ひとりでいるのが好きな人 3at UTU
ひとりでいるのが好きな人 3 - 暇つぶし2ch753:優しい名無しさん
09/04/10 10:29:43 QPsu37d7
>同僚と会話するのも仕事のうちだぞ

ああ、だから仕事中に内線電話で他部署のお偉いさんの悪口ダラダラ垂れ流したり
休みの日には子供とどこそこに行ったっていう心底どうでもいい話したり
そんなババアがいても上司は何も言わないんだ。
…納得いかねぇよ!
仕事しろよ仕事を!
職場は家庭の愚痴を垂れ流す場所じゃねえんだよ

754:優しい名無しさん
09/04/10 13:39:34 yZgCj7Wc
今日は休みだったので
ひとり花見に行こうとして暑くて途中でばてました
やはり家でテレビも消して
静かにダラダラしてるのが安らぎます

でも先日はじめて一人カラオケ行きました
私の好きなマイナー歌手がやたら入っているカラオケ屋を見つけたので
三時間ノンストップで歌ってきました
人前で歌うのも恥ずかしいし
他人の歌をきくのもだるいですが
一人で歌うのは楽しいものですね。

ここにいるといろいろ挑戦したくなります
ダイエット中なので一人焼肉は無理ですが
ひとりスカイラウンジは楽しそう。

昔からファミレスにも一人で入れる人間でした
誰かといると、どこかしんどいのです

755:29
09/04/10 14:21:20 YSs+0qCh
すごい久しぶりに来てみたけど、>>204 みたいななりすましってほんとにいるんだねwww
俺は飲み会なんかよくいくし、自分でも誘ったりするよ。
いつも一人でいるのは、自由が大好きなだけなんだ。
もし、自由を理解できる人がみつかったら1人でいる理由もなくなる。
なぜなら、誰かと話す楽しさも知っているし、性欲だってあるさ。

756:優しい名無しさん
09/04/10 19:38:13 M5Tz4cq6
落ち着けw
レス番号じゃなく自分の年齢言っただけだと思うぞ

757:優しい名無しさん
09/04/10 20:36:39 lSsQ5EvS
>>755の勘違いっぷりに吹いたww

758:優しい名無しさん
09/04/10 21:04:08 TuWoE8l7
>>同僚と会話するのも仕事のうちだぞ」こんなの余計なお世話
人にはいろいろな価値観があるしね。

759:優しい名無しさん
09/04/10 21:32:04 3KTwKEB3
一人が最高に幸せ。
つるむのウゼー

760:優しい名無しさん
09/04/10 21:36:05 ylHV2tv5
俺は一人でカラオケ行くのが好きです

761:優しい名無しさん
09/04/10 21:36:31 kEugs14+
明日はウォーキングがてら花見して映画観てお茶して買い物しようかな
ひとりって最高だ!

762:優しい名無しさん
09/04/10 21:59:14 yZgCj7Wc
吐き出せないことをここで書こうとしたら
ひどく惨めな文章になって消してしまったw

ひとりが好きだ。
でも死ぬまでに一度は抱かれてみたい。
私のばかばかしい夢だ。

763:優しい名無しさん
09/04/10 22:31:07 3X5kDJUk
>>755怖い・・・

764:優しい名無しさん
09/04/11 00:21:19 UPY6j/gM
>>755
腹痛いw
ドンマイw

765:29
09/04/11 01:49:43 WAK9DhxL
どうもすみませんでした orz

766:優しい名無しさん
09/04/11 08:11:55 5FXiwhsM
>>765
許す

767:優しい名無しさん
09/04/11 09:38:35 NwjHrR8N
普段は一人が好きなのに、時々でも人と接したいと思うことがある方、メール交換しませんか。
自分は一人が楽と思う反面、心許せる友達や、恋人がいれば。。。と思うと激しく寂しい気分になります。
特にこういう季節だとね。

768:優しい名無しさん
09/04/11 12:30:32 +qt1qQ0h
>>753
そんなババアと喋ってるのが、上司(オヤジ)だった日にゃw
お前が愚痴愚痴やってるからって、すべての他人もやってると思うな
聞きたくない他人の陰口散々垂れ流されてるせいで
その上司から仕事で誉められても素直に喜べないよ

ひとりが好きなのは、気楽なのもあるけど
そういうのがイヤで仕方ないからってのもあるな

769:優しい名無しさん
09/04/11 14:15:59 dn/OnviE
皆さん仕事ではどうしてるの。付き合いたくない相手でも話さなければならないでしょう?

770:優しい名無しさん
09/04/11 14:34:13 okOEB3e8
>>769
仕事中に必要最低限だけしゃべる。
話しかけられた時だけしゃべる。
食事なんかは極力ひとりで食べる。

でも「なんであのこいつも一人でいるのかしら」的な目がうっとおしくてストレスたまる。

771:優しい名無しさん
09/04/11 16:41:51 0nROiQKT
そして話かけないでほしい

772:優しい名無しさん
09/04/11 17:44:20 eEgpoPK+
職場に同性がいない私は勝ち組。一人でいても変に思われないし、派閥が無いから気楽。

773:優しい名無しさん
09/04/11 18:43:46 eO8nMmG/
>>748
俺も一人が大好きで、職場でもいつも一人だったけど
かつての上司に一度言われたのは、
普通の人は、普段から会話してない人には職務上の事でも
話しかけるのを少し躊躇するらしい。
「些細なことが、伝達されないことによって
大きなことにならないように、
普段からコミュニケーションとっとけ」
ってことらしい。
当時は自分も「はぁ?仕事は仕事だろ?そんな理由で報告や連絡をしない方が悪い。」
と思ってたが、今は上司の言うことも何となく理解できる。

774:優しい名無しさん
09/04/11 18:57:10 UCMuyTh0
日本人的な人情を理解しろみたいな風潮が嫌い。
寛容に見えて、排他的なのに気付けよ。空気なんて曖昧なものに頼ってるからダメなんだよ。

775:優しい名無しさん
09/04/11 20:55:48 f9/yjZex
自分の話ばっかりして、人の話を聞かない人が多いから、一人になりたくなる。
結局、個人個人で考え方違うんだから、自分以外の人のことも認めるって配慮
して話してほしい。自分の話しかしないならカウンセリング料金とりたくなるよ。

776:優しい名無しさん
09/04/11 21:04:05 f9/yjZex
いちいち人の話きいて否定されると疲れるよね。
あんたはどーなの?って感じ。

777:優しい名無しさん
09/04/11 21:57:26 ji2gNtTv
す・き

778:優しい名無しさん
09/04/11 22:12:19 dn/OnviE
いるよね聞いてもないのに自分の話しよくする奴。

779:優しい名無しさん
09/04/11 22:14:50 pJ+BSq+G
職場の男は弁当の話ばっかりしてるな
あとしんどいとか人の悪口とか

腐ったみかん、という言葉が思い出されて仕方ない


780:優しい名無しさん
09/04/11 23:49:32 hx+c1Nae
自分話が好きな人いますね
初めは真剣に聞いてたけどだんだん面倒臭くなって適当に相槌うってたら
ちゃんと聞いてるの!?って怒られました
いい人なんだけど必要最小限話したくないな~

781:優しい名無しさん
09/04/12 00:41:11 EPwexhC5
俺は子供のころからずっと、周りの人はすでに知っている情報を
俺だけ知らない、ということがほとんどだった。
大抵くだらない噂話とかがほとんどなので、あんまり気にしてないけど
子供のころは、俺だけ仲間はずれな感じがしてちょっといやだったな。
とはいっても、ひとりでいるのが好きなので、情報が入らないのは当たり前なんだけどね。
矛盾してるなあ。

782:優しい名無しさん
09/04/12 07:12:52 JfMAmz6N
構われるのが大嫌い。人が周りでガサガサ動いていると、神経が摩耗する。つか気が散るから4m以上離れていて欲しい。
職場に構われたいジジイがいて、なぜだかロックオンされた。ウザイ。キモい。出来るだけ避けてる。
ちゃんと上司に必要以上の接触は苦手だから、よして欲しいと頼んでいるのにな。

783:優しい名無しさん
09/04/12 08:27:22 iW3cyF5y
人工衛星みたいに付きまとう人、いるよね。

784:優しい名無しさん
09/04/12 09:41:12 SgwoGIWB
>>783
いるいるwww

785:優しい名無しさん
09/04/12 09:58:56 jZRdpwVb
どうも自分は考え方や価値観が他人とズレてるみたいだ。
たまに人と会話しても気が付けば大勢から非難される立場になってしまう。
傷つくのも傷つけるのも嫌だから距離を置いた付き合いがしたくなった・・・

786:優しい名無しさん
09/04/12 10:07:55 zXGVy4vZ
上司のつきまとい、、というか監視っぷりがひどくて
それが苦で会社辞めたよ
週3ペースで飲みに誘い、私生活を根掘り葉掘りしてくるタイプ
自分も相手も一人っ子だから、一人の時間の大切さを理解してくれると
思ってたのに、、、


787:優しい名無しさん
09/04/12 10:51:27 rzLIjFlW
家族がみなメンヘルだから他人から話題にされるのが苦痛で、自然と人の輪から離れるようになった。

788:優しい名無しさん
09/04/12 11:15:19 rzLIjFlW
連投ごめん。
今は自分もメンヘラだけど
父親双極うつギャンブル依、母親強迫障害アル依
兄弟統合、自分ボダ
でも他人に依存しない変なボダらしい。


789:優しい名無しさん
09/04/12 13:24:55 K3Sf+quR
>>783
いるよねwwww


790:優しい名無しさん
09/04/12 14:35:51 5DbqV6L/
彼氏彼女がいる方
独りの時間とのバランスは、どうとっているの?

791:優しい名無しさん
09/04/12 18:16:34 8EFwm5UI
ひとりでいるのが好きな人には羅針盤(バンド名)がお勧め。

・彼らはこんなに たくさんいるけど ひとりもいない
・たのしいほど かなしくなる あこがれの なかでさえ
・誰と居ても 感じ合えない
・人の中で いつも 破れる気持ち
・今も 一人になれず いつも 一人になれず
・求める術に 疲れはじめていた コトバのための コトバを拾い 思えばすでに 渇きはじめていた 明日も そして いつまでも 歩いていく 影と どこかを
・ふと触れた心も 手の内は見せない
・互いの眼の前の 窓を閉め 鏡に向い合っている
・行方不明になりそこねた いつもの部屋の中で眼醒め
・となりにいながら すれ違うこともなく 言葉もかわさずに 過ごしてる
・ひとりで見つめていた こころの中の白い世界
・からみあって もつれあいながら ほどきあった そんな彼らも どこへ消えたのか
・自分の中には 何もないことが 今ではこんなに安らぐ
・何をするのも ひとりだけの夢

こんな歌詞が満載。フラットな歌唱で心地良すぎ。

792:優しい名無しさん
09/04/12 20:01:08 9GePSk0g
このスレにいる人はおそらく自分の話はあまりしないだろうと思う。あと共通してるのは
子供の頃から多数の友人が家に遊びに来られると苦痛じゃなかった?せいぜい一人が限界。

793:優しい名無しさん
09/04/12 20:09:43 vuHz96DV
友達を家に呼ぶなんてほぼなかったな
母は片付けできない人で家の中ごちゃごちゃだし父は酒飲んで暴れるしで恥ずかしかったから

今結婚してるけど相手が一人だと寂しいからってずっとつきまとうから苦痛

794:優しい名無しさん
09/04/12 20:56:24 W4o9CNNW
結局
誰か
係わる

795:優しい名無しさん
09/04/12 21:02:30 7teq7gIf
非常に仕事場の上司がしんどいが
(例えば私が掃除をしたら、気に入らないらしい
汚いと責められているように感じるらしい
誰もそんなこと言ってないし、
整理して仕事した方が効率がいいだけなんだが・・・・
掃除をしていることをほめてくれる上司もいるが
それはそれで「ほら!新入りがこんなに頑張ってるのに!!」
って他の人を責めるから、すごくうざい・・・)
ありがたいことに、今は薬がある。
眠れなくなる悩んだりすることがなく、まぁいいか、と思える

普通の薬の無い状態では、私はやはり生きていくには弱いのだろうな・・・
薬を飲んでようやく社会にとけこめる。人とやっていける
プライベートではひとりでいたい・・・・

どうしてみんな公私共に誰かといられるのだろう
不思議だ。

796:優しい名無しさん
09/04/12 21:08:33 qtJNSLAX
>>792
小学校の校門の前に住んでいたので
放課後毎日のように男子も女子も沢山家に遊びにきた。
それが苦痛で仕方がなくて、
押し入れの布団の中に隠れて必死で居留守を使った。
一人で本屋で立ち読みするのが好きだった。


797:優しい名無しさん
09/04/12 21:38:54 SgwoGIWB
明日からまた仕事。しんどい。。。
人の心に土足で踏み込んでくるアイツさえいなければ、まだ楽なんだが。
下品で社会人とは思えないあの態度。あぁ、吐き気がする。

798:優しい名無しさん
09/04/12 23:03:53 qvDF2DNh
俺、いつも思うようにしてるんだけど
どんだけ、嫌な奴、叱り飛ばす嫌な上司がいても、
この人にも親兄弟、嫁子供がいて、その人達はこの人を好いてるんだろうなぁと。
とすれば、この人も本当は人に好かれる要素を持ってるんだろうなと。

そしたら、憎しみは消える。苦手意識はきえないけど。

799:優しい名無しさん
09/04/12 23:15:13 u7vdfcmU
銀英伝のラングみたいなね

800:優しい名無しさん
09/04/12 23:28:54 3ZcxcV3L
慈善団体に寄付でもしてるんかw

801:優しい名無しさん
09/04/12 23:56:19 apzEj1eh
職場で席移動がそろそろ始まるんだけど鬱。
向かいの奴がインコの話してくる非常識で気分屋の面倒臭い女
隣もまた気分屋で知らないうちに顔真っ赤にして暴れ出す基地外おばさん。
機嫌のいい時はねっとりと話掛けてきてすごくウザいし、
インコの女は面白くもない自分の話ばっかしてきて相槌やツッコミ入れなきゃいけない状況がかなりのストレス。
人の引き出し開けて勝手に常備薬やハンドクリームなどを持って行ったり
それに何かと後輩の私に張り合ってくるしマネしてくる。

個室で静かなところで仕事したい。

あと、会社のくだらない模様しものとか止めろよと思う。
時間外にまでお前らの顔何で見なきゃならないの?と。

802:優しい名無しさん
09/04/12 23:56:40 7WsrkF+J
仕事時間内は話し掛けられるのが嫌で、細々と片付けたり掃除したりと、マメにしていたら「素直でイイコ」と評判がいい。
いや、もう単にあんたらが嫌いなだけだから。と心の中で罵倒してる。
面倒だから返事は「ハイ」とだけしか言わない。
O型です。

803:優しい名無しさん
09/04/13 00:03:40 apzEj1eh
>>798
そんなことはない、それはそれでしょ。

人への嫌がらせを趣味にしてそれを自慢気に語ってくるあいつの存在は認めない。
 ・ATM混雑時にわざとゆっくり取引して後ろに並んでる人をいらつかせるのが快感
 ・後続の車を線路に閉じ込める作戦
 ・閉店の音楽が鳴ってもまったり涼やかに買い物
あー消えろ!

804:優しい名無しさん
09/04/13 00:45:22 IbTT7WAK
こんなレスあったんだ。
ひとりでいるのが好きだけど、そういう性質の人は自分だけじゃないんだって、
ちょっと嬉しい。
明日は仕事が休み。あぁ、存分にひとりでいられる…。

805:優しい名無しさん
09/04/13 08:32:14 NSM7yQDC
今日は昼から仕事だ~。
職場は最悪だけど、朝に長風呂して一人で平日のこの
時間にソファーでくつろぐのがすごい好き・・・。
『ひとり最高~~』って思う。

昼からは家族連れやカップルの
相手しなきゃいけないんだけど、仕事終わって一人になる
時間のために仕事してる気
がする。


806:優しい名無しさん
09/04/13 18:07:55 iBRGPt8t
ここの人ならこの苦痛を分かってくれるかもしれないと思うから吐くが
仕事中に隣の机の女性と
その机の向かいがわの男性
要は周囲で
仕事以外の話しをわきゃわきゃしてるのをみると
凄い苦痛
その女性が彼氏もちでも可愛いから話したくなるのは分かるが
他にすることあるだろうと思う
話しに混じりたい訳では決してない
それなら本でも読んでいたい
しかし隣でポッキーの桃味がどうの
石川の名産はどうの
心底離れて独りになりたいと願う

807:優しい名無しさん
09/04/13 18:17:08 iBRGPt8t
参考までに聞いておきたい
こういうときみんなどうして精神的に折り合いをつけてるんだろう
新しい部署に配属されて一週間
ミスもしてへこんでいる上にこれだから困る
早く悟りたい。割り切りたい。
でも酒と薬以外の方法を私は知らない

808:優しい名無しさん
09/04/13 18:54:05 7wv/T1vv
>>806
すごい分かる。
もう耳栓か外音遮断型のイヤホンで音楽聴きながら仕事したくなる。
つか、一時期してたよ。そのために髪伸ばして線は上手く背中の方に這わせて
作業着のポケットの裏に小さな穴開けてiPotとドッキング。操作はポケットの中で。
両方塞ぐと呼ばれたときシカト状態になってしまうので
騒音の方だけイヤホンをする。
いまは仕事忙しくて耳気にしてる余裕はないのでやってない。

一度イライラし出すと精神的には中々折り合い付けられない。
自分の場合、漫画のプロット立てて自分の世界に入り込んで
寧ろプロット・ネーム描いて会社から金貰ってると思えばしてやったりだ。
そうしていると少しは気持ちが楽だよ。

809:優しい名無しさん
09/04/13 19:41:12 lKTE0USM
弁当に誘わないで(泣)
好きな音楽は?→メタル(特に、フォークメタル。)なんて言えるかヴォケ
好きな嵐のメンバーは?→Pardon?

810:優しい名無しさん
09/04/13 20:14:20 3rSAwRjD
>>806
自分もまさにその状態だった。
家庭持ちの女と、その女に構われたい・構いたい男(女より年下)
女は家庭と職場の愚痴をダラダラ垂れ流し、
男は女に嫌われないような返答をし。
なるべく関わらないように、仕事に集中してたけど
精神的に折り合いがつかなかったようで、自分がぶっ壊れた。

ほんっとうに耳栓つけて仕事したかった。


811:優しい名無しさん
09/04/13 20:20:59 xAydwKNs
耳栓(イヤーウイスパー)して仕事をするのはいいんだけど、
誰かに話しかけられたら、とっさに耳栓を外せないのが難点


812:優しい名無しさん
09/04/13 22:29:53 7wv/T1vv
>>811
ティッシュが丁度いいかも。ぼんやりと聞こえてくる感じが。
ただ初めは耳が痛いかも

813:優しい名無しさん
09/04/14 00:40:06 ZXMIzy0n
学生の話じゃ関連性薄いかもしれないけど・・・
自分も周囲の声とかが根本的にダメだなぁ。
よく高校までがきつく大学から楽って話聞くけど自分の場合はまるで逆だった。
高校の授業は比較的みんな静かで先生の声しかしなかった(後は生徒間でこそこそ話がたまに聞こえるくらい)。
けど大学の講義ってどいつもこいつも堂々とべちゃべちゃおしゃべりばっかで半端なくフラストレーションたまっちゃって結局講義には出ずに参考書とか使って家で勉強する羽目に・・・正直頭がアホな自分はかなり苦労しとります。
だから大学から楽になった人がちょっと羨ましかったりもする。
多分自分は一人好きなんじゃなく単なる人間嫌いなだけなんだなと思った。いや、あんま意味は変わらんかもしれんけどw



814:優しい名無しさん
09/04/14 00:52:18 dZ7VuOMe
大学は楽だったが、その分社会に出てからが超絶きつい…

815:優しい名無しさん
09/04/14 02:04:26 zk+c5uPv
周りに人の気配があるだけで嫌なのにおしゃべりなんてとんでもなく苦痛ですよね
精神的に疲れるから困るんだよなー

816:優しい名無しさん
09/04/14 06:52:00 dWwRBQsw
>>809
「好きな嵐」って。
好き前提にされても困るよなあ。

817:優しい名無しさん
09/04/14 12:11:06 rKB+KNnC
体温のあるものが苦手。人間だけじゃなく動物もいやだ。
動きのあるもの、生き物の気配が全て嫌過ぎる。

818:優しい名無しさん
09/04/14 15:38:51 hXaIgIUE
>>814
そう思ってちょっとは協調性を身に付けた方がいいのかなぁと思うけど、
結局いつもどおり一人でいる自分(専門学生)。

819:優しい名無しさん
09/04/14 23:24:44 PBOFlqbP
休憩時間になると上の階から
わざと目立つように大声で高い声で自身のくだらない話をしに来る女がいる。

頭痛が激しく脳みそ爆発しそうで
そいつをいつかハサミで刺してしまうんじゃないかと思うくらい
結構前から追い詰められている。

ひとりになれるのは夜だけ。
涙が出てくる、どうにもならない。

820:優しい名無しさん
09/04/14 23:44:50 hXaIgIUE
つ耳栓

泣けるときに泣けばいいよ。そうやって感情を処理してるんだから。

821:優しい名無しさん
09/04/14 23:47:40 kLSW3tmd
>>817
ちょっと分かる、気がする。
懐っこい犬とか可愛いけど触りたくない。見るのと触るのは別。
あと、ふと自分の体温が嫌で仕様がなくなるときがあったりする。

>>819
上の階から転げ落ちてしねばいいのにね

822:優しい名無しさん
09/04/15 06:38:36 a2O2kV6A
>>819
つ「ゴメン今日体調悪いから。また今度ね」

823:優しい名無しさん
09/04/15 20:18:58 BFLsNlY1
ここの人の気持ちすごくわかる。一ヶ月間誰とも口きかなくても、別に喋りたいとも思わない。
生まれた時に足に障害あって、コンプレックス強すぎて人間嫌いなのかも。

824:優しい名無しさん
09/04/15 22:30:25 YD1cXizj
>>821
ほんとそう思う。
階段に滑車式のスライダー仕込んで殺したいくらい憎い。

>>822
前にそう言ったことあって、「どーしたー元気ないぞ~★」や
「バカは風邪引かないのにね♪」というKYぶり…
気づくと仕事中にどうやって奴を死亡させるか考えてる時があって
自分で自分が恐ろしくなる。
それと同時に未来のニュースが頭を駆け巡って変な汗が出る…

825:優しい名無しさん
09/04/15 22:34:25 YD1cXizj
>>823
あれじゃない?
喋ってると相手が何か企ててたり裏があるんじゃないかとか
ごちゃごちゃ考えて疲れる…自分はそう。

人間こわい。

826:優しい名無しさん
09/04/15 22:42:16 VcgN04ql
>>824
そこは「だからあんたは風邪引かないんだね~」と言ってやれよw

827:優しい名無しさん
09/04/15 23:00:10 pk8Szq4D
ひとりでいるのが大好きであまり職場でも人と会話しない。それについては後悔は微塵もない。
ただ自分が同じ空間にいることで誰かに気まずさを与えてるんじゃないかと不安になってもっとひとりで居たくなる。
誰が嫌いってわけじゃないんだ、俺が嫌いなのは自分自身なんだよ。
そんで上司の前ではお愛想で笑って裏で執拗に悪口を言って対人関係を取り繕って、そうやってまで生きることに
どんな価値があるのか理解できないんだ。

828:優しい名無しさん
09/04/15 23:23:57 YD1cXizj
>>826
その機会が巡ってきたら是非とも使わせてもらうよw

でもほんと変な気起こさないように平静を保つことと
状況回避のことで少パニック状態。
後でクールに嫌味を言えなかったことに執着して自分をつねったり
引っ叩いたり…。


ひとりだったら、こんなもモヤモヤもないのにね。

829:優しい名無しさん
09/04/15 23:40:58 ajLeQWyL
べらべらしゃべってお金以上は仕事しなーい
ばからしいもん
とか言ってるパートうぜえ
仕事は探してでもやれよ
使いにくいんだよあんたの机
使うものがあっちやこっちにあって
暇そうにしゃべってんじゃねーよ
そらお局にも嫌われるわ、お局は真面目に仕事してるもん
黙って仕事しろや。
あたしゃあんたの家族でもなければ、ここは学校でもないんだよ
生活のためにみんな仕事して利益だそうとする場所なんだよ
お局の悪口言いながらだらだら茶のんでんじゃねぇよ

ああ個室が欲しい


830:優しい名無しさん
09/04/15 23:40:58 4F0VRZGe
>>827 わかる。でも俺は仕事上、人間関係が重要で、職場の雰囲気を悪くしたらいけないから、頑張って周りに合わせて話してるよ。

831:優しい名無しさん
09/04/15 23:45:43 XXAUoBQv
うるさい

832:優しい名無しさん
09/04/15 23:51:01 YD1cXizj
つか、自分の趣味や趣向をいちいちオススメしてくる人種も鬱になる
特に音楽が堪える…リアル以外でもそんな書き込み見たら薬過剰に飲みそうになる。

そんな風に思う自分のほうが異常だというのは分かってるけど
侵略汚染されるような気分になるんだ…。

833:優しい名無しさん
09/04/16 00:12:25 KVoSbWIt
今の職場、個室だから精神的にすごく楽
喋りたくない時は喋らないし喋りたい時は喋るし
職場の人とは丁度いい距離感だからこの職場に出会えてよかったと思う

834:優しい名無しさん
09/04/16 06:43:40 D9TYkq3s
>>833
うらやましいね。ちなみに何関係?

835:優しい名無しさん
09/04/16 22:01:48 IFVlqLkn
>>832
ドーイw
ライブに誘われたりだと断るのが大変wはっきり「興味ない」って言えたら楽なんだけど。
自分がそんなだから趣味のものってまずこっちからは誘わない、勧めない。
なんでだろ、美味しいものとかは人に勧めたり勧められたり平気なのにw
リアクションしなかったり、誘い3回断れば判って欲しいもんだ。

836:優しい名無しさん
09/04/16 22:21:09 eO9hCkYm
明日仕事休みなんで、ひとりでスーパー銭湯行ってきますww

837:優しい名無しさん
09/04/16 23:49:19 KVoSbWIt
>>834
音響機器の検査の仕事
音を出すから個室じゃないと無理
仕事をちゃんとこなせば何にも言われない

838:優しい名無しさん
09/04/17 00:49:54 LbmVno7j
>>836
深夜-早朝の時間帯最高。
外の板のとこでタオル掛けて寝るのが気持ちいいw
いってら~ノシ

839:優しい名無しさん
09/04/17 21:28:09 BZ5dWalF
性格は穏やかだが仕事がいいかげんなパート
そのパートを攻撃しまくるお局
そのお局を影でぼろくそに言うが正面きっては言わないパート2
そのパート2を甘やかす営業1
とやたら仲のいい陰口ばかりのベテラン営業
我関せずの営業2
なんでもかんでもええよーの社長
自分の仕事以外は何もしない同期

みんな死ね
もしくはしゃべるな


ああ、薬飲んで寝よう

840:優しい名無しさん
09/04/17 22:33:24 0M2cuCvv
トイレでPC作業しています。
ウォッシュレットのコンセント使って。


841:優しい名無しさん
09/04/17 22:48:27 LbmVno7j
休憩中にコーヒーズビズバ過剰なまでに音たてて飲む奴、ほんとイラつく。
何であんなに音立てて飲むんだろ…って嫌味たっぷりに呟いたら
「熱いからでしょ」と同僚が言った。
熱くても音立てないのが常識だしマナーだろ…あと、箸とかフォークとかの間違った使い方見ててもイライラ止まらない。

人の細かい所が気になってものすごくストレスに思う自分が変なんだろうけど
人の仕草や言葉使いとかからもう離れたい。

一人ってすごく安らぐ。
ひとりで森林浴したいわ…

842:優しい名無しさん
09/04/17 23:03:02 BZ5dWalF
変なんじゃないよ
違うんだよ。
人と違うの。でも周りは変だって言うけどね。
私から見たらあんたらも変だよ。って思うけど
自分がまっとうだと思い込んでるやつらにはわかんないやね。




843:優しい名無しさん
09/04/18 06:12:23 wV7DXpn9
今年こそ旭山動物園に行きますお。もちろんひとりで。 (`・ω・´)

844:優しい名無しさん
09/04/18 07:25:31 2vbrxbSY
動物園は平日行くと人いなくていいんだけど社会人だと難しいかな。
動物園も水族館も買い物も、人といると緊張するからひとりでゆっくりやりたい。

845:優しい名無しさん
09/04/18 10:17:47 3EUguG3o
動物園はもう10何年行ってないなぁ…。たまには行ってみるかな。

美術館とか小さいギャラリーとかは一人でも変じゃないし、まったりできるからおすすめ。

846:優しい名無しさん
09/04/18 14:50:54 B0r669Im
あまり出かける気が起こらない。休日は部屋に閉じこもって好きにしていたい。
人間気持ち悪い、うざい。

847:優しい名無しさん
09/04/18 16:12:37 ujmyOGtu
わかる。できるだけ外に出たくない
人と関わりたくない

848:優しい名無しさん
09/04/18 18:12:23 BwM3mIWH
最近仕事も落ち着いてきて
趣味でももとうかなと思ってたけど
美術館はいいかもね


今日新しい職場の人に
物覚えが良くて優秀だけどあなたはわからないことを人に聞いて来ないから
時間を大分ロスしてるわね
と言われた
だって、あんまり話したくないし…
なんとかなることなら自分でなんとかするし
ホントは未だに精神安定剤を飲むほどシラフじゃ生きれないし
人間ウザイから
とは言えんな…

849:優しい名無しさん
09/04/18 19:26:01 nn5acdRD
俺も人間大嫌い。まだしも妖怪の方がいい。

850:優しい名無しさん
09/04/18 19:55:03 y7or9tl8
一人で慰めることをオナピーと言い

二人で慰めることをセックスといいます。

851:優しい名無しさん
09/04/18 20:26:15 LI92fXIq
私はあなたに何も求めないから
あなたも私に求めないでほしい。
あなたに何も迷惑かけないから
あなたも迷惑かけてこないで下さい。
みたいな感じ…

たまに同じ空気の人を見つけると
気が楽になる。
つるむことはお互いないだろうと思ってるんだろうけど、
同類だ、と認識する事は嫌な気はしない。

852:優しい名無しさん
09/04/18 20:39:05 pDb6I8Q7
葬儀屋で働いているから毎日遺体を見るけど
むしろ生きてる人間より親近感沸く

853:優しい名無しさん
09/04/18 21:22:59 hSF5ZNNZ
寂しいけど
独リになリたい。

矛盾してます私


854:優しい名無しさん
09/04/18 22:57:21 lvaHtQMb
>>851
あれ私が居るよ…

855:優しい名無しさん
09/04/18 23:06:35 m8Ni6eBX
仕事は夜8時~10時くらいまである。(平日)
土日は彼氏に会う。
土曜は帰れるのはこの時間・・・。
日曜日はもう少し早く帰れるけどテンションが低くて日曜らしくもない。

自分はひとりの時間がないと生きられない。
彼氏のことは大事だし感謝もしてる。別れたくもない。
ただ、会うのはせめて1週間に1回にできないものか。
(そう言うと、気持ちが変わったんじゃないかとか言われるんだけど、
そういうのではないのに・・。単純に、自分ひとりの時間もほしいし、
趣味ものんびりやりたいし、掃除なんかもしたいだけなのに。

856:優しい名無しさん
09/04/18 23:17:56 k0rTfn8h
先週はドラえもんを一人で見てきました。
ひろーい映画館で本当にひとりぼっちの貸切状態w

857:優しい名無しさん
09/04/18 23:21:50 xY1Qwns9
私もできるだけ一人でいたい。一人で出かけて気を使うこともないし。すごい落ち着くもん。 友達とかに急に予定入れられそうになるともうテンション下がる。常に一緒にいたい人とは付き合えない。すぐには会えない距離が必要だよね。

858:優しい名無しさん
09/04/18 23:22:23 t7Z0nPPV
感情をぶつけられるのはもうこりごりだ

859:優しい名無しさん
09/04/18 23:27:27 0IwlR4hK
人から逃げたい人と都合のいい誰かを捕まえたい人がいるんだね…

860:優しい名無しさん
09/04/18 23:31:30 B0r669Im
>>855
わかるw
てか、勝手にこっちのスケジュールに先々まで予定入れてくる感じで
週末会うのは当たり前みたいに休みがない感じでストレスだった。
好きだったけど、自分の時間が吸い取られてる風に思えて
だんだん憂鬱になり最後は嫌いになって別れた。

相手が友達でも時々時間を共有している気になれなく
ボランティアという意識が強いみたい。

誘われないと寂しいけど、誘われるとものすごく鬱。
きっぱり断れなくて、当日まで鬱を溜め込んでしまい最悪のドタキャン。
これを何とか治したい…

861:優しい名無しさん
09/04/18 23:34:37 B0r669Im
>>856
レイトショー最高だよねー

人がポツポツとしかいない映画館で素直に泣いたり笑ったりするのが気持ちいい。
連れがいると代金損した気分になる…

862:優しい名無しさん
09/04/19 00:22:19 mOas/4e+
独りが好きとゆうか、気づいたら独りだった。パニック障害になってから学校を辞めて、家に引きこもり。誰も相手をしてくれなくなった。いや、気が楽でいいんだけどね。それでも周りの同い年の子達を見てると、少しだけ寂しがってる自分がいる。

863:優しい名無しさん
09/04/19 00:51:55 YtjRLdrQ
一人の方が落ち着くし好きだけど、落ち込む事があったら死にたくなる

864:優しい名無しさん
09/04/19 06:11:08 s9hk0R5+
「トイレにつきあって」

ひとりで行け!!

865:優しい名無しさん
09/04/19 07:15:19 meZpwVmO
仕事中に、意味なく話し掛けてくる自己中のオッサンが嫌だ。
絶対に「すいません」とか「○○さん」とか呼び掛けなしで唐突に喋り出す。
私の作業に関係のない、ツマンナイこだわりをしつこく言ってくるのを適当にかわしてたら、急に怒鳴られた。
非はオッサンにあるので上司に連絡。
今はオッサンを全無視しても良い状態になって、静かに仕事が出来るから嬉しいです。

866:優しい名無しさん
09/04/19 10:39:32 dE2RLZiG
今週は歓迎会の飲み会のせいでずっと憂鬱だわ。もう、勘弁してくれないかな。
しかも焼き肉とか最悪です。臭くなるし、そもそも肉嫌いだっての。

867:優しい名無しさん
09/04/19 11:31:14 naSyLVp4
焼肉は最悪だな…


868:優しい名無しさん
09/04/19 11:41:42 wE8XEvFX
焼肉と鍋だけは他人と食べたくない

869:優しい名無しさん
09/04/19 11:54:18 naSyLVp4
んでいらないのに勝手に食いたくもない肉を馬鹿みたく焼きまくって薦めてくる奴な…鉄板に顔押し付けてやりたい。

870:優しい名無しさん
09/04/19 11:56:34 +aow8Waz
焼肉は自分の好きな焼き加減で食べたい


871:優しい名無しさん
09/04/19 11:59:09 +aow8Waz
だから大勢だと大体酒飲んで終わる

好きなように焼いて食べてくれって感じになる

872:優しい名無しさん
09/04/19 12:02:36 +aow8Waz
次々焼きたがる人は適当に楽しくやってくれればいいやってなる


873:優しい名無しさん
09/04/19 12:02:39 naSyLVp4
はい○○さんの分焼いておいたよ!
いらね~よ…

874:優しい名無しさん
09/04/19 12:08:15 +aow8Waz
でも一人焼肉とかつまらないから
話だけ聞いて飲んでる
別皿と別網をくれ…

875:優しい名無しさん
09/04/19 12:24:07 +aow8Waz
と、まぁ、焼肉話に花が咲いたとか咲かないとか…

金だけ置いて皆で好きに焼いて食べてくれって一度でいいからやってみたい…

876:優しい名無しさん
09/04/19 12:26:42 bpTqhV0D
ひとり最高。もう邪魔しないでほしい。こりごりだ。特に女は人の
プライベートを詮索したがる。

人と人が分かり合えることなんかない。分かり合えないことだけを
分かり合うんだ。

877:優しい名無しさん
09/04/19 14:08:42 U9FGx/+b
女がプライベート詮索したがる、同意。親しくも無いのに、育ちや学歴や経歴や年収をずけずけ聞く奴、あつかましいわ。

878:優しい名無しさん
09/04/19 15:46:21 0q1Rb1yB
やたら人の噂や私情を把握してる情報屋に出くわすと具合悪くなる。
何なの?あの得意気で楽しそうな顔。
こっちは不愉快なんですけど、消え失せろ。

そんでこっちが何かもらしたら他所で言うんだろ。
歩くデモテープみたいな人種はハエと一緒。

879:優しい名無しさん
09/04/19 15:47:01 IWHU11Ej
基本ひとりがいいね

880:優しい名無しさん
09/04/19 16:01:09 iP3OyrLE
ひとり飽いた

881:優しい名無しさん
09/04/19 16:37:44 lDMXMaci
私もひとりあきた

882:優しい名無しさん
09/04/19 18:09:54 0q1Rb1yB
飽きない。週末は携帯の電源オフ。

883:優しい名無しさん
09/04/19 18:23:15 kHF42j+O
今まで一度も焼肉店に行ったことない俺。

884:優しい名無しさん
09/04/19 18:42:16 +aow8Waz
よっしゃ、じゃあ俺が連れてったる

って一人か…

885:優しい名無しさん
09/04/19 18:52:42 yWeAWG7t
一人は寂しいけど
誰かと接触した後であれもこれもそれもしょうもない事も全部思い出しては
ああしなきゃよかったあんな事言わなきゃよかったって思わずにすむなら
ひとりがいい

886:優しい名無しさん
09/04/19 19:02:17 0q1Rb1yB
>>885
それもあるねー。
結局は自分に疲れてるのかな…分からなくなってきた…

887:優しい名無しさん
09/04/19 19:13:07 aqx+fEik
事務の女性は何故に
休みの日なにしてるの?
と聞いてくるのだろう
毎回同じことしてるわけじゃないし
そもそも関係ないし

888:優しい名無しさん
09/04/19 20:03:50 2UNqscoH
>>887
あなたが男性なら興味があるのかも

889:優しい名無しさん
09/04/19 22:35:36 +WxP8bBS
同性でも聞かれるよ。まあ交流の切り口としてなんだろうと思う。
こんな自分に歩み寄ろうとしてくれることは有難く思うんだけどそれを酷いことだとは思わないんだけど
でもやっぱり独りで居たいんだ、説明が難しいね…。

890:優しい名無しさん
09/04/19 22:43:34 0q1Rb1yB
訊いて来てもいい人と、嫌な人がいる。
あと自分の体調(精神的な)にもよる…

891:優しい名無しさん
09/04/19 22:51:44 36M+EqmP
テレビ部屋の隅にうっちゃって。ビデオ捨てて
オーディオとかも処分して
本も読んでないやつ、読み終えたやつ全部捨てたら

時間に、少し余裕が出来た
捨てないと、新しいものが入ってこないんだね。
最近は何か趣味でももとうと思う
できるだけ人に干渉しないものがいいなと思う
社会貢献とかは、30になったし、そろそろしたいとは思うけど
イカサマ団体が多いので迂闊には手を出せない
スポーツなら、マラソンかな、協調性が要らないやつ
絵画も良いな、園芸とか
パソコンもスキルアップにいいかもしれん。

と趣味を探すのが趣味になってるw
食欲がアップしてるし(なるべく野菜にしてるけど)
運動したら、ちょうどいいかな・・・いろいろと考えるわー
ひとり好きはどんな趣味をしてる?



892:優しい名無しさん
09/04/19 22:54:34 0q1Rb1yB
絵と言いたいところだが。
描く気力がなかなか湧かなくて
…画材集め…かなorz

なんかワクワクするんだよね、筆とか絵の具、キャンソン紙とかw

893:優しい名無しさん
09/04/20 02:42:51 /DpW7MUl
>>887
>休みの日なにしてるの?

前に鍋の飲み会でリア充に聞かれた
ほとんど寝てると言いたかったが
引かれそうで適当に買い物とか行くと答えてしまった

焼肉で肉焼いてくれるのと似てるけど
取り皿に「取ろうか?」ってのも好きじゃない
気を利かせてくれるのは有難いが
自分が食べる分は自分で取るから放っておいて欲しい

894:優しい名無しさん
09/04/20 11:37:38 DMPEJytR
自分が聞かれたくない事は他人には絶対聞かないようにしてる。
ただ世の中アホで意地悪、無神経なヤツ多いからな。

895:優しい名無しさん
09/04/20 21:28:35 mlI8U38j
このスレくるとホントに安心する。自分だけじゃないんだと思う。

896:優しい名無しさん
09/04/20 21:29:39 B8bm4k98
>>894
わたしも。

結局聞いてくるのってアレだよ、自分が話したいことなんだろって思う。
自分に振ってもらうための余興に過ぎない。

人に操作されるみたいで不愉快。

体調良くないときはあえて
「うーん。別にないですね。」で通す。
空気が悪くなるといられない場所(飲み会など)には行かない。

雑談はしてもその場限り。後には引きずらない。
人間めんどくさい。嫌い。

897:優しい名無しさん
09/04/20 21:40:34 jKAQr/TK
>>891
単独登山が趣味です。
毎年夏はテントと食材背負って一週間くらい。
本当に独りになれるし夜は満点の星。
すごくいいですよ。

898:優しい名無しさん
09/04/20 21:43:28 dOYIbC40
そうだね、なんとなく「自然」に向かうね。
俺は園芸。貸し農園でも借りようかな。

899:優しい名無しさん
09/04/21 01:32:20 W4m0IWcu
30になってやっと、「類は友を呼ぶ」って
理解できるようになったよ。

人って、自分の性格や経験に基づく物差しでしか
相手を測ることができないから、
相手の気持ちが理解できない。
だから、2者の物差しの尺が合わないと、
理解しあえないと、軋轢が生じる。
よって、同じ尺の者どうしがくっつくんだね。


900:優しい名無しさん
09/04/21 07:04:13 x7YVbD2c
小学生のころは、いわゆる友達を家に入れるのが苦痛だった。
なんだか自分のテリトリーというかパーソナルスペースを侵されている気がして。

ちなみに一人暮らしの今では、火災報知器の定期点検が苦手だ。

901:優しい名無しさん
09/04/21 07:37:10 6TV6O6X1
最近感じるんだけど、自分のうちって玄関から門までが少し距離があって
(農家です)何かと人が入ってくるあれが不愉快だ。門まで塞いでそこに
インターフォンでも付けるか。

902:優しい名無しさん
09/04/21 13:11:54 D4lym5q7
一人に外出したいです 海の森 ローソン こないで

903:優しい名無しさん
09/04/21 15:19:06 h7k9nymb
>>901
それはパーソナルスペースが広すぎじゃね?
玄関から近いところに部屋があるのか?
まあお前が苦痛だというならインターフォンつけるのもいいと思う

904:優しい名無しさん
09/04/21 21:37:47 +lTii4mE
>>896 そうですよね。自分が話したいがために、前フリのために利用してるのがわかるからなお答えたくない。
人に聞かずにかってに自分でしゃべれよ アホ!って感じ。

905:優しい名無しさん
09/04/21 21:48:25 VDWyHJ7H
家も農家です! あんまり人が訪ねてこない家なので・・静かでよいかな(^-^)
寝ること、一人でカラオケshopping が楽しみですね♪

906:優しい名無しさん
09/04/21 22:09:19 95jPnvcK
でも、この時期から虫とかが五月蝿くない?
ウチの周りでも蝉なのか、じーじーとうざいです。

907:優しい名無しさん
09/04/22 06:20:43 Sp1qWREt
小説なんぞ読んでいて、恋人や友達同士がこっぴどい喧嘩したり、口論した後に葛藤しつつも仲直りしたりすると「え?なんで!?」と不思議に思う。話の展開上、必要なのはわかるんだけど。
ただの恋愛小説や友情系青春小説が苦手。つか読まない。
情のもつれなんぞ、面白くもなんともない。

908:優しい名無しさん
09/04/22 08:14:51 nVBPElop
遠回しに誘い断ってんのに気づかない奴。
断ってんのにしつこい奴。
断ったら「いつなら暇?」って聞く奴。
勘弁してください。無視するしかなくなる。

909:優しい名無しさん
09/04/22 17:41:13 93XDCGyg
今さぁ、NHKのニュースで、カラオケ屋の売上の10%はひとりカラオケの人なんだって、
ひとりカラオケって今は決して珍しい事ではないとやっていた。みんなデビューしちゃえよ。
慣れればストレス発散できるぞー。

910:優しい名無しさん
09/04/22 17:43:32 p3wObixX
>>908
あるあるある…
ウザいよな…空気全く読まねぇ

911:優しい名無しさん
09/04/22 18:05:54 mxyyYWmS
カラオケしたいな

912:優しい名無しさん
09/04/22 19:40:23 ha+FiUDB
ヒトカラ楽しいよ
次の曲入れるまでの間がなんとも言えず寂しい気持ちになったりするけど
何歌っても何選んでもいいってのは気楽だよ

913:優しい名無しさん
09/04/22 20:15:44 zHDH0u4k
大音量が苦手なのでカラオケは行かないなあ。
たまに一人で都市のホテルに泊まるのが好き。
すごくリラックスできる。
温泉もいいんだけど旅館が駄目だ。
他の客や仲居との距離が近すぎる。

914:優しい名無しさん
09/04/23 01:03:32 JVVjlTB3
カラオケは歌わなくても密室で一人で休んだりするもよし

915:優しい名無しさん
09/04/23 01:19:40 JQQ5/RrU
今日も今日とて一匹羊

独りでいると淋しいが、人といると辛い

916:優しい名無しさん
09/04/23 07:00:47 iU2Ctf9S
>>915
名言。うまいこと言うね。

917:優しい名無しさん
09/04/23 15:14:44 gyHRen9R
>>915
そうね。休憩がわりに使うのもいいよね。ひとりになれるし。
歌いたくなったら歌うし、飲食したかったらして、物思いにふけるもよし
妄想にふけるもよし。

918:優しい名無しさん
09/04/23 16:53:17 jhscvi9t
寂しいよな一人ぼっちは

919:優しい名無しさん
09/04/23 17:42:07 WQoFhRXt
人と一緒にいて疲労を感じるよりはマシだけど。

920:優しい名無しさん
09/04/23 17:49:46 qFDjWKmU
一匹羊か…まさにその通りだ。狼みたいに強くなれないし。

921:優しい名無しさん
09/04/23 18:00:01 PaR8n6jg
ひとりの居心地の良さを知っている
だから心を許せる人とのひとときも楽しめる

それは
誰かと一緒じゃないと不安とか
みんなやるなら自分もやるとか
比較してどっちが上とか

そういうのとは全く違うもの

922:優しい名無しさん
09/04/23 18:16:27 pzKmG72E
私は心許せる人にも気を遣っちゃってダメだな。
イコール心許せてないって事か(笑)

やってみたいんですけど、ヒトカラって初めて受付する時、緊張しません?
変な風に見られませんか?
ちなみに田舎です…


923:優しい名無しさん
09/04/23 18:18:05 pzKmG72E
ごめんなさい。アゲちゃいました。携帯房ですみません。

924:優しい名無しさん
09/04/23 18:52:06 WQoFhRXt
私の場合はヒトカラ全然平気。ココアとか頼んでまったりする。その他、ひとりマック、ドトール等々。

心から寛げるわけではないけど(他人の目気にするタイプだし)、緊張しつつも何ともいえない落ち着き感がある。

925:優しい名無しさん
09/04/23 19:12:42 gqXFHTdk
ヒトカラはストレス解消になりそうなので、行きたいのだが、
未だに行っていない。

926:優しい名無しさん
09/04/23 20:19:39 BuairhFM
自分と闘ってる者は、人間関係が不器用

927:優しい名無しさん
09/04/24 00:28:44 sY5L7UnU
ゴールデンウイークはひとりホテル宿泊しようかな
観光地だと人多いだろうから近くて安いところでまったりのんびりしたい

928:優しい名無しさん
09/04/24 01:09:27 3ye2X5Eo
ひとり行動大好きぃ。でも、ひとりでいることができない甘ったれちゃん
それが年上だと困るぅ。/(。_。)\ 俺は一人で行動するの好きだし、
焼肉屋も居酒屋も一人で行くの好きなのに、その人は寂しがりやなのか
先輩ズラしていろいろ誘ってくる。ひとりで飯屋に入るの苦手らしくて、
でも俺(その人)が面倒みてるみたいに思っているようで煩わしい。
俺は面倒みる気も面倒みられる気もないんだけど~

929:優しい名無しさん
09/04/24 02:22:00 PYpxUg9b
>>928
それわかる。中身馬鹿で幼稚なのに「年上」っていう理由だけでつきあわなきゃいけない。馬鹿の相手するのは疲れるがそれが年上だと精神的にもかなり苦痛になる。一度「おまえ年いくつよ?」といってみたい

930:優しい名無しさん
09/04/24 03:00:38 Qu/rwZP8
人に何度も金を貸して、返してもらえないと愚痴る年上の知り合いがいる。本当、お前いくつだよと思う。
そのくせ、あいつは(←私ね)私に頼りきりだから~とか知らない間に色んな所で話しまくってて、周りからまるで親友の様だと言われる;;
こっちが電話出ないとでるまで鬼電。
話が脱線しまくったけど、とにかくこっちが精神的にまいる。

931:優しい名無しさん
09/04/24 03:05:16 Qu/rwZP8
あ、連投スマ。独りが好きだから余計に自分のテリトリー的な物を侵害された気分でウザイ。携帯番号変えようにも同じマンションだし…

932:優しい名無しさん
09/04/24 05:12:09 Z5H8h3Vi
一人になりたくて部屋を借りたのに、派遣切れに遭った兄がしばらく居させて欲しいと転がり込み、もうすぐ3ヶ月になる…食費も光熱費も↑up追い出すわけにもいかず、けど、もう限界だ↓

933:優しい名無しさん
09/04/24 13:24:23 nxoDx/JW
家族以外との付き合いはほぼないからそういうトラブルは全く起きないなぁ。
社会人になったら付き合いも増えるんだろうけど…

934:優しい名無しさん
09/04/24 14:27:44 i8VhQnQg
ひとりで行ける自然を楽しめるスポットてある?

そういうとこ行くと老齢夫婦とか多いから行きづらいかな。自分20代女なんだが。

935:優しい名無しさん
09/04/24 17:37:32 dVjYdOBS
仕事いきたくねー

936:優しい名無しさん
09/04/24 19:06:43 yyLNgOj1
>>934
大阪の万博記念公園

937:優しい名無しさん
09/04/24 23:08:42 dVjYdOBS
子宮のできものが小さくなってたw
体は元気になったけれど、有機野菜とか食べてたらご飯がおいしくてついついすすむw

運動すしようかな、ここのを見てると山とか自然散策よさそうやねw

それともずっとやりたかった絵をやろうかな
お金かかるかな?でも一人でできるしな

仕事のスキルアップのためにパソコンをもう少し極めるのもいいかも
図書館に本とかあるだろうし

938:優しい名無しさん
09/04/25 18:07:53 CT9iU1U8
>>935
仕事返りにブラブラとショッピングして、小腹が空いたら適当な”静かな”お店で食事するぞっと
テンションあげあげ(ようやく一般人レベル)で行けば大丈夫。

939:優しい名無しさん
09/04/25 18:49:12 IIFrTZ1q
先だってお局とバトってさ…
なんだかんだいってちょっとしんどい
明日一日だけサボって
どっか山にでも行ってひとりになろうかな
休みは振りかえてもらえばいいだろう
たまにはね
毎日頑張って生きてるし
だから
いいでしょう
急な休みの理由考えよ

940:優しい名無しさん
09/04/25 19:59:57 WBoGA48a
美術系の学校時代に出来た友人達が懐かしい。
遠方に来てしまってあまり会えないが、会えばやはりこいつらこそ友人と思える。
ひとりで居たいって欲求を理解してくれるし、詮索しない。
不要に互いのテリトリーに踏み込まない、
価値観を強要し合わない関係だった。
単に類は友を呼んだだけかもしないけれど、
学校出てからそういう人に出会えたためしがない。
それどころか、ひとりでいることを「寂しい」と決めつける人ばかり寄ってくる。
内心、こちらを可哀想と思って誘ってくるのでしょうが、
それは単に、あなたがひとりで居られない人間で、
一緒にお買い物やお茶してくれる、都合のいい人が欲しいだけ。
なんで他人を、自分の満足のために使っていると気づかないんですか。
ひとりだから暇なわけじゃなく、あなた方が考えている以上に充実してんだよ。
趣味も多く仕事も忙しいと言ってるのに聞き流されるorz

941:優しい名無しさん
09/04/25 21:21:29 U86Uu1o+
ひとりはひとりの良さがある
誰かといるのもそれはそれで楽しい
けど、自分はどっちかというと
ひとりが好きだ

というだけの価値観なのに伝わらん

942:優しい名無しさん
09/04/26 01:59:08 frv9lsjB
>>927
俺もGWは車で2時間強の日本海側のホテルへ行って
一人になって自分を見つめなおすよ

人と会ってしゃべる仕事だからたまにボーッと一人になりたくなる

943:優しい名無しさん
09/04/26 12:56:31 E7KgmULP
良く人と話をするのが気分転換て言う人がいるけど、自分も努力したけど
最初は楽しくてもだんだんいらいらしてくるんだよね。自分の考えが
伝わらないんだよね。いくら話しても。だから一人のほうがよくなってきてしまった

944:優しい名無しさん
09/04/26 13:07:15 PoI+BBL5
今日は、パセリとニラを育てようかなと、プランターの土の準備ww
ガーデニングや野菜作るのも結構いいもんだよw
疲れたら街に繰り出してドトールでICでも(´▽`人)
夜は待機画面観賞でもしようかなwww(謎

945:優しい名無しさん
09/04/26 17:08:54 DZtwBfbf
大学も入学して時間が経った
あら不思議。いつの間にか一人だった。
これがまた、高校時代の一人と違って、苦しくないんだよ。
なんというか、上着を一枚脱いだ感じというか・・・楽なんだわ。
いい意味での「消えちゃった感」
もちろん、俺は講義はちゃんと受けていて楽しい。
昼飯は学食なんか行かないで、気楽な場所を見つけた。
ちょっと変な感じなのは、人が多いから、その一部で溶けてしまっている感
くらいかな。
要するに存在感0だから、他人に助けられない。
だから、講義は真面目に受けてる。





946:優しい名無しさん
09/04/26 20:32:33 /nWLMwfm
なんか、一人でできる仕事ってないだろうか
仕事場の問題児と組まされることが多い
以前の仕事場もそうだった(途中で離れたけど)
そういえば小学生のときも、
この子ならおとなしく黙ってるからって問題児の隣の席とかよくあったな・・・・・
そういう積み重ねで人嫌いになっていったんだろうな

いちおう上司には訴えるけどふと考える
一人で出来る仕事ってないかなぁって
そしてふと
死んでしまいたくなる

947:優しい名無しさん
09/04/26 23:17:16 3MawHnJ1
人に迷惑をかけないですみ、全て自分のやったことが響く解りやすい暮らしが好きではあるんだけど
人と人が支えあって人という字ができているとか人と人との間があって初めてヒトでなく人間になるんだとか
そういう観点から行くと動物な俺に愕然としたりもする。

948:優しい名無しさん
09/04/26 23:18:59 c+bSuauw
>>946
食品工事とか一人で黙々と出来そうだな

949:優しい名無しさん
09/04/26 23:24:45 c+bSuauw

すいません。訂正します

×食品工事
○食品工場



950:優しい名無しさん
09/04/27 01:55:03 9yv9zQHx
>>947
大丈夫だよ。人と言う字は
1人の人間の両足が広がってできているか、腕が伸びて腕と足で出来ているかのどちらかだから、安心して!
人は1人で立派なヒトなんだよ。

951:優しい名無しさん
09/04/27 05:03:13 c+QlGlMf
>>948
その通りだよ。
でも、おれが働いたところは、2日くらいで辞めていく人がよくいた。
作業がきつかったのかな。

952:優しい名無しさん
09/04/27 10:15:17 bruJKYLQ
ひとりはすばらしい
ひとりは最高

953:優しい名無しさん
09/04/27 12:26:27 QIluUH9r
「もっと楽しめばいいのに」だとか「皆で楽しく過ごそう!」とか
気に掛けてくれる人もいたけど、その親切心自体はとても有り難いんだけど
そういう人達の思う「楽しいこと」は自分にとっては苦痛でしかないんだよなあ・・・
それを言っても理解はされないだろうし。

954:優しい名無しさん
09/04/27 13:30:22 PkIxbrJo
>>945
講義を真面目に受けてると、テスト前に
話しかけてくる人が現れるかもしれない。

955:優しい名無しさん
09/04/28 13:22:17 7ivp2+bV
一人が好きだけど他人の話し声笑い声が駄目だから
いつもiPodで好きな音楽聴いてる
音楽越しなら耳障りな音も耐えられる
iPodがあるから人ゴミの中で一人でも大丈夫
でも人の目は大丈夫じゃない

956:優しい名無しさん
09/04/28 13:35:09 72N9HLb1
>>953
「慣れてないだけだよ」「大丈夫大丈夫すぐ楽しくなるって」「気にし過ぎだよ」
十中八九こんな風になるよね、理解しろとまではいわないがほっといて欲しい…
せっかく気にかけてくれてるのに申し訳なさすぎて何も言えない………

957:優しい名無しさん
09/04/28 17:32:54 ZS9LiJbJ
そもそもそこまでして「慣れる」必要があるのだろうか…。
仕事をしっかりやって居ればあとの時間は個人の自由。どう過ごせば楽しいかだって人の数だけ種類があるだろうし。

何て言うんだっけ?人の数だけ違いがあるみたいな四字熟語。モヤモヤ

958:優しい名無しさん
09/04/28 18:36:47 M4dtwTNU
住人といろいろ

959:優しい名無しさん
09/04/28 18:41:37 vl9gFQOk
>>957
「十人十色」?

960:優しい名無しさん
09/04/28 19:01:33 CqgQHuM4
明日は休み。
完全に独りの世界に浸れる。
嬉しいな!
いや、仕事から帰ってきた今から、
独りは始まっている。

961:優しい名無しさん
09/04/28 19:15:24 paTE8KrR
「人」がストレスだからなるべく関わりたくない。
でも「独り」が好きなわけではないから寂しい時もある。

結局、自分が必要としていない人間との接触がうざくて仕方ない。

上の職場での話、わかるな。
話したくないから話さない、それの何がダメなのかわからない。
周りは土産を持ってきたり私情を話したりで和気あいあい、自分はしないから愛想なし。

コミュニケーションwwwwwww

962:優しい名無しさん
09/04/28 20:08:26 KXS7Efwq
桜梅桃李
桜には桜、梅には梅の良さがある
みんなが一緒である必要は無い

963:優しい名無しさん
09/04/28 20:32:39 CqgQHuM4
僕は仕事上必要に駆られて人間と関わっているわけで、
本当は独りになりたい。
職場での飲み会や集まりに出ないのは、
仕事とプライベートを完全に分けたいから。
こうやってネット上で話しているほうが気が楽。
人間がストレスになる。

ところでこの板の中で、シゾイドの診断下っている人っているのかな?

964:優しい名無しさん
09/04/28 23:12:15 +vUSYRfO
俺にピッタリのスレだw拘束されるのが大嫌いなので一人がいいなー。正直結婚しなくてもいいと思ってる。でもいざ急病になると困るんだろうなー。

965:優しい名無しさん
09/04/29 10:49:16 xoVhGRRN
学生時代の友人にGWだから久しぶりに会おう、って誘われるんだけど
正直めんどくさい・・・ずっとひとりがいい。

966:優しい名無しさん
09/04/29 15:09:12 cG/is9r2
わかるな
でも普段接していない人(仕事関係者や学校関係者など)だったら
いいんじゃね

おれも昔の同僚と1日だけ会うよ

967:優しい名無しさん
09/04/29 17:21:56 FVGQPQIe
>>906
窓開けるとガンガン入ってくる

968:優しい名無しさん
09/04/29 19:21:35 egnUtkgp
>>958>>959
ありがとう!
>>962もイイコトバ

969:優しい名無しさん
09/04/30 12:11:52 hVZuOPb6
海外から帰ってきたら、友達と連絡取るのもめんどくさいし
取った奴らは引っ越してて、実家まで電話するのは超ウザイ。
で、一人でやってるとこれが結構快適。
仕事、近所でもテキトーに挨拶で、なるべく関わらない。
色々誘ってくるけど、ムラっ気ありのつかみどころないキャラで
やってたら、勝手にさせてくれるようになった

970:優しい名無しさん
09/04/30 23:56:42 ELlWJLxy
ひとりでいるのが好きなだけ

でも職場のお局みたいに、仕事しかない必死状態にならないよう
気をつけようと思う。

971:優しい名無しさん
09/05/01 13:59:23 RdSeTDjL
仕事しかなくてすんませんね

972:優しい名無しさん
09/05/01 14:00:46 RdSeTDjL
訂正
仕事と猫しか

973:優しい名無しさん
09/05/01 20:37:44 NOZcEnD2
仕事だけしかない人生。
端からみたら惨めな人かもしれないけど
それはそれでいいと思う。

974:優しい名無しさん
09/05/01 20:39:33 NOZcEnD2
私はそれだけのめり込める物もっててカッコいいと思うよ。

975:優しい名無しさん
09/05/01 22:46:55 1RVZhnNK
夢の中に昔飼ってた犬が出てきた
寂しいのかな自分
ハムスターでも飼おうかな
庭狭いし

976:優しい名無しさん
09/05/02 09:13:53 +MBPSc4y
>>972 仲間がいるw
うちのヌコさん達、毎朝「仕事行け」と毛布もみもみして起こしてくれる。

職場と自宅の往復で人生過ぎてってる。
今の仕事始めてから、ひとりってことに重きを置くようになったよ。
職場離れたら、猫たちとぼやーっとしてるんだが、
この時間がないと仕事頑張れない。人と会話なんてしたくない。
今日もこれから仕事。こんな忙しい時期に連休なんていらねと毎年思うんだが、
職場行ったらたぶんひとりなので、気楽w
猫、仕事に行って飯買って来いとか言ってる気がする。
ある意味猫の奴隷。

977:優しい名無しさん
09/05/02 11:33:13 5jxRAdnU
カンセキ行くと、鼠犬猫観賞してるけど飼いたくなるねww
今日は、街に行ってドトールしてこよう
λ......ウキウキ

978:優しい名無しさん
09/05/02 11:45:18 KE3Y172y
会社で一人で飯食ってたら同期に怒られた
俺達と食えよって

979:優しい名無しさん
09/05/02 12:06:56 zGvxLXxu
>>974
仕事面白いよ。やり甲斐があって喜んでくれる人もいて
学ぶ事がたくさんあって自分の世界がどんどん広がる。
>>973
そういう見方しか出来ない人の方が惨めだと思う。
いい年したら仕事してる状態が普通なのにオフだけにしか関心が無いなんて。
人生楽しめてないね。

980:優しい名無しさん
09/05/02 13:26:29 YTbGbykZ
>>979
>>973>>974
両方私なんだけどさ。

…確かに今は人生楽しめてないかな。
夢を叶える為に出来る限りの努力はしてるんだけどね…。

981:優しい名無しさん
09/05/02 13:34:35 YTbGbykZ
>>970の文章みて、なんか仕事しかない人生を否定された気がしてさ。


982:優しい名無しさん
09/05/02 13:42:50 2Ems9tTS
会社は休みなのに仕事の電話がたくさんかかってくる・・・
いい加減にしてくれよー

983:優しい名無しさん
09/05/02 16:14:33 zlkNrG/S
>>979
ここはメンヘル板なんだが。
惨めでも辛い中必死に生きている人に失礼だね。


984:優しい名無しさん
09/05/02 16:41:27 sPVbOo8y
>>979
失礼以前に正直な自分の感覚じゃないの?
こんなところに来てまで誰かを気にしながらじゃないと自分の気持ち語れないの?

私は仕事しかない人生は惨めで空しいと思う。
それが自分の希望しない職業なら尚更。

人生楽しめてない?メンヘラって全員と言っていいほど
楽しめてないと思ってたけど違うの?

985:優しい名無しさん
09/05/02 17:02:02 hmtMVp0c
>>977
ドトールっていいよないつも言ってると店員と親しくなるが
それ以上の関係にもならない.
ところで、今日交通違反の反則切符切られた2点の減点。

986:優しい名無しさん
09/05/02 17:24:58 zlkNrG/S
まぁ、率直な気持ちを言うのはいいんだけど、言われる側の気持ちも少しは考えた方がいいんじゃない?
ここはメンヘル板なんだしね。

987:優しい名無しさん
09/05/02 17:41:53 sPVbOo8y
自分のことは棚上げですか、随分とご立派ですね。

988:優しい名無しさん
09/05/02 17:58:45 HBwBZzkx
一人が好きなのに
こんなところで罵倒し合ってどうするw
まぁもうすぐ終わりだし好きなだけやり合いな
あと12レス

989:優しい名無しさん
09/05/02 18:15:06 zlkNrG/S
いや通じないからもう止めとくよ。

990:優しい名無しさん
09/05/02 18:36:49 ubvSUD25
咳をしても ひとり     ...こほん

991:優しい名無しさん
09/05/03 17:17:32 07qQ+Lq7
みんな死ねばいい

992:優しい名無しさん
09/05/03 19:16:19 SPh14koy
触れ合えば触れ合うほど人間が嫌いになる

993:優しい名無しさん
09/05/03 19:23:19 A+5zhcHa
みんな死ねばいいと思うなら自分が死ねばいい
そう思う
嫌いな面倒なあの人もあの人もそれぞれ必要に思ってる人がいるんなら
死ぬ必要はない
自分のわがままなら自分が死ねばいい
でも自分が死んでも最低限父母が悲しむ
父母がいなくなった世界なら安心して自殺を選べれるよ

994:優しい名無しさん
09/05/03 19:30:47 ok+uW/nU
本当は「自分」死ねばいいと思ってるんだと思う。
その裏返しが「みんな死ねばいい」の一言になるんじゃないだろうか。
自分が嫌で嫌でたまらなくてつらくて
「(自分も含めて)みんな死ねばいい」
となるんじゃないんだろうか。

995:優しい名無しさん
09/05/03 19:37:38 A+5zhcHa
>>994
ああ、すごく分かる
自分もみんな死ねと思う事はあるんだけど、別に死んで欲しくないんだよね
自分が死ねばいいのにって思うのを肯定したくないだけ
あー、死にたい
死ねばいいのにって、すごく思う
甘えだって分かってるんだけど、なんかもう一人きりでいたいし、死にたい


取りあえず次スレ立てとくわ

996:優しい名無しさん
09/05/03 19:40:18 A+5zhcHa
スレリンク(utu板)

次スレー
連休なんてろくなもんじゃないね
一人でいるのが幸せだと思うと同時に一人が辛いと思っちゃう
このスレにふさわしくない人間が立ててしまったかもしれない
ごめんね

997:優しい名無しさん
09/05/03 19:42:43 0jfOE4NR
仕事早いなおつかれさまです。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch