仕事探し中14 とりあえずアルバイトからat UTU
仕事探し中14 とりあえずアルバイトから - 暇つぶし2ch505:優しい名無しさん
08/12/24 17:31:31 ju3iPiVv
504様へ

ありがとうございます。『頑張りましたね』の言葉がとても温かくて‥嬉しいです。

お答え頂き、ありがとうございます。
そうですか、提出求められないですか。
面接の時に前職(空白)のことを聞かれると思うので…もし嘘をついたら源泉徴収などの提出を求められた時に、その嘘がバレてしまうんじゃないかと不安で。。。嘘は良くないのは分かってるけれど‥少しの嘘でもつかなければ採用してもらえない不安もあって。。。苦しいです…

そうなんです。ずいぶんと募集から面接までの時間があるなと不思議です。もしかして…履歴書で採用・不採用を決められてしまうのかもしれないですよね。。。

506:優しい名無しさん
08/12/24 17:41:13 esvJMRtA
>>505
もし不安なら、去年年末(つまり07年)までで仕事辞めた事にして
08年は一年間何かしてた事にしたらいいかと。
前年の徴収票などの提出求められる事はないということだから。

履歴書郵送か何かですかね?
それなら履歴書で面接する人を決めるのかもしれない。
だったらそのやけに長い期間も理解できます。


源泉徴収の件や履歴書の空白についてなど(職歴詐称についても^^;)バイト板や転職板に行くと
もっと有意義な情報があります。

507:優しい名無しさん
08/12/24 18:08:01 ju3iPiVv
506様へ

アドバイスありがとうございます。1年間は何か資格取得の勉強などをしていたことにしたいと思います。

電話で言われたのは、履歴書は郵送か又は、持って来て下さいと言われました。
そうですよね‥まず履歴書で決めるのかもしれませんね。。。電話が来るのをドキドキしながら待ちます。。。

バイト板や転職板は、仕事の所へ行けばありますか?沢山ありすぎてどこがどこか分からなくて…すみませんm(_ _)m

508:464
08/12/24 20:17:59 s/R963iQ
ごめん。
やっぱり無理だった。

509:優しい名無しさん
08/12/25 03:34:37 O11QyKCF
>>508
どんな状況だったん?

510:優しい名無しさん
08/12/25 10:01:22 OpJzOyZd
隔週週休2日で定時が9~17時半のパートをしてるんだけど、会社が社保に加入させてくれない。
今の時代保険制度がどうなるか分からんから、自分でためとけば?仕事もいいけど女は結婚結婚!
とふざけたことを言う上司。保険料負担したくないだけなのに。
同期に入った10人が3週間で2人に減ってるしなんか殺伐としてる

511:優しい名無しさん
08/12/25 12:20:04 kMpZcJnL
スーパーの食品レジって難しい?

512:優しい名無しさん
08/12/25 18:12:37 C5HA0ZTm
>>511
私も気になる!

513:優しい名無しさん
08/12/26 17:46:26 ypnzazAy
テトリス好きな人にはいいと思う。

514:優しい名無しさん
08/12/26 18:54:46 GLSkak7S
何事も経験だよ。
難しいか否かなんて人それぞれなんだから、気になるならまずやってみたら?
無理そうだったら試用期間だけで辞めればいい。

515:優しい名無しさん
08/12/27 00:20:14 uEr40JFV
研修受けてきた。朝から夕方まで7時間。久々に頭つかって疲れたよ。

516:優しい名無しさん
08/12/27 00:36:01 n8ayTrO1
レジって練習する時間たっぷりあんの?

517:優しい名無しさん
08/12/27 01:35:46 gRHMpQwl
>>516
友達は数日レジ研修センターみたいなとこ通ってたよ。
事務所みたいなトコで練習すんだって。

518:優しい名無しさん
08/12/27 10:47:25 OU26s5h2
これから新しいバイトの面接…
気が重いです。

519:優しい名無しさん
08/12/27 16:34:16 QtAon0S4
>>517
どこでもそうだったらいいな…
前に研修無しで放り込まれて仕事できなくて迷惑かけて怒られたから
仕事の何もかもが怖い

520:476
08/12/27 20:41:08 nNtkSeXV
>>476ですが、どうやら落ちたみたいです。そんなにショックではないですが、何か気力を使い果たしたみたいで、次の働き口を探す気になんだかなれません…orz。


521:優しい名無しさん
08/12/28 01:04:45 VeRs7kD5
まさに今、スーパーのレジの研修中ですよっと。
私にはとても難しい。
会社のマニュアル通りの言葉、タイミングがキッチリ決まっていて
(例:ありがとうございます→OK ありがとうございました→NG→最初からやり直し)
それが出来ない。
そこに、自社ポイントカードやら商品券やらビール券やら…
お釣りが出る物、出ない物、チラシ商品、タイムサービス商品……

なんか、グアアー!って感じ。
レジ操作って難しい…

522:優しい名無しさん
08/12/28 06:10:43 FmGMm477
今日面接に行って来ます。

受かればラッキーな感じで受けたいです。

523:優しい名無しさん
08/12/28 06:44:04 1IIzJycl
>>522
ほどほどにガンバっ

524:優しい名無しさん
08/12/28 16:33:19 3pSB8VG1
販売促進のバイト大変だ
なかなか売れないといろいろ言われるし
短期と思って甘くみてたお・・・楽かきついかだと楽な部類だけど

525:優しい名無しさん
08/12/28 21:59:16 SA/NcFmV
>>521
難しくありませんよ。大変なのは「覚えるまで」の最初だけですよ。
スーパーのレジなんて、いっぺん覚えてしまえば後から追加で覚えることなんてまずありません。
(レジの器械やシステム総入替でもない限り)
所詮ルーチン操作です。マニュアルどおりにやってればいいだけの、
システムが進化すればそのうちアンドロイドがやるだろう程度の仕事です。

本当に難しいのは「クレーム対応」とか「お客様トラブル」とか。
そういうのは現場責任者に振ってしまえばいいんですし。

526:優しい名無しさん
08/12/28 23:25:35 hW8dDWH/
夕方ごろなんて忙しそうで無茶苦茶大変そう

テキパキできない自分には絶対やれない仕事だわ

527:優しい名無しさん
08/12/29 00:02:14 LMyGj8dv
>>518ですが、採用前研修をやらされています。
30人の中の5人に選ばれたのは良かったけど、いきなり7時半から18時半までびっしり研修でクタクタです。
初めての接客(コンビニ)でとても心配です。

528:優しい名無しさん
08/12/29 00:29:25 EEEqODi9
>>523さん
ありがとうございます。
多分落ちたと思いますけど
まぁ行っただけ良い経験になったかな?と

529:優しい名無しさん
08/12/29 11:14:14 9vwuyYz0
アスペ&ADHDな自分にはレジとか無理そう。
まああれも無理これも無理って言い出したら仕事なくなるんだけど…

530:優しい名無しさん
08/12/29 12:35:16 eYzKz7lA
スーパーのレジの研修中の者です。レスありがとうございました。

すみません…
いきなり発熱と全身痛で休んでしまいました。まだ5回しか行ってないのに。
クビだろうな…。
レジがあんなに寒い仕事環境だとは思わなかったorz



531:優しい名無しさん
08/12/29 13:06:10 9vwuyYz0
そのくらいでいきなりクビはないと思うよ。
レジは寒いだろうなぁ…だって、近所のスーパーも足元に電気ストーブおいてたりするもん。
自分も昔スーパーじゃないけどレジやってた時、レジの横にストーブおいてた。
カイロ貼ったりして対処しなきゃだね。

532:優しい名無しさん
08/12/29 15:44:53 fdzbAa/U
>>530
>レジがあんなに寒い仕事環境だとは思わなかった
私自身はレジ経験無いけど、学生時代にバイトしていた先輩が同じこと言ってた。
足元がものすごく寒いんで(女性はスカートが制服なのでズボン不可)
厚手のタイツ履いて、さらに足裏専用のカイロ貼ってしのいだって。

533:優しい名無しさん
08/12/29 17:42:37 CMS2Expb
派遣でマネキンいったりしてるけど、冷蔵庫だもんな
マイナス30度の冷凍庫はいっぱい平気であいてるし、冷蔵食品も2度、ホッカイロ十個以上張ってくよ
お腹背中、ひざ、あし、首

その単発派遣バイトも、とりそこねたよ

あーなんもない
定職は人間関係がきつそうだし休めないし でも安心感があるから憧れる 定職につきたいーーーーーーー

534:優しい名無しさん
08/12/29 23:14:32 1f14//jD
うちの職場はすげー暑い…
外との気温差がありすぎて服装に困る。
こういう所は初めてなんだけど、オフィスビル内ってこんな暑いのが普通なんだろうか。

535:優しい名無しさん
08/12/30 10:51:33 j8HJ3E48
>>534
男性の比率が多い職場なのでは?
もしくはエアコンの設定温度の権限を持ってるのが男性。
そういう職場は、夏は寒いくらいに冷房キンキン、冬は暑いくらいにぽかぽか、
そういう所が多い。女性が多いとか女性がエアコン設定権あるところは
夏も冬も同じくらいの温度(25度前後)に設定していることが多い。

536:優しい名無しさん
08/12/30 16:46:58 e6ZZrQeF
今日初出勤だったのですが、接客苦手なのに接客に回されたorz
でもなんとかマイペースで頑張りました。
慣れたら仕事が増えるので、それが不安です…。


537:優しい名無しさん
08/12/30 18:04:34 f2l00BSH
バイト1月、周囲に馴染めず謝ってばかり。プレッシャーで悪夢にしばしば苛まれる。こんな思いをしてまで仕事せにゃならんのか。生きなきゃならんのか。もう、なにもかもイヤになった。死んだ方がましだよ・・

538:優しい名無しさん
08/12/31 00:08:09 ywVdtFQg
>>535
いやほとんど女性ばかりの派遣です。
半そでや腕まくりしてる人もいて、でも何故か逆に寒そうにしてる人もいる。
体感温度は人それぞれなんだ・・・と思わされる環境。
ときどき皆の意見も聞いてエアコンの調節はしてるみたいなんだけど、
自分としてはいつも暑い。外から中に入る時が特に暑く感じるので汗かく。

539:508
09/01/01 16:53:56 92LWxmn2
>>509
普通の、一般食品の品だしをやると思ったら何故か水産をやることに・・・
しかも、そのチーフがキツい人らしくて目の前で思いっきり舌打ちされて。
時給は、良かったのですが。
でも、店次長から電話かかってきてもう一回働かないかと言われ、
配置替えできるのであればやろうかなと思っています。

540:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
09/01/02 01:01:07 RrLS44Vw
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

541:優しい名無しさん
09/01/02 01:31:45 DjKoOOq3
前にスーパーで働いてた。チノパンが指定だったから足が冷えることはなかったけどレジが出入口の傍だったからやっぱり寒かったよ。あと冷凍食品の品だしとかね…

今はキャバクラ
もう疲れちゃった

またスーパーか何かやりたいけど今の私にどんな仕事ができるだろう

不景気なのに…

542:優しい名無しさん
09/01/02 01:31:56 Yg9Ljb+e
昔、本屋で働いてた時、ほとんど研修期間が無くていきなり現場に出されてミスしてしまいクビになったトラウマから抜け出せない。
求人紙ではレジの無い清掃とか探してるけど、近場になかなか無い。
レジが怖くなければ、コンビニとかファーストフードとか、選択肢ひろがるのに…。

543:優しい名無しさん
09/01/02 01:35:55 DjKoOOq3
小さな本屋さんのバイトとかやりたいなぁ

544:優しい名無しさん
09/01/02 14:22:36 +GQ27HH6
>>543
小さいと雑務から何から覚えることがいっぱいで大変だよ?
大きい書店だと、「掃除」「陳列」「返品業務」だけでも1日使うから、ひとつの業務に専念できる。
で、慣れてきたら別の業務も勉強していく、というふうに順序を踏める。
小規模の書店は最初から全部の業務を一度に覚えなくちゃならないから大変だよ?

545:優しい名無しさん
09/01/02 20:47:51 6YCNXtOS
>>542
物凄く気持ちわかるよ。
私は、早朝覚醒なんだけど朝のコンビニができれば、
どれだけ良いかなって。

546:優しい名無しさん
09/01/03 00:24:58 D36P4i0h
うちも高校生で、洋食屋さんのバイトして、注文取りとかレジ全然できなくてトラウマに
介護にいこうか
でも、まだ安定剤のんでるし通院中だから半日くらいじゃないとムリポ
一週間に3日とかで夜勤のないのないかな
贅沢言い過ぎだな

547:優しい名無しさん
09/01/03 18:36:32 fwGq5IEN
1対1で接客できるキャバクラがあるんだけど働きたいなと思いだした…
でも暴力団がバックにいそうで怖いし家が堅いからバレたら殺される

548:優しい名無しさん
09/01/04 09:42:09 j08SK+de
水商売はやめておけって。。。
生き地獄だよ。

549:優しい名無しさん
09/01/04 13:52:39 37sea2kd
>>530です
レス下さった方ありがとうございました。
530を書き込んだ翌日から、高熱と膀胱炎で現在寝込み中。。。
入っていきなり休むような非常識なヤツ、体調管理も出来ないヤツ!って思われてますよね…きっと。
そう思われて当然なんですが。。

会社には「病院に行ってから、再度連絡させて下さい」と言ったものの…
「こちらも貴方とお話をさせていただきたいと思ってます」との返事。 …クビのパターンですよね。。
行きにくいけど、きちんと話しはして来ないとダメですよね?

せっかく採用してもらえたのに…
日常生活は難なく送れるようになって来てたのに…
何やってんだ自分。

あと、私に限った事ですが、トレーナーの言ってる話しの内容がさっぱりわからなかった。
(社内用語の羅列だったからかもしれませんけど)

頭、ボケた?認知障害?かもしれない…。
もう、死にたいな。死んだ方が良いんじゃないかな…

550:優しい名無しさん
09/01/04 14:20:39 nDCzDQgb
>>549
お疲れ様。急に環境が変われば体調を崩す事だってありますよ
まずは頑張れた自分に「良くやった」と言ってあげてください

会社側でどのように考えているか、まだ判りませんから
あまり否定的な結論に急がずに、話し合ってきたら良いのでは?
続けたいと思っていらっしゃるなら、それをストレートに表明されるのもひとつの手だし
無理せず、次を探されてもいいように思います

あと、しばらく仕事から遠ざかっていると
新しいことを覚えたり、頭を回転させるのが苦手になりますよね
誰でも同じようなものですから、心配しないで

くれぐれも、お身体を大切に

551:優しい名無しさん
09/01/04 22:44:42 93h0D6rw
私は、どんな仕事ができるんだろう。

552:優しい名無しさん
09/01/05 01:59:39 VxDVS3ve
さしみにたんぽぽのせる仕事すらできない気がする・・・

553:優しい名無しさん
09/01/05 10:04:30 Z0g9x5Tk
新年初日からバイトの申し込みって迷惑かな?

554:優しい名無しさん
09/01/05 10:09:47 4hRCHepe
えっ、迷惑なの?
今日新年最初のバイト情報誌発売だし、面接申し込む気満々だった・・・(’д’

555:優しい名無しさん
09/01/05 14:26:10 VxDVS3ve
全然迷惑じゃないと思うよ?
私もバイト情報誌とにらめっこしてた。
でも全然自分にできそうな仕事ないよ…

発達障害(アスペ)+中度難聴なんて人生終わりすぎ。

556:優しい名無しさん
09/01/05 17:11:59 4hRCHepe
だよね、よかった。

できなさそう・・・って考える前に面接いってみようよ!
落ちたりしんどかったらまた次を探せばいいじゃない?
自分も2008年の10月から連敗数が二桁超えたけど、まだ諦めないよ!

557:優しい名無しさん
09/01/05 17:19:21 VxDVS3ve
うん、そうだよね。ありがとう。
でも実際何ができるんだろうな。
発達障害も苦しいけど中度難聴が一番厳しい。
これをきっかけにウツになってヒキってしまった。
もう30代後半…年齢的にも全然仕事見つからない。

558:優しい名無しさん
09/01/05 19:44:02 xPZmbgIn
オマエらいくら仕事がみつからないからって、たとえアルバイトとかでも某系列スーパーの警備とかは間違っても行くなよ。地獄を見て後悔するぞ。


URLリンク(orz.2ch.io)

559:優しい名無しさん
09/01/05 21:19:32 nRv8IPmq
言っちゃ悪いけど今の会社はオタクや高齢フリーター、地味人間の吹き溜まり。
社長も夢を持てだのうちは不景気でもクビにしないなど綺麗事ばかり言うけど結局社会保険も
交通費も違法に払わず低賃金でフリーターを囲い込んでるだけ。覚えさせる量は正社員レベル、
昇給なし。同族嫌悪なんだろうけど自分もその一員だと思うとどんどん劣等感だけが募って来る
早く資格とってもっと待遇がいい正社員職に絶対転職する。愚痴でした…

560:優しい名無しさん
09/01/06 20:33:10 iZAmqbvj
バイト募集してるコンビニ見つけたけど
働いてる人みて無理だと思った
チャラいニーチャンと一緒に働くなんて無理怖すぎる

561:優しい名無しさん
09/01/06 21:12:26 Rq7Exo6a
なんであんなにバイト情報誌見てると
チャラ兄ちゃんやギャル系女とか
いわゆるリア充ばっかりなんだろう…
自分たちが異端者なんだろうか?

562:優しい名無しさん
09/01/06 23:36:51 O1NZlSF0
まあ、あの写真が実際働いてる人とは限らないけど

563:優しい名無しさん
09/01/07 01:19:41 l/9b/wH+
アルバイトすら受からない

564:優しい名無しさん
09/01/07 14:49:54 OEQu//DW
つ時々ある国税局関連のバイト(男女関係なしらしい)
つハロワのパート
つゆうメイト

565:539
09/01/07 15:42:17 3wzngpe+
明日から、バイト復帰します。
風邪でそのまま1ヶ月近く休んで連絡もしなかったのですが、
バイト先から連絡が来て制服や備品などを返却して欲しいと思ってたのですが、
仕事に戻ってくれないかと言われました。
こんな私でも、良いのでしょうかと尋ねると、新たに人を雇うと時間とお金が掛かる。
できれば戻って欲しいと言われました。
今の世の中は、本当に上手く仕事も見つからないし、気持ちを新たにして頑張ってみようと思います。
今年、29歳になります。
いろいろな意味で勝負所だと思うので頑張ります。

566:優しい名無しさん
09/01/07 16:14:03 9oHnSGgI
制服返さないで1ヶ月連絡よこさないヤツになんて優しい仕事場なんだ
そうとう経営大変なんだよ、行ってやれよ

567:優しい名無しさん
09/01/07 17:36:45 FpsP1cal
age

568:優しい名無しさん
09/01/08 14:58:36 N0mH/1Zs
店を巡回する仕事ってどうかな?
移動の電車内とかひとりの時間だから
そういう点では気楽かな?

569:優しい名無しさん
09/01/08 15:26:37 //b7lpgP
>>568
巡回の内容によるのでは?店って具体的に何店?
人間が見て確認する必要があるから巡回しているわけで、
たとえばどこの鍵がかかっているかどうかとか
どこのメータがどの数値になっているかとか、汚れてないかとか、
どこに異常があったか無かったか、異常があればその対処、など。
つまり結構集中力が必要な仕事なわけで、気楽なわけじゃない。
一人でやるってことはそのぶん責任も重い。
異常があったのに見つけられなければ「おまえ、何のために巡回しに行ったんだ」ってことになる。
その責任の重さを背負うよりも、人とコミュニケーションとる方が辛いというなら
巡回という仕事も良いかとは思う。

570:568
09/01/08 15:50:34 N0mH/1Zs
>>569
各地の書店に行くの。
警備員の巡回じゃないよ。
遠い店が多いから、電車での移動時間が長い。
行った先の店舗の人とはコミュニケーションとる必要があるけど、
そういうのは苦じゃない。
どちらかというと監視されてる状況が辛い。


571:優しい名無しさん
09/01/08 17:28:42 VEOzZoTy
明日から新しいバイトだ…
緊張して落ち着かない。薬もいつもより多く飲んでしまった。心がザワザワする。上手くいくのだろうか。

572:優しい名無しさん
09/01/08 17:34:51 4wQTThAJ
自分も来週から仕事だよー。頑張ろうね。

すっごい久しぶり。一年ぶりだ。
しかも全然仕事がないと巷で噂の工場派遣。
派遣村の皆さんごめんなさい。
でもたまたま運が良かっただけで、基本的に今本当に仕事がないみたい。


573:優しい名無しさん
09/01/08 18:13:46 icLVwbBV
面接落ちたー。
元気が無いって言われた。

>>571
>>572
がんばれー

574:優しい名無しさん
09/01/08 18:16:51 UZ8BHDNG
>>573
俺もそういわれたことあるわー
せつない

575:優しい名無しさん
09/01/08 19:06:51 s1ZgIk5d
>>573
次行ってみよーう

576:優しい名無しさん
09/01/08 20:35:11 SzfxXBos
仕事休暇とって10月から休んで、12月に辞めた。
他の業種で働く自信がなくて、年末だから、年始だからとすごしてきたけど
今日いきなりはじめてのハロワ体験してきた。
家から徒歩で8分くらいかな?
歯科助手。
今まで夜の9時から働いてたのに朝9時までの仕事になる。
明日、面接。
がんばってくる!

577:優しい名無しさん
09/01/08 20:35:53 Rb5+KiyR
>>571
突然だけど、岡山市のバイトですか?

578:優しい名無しさん
09/01/09 22:31:06 HiGW0nEH
>>577
違いますー。横浜です。

初仕事疲れた…。
応援レスくれた方ありがとう。

579:優しい名無しさん
09/01/09 22:36:50 zcwn6VA9
せっかく医者から4時間程度のバイトならおkと言われたのに
バイトもきまらず鬱がぶり返してきた
生まれてこなければよかったと思う

580:優しい名無しさん
09/01/11 00:58:58 3zTFSbOS
バイトで5・6敗してるよ。
死にたいというか現実的に生きて行けるかという感じ。
正社員なんて永久に受からなそう。
もうしばらくしたら障害者手帳をもらっておこうと考え中。
いつか本当に死にそうな時に年金や生活保護をもらうのに有利かもと思って。

581:優しい名無しさん
09/01/11 16:24:44 kL9bIzFJ
近所でコンビニしか求人ないのに
コンビニはギャルやギャル男が…もうだめだ

582:優しい名無しさん
09/01/12 17:14:21 3Rqbsaxr
今日求人誌買って見ていたら先週落とされた所がまた募集してた。
応募が殺到してましてよく人選した結果不採用になりました、って断られた。
だから人手には困ってないはずなんだが。これはどういうこと?

583:優しい名無しさん
09/01/12 17:46:41 mnxnb7qz
>>582
面接先からの優しい気遣いだろ

584:優しい名無しさん
09/01/12 18:18:27 3Rqbsaxr
>>583
そうなのか。
明日駄目元で電話してみる、そこしか今週は良い所が無いから。

585:優しい名無しさん
09/01/12 19:39:08 vp3s2OXh
>>584
同じところまた受けるの?

586:優しい名無しさん
09/01/12 22:06:07 ZR9X9PW9
履歴書の書く練習するだけでも疲れるね。
まず卒業とか入学の年号がよくわからなくなってしまって1時間。薬と1年のブランクですっかり字も汚くなったし思い出せない。
次に志望動機。
皆さんはスラスラ履歴書書けるの?

587:優しい名無しさん
09/01/12 22:42:07 qb6tp6/a
コンピュータ関係ならワードで作成した履歴書でも問題ないみたい。写真も画像取り込みで。
志望動機や日付や印鑑がちゃんとしてればね。あと、送付状は一応手書きしてる。定型文だけど。
明日面接はそれ送った所だからめっさ不安。

588:優しい名無しさん
09/01/12 22:58:51 mnxnb7qz
>>587
いや、写真を画像取り込みはよくないよ。
俺、何度も「PC作成のもので大丈夫ですか?」って聞いたけど、
ほぼ必ず「え?写真はちゃんと貼ってくださいね。」って言われるぞ。

589:優しい名無しさん
09/01/13 00:40:18 Ie4E/ob6
どこのバイトでもPC制作のプリントでいいよ
志望動機だって、ググれば参考になるサイトはいろいろある
履歴書だけで疲れるなんて無駄骨だよ…

590:優しい名無しさん
09/01/13 08:28:40 VjcZM+TE
というか自分は大学中卒で、よくその理由聞かれる…。メンヘラだって分かった途端、落ちる雰囲気に。
皆さんはメンヘラって部分をどうカバーしてるんですか?

591:優しい名無しさん
09/01/13 09:21:03 ZCI4Z34v
家庭の事情でやめました(キリッ
で切り抜けてる
片親だから勝手に納得してくれる

592:優しい名無しさん
09/01/13 13:59:36 OvaNDUuw
大学卒業後ブランクがあるので必ず突っ込まれる。
どうして良いかわかんなくて誤魔化そうとするけど誤魔化せない。
治ってもブランク自体は消えないから生涯突っ込まれ続けるのだろうかと思うと憂鬱だわ。

皆さんどういう所受けていますか?
体力ないから力仕事は無理だし、接客は無理だし、不景気だし…。

593:優しい名無しさん
09/01/13 14:30:54 Ie4E/ob6
自分はPC事務系や力仕事系・清掃・外回り調査とか…いろいろ受けたけど、
空白期間について、一回しか聞かれたことないな。
そこは応接室に通されて、会社の業績・業務内容等についてもkwsk説明してくれるような
結構きっちりした面接だた。

594:優しい名無しさん
09/01/13 15:02:40 Q2Xx79xG
>>592
ブランクのこと聞かれたら
学生時代にやっていたアルバイトをその期間もやってたことにしてる。
内容をつっこまれても答えられるし。

595:優しい名無しさん
09/01/13 16:43:06 yCOfDg2O
アルバイトでも空白は突っ込まれるか....
厳しいなあ


596:優しい名無しさん
09/01/13 17:04:27 Q2Xx79xG
>>595
社員の面接なら突っ込まれるけど、
アルバイトの面接で突っ込まれたことはない。
一度だけアルバイトの採用受け付けしたことがあるけど、
応募してくる人は空白がある人結構いるよ。
仕事してたのに履歴書には省略して書いてなかったり、
本当に何もしていなかったり様々だと思うけどね。

597:優しい名無しさん
09/01/13 18:15:04 VjcZM+TE
なかなか参考になりました。
ありがとうございます。
とりあえず、突っ込まれたら自作自演っつー訳ね…
大学卒業は家庭の理由…と。

598:優しい名無しさん
09/01/13 18:21:46 4rWi5WQI
まぁ中卒の理由がしっかりしたものなら嘘つく必要ないけどな・・・

599:優しい名無しさん
09/01/13 20:37:57 7qbQZ1Au
今の、職場働き始めてもうすぐ一か月経つけど、
もう体調不良で休んでいる・・・
明日は、もともと休みなのでしっかり休んで明後日から、
気持ち入れ替えて頑張ります。
そうでなきゃ、ずっと同じことの繰り返し・・・

600:優しい名無しさん
09/01/13 21:56:53 M5m8PbdT
あまり無理するなよ苦しくなったらここで相談すれよ

601:優しい名無しさん
09/01/14 08:53:04 qD+mVbL3
最近バイト始めたんだけど、
バイト入ってない日もバイトのことが気になってしかたがない。

602:優しい名無しさん
09/01/14 12:34:24 uXGvzI8T
>>600
ありがとう!

603:優しい名無しさん
09/01/14 14:16:10 PAMQ5kvm
カラオケ屋のキッチンとかはどうでしょうか?
ガストとかのキッチンもレンジで温めるだけとかですかね?

604:優しい名無しさん
09/01/15 02:28:57 4n5C+kcf
コンビニバイトを始めて早一ヶ月
糞デブチビ女に怒られ
パートのおばさんたちにシカトされて
それでも我慢して通ってる・・・

605:優しい名無しさん
09/01/15 08:52:42 BPeqDW+9
>>糞デブチビ女に怒られ
まずそういう物言いから直したら?
そういう事思ってると態度や顔に出るし、それが原因でシカトされてんのかもよ。
しかも一ヶ月じゃまだまだ一人じゃできないことも多いじゃない。
バイトは怒られて成長してくもんだよ。
失敗して溜息だけつかれて怒られないってのが一番怖いさ(´・ω・`)

606:優しい名無しさん
09/01/15 10:34:31 hOtUvF0f
履歴書買ってきた。

607:優しい名無しさん
09/01/15 18:55:59 awOunQTL
年始一発目の診察で、主治医に
「そろそろ社会復帰の準備してもいいかもしれないね」と言われ
試しに面接に行ってみた会社から、今日採用の通知がきました。
とりあえずはバイトからですが
頑張って社会復帰の第一歩を始めます。
みなさんも良い職に巡り会えますように。

608:優しい名無しさん
09/01/15 19:48:01 uZMgPUmL
月~土の1日10時間くらいバイトに行ってるけど会社にも低賃金で使われるし、家に帰っても所詮は
バイト、妹にも低く見られるし正月に親戚と会っても気まずかった。大学の時就活は頑張ったけど
うまくいかない。対人恐怖を変えようといろいろしたけど変わらないしどうせこの性格じゃ
この先幸せになるはずもない。恋愛もダメ男にばかり好かれるし何をやってもうまくいかない

609:優しい名無しさん
09/01/15 20:46:15 KVesPEhf
私も働き始めてしばらくすると体調が悪くなります。
だいたい風邪を引いてなかなか治らないとか、肩がこったり、吐き気がしたり。

610:優しい名無しさん
09/01/15 20:47:51 KVesPEhf
609です
リロらないで書きこみました。すみません。

611:優しい名無しさん
09/01/16 02:08:11 O7Zi9SaI
>>607
おめー

612:優しい名無しさん
09/01/16 06:37:09 p7YLrnnF
ああぁぁぁーー!!
き今日10時から面接だー!
不安で寝れねー!

613:優しい名無しさん
09/01/16 10:30:06 p7YLrnnF
俺612だけど受かったぁぁぁーー!!
即決されるとは思わなかった!
深夜だけどこれから頑張る!

614:優しい名無しさん
09/01/16 11:02:15 iBRqRb7D
>>607,613
おめ!無理しないでね~

>>608
長時間働いてるね~
それだけ働けたらすごいよ。

ちょっと元気が出てきたのでバイト始めたら、
うつが重くなって休みまくってしまったよorz
職場がうつを受け入れてくれて、シフトを減らしてもらったけど自分が情けない…
働き口があるだけ幸せなんだから早く元気になりたい。

615:優しい名無しさん
09/01/16 16:56:07 hD/dwYNc
バイトで電車一時間かけていくってやりすぎかな・・・
地元じゃ時給安すぎて生活できないよ。
調子悪いと電車乗ってるのも苦痛なのにー
でも生活が・・・。

616:607
09/01/16 17:54:07 r9JyflNA
>>611>>614
ありがとう!
>>613
おめでとう!お互い無理せず頑張ろうね
>>615
初めは無理のない距離がいいと思います。
私は時給低いけど、比較的通いやすくて
楽しそうな職種を選びました。
この調子で社会復帰が上手く行ったら
もう少しハードルの高い仕事に挑戦するつもりです。

617:優しい名無しさん
09/01/16 19:50:18 hD/dwYNc
615です。
616さん、
無理なく少しずつ ぐらいがいいのかも。

さっき応募の電話したら、
選考してから連絡するって。
これは面接も無理ってことだろうな。
ずっと工場で話さなくていいバイトだったからかうまく喋れなかったしね・・・
なんなく接客業や受付嬢していたのが夢のようやら情けないやら・・・。

でもここからがスタートだっ!!
面接も何社から落ちるだろうけど、慣れればそのうち昔のカンが戻るだろう~

618:優しい名無しさん
09/01/16 20:54:26 p7YLrnnF
>>614>>616

613です。おめでとうって言われたのいつ以来だろう。ホントにありがとう!
焦らず自分のペースでお互い頑張りましょう。

619:優しい名無しさん
09/01/17 08:44:55 TdMkDzWV
自分が仕事探してると専業主婦が憎くてたまらなくなってくる。うちの母なんか家事も
完璧じゃなくて父とかに手伝わせてパートさえしてないのに就職が決まらない私を責めてくるし。
どう考えても専業主婦は1番楽なのに大変大変言うしスキルアップと称して娯楽の習い事とか
しちゃってお気楽でいいな。私も楽したいし。

620:優しい名無しさん
09/01/17 09:42:11 26y/XhAr
>>619
じゃあさっさと結婚したら?w

621:優しい名無しさん
09/01/17 18:06:57 OwhHlcen
今日、短期アルバイトの面接に行きました。即決でした。
病気のことも話しましたが、働きたいという意欲が伝わったみたいで、採用していただけました。

・・・人生捨てたもんじゃない。・゚・(ノД`)・゚・。


622:優しい名無しさん
09/01/17 20:12:19 JADhNqgc
自分も今日面接でした。
結果は後日です。
先のことはあんまり考えないで、今日はゆっくり休もうと思います。

623:優しい名無しさん
09/01/17 20:52:47 qHXw0Tvd
>>619
実際専業主婦は大変。
やってみたらわかる。
寝そべってお菓子食べながらTV見て井戸端会議してるのが専業主婦じゃないよ。

624:優しい名無しさん
09/01/17 21:40:39 8bmTTwuH
まあ、手を抜いてる主婦は楽だろうけど・・・

625:優しい名無しさん
09/01/18 16:06:43 RrIjzgSu
明日掛け持ちのバイト面接いってきます。受かったら1日13時間勤務になるから、精神力と体力が続くか不安です。

626:優しい名無しさん
09/01/18 16:43:40 Fm+WjuVt
あんた掛け持ちとか長時間とか…
あんまムリすんなよ


627:優しい名無しさん
09/01/18 20:53:48 RrIjzgSu
ありがとう。
掛け持ちして寛解しかけてる鬱が再発して4月からの復学逃すのが恐いんです。60の母親も2つ仕事してるのに、1つしかバイト出来ない自分が不甲斐ない

628:優しい名無しさん
09/01/18 21:11:19 5YCGLKe7
>>619
主婦は大変だよ。
私は主婦じゃないけど、家のことってやるの疲れる割には目立たないから楽に見えがちなだけ。主婦って私は尊敬する。

629:優しい名無しさん
09/01/18 21:32:24 gw5gXLjJ
正社員で働いているけど掛け持ちのバイト探し中
電話して面接決まった…
病院行かなくなってしまったし薬も勝手に止めてしまったけど このバイト決まったらちゃんと通院しよう…

630:599
09/01/19 21:51:33 04doWArs
今のバイト、働いてるって実感がない。
身体だけ、持っていってる感じ。
時給は、今までのバイトで一番いいけど、仕事したって達成感 やり遂げたっていう
気持ちが欲しいです。

前のバイトは、最安だったけど充実してた。

将来はきちんと自立して、両親のことも考えると今の仕事をとりあえず頑張って、
社員で雇ってくれるところを探そうと思った一日でした。

28歳 男

631:優しい名無しさん
09/01/20 20:38:28 GyLePjgF
22歳男、明日面接がある。
学歴中卒で履歴書もボロボロ、字も汚くてウナギみたい。
顔写真は完全に犯罪者。
笑顔がモットーのクリーニング屋さんへ無愛想な俺が突入してきます。

632:優しい名無しさん
09/01/20 21:19:53 tlgFJKKE
クリーニング屋なんて無愛想でも務まるだろw

633:優しい名無しさん
09/01/21 02:18:35 ChLX/go6
去年の春から夏まで鬱で療養してた。
それで、秋から今日までに派遣で一日5時間程度の軽い仕事してたが
景気悪くてシゴト減ってきて、とうとう今日解雇通知された…。
来月中旬までだってさ…

病院の先生と相談して、最初は軽い仕事からして段々日数や時間増やして
慣らしていこうって相談してた…

わずかに微々たるものだけど、シゴトにも慣れて精神的に余裕出てき始めた
矢先にコレだから氏にたい…

634:優しい名無しさん
09/01/21 07:23:59 B79jUCfO
一ヶ月働くことが決まった。
アルバイトだけど、フルタイム勤務。体力的にも精神的にも続くか不安で怖い…。
この仕事を頼んだ友人は週4勤務だから自分も週4だと思ってたんだ。
散々転職したけど色々な理由(その都度違う)で続かなくて、しばらく働いてなかった。
もうフルタイムは疲れたから、まずはアルバイトで週3~4程度から少しずつ始めていく予定だった。
一ヶ月もつのか…でも、急に辞めたりしないでって釘打たれてる。
今日から頑張ってきます。

635:優しい名無しさん
09/01/21 08:15:02 687JeBOf
>>634
嫌になったら、最終日までカウントダウンしながら気楽にね。

636:優しい名無しさん
09/01/21 08:26:24 kLVnvlGY
>>632
仕事始まってからならよいかもしれないけど、面接時には印象最悪だろ?
他にも障害とかあって問題山積みなのに気は抜けないよ。

637:優しい名無しさん
09/01/21 16:44:10 rMuhTP75
電話できない・・・どうしてもできない・・・
せっかくやりたいなと思うバイト見つけたのに・・・
いい歳なのに、いい加減働かないとなのに・・・
情けないな。松岡修造に応援して励ましてもらいたい。

638:優しい名無しさん
09/01/21 17:07:13 A3veut8B
>>631
面接どうだったかな?


私は風俗かキャバしか続かない。
普通の仕事がしたいけど怖すぎる
しかし今は外に出るのすら怖い
でも働かなきゃ…あぁぁぁぁ

639:優しい名無しさん
09/01/21 17:12:32 687JeBOf
>>637

電話がかけられない
スレリンク(part板)

ここで勇気をもらうのだ。
明日みんなと一緒に勢いでかけてみたらどうだろ?

640:優しい名無しさん
09/01/21 17:37:52 rMuhTP75
>>639
ありがとう(´;ω;)
そんなスレがあるんですね。
見たけど、みんな緊張するものなんだなと少し安心した。
勢いか・・・明日、頑張ってみる。
明日こそ電話しないと、求人募集終わってしまう。

641:優しい名無しさん
09/01/21 18:22:47 yP7UquvC
アルバイトだから楽って
事もないよな。
かえって安い賃金でいいように使われたりするし…。

642:優しい名無しさん
09/01/21 18:30:58 /dshtGGU
就職してみた

ああああああ死にたい

643:優しい名無しさん
09/01/21 18:52:10 vVfnKo78
一年と半年続けてきたバイト辞めた

疲れたからしばらく休むorz

644:優しい名無しさん
09/01/21 20:20:59 Fn0jrGEm
>>643
お疲れ!
私一年半なんて続けた事ほとんどないから凄いと思った。
ゆっくり休んで楽になったらまた頑張りましょう。

645:優しい名無しさん
09/01/21 21:36:06 vVfnKo78
>>644
ありがとう(´ω`)

もっと続けたかったけど頑張れなかった。そのうち次探してまた頑張るよ

646:優しい名無しさん
09/01/21 22:28:22 bzJ4/MNj
>>638
風俗より怖い仕事ってあるのか・・・

647:優しい名無しさん
09/01/21 22:38:20 B79jUCfO
>>635
そうですね
まだ一日、まだ二日…って考えるんじゃなくて、最終日まであと何日ってカウントダウンするようにします。
気持ちを軽くしてくれてありがとう!

648:優しい名無しさん
09/01/22 22:56:04 lHsYEaK9
明日面接なのに、履歴書完成してないよ。
もう寝よ。

649:優しい名無しさん
09/01/23 22:09:43 e8f/OMFe
研修5日目・・・毎日詰め込みで、
3日目くらいから自分のキャパが・・・キケン。
でも辞めたらまた今までと同じ繰り返しになっちゃう。
でも、毎日死にたい気分になる。
研修中とか、突然泣きそうになる。
パニックになりそうになるし・・・
そんな気持ちでいて私ココにいていいのかなとか
思ってしまう・・

650:優しい名無しさん
09/01/23 22:34:39 iKAZ4Vzg
イインダヨ

651:優しい名無しさん
09/01/23 22:54:06 mQyzpJXS
>>649
辞めて得することはない。
不安をはき出して少しでも楽になって頑張ればいい。


652:優しい名無しさん
09/01/24 16:04:41 iISul1qu
22歳女。
去年の8月からレジのアルバイト。
初めは週4の3時間で徐々に週5の3時間、忙しい時などは4~5時間勤務。
でもやっぱり行けない日もあって月1くらいで休んでた。
しかも連絡が勤務前ぎりぎりになってばかり。

で今年に入って数日は行ったんだが、行けない日がまたきて、連絡もできなかった。
案の定店から電話かかってきたが出れず、母に連絡してもらった。
次の日もともと休みだったから、明日の勤務開始時間の確認と自分から謝りの電話をと、
思ってしたんだが当たり前だが色々言われた。
病気のこと話してなかったから聞かれて。
で明日から大丈夫?って言われて、ついつい「はい」と言ったものの
もう電話したことが辛くて嫌になって。

結局次の日母がまた店に体調治るまでやすませてほしいと連絡。
それから1週間すぎくらいに、
私がまた休んですいません3日後から出ますと母からもすいませんと電話。

が体調がよくならず(どうやら冬季は特に悪くなるみたい)
父が店にまたまだ体調治ってないので休ませて欲しいと連絡。



653:652
09/01/24 16:10:27 iISul1qu
>>652の続き。

そんなこんなで今は自宅で休んでるんだけど、
この先どうしたらいいか分からなくて。
いい歳して親に頼って連絡したり
行けると言い→休みの繰り返しだし。
周りには迷惑だろうし。

またその店に働きに(解雇されてないなら)いける自信がなくて。
でもなんだかんだで続いてたし、
働かなきゃと思うんだけど。
考えれば考えるほど余計鬱になるんだが、
どうにかしなきゃと思って。どうしたらいいんだろうか…

654:優しい名無しさん
09/01/24 18:27:39 3DCH/zIs
>>652
がんばってるじゃん。
俺も今仕事探し中でつらいときだけど、昔あなたと同じ状況だったよ。
おもいきって病気をパートの上司にカミングアウトして、休職させてもらったよ。
今また無職にはなってるけど、あの時休職させてもらってよかった。
無理なときは店に言って、2ヶ月くらい休ませてもらったらどうかな。
アルバイトでも、休ませてくれるとおもうけど。健闘を祈ります。

655:優しい名無しさん
09/01/24 19:08:25 yHEe2KOV
>>652
休むならまとめて休んだほうがいいよ。
一番困るのはいきなり休むこと。
他のスタッフがフォローすることになるんだから。
行きたい気持ちがあっても自信がないのなら
結果的に迷惑かける。
思い切って休んでみたら?

656:優しい名無しさん
09/01/24 19:11:51 2EvwEXhh
>>652-653
真面目な人なんだね。
でも今はきっと働ける心身状態じゃないと思うし
職場への不義理や親に心配かけてることで
ますます自分を追い詰めてしまい
「負のループ」に陥ってるんだと思う。

医師とも相談して、ちょっとバイトのことを忘れて休養してみたら?
そのことで、いったんますます落ちちゃうかもしんないけど
今は何も考えずに休むべきだと思うよ。

私も似たような経験して、
いったん1年くらいかけてリセットしたんだ。
初めは仕事や親のこと考えて辛かったけど
だんだん、良い意味で開き直れるようになったよ。
気持ちもずいぶん楽になったよ。

657:優しい名無しさん
09/01/25 15:33:38 9xbCOW5Q
初レスです。ぼやきます。

高校卒業後2年ニート同然の生活してたけど先週からピザ屋のデリバリーのバイト始めた。

指導してくれる先輩は優しいけど、店長が怖いというか高圧的でお店に行くと泣き出しそう。
今は週3で5時間働いてるけどなんか凄く疲れる
胸が締め付けられるというか胃が凄く痛い

薬飲んでるけどあんまり改善しない。
苦しいよぉ・・・
なんか死んだ方が楽な気持ちになる。そんな勇気もないんだけどね・・・
元気だった頃の生活がしたいなぁ(;_;)

658:優しい名無しさん
09/01/25 18:57:18 MpXlf+oj
>>657
がんばってるね。
どこにでも嫌なやつは一人はいるよ。
デリバリーってことは、外では店長から離れられるのだから
ラッキーって考えたら気が楽だよ。

659:優しい名無しさん
09/01/25 21:21:44 9xbCOW5Q
>>658
そうですね。
デリバリーなんで店にいる時間自体は短いので少し楽なのかなとは思います。
バイク乗りながら一人で愚痴れますしw

ここで話したら少しスッキリしました。
相変わらず胃は痛く吐き気も酷いので明日薬局行って薬剤師さんに相談してきます。
愚痴りながらも仕事すれば時給貰えるわけですし・・・
また凹んだら書き込みしたいと思います。
そしたらまた励まして下さいw

普通の人からしたら傷の舐め合いだとか馴れ合いとか思われるかもしれませんが、自分はそれで元気になるんです。
わがまま許してくださいm(__)m

660:優しい名無しさん
09/01/26 17:11:35 gDX0XVth
派遣登録して仕事募集してもらった
夕方5時から夜9時まで
時給900円
薬の仕分け作業
働かないと薬代と家にいれる金がないから

661:優しい名無しさん
09/01/26 17:29:28 /8tMamsf
ドライバーのアルバイトしてます。
夜勤なんですが、欝で不眠症なので、昼間寝れません。
3日くらい寝ないで仕事行ってるんですが、頭がぼーとして運転するのが怖いです。
不眠症で、ドライバーは無理だったかなぁ・・・・・・・・・

662:優しい名無しさん
09/01/26 17:41:22 88ogHIxv
>>652こういうのは腹立つだろ
自分のことしか考えてないように見えるしな
鬱になってくれるのは構わないが、仕事休んで迷惑かけるのを鬱のせいにするのはうざいわ



663:優しい名無しさん
09/01/26 19:50:17 IxeVWg+k
ようやく見つけたバイト辞めることになった。
また探すのが面倒。

664:優しい名無しさん
09/01/26 20:01:50 /7Mlkt9A
ま、うつ病だろうがなんだろうがやることはやってから休んでほしいわな。
それすらできないってことはまだ働ける状態じゃないんだから
とっとと辞めて大人しく寝てなさいってこった。

665:優しい名無しさん
09/01/26 20:08:11 KqVEPj3v
コメントが厳しいなあ...
短時間だったら我慢できるかなあ

666:優しい名無しさん
09/01/26 20:35:05 /7Mlkt9A
厳しいのも愛情。

667:優しい名無しさん
09/01/26 20:37:05 u/GVs0DA
厳しいかな・・・正論だと思う
正論だから何もいえなくて余計に落ち込むけどw

なんでもいいからバイトしないとってあせる反面、
この仕事は自分にちゃんとできるのか?とか対人関係は・・・とか考えてグダグダになる。
なんでもやってみるべきだってわかってるけど、なかなか通話ボタンが押せないね。
カッコよくて頼れる人でありたいし、散々他の人の相談事にカッコつけたこと言ってたのに
今はたかがバイトごときで腐ってる自分が恥ずかしくて家族以外との縁も切ってる状態・・・。

668:優しい名無しさん
09/01/27 13:14:25 sWcWZO21
29歳・男

21歳の時に彼女と知り合ってすぐに同棲。
1年後くらいに彼女の借金発覚。
500万くらい。
何とかしてやらなきゃって思って、1日18時間勤務が週に6日。
そんな生活が1年以上続いた。
それでも彼女は仕事も、家事すらしてくれなかった。
どうしようもないので、金を工面して自己破産させてあげた。
自分は体と心を病んで暫く働けなくなった。
2人で貧乏生活を抜け出したくて、2人とも風俗で働いた。
でも金は溜まっても、2人とも更に心を病んだ。
頻繁に喧嘩をするようになって、私が手を挙げてしまった。
そして彼女が出て行き、8年弱の同棲生活が終わった。
彼女は1000万の財産分与を求めてきたが、罪の意識で一杯で2000万弱全てを彼女に渡した。

文無しになったので、今は実家に住ませてもらっている。
仕事も探しているが、本当のど田舎なんで何もない。
春から職業訓練校に通う予定。
でも、こんな景気で、就職できるか考えると不安で不安で仕方ない。
また鬱の薬飲みたいけど、何の解決にもならない事を分かっているので断薬中。
毎日死にたくて苦しい。

今の自分の置かれている状況は、自分のしたことの報いだというのは分かっている。
ただ私の20代は、全て彼女に捧げて私には何も残らなかった。
彼女は預金と生活保護でほくほくらしい。orz

669:優しい名無しさん
09/01/27 14:08:26 S/egg1SV
バカだろ
なんで金なんか貸すの?

670:優しい名無しさん
09/01/27 14:50:16 /gjWETi7
結婚してないのに財産分与言い出されるのか
コピペかなあ.....

671:優しい名無しさん
09/01/27 14:56:46 sWcWZO21
コピペじゃないよ。
8年の同棲は十分に内縁関係です。
内縁関係は法律婚と比べ、殆ど何の違いもありません。
違いと言えば、婚姻停止時に書類の提出の必要がないくらいのものです。

672:優しい名無しさん
09/01/27 16:11:03 pMM/qXwK
>>671
でもあなたが働いた分を財産分与する必要
なさそう
彼女も稼いでいたみたいだし


673:優しい名無しさん
09/01/27 21:40:33 EbCxd5hI
>>661
こ、怖すぎ・・・
もし事故ったら、どうすんだー

674:優しい名無しさん
09/01/27 22:39:34 b9PtbHUL
>>671
ちゃんと弁護士に相談した?

675:優しい名無しさん
09/01/28 19:58:22 9qLgUqL/
今は、スーパーの早朝商品の品だしやってます。
昨日、ニュースで前はパチンコ店 ゲームセンターなどで働いていた人が
ヘルパーになった。資格もきちんと取って。

その人が、昔していた仕事と比べるとお金をもらっていたニートと言っていた。

職業蔑視は嫌いなんだけど、今の自分もそうなのかなと思ってしまった。

ドクターに仕事のことで相談したら、間に休むシフトを作れば休まないのではと言われ
月火木金土の、シフトにしてる。
それも少しきつかったのでむりを承知で、水土日休めないか店次長に相談したところ、
最初の契約で週五日と決めたので、もし崩れると契約解除になるといわれ、
どうしようかと、前職でけっきんが多く辞めてしまったので、
なんとかそれは避けたいと思っています。

男 28歳

676:優しい名無しさん
09/01/28 21:35:30 eslV1rK/
>>675
ずっと続けてゆくつもりでしたら
疲れないように会社の近くに住むのは
どうですか


677:優しい名無しさん
09/01/28 22:43:04 1UZBMTt/
>>676
職場は、自転車で行ける距離なんです。
でも、今の勤務時間が4時間なんですが、それでもキツいです。
今日は、非番なのですが半日寝てました。
1日仕事で、いつになればきちんと仕事ができるのか不安です。

678:優しい名無しさん
09/01/28 22:45:26 CEHgQJ/S
近くに住めば疲れないのか
住居探しに、引っ越しとか、そっちの方が疲れそう・・・

679:優しい名無しさん
09/01/28 22:50:11 YkIczZ8L
バイト決まったよースーパーのレジ打ち
なんか面接のテストとか全然出来なくて落ちた雰囲気満々だったけど受かった……
提出書類とか多くて働く前から嫌になってきている……
自分だめすぎ

680:優しい名無しさん
09/01/29 00:42:59 mPXiiU2i
>>677
私は以前三時間の短時間のバイトだけをやっていましたが
同僚に深く聞かれるのが嫌でかけもちで別のバイトしてる事に
してました。ものすごく孤独になってしまいました
医者に長時間はとめられているとか言って
正直に言った方がいいと思います


681:優しい名無しさん
09/01/29 05:04:08 Bw1XfQE8
>>680
今の仕事は、4時間です。
両親からは、休むな寝るなと言われてます。
風邪をひいたみたいで、昨日連絡して休みます。
本当に情けないというかつらいです。

682:優しい名無しさん
09/01/29 05:51:03 aWrbd5mY
>>681
両親と話し合って理解してもらうのも
いいと思います


683:優しい名無しさん
09/01/29 08:02:40 WqJIvqdw
バイトの応募しました
一応キッチンスタッフで
未経験だけど受かると良いな
10月に派遣でピッキングの仕事貰ったけど深夜で約5時間労働
毎日説教ばかりでストレスが溜まり2ヶ月で辞めました。
今年で29になります、いい年なのに


684:優しい名無しさん
09/01/29 10:43:16 KIOF/j37
昨日、近くの食品工場のパートに履歴書持参しました。
工場長の電話対応も感じがよかったので
色々不安はあるけど(深夜勤務)

履歴書出すのも久しぶり
決まるといいな~

685:優しい名無しさん
09/01/29 12:29:29 sewk2qK2
みんながんばってるな
午前中ハロワに行ってきた
厳しいですわ
みんな仕事決まるといいね!

686:優しい名無しさん
09/01/29 13:13:32 Bw1XfQE8
>>682
理解は、してもらっています。
ただ、休みがちなところ非番の日に1日寝てるところが気になるみたいです。
後、父に変な疑惑を持たれていて一昨年ようやくパソコンを購入したのですが、夜中にパソコンを使って変なことをしてるのでは?
と、最近よく言われてます。

687:優しい名無しさん
09/01/29 13:40:37 XnXDprXq
ハロワいっても全然きまらんから警備員のバイトに応募してきたわー。
研修終わっていよいよ明日から仕事。
立ち仕事つらいんだよね…欝。でも頑張らないと。

眠そうな顔、ぼーっとした顔とかいわれるし
仕事できなそーな顔に見られて
どこいっても断られるんだよね…
実際はある程度人並みにはこなせるのに。
結婚してた間無職だった為、職歴がかなり空いてしまってるせいもあるけど。
(今は一人。そのとおり説明しても全然だめ)

688:優しい名無しさん
09/01/29 13:46:11 mtsAbqUb
>>686
私は一人暮らしで家が広いから
近かったらうちで休んでもらってもいいのにね

>>687
警備は私みたいな年齢でもできそうなので
興味あります
レポートしてもらえませんか


689:優しい名無しさん
09/01/29 14:15:05 YmeIlFXy
お医者さんにカウンセリングと薬貰いにいくのが苦痛だ・・・
年末年始の短期のバイト終わった後、次の面接受けてバイトさがして前向きにいくって
なんか偉そうに吹いてしまったのに
2つ面接落ちて沈んで、その状態でくよくよしているなんて・・・
正直に言わないといけないんだろうけど、なんか嘘言いいそう

690:優しい名無しさん
09/01/29 16:53:54 +13eTvLr
素直になれないような関係なら、医者替える方がいいと思う
自分ならそうする
医者やカウンセラーにまで気を遣うなんて本末転倒というか…

691:優しい名無しさん
09/01/29 17:40:03 l8jw+cy2
コンビニの惣菜とか作ってるとこに電話したヨー
でも面接は一週間後・・・まぁ自分で決めたんだけどね・・・
今度こそ受かるといいなー

692:優しい名無しさん
09/01/29 18:13:17 YmeIlFXy
>>690
できるだけ素直に言ってみます。
(自分が面接落ちた後に逃げたっていうのを再認識するから、また逃げてるだけなのかな・・・)
金払って通ってるんだからもっと気を遣わないで言わないといけないですよね

693:687
09/01/29 19:06:22 XnXDprXq
>>688
おいくつですかね?
まあ老若男女関係なく採用してくれますよ。
以前もやってたんである程度ならわかります。

メリット
・休みが自分のペースで取れる(会社によるけど)
・給料がそこそこいい(都内日給8000~9000、夜勤だと+1000円UPが多い)
・さらに交通費全額支給が多い(くれないところもあるから注意)
・時々早めに仕事が終わったりするけど給料そのまま一日分もらえる
・仕事がデキナイ人にはデキナイなりの現場に回してもらえる(突っ立ってるだけとかの現場w)
・研修4日間は座って講義ぼーっときいてるだけで手当てもらえる(だいたい4日間で2万~26000円くらい)

デメリット
・立ち仕事で足が痛い(あまり歩かない現場だとさらに倍増)
・暑い寒い雨がふっても雪がふっても立ちっぱなし
・あまりにもぼーっとしてたら車に轢かれるかもしれない
・現場によってはDQNだらけ。
・とにかく汚れる、汚い、帰りは頭ぼさぼさになる、夏場は汗臭いから電車のるのがつらい
・荷物が重い(毎日装備品一式持ち歩くから)
・デキナイ人だと事故起こす可能性大


夏場はあまりの暑さに吐き気もよおして倒れそうになったりします。
脱水症状起こしたり熱中症寸前になったりもします。
冬は寒くてとにかく凍えます。トイレも近くなります。
女性はトイレが近くにない現場なんかになると泣きたくなります。
でも私はこの仕事結構好きですけどね。

694:優しい名無しさん
09/01/29 19:59:09 mtsAbqUb
>>693
長時間勤務→休みのパターンの勤務体勢あるみたいですが
安定剤とか飲んでいて大丈夫ですか


695:優しい名無しさん
09/01/29 21:16:24 XnXDprXq
>>694
私は交通誘導の方だけで、そのパターンやったことないんですけど
やめておいたほうが無難だと思います。
仮眠は間に取れるみたいだけどやっぱり体にかなり負担かかりますから
いくら安定剤を飲んでいても結局心にも響いてしまいます。

あと、精神科通院やうつ病の人は
医師のお墨付き(つまりOKですよっていう書類)がないと働けないだそうです。
以前は通院してるだけでお断りでしたが改正があったみたいです。
まあ黙ってりゃわかりませんけどw

696:優しい名無しさん
09/01/29 22:07:52 +13eTvLr
警備といっても環境はいろいろだよね
ビル内なら楽そう
見回りとか、それこそ突っ立ってるだけとか…

697:優しい名無しさん
09/01/30 12:54:59 mU2Iz6iw
去年12月、派遣元が2重派遣してたから
派遣業を撤退するといって首になった。

で、今彼氏と同棲中ですが鬱が酷い私に向かって
「早く仕事しろよ」と罵られる毎日。

死にたくて仕方ないと先生に訴えたら
「彼氏が面倒見てくれて療養するのが一番なんだけど。
今、貴女は危険な状態なのよ」と。

でもそういうわけもいかず勇気出してネットの求人で
見つけた清掃の仕事に応募の電話した。

仕事するの怖いけど「基本、一人でする仕事だし未経験でも大丈夫です。」
って言われた。

面接は来週の月曜日。
ガクブルだけど頑張ります。
でないと彼氏に捨てられる・・・

長文すみませんでした


698:優しい名無しさん
09/01/30 13:25:01 Z8CL4NCo
>>697
その彼氏はあなたに優しくないね

でも掃除の仕事が、もしかしたらあなたに合っているかもしれないので、
無理をせず頑張ってください

699:優しい名無しさん
09/01/30 13:33:23 Gtd9h0H0
非番の日って、皆さんどうしてますか?
調子が良くて、早めに起きたら買い物や銀行に行くんだけど、
身体が休みって分かってるから昼過ぎまで寝てると、親にいつまで寝てるんだって怒られてます。

700:優しい名無しさん
09/01/30 14:25:11 apH4OQV2
三日で倉庫バイト、ばっくれちゃったよ。
内容は楽だったけど、
体調不良なのか体力が・・・
息苦しいし心臓苦しいし力はいらないからとにかくうづくまりたくなる。
午前中で帰りたくなる。
慣れてないからってのはあるけど、数字もまわってくるし。
でも筋トレやウォーキングたまにするから体力の問題じゃないはず・・・
一緒にはいった子も、
午後になると頭痛くなるらしい。
倉庫って健常者でも辛いものなのかな。

続く仕事したい・・・

701:優しい名無しさん
09/01/30 15:54:16 mU2Iz6iw
>>697です

>>698さん。
ありがとうございます。
 
今から凄く緊張して落ち着きませんが
自分なりに精一杯やってみます。

702:687
09/01/30 19:37:07 kX1vxkaA
>>696
しつこくすみません。
この後質問がなければこれで終わりにしますので一言だけ。
実はビル内警備の方が大変です。
詳しく言い出すとキリがありませんが
あちこちから電話が入ったり、巡回ルートなんかも決まってるし
一つ一つの事を詳しく覚えていないといけないみたいで
しかもスケジュールが分刻み。細かいみたい。
楽そうだという理由で入って即辞めていく人が多いらしいです。
(2chのスレッドの話だから全てが全て鵜呑みにはできませんが)
私はADHDあるのでそんなに細かいとたぶんどっかで仕事に漏れがでると思ったので
施設警備ではなく交通誘導の方に回りました。
ま、こっちも注意不足で色々やらかしますがorz(事故とかはないんだけど、提出物忘れたりする)

703:優しい名無しさん
09/01/31 18:07:17 ioBR8bck
>>702
いや良い情報だと思います
アルバイトの段階で悩んでる人もいると思います


704:優しい名無しさん
09/01/31 22:57:52 r9isakqG
ニート法案を今国会に提出 お前らの部屋へ就職するまでしつこくまとわりついてくるぞ★3
スレリンク(news板)

だめだマジで死んだ

705:優しい名無しさん
09/01/31 23:00:11 OQIQ0RYm
ビルの警備って、突っ立ってるだけじゃなかったんだ…

でも寒さ暑さに耐えるよりは、屋内の方がマシなような気がするんだけど

706:優しい名無しさん
09/02/01 14:03:44 dufD74IX
>>705
来客の応対などが平気な人などは施設警備でも
大丈夫かもしれませんね。
あと、細やかな気配りのできる人。
確かに今の時期は寒いw

707:優しい名無しさん
09/02/01 14:28:42 bXs/LFmf
>>706
屋外でトイレなんかはどうしてますか?
水分を取らないとか?


708:705
09/02/01 22:21:27 dufD74IX
>>707
詰め所がそばにあれば休憩の時に詰め所で。
なかったら近くのコンビニとか公園とかで。
建築現場なら仮設トイレがあったりする。
現場によって10時と15時に休憩くれる場合もある。
ある場合はその時にGO。
ない場合は昼休憩まで我慢するか、我慢できなかったら
一緒に仕事してる人に声かけてささっと行ってくる。
女性にはちょっとその辺がつらいかもしれません。

709:優しい名無しさん
09/02/01 22:25:12 dufD74IX
あ、ちなみに基本的に仕事は一人でやるんでその点が楽ですw
もちろん、最初はそうもいかないかもしれないし
片側交互通行などになると二人一組もしくは三人になるので
息を合わさないといけなくなりますが
それも非言語コミュニケーションなので楽です。
不特定多数の人の前にいるのが平気なメンヘラさんなら大丈夫だと思います。
コミュニケーションが苦手な自分ですが何とかやれてます。
ただし、中には結構、社会不適合者?としか思えないような人もいるのでその点だけ注意です。
(人の事はいえませんが)

710:優しい名無しさん
09/02/02 00:09:08 lCjvhDVA
去年の11月からバイト探してるのにことごとく不採用。
学生時代の就職活動よりきびしいなんて・・・

一度メンヘラになって会社辞めたら
二度と健常者として社会復帰することはできないように思えてならない

711:優しい名無しさん
09/02/02 00:38:29 nwlcYOgY
>>709
参考になります
何か安心してきました

>>710
私も年齢的にとても厳しいです
なんとかしたいです


712:優しい名無しさん
09/02/02 12:43:38 ajLoexPE
今から面接に突撃します。・・・怖いよ・・・

713:優しい名無しさん
09/02/02 12:48:06 JDNzhutM
>>712
がんがれ!!

714:優しい名無しさん
09/02/02 15:27:46 /TqFw8GR
>>712です
>>713さん、ありがとうございます。

私は>>697で清掃のバイトの面接に行きました。
働いてる人達の雰囲気は悪くなかったです。

もっと作業服とか汚れてんのかなぁと思ったら
綺麗だったし、凄く若い女の子もいました。

アンケートみたいなの書かされてる間も
バイトの問い合わせの電話が来てた。

長所ってあったから何書いていいか分かんなくて、
「時間は絶対守ります」「責任感は強い方だと思います」
鬱になる前は書店のチーフやってて金銭面全部任されてたから
そう書いたんですが・・・。

短所は「内気な所」って書いてしまった・・・。

結果は4日に連絡しますとの事・・・。
なんかオタクっぽい男の子とかもいたからどうなんだろう・・・。

落ち着かなくて今日はまだご飯も食べてません・・・

715:優しい名無しさん
09/02/02 18:08:14 VwvHCwAr
>>714
面接お疲れ様。

それだけ長所アピールできたんだからいけそうじゃない?
接客ではないから内気でも何とかなるし。
決まったら頑張ってね。

716:686
09/02/02 20:43:57 GQNYhI2o
もう疲れた・・・
結局、会社 両親にも理解してもらえず、
ただ頑張れと・・・

何をどう頑張るんだよ。

717:優しい名無しさん
09/02/02 21:13:51 RT+MhLl8
自分は病気だから普通よりツラいとか思ってませんか?
うちの父は眠剤飲みながらストレスでハゲながらも家族を養うためにがんばってくれてます。
まともに働けない私を強く叱ることもなく。
でも一生懸命働いてんのに一日中ゴロゴロされてたらイライラもするでしょ。
頑張ってくれと懇願もしたくなるでしょ。
病気だと理解してても感情が追いつかないと思います。
せめて家事を手伝うとかなんかするとか。
理解=甘やかすではないですからね。

718:優しい名無しさん
09/02/02 21:15:49 RT+MhLl8
途中で送ってしまった。


疲れてるのは両親も一緒だと思いますよ。
会社の理解は難しいと思います。ようは使える人が欲しいんだから。

理解して欲しいならまず自分から行動してみたらいいのでは?

719:優しい名無しさん
09/02/02 21:40:50 piw2ELTT
7月に前の会社でうつ手前になり寝込んで、退職。
10月から今の会社で9-17時週5でバイト。
最近まで頑張ってこれたし、特に問題なく出来ていて、回復してきたかなと思った。
でも最近、ペアで仕事してる人に「やったことあるでしょ、なんで覚えてないの?」と言われることが多くて
(手順の記憶が全くなかったり、残っているメモを読み返しても分からない)
出来ない、という自責の念でちょっとずつ辛くなってきた。
会社に行く前に頭痛はするし、電車に乗ってられなくなる。もう自分は普通に働けないんだろうか。

720:優しい名無しさん
09/02/02 21:53:44 Ec0ogFv8
>>719
今は休むときなんだよ。
しばらくゆっくりしてみたらどうかな?

かくいう自分もバイトクビになるみたい。
また無職に逆戻りだ…

721:優しい名無しさん
09/02/02 22:58:05 piw2ELTT
>>720
ありがとう。
もう三十路近いのに、こんなんで情けない。
ちゃんと学校を出してもらって、仕事が出来る大人になりたかったのに。

722:優しい名無しさん
09/02/03 03:45:39 vCVoNrhn
>>716
お医者さんに相談してみるのは
どうですか?


723:優しい名無しさん
09/02/03 05:24:11 a8G2mSzn
自分も10月に新しい仕事決まったんですが
精神的に辛くなって12月に辞めました。
自分は今年29になります。
去年はちゃんと仕事してたのに自分が情けないです。
今求人誌見てバイト探しています。
あがり症と吃りがあって接客業は無理そうなので
キッチンスタッフや製造業を探しています。
こんな駄目人間の自分を雇ってくれる所があれば良いんですが
最近毎日死ぬ事を考える事が多くなります


724:優しい名無しさん
09/02/03 09:27:20 EPAvCG5v
不況のせいか、駅とかに置いてあるタウンワークの減りが
早くないですか?

月曜発行なのにうちの方じゃ火曜に行ったら無いトコ多いです。
あっても飲食やパチ屋ばかりで
(私はパチやらないし何よりタバコの匂いが駄目)。

黙々と出来そうな工場系はうちの地域は殆どって
言っていいほど載ってない。

ネットとかも見てるんですけどね・・・
皆さん、どの様にしてお仕事探していますか?

チラ裏スマソです。

725:優しい名無しさん
09/02/03 12:59:22 dRQe15HO
人と関わらなくてすむ仕事 を探す方多いようですね・・・
私は倉庫、工場はウツのくせに逆に苦痛です。
確かに楽なんだけど、無機質なかんじとか偉そうだけどやりがいとかなくて続かない。
しかも基本体調もよくないからきつかった。
だからって接客できる自信もない・・・
調子悪いときは人がいるところいるの苦痛だし人怖いし頭の回転だってすごく落ちてるから自信ないしなにより飲食系は体力必要だし。
オフィス系はエクセル、ワードなどできないしコルセンは離職率9割っていうし実際続かなかった・・・
もうなにしたらいいかわからない。


726:優しい名無しさん
09/02/03 13:03:51 YnNYf1oY
コルセンってコールセンターの事だよね?
あそこ行ってた知り合いが精神病んだ('A`)

727:優しい名無しさん
09/02/03 13:11:54 fWqxqzu1
コールセンターはかわいい子とか若い人が多かった
自分一人が暗くて、他は言葉は悪いけどリア充っぽい人ばっかりで・・・
それならおばちゃんに囲まれて惣菜作ってるほうが全然マシだった
短期一回やったけど、もう二度としたくない・・・

728:716
09/02/03 21:08:54 Mc+Qb1cf
先生には、今までのことも踏まえて継続することが大切だと言われています。
欠勤せず必ず出勤するシフトを組むようにすれば、いいのではと。

今の仕事は、水日休みなのですが 水土日を休めないかと話をしたところ、
それでは、難しいといわれて、
三月からのシフトで、水土を休めないかを希望してきました。

間に休みを入れて、土曜日が通院日なのでそこをお願いしました。
シフトを組んでくれる上司が、今日はオフだったので、
明日電話でも連絡をします。

とりあえず手紙で、報告をしてきました。
通院してるとなると、今の世相では嫌煙されがちなところなので。

>>723
同い年です。
状態もほとんど近いです。
だから、軽い気持ちではなく痛いほどよくわかります。

それにこのスレ見てるとほんと自分だけではないって思う。
だからこそ、寝る前に見てなんとかしなくちゃって思います。

729:719
09/02/03 21:19:58 JD0k/2Ix
こんばんは。
今日会社に行けました。ここは労力を提供するだけと言い聞かせ、余計な気を使わないように、それだけを考えました。
ただ、たまたまトイレに行ったらバイトのシフト管理をしている上司がいて
「~さん(ペアで仕事をしている人)のことで悩んでる?」と聞かれ、
人もいない時間帯だったので今の悩んでいる状況を簡単に話ました。
「それは彼女の癖で仕方ないけど、我慢出来なかったら私からも彼女に言うから」
と言われ、こういう励ましがその場の、話半分であると、分かっていても嬉しくて泣いてしまいました。
もう少し頑張ります

730:優しい名無しさん
09/02/03 21:49:06 xcRIltT1
病院→合わなくて行かない→症状数年放置を経て新しい病院で薬飲み始めて1ヶ月、
働かなきゃバイトしなきゃって思うんだけど、気持ち悪さみたいな胸のもやもやが邪魔してくるorz
最近は無料求人誌すら拒絶してしまう。数年前は病院通いながらバイト出来てたのにくやしいよ・・・

ここの皆は、もちろん無理矢理バイトせざるを得ない状況だったっていう人もいると思うけど、
自然に働こうって気持ちが湧いてからバイト決めた?それとも無理矢理決めた?
変な質問してたらごめん

731:優しい名無しさん
09/02/04 02:06:57 3b0fOLpR
ごめんなさい
バイトは辞めることにしました
でまた新しいとこ探します
逃げてるだけだし
仕事を鬱のせいにしてるだけだけど
辛いんです。ごめんなさい。

732:優しい名無しさん
09/02/04 02:51:14 1aNKeQ0N
>>731
お疲れ様。
逃げてるんじゃないよ。
自分を守ることは大事。
だから自分を責めないように。

733:優しい名無しさん
09/02/04 05:55:37 n57jFglV
>>730
鬱歴3年。で、仕事やめて一年。
ずっと働かなきゃって悩んでた。
でも退職後はホント寝たきりで、ハロワはおろかネットも求人誌も見れなかった。
寝たきりなおかげで太ってしまって、ある日から毎日ウォーキング始めた。
すると次第に規則正しい生活できるようになった。

何かやりたいなと思い始めて医者に相談したらバイト勧められて
勇気出して面接して採用されて、
気づいたら週5日8時間働けるようになってた。

私の場合は自然に働ける状態になったのを待ったって感じかな。
今はハードル上げて、就職活動してます。
金ないのは苦しいけど、無理はよくないと思うよ。

734:優しい名無しさん
09/02/04 08:37:08 BZ/6jXHG
みなさん立派ですね
私は年齢が高いのもあり
求人誌を見てもため息つくばかりです


735:優しい名無しさん
09/02/04 09:15:12 f1MoUYNX
今朝、アルバイト辞めてきた。
二年ぶりの仕事だったが、どう考えても鬱が加速する仕事だと思い、
一週間でさよならしてきた。
間隔をおくと、引きこもってしまうのが怖いのですぐに職探しする。
きつい仕事だったがエンジンがかかったのだから無駄ではなかったな。

736:優しい名無しさん
09/02/04 10:06:00 CAqHKHzu
>>735
おつかれさま
そして頑張れ!

自分も今日夕方から面接!
バイトなのに13連敗中だから、今日こそ受かりますよーに!

737:優しい名無しさん
09/02/04 10:38:17 4tay0Jek
皆頑張ってるな…
自分も見習わなきゃだな

738:優しい名無しさん
09/02/04 11:11:04 e6YML9eV
体調不良で半年以上ニート。
母と二人暮しだし、働かないと本当にやばい。
でも精神不安定だし、対人恐怖。
でも病院に行くにもお金が必要…
どうしよう

739:優しい名無しさん
09/02/04 12:43:16 HXNnftOh
バイトどこにも採用されない
歳は24、全然余裕と思われるかもしれないけど
どっこも雇ってくれない
もう人生終わったんだと思う

740:優しい名無しさん
09/02/04 13:00:57 WECv47Wu
その年で採用されないのは、何か原因があるとしか思えないが

741:優しい名無しさん
09/02/04 13:05:59 CAqHKHzu
>>739
自分は21だけど採用されない原因はいくつか思いつくよ
・以前のバイトが長続きしてない
・空白期間多い
・履歴書の字が汚い
・面接でキョドる
・醜い
雇いたくないわなこんなの('∀`)
思いつく原因をちょっとずつ改善していこう!

742:739
09/02/04 13:13:13 HXNnftOh
空白期間が約1年あるのですが
聞かれたときは体壊して医者に止められてましたと言ってる
4~5時間希望でいつも受けるのですが
それに対してもまだ医者からフルタイムはだめと言われてるって答えてる
鬱とは言っていません

でも医者に通っててフルタイム働けないような人雇いたくないですよね
何か理由をでっちあげないとだめなのでしょうか

743:優しい名無しさん
09/02/04 13:22:09 WECv47Wu
馬鹿正直さは美徳じゃないよマジで。

744:優しい名無しさん
09/02/04 14:16:22 JabK7Gum
>>742
他にバイト掛け持ちしてる…
とかにしといたほうが良いんじゃないかと思います。

745:優しい名無しさん
09/02/04 22:42:27 63BsMHan
最近、2年続けた早朝コンビニを止めて昼間5時間くらいの仕事探してるけど不況で求人がほんと少ない…
たまに良さげなのを見つけても躊躇して応募できないまま時間が過ぎてっちゃうしorz
とりあえず電話する、って勢いが欲しいよ。

746:優しい名無しさん
09/02/04 22:48:53 X1VHmqod
>>733
>>730です。変な質問だったかもと不安だったんでレス見てものすごくほっとしてしまった。
出来るだけあせらないように、無理してるような気分にならなくなるのを目指してみる。
レスありがとうね。就職活動うまくいくように願ってる!

747:742
09/02/04 23:21:23 HXNnftOh
>>743
一度鬱のことも通院してることも隠して面接したことがあって
そのときにものすごい嫌味を言われてから下手に嘘つかないようにしてました。

>>744
バイト掛け持ちはいい口実ですね。使ってみます。ありがとうございます。

748:優しい名無しさん
09/02/05 04:01:36 LIu4zwPk
>>208=>>210=>>228=>>253ですが、
コンビニの17時~22時勤務をまだ続けていますが、
同じ時間あたりの精神的負担がこれまでやった仕事の中で最もきついと感じるのは変わっていません。

お客さんが1人も店内にいないことがほとんどないくらい客数は多いです。
地方の小都市ですが、駅の傍であること、
普通の自営の小売店が閉まっている時間帯が被さっていることなどが、
人口密度の割に忙しいコンビニである理由だと思います。
特定の商品を扱う店と違って、宅急便の受付、雑誌の返品など
覚えなければならない仕事の範囲は広いです。
それなのに県の最低賃金プラス2円の時給です。

市内にドラッグストアの支店が3月にオープンする予定で、
オープニングスタッフを募集しているので応募するつもりです。
同じ店の支店は市内に既に2店あります。

県の就職支援キャリアカウンセラーの方も、
オープニング時には大量に採用する必要があるので、
採用基準がやや甘くなると言っていましたので、
書店等に応募した時よりは採用される可能性の期待を抱いています。

健康や栄養に関してはメンヘラーになってから(メンタルヘルス以外のことも)
かなり勉強してきたのでそのことも尊大に思われない範囲でアピールするつもりです。

749:748
09/02/05 04:06:30 LIu4zwPk
>>741
> ・以前のバイトが長続きしてない
> ・空白期間多い
社会保険が無い職場だったら履歴書に嘘を書いても、
次の職場が社会保険加入でも履歴書の嘘はバレないはずなので、
同じバイト(応募するバイトに関連があるものが良い)を
長くやったように履歴書を書き、
事実は空白期間でも、そのバイトをやったように書くという方法もあります。

> ・履歴書の字が汚い
筆記用具によっても字の書き易さは違います。
私はいわゆる油性ボールペンではあまり巧い字が書けないので、
ゲルインクボールペンを使っています。
かなりましになります。

> ・面接でキョドる
今度は、喋ると有利なこと不利なことを思いつく限り書き出して頭に叩き込んで行き、
発声練習も面接までに何度かして行きます。
(あえいうえおあお、というのを「わ」行プラス濁音、半濁音まで行う
あいうえお、いうえおあ、うえおあい、えおあいう、おあいうえ、というのを同様に
「わ」行プラス濁音、半濁音まで行う)
さらに、予想される質問、話題に対し想定される答えを、
優しくかつしっかりした口調と声質で言えるように
ちょうど台詞の練習のようにしようと考えています。

750:728
09/02/05 12:48:41 BwsXJCkw
うつ病です。
って正直に伝えたほうが良いのかなぁ。
出勤より、欠勤の方を数えたほうが早い。
今日も休んでしまったし。
働きたくない 怠けたい 休みたい 寝てたいとかじゃない。
働いて、少しでも稼いでいたいのに、今の仕事始めてから、本当にうつがひどい。
どうしたら良いんだろう。

751:優しい名無しさん
09/02/05 13:41:59 HStWX0G+
>>750
仕事内容に原因は無いですか
別の仕事に変更してもらってはどうですか

752:優しい名無しさん
09/02/05 19:02:41 vrwKvmcU
バイト始めて一ヶ月。今日上司に
「あなたみたいな人が来てくれてよかった~。
前の子は鬱病ですぐ休むから大変だったのよ~」
と言われた…。っておい、実は私も鬱病なんだが…。
誉められたのは嬉しいが、プレッシャーだよ…orz

753:優しい名無しさん
09/02/05 19:18:10 LpD/rtRj
>>752
うつ病を隠しているんですか?無理なさらないように。
でもプラスにとっていいんじゃないかな、その上司の言葉は。

754:優しい名無しさん
09/02/05 19:57:42 vrwKvmcU
>>753
ありがとう。鬱のことは隠してます。
せっかく雇ってくれた会社だから、休まず遅刻せず頑張ってる。
でも社会保険だから、人事には自立支援受けてるのばれてるかなあ…。

今はさいわい調子良く働けてるけど、いつかまた
駄目になっちゃいそうで不安な毎日です…。

755:優しい名無しさん
09/02/05 20:00:37 +dggjcHX
来週パートの面接の連絡がきました
服はいいとして靴を買わなきゃいけません
今日、半年ぶりに髪を切ってきました



756:優しい名無しさん
09/02/05 20:27:07 hmnpzpLQ
クリーニング工場のアルバイトしてるけど
まだ2日目で全然わからない
洗いにしてもどの洗剤つかえばいいか
教えてくれる人いるけどなかなか現場にこない

あと服のたたみかたもむずかしい


757:優しい名無しさん
09/02/05 20:33:53 0v8j4dJU
>>756二日目で洗いをさせてくれるの?
大胆な工場だな・・

ホントに洗いをさせてくれてるの?

758:優しい名無しさん
09/02/05 21:01:32 hmnpzpLQ
>>758
初日からいきなり洗い
手あいたら洋服たたみ
男だから全部やらされる
涙でてきたよ…

759:優しい名無しさん
09/02/05 21:23:12 0v8j4dJU
>>758ちょっと信じられない・・
洗いはノウハウの固まりだよ、具体的にどんな事してるの?
洗濯物を放り込んでるだけなら納得できるんだがな。

760:優しい名無しさん
09/02/05 22:47:16 6QvT+jOQ
洗濯機にいれて
この洗い物にはこれ、次はこれと
洗剤10種類以上あるから 場所もわからないし どれがどれだかもわからない 服たたみもしわのないように
難しいことばかりだよ

761:優しい名無しさん
09/02/06 05:22:03 Jjvq1Rlz
>>760なんか聞けばいいだけに過ぎないような気がする。
2日目でやらされてる仕事で難しいことやらす訳がない。
おそらく普通の人なら充分できることなんでしょう。

2日目の人に色々聞いても判らないんだろうからもういいや。

762:優しい名無しさん
09/02/06 05:31:19 ao7Bdwgu
はあ……いままでバイトなんてコンビニ1ヶ月に飲食店2ヶ月しか続かなかったよ
もう20になるのに
腕にはリスカ痕があってファンデーションでギリギリ隠せるか隠せないかレベル
何のバイトができるんだ……

763:優しい名無しさん
09/02/06 09:20:50 j2C6EcDS
ハイハイ

764:優しい名無しさん
09/02/06 09:24:02 7cNM4m17
今日も寝ながらこのスレを眺めてる私

寝てばかりなのでちょっと歩いただけで足がつる


みんなみたいに外に仕事に出なくちゃって気持ちにまずなりたいとやっと思えてきたところ。


これから、お風呂入って散歩してみる

765:優しい名無しさん
09/02/06 17:43:52 BBTZCnUv
これから面接だー
緊張しすぎて吐き気する…

766:優しい名無しさん
09/02/06 17:51:02 3s0lSewl
>>765
頑張れ!!!!

767:優しい名無しさん
09/02/06 18:01:19 O5cW6laQ
>>765
全力で行ってこ!!

768:優しい名無しさん
09/02/06 19:25:04 I/j6L9j+
馬鹿正直の実例が来ましたよ。

前の職場をひどい理由で解雇されて半年ふせってたけど、なんとかパートを探して電話。
何でにーちゃんみたいな年(30代前半)の人がパートやりたいの?って聞かれて、
病気でふせってたので短時間の仕事がやりたいんですって正直に答えてしまった。
そしたら病名をしつこく聞かれて、仕方なしにうつですって答えたらニート扱いされた。
社員全員で検討した上で2~3日後に電話しますって言われたけど、もう行く気無いわ。

その後、労働相談所の人に電話したら、企業もそういう時はうやむやにして拒否るから
もう嘘付いちゃって良いですよって教えてくれた。一度入っちゃえば簡単には
解雇できないから、とにかく潜り込んじゃいなさいって。それはもうあっけらかんと。

俺、明日からがんばって嘘つくよ。

769:優しい名無しさん
09/02/06 21:44:47 xpanhs4B
ニート扱い=病気を馬鹿にしてるってこと??
だとすれば、そんな職場は入らない方が賢明だと思うが・・・

770:優しい名無しさん
09/02/06 21:53:22 whNJhknh
うん、
無理して入っても人間扱いされなくて
体壊しそう…

771:優しい名無しさん
09/02/07 00:32:45 erJ/graS
企業の大半は精神系の病気を打ち明けた時点で、縁がなくなる。

残った僅かな企業でも、
・今も通院しているか
・完治したのか

・通常業務を任せても大丈夫か

この問いに
いいえ、はい、はい
と答えられないやつは必要とされない。
これがわかるまでバカなものだから、結構時間がかかってしまった。
雇う人の事を考えれば当然なんだが‥。

自分を理解してもらいたいのはわかるが、他人に配慮できるようになると、自然にウソが‥。

772:優しい名無しさん
09/02/07 00:53:21 K6EsM2fa
自分を守るため、ステップアップのため
嘘言えるくらいの勢いが必要なことも人生には多々ある
その後、業務をきちんとこなせればいいだけだもの
がんばろ
わたしも、月曜面接で
今日、靴買ってきた
スーツはホームクリーニング・・・しょぼいよね

773:優しい名無しさん
09/02/07 01:19:19 erJ/graS
どこの誰だか知らないけど、頑張れ~!

敗者復活の報告を楽しみにしてます。

774:優しい名無しさん
09/02/07 05:07:49 2DOj7oBo
>>769-770
ですよねー。口調からしても病気の質問以降は明らかに事務的なもんだった。
>>771
確かに、相手側からすればそうだよね。ずっと一人でいたから視野が狭くなってたのかも。
>>772-773
おう、薬のおかげで勢いだけはあるぜ!ちょっと落ち着きが無いけど・・・がんばるよ。

みんな、ありがとう!

775:優しい名無しさん
09/02/07 05:13:24 nqjGwLjx
面接行ったら即その場で不採用。
『その時間帯は人が足りてるので…』ってそんな事求人誌には書いてなかったのに…。

明日も面接だ。

もう10社近く落とされてる…いい年こいたメンヘラ主婦にはなかなか仕事がないなぁ…。

776:優しい名無しさん
09/02/07 09:00:26 eWgSYTuo
バイト初日…
緊張しすぎておなか痛いよ…

777:優しい名無しさん
09/02/07 09:05:00 jMRKXNtA
>>776が頑張れるように俺は祈ってるぞ!

778:優しい名無しさん
09/02/07 09:42:22 XH/yGysb
主婦ってだけでかなり恵まれてるよね。仕事辞めても生活していけるんだろうし。

779:優しい名無しさん
09/02/07 10:24:20 VdV/JfLS
じゃあ主婦になればいいじゃん。
子供が大きくなったらパート始める人だってたくさんいるけどね。
主婦は楽だとか、そういうこと言う人に限って病気を理由に家事手伝いもやらずにゴロゴロしてるだけなんだよね。

780:優しい名無しさん
09/02/07 10:53:15 ggz4usZ0
775です。

旦那は私の病気をイマイチ把握と言うか理解してない感じで…。
鬱になるのは家に籠りっきりだから、外の空気に触れて人に接して来なさいと。外で一生懸命働けば疲れて眠れるようになるからと。働きに出れば積極性も身に付くからと…とにかく働きに出なさいと言われてます。
家事は嫌いじゃない。むしろ好きな方で苦にはなりません。子供がいない(出来ない)のにいつまでも専業主婦ってのも私自身負い目に感じたりする。
それに、病院へ通うお金が欲しい。
旦那は私が精神科に通院する事が嫌なので生活費を通院に使うなと言うので…自分で稼いで旦那に内緒で通院しようかと考えてます…。


781:778
09/02/07 18:44:14 XH/yGysb
>>779
私はフルタイムで働いて家事も手伝ってる、主婦になってもパートするのは今の時代当り前でしょ。
正社員と主婦業両立させてるならすごいけど。私の職場の主婦パート達は1日4時間くらいで
帰るし仕事中もずっと無駄口たたいてるからお気楽でいいなぁと思うね

782:優しい名無しさん
09/02/07 20:27:52 xNYjeUwa
>>779
これがチュプか
年取っても他人に当てこする人にはなりたくないな

783:優しい名無しさん
09/02/07 22:10:22 VdV/JfLS
>>781
あなたが頑張ってるのはわかった。ごめんね。
でもだからって見下すような発言はどうなの?
お気楽でいいなぁって思うなら、やっぱり結婚すれば?と思う。
ここでそんなぼやきして何があると思ったの?

>>782
最初に当てこすったのは>>778でしょう。
しかもスレチ。

784:優しい名無しさん
09/02/07 22:50:08 lIH5K99n
結婚してるというだけで、うらやましいのだ

785:優しい名無しさん
09/02/08 00:31:15 Dsb2pb62
結婚にも向き不向きがあるので
結婚すれば?なんて言われたくはないけどな、私は。

786:優しい名無しさん
09/02/08 01:50:13 xjgg7Qp9
主婦がうらやましいなら結婚するしかないんじゃなーい?

787:優しい名無しさん
09/02/08 06:09:23 8AIzuzSg
空白期間がながいから病気のことは隠せそうにない
ウソはつけないし
それでもあきらめたくないな

788:優しい名無しさん
09/02/08 07:45:02 WVBrVP/f
>>783
まあ>>778みたいに煽られたら「だったら主婦になればいい」としか返せないよね。

ちなみに、>>778同様フルタイムで働いて、炊事洗濯もそれなりに受け持っている、かつ二人
とも共にメンヘラーな夫婦の夫。自分も病気引きずりながら「頑張っている」という自負
はあるが、主婦にも色々個別の事情があるから、一律にお気楽だなんてとても言えないな。

ただ、女の人は別の選択肢があっていいよなーと考えてしまうのは、男ならば仕方がないかな
とも思う。「フルタイム働いてない男は・・」という社会観念が死ぬまでずっとつきまとうし、それが
ないだけでも正直やっぱりうらやましい。

789:優しい名無しさん
09/02/08 07:55:37 7bRfB+1U
>>787
嘘をつき通すのも勇気だぞ

790:優しい名無しさん
09/02/08 08:15:08 2EsDbhrO
>>789
どういう嘘が無難ですかね....


791:優しい名無しさん
09/02/08 08:24:38 7bRfB+1U
空白期間が数年前なら、前後の職歴をのばして空白を埋める
空白期間が前職の後なら、単発のアルバイトをしながら就活してたと嘘をつく

792:優しい名無しさん
09/02/08 09:28:52 LfZQEaBh
アルバイトしながら親もしくは兄弟の介護してたとかは
勝手に、身内を具合悪くして申し訳ないけど

793:優しい名無しさん
09/02/08 09:41:21 7bRfB+1U
>>792
それだと「また家族の介護で急に休むんでは」と思われるかも。
「今は完治している」と言えばいいけど、そこまでまっすぐ嘘をつけるかな?

794:優しい名無しさん
09/02/08 10:23:05 6ZX39sto
>>792
アルバイトしてるだけじゃダメなのかよw

795:優しい名無しさん
09/02/08 13:44:08 5hXqwSHt
年齢によってもっともらしく聞こえるからさ
介護というと
もちろん、バイトだけでもいいと思う

796:優しい名無しさん
09/02/08 17:23:04 ahzSV8AT
アルバイトだったら空白をどんどん突っ込む
イメージ無かったけど
そういうわけにいかないかなあ

このスレで短時間だけアルバイトやってる人いたけど
そんな人にどう面接クリアしたか聞きたい

797:優しい名無しさん
09/02/08 21:50:04 kvutbsOG
明日から初バイト。
怖い、でも頑張りたい。

長く続けたい。

798:優しい名無しさん
09/02/09 10:51:35 5bCIoRtA
775、780です。

主婦は気楽だなんて一度も思ったことない…。
これ以上言ったらスレチになるから言わないけど。

バイト決まった。
面接してくださった店長さんも他のスタッフさんも良い人で職場の雰囲気もまったりほっこりした感じで上手くやっていけそう。
8時間勤務で週6日出勤、頑張ります。

799:優しい名無しさん
09/02/09 12:44:22 PSkjj9sQ
半年前にバイト中に呼吸困難になり以後働くことに抵抗があった
。健康のためにとバイトを再開。工場でバイトしてます。神経使わなくていいから体力強化にはいいかも。

800:優しい名無しさん
09/02/09 15:54:06 7/WvcSnw
本当に自業自得な話だけど昔の自傷の傷跡のおかげでできるバイトが限られてる。
隠さず暮らしてる人もいるみたいだけど私にはそんな度胸ない。
せっかく病気治ってもこんな生きづらいなんて、まったく馬鹿だったと求人誌見ながら後悔してるよ。

801:優しい名無しさん
09/02/09 17:42:41 zjAiiOW+
>>800
私は今まで同僚の腕なんか気にした事無いですけどねえ..
自分の事で必死だったのもありますけど...

802:優しい名無しさん
09/02/09 17:47:32 wlAg69Eu
>>800
まったく同じ
制服が半袖だったりするとどうしても・・・・ね。

803:優しい名無しさん
09/02/09 20:27:47 WtfPbLXd
>>800 >>802
お前らみたいな自傷するキチガイを雇ってくれる所なんか無いよ
社会に出て他人を困らせないでくれ お前らの存在自体が迷惑

804:優しい名無しさん
09/02/09 20:32:34 Hp1HEPSY
将来仕事するのに困るとか考えて
浅く切ってた。
よくそんなこと考える余裕あったなって自分で自分にツッコミいれてしまう。
まあおかげでほとんど傷は目立たないけど。

805:優しい名無しさん
09/02/09 23:42:54 VMdV+sOO
自傷じゃないけどアトピー痕がなぁ・・・今の時期一番酷い。
夏までに回復しないかなぁ。

806:優しい名無しさん
09/02/09 23:48:24 uEJHuBHt
俺もアトピだ

この時期は顔に出るからヤバい・・・

807:優しい名無しさん
09/02/10 03:04:09 vDCoGxPu
対人恐怖と鬱が酷くなり、部屋から全く出られなく、出席数が足りなくて先月学校を退学になった16です。
家は父子家庭で、この不況の中父の会社は倒産になり現在無職で二人して家にこもっています。
さすがに、このままじゃ生活も出来なくなるし私も少しなら外に出られるようになったんでバイトを探してます。
でも前のバイトを人間関係で辞めてしまったんでなかなか一歩が踏み出せないまま…こんな私にも出来るバイトなんかあるんでしょうかorz

808:優しい名無しさん
09/02/10 03:19:13 5bqAJFie
焦らず 気長でいいんじゃねえの だってあと人生何年生きるんだ 同じ失敗したら 休んで 再挑戦すれば

809:優しい名無しさん
09/02/10 04:00:45 cgKoK/VG
>>807
お前みたいなクズを養ってきた父親が可愛そうだわ
つうか父親まで引きこもってるのか 親子揃ってクズだな
生活保護でも申請すれば?通るかは知らんが

810:優しい名無しさん
09/02/10 05:24:06 Y3JDB+kN
みなさん前向きに考えましょう


811:優しい名無しさん
09/02/10 07:00:38 zHim6dM3
>>809
こんな時間に起きてるあんたも十分クズだからw

812:優しい名無しさん
09/02/10 10:30:56 iO/iV/P2
>>809
4時に単発での煽りお疲れ様です^^
どうせヒキニートでネトゲとかやってて寝る前に煽ったんだろ?w
バイト早く探せよー^^

813:優しい名無しさん
09/02/10 12:32:44 Ij3Hf7vY
どういう方法なら継続して
働けるかみなさん前向きに意見だしましょう


814:優しい名無しさん
09/02/10 17:42:23 0diZ+KpV
医者に聞いたら、がんばるしかないよねって言われたよ。

そりゃそうなんだけどね…。

815:優しい名無しさん
09/02/10 21:31:20 GP5CofWY
>807
コンビニとか倉庫での軽作業とかして、とりあえずお金を作る
お金に困ると食べ物や住むところに困るからね

あとは生活保護の相談に行く
まだ、16なんだから、しばらくバイトして、高校入りなおすか、大学に行きたければ大検とるとかすればいい
(高校中退した表むきの理由は父親の倒産にしておけばいい)

まだ、いくらでもやり直しがきくさ

816:優しい名無しさん
09/02/10 22:16:03 2lIcBiQ0
>>807
自分は清掃の仕事を最近始めましたよ。
黙々と清掃をするので、時間が経つのも早いし、人間関係もそんなに気になりませんよ。
結構な肉体労働ですが。

質問なのですが、清掃の制服が半袖なんですが自分は手首から腕に傷痕があります。
ピンクや紫の薄い傷痕ですが、普通にしていたら気付かれませんよね?

隠すと逆に変かなと思いまして。

817:優しい名無しさん
09/02/10 22:18:19 fGCPULVy
>>816
どんな清掃?以前応募した所は車でコンビニとかビル内をまわってグループで
清掃する所だったんだけどすっごい人間関係あった・・・

普通にしてたら気付かれないと思うし、可能だったら地味な色の
リストバンドみたいなの巻いてても良いんじゃないでしょうか。

818:優しい名無しさん
09/02/10 22:23:52 2lIcBiQ0
>>817
病院の院内清掃です。
普通にしていればいいですよね。
周りに不快な思いをさせないように、気を付けます。
回答ありがとうございます。

819:優しい名無しさん
09/02/10 22:30:42 fGCPULVy
>>818
病院か・・・探してみようかな。教えてくれてありがとう。
清掃って腰痛めやすいから気をつけてね。

820:優しい名無しさん
09/02/11 16:29:33 hVPYbIfk
亀でごめん。>>800

私も左手首に跡ありますが誰かにガン見されたり跡の事聞かれたりとかないですよ。
喫茶店だと左手にトレイ持つからお客さんにも気付かれないし、ベルトが太めの腕時計してたから職場の人にも気付かれなかった。洗い場入る時は『夏でも手荒れ酷いんすよ~』って言ってゴム手袋してた。


821:優しい名無しさん
09/02/12 07:18:21 QLQcEfP8
今日バイト初日だ…。
無事帰って来れるか…。

822:優しい名無しさん
09/02/12 15:07:23 28848NCl
あさって仕事
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

823:優しい名無しさん
09/02/12 15:21:41 HLLwfP9y
クリーニング工場
手元細かく見られてあーだこーだ言われて緊張して何もできなかった
あんたは本当にダメだと何回も言われ、パニック障害がでてしまい過呼吸とめまいでクビになった
自分が情けない
せっかく見つけた職場だったのに1週間でダメになった
病気持ちの職場復帰は大変むずかしい

824:優しい名無しさん
09/02/12 16:24:07 RX8zWKw5
私は、いじめに遭いそれからいつも人間関係で挫折しました。
今バイトですが働いているのですが、今の状態でもアップアップなのに辞めた人の分を任されまだ返事はしてないんですが困っています。
この間店長と社員が「○○さん(私)いつでも入れますと面接で言ってたのに嘘吐きじゃん。」と言われてたのが聞えてきました。
やっぱり無理して入るべきなんでしょうか?

825:優しい名無しさん
09/02/12 16:42:42 1nX6qu+f
環境良い所なんていくらでもあるんだから無理しないで次行こうよ

826:優しい名無しさん
09/02/12 16:49:48 J9kXYreB
>>824
無理しても体調も精神も崩すだけだよ。
辞めた人の分も負担させるなんて、そういうのは社員の仕事でしょ。

827:優しい名無しさん
09/02/12 16:54:19 pNFajSNX
>>823
クリーニング工場興味あったけど結構細かい作業なんですね・・・
丁寧とか緻密な作業が苦手なおおざっぱだから無理かもorz

ていうかまだ一週間なのに、駄目だとか言わないでほしい
自分も人から見られると余計に作業がおぼつかなくなる
そんな一週間で先輩のようにチャッチャと出来たら凄すぎだって思う。
辛い心中察します
次の職場は良いところであるように願います。私も・・・

828:優しい名無しさん
09/02/12 17:28:50 ySvLbWRE
真夜中から朝までの仕事の面接行って
不採用になりました
正直、ほっとした
睡眠障害がすっかりよくなってきていたので
今日、医者に報告したらやっぱりNG出ました
いきなり動き出したから予想外だったみたい
今度はもっと、現実的に自分の体調に合ったものにトライしてみます


829:優しい名無しさん
09/02/12 17:54:36 UDY378dU
以前、一緒に仕事してる人と合わない、、と書き込んだ者です
昨日上司が呑みに誘ってくれて悩みを聞いてくれました
他の人も私たちの不仲には気付いてるみたいでした
「大丈夫だから」と励まされました
ただ、どうせ酒の席の話です、話したからどうにかなるなんて信じてません
今日出勤・勤務したらやはり不仲のまま特に進展もなく
上司に頼らず私からなんとかしなきゃとは分かっていつつ、
頭をガンガンさせて一日が終わりました

毎日またこれが続いたら、もう無理かな、と悲しくなります

830:優しい名無しさん
09/02/12 20:40:37 TfZqLX4I
明日は 午前と午後 合計2件の仕事面接 
まぁ診断済みの手帳持ちはバレだから どうなるか? だ
ちなみに今日 ハロワで一件めぼしい所を見つけてきたが視力が必要な細かい仕事
めがねしてるんだよね 自分 まぁ 明日面接終わったら申し込んでみるけど どうかなぁ?


831:優しい名無しさん
09/02/12 22:51:51 FxuX2mwp
取り合えず一日だけのバイトから・・・と思ってはいるがやっぱり怖いよお~。

832:優しい名無しさん
09/02/13 01:31:57 6B9b+tDG
バイト1日目終了。
おばさんばかりの職場なんか選ぶんじゃなかった。接客業は嫌いじゃないと思ってたけどよくわからない。やること多すぎてわからない。辞めたいけど靴(新品)支給されちゃったしなあ…
だけど仕事とおばさんが嫌すぎる。
1年療養してたんだけど、社会復帰は徐々にが良いんだね

833:優しい名無しさん
09/02/13 04:02:33 zk5ethjV
面接2つ→落ち、電話で応募→採用締め切り、もう一つ電話で応募→午前の勤務もできないとダメ凹むわー

うつ歴、5年、どうしても朝が起きれない俺にできる仕事ってなんだろう
1日なら早起きもできるんだが、その後の疲れ具合がハンパなく、回復に1~2日かかる

コンビニか居酒屋かな

834:優しい名無しさん
09/02/13 05:54:00 Arluh5Xt
収入がほしいが、
たくさん求人媒体とかいろいろあってわけわかんなくなる。
どこから手をつけてよいのかわからない。
なんか疲れちゃう。

835:優しい名無しさん
09/02/13 07:33:15 u/Ut4i67
ファーストフードの朝エントリーしてみようと思うんだけど
経験者いますか?

836:優しい名無しさん
09/02/13 10:22:02 MP9QdwzT
>>833
鬱持ちじゃ接客業はキツイんでないの?
コンビニなんかリア充の若い男女が来るで

837:優しい名無しさん
09/02/13 16:49:44 DWJ4/ARd
みんなさぁ
単発の単純労働から始めて
徐々に期間を長くしてくといいよ。慣れって大事だもん

838:優しい名無しさん
09/02/13 18:48:13 ZdNbzOn1
アラフォーのおれ。
面接受けて合否の連絡待ちなんだけど、もう緊張感で吐きそうだ。
こんなんで仕事なんか出来るんか?不安が不安を呼ぶ…orz

OKでもNGでもどっちでもいいから、早く電話くれ…

839:優しい名無しさん
09/02/13 20:55:43 oZBbymeP
>>823
日本は、働かざる者-って言葉があるから鬱持ちの人には辛いですよね…

840:優しい名無しさん
09/02/13 21:57:19 GJeAk/5i
>>833
居酒屋は知らないが…
でも上の方でファミレスの厨房は修羅場と書いてあったな。
居酒屋も似たようなものでは?

自分は鬱歴7年目に入る自分から言うと、
コンビニの扱っている商品、サービスの種類の多さを考えれば、
鬱やパニック障害には不向き。
宅急便の受付は昔からあるし、
インターネットで買ったものがコンビニで受け取りとか、サービスは増えるばかり。
クリスマスケーキの注文、渡しとか年賀状印刷の受付とか、
バレンタインチョコのような季節商品、
(贈り物だからレジで値札を外すということを覚えていて実行しないといけない)
季節ごとの仕事もありその度ごとに覚えなくてはならない。

スーパーだとよほど少量でない限り、客がかごから自分で袋に詰めるが、
コンビニだとレジ係が詰めるから、壊れ易いものは上にとか、
瞬時の判断が必要。
弁当などをレンジで温めるか、箸やスプーン、ストローは要るのか聞かなくてはならないし、
レンジで温めたものを客に渡すのを忘れないとか、
とにかく、短期記憶と並行処理が得意な人でないときびしい。
「店員」の中では最も辛い部類じゃないかな。
家電量販店はもっと精神を病むらしいけど。

コンベア、ラインを使わない軽作業の方がまだいいと思う。
倉庫内の入荷、出荷、在庫管理など。

Web、DTP関係のアプリが使えるとか、
英語力が多少人より上とかだったら、それを生かせる、
さほど残業がない派遣で働くことを勧める。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch