認知行動療法・論理療法8 ~質問回答歓迎~at UTU
認知行動療法・論理療法8 ~質問回答歓迎~ - 暇つぶし2ch450:優しい名無しさん
08/10/01 22:11:58 u7XtqPyt
認知療法したいんだけど
自分の感情を言葉として書き出すのって恥ずかしいし、妙なプライドが邪魔をして始められない
でもきっとそれも自動思考の賜物なんだなぁと思うのだけれどね

451:優しい名無しさん
08/10/01 22:26:04 OGldVPPx
>>449
>認知療法で断薬した経験がある人はいますか?

断薬かどうかわからんが、
鬱病になったとき薬があわずに飲むのをやめていた。
しばらくすると認知療法を教えてくれた友人がいて試してみた。
「こころが晴れるノート」をアマゾンで買って。結果うまくいった。


452:440
08/10/01 23:59:38 kIkgBKKB
>>447
ありがとうございます
読んで試してみます
またいつか結果報告します

453:優しい名無しさん
08/10/02 00:51:38 eAUmS3Cp
ああー鬱だ
障害負う前の自分が忘れられない。
今の自分悲しすぎるよ。
仕事も彼女も友達も失った。
今は貧困との戦い。

死にたくてもしねないんだよね。

454:優しい名無しさん
08/10/02 01:42:54 yJ5Fghr9
患者同士で携帯電話番号やメールアドレスを交換しあうことはありますか?

455:優しい名無しさん
08/10/02 10:55:33 PRuzqpWK
>>453
どんな障害ですか?交通事故とか?
私も病気になって友達とかいろいろ失って、鬱状態が長く続いています。

456:優しい名無しさん
08/10/02 14:40:37 8PSqAEoq
偽者のXBOX360スリムの画像作るからコピペブログ皆で釣らない?

457:優しい名無しさん
08/10/02 14:41:20 8PSqAEoq
後場食った

458:優しい名無しさん
08/10/02 19:10:39 KGxeSDwx
ベンゾ系は認知療法での断薬は無理です。
認知の歪みや精神的な問題ではないから、認知療法によって体が楽になることは無い

少しづつ減らしていき体から薬が抜けるのを待つしかない


459:優しい名無しさん
08/10/03 06:54:52 U95LyWJ4
認知療法ドップリ浸かった訳じゃないけど、昔、
自分の考え方の癖というのを5つくらい、手帳に書いて持ち歩いてたよ
何を書いてたかというと、

・証が無いのに自分勝手に悪いほうへ考える
・悪い結論に飛びつく
・いつも○○すべきと考える
・何か良くないことが怒ると自分に責任があると考える
→これらは考え方のクセ
 歪んだ考え方をする人は、落ち込みやすい

たったこれだけ。でも軽く5年くらいは持ち歩いてた
いつの間にか、手帳の中身を入れ替える時に書き込むのを忘れた
今見るとなんてことはない言葉なんだけど、当時の自分にはすごいお守りだった。

今は少々のことがあっても落ち着いて対応できる。
「そうじゃないかもしれない」「そうとは限らない」と思えるようになっただけでも効果あった。


460:優しい名無しさん
08/10/03 06:55:57 U95LyWJ4
・何か良くないことが怒ると→起こると

の間違いだorz

461:優しい名無しさん
08/10/03 16:15:06 SaXUIiyk
>>459
合理思考を持ち歩くのは良いことだね。
とかく面倒がったり、「誰かに見られたらどうしよう…」といった否定思考ゆえに
持ち歩かない人も結構いるかと思います。

でも持ち歩いておれば、そのこと自体が安心感に繋がることもあるし
否定思考の悪循環が始まった際、ダメージが低いうちに影響を軽減することができる。
胃薬や目薬を持ち歩くのと同様、自分の「常備薬」として扱うと良い。

ちなみに「 否定思考 → 合理思考 」のスピードを上げたい人は
単語帳に書いて持ち歩くと効果的ですよ。
表に否定思考を、裏に合理思考を、それぞれ書いて覚えていくことで
やがて反射的に否定思考を論駁できるようになる。

462:優しい名無しさん
08/10/03 16:32:11 Zg9NeChJ
性格によるな。そんなA型ちっくなこと逆にストレスになる。

463:優しい名無しさん
08/10/03 18:54:37 9k7Temq1
言いすぎかも知れないが、最近他人の心理までわかるような気がする

464:優しい名無しさん
08/10/03 19:37:45 leOV4e2d
うつと不安の練習帳を読んで、とりあえず自動思考だけを
記録し始めたんだけど、これだけでも気分がだいぶ楽になるね。
フォーカシングにクリアリングスペースという感情と距離を
とって、気分を落ち着つかせる方法があるけど、まさにそんな感じ。
自分の思考と距離が出来て楽になる。

465:優しい名無しさん
08/10/03 20:53:08 MXoFRFSQ
認知行動療法は、全般性不安障害や社会不安障害にも効果があるでしょうか?

「いやな気分よ、さようなら」を見てきたけど、あまりにも厚いし
かなり難しそうだったのですが・・・・

466:優しい名無しさん
08/10/03 22:26:38 GS4EI74I
>465
「いやな気分よ、さようなら」は、いわば辞典。

読破する必要はないし、使えるところから使えば良い。

このスレでよく出てくるサイトだけれど
認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト)の管理人が
自分のために作ったインデックスが
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
にあるよ。

467:優しい名無しさん
08/10/03 23:08:56 QNMA81FZ
若ハゲに悩む>>380です。
>>381さまのアドバイスで少し嫌なことがあったときにワンクッションおいて考えられるようになりました。
しかし、もっと自分の中で整理できる方法はないでしょうか?
今日も何とか持ちこたえましたが、かなり絶望的な気分になりました。



468:優しい名無しさん
08/10/03 23:26:06 A5hhypQg
>>465
専門家じゃないから分からないけど効果に関しての論文とかたぶん出ているんじゃないのかな。

「いやな気分よ、さようなら」は分厚くて文字がびっしりだから一見難しそうに見えるけど、一人でもできるようにわかり易く
本が造られているから読み始めてみると難しいとは思わないんじゃないかな。難しい言葉は使っていなかったと思うよ。


まあ他にも薄くてコンパクトにまとめられた「こころが晴れるノート」みたいなのもあるし
自分に合ったものを探してみてもいいかも。

469:優しい名無しさん
08/10/04 00:36:57 lJN02VqO
>>468
いやな気分は、でてくる漢字とか言葉はそれほど難しくないけど、表現がわかりにくいところ
は結構あるよね。まぁもともと抽象的な概念を説明する本だから、説明も難しいんだろうけど。

470:優しい名無しさん
08/10/04 00:51:22 NMAYHigJ
>>430 そのリンクの表すごいですね!感嘆 ありがとうございます

・認知療法について。
紙に書くのが 面倒な場合は 声に出すだけでも
頭の中でなんとなく思ってるよりも効果あるとおもいますか?

471:優しい名無しさん
08/10/04 08:31:21 7hJa0B0K
>>467
何人かの知り合いに、「次のうち初対面の相手で気にするものを3つ選んで」と訊いてみたらどうかな。

1顔立ち、2表情、3話し方、4服装、5人柄・性格、6髪の毛、7身長、8体形、
9趣味、10社会的地位、11収入、12車や家などの財産 13その他

次に長く付き合う相手に重要と思われるものを同じように訊いてみたらどうかな。

何人の人が髪の毛を選ぶか、選んだ3つ中での髪の毛順位はどれくらいかを調べてみてもいいかもね。
他人が選んだ3つの中から【髪の毛以外で自分が持っている強み】も見つかるかもしれない。

>>470
紙などに書いて記録し続けると小さな変化をものすごく気付きやすくなると思うよ。数字で表すと特にね。
記録しないと比べるものがないから変化が見つからないし、頭の中の記憶を辿って変化を見ようとしても
結構人間の記憶はいい加減だから変化が分からない。
紙に書くと頭の中の記憶がどれだけいい加減かということも気付くこともできるよ。


472:優しい名無しさん
08/10/04 11:50:16 RHvTsia1
認知療法は書くというその行為がすごい重要なんだよね

473:優しい名無しさん
08/10/04 15:41:07 ALXBCENg
いやな気分よさようなら買った。
読む気力ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

474:優しい名無しさん
08/10/04 16:37:38 29tG8vzc
>>473
第3章だけでも読んでみたらどうかな?
その本で最も価値のある章だよ。

475:優しい名無しさん
08/10/04 17:00:02 ALXBCENg
>>474
無気力なこんな自分に
アドバイスありがとう
あとで見てみますね

476:優しい名無しさん
08/10/05 00:31:48 Ta5ybSVb
全てが無意味に感じます・・・・・
何をやってもむだ・・・・

477:優しい名無しさん
08/10/05 01:46:43 GvAGbb9F
「全てが無意味に感じます」と言ったら、こう言われました。

「今、椅子にすわってますね。足は床についてますね。
 靴下をはいておられるけれど、はきごこちとか、布の感触とか、
 いちいち注意したり意識を集中したりしたことは多分ありませんよね?
 親指のつま先のところがきつい、とか、足の甲がかゆい、とか、足首のゴムがきつい、とか、そういうことは普段気にもとめてないですよね?」

「すいません。何が言いたいんですか?」

「いま少しイライラしたと思いますが、生涯最高のイライラが100としたら、今のはいくつぐらいですか?99ぐらい?」

「・・・20ぐらいですよ」

「じゃあ、それをゼロにしてみましょうか。はい、どうぞ!」

「どうやって!?」



 

478:優しい名無しさん
08/10/05 01:47:21 GvAGbb9F
「ん。じゃあ、私が言う通り、言ってみてください。言い方も真似してくださいね。できるだけゆっくりやるのがコツです。・・・わーーたーーしーーはーーー」

「わ・・た・・し・・」

「すーーべーーてーーえーーのーーおーー・・・ハイ、どうぞ」

「す・べ・・て・・・の・・・・」

「こおおーーーとおおーーがああーーむううーーいいいいーーみいいいーーーにいいいーーーきーーーこーーーえーーまーーすうう」

「無意味に思えるんですよ、おーもーえーるー」

「いいですね。無意味も言いましょう。むーーいーーー・・・・」

「む・・い・・」

「みいいいーーー」

「みい・・」

479:優しい名無しさん
08/10/05 01:53:38 GvAGbb9F
結局、一つの文を、1分くらいかけて、言わされました。
次は、2分かけて、次は3分かけて・・・。
むかむかして、全然、いらいらはゼロになりません。
「こんなことしたって無意味ですよ」
「なんですって?」
「無意味です、って言ったんです」
「そうですよ。そうおっしゃったじゃありませんか」
「・・・」
「今のは、考えから、どんどん意味を取り去って行くトレーニングです。
 できるだけゆっくり、回数多く繰り返すと効果が高いです。
 自分を苦しめてる思考があったら、今のをやってみてください。
 いま経験されたように、意味なんか、無くなって行きますから」
「・・・」
「激しい感情に襲われたら、「ムイミ、ムイミ、ムイミ」とカタカナで3回繰り返して、いつもやってるトレーニングを思い出すと、いいですよ。」
「・・・」
「ムイミ、ムイミ、ムイミ。正気に返りやすくなります。考えをどんどん無意味にしていけますから」



480:優しい名無しさん
08/10/05 02:01:37 JnZu3m/f
あなたの人生をはじめるためのワークブックにも
似たようなワークが載ってた。
第3世代の認知療法が取り入れられてるってことなのかな。

481:優しい名無しさん
08/10/05 07:32:17 QAB/0PWb
俺の人生もムイミーヽ(´ー`)ノ

482:優しい名無しさん
08/10/05 09:09:02 BeU4ZFYd
『「無意味に思える」 という考え方』 それ自体を無意味にする技法か。

面白いなあ。
無意味をムイミにしていることで認知を変えているしムイミと唱えることは行動を変えることでもあるしな。


483:優しい名無しさん
08/10/05 09:40:32 Qo19+78i
人間関係は難しいな。しょっちゅう悩む。嫌われないことはできても、それでは友人、恋人は
できないよな。嫌われないようにできるだけがんばりながら、すかれる努力をする?しんど

484:優しい名無しさん
08/10/05 15:30:52 GvAGbb9F
まとめwikiに
# 人間関係トレーニング

* 基本の4スキル
o うれしい気持ちを伝える
o 頼み事をする
o 相手の言うことに耳を傾ける
o 不愉快な気持ちを伝える
* 相手からイエスの回答が貰える質問を作る
* 自然に「ありがとう」と言える状況を作る
* 相手を怒らせない自己主張の仕方(感情・理由・要求)

ってのがあるよ。
URLリンク(www.wikihouse.com)

485:優しい名無しさん
08/10/05 18:43:31 t/OhEQ+I
>>483
人間関係を難しいと感じる背景には「統制感」が関わってることもあるよ。
「私は物事をコントロールできている」という感覚ね。
人間はこの感覚を繰り返し確認しながら生きている。

しかしながら、他人の感情というのは統制できないわけです。
どれだけ間接的に影響を与えたとしても、統制権は相手自身が持っている。
「統制できないもの」を「統制できている」と思おうとするところに葛藤の源泉があるわけですな。


合理思考としては

 「私がどう動こうと、私を好かない人はいるものだ」

が有力な候補になるだろう。
これを繰り返し唱えることで「他人の感情」と「統制感」を分離できるようになる。

486:優しい名無しさん
08/10/05 19:49:58 heLO+rxZ
>>485
「統制感」って何の用語?
うむむ。知らない用語が出ると"解説"がピンと来ないです。

487:優しい名無しさん
08/10/05 19:51:03 Qo19+78i
>>485
それって社会生活できなくならない?開き直りとどう違うの?
難しい上司に嫌われても別にいいや、って感じ?

488:優しい名無しさん
08/10/05 20:22:29 BeU4ZFYd
嫌われないようにすることが出来ているならそれは好かれることの前の段階が出来ていることじゃないかなあ。
嫌われないようにすることと好かれることは別のことではなく同一線上のことかもしれない。

難しい上司に対する対処法は「フィーリングgoodハンドブック 第21章扱いが難しい人々に対処する方法」に
ヒントになるものがあるかもしれない。


489:優しい名無しさん
08/10/05 21:22:59 vtHm2TfV
>>486
「統制感」
「私は物事をコントロールできている」という感覚

>>487
相手が自分を好きになるように頑張って動いたとしても
必ず相手が自分を、好きになってくれるとは限らないと言いたいんでは?
いくら努力しようが完全に他人を、コントロールする事は出来ない
それが人間関係というもので
好かれる努力を否定してるわけじゃないと思う

490:優しい名無しさん
08/10/05 21:30:04 Hw0rZQbq
>>487
じゃぁ、こう言い換えれば良いと思います。
「私は、人に好かれたい、好かれたいと思うのは、人間の自然な感情でしょう。
だから好かれるための努力をしています。でも、それでも、そんな貴方が嫌いですという人もいるんです。そりゃ仕方ないよね。」

491:優しい名無しさん
08/10/05 21:41:13 IosUhEtY
今、まとめwikiを読んでいるのですが、ここに出てくる「ぐるぐる状態」って何ですか?

492:優しい名無しさん
08/10/05 22:16:19 GvAGbb9F
ゲシュタルトの祈り フレデリック=パールズ

私は私のことをする。
あなたはあなたのためのことをする。
私は、あなたの期待に沿うために
この世に生きているのではない。
あなたも、私の期待に沿うために
この世に生きているのではない。
あなたあなた、私は私である。
しかし、もし、機会があって
私たちが出会うことがあれば
それは素晴らしい。
もし出会うことがなくても
それはいたしかたのないことである。

493:優しい名無しさん
08/10/05 22:30:16 BeU4ZFYd
>>491
どこに出ていたか分からないので何とも言えないが、思考が堂堂巡りに陥っていて
考えが先に進まず同じ思考パターンから抜け出せない状態ことじゃないのかな。
同じ考えの繰り返しで「ぐるぐる」状態。

494:優しい名無しさん
08/10/05 22:47:14 t/OhEQ+I
>>487
ちと語弊がありましたかね。すんまそん。
「私がどう動こうと…」という部分は>489-490さんのおっしゃる通り
「私がどう努力しても…」という意味です。

まあ実のところ「物事を統制できるか否か」を見抜くことは
誰しも小さい頃から身に付けてるんですよね。
生まれた直後はトイレも歯磨きも自分で出来ないけど、成長するにつれて統制できるようになる。

ただそれでも「いつ地震が起こるか」とか「競馬でどの馬が勝つか」といったことは
自分が統制できないことを理解しているわけです。

したがって、むしろ社会生活を効果的にしてくれるスキルなんだよね。
「統制できないもの」を「統制できる」と思い込んでしまうと
「地震は統制できる → オカルト」や「競馬は統制できる → ギャンブル中毒」などの弊害も起こりうる。
それらと同じ構造で「他人の感情は統制できる → 人間関係の悩み」という弊害も起こるわけですよ。

495:優しい名無しさん
08/10/06 00:33:46 MhtalfCo
まあ他人は基本的にはどうにもならない(相手のことは相手のもの)という心構えみたいなものじゃないかな。
だからといって嫌われても別にいいやと開き直ることを勧めているわけじゃない。
相手のことは相手がコントロールすること(自分がコントロールできないもの)というのを頭入れているのと入れてないのでは
自分自身の受け止め方も相手への接し方も変わってくるんじゃないのかな。

496:優しい名無しさん
08/10/06 08:59:22 Jq5JLwSD
言わんとすることは分かるんだけど、理論の解説、
という印象を受けてしまった。

497:パールズを超えて
08/10/06 16:55:27 6RhAtWkR
パールズを超えて : (國分康孝訳)
もし私が私のことだけをして
あなたがあなたのことだけをするのなら
われわれはお互いを そして、両者とも 失うことになるだろう

私はこの世に あなたの期待に添うようには生きていない

しかし、私はこの世に
あなたの存在を証明するためにいる一人のユニークな人間として
そして、あなたに証明されるために

われわれはお互いの関係によってのみ 完全にわれわれでありうる
あなたから離れた私は分解するのだ

私はあなたを偶然にみつけるのではない
私はあなたに近づくために 私の意志で あなたをみつけたのだ

ただ待っているのではなく 私の意志で ことが起こるようにしているのだ

私は自分で始めなければならない それは真実だ
しかし、私は私だけで終らせたくはない 真実は二人で始まるのだ
-------------
「ゲシュタルト療法とは何か」URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)

498:優しい名無しさん
08/10/06 17:09:45 6RhAtWkR
URLリンク(0016770999.blog68.fc2.com)

ゲシュタルト療法(3)URLリンク(www1.odn.ne.jp)
-----------------
 【BEYOND PERLS】 ~パールズを超えて~
もし私が自分の事だけをして、あなたが自分の事をするなら、
我々はお互いを見失ってしまう危険に立たされる。
私自身、あなた自身までも失ってしまうかも知れない。

私は、あなたの期待に応えるためにこの世に生きているのではない。
そうではなく、私はあなたを一人の固有の存在として認める存在である。
そしてあなたからもそう認められる存在である。

我々は、二者が関連し合っている中で完全に「我々」である。
「あなた」というものの存在がなければ「私」というものは形を成さない。

私は偶然あなたと出会うのではない。
人生を歩む中で積極的に手を延ばしてみたからあなたに触れることが出来るのだ。

消極的なまま起こるに任せるより、私は、実現に向けた行動をすることができる。

始まりは必ず「ただ一人の私」である。それは正しい。
しかし、私は、決して「一人の私」のまま終わりたくない。
「二人」から真実は始まる。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

499:優しい名無しさん
08/10/06 22:17:16 MhtalfCo
「パールズを超えて」か初めて知った。ありがとう。
認知療法まとめwikiにはゲシュタルトの祈りしかなかったしなあ。

500:優しい名無しさん
08/10/07 05:19:23 MZaY5jOl
>>497
長ったらしいのは好きじゃないから、要約すると何?それ。何かの宗教ですか?

501:優しい名無しさん
08/10/07 12:08:42 fiWqvMcK
要約すると「愛」なんじゃまいか

502:優しい名無しさん
08/10/07 15:32:47 skSdExuf
all you need is love ♪

503:優しい名無しさん
08/10/07 16:15:07 MZaY5jOl
>>501
要約というかキーワード化だよね。すでに説明じゃないと思う

504:優しい名無しさん
08/10/07 19:11:38 GzUhghIr
エンカウンラーの大家だよ

505:優しい名無しさん
08/10/07 19:26:28 GzUhghIr
エンカウンター(グループワーク)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)の大家が
その訳者 國分康孝

506:優しい名無しさん
08/10/07 19:56:35 xi+uuHlJ
愛にはアガペーとエロスの2種類ある

507:優しい名無しさん
08/10/07 20:07:58 GzUhghIr
「ゲシュタルトの祈り」は
1人完結、
「パールズを超えて」は
グループの中で共に生きる
姿勢が違う

508:優しい名無しさん
08/10/07 20:34:20 odyqWhA1
「ゲシュタルトの祈り」が出てきたから1人完結のそれよりグループの中で生きる姿勢の「パールズを超えて」を
持ってきた。その訳者は國分康孝は構成的(グループ)エンカウンターを開発した大家ということかな。
説明が細切れでわかりにくいのでもう少し纏めてくれると助かるのですが。

エンカウンターグループ (encounter group) は、カール・ロジャースが開発したカウンセリングの方法みたいだね。
國分康孝は認知行動療法の源流の一つである論理療法を日本に紹介した人みたい。

509:優しい名無しさん
08/10/08 00:02:23 PFltojoq
適当にメロディつけて、変な髪形のオペラ歌手に歌わせたら売れるかも知れあない。

510:優しい名無しさん
08/10/08 07:21:23 iCNozY8N
認知の歪みを取りすぎた結果
平均的な人間が持っている感情の揺らぎすらも廃した
ビジネス的な利益以外の全てを切り捨てた、人間ではない何かになってしまうのではないかという不安があるのですが
これにはどのように対処したら良いのでしょうか

自分が自分が思っていたよりはるかにドライ、はるかに無動揺となっていて戸惑っています

511:優しい名無しさん
08/10/08 08:46:43 ysii/jWV
>>510
確かに、変化の過程で戸惑いを感じることはあると思う。
実際にどんな場合に戸惑ったのか、整理してみたら?
以前だったらどんな感じだったのだろう?
以前の感じ方と比べて、良くなっている点、悪くなっている点は何があるだろう。

認知の歪みをとるというのは、偏って苦痛になっているものを取り除くと言う意味であって、
完全に平坦にするという意味ではない、と思う。

512:優しい名無しさん
08/10/08 12:24:51 Rlsex1oL
嫌な感情をどうにかしようとするあまりそれ以外の感情を注目していないのかもしれないね。
ちょっとした喜びやうれしさなど嫌な気持ち以外の感情の揺らぎを自分で見落としているか、
もしくは気付かないようにしていかもしれない。

認知の歪みを取るというか、考え方の選択肢を増やすのが認知療法じゃないのかな。
感情は思考に左右されるわけだから選択する思考により様々な感情が生まれてくるわけだよね。
選択した思考がドライで無動揺になる考え方かもしれないね。

513:優しい名無しさん
08/10/08 14:07:10 hrGyzaAz
>>510
自己肯定自己肯定。健全な恐怖と、不健全な恐怖を分けれるようになったのなら大成功。

514:優しい名無しさん
08/10/08 14:10:27 hrGyzaAz
他人と比較しすぎてるのかもしれないね。ひずみを取り除いた結果、他の人より
行動力がでて活発になる、チャレンジ精神が旺盛になる、というのはぜんぜん珍しくない。
他の人より引っ込み思案だった人間が積極的になったのならそれはぜんぜんありだし。
まぁ、それが自分が望んでいる方向なら別に人と比較して自分がダメとか思う必要もないし。

515:すちゃ
08/10/08 19:13:31 mamhdk2Y
>479
まあ何というか、言いたいことはわからんでもないが導入があんまりパッとしないね。
イライラしてるのに、無意味を繰り返すってのがミスマッチだ。
いーらーいーらーしーまーすー、ってんならまだギリギリ許せるレベルだと思う。

516:優しい名無しさん
08/10/10 03:49:39 SnIpkgSE

 ('A` ) パスゥ
 ノヽノヽ=3
   くく

517:優しい名無しさん
08/10/10 08:37:35 jC+xaTb1
\\\
  \\\
       ∧_∧    何か思うことがあるなら言いなされ。
    (`( ・∀・)
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>516
              Y     /

518:優しい名無しさん
08/10/10 20:34:31 QQWs2mSC
URLリンク(allabout.co.jp)
人生には絶対基準が必要

519:優しい名無しさん
08/10/10 20:45:57 NKzHes7P
>>518
URLだけではなく、どんな意図で紹介したのか書いてくれると嬉しい。

520:優しい名無しさん
08/10/10 22:43:42 yUWCHtIK
>>518
おお、すごい白黒思考、べき思考を感じる

521:優しい名無しさん
08/10/10 23:53:12 huT6x7bI
活動記録表をA4サイズにコピーして使ってます。
でもいちいちカバンから出して記録するのが面倒くさい。

活動記録表用の小さな手帳みたいなのないですか?
皆さんはどうしてますか?

522:優しい名無しさん
08/10/11 00:31:12 UlrD7n+F
まあ518の文章だけを見ると520なんだけどリンク先を見ると>>32のようなことじゃないのかな。

リンク先で述べてる
人は何かの条件の中で幸せになれるわけではない
幸せの基準は、いつも自分の中にある。穏やかな気持ちになって自分の心に手を当ててみて。
幸せになれるコツは、きちんと自分の軸で人生を俯瞰して、すでに手にしている等身大の
「幸せ」の有り難さを感じられる謙虚な気持ちを持つこと。

は「ありのまの自分を」を肯定する」「無条件の自己肯定」を違う表現で述べてるんじゃないの。

まあ個人的には519と同じなんだが。保守のつもりでリンク先を貼ったのかな。

>>521
活動記録表に利用できそうな手帳を探してみるとか、利用できそうなちょうど良い手帳が無くても線を引いて工夫してみるとか
携帯で活動内容と数値だけ単純に書いて自分宛てにメールを送る(送信時間で時間が記録される)とか
どこにでもあるメモに簡略に書く方法を工夫してみるとか、活動記録表を持ち運びに便利な大きさまで縮小コピーしてみるとか
いろいろ考えてみると面白いアイデアが浮かぶかもしれない。あれこれ思案すること自体のも面白いかもしれない。

523:優しい名無しさん
08/10/11 09:55:24 gKttpm8L
>>521,552

ほぼ日手帳をつかってる。

524:優しい名無しさん
08/10/11 18:40:31 60/YZ41a
質問です

全匹完全室内飼いで 2階の三部屋を使っています。一直線に9畳12畳3畳です。全部フローリングです。    

バルコニーは9畳からのみ行けます 12畳には物置のようなロフトがあります。3畳には出窓があります

最近3畳に白猫を加えました 腎不全の14歳のオスと 折り合いが悪いのと腎不全の子がストレスになるので
白猫は3畳から出しません。白猫は元気です。

逆に言えば腎不全の子は3畳に行けなくなったのと、猫のいる気配でストレスになっているのだろうと思うとつらいです。
しかし白猫にも情が移っています。
みなさんならどうしますか ちなみに白猫を入れないと 2部屋(9畳、12畳両方板間)で6匹飼っています。それらは互いには仲良しです。

両方飼うと言うのは現実的でないというかゆがんでいますか 

525:優しい名無しさん
08/10/11 20:04:13 HkRRgTcn
>>524
正直、スレ違いかなと言う気もしますが、ご自分で分析してみてください。
「自分が」飼えるか飼えないか、だと思います。

526:優しい名無しさん
08/10/11 21:01:35 UlrD7n+F
>>524
両方飼う場合と片方をあきらめた場合のメリットデメリットを頭に思いつく限り書き出し点数をつけて比較して決めたらどうかな。
525の言うとおり「自分が」飼えるか飼えないかは【あなたが決めること】で誰かが決めることじゃないんじゃないのかな。
ネコ関連スレで折り合いの悪い猫同士の飼い方・対処法を聞いてみてもいい。

「両方飼うと言うのは現実的でないというかゆがんでいますか」
という考えに関しては>>8を参考にして合理思考を考えてみてもいい。

527:優しい名無しさん
08/10/11 22:47:12 7La7FOXT
自分も認知行動療法やってみたいけど
難しそうだし、手間もかかるし、気力ないんですORZ

528:優しい名無しさん
08/10/12 07:43:24 1rAtmiU7
心の問題が、簡単で手間と気力を使わずに治るもんだったら誰も苦労しないだろ~


529:優しい名無しさん
08/10/12 08:43:15 B69e6M6F
>>527
やってみたいと思った、今がチャンス。
自分のやりやすいようにやってみよう。
本屋で立ち読みしたりWebで情報収集したりして、まずは雰囲気を味わうのもよし。
本を買って腰をすえて取り組むのもよし。

530:優しい名無しさん
08/10/12 09:27:10 EcN65fa/
難しい、手間がかかる、気力がない
そう思えるのは考え方の『癖』によるものじゃあないのかな。

531:優しい名無しさん
08/10/12 10:23:27 bHR24Mnc
運動会に参加するのが苦手です。

532:優しい名無しさん
08/10/12 16:09:18 dlW16phU
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

533:優しい名無しさん
08/10/12 19:40:34 b1398sfX
上の>>224です。助言感謝します。
第三の道というか
もともと隣接している姉夫婦が引っ越し、ウチの間取りがひろくなる予定が
かなり遅れてしまう見通しというのもあり、 
ウチも前述のように狭い間取りだから、
この際、外の■(敷地内)の部分にプレハブを作ろうかとも考えました。
そこに白猫を入れて、従来の3畳は6匹に開放するというプランです。

      9畳12畳3畳
   外 ┃  ↓  ┃
    ■┃     ┃ 外
      ┃     ┃


534:優しい名無しさん
08/10/12 20:27:38 n0Xv6krZ
>>533
さすがにスレ違いだと思う。

535:優しい名無しさん
08/10/12 21:26:23 EcN65fa/
>>533
それがあなたの導き出した合理思考ならそれでいいのでは。あなたの気分が良くなればそれでいいんじゃないのかな。このスレの住人はそれがいいか悪いかは解らないいよ。あなたのことはあなたのものだから。

536:優しい名無しさん
08/10/12 21:35:43 b0zRc3b4
>>521です。
聞いてみるものですね。
メール作戦大成功です。
ありがとうございます^^

537:優しい名無しさん
08/10/13 07:23:46 8sKNuo7I
活動記録をメールするのは便利な方法だぬ。
オイラはこんな感じでやるかも。

 1時間ごとに振動するよう携帯をプログラムしておく
   ↓
 日常的に持ち歩く
   ↓
 振動したら「件名」の部分に活動記録を書いてPCに送信 (本文は不要)
   ↓
 自分が送ったメールを抽出すれば「件名」がそのまま活動記録の一覧になっている

538:優しい名無しさん
08/10/13 11:52:42 l5rgo9zf
携帯買い替えたいけど
操作覚えるのが結構苦痛だ。。。

539:優しい名無しさん
08/10/13 16:01:24 k1YYdDAm
>>538
わかるー!
苦痛というか自分なんて、使い方わからない携帯を持っているだけで不安!


540:優しい名無しさん
08/10/13 18:04:03 ZJGVOell
ああやっぱり辛いっす若ハゲは。
このハゲさえなければ誰にも負けないのにという思いをぬぐえない。
昔はそれなりに栄光の時代があったんですよ。
それがハゲだしてから一気に変わった。
今まで自分を見ていた人の目つきが変わった。
まるで皮膚病患者を見るような目で見られ始めた。


541:優しい名無しさん
08/10/13 18:06:16 ZJGVOell
ハゲって笑いの対象にされますが
みなさんが突然ハゲた時の姿を想像してください。
あなたは戦えますか?

542:優しい名無しさん
08/10/13 20:56:44 wc7n3po/
周りにハゲじゃ死なない、ハゲでも中身が良ければ、とか言ってくる馬鹿でもいるの?
若ハゲは下手すりゃ性格捻じ曲がって引き篭もりになっても仕方ないくらい辛い事だからな
ハゲを受け入れて戦い始めるのには時間がかかるだろ


543:優しい名無しさん
08/10/13 21:05:47 wc7n3po/
そもそも俺の認知療法で言えば戦う?戦わない?受け入れる
どういう事になるかは、ハゲにならなきゃわからん

544:優しい名無しさん
08/10/13 21:35:57 GWL3vhp9
>>543
何言ってるのかさっぱり分かません

545:優しい名無しさん
08/10/13 21:45:01 k1YYdDAm
>>530
うーん、そうなんですかね?

認知行動療法を1から理解して実践できるようにするのは
実際に難しく、手間がかかるものなのではないでしょうか?

546:優しい名無しさん
08/10/13 21:49:35 YoeYxGRf
>>545
それは実際に試してみての感想?
(もし、そうでないのなら、自分に合いそうなものから始めてみるといいよ)

547:優しい名無しさん
08/10/13 22:40:07 LZ4svDRA
>>545
否定的な思考の『癖』で自分自身に暗示みたいなものをかけて必要以上に難易度をたかめているかもね。

色眼鏡をかけて周りがその色がかって見える。いつもかけているからそれが普通に思える。

やってみるとたいしたことないなんてよくあること。
最初のころは色眼鏡かけているから難しい、手間がかかると思えてしまうかもしれない。

やり続けているとなんだこんなものでもいいんだと思えてくる。というか「こんなものでいい」と自分を肯定する練習が大切かなあ。

548:優しい名無しさん
08/10/14 00:28:37 0kn1OxRJ
>>541
早めのうちに増毛なり治療をしてみては?
ありのままを受け入れる事が出来なければ、行動するのがBestと思います。

549:優しい名無しさん
08/10/14 01:27:40 t8JgScgH
他の手法でもありそうだけど
ACTの本に、自分に制限が加わっていると感じることを紙に書いて、
ポケットに入れて持ち歩いて、行動してみなさいというのがあったよ
紙に書いた内容が、なにか行動を制限してるのかどうかを確かめる感じ

自分の状況とか、身体的、精神的特長とかを書いておいて
買い物や散歩、誰かと話す、仕事をするとか

550:優しい名無しさん
08/10/14 01:35:14 pAPvMxK3
>>511-514
アドバイスありがとうございます

まずとりあえず戸惑いを整理してみます。
嫌な感情を処理することに着目しすぎて他を忘れていた感は確かにありました。そのことに気がつきました。

551:優しい名無しさん
08/10/14 09:26:51 7MlOiAk8
>>546
実際にはまだ試していません。
>>547
色眼鏡ですか・・・いまいちピンときませんがそういう状態なんですかねえ・・
本を見てみたらかなり手間がかかりそうで、気力がない自分にはきつそうですが
ちょっとやってみようかという気にはなりました。

今の気分は、なにもかもいやな感じ、不安、希望がない、むなしい、人生やり直したい、
そんな感じです。

552:優しい名無しさん
08/10/14 10:05:38 1PSQaQrA
認知療法は「思考」「気分」「身体反応」「行動」が相互に作用していると考えているんだよね。
希望がない、むなしく思えると「考える」と「気分・気持ち」が無力感、虚無感を感じて「身体反応」がだるくて力がはいらない(気力がない)「行動」が何もしないになるんじゃないかな。

553:優しい名無しさん
08/10/14 10:33:33 7MlOiAk8
>>552
そうですね。何をするのもとても大変なことに感じられて
「とてもじゃないけどできそうにない」
という感じがして、前に進めないです。

しなきゃいけないことがあっても、心と体の両方がついていかない感じです。

それでも時間だけは自分を置いてどんどん過ぎて行ってしまうので
焦燥感が強くなってしまいます。

554:優しい名無しさん
08/10/14 12:49:53 SqS1qYIy
>>553
認知療法に関心があって、このスレに来て、いろいろと発言しているんだから、
少しずつ前進しているんだと思うぞ。

555:優しい名無しさん
08/10/14 16:24:25 dyMQ9kBk
認知療法は、ユーザー視点でいうと

・ためらい(先延ばし)がなくなる、減る。

・ストレスが減る

・通常なら(以前なら)ストレスを感じていたような難しいシュチュエーションでも、さほど
感じずに前向きに行動できる(二本目の矢をさけれるというか)

まぁ、心地よく活発に行動的に、本来、自分が「こうなりたい」と思っている理想の自分に
近づけるのが認知療法

556:優しい名無しさん
08/10/14 17:39:51 02OHNzs+
>>540です。
昨日はすいません。
ちょっとどうようすることがあって。

まだ自分のハゲを受け入れることは到底できませんが認知療法を学びつつ克服していきたいと思います。
ありがとうございます。

557:優しい名無しさん
08/10/14 17:51:04 1PSQaQrA
否定的に考える『癖・思考バターン』がついていると554を見ても「そんなこと言っても実際やってないし・・・」「気休めにもならない」「全然進んでない」みたいな考え方をしてしまうかもしれない。554みたいな考え方を見つけることが大切。

558:557
08/10/14 18:26:46 1PSQaQrA
(つづき)
その練習をするのが認知療法じゃあないかな。

まあ最初は自分の出来るレベルまで実行する難易度を下げてもいいよね。本を読むのがきつそうと思うなら
例えば
Lv1 本を開く
Lv2 本をパラパラめくる
Lv3 1行読む
Lv4 1段落読む
Lv5 1ページ読む
Lv6 3ページ読む
Lv7 5ページ読む
そして1節、1章とレベルを上げていくみたいな。
そんなかんじでやってみてもいいよね。実行出来た段階で自分を褒めて行動を『強化』するといいかも。

559:優しい名無しさん
08/10/14 20:34:41 cZJXeSvs
子供の頃はそうじゃなかったよね

560:優しい名無しさん
08/10/15 09:35:16 YraRLXom
>>554
とても前向きな考え方ですね。
自分の考え方・感じ方とはかなり違うので
参考にさせていただきます。

>>555
自分もそんな効果が得られたら良いのですが・・
今は先延ばしが多くて前進できないし、
ストレスに非常に弱く、常に不安がつきまとって辛い状態です。

561:優しい名無しさん
08/10/15 11:45:34 W6iAI3Q8
>>560

554は自分の肯定的な面を否定的な面と同等以上にしっかり評価するという認知療法の基本です。

562:優しい名無しさん
08/10/15 14:17:20 BVxt6fMi
>>560
>今は先延ばしが多くて前進できないし、

「今は~できない」ということは、
「いつか(明日か、近い将来か、それは分からないが)できるかもしれない」
ということでもあるから、>>527の発言と比べれば、
一歩、前進したように思います。
多分、そう言う意味で書いたんじゃない、と思われるでしょうが。

書いておくと、自分は相変わらずネガティブの極みと思えるものでも、
丁寧に読み返すと、「ポジティブのかけら」が拾えることもあります。
無意味なほどささいなものであっても、変化はそうしたところから始まることもありますよ。

563:優しい名無しさん
08/10/15 14:48:00 LfPaPCFz
もともと若ハゲで悩んでるのに、キツい治療したり
外にでれば、いきなり知らない女子高生笑われたりするのに
まともな精神状態保つ方がムリだよ。

誰だっておかしくなる。

それでも時間を無駄にしたくないと思ってやることやろうとするけど上手くいかない。

でも当然だよね。

健康体の自分がやることやらなかったら怠けてるだけかも知れないけど
現実に知らない奴に嫌な対応されたり、それを苦にして治療している以上健康体ではないよね。

だから一般人がやることを自分がやろうとすることは逆に時間を無駄にすると思う。
それより今自分ができることで確実に結果を出していくことが一番大事だと思う。


ということでこの前ゲーム捨てたけど今日はテレビ捨てます。
テレビも見ようと思えばパソコンやワンセグで見れるから。

そして家で資格の勉強するわ。

564:優しい名無しさん
08/10/15 15:37:42 VXOSGQZL
ここに書き込むこと自体が記録になり以前の書き込みを客観的に比べることができるのか。このスレにいることがすでに認知療法しているともいえるなあ。まさに554だな。

>>560
>今は~
今はできないということは過去にはできたという事実があるんじゃない。もしそうだとすればそれがヒントになるかも。

565:優しい名無しさん
08/10/15 17:31:28 Wg6vnTOi
恋愛に関しては中々認知療法を適用しきれない…

566:優しい名無しさん
08/10/15 17:40:15 /+ivr105
私は私だ。私でしかない。

567:優しい名無しさん
08/10/15 20:21:55 2bZPkeJW
無断欠勤して鬱な気分を認知療法でよくなりますか?

568:優しい名無しさん
08/10/16 02:25:43 ha65y+Z2
あ~ なかなか、メリハリがつけられない。くそ。だらだらする癖がきえん

569:優しい名無しさん
08/10/16 14:09:56 ScDWHJ3d
ものすごくイライラします。
認知行動療法は、イライラには効果あるでしょうか?


570:優しい名無しさん
08/10/16 14:20:29 UpZa+ByF
認知療法を実践はしていないけど、そういうものがあると知り
色々調べただけで、以前よりは気持ちが軽くなった。

今までは嫌なことがあったら、なにがどう不快なのか自分でも解らず
何度も嫌なシーンを思い出しては不快感を反芻していた。
認知療法を知った今は、嫌なことがあってもその気持ちを歪みのリストと照らし合わせ
「自分はこういう種類の不快感を感じているんだ」と、一歩引いて感じられるようになって
嫌な気分を引きずらなくなった。

例えるならば、散らかっている部屋に収納棚を置いて
散らかった物を種類別に整理整頓した感じ。


携帯なので改行が読みにくかったらごめんなさい

571:優しい名無しさん
08/10/16 15:09:48 tCAZxyeN
>>567>>569
YES

>>570
自分の認知を認知する能力(メタ認知能力)が高い人は
この療法に取り組みやすいはずですよ。
合理的に考える習慣はビジネスなどの意思決定にも応用できるので
自己啓発を兼ねてトライしてみると良いかもね。

572:優しい名無しさん
08/10/16 18:50:41 ih8hVS+j
>>567
無断欠勤して鬱な気分を認知療法でよくなることもできるけど
認知療法で思考・行動を変えて無断欠勤しないようにすることもできる。

573:優しい名無しさん
08/10/16 21:32:26 ScDWHJ3d
>>571
レスさんくすです。
このスレの書き込みをちょっと見ると認知行動療法って
すごい効果的な療法のような感じを受けました。

かなり根気が要りそうだが、これで精神安定したり気持ちが楽になるなら
やってみる価値ありそうな気はする。


574:優しい名無しさん
08/10/16 23:34:04 S8gA4KDi
数日後にならないと分からない事がある時、
認知療法的に変わらないことなんだから他のことをやった方が合理的だ、
とか考えるんだけど…

でも変えられないことだからこそ気になるんだよなぁ。
変わってないからずっと頭の中に存在してて、
処理しようがない感じ。

575:優しい名無しさん
08/10/17 00:29:07 Hsu3oGzI
掃除が苦手で自分の部屋が汚いのと、自分の体型が隠れ肥満体型で自信がないので、
何回かデートをした女性でも、部屋に招くことができませんHもできません。
恐怖突入?するしかないんですかね?

576:優しい名無しさん
08/10/17 00:40:00 OK4aBu2O
認知療法するより
部屋掃除してダイエットした方が早い

577:優しい名無しさん
08/10/17 00:58:29 Hsu3oGzI

そう思い続けて二十数年。一生、無理かな。

578:優しい名無しさん
08/10/17 09:19:49 dDndP1qh
>>574
確かに、何か分からないことがあると不安だ。
その「分からない」っていう度合いが強いほど、不安も強いのかな?

認知療法的に、どういうことをした方がいいのかは、その「分からない」
「変えられない」というのが、どういうものかにもよると思う。
自分の責任範囲外のものなのかとか、予想される事態や望ましい行動が
1つも思い浮かばないものなのかとか、あるいは何らかの選択肢が想像できるのかとか。

579:優しい名無しさん
08/10/17 11:04:05 EGfLL3Jz
全般性不安障害に認知療法・認知行動療法は効果あるでしょうか?

何をしててもいつも不安です。

580:優しい名無しさん
08/10/17 16:12:55 bhQ7MgbK
>>579
全般的不安障害の認知行動療法のあらすじ
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)

Abstract Norton PJ, Price EC.
A meta-analytic review of adult cognitive-behavioral treatment outcome across the anxiety disorders.
不安障害全般に対する成人の認知行動療法の治療効果のメタ分析
J Nerv Ment Dis. 2007 Jun;195(6):521-31.
PMID: 17568301 [PubMed - indexed for MEDLINE]
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

581:質問
08/10/17 18:37:06 ZBDPVeY4
「異性が側にいると緊張する 怖い」とか
「自分はいびられるかもしれないから 就職するの怖い」という 
「感覚」は
認知療法で軽くする方法を教えてください。

いろんな場面で 実際はどうだったかを コラムにするのでしょうか?

582:優しい名無しさん
08/10/17 20:04:11 /9teJkal
心的外傷を受けた若者には認知行動療法がベスト
URLリンク(www.e-expo.net)
2008/10/17

海外ニュース画像個別または集団の認知行動療法(cognitive behavioral therapy)が、小児
や10代若者の抑うつや不安、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、その他の心的外傷症状の軽
減に有用であることが、米国の研究者らによって示された。

ただし、認知療法の有効性は証明されているにもかかわらず、多くの精神科医が、心的外傷を
受けた小児の治療に、芸術療法や遊戯療法、薬物療法など、有効性が証明されていない治療法
を利用しているという。今回の知見は、米国疾病管理予防センター(CDC)のRobert Hahn氏
らが、この問題に関する多数の研究をレビューして得られた。

583:優しい名無しさん
08/10/17 20:07:44 /9teJkal
>>581
>いろんな場面で 実際はどうだったかを コラムにするのでしょうか?

まずはそのやり方でいいと思う。

最近の出来事からコラムを作ってみるとよい。

自分で納得いく擁護思考(合理的思考)がつくれたら、
小さな紙に書いて、財布にでも入れておくとよい。

同じような「感覚」に襲われる場面が起こったら、
財布の中の紙を思い出すと良い。


584:優しい名無しさん
08/10/17 20:50:40 7eeliHCl
>>581
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
ここの 「用途/用例」 から役に立ちそうなものを探してみてもいいよね。
いい方法が見つかるかもしれない。参考文献も載っているものもあるから、より詳しく知りたいときにも便利。

585:優しい名無しさん
08/10/18 01:12:38 OevuWtBB
>>582
すごいニュースですね! 他療法と比較した事実は初めて知りました。
せっかくなので リンク先消去後も読めるよう、続き置かせてくださいm( )m
---------------------
Hahn氏は「研究結果から得られた良い点は、心的外傷を受けた小児や10代若者の治療における個別または集団の認知行動療法の有効性を示す研究がかなりあるということ。
これらの知見が、臨床医による有効性が示されている治療法の利用促進につながって欲しい」という。

同氏はさらに、「小児期の心的外傷は、短期的にも長期的にも影響を及ぼす一般的な問題。心的外傷症状のある子どもの多くがきちんとした診断を受けず、
成人になって喫煙や飲酒、薬物乱用など不健康な行動をとる場合がある。
必要な治療を行い、危険な行動をとる可能性を低減するために、小児の心的外傷を特定する個別スクリーニングが有用なことがある」と述べている。

研究結果は、米医学誌「American Journal of Preventive Medicine(米国予防医学誌)」9月号に掲載された。(HealthDay News 9月29日)

URLリンク(www.healthday.com) 
Copyright © 2008 ScoutNews, LLC. All rights reserved.

586:優しい名無しさん
08/10/18 01:42:34 chHwV1nJ
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
には、他にもいろいろな情報がありますよ。

● 認知療法が自殺の再発を防止 URLリンク(health.yahoo.co.jp) idx3=0700-2

● 認知行動療法が腰痛緩和に有効URLリンク(health.yahoo.co.jp) idx3=1400-14

● 慢性的な不眠症には 認知行動療法が有効 URLリンク(health.yahoo.co.jp)

沖縄タイムス うつ病デイケア長期患者に効果
2006 年7月27日

朝日新聞 米 医学賞ラスカー賞、うつ病認知療法の創始者など5人に
- 2006年9月17日

読売新聞 認知療法関連記事
「社会不 安障害」の認知行動療法 : 最新医療

医療ルネサンスから
境 界性人格障害への認知療法 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
摂 食障害への認知療法 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
パ ニック障害に認知行動療法(認知療法実施機関リスト付き) http: //www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa322501.htm
PTSD への認知行動療法 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「う つ病気質」と認知療法 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

587:優しい名無しさん
08/10/18 06:41:30 kNfMft1g
秋葉原事件の加藤は、携帯の掲示板に自動思考のような物をずっと書き込んでいましたが
この行為によって加藤の自動思考が整理され、感情が落ち着くという風にはいかず
逆に自動思考がどんどん熱くなり、秋葉原で大暴れ

「加藤の掲示板への書き込み」と「認知行動療法の自動思考を書き溜めておく」
この二つの違いはなんだと思いますか?




588:優しい名無しさん
08/10/18 07:06:28 JIkLMxUv
書き溜めるだけじゃ単なる文句や愚痴だから。
いちいち考えて合理思考まで持っていくことは必要だよなあ。
相当なエネルギーは使うけどね。

ご指摘のとおり、思うままに言っているうちにだんだんとヒートアップして
内容が激しくなっていく人って少なくないんだよ。病人じゃなくても
いわゆるクレーマーとかモンペアとか呼ばれる人たちだ。

「自分を客観的に見られる」人ってそう多くはない。

589:優しい名無しさん
08/10/18 09:14:05 ujV1ILQC
認知療法で「自動思考だけ」を書き溜めておくことってあったっけ?

590:優しい名無しさん
08/10/18 09:55:24 JtqXQAf+
加藤の場合は「自動思考」として認知していないんじゃない。だから自分の思考に振り回されていて
コントロールできない状態、思考=自分になっている。

認知療法の場合は思考=自分ではなく、自分から一歩離れて思考を見ることができる。
「自動思考」というものを自分から取り出し自分が作り出した「思考」として客観的に冷静に見れる。
思考を客観的に見ることができるからコントロールしやすいんじやない。

詳しくは知らんが 『メタ認知』 であるかないかの違いじゃないの。

加藤は嫌な考えを繰り返すたびにその考え方、感じ方が強化されて増幅していったのかもね。
逆にいえば「自分は「○○という嫌な考え」を考えていたんだ」という自動思考を取り出しことを繰り返せば
嫌な感情にふりまわされずに自分を客観視することが強化されるんじゃないの。

591:優しい名無しさん
08/10/18 09:58:38 SyCBq6cO
>>587
書き留める際の「意図」に大きな違いがあると思う。
認知療法で思考を書き留めるのは「自分を改善したい」という意図があるのに対し、
ネットでありがちなのは「社会を改善したい」という意図で書いてる人が多い。

どちらも循環的に強まる傾向はあるが

 認知行動療法――自分を改善したい → 少し改善する → 自信 → 改善への意識がさらに高まる
 ネットでありがち――社会を改善したい → 改善しない → 怒り → 改善への意識がさらに高まる

というように、好循環と悪循環に分かれるんだな。
悪循環は最終的に爆発することがある。


………

ちなみに、エピクテトスの言葉にこんなのがあるよ。
  ↓

 自分の不幸せを…

   他人のせいにする者は――教養が身に付いていない

   自分のせいにする者は――教養が身に付き始めている

   誰のせいにもしない者は――教養が完成している


592:優しい名無しさん
08/10/18 10:06:58 JIkLMxUv
>誰のせいにもしない者は――教養が完成している
理想だ。しかし悟りの境地かもしれないなあ。

DQNに留まるか、うつ病になるか、悟るか。
っていうのは極端かw

593:優しい名無しさん
08/10/18 10:08:57 j8dXoN5u
>>591
>ネットでありがちなのは「社会を改善したい」という意図で書いてる人が多い。

なるほど。それは言外に「俺は間違ってない」「俺が不幸なのは、俺のせいじゃない」
と言ってるんだな。

恐怖や不安からの回避は、一時的に恐怖や不安が消えるので、強化されてしまう(回避行動が増える)けれど、
回避行動は、恐怖や不安を大きくしてしまうので、回避と恐怖(不安)のループは、
まさに悪循環で、恐怖(不安)を拡大再生産してしまう。
(恐怖症や不安障害、強迫性障害のメカニズム)

「俺は間違ってない」「俺が不幸なのは、俺のせいじゃない」も、
嫌な感情からの、一種の回避行動なので、
一時しのぎにこそなれ、結局は、嫌な感情を増大させてしまう。
まさに悪循環だな。

594:優しい名無しさん
08/10/18 13:47:18 NspcABQ+
良いスレですね。

しかし集中力がなく、本さえ読めない。

595:優しい名無しさん
08/10/18 20:06:06 OqQ60M6s
>>582
そりゃそうよ。10代から10年うつだったおれが、3ヶ月で直ったんだから。
もっと早くに出会っていれば青春を謳歌できたのにとか思ったけど、それは
完ぺき主義かな。べき思考も入ってるね。物事が自分の理想どおりになるべきだ、という。

生活を楽しめれば、いくつでも幸せを感じれるし。
悩み続けたからこそ、これを受け入れることができたともいえるし。

596:優しい名無しさん
08/10/18 20:09:34 OqQ60M6s
>>594
べき思考だと思う。典型的な。まず、「一回で理解しないといけない」と思って読まない。
3パーセント理解できたらいい、くらいの気持ちでよむのが吉。あとがんばりすぎない。
中庸思考。自分の理想の半分くらいにとめておく。今日は(できれば)30ページよみたいと 
思ったら15ページにしておく。あと、時間をちゃんと確保すること。15ページ、ぱらぱら
読むのには最低、1時間は必要だな、ともったら、一時間はほかのことはしない。考えない。
二時間なら、途中で15分くらい休憩をいれる、とかをあらかじめ決めておくとか。

まぁ、試行錯誤すればいいよ。文字がよめるなら本を読めないわけないから。

597:優しい名無しさん
08/10/19 07:05:34 0y1ohHGS
スレチだけど、そういう意味では森田療法と真逆だね。

同じ療法でも不思議なもんだ。

598:優しい名無しさん
08/10/19 07:44:33 Cg+lGoR7
よく知らんけど、森田ってあの難解な書物を熟読せにゃならんの?

599:優しい名無しさん
08/10/19 08:32:26 KkCiMo1v
>>598
詳しくは森田療法のスレで。

600:優しい名無しさん
08/10/19 10:28:21 hoEAjgTs
>>587
思ったのは、掲示板に書き込む事と、事件を起こした事を簡単に結びつけてしまい、その原因と断定する事である。
それは、自分の思考に対して、簡単になにかと何かを「証明できる根拠もなしに」結び付けてしまい、その原因とする認知の誤りに似ている。
例えばその原因でいくと掲示板に延々と書き込んでいる沢山の人間が無差別殺人なり妄想の犯罪を犯さなければいけなくなるだろう。

常に自分の思考には疑いを持つこと。自分の思考とは、脳みそから流れ出た汗とか唾液みたいなものと同じである。
自分から流れで出た汗やつばをコップに貯めて、後生大事に眺めているのが我々だ。。

601:優しい名無しさん
08/10/19 11:23:18 ZMz/yp/q
人生うまくいかない。
もう全て、なにもかも投げ出したくなる。

602:優しい名無しさん
08/10/19 12:01:07 rILUM5zK
Don't carry the world upon your shoulders

603:優しい名無しさん
08/10/19 13:32:10 azdiIEmx
>>601
それもまたよし。

飽きたら、要るものだけ、拾いにいけばいい。

604:優しい名無しさん
08/10/19 18:06:07 ZSojIfpo
すみません、これから認知療法を始めようと思っているのですが、教えてください
「いやな気分よ、さようなら」というのが一番詳しいのですか?

605:優しい名無しさん
08/10/19 18:26:49 tpfspOeY
家にこもって勉強していると欝っぽくなる。
これは認知療法的にはどういうことなんでしょうか?

・静かな環境に長時間いる
・楽しくないことを長時間やっている
・こつこつ地味な作業を長時間やっている。

この辺に原因がありそうですが。
ソラナックスのんでもう一がんばりやります。

606:優しい名無しさん
08/10/19 18:41:37 7EgDvwPA
生産性の高い人は仕事と遊びの両面を充実させて、精神のバランスを保とうとするが、
生産性の低い人は遊びの時間を無くして仕事だけをやろうとし、バランスを崩して生産性を更に低くしてしまう悪循環にいる。

607:優しい名無しさん
08/10/19 19:01:43 tpfspOeY
それ認知療法の言葉ですか?
いい言葉ですね!

608:優しい名無しさん
08/10/19 19:23:15 LJHnvZ/7
>>604
>「いやな気分よ、さようなら」というのが一番詳しいのですか?

一番詳しいというわけではないけど、内容的には十分なものですよ。
まあ個人的には同じ著者が書いた『フィーリングGoodハンドブック』のほうが
より充実しているかなとは思います。

609:優しい名無しさん
08/10/19 19:34:48 ZSojIfpo
>>608
そうなんですか
値段が値段なので、どちらに手を出そうか迷ってしまいます・・・・

610:優しい名無しさん
08/10/19 20:48:54 claRciz4
>>609
本の値段と思って考えているから高く感じるんじゃないのかな。
治療法として他の療法の値段を比べてみたらどうだろう。
バーンズ2冊買ったところでカウンセリング代1回分にもならない。まあカウンセリングで読書療法やることもあるんだけどね。

出版社の内容紹介
URLリンク(www.seiwa-pb.co.jp)
URLリンク(www.seiwa-pb.co.jp)

まあ他の本もいろいろあるから本屋で立ち読みして気に入ったものを探してみてもいいよね。
ここを参考にしてもいいかも。
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)

メラニーの本の紹介で、「いやな気分よ、さようなら」が合わなかった人にも。 と書いてあってちょっとうけた。


611:優しい名無しさん
08/10/19 22:29:11 ZSojIfpo
>>610
確かにそう考えると安いですね

612:優しい名無しさん
08/10/20 10:41:58 /8YKWyKg
>>611
まずは図書館でリクエストしてみるのも良いかもね。
色々読んでみて「これは手元に置く価値がある」と思った本を買うという方法もある。

ちなみに610さんが触れているメラニーの本は読みやすくていい本だと思いますよ。
これを1冊目に読むのも案外アリかなと個人的には感じている。
   ↓
○自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
 URLリンク(amazon.jp)

613:優しい名無しさん
08/10/20 13:41:25 n+y41sUM
>>612
その本買いました。これからはじめようと思ってます。
自己評価が低くマイナス思考で、鬱状態です。

認知行動療法で、自分を変えられるだろうか?


614:優しい名無しさん
08/10/20 16:34:47 gKvrvIYa
>>613
おれはすべてが変わった。良い方向へ。数ヶ月のうちに。ただ、俺の場合、もともと自己流で
認知療法もどきみたいなことをしていたベースがあったけど。

615:優しい名無しさん
08/10/20 16:39:42 n+y41sUM
>>614
ありがとうございます。おかげで、ちょっとやる気が出て来ました。

ちなみに>>614さんは、何の病気でしたか?鬱病ですか?

カウンセラーと一緒にやりましたか?それとも自力で本だけでやりましたか?
本の場合、どの本でやりましたか?

質問ばかりですいませんが、教えてもらえたらありがたいです。

616:優しい名無しさん
08/10/20 18:37:40 jwTGLs6V
世の中自分の努力じゃどうにもならないことってあるじゃないですか。
そういうもの受け入れるの役立つ技法ってありませんか?
つかれたアタマの道具箱みてるけど見つかりません。

617:優しい名無しさん
08/10/20 19:28:59 CGIk+Rtt
なんとなくだけど具体的に書いた方が答える方も答えやすいんじゃないかな。
もしここに書けるものであれば今までの技法で上手くいかなかったことを具体的に書いてみたらどうかな。
今までの技法で上手くいかなかなかったとしても、誰かのアドバイスで上手くいくやり方が見つかるかもしれない。

618:優しい名無しさん
08/10/21 12:49:02 QMT9praj
>>615
内科で睡眠薬をもらったことはあるけど、心療内科とか精神科にいったことはない。
そもそも思いつかなかった。そこへいく、という発想が。
己診断では100パーセント鬱だったと思う。かなり重度の。

自分だけでやった。本は一冊じゃない。4万円くらい使ってテンプレに乗っている
本で手に入るものは片っ端から買った。で、つまみ読みして、知識と感覚を育てた。

認知療法は感覚的にすぐ受け入れることができた。というのも、元々、自分の精神的な
問題を改善、解決するために、自分の心を観察する、分析する、、書き出す、ワードで書く
とか、そういうことをやっていたので、むしろその延長で「おれみたいな素人でもこういうことが
思いつくんだから、絶対、プロがいるはずだ」と思って、ネットで検索したら、
このスレにいきついたという感じ。 

当然、自己流だから完成度は低いし、効果もぜんぜん本物の認知療法に比べると
少ないけど、本物を学ぶ際のベースにはなった。

いい本は、やはりバーンズとか、エリスとか、みんなが勧めているものが間違いないと
思うけど。ただ、会う会わないはあると思う。書いてることはみんな似たようなことを
書いてるけど、表現が違うから理解しやすい本と理解しにくい本というのがあると思う。
自分にとって。 

投資と手間を惜しまないことが、問題解決の近道だよ。どこまで本気になれるか?というか。
4万で人生が変わるならおれは安いと思うけどね。まぁ、そこまで本気になれないなら、
あなたにとってたいした問題じゃないということだと思う。

619:優しい名無しさん
08/10/21 18:02:08 DfB4R0Ns
>>616
「下向き矢印技法」なんかどうだろう。
もう知ってるかもしれないけど、根底にある信念を特定するのに役立つ技法だよ。

「努力してもどうにもならないこと」は受容することが大事になってくるわけですが、
その受容を阻害している信念を特定するわけですね。

「努力してもどうにもならない」ということをもし認めたら、次に自分はどうなるのか?
さらにその次はどうなるのか?
最終的にはどうなると思うのか?

こういった信念を突き止め、それらを論駁していくことが現実受容の近道になると思います。
自分が最終的に恐れているものを認知的に制御できるようになれば
現実を受容することはしばしば容易になる。

620:優しい名無しさん
08/10/21 20:18:09 2BFyX0M3
>>616
いま「自信を育てる心理学 how to raise your self-esteem」というのを読んでいる途中なんだけど
<受け入れることが出来ない>ときは受け入れることができないということを受け入れるといいらしい。

<受け入れたくない>という事実を受け入れるなら、極めて重要な逆説を発見します。
つまり<受け入れたくない>気持が崩れ始めるのです。
障害に抵抗して戦おうとすればするほど、それは協力になり、認め、受け入れると、解け始めるのです。
なぜなら、それが存在しつづけるには、それに対抗するものが必要だからです。

認知療法以外の本からの引用であれなんだけど認知療法の本でも似たような文章があったような気がしないでもない。
まあ、参考になれば。

621:優しい名無しさん
08/10/22 15:21:06 ligYoAab
>>620 どんな感情の存在も認める、というのはフォーカシングの基本にあるとおもう。

【瞑想】 フォーカシングについて教えて 【実感】スレリンク(psycho板)

622:優しい名無しさん
08/10/22 15:29:56 fhl7UUh3
>>620
この本ですかな。
なかなか面白そうな本だぬ。

自信を育てる心理学―「自己評価」入門 (単行本)
ナサニエル ブランデン (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

623:優しい名無しさん
08/10/22 15:50:50 QYINOsUX
若ハゲで悩んでいるものです。
今日もちょっと嫌なことがあったので自分でコラム法をやってみたのですが
いきずまってしまいました。アドバイスをもらえればと思います。

<起こったこと>
図書館で勉強しているときに僕の隣の人が僕をちょっと凝視して髪をいじるしぐさを頻繁にし始めた。
<感情>
バカにされている。悔しい。
<自動思考>
若ハゲである僕の頭を見て、隣の席の人は自分の髪を触って自分の髪があることに安心している。
僕みたいな若ハゲでないことに安心している。
それは僕みたいな若ハゲは嫌だということだ。
だから僕みたいな若ハゲじゃないことに安心している。
<根拠>
隣の席の人が僕を凝視したあと頻繁に自分の髪をいじりだしたから。
<反論>
自分の勘違いの可能性もある
<合理的思考>

<結果>

ここから先に進めません。どうしたらいいでしょうか?
僕が思うに先に進めない理由は僕の勘違いという可能性はあるにしても
心の中ではそう思っていないからです。
たしかに勘違いの可能性は捨て切れませんが人間やっぱり人の悪意というものは分かると思います。

結局僕は屈辱を抱えたまま図書館から逃げ帰ってしまいました。
これは今日だけに限ったことではありません。
おかげで勉強がはかどらず未来への希望も持てません。
ストレスは半端じゃないです。
とりあえず今から苦手なお酒を飲んで眠りたいと思います。


624:優しい名無しさん
08/10/22 16:11:18 tEVfbCOq
自動思考:俺は禿げてるからみんな凝視するんだ、なんて考えちゃダメだ
合理思考:俺は禿げていて珍しいから、あかの他人に凝視される事がある。それは事実であり、仕方がない事だ。
       しかし、それは俺に人間として価値が無いという事を示してはいない。
       むしろ、凝視する方が人間として失礼なのだ。
       俺は禿げていて、それは悲しい事実であるが、
       しかし、それをあざ笑うのは、あざ笑う側の人間性が劣っているに過ぎない。

これでどうだ?

625:優しい名無しさん
08/10/22 16:33:02 WmYxeGGr
若ハゲさん、断言法も試したら?
心がどうも「若ハゲに耐えよう」って意識にむいて、建設的な思考になっていないような気がしますから

断言法はオカルト的な扱い方されてますが、本来は目標を心に定着させるのが目的

626:優しい名無しさん
08/10/22 16:52:16 hasYlHnl
>>625
そんな名前やめろよw おれも仲間だから気持ちがわからんでもないが。
「楽な考え方に置き換える」というのをやってみてもいいな。

・はたして若禿はおれだけなのか?世の中にはたくさんおれ以外にもいる。
・髪が生えている人間はそうじゃない人間より尊敬に値するのか?それだけで。
・はげている人間(容姿に問題がある)に尊敬できる人間はいないのか?能力や人間性と髪の毛は関係あるのか?
・容姿に問題、コンプレックスを抱えているのは自分だけか?
・もてなくなる?生えているときはもててたのか?元々、何も失うものはないのではないか?

建設的な思考(現実的)

・周りに不快感を与えないような清潔な格好を心がけよう
・隠すつもりもないが、別に見せびらかす必要もない。
・周りに不快な態度をとられたら、その不快な気持ちを伝えてやめてもらうように要求する。(ただしかかわらない方がよさそうな人間は無視する、移動する)
・自分の価値は容姿、髪の毛とは一切関連性はない。自分が尊敬できる人間を目指そう。


どうだ?

627:優しい名無しさん
08/10/22 16:57:34 hasYlHnl
>結局僕は屈辱を抱えたまま図書館から逃げ帰ってしまいました。

君の最終結論(心のそこにある人生哲学)には、
「人間の価値は外見で決まる」というのが、どうやらあるね。
だから、自分の容姿が損なわれてると(と感じると)自尊感情が著しく低下する。

それを変えないとダメだよ。解決しないと思う。

628:優しい名無しさん
08/10/22 17:20:37 C4vWaauw
>>623
集中できないときに頭を書いたり髪をかきむしる人も多い。本に集中していなそうな人を遠くから観察してもいい。
自分の頭を見ようが見まいが勝手に髪をいじるだろう。そもそも自分を見たということは集中できていない証拠。

隣の人が凝視したのは自分の髪のことか、それとも自分の態度なのだろうか。自分の頭を気にするあまり表情・態度に
不自然なものを感じたのかもしれない。自分の不自然な態度が注目を 『呼び寄せている』 のかもしれない。

確かに自分の髪の毛を注目することもあるだろう。でもそれは一時的なことだ。相手がいつまでも自分の髪の毛を思い続けることに
いったいどんなメリットがあるのだろうか?そんなものはない。やがて気にもとめなくなるだろう。
自分はどうだろう。ちょっと変わった服のセンスや用紙で人を注目することはないだろうか。しかしだからといって彼らを侮辱したわけではない。

自分を馬鹿にする人もいるだろう。でもそのことでいつまでも相手のことを気にかけていたら
相手に自分の感情がコントロールされていることになる。それも馬鹿馬鹿しいことではないか。
自分の感情は自分でコントロールできる。


>心の中ではそう思っていないからです。
『自動思考』と『反論』を足したもので『合理思考』を作っているのかな?

URLリンク(www.wikihouse.com)
「自働思考」の方の言い分も聞いてやる †

が参考になるかも。自動思考にも理があるというか、自動思考の言い分も聞いて合理思考をつくらないとうまく心で
納得できないんじゃないのかな。

629:優しい名無しさん
08/10/22 18:10:49 xGyB6hC9
>>618
すごいですね。かなり重度の鬱を
病院には全く頼らずに自力で本だけで治してしまうなんて。

鬱はもう完全に治ったんですか?
治るまでに何ヵ月かかりましたか?

自分も少しずつつまみ読みしてます。

630:優しい名無しさん
08/10/22 18:19:33 C4vWaauw
>>621
フォーカシングですか。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
をみると
『アクセプタンス&コミットメント・セラピーの文脈』に認知療法とフォーカシングのことが書かれているみたいですね。
専門書なので私はパスしますが、森田療法も取り上げられているみたいですね。

認知療法が思考・行動でフォーカシングは感情・身体感覚に注目しているのかな。
上のサイトで左上からフォーカシングのお試しみたいなものがあるから興味がある人は。


631:優しい名無しさん
08/10/22 18:29:29 1Iqca60H
>>629
618じゃないけど
病院て薬くれるだけだからなぁ…薬飲んで休んだら治る鬱には効果あるんだろうけど
それにカウンセラーに自分をさらけ出すのもかなり恥ずかしくてキツイよ

けっきょく鬱を治すのは自分の努力と根性と気合です。


632:優しい名無しさん
08/10/22 18:42:03 WmYxeGGr
>>629
たぶん>>618は誇張だと思う
本当に重度の鬱ならとても認知行動療法なんかできやしない

>>631
鬱が薬で治るってことはありえないよ
風邪薬のんでも風邪が治らないのと同じで
症状軽くするだけ

もっとも、今にも自殺しそうな人とか、緊急性がある人には有効なのは言うまでもない

633:優しい名無しさん
08/10/22 19:07:48 QYINOsUX
>>627さん
どうやったら価値観を変えれますか?


634:優しい名無しさん
08/10/22 19:18:59 xGyB6hC9
>>631
鬱って「努力」「根性」「気合」で治るようなものなんでしょうか?

>>632
たしかに"重度の"鬱だと本を読むことは不可能で寝込んでしまいますね。
認知療法の本も読めないでしょうね。


635:優しい名無しさん
08/10/22 19:55:57 hCSHYft6
>>632

「価値観をかえる」という漠たる大目標は後回しにして、
日々日常の嫌な出来事について、ひとつずつコラム法でも
やっていくあたりから、始めた方がよいと思う。

小さいことをコツコツ数こなして、気付かぬうちに
行動パターンや考え方が変わっていく、という感じだと。

コラム法とか、書いたものは残るから、
後になって、昔に書いたものを読み返してみるといい。
ずいぶんオレもかわったな、とそうしてはじめて気付いたよ。

636:優しい名無しさん
08/10/22 19:55:57 C4vWaauw
>>623
外見以外の価値観も低いのかもしれないね。
外見以外で自分で変えられる・高められる価値観を探してみるのもいいかもしれないね。
勉強しているのは自分の努力で変えられる一つの価値観かもしれないね。他にもあるんじゃないかな。
外見にしても変えられる部分と変えられない部分もあるから変えられるものに力を注いでもいいよね。
外見に関する価値観も髪は一つの要素にすぎないんじゃないのかなあ。

>>632
まあうつ病チェックの自己診断で 『比較的』 重い方だったのかもねえ。うつ病チェックも色々あるし、
寝たきりの重度までいかなくても実際に中程度以上だったんじゃないのかなあ。わからないけどね。
薬で鬱は治る。薬で治らないのは偽鬱だといっていた人もいたなあ。症状によって薬だけで治る人もいるんじゃないのかな。
メランコリー型の鬱は薬で劇的に改善するけど他の症状の2次的うつや新しい分類のうつ病は効果が少ないかもね。


>>634
631はまあ心構えみたいなつもりで言ったんじゃないのかな。他力本願ではなく自分の力で治す自分で変えていく決意みたいな。
わからないけどたぶんそんな感じで言ったのかもね。

637:優しい名無しさん
08/10/22 20:32:37 D+IafPS8
>>623
置いときますね
URLリンク(www.lapindor.co.jp)

638:優しい名無しさん
08/10/22 21:00:11 QYINOsUX
>>623です。
みなさまありがとうございました。
いろいろな意見が聞けてよかったです。
すぐにどうこう結論は出せないのでとりあえずみなさまのアドバイスを
ひとずつ試していって検証していきたいと思います。

ただ僕の問題は簡単に割り切れるものではないので当然のように疑問点が沸いてくると思います。
そういう時は遠慮なく書き込みさせてもらいますので時間がある人はアドバイスしてください。

本当に困っているのでよろしくお願いします。



639:優しい名無しさん
08/10/22 21:17:19 hrnVdnhs
私は強迫症で、ACで、長年抑鬱で、対人恐怖で社会不安も強くて、二年前には統合失調症にもなりました。
今は薬のみながら、療養してだいぶ落ち着きましたが、このまま薬だけ飲んでてもよくならない事にやっと気づいて
以前カウンセラーに言われた認知の歪みを治そうと思いはじめました。
お金の関係でカウンセリングには通わず自力で認知療法したいのですが
、ここで勧められてる、嫌な気分よさようならの続編をとりあえず買おうと思うのですが、
ぶ厚い本と聞いて今から読むのが憂鬱です。
私のような者でも、この本で治る事ができるでしょうか?
正直、どうやって生きていったらいいか、自分をどうすればいいのか全く分からなくて呆然と生きています。
認知療法って、ほんとに効果ありますか?

640:優しい名無しさん
08/10/22 21:20:40 QYINOsUX
連投ですいません。

自己分析では、どなたかご指摘されてましたが僕の中での外見に対する価値観のウェイトが高いこと
が原因のひとつで
もうひとつは、ハゲはじめてもう何年もなるのにまだ自分のハゲを受け入れられないことが原因だと思います。

つい、昔の自分を想像してしまうんですよね。

この2点が人のリアクションに対して過剰に反応してしまう原因のひとつだと思います。

とりあえずコラム法、活動記録表はコツコツ書き続けていきたいと思います。

そのほか何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。



641:優しい名無しさん
08/10/22 21:34:15 tEVfbCOq
>>640
ちなみに、皮膚科には行ってるの?

642:優しい名無しさん
08/10/22 21:44:43 QYINOsUX
はい、皮膚科というか専門の治療も受けています。
現在は食事療法や薬剤を浸透しやすくするように頭に無数の穴を開ける治療をしています。
正直、お金があればもっといい治療もあるようなのですが
今はちょと働きながらの資格浪人という立場なのでお金がありません。

だから自分にとっては図書館で勉強できないというのはかなりのダメージなんですよね。
以前は資格の学校にも2年行ってたのですが、やはりその学校でも嫌な思いをして有効活用できずお金をどぶに捨てたような形になったので
今は独学で勉強しています。

本当に人生を狂わされました。


643:優しい名無しさん
08/10/22 21:54:44 tEVfbCOq
「禿げじゃなかったら俺は完璧な人生を送れた」
という自己イメージがあるって事なんかね?
となると、禿げが治っちゃったらもう言い訳出来なくなるよな。
禿げる前は、もっとアグレッシブに生活出来てたのか?


644:優しい名無しさん
08/10/22 22:03:28 QYINOsUX
自分で言うのもなんですがアグレッシブでした。
学生時代は学級委員長をやったりバンドを組んで文化祭で演奏したりとそれなりに充実していました。

それがハゲはじめてから他人の自分を見る目が変わってきたんですよね。
気持ち悪いものを見るような目つきで見られました。
むちゃくちゃ傷つきました。知らない女子高生に指を指されて笑われたこともあります。
未だに屈辱です。

それとともに自分も人を避けるようになって転落しました。


645:優しい名無しさん
08/10/22 22:16:40 fhl7UUh3
>>644
ちょっと質問なんだが、何の資格を狙っているのかな?

646:優しい名無しさん
08/10/22 22:21:47 QYINOsUX
社労士の勉強をしています。

647:優しい名無しさん
08/10/22 22:25:18 xGyB6hC9
このスレの人たちはとても親切ですね。

かつ、とても前向きだと感じます。
やはりこれは、皆さんが認知行動療法を実践しているためなのでしょうか?

自分はとても悲観的なので
皆さんのように前向きになりたいです。


648:優しい名無しさん
08/10/22 22:30:44 TU2FSOUt
>>647
というか、それぞれ悩みを抱えている人たちが多いが故ではないでしょうか?

俺含めてorz

649:優しい名無しさん
08/10/22 22:32:28 sGmTnzq8
>>うす毛の方
漏れの担当の美容師さん(三十路)は、ほぼ同学年だがけっこう来てる。
商売にダメージかと思いきや、短くして金髪で逆にかっこいいんだよな。

人間だれしも、弱点のひとつやふたつはあるが、
パーツのひとつに過ぎないから他のこと(ファッションでも中身でも収入でも)が充足してれば
まったく問題ない。

              う つ 病 で も 同 じ で す

650:優しい名無しさん
08/10/22 22:38:08 QYINOsUX
>>628さんの言うこともよく分かります。
たしかに僕自身も疑心暗鬼になっていて変なオーラをだしているのかもしれません。
数年前は自殺を考えるほど悩んでいたのですが当時を振り返ってみるとノイローゼだったのかもと思います。
あと一時的とありますが僕にとっては一時的ではないんですよね。
僕を見る人たちは一時的かもしれませんが僕はその一時的なプレッシャーを人に会うたびに受けるわけで
そのストレスは大変です。

自分を馬鹿にする人もいるだろう。でもそのことでいつまでも相手のことを気にかけていたら
相手に自分の感情がコントロールされていることになる。それも馬鹿馬鹿しいことではないか。
自分の感情は自分でコントロールできる。
っていい言葉ですね。
かなりしっくりくる合理的思考です。

でも屈辱を受けると頭に血が上ってそこまで考える余裕がなくなるんですよね・・・。


651:優しい名無しさん
08/10/22 22:40:17 C4vWaauw
>>639
あなたのことを決めることができるのは誰だろう?
あなたのことを変えることができるのは誰だろう?

治るかどうかは誰が分かるのだろう。医者だって分からない。しかし、今よりましにすることはあなたが『決断』すればできることじゃないのかな。
AC以外の症状の認知療法での効果は論文でたくさん出ているらしい。英文だから私は紹介できないけど。
ACは症状ではなく概念だからね。

ACといえば、ACはアダルトチルドレンスレのテンプレにリンクされているサイトはみたのかな。参考になるんじゃないのかな。
こことか URLリンク(ally.client.jp)

認知療法と一緒にアサーションやSSTも一緒にやってもいいかもしれない。
アサーションやSSTは対人コミュケーション能力を上げるのに役に立つんじゃないかな。

このスレに来たということは自分で自分を変えようとしたからじゃないのかな。
すでにあなたは変わり始めているのかもしれないね。
このまま引き下がり今のままでいるのも、自分を変えるために少しづつ前に進むこともあなたの自由だよ。
過去は変えられないがこれからは変えることはできる。あなたを変えるのことか出来るのははあなたしかいない。

652:優しい名無しさん
08/10/22 22:49:26 fhl7UUh3
>>646
なかなか難しい資格ですな。
オイラも若い頃は資格(会計士)で猛勉強したことがあるんよ。
ただ、今思えば非常に屈折していた時期だったと思う。
(いまでも屈折してるけどね><)

今はじめて思い返すんだが、予備校には若ハゲの人も多かったし
身長が1mくらいしかない人なんかも居ましたよ。
コンプレックスが受験に繋がったという人は少なくないんじゃないかな。
かくいう自分も劣等感のカタマリでしたから。

やはり難関資格を狙う人にありがちなのは
「他人から馬鹿にされない保証」を求めていることだろう。
何らかの劣等感をリカバリーするために、そんなに興味がないのに
「世間的に評価されるから」という理由で受験していることが多い。

貴殿がそうであれば、やはりポイントは「承認欲求」の克服であろう。
「私は世間から認められるべきだ!今の自分は許せない!」などの思考によって
自分で自分を追い詰めている可能性がある。
もしそうなら、認知療法でそういう思考の流れを断ち切ったほうがいいように思う。

653:優しい名無しさん
08/10/22 22:56:31 QYINOsUX
>>652さん。
たぶん会計士よりは簡単な資格ですよ。

僕は多分プライドが高い人間なんですよね。
だから自分のハゲを受け入れられない。
だけどどうしたら受け入れられるのかも分からない。
ここ数年同じ事の繰り返しです。

今日はまた同じ過ちを繰り返して自分自身を傷つけてしまいした(お酒を飲んでしまった。勉強もできなかったしハゲにもよくない)。
また明日からはがんばって図書館に行きたいと思います。
それと同時に皆様のアドバイスを自分なりにじっくり考えてみたいと思います。

皆様ありがとうございます^^



654:優しい名無しさん
08/10/22 22:56:54 xGyB6hC9
>>648
なるほど、そういうことなんですかね?
自分も巨大な悩みを抱えています。

というか人生に行き詰っています・・

655:優しい名無しさん
08/10/22 23:14:24 C4vWaauw
>>650
外見の魅力は身体的な容姿だけなのかな?しぐさや表情も大きいのでは?髪を気にするあまり本来持っていた魅力を見逃し忘れてしまったかもね。
それは身体的なものと別の物。髪のあるなしには関係ない別の魅力。髪の毛がなくなったからと関係づけて思いこんでいるのかもしれない。
気持ち悪いものを見るような目つきで見られたのは髪の毛ではなくそっちのほうかもね。変なオーラの方。目つきなんか大きいかもね。

>でも屈辱を受けると頭に血が上ってそこまで考える余裕がなくなるんですよね

頭に血が上った時は呼吸法などのリラクセーションがいいかも。
呼吸法は色々あるから自分に合ったものをネットで探してもいい。
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
ここの生理を変える技法に呼吸法とかあるよ。
呼吸法で落ち着かせた後、紙などに合理思考を書いたものを身につけてそれを見てもいいよね。
自己教示法など試してみてもいいね。


656:優しい名無しさん
08/10/22 23:14:53 hrnVdnhs
レスありがとうございます。
確かに変わるも変わらないも自分次第ですね。
なんか甘えた質問してしまって、すみませんでした。
皆さん、少しでも変わろうとして頑張ってるんですよね。
読むのが憂鬱とかいってないで私も今よりマシになる為に努力してみようと思います。
acスレは見ていますが、テンプレちゃんと見ていなかったみたいで、アサーションやSSTというものは知りませんでした。
これから調べてみます。丁寧なレス本当にありがとうございました。勉強になりました。。

657:優しい名無しさん
08/10/22 23:16:36 hrnVdnhs
すみません。
656は、651さんへです。

658:優しい名無しさん
08/10/22 23:37:15 fhl7UUh3
>>656
アサーションなら、まずはこのサイトがオヌヌメ。
アニメをクリックしていくだけでアサーションの基本を学べるようになっている。
 ↓
自分らしくいきるための道具箱
URLリンク(www.ask.or.jp)

認知療法にもこういう手軽なサイトがあれば良いんだがな。
どこかの財団に作ってほしいものだ。

659:優しい名無しさん
08/10/22 23:54:43 pYGdV0Un
良スレあげ

660:優しい名無しさん
08/10/23 00:09:27 zgikH/b5
>>658
ここなんてどうかにゃ。

みけにゃんProject~認知療法で憂うつな気持ちとバイバイするにゃ~
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

ぐっ~とやわらかく、子猫のみけにゃんといっしょに認知療法と取り組むページなんだにゃ。
語り口はやわらかいが、情報まーんさいなんだにゃ。
テンプレに貼ってもいいと思うんだにゃー。

認知療法は固いにゃー難しいにゃーという人には一見の価値があるかもにゃー。

661:優しい名無しさん
08/10/23 00:37:03 zgikH/b5
>>653
>僕は多分プライドが高い人間なんですよね。
>>32のシーソーの話をちょこっと頭の片隅に入れておくのもいいかも。
出典は
『人生がうまくいく、とっておきの考え方』 ジェリー・ミンチントン PHP文庫
認知療法の考え方を知っていると読みやすい。自尊心(自尊感情)に書かれた本。

662:優しい名無しさん
08/10/23 00:55:58 mbNEhDp7
658さん、ありがとうございます。
教えてもらったサイトは残念ながら携帯じゃ見れないようなので、
今度パソコンでみれる機会があったら見てみます。
ありがとうございました!

663:618
08/10/23 01:51:58 jAhDRlQV
>>632
それも素人診断だろ。おれは元々、本を読むこと、物を書くことは好きだったから、
読むこと自体はストレスにはならない。ただ、他のことはできなかったけどな。
外出できなかったし、風呂に入ることもできなかったし、電話にも出れなかった。

664:優しい名無しさん
08/10/23 01:53:35 jAhDRlQV
むしろ、書くことはテレビを見るようなもので気分転換になる。

665:優しい名無しさん
08/10/23 02:32:13 eVTmeOJw
perfumeのあ~ちゃんは認知療法的な考え方をしゃべる事がある、と俺は感じるんだ。

666:優しい名無しさん
08/10/23 04:19:26 FoRhUyIm
すいません。若ハゲで悩むものです。
最近変な時間に目が覚めます。


また相談なのですがハゲに対する周りのリアクションへの心理的影響はおいおい認知療法で対処するように検証するとして、

例えば現実問題としてハゲに対するイジメや嫌がらせや誹謗中傷を受けた場合どうすればいいと思いますか?

例えば僕が人種差別があった時代のアメリカの黒人のような存在だとしたら。


僕は引きこもるしかないのでしょうか?

667:優しい名無しさん
08/10/23 04:25:41 FoRhUyIm
連投すいません。
眠れないもので。

今ふと思い出したのですが
青山テルマっているじゃないですか?
彼女はハーフなのですが
結果としてアメリカスクールに行ったらしいです。
その理由はイジメられないためだったらしいです。

そういう例も考えて僕はどうすべきでしょうか?

668:優しい名無しさん
08/10/23 04:54:16 eVTmeOJw
20代中盤から後半になったら、額が後退してる人はザラにいるから、大して気にならなくなるとは思う。
禿げが直接的な原因で虐められる事は現実的には無いと思う。
むしろ、禿げをウジウジ悩む態度がイジメ魂を刺激してしまう方がありうる。

669:優しい名無しさん
08/10/23 05:07:54 FoRhUyIm
>>626
ちょっと考えてみたのですが元レーサーの太田哲也さんとかかっこいいですよね。
あと韓国人のイ・チソンさんも。
自分がこうなって容姿にハンディを持つ人に注目するようになりました。

>>636
僕は元水泳選手で大した成績は残せませんでしたが
未だに地元のプールに行くと注目されます。
やっぱり背泳ぎなんかなかなか泳げる人いないから。
そういう時は自尊心が少し保たれます。
周りの人の感じも好意的なんですよね。

ただ嫉妬されて逆に僕の髪のことを攻撃してきた人もいましたが。

670:優しい名無しさん
08/10/23 05:17:25 FoRhUyIm
>>668さん。ありがとうございます。

あと自分でも思ったのですが
僕自信が多分人のハゲを受け入れてないのかなって思います。
自分自信がハゲという存在を否定しているので
人から自分のハゲを指摘されるのは許せないのかも。

冷静に考えるとハゲてもかっこいい人はたくさんいるわけで
その変の価値観を変えられると楽になるのかも知れません。

ただあまり若ハゲでかっこいい人は見ませんが・・・。

671:優しい名無しさん
08/10/23 09:13:31 cud961T2
>>670
下向き矢印法を試してみてはどうだろう。
外見に関しての思いが探れるかも。

672:優しい名無しさん
08/10/23 10:28:37 jAhDRlQV
>>671
俺もそう思った。まだ670自身が自分の本音をつかめてないと思う。(潜在的な物も含めて)
それを理解しないと、何をすべきなのか?どういう考え方をすべきなのか?ということも
わからないよね。

673:優しい名無しさん
08/10/23 11:39:15 zgikH/b5
>>669
>未だに地元のプールに行くと注目されます。
>そういう時は自尊心が少し保たれます。
>周りの人の感じも好意的なんですよね

そういう価値観を広げて育ててみてもいいよね。そしてさらに探せば他にも色々見つかるかもしれない。

考え方に否定的な癖がつくと「でも」「だけど」「しかし」などで、せっかく見つけても打ち消して悪いことばかり注目してしまうかもしれない。
>ただ嫉妬されて逆に僕の髪のことを攻撃してきた人もいましたが。  
みたいにね。癖になっているのかもね。自分のレスの中で「ただ~」「でも」と打ち消してしまっている癖を探してみてもいいかも。
URLリンク(chinaalacarte.hp.infoseek.co.jp)
「しかし-反論法」が役に立つかもしれない。

下向き矢印法で自分の中心となっている思い込み・信念を特定してもいいんじゃないのかな。
大切なのは635の
「小さいことをコツコツ数こなして、気付かぬうちに
行動パターンや考え方が変わっていく、という感じだと。」かなあ。やってる時は気付かないんだよね。


674:優しい名無しさん
08/10/23 14:15:40 YMuGEJfe
>>670
>若ハゲでかっこいい人は見ませんが・・・。
阪神の掛布を思い出した。

容姿に勝る実績を残せばいいんじゃね?

675:若ハゲ ◆v/7a04KAOE
08/10/23 16:29:38 7Dg6zmPD
こんにちは!若ハゲです!
今はパソコンからで、しばらくコテをつけてみようかと思います。
下向き矢印法なかなか難しいですね。今考えているところですが頭が痛くなってきました。
ただ僕の潜在意識の中にはどうも>>627さんが言ってるように「人間の価値は外見で決まる」
というのがあるような気がします。
というのも以前僕はパニック障害にかかっていました。
今はだいぶよくなってきたのですが、そのきっかけはある気づきでした。
それは「自分を苦しめているのは人の目だ」です。
人の目を気にする自分がパニックを増長させていたのです。
要するに僕は発作が起こる→電車の中で倒れるかもしれない→惨めな姿をさらさなくてはならない→それだけは絶対にダメだ
と強く考えていました。自分にマイナスのプレッシャーをかけ続けていたわけです。
それがストレスになってめまいや動悸吐き気などの症状を引き起こしていたのでした。
認知療法で言えば「ゆがんだ認知」ですね。


676:若ハゲ ◆v/7a04KAOE
08/10/23 16:29:50 7Dg6zmPD
それで困った僕は開き治りました。
「病気なんだから倒れてもいい。救急車で運ばれてもいい。電車を止めてみんなに迷惑をかけてもいい。俺は病気なんだ。仕方がないんだ」と。
そうするとすごく楽に電車に乗れる自分がいました。
認知療法で言えば「合理的思考」でしょうか。
もちろん薬物療法のおかげもあるとは思いますが、そういう風に意識を変えたことがパニック治療に役立ったことは間違いないと思います。
そういうことを今思い出しました。
そのケースからもどうも僕は「人にどう思われるのか?」ということが自分の中でウェイトが高くなってるような気がします。
その辺が今の苦労にも影響してそうなのでもう少し深く考えてみたいと思います。













677:優しい名無しさん
08/10/23 18:31:29 AxAvjoBf
>>660
ふむ。なかなか優しい感じがして良いサイトですな。
何にせよキャラクターが説明してくれると
受け手には親しみやすさがあると思う。

678:優しい名無しさん
08/10/23 18:43:01 AxAvjoBf
>>676
パニック障害を克服できた経験は貴重だね。
一度、認知療法の書式で当時の流れを書いておくと
今後の参考にもなるかと思います。


>どうも僕は「人にどう思われるのか?」ということが自分の中でウェイトが高くなってるような気がします。

程度の差はあれ、誰しも社会に出ると印象管理をやり始めるわけですが
こういうのは心理学で自己呈示(じこていじ)と呼ばれている。
まあ興味があれば勉強の合間にでも以下の本を読むと面白いかもね。

 見せる自分/見せない自分―自己呈示の社会心理学
 安藤 清志 (著)
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

「人はなぜ他人の目を気にするのか?」のメカニズムを俯瞰的に理解できるよ。
自分の心のメカニズムが分かればこっちのものさ。
より本質に迫った形で合理思考を生み出すことも可能になるだろう。

679:優しい名無しさん
08/10/23 20:17:10 xFhyw0Hx
認知行動療法をマスターするためには何日くらいかかりますか?
1ヵ月くらい?

680:優しい名無しさん
08/10/23 20:41:36 xHkgupja
1ヶ月後はうつ病患者がいなくなるね

681:優しい名無しさん
08/10/23 21:11:57 A9X+G3kF
認知療法を学び実践している人のなかで
レイノズル博士の建設的な生き方という療法?を
知っている人はいますでしょうか?彼の本を読んだことがある、とか。
基本は森田療法と内観をミックスしたもののようなんですが
認知療法と一致するところとここは違うだろ、ってところ
教えてもらえると感謝です。
ご存じない方でも下のサイトみて感想を教えてもらえるとありがたいです。

URLリンク(docl.jp) 彼のサイト
URLリンク(docl.jp) その基本思想

よろしくお願いします。

P.S. 自分の感想としては、行動はもちろん解決の唯一の道なんだけど
   その行動に踏み出せるためには認知療法的な思考を変えるという
   手段は必要なのではと思いました あと行動にうつれるための
   具体的なハウツーも認知療法はたけているかと

682:優しい名無しさん
08/10/23 21:55:28 s0tBBZz6
>>681
興味はあるけど、書籍は読んでなくて日英のウェブサイトに目を通したレベルで。

森田+内観と言ってるが、森田の比重が大きいような印象だねえ。うつよりも神経症。
(Q&Aに、うつは治りますか?という主旨の項目があった。)
内観としては、誰々に何をしてもらったと考える手法を組み込んだりして。

比喩だが、CBTがオープンソースなのに対して、あれはなんかGuruっぽい印象だ。
宗教色を排除しているとはいえ、元が禅×真宗だし。
よく知らないから妄想かもしれないけどね。リサーチして有用なところだけパクればいいんです。

683:優しい名無しさん
08/10/23 22:03:50 bF42EqXR
てか、これやるならヴィパッサナーの方がいいかと

684:優しい名無しさん
08/10/23 22:21:38 s0tBBZz6
>>687
先月だっけ?スリランカ美術展と連動して葛西あたりで坊さんの講演会があったような。
うつ再発のため行かなかったけどね。

てゆか、よく知らない団体主催のセミナーって怖い。

685:優しい名無しさん
08/10/23 22:38:38 WiAamZ7b
>>681
個人的には、感覚的に合わない。
ご遠慮しておきます、って感じ。

686:優しい名無しさん
08/10/23 22:41:22 WiAamZ7b
>>679
マスターしようと考えると大変かも。
自分に合いそうなところを、出来るところをやってみようと思うのが吉。

687:優しい名無しさん
08/10/23 23:05:54 zgikH/b5
>>679
何をもってマスターといえるのか人それぞれだから答えようがないなあ。理解する時間も人それぞれだからなあ。
野球の本を読んだから野球をマスターしたとは言えないんじゃない。
効果に関してはバーンズの本には4週間たった時点でのうつ病評価尺度は相当下がっているデータがのっているが
詳しく知りたいのであれば書店や図書館で見てみてみてもいいよね。

>>681
興味があれば本を買ってみてもいいよね。森田療法スレで訊いてみてもいいよね。
行動を重視してるのは他の心理療法も同じじゃないのかな。
CLは心理学じゃないといっているから自己啓発セミナーみたいなものかな?
思考を変えるという手段は必要と思っているなら認知療法でもいいし興味があるのを色々やってみることが
一番いんじゃない。それが行動だし。


688:若ハゲ ◆v/7a04KAOE
08/10/23 23:07:24 Vy7LGlWj
とりあえず下向き矢印法をやってみました。どんなもんでしょうか?
僕の印象としてはどうしても最後の方がおかしくなってるような気がするのですが・・・。

自分にかかわる人が自分のハゲに対して変なリアクションを取る

バカにされた。自分のコンプレックスを指摘された

自分の存在意義を否定された

自分の人格への挑戦、挑発だ

自分を否定する人間とは戦わなければならない

自分は外見を否定されてはいけない人間なのだ

外見は自分のアイデンティティ、存在意義だからだ。
自分の外見を否定するということは自分の全てを否定されることになる


689:若ハゲ ◆v/7a04KAOE
08/10/23 23:13:05 Vy7LGlWj
あと、もし僕が「人間の価値は外見で決まる」という潜在意識を持っているとしたら
これを変えるにはどうしたらいいでしょうか?
コラム法で自動思考を否定し続けていくのが一番いいのでしょうか?

例えば行動療法的な感じで、僕が「これはダサい」とういう格好をして、あえて街中を歩く
そこで周りの人のリアクションで感じたことを認知療法に生かすというのはどうでしょうか?

実際やれるかどうかはわかりませんが・・・。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch