【メンタル&フィジカル】漢方薬スレ(5包目)at UTU
【メンタル&フィジカル】漢方薬スレ(5包目) - 暇つぶし2ch900:優しい名無しさん
09/11/06 21:21:13 5zFlu9xV
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい
漢方専門薬局に聞いた方がいい

901:優しい名無しさん
09/11/07 22:34:38 /19bEF7m
>>900
どうしたんだ?

902:優しい名無しさん
09/11/07 23:00:34 QXIS5eLM
「漢方専門薬局」に不満があるんじゃない?
ちゃんと病院逝けとか。

903:優しい名無しさん
09/11/08 14:36:06 SyQgyC2m
病院の保険薬では頭打ちなんだから
もうオーダーメイドの煎じしかないんじゃない

904:優しい名無しさん
09/11/08 15:14:05 IVmh9ZSC
だな

905:優しい名無しさん
09/11/08 15:28:39 A9Xl4lZB
~結論~
質問はここではなく病院か漢方薬局でしろ!!

906:優しい名無しさん
09/11/08 15:30:47 IVmh9ZSC
だな

907:優しい名無しさん
09/11/08 16:16:33 hKpLpcPr
さっき、かぜ的な症状(熱や悪寒はない)のためかかりつけの医院に行って、
「抗生物質か漢方のどちらを選ぶか」(意訳)と中華系出身の医師に訊かれた。

仕事では西洋の医薬品・医療機器を扱ってるし、俺もreductionism主義(って言い方、変?)の
ライフサイエンス研究出身だが、もちろん「漢方で」と。
もう症状治まったよ。先生ありがとうございます。

経験上、メンタルでも感染症でもなんでも、こじらせる前にかかるのが鉄則だ。

908:優しい名無しさん
09/11/15 13:30:34 o8DqvyHC
病院ってこちらの希望の漢方を処方してもらえるんでしょうか?

909:優しい名無しさん
09/11/15 16:38:04 8qRxJ79q
もう一つのスレ落ちちゃったな。よく持ったほうだけど

910:優しい名無しさん
09/11/15 18:38:59 1j3Uwzcx
>>908
多分無理。
うまい言い方を考えれば多少導く事はあるけど。
医師もプライドがあるし、名前を出した時点でそれだけは外される可能性も。

911:908
09/11/15 20:03:30 o8DqvyHC
>>910
やはりそうですよね。レスありがとうございます。

912:優しい名無しさん
09/11/15 21:01:49 hD+ligOu
>>911
で、あなたの希望の漢方の名前は何?

913:優しい名無しさん
09/11/17 00:56:21 0sSZZo/W
実母散と中将湯の違いを説明出来る人がいたら教えて下さい。
実母散を飲んだら元気が出て精神も安定しました。
でもティーバッグで気軽に飲める中将湯も気になります。
効能はどちらも似た説明で…。

914:優しい名無しさん
09/11/17 02:01:35 l21MSidq
フィジカルで検索したらここにたどり着いたのですが、良スレですね。
参考になります。

補中益気湯処方されてますが結構飲み忘れが多いので、ちゃんと服用しようと思いました。

ちなみに他には
セロクエル、ルーラン、デジレル、
デパス、デパケン、ロヒプノール、マイスリーなどを寝る前に服用しています。
状況にあわせてリスパダールとデパスも別に出てますが鬱が酷い時しか飲んでいません。
今日は追加でデジレルが増えてました。
薬漬けで寝たきりに近い時もあります。
体力を戻す為に運動しようとしても、フィジカルが弱っていて続きません…

コレステロールと中性脂肪が増えているので、フィジカルトレーニングをちゃんと行いたいのですが、
補中益気湯をちゃんと飲んでいたらもう少し動けるようになるのでしょうか?

精神と身体が疲れている時には不髄意運動の不安発作なども起こります。
一時期から喉の詰まりも多いです。

これだけ薬を飲んでいて睡眠時間とれていても寝た気があまりせず疲れがとれません…

今度の受診の時に書き込みにあった半夏厚朴湯について主治医に聞いてみたいと思います。


長文失礼しました。


915:優しい名無しさん
09/11/17 19:42:39 0sSZZo/W
>>914
喉の詰まりや鬱と聞くと半夏厚朴湯は合いそうな。
血も増やすし水も少し出すし吐き気等にもいい。
虚証向けだっけ?
補中益気湯も元気が出て好きだけどね。

916:優しい名無しさん
09/11/17 21:02:11 b22LFUQR
>>914
まず俺はそこに出てくる薬の大方は飲んだことがあります。
いまは数年かけて体質改善し、会社員として残業ありで働いています。

服用されている薬はかなり種類が多いので、
補中で持ち上げられるかどうか、ひょっとしたら、
現在のあなたは休息しエネルギーを蓄えるための時期におられるかもしれません。

なお、女性ならスルーしてかまわないのですが、補中益気湯は男性にはいまいちかな?
という専門家もいらっしゃいます。俺にも効かなかったし。
慢性疲労症候群なら別かもしれないけどね。

917:優しい名無しさん
09/11/18 09:45:49 vyy5wjKS
二週間前から漢方医から漢方薬を処方してもらっています。虚証と診断されました。
かなり前から無気力で、最近は突然泣き出す事が多くなりました。
一週目は加味帰脾湯 体が温まるのを実感できるのできるのですが、泣き出すのと
無気力、不安感は変わらず。
二週目は加味帰脾湯にコウジンを足して貰いました。
体はさらに温まるのですが、その他がやっぱりだめです。
コウジンをメンタルで使うのは多いのでしょうか。スレを見てても
名前が出てこなかったようなので。どなたか回答お願いします。


918:優しい名無しさん
09/11/18 12:11:38 YGC1QEbD
917[あれその症状、ここか、健康板の漢方スレで読んだ気がするんでここで見つからなければ、あっちで聞くといいかもしれない。精神系の薬じゃなかったと思ったよ

919:優しい名無しさん
09/11/18 14:30:34 E/1VDQ4r
補中益気湯、今までツムラだったのをコタローに変えてもらいました。

920:優しい名無しさん
09/11/18 16:46:59 xxfBKbbM
太っているのですが抑肝散を処方されました
さらに太りませんか?

921:優しい名無しさん
09/11/18 23:59:40 NiH2U75a
>>919
何で変わったの?
でもメーカーによっては味が全然違うね。
香蘇散がツムラになったんだけど、コタローの方が粉が細かいし、ツムラのが甘い。
今までも他の薬で経験あるけど、香蘇散は本当に違う。

922:優しい名無しさん
09/11/21 17:15:57 ne3yjpLY
加味帰脾湯はかなりいい。
いつも悲しかったのがピタリと止んだ。
ずーっとのみたいけどお財布がなー。


923:優しい名無しさん
09/11/21 23:19:52 GGwL/DgZ
・漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
URLリンク(kampo.umin.jp)

事業仕分けで、うがい薬、湿布と共に保険から外すよう指示されています
保険が効かなくなれば困る人がたくさんいると思います

924:優しい名無しさん
09/11/22 17:04:52 Ta0868G7
半夏厚朴湯は飲み続ける必要のある漢方でしょうか? 
それとも、症状が出た時に頓服のように飲むものですか?

925:優しい名無しさん
09/11/23 00:41:27 9FzMgWwS
基本頓服だけど、わりと連用は効く
虚弱向けだが、超虚弱には向かない
妊婦さんも使うが、本来は妊婦には使わない。
あとは自分で調べてください 924さん

926:優しい名無しさん
09/11/23 05:55:23 UgNsTtHT
>>923
2009年12月4日(金)を締切(予定)とし、頂いた書名を関係各所に提出予定です。

927:優しい名無しさん
09/11/23 07:09:40 J91qgWD8
漢方薬が効いた!体験談
スレリンク(kampo板)
漢方薬スレ(3)
スレリンク(body板)
漢方薬湯について語ろう
スレリンク(bath板)
■■■漢方薬を調味料として使う■■■
スレリンク(salt板)
■■■漢方薬を調味料として使う■■■
スレリンク(kampo板)
漢方薬
スレリンク(kampo板)

928:優しい名無しさん
09/11/24 21:30:39 gPh4h44s
日本東洋医学会のサイトで漢方保険適応外に反対の電子署名ができるのでお願いします。

929:優しい名無しさん
09/11/25 10:21:23 jYM22I8U
去る11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業で、
医療用漢方製剤(漢方エキス製剤・煎じ薬)を健康保険から
除外する、という案が出されました。

案は出されて その後どうなったの?
もう仕分け作業で決まっているのでは・・・・
何のための署名?

930:優しい名無しさん
09/11/25 10:55:38 VgJtiH1J
のどの奥の痰がとれない感じがずっと続き、呼吸し辛く苦しいので病院に
いったところ、ツムラの半夏厚朴湯を処方されました。
これはロート製薬の和漢箋、防已黄耆湯錠と同時に服用しても問題ありませんか?
あちこち調べてみたのですがわからなかったので…
よろしくお願い致します。

931:優しい名無しさん
09/11/25 11:15:13 Bl9NcDLp
>>930 ローとか津村に電話して聞いてみたら。

932:優しい名無しさん
09/11/25 11:22:39 VgJtiH1J
>>931 そうします。アドバイスありがとうございました。

933:優しい名無しさん
09/11/26 02:39:21 1eKWFv5z
漢方薬が健康保険から除外されるというのは困りますね。
私もびっくりして問い合わせたところ、FAXで意見をお寄せくださいとのことです。

<FAX番号>03-3501-3972
電話だと>03-5253-2111
菊田先生が行政刷新会議の事業仕分け担当だそうです。
菊田先生事務所>03-3581-9232

行政刷新会議の事業仕分けで漢方薬が健康保険から除外されるのは困りますと
意見を言っていただくと助かります。ファックスのほうがいいとのことです。


934:優しい名無しさん
09/11/26 02:51:46 MAlzQax9
私の場合、毎年花粉症で小青竜湯を処方してもらっています。
保険適用でなくなったら本当に困ります。
小青竜湯の場合、眠くならないので、普通の花粉症用の薬では眠くて仕事にならないっていう
人も多いと思うので、保険が適用でなくなったら仕事も支障がきたします。
毎年のことでもう宿命のようなアレルギーの病気ですし、どうにもなりません。
また、神経症、欝もあるので半夏厚朴湯、アトピーで黄連解毒湯も処方してもらってるので保険でなくなると
困ります。

935:優しい名無しさん
09/11/26 11:53:58 8cC6kPdW
>>929
事業仕分けというのは、行政刷新会議がピックアップした各省庁の事業(全てではなく、選考基準は不明)について、来年度の予算請求の前に無駄なものを見つけるのが目的。
財務省の方針が示された段階と考えればいい。

先端技術への予算削減が物議を醸しているように、まだ決定はしていない。
だから今のうちにNOの声を上げる必要があるわけです。
予算決定まで黙っていたらドサクサに紛れて本当に削られてしまいかねない。

936:優しい名無しさん
09/11/26 12:13:39 OdAd2HnK
>>933

署名の件で質問があったので電話してみました、上記両方。
なんか、窓口が違うみたいですよ。
こちらは 内閣府ですので、そのような署名等受け付けてませんって。

その署名を募っているHPのメールフォームも私のPCから立ち上がらないし
11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業の内容もネットで探してみたのですが
詳しい内容が見当たらないというか、(私のスキル不足もありますが)

漢方の保険適用がなくなることが決まったから署名を募っているのか
それとも案は出たけれども、今回は保険適用のままになったのか?
今回このような案が出たために、今後の対策として署名を募っているのでしょうか?
どこに聞けばいいんでしょう???

・・・・近々かかりつけの漢方医に聞ける方も よかったら教えてください。

937:優しい名無しさん
09/11/26 12:23:06 OdAd2HnK
>>935
書き込みしてから見ました、目的はわかりました。ありがとうございます。
つまり、案として漢方の保険適用外が候補になっている と考えればいいのかな?






938:936
09/11/26 13:15:31 OdAd2HnK
度々スミマセン。

意見要望は、933さんの記述 内閣府のところで良いようです。
ただ、電話で伝えると 窓口に出た人が漢方の適応外の案知らない方多いようで
は?そんなのがあるんですか?と聞かれちゃいました。一応 「担当へ伝えておきます」
とは言っていましたが・・・・FAXの方が良いと思います。FAX番号も内閣府です。


民主になったから、自立支援法もどうなるんでしょうね。


939:優しい名無しさん
09/11/26 17:01:01 8cC6kPdW
厚生労働省のHPにも国民の意見募集のフォームがあるので、そっちでもいいかもしれない。
トップページの左側のボタンです。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


940:優しい名無しさん
09/11/26 22:06:01 sCbCivan
医療機器メーカの薬事屋として食ってますが、
個人的には漢方の力を借りて治った経験があるので
漢方保険適応の仕分け・切り捨てには断固として反対します。

症状が重くなってから、副作用の大きい西洋薬の投与とか、
侵襲の大きいオペをせざるを得ないのって
下品(げほん/げぼん)ですよ。

941:優しい名無しさん
09/11/27 00:48:16 KnMUjh4Z
>>940
西洋薬に上薬は無いしね

942:優しい名無しさん
09/11/27 03:57:31 XyIFJiOt
>>924
私の場合ですが、風邪、インフルエンザの後に欝がくるので、やっぱり1ヶ月くらいは飲まないとなりません。
あので、年に4ヶ月くらいは飲むようになります・・・
インフルエンザ、風邪のあとに他にもアトピーがひどくなったりしてしまうので、そのときに黄連解毒湯を処方してもらってます。
風邪、インフルエンザで合併症がきてしまうので、咳きも止まらなくなるのでフルタイドなどの吸入器をもらって麦門湯ももらってます。

943:優しい名無しさん
09/11/27 04:30:32 8SyueDSm
漢方薬が健康保険から除外されるというのは困りますね。
私もびっくりして問い合わせたところ、FAXで意見をお寄せくださいとのことです。

<FAX番号>03-3501-3972
電話だと>03-5253-2111
菊田先生が行政刷新会議の事業仕分け担当だそうです。
菊田先生事務所>03-3581-9232

行政刷新会議の事業仕分けで漢方薬が健康保険から除外されるのは困りますと
意見を言っていただくと助かります。ファックスのほうがいいとのことです。
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
URLリンク(kampo.umin.jp)
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
書式署名のお願い
URLリンク(kampo.umin.jp)
<FAX番号>03-3501-3972
行政刷新会議の事業仕分けで漢方薬が健康保険から除外されるのは困りますと
意見を言っていただくと助かります。ファックスのほうがいいとのことです。
                                                                                                
私の場合、漢方薬を処方してもらってるんで自費では死活問題です。
もう処方してもらうのは自費では無理でしょう。
なんとか保険適用で漢方薬を取り扱ってもらえるように
署名をみなさんしてください。よろしくお願いします。私の場合は電子署名でしました。

URLリンク(www.kikuta-makiko.net)
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
URLリンク(ja.wikipedia.org)
菊田真紀子について




944:優しい名無しさん
09/11/27 13:03:24 9PWcEYG7
風邪を引いてから半月以上咳が続いてます。
とくに歩いたり、自転車などに乗って冷たい空気に当たると咳込みます。
歩いているときに咳込むと嘔吐を引き起こしそうになります。
啖は、透明かやや黄色です。
風邪自体はよくなり、体温も食欲も問題ありませんが、インフルエンザにかかったときも含め、ひどい風邪や風邪が長引くと、咳が数ヵ月続いたりします。
咳止め(西洋薬・新薬)を飲むとすこし落ち着きますが、5時間くらいするとまた咳の症状が出てしまいます。

以前、咳込みが激しく医者からレントゲンを見て「気管支炎を引き起こしている。長引くと厄介だし、癖になりやすい」と言われました。

漢方薬は、麦門冬湯、小青竜湯、五虎湯のどれを選ぶとよいでしょう?
また、体質改善を兼ねてどれくらい飲み続けるとよいのでしょうか?

※他スレに同じことを書いたのですが、回答らしい回答が貰えなかったのでこちらのスレにも書かせていただきます。すみません。

945:優しい名無しさん
09/11/27 19:35:09 XyIFJiOt
>>944
麦門冬湯がいいと思います。

漢方薬が健康保険から除外されるというのは困りますね。
私もびっくりして問い合わせたところ、FAXで意見をお寄せくださいとのことです。
<FAX番号>03-3501-3972
電話だと>03-5253-2111
菊田先生が行政刷新会議の事業仕分け担当だそうです。
菊田先生事務所>03-3581-9232
行政刷新会議の事業仕分けで漢方薬が健康保険から除外されるのは困りますと
意見を言っていただくと助かります。ファックスのほうがいいとのことです。
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
URLリンク(kampo.umin.jp)
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
書式署名のお願い
URLリンク(kampo.umin.jp)
<FAX番号>03-3501-3972
行政刷新会議の事業仕分けで漢方薬が健康保険から除外されるのは困りますと
意見を言っていただくと助かります。ファックスのほうがいいとのことです。
                                                                                                私の場合、漢方薬を処方してもらってるんで自費では死活問題です。
もう処方してもらうのは自費では無理でしょう。
なんとか保険適用で漢方薬を取り扱ってもらえるように
署名をみなさんしてください。よろしくお願いします。私の場合は電子署名でしました。
URLリンク(www.kikuta-makiko.net)
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
URLリンク(ja.wikipedia.org)
菊田真紀子先生について


946:優しい名無しさん
09/11/27 21:55:28 qn9LwNF4
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない

薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない

947:優しい名無しさん
09/11/27 23:21:13 HnOsTDZc
現政権内にも薬剤師出身で病院チェーン立ち上げて経営してる中堅議員もいるんだがなあ。
レンフォーなんかにやらせずに、医療は医療で知識のある人に仕分けさせないと。

そのまえに献金問題も仕分け、で。

948:優しい名無しさん
09/11/28 01:09:44 WdRzPxDV
馬鹿女に事業仕分けさせるなよ てか事業仕分けはパフォーマンスだけで実際には害ばっかじゃねーか

今こそ政権交代だわ デフレになったし株下がってるし

949:優しい名無しさん
09/11/28 01:37:51 Us2mCDiO
>>923
仕分けとかいってよけいなことしやがって…

署名しよう。

950:優しい名無しさん
09/11/28 02:11:16 nSml4+hd
俺の行ってる皮膚科アレルギー科はほとんど漢方処方だからなー
風邪なんかは、どの科に限らず漢方が一番効くって医者は多いし

951:優しい名無しさん
09/11/28 02:12:35 zM4XB//S
きっこの糞ブログで鳩山を支持するかどうかアンケートやってんぞ~
圧倒的に「支持する」が多いから、ちょっと民意を届けてあげよう

URLリンク(www.google.co.jp)

※コピペ大推奨。皆の力を貸してくれ。


952:優しい名無しさん
09/11/28 04:20:14 21ZVe1fl
メンサロの方にスレ建ててきました
こちらでも別個用意した方が良いのかしらん?

953:優しい名無しさん
09/11/28 12:41:07 qMxVZnwv
ニュー速+にもスレが立ってて知ったんだが保険適用外すとか!何考えてんだ!
みんな>>923に署名しよう!

954:優しい名無しさん
09/11/28 13:13:10 xWmpna+P
【医療/薬】漢方製剤の「保険外し」反対で日本東洋医学会など4団体が署名活動

日本東洋医学会など4団体は、行政刷新会議の事業仕分けで、
医療用漢方製剤の健康保険適用除外の提案が出たことに対して、
反対する見解を表明し、4団体連名で
「漢方を健康保険で使えるように署名のお願い」とするホームページ
URLリンク(kampo.umin.jp))を開設。電子署名活動を開始している。
12月7日を締切とし、集まった署名は関係各所に提出する予定という。

11月11日に開かれた行政刷新会議の事業仕分け作業では、漢方薬等の
市販品類似薬を保険適用外とする方向で結論が下された。
これに対し、4団体はHP上で、医師の7割以上が漢方薬を使用し、
国民の健康に寄与している現状や、医学教育で漢方が取り入れられ、
専門教育なども進んでいることを紹介。
「漢方薬・煎じ薬」が健康保険で使用できなくなることに対し「断固反対」を主張している。

4団体は次の通り。
▽日本東洋医学会(寺澤捷年会長)
▽日本臨床漢方医会(石川友章理事長)
▽健康医療開発機構(武藤徹一郎理事長)
▽医療志民の会(木戸寛孝事務局長)

薬事日報
URLリンク(www.yakuji.co.jp)

署名期間
第1回締切を2009年11月30日(月)、第2回締切を12月7日(月)とし、
2回に分け署名を関係各所に提出予定

New2009/11/27
  17:17-18:56の間電子署名不能となり、深くお詫び申し上げます。
  携帯電話電子署名をURLリンク(bit.ly)に変更しました。

955:携帯バス
09/11/28 16:15:27 Vpozz34B
医療用の漢方薬の半夏厚朴湯を買い、今日届きました。
医療用のは成分が多くて安いので、助かっています。

956:優しい名無しさん
09/11/28 16:17:31 ya7ur3gg
>>955
医療用の漢方薬はどこで買うんですか?


957:優しい名無しさん
09/11/29 01:00:36 25raPmr7
>>956
医療用と言っても処方せん医薬品じゃないから買うのに処方せんは要らないんで薬局で聞いてみな。
売ってくれるとことくれないとこがあるけどさ

958:優しい名無しさん
09/11/29 02:04:22 mE7B6BO+
956じゃないが、
医療用医薬品⊃処方箋医薬品 ってことか。
薬学出じゃないこと(という言い訳)もあり、業界なのに知りませんでした。
勉強になります。

959:優しい名無しさん
09/11/29 07:43:46 54c3LuLA
>>944 健康板スレで回答出てますよ

960:優しい名無しさん
09/11/29 10:44:12 afASmANb
私も漢方薬が保険適用外になったら生活出来ません。
しかし、漢方薬が保険適用外になるという事実はテレビでも新聞でも見掛けません。
なのでネット上でも調べましたが、今の所漢方薬=保険適用外とは言ってません。
都合よく誇張して、署名やFAXを求めるのは違うと思うし、スレ汚しなので連投や強要はやめて頂きたいです。
電話窓口でも理解されないのに、訳分からんFAXが沢山届いても、果たして効果があるのか疑問です。
この話は終了しませんか?
(しかしながら、賛同する方は署名でもFAXでも協力してあげて下さい。)

>>930
防已黄耆湯はダイエット目的ですか?
半夏厚朴湯で症状が良くなってから防已黄耆湯を飲んではいかがですか?

961:優しい名無しさん
09/11/29 12:31:31 HlzvBxYa
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない

薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない

962:優しい名無しさん
09/11/29 13:07:45 VmWS7QFb
情弱おつ

963:優しい名無しさん
09/11/29 15:31:31 mE7B6BO+
通院医療費公費負担制度のときの教訓(2chで問題になった時点で手遅れだった)があるからなあ。

与党が代わったからといって、結論ありきでなし崩しに進めることに変わりない恐れがある。
あれだけ批判していた強行採決はするわ、自身の政治とカネの問題もうやむやにするわ。

964:優しい名無しさん
09/11/29 19:12:04 Rv1lv+TU
自分のことだけではありません!!
ご家族が!!お子さんが!!親御さんが!!奥さんが!!だんなさんが!!
いつ何時、病気になってそのときに漢方薬に救われることもあるのです!!

そのとき、自費で払うとなったらどうなりますか?!!

大変なことになります!!

ぜひとも民主党に訴えてください!!

行政刷新会議の事業仕分けの担当である菊田まきこ先生に
訴えてください!!
URLリンク(www.kikuta-makiko.net)
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
URLリンク(www.kikuta-makiko.net)
「行政刷新会議の事業仕分けで漢方薬が健康保険から除外されるのは困ります。」
とご意見を送ってください。
<FAX番号>03 -3501-3972
電話> 03 -5253 -2111

再度話し合いをされるということなので、ぜひとも、みなさん
FAXでご意見を送ってください!!
<FAX番号>03 -3501-3972
意見がないと漢方薬が全て自費となるそうです!!


965:優しい名無しさん
09/11/29 19:56:48 mE7B6BO+
いつ何時、というか、いざとなるまえに予防するのが漢方薬や鍼灸であり、
それ以前に生活習慣指導なわけだ。そういう発想だ。

現政権は(GVP用語で)重篤な病人、と、
健康な人(たとえ予備軍、すなわち東洋医学的な逸脱を含んでいたとしても)
の二極化しかできていない。

病気には何段階もあり、早く治療すれば通院期間も侵襲(=入院期間)も少なくて済む。
我慢して我慢してオペです、なんでここまで放置しといたんだ!みたいな状況もある。
どっちが健保財政への負担が軽く済むかなあ?

口だけのレンフォー先生じゃなくても、医薬関連の中堅議員さん、いるでしょ?現与党に。
がんがってくださいよ。

966:優しい名無しさん
09/11/30 07:24:36 dfwv/W/D
「漢方薬除外にわが耳を疑った。なにを根拠にした発想なのだろうか」 国際医療福祉大学大学院教授が寄稿★3
スレリンク(newsplus板)

967:優しい名無しさん
09/11/30 21:23:56 Jm2jNuGP
いい加減スレチやめれ。
スレタイ読めない程バカなの?

968:優しい名無しさん
09/12/01 23:23:00 hxKFmkAt
>>965
同意。
例えばメタボ健診は医療費を抑える目的で、未病を治す発想だよね。
メタボは実証の未病だけど、メンヘルも未病の時点で対処できるシステムがあれば治療も簡単だろうと思う。
漢方は最適だと思うけど。

969:優しい名無しさん
09/12/02 03:05:58 ODm5dSK7
弱いものいじめはこれ以上あってはなりません!!

弱い者いじめをする人だけが生きる日本だとみなさんどうなると思いますか?

戦争ですよ!!戦争になるんです!!そんな世の中は許してはなりません!!

再度話し合いをされるということなので、ぜひとも、みなさん
FAXでご意見を送ってください!!
<FAX番号>03 -3501-3972
意見がないと漢方薬が全て自費となるそうです!!
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
URLリンク(www.kikuta-makiko.net)
行政刷新会議の事業仕分けの担当者である菊田まきこ先生に
訴えてください!!
URLリンク(www.kikuta-makiko.net)
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト

970:優しい名無しさん
09/12/02 15:03:36 JL8gf6V7
■日本が無くなる前に、やるべき事■

① デモ活動への参加、主催
② 周知活動 (ネット上、ポスティング
③ パチ○コ、サラ金の不利用
④ 反日マスコミのスポンサーの不買い運動
⑤ 愛国活動してる人や団体への支援

⑥ 啓発活動への参加
⑦ ネットを見ない人への情報の拡散 (家族や知り合いと政治の話をしよう)
⑧ 無知な人を減らすためのコンテンツ制作 (動画やブログ、画像いっぱい作ろう)
⑨ 騙されてサヨク活動してる人の説得 (日本が中国化したら左翼も困る)
⑩ ネット工作員との戦い

⑪ 議員、有力者へのメール、FAX、電話

971:優しい名無しさん
09/12/02 15:16:28 QTwkyRXg
ヒステリックなコピペはやめて欲しい。
過剰な宣活じみたことされると、漢方を必要としてる人達の切実で逼迫した願いがかき消されてしまう。

漢方の保険除外の件は、ここの住人なら深刻に受け止めていないはずがない。
自分と家族も署名したよ。

972:優しい名無しさん
09/12/03 00:38:17 dozqGHnE
>>971
前半は同意だけど、私は署名はしない。
デモ行進するなら参加するかもw
ここは情報交換の貴重な場だから署名活動はやめて欲しい。
それでもコピペを貼るなら意地でも賛同しない。

973:優しい名無しさん
09/12/03 12:28:01 GuEdN1Hu
私はクリニックに用紙が置いてあったから署名した
東洋医学会と、コピペは無関係だから混同するのもおかしい

コピペしてる人も死ぬか生きるかで、悪気はないと思う
メンヘラで不安が高じて暴走してしまう人はいる

974:漢方薬を扱う薬畜商売人は税金泥棒を止めるべきだ!
09/12/03 16:18:10 i7bKU3/n
漢方薬が保険適用から外れると困るのは、漢方薬で大儲けしている薬畜商売人だろ。
患者を気遣う気持ちがあるのなら、多大な利益上乗せ分を減らして(値下げして)、患者さんたちに貢献しろよ。

患者さんたちも冷静になって、視点を変えて考えた方がいい。
薬畜商売人たちが、どれだけ多大な利益を吸い上げているのか、よ~く見極めるべきだよ。その利益には国民の税金も含まれている・・・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch