08/12/16 09:12:50 vjah3lVQ
俺は元々回避障害だったんだと思う。
不登校だったし、仕事も打ち解けずに長く続かなかった。
自殺も考えた事もある。
無理して頑張った結果、回避傾向まで改善した、と思う。
で、最近になって回避性人格障害という言葉があることを知り、自分と向き合うことができた。
今まではコンプレックスが原因で自信が付かないんだと思ってた。
彼女がいないとか、服がダサいとか、痩せてるとか、安定した仕事に就いてないとか、排気量の小さい車に乗ってるとか。
彼女以外は全部クリアにしたけど、劣等感は消えなかった。
でも、この劣等感が人格障害から来ることを知って、変えなきゃならないのは外面じゃなくて内面だと分った。
おかげで、もう劣等感は消えた。
もちろん紆余曲折はあったけど。
今年で33になった。
今までの自分を思い返すととても恥ずかしいと思う。
原因が自分の内面にあるのに、外面ばかり気にしてたから。
理解できずに苦しんだ事が、今ではすんなりと理解できる。
こんなことが理解できなかったのかと思うと、やっぱり恥ずかしい。