ひとりでいるのが好きな人 3at UTU
ひとりでいるのが好きな人 3 - 暇つぶし2ch400:優しい名無しさん
09/02/03 13:28:33 NC5EusyY
>>397
以前は叙々苑で月イチで一人焼肉しに行ってましたよ。

401:優しい名無しさん
09/02/03 13:33:42 2apbUs0g
たまにひとり旅したくなるけど時間とお金がないから結局出来ない。
修学旅行とか大嫌いだった。
自分の気分だけでふらふら歩き回りたい

402:優しい名無しさん
09/02/03 13:45:32 PWuezK/0
人と深く関わるのが面倒。
本当に心を通わせるとなると相当お互いの努力が必要になってくるし、
そこまでして通じ合いたいと思う相手はまずいない。
一人だけ信頼できる友達がいる。それで十分。

バイト先でも、ただ黙々と働いていたいのに、
私の事を口説こうとして付きまとう人がいて師ねと本気で思った。
2人で遊びに行こうとか訳の分からないこと言いだして、
面倒なので「彼氏できました」と言ったら逆ギレされた。
これだから男は・・とまた男嫌いに。
ちなみにその男に「休みの日とか何してんの?」と聞かれ
「家で音楽聴いたり映画観たり本読んだりしてます」と答えると、
「何それ・・つまんないじゃん(苦笑」と言われた。
てめえとこうして話すことすら私には苦痛なんだよ。
頼むから干渉してくれるな。
自分のことイケメンとか思って勝手に自信持っちゃってんのかもしんないけど、
お前の話なんてつまんなすぎて頭おかしくなるわ。
もう本当に人間関係は疲れるから嫌だ。
バイト先変えようと思う。DQNばっかの今のバイト先は糞です。
家で一人で寝ているのが一番幸せ。

403:優しい名無しさん
09/02/03 16:09:56 +tAe9Emt
>>397
一人で焼肉屋入ってレバ刺しとビール、ならあります。
肉焼いてないけどw
女なのでたぶん店の人には奇異な目で見られたかも。

404:優しい名無しさん
09/02/03 20:30:23 HSzeQLat
>>397
ランチタイムならある。
夜は無理だ。

405:優しい名無しさん
09/02/03 21:20:06 xtAi+u1e
なべしまならOK

406:優しい名無しさん
09/02/03 21:35:58 QXZbEATx
このスレのには誘ってくれる人が少なからず居て、それがうざいひとりにしてくれって人が多いんだね。
じゃぁだれも居ないひとはどこに行こうか

407:優しい名無しさん
09/02/03 21:53:38 HSzeQLat
誘ってくれる人なんかいないよ。

408:優しい名無しさん
09/02/03 22:08:22 MZBgoVzh
おれは誘われるの断ってたら
そのうち誘われなくなったが

409:優しい名無しさん
09/02/04 01:52:39 XoeLto1a
誘ってくれる人が居るってのはありがたいなぁとは思うんだけど
めんどくさいってのが本音だ

410:優しい名無しさん
09/02/04 09:53:28 Ndk21Edm
>>396
ひとりからオケはすごく楽よ
誰にも気兼ねせずに好きな曲入れて音程はずしても恥ずかしくない
マイク使わないででかい声出すと爽快
店の人も「え?お一人ですか?」とか「一人かよpgr」なんて態度はしない
普通に何人かで行った時と同じ対応してくれる

411:優しい名無しさん
09/02/04 20:43:09 gl1eyr4B
ヒトカラはやっぱ平日の昼間とかのがいいんか
仕事があるから夜しか時間とれん
夜一人で部屋使ってたら店に悪いかなとか思って
前から行ってみたいと思ってたけど未だ行けてない

412:優しい名無しさん
09/02/05 01:03:33 NptgwuzN
>>411
飲み屋の多い歓楽街とか近辺に大学がある街とかじゃなきゃ、今はあまり夜でも満室になってないよ。
あと最近は一人カラオケ自体そんな珍しくない(練習のために一人で来る人も結構いる)みたいよ。

オレとか、一人カラオケどころかカラオケ屋で一人で泊まったことも2回ほどある。
宿泊先取らずに突発的に一人旅行って現地でホテルとれなかったとき宿代わりに。
(当時は政令指定都市クラスの大都市以外はマン喫とかほとんどなかった)
マン喫やビデオBOXのリクライニングシートなんかより全然快適。横になれるから。
モニターいじればテレビも見れるし、飲食できるし、ヒマだと思えば歌えば時間つぶれるし。

413:優しい名無しさん
09/02/07 06:58:09 szPPc/kv
これでいいんだ
嫌われようと
それでいいんだ
あなたは正しいよ
だけど、私はいつだって 自分の力でにっきを
見つけてきた
いつだって

414:優しい名無しさん
09/02/07 11:22:06 KmlArkVA
ひとりが好きなのに、なんとなく
人恋しくなって今日も2ch…

415:優しい名無しさん
09/02/07 20:13:06 BaEAAQ12
上のほうで誰か言ってたけど、一人でいるほうが誰も傷付けないし傷付かないからいい、って
今までそれを認めちゃいけないのかな、社会の一人としていけない事のかなと無理してた
人とあって楽しい事もたくさんあるけど「言葉の選び方間違ったかな」とか「まずいこと言っちゃったかな」
「あんなことしなければ良かった」とか一人になって考えてしまう
もう人と会わない方が良いんじゃないかって。


416:優しい名無しさん
09/02/07 23:32:16 TmI25EdO
競馬場……100円では入れて、賭けなくてもそれなりに楽しめて、
のんびり過ごせるのですき。

417:優しい名無しさん
09/02/08 00:39:08 0eBbjVjd
自分が現在仮に不幸で、他人がクリスマスなんかに幸せそうにしてても別になんとも思わなくなった。
人は人自分は自分。独りカラオケなんていいものがあったとはww
つまり他人には関心がないんですよ。

418:優しい名無しさん
09/02/08 00:44:49 0eBbjVjd
この様な思考回路身に付けてれば加藤のような秋葉事件だって起きないとおもう

419:優しい名無しさん
09/02/08 00:52:20 CT4W5KFs
私はADHDでしかもせっかちな性格なので、
友達と買い物なんか付き合えない。
時間を人のために割くのが物凄くいや。
わがままなんだろうけど、いつも、
『早く帰って独りになりたい』とイライラします。

420:優しい名無しさん
09/02/08 00:52:46 Iwe6gMcz
どちらにしても社会機能は崩壊の危機に直面しているな。
正に熱力学第二法則、エントロピー増大ってやつだ。

421:優しい名無しさん
09/02/08 07:22:48 5ViDK52U
風が鋭くなって
疾走感あふれた

422:優しい名無しさん
09/02/08 08:00:16 7OtcEQHE
矛盾するけど面倒くさいし、もう一人でいいかなと…

423:優しい名無しさん
09/02/08 08:05:49 7yHjNmla
独り最高

424:優しい名無しさん
09/02/08 08:11:44 7OtcEQHE
\(^O^)/独り最高

425:優しい名無しさん
09/02/08 09:12:48 fWD5Co7e
俺なんか誕生日に2500円のケーキ買って、4日かけて1人間で食べたぜ
流石に4日目はスポンジが、カッチカチになっていたが、なんとか食せたぜ

426:優しい名無しさん
09/02/08 09:35:31 7OtcEQHE
スポンジボブスポンジボブb(・∇・●)

427:優しい名無しさん
09/02/08 09:37:54 b9QDqUPz
>>415
やった後悔とやらない後悔があるらしい。
どちらがより後悔しないか。
後で悩まない言動を選べば「こうすれば良かった」は減って行くはず。
選んでしまったら振り返らない。
暇があるから余計な事ばかり考えてしまう。
資格取得のために猛勉強してたらくよくよしてる時間がもったいないと思う様になった。

428:優しい名無しさん
09/02/08 10:37:58 eazoOwfO
高校一年の時、自分の知らないうちに母親が勝手に申し込んでいた
泊まり込みの草刈りボランティアみたいなのに参加させられた時は辛かった
一部屋で数週間も集団雑魚寝とか勘弁してくれ…一緒に参加した友人はその後も進んで毎年参加してたけどね
自分の行動を自分で決められる人は幸せだ

429:優しい名無しさん
09/02/08 13:14:31 bmZHZyX+
>>418
結局寂しかったんだよな。精神が弱かったんだと思う。孤独の寂しさに耐えられない延長で起きた衝動的な事件だったんだろうな。
人間が弱いと思ってたけど案外そう考えるのが普通なのかも。加藤を援護する訳じゃないけど独りは寂しいから仕方ない。殺人というやり方はいけないがああやって世間に自分をアピールするという行動は今の人達には必要なのかも。


430:優しい名無しさん
09/02/08 13:23:29 k+AEO8hN
人を求める事を許されない私は、永遠に独りでいいです。

誰かと接すると、傷付くから嫌だ。
大人の人は、「傷付く位いいじゃないか」と言うかもしれない。
でも私の場合は、些細な傷でも簡単に壊れるほど心が脆いんだよ

もし親しくなった人に、騙されたら?嘘つかれたら?
「やっぱり私は利用される価値しかないんだ」って思ってしまう
そんな事になったら、自分が崩壊する

431:優しい名無しさん
09/02/08 14:06:05 6Qskketm
>>430
まだ自分が傷付いた分は自分なりに繕おうとしたり我慢やスルーもできるんだけど
人を傷付けたり、もし自分が被ったような事を悪意なくても他人にしてしまったら、
と思うと怖い
結局、嫌われたくないとか恨まれたくないって自分可愛さなのかもしれないけど

432:宇宙船サジタリウス号
09/02/08 14:20:13 rPw2KlWW
>>430
たまには人を信じてみてもいーんじゃないかな!
悪い人より善意者のほうが圧倒的に多いんだし。
飛び込んでみなよ。
まず、初めの一歩だよ。
友達ができると
喜びは倍に悲しみは半分に。
『君の憂いな我は泣き
君の歓喜に我は舞う』

言える柄じゃない、そんなボクも頑張るからさ。

433:優しい名無しさん
09/02/08 19:44:43 qgzKLvYP
姓名判断でも死ぬまで孤独と出た。
お金もたまらないらしい。

434:優しい名無しさん
09/02/08 20:04:01 CQ6gGoPD
>>433
私も姓名判断で奇人変人運といわれ、
「あなたはさげまんですね」と言われたよ
その後「運勢を良くするためには自分の名前を云々(よく覚えてない)」言われて
馬鹿高いハンコ(実印)を買わされそうになったw
姓名判断とか占いはあてにしないほうが良い

435:優しい名無しさん
09/02/08 21:20:20 7gERb+vR
遊ぼうって言われたから断りきれずに了解してしまった。
楽しくならないだろうなってことは分かってるのに。
人付き合い本当に苦手だ。
この性格直したい。

436:優しい名無しさん
09/02/08 22:28:31 5ViDK52U
寂しいって思うこともあるけどひとりで過ごす時間もいいなって思う

437:優しい名無しさん
09/02/08 23:03:22 Iwe6gMcz
独りとは淋しさと引き換えに心の平安を得ること。。


438:優しい名無しさん
09/02/08 23:05:39 G3hQljDq
鬱と悩みは紙一重。
要は自分の振れ方一つだろ。
舐めんなよ!

439:優しい名無しさん
09/02/08 23:19:06 5ViDK52U
うん、そうやね
引き換えにしての平安なんだ

自分の改善を試みる事を なめてはいないよ

440:優しい名無しさん
09/02/09 01:00:47 K2s+Og0J
今日も疲れた

441:優しい名無しさん
09/02/09 02:28:59 3IsWEeCP
あげ

442:優しい名無しさん
09/02/09 02:31:16 Wkk2s0TV
セコムしてますか?
してないんですか?

443:優しい名無しさん
09/02/09 06:22:46 uSOHhHMK
>>442
してねーよ
1K月35000円の賃貸にセコムはねーだろww

444:優しい名無しさん
09/02/09 13:22:47 E9+xOhx2
とにかくひとりでゆっくりしたい
仕事中の雑談さえもウザイくらい。
人の私生活なんて興味なし
あてもなく、車を走らせ
気が向いたらお茶したり
ぼ~っとする時間がすき

忘新年会大嫌い。
いつも理由つけて不参加。意味もなくワイワイがうるさい。
酒はひとりでまったり飲むに限る。

445:優しい名無しさん
09/02/09 20:28:30 wBh6C96N
真っ暗な夜と私

446:優しい名無しさん
09/02/09 20:57:44 v1Iz7v/3
天才たけしの元気がでるテレビを見て元気になった人いますか?

447:優しい名無しさん
09/02/09 21:26:05 AyP787ov
今日昔一緒に働いていた人達に会った。
半年くらいしか立ってないのに、結婚しただの彼氏できただの。
私は何一つ変わってなくて、孤独を感じてる。
一人の時間を楽しむんじゃなく、一緒に共有してくれる人を探す努力でもしたほうがいいんだろうか。
人なんて疲れるだけなんだよなー、無償の愛なんかないし。
けど孤独感に押し潰されそうだ…

448:優しい名無しさん
09/02/09 21:32:11 ulvrGise
理想は同じ部屋にいて、お互い違うことするとか
でも正直、やっぱ一人が楽だなぁ
大勢でいても孤独を感じるときあるし、常に誰かがピッタリと近くにいると疲れる…

449:優しい名無しさん
09/02/09 21:36:11 eo5bl3DP
一人でしか生きられない。でも淋しい。
でも人と接すると、驚くほど疲れる。それこそ病的なまでに疲れる。

450:優しい名無しさん
09/02/09 21:40:12 wBh6C96N
本当になんでこんなにも

誤解ばかりで

なんでそんなにも簡単に

間違って捉えて

どうしてこんなふうになるんよ

元彼女でもなんでもないけど

いつだってあなただけだった

嫌わないでよ
忘れないでよ



451:優しい名無しさん
09/02/09 22:42:29 WONWvfIf
>>448
>理想は同じ部屋にいて、お互い違うことする
確か、女優さんがそんなこと言ってたなあ。
自分は、本を読んでいて、夫は他のことをやっていて、
時に視線がまじわり微笑む。
どちらともなく、コーヒーや紅茶を入れたら、
相手の分も入れる。
そんな関係って、良いよな。

452:優しい名無しさん
09/02/10 03:57:21 811VHCgD
>>443
セコムしてないんですねw
うちはセコムしてますww

453:優しい名無しさん
09/02/10 04:56:31 3vdCSH6Q
無機質な独りになったら、どうやって自分のメンテナンスをすれば良いのだろう?

454:優しい名無しさん
09/02/10 05:29:32 811VHCgD
>>453
>無機質な独りになったら、どうやって自分のメンテナンスをすれば良いのだろう?

Youは誰か好きなアイドルとか女優とか俳優とか、いないの?

私は好きな俳優の出てるドラマとか
ストーリーにめちゃめちゃ共感できるドラマを
順繰りに観たりすることで
自分の感情を取り戻してる。

あと、何か言いたくなったら、合ったトピの掲示板を捜して
自分の発言したいことや思ってることを文章にするようにしてる。

あとは、共感できるメッセージSongを捜してCDかけて聞いたりとかも精神的にはGOOD。

455:優しい名無しさん
09/02/10 05:35:17 811VHCgD
>>453
あとは、万一、人と話したくなっても誰も相手がいない時は、
カスタマーセンター等に、わからない事を聞く為に電話するのも手ですね。
本当に質問が無い時や時間外だとできないけど。

456:優しい名無しさん
09/02/10 10:20:22 IpLYzslU
山奥とかで、安い一軒家買って、一生そこで暮らしていたい
そんでもって、自分で野菜とか作ってみたい

457:優しい名無しさん
09/02/10 10:24:33 cdlMGmCV
>>456
山口県の美和町でそれやってる老父婦がいたよ。20年くらい
自給自足。ま、最後は病院で死んだみたいだけど。


458:優しい名無しさん
09/02/10 18:54:53 08M+ua33
お前らひとりでいるのが好きなくせになんでこのスレで馴れ合ってるの寂しいの死ぬの?

459:優しい名無しさん
09/02/10 22:54:39 n0KUOmxO
>>458
うん、寂しいの。死にたいけど死ねないの。
リアルだと友達って楽しい事だけじゃなくて面倒な事も一緒に受け止めなきゃいけないけど、
ネットだと楽しいとこだけつまんで面倒な事からは逃げられるからね。
セフレのような便利な存在。

460:優しい名無しさん
09/02/11 08:09:49 id9ka5xa
他人と関わるのはネット越しぐらいが丁度いいよ。

461:優しい名無しさん
09/02/11 14:19:50 afAh8hfN
禿上がる程同意

462:優しい名無しさん
09/02/11 16:29:54 E9Wcctzs
もともと一人でいるのが好きな性格だし人付き合いも好きではないのに
ときどき淋しくてしょうがなくなる
何で淋しいのかずっと不思議だったけど最近わかった
自分を変えたいんだけど変えられない自分があってその自分から逃げ出したかったからだったんだね
村上春樹の小説にやたら自分を卑下する主人公とそんな主人公を妙に肯定しテクれる女の人っていうシチュエーションがよく出てくるけど、
実際にそんな女が俺の前にでてきたら逆に凹む
いくらまわりが自分を肯定してくれても、自分が自分を肯定できなかったら無意味
他スレに書き込んだ内容いちいち書くのめんどいからコピペ。

463:優しい名無しさん
09/02/11 16:36:44 elKI2hpk
>>460
ですよね
完全に同意

464:優しい名無しさん
09/02/11 16:43:09 9MDKzG1Z
楽しいトークのスキルがあったら積極的に人と接するのだけど。
おしゃべりしてても楽しめないから人と関わるのが消極的になってしまう。
相手がノリノリで一方的に喋っている時は楽しい。
自分もうまく会話を繋がなきゃならない時は苦痛。

465:優しい名無しさん
09/02/11 16:45:48 QaRi306L
こんなスレあったんだ。
人付き合いは疲れる。一人がいいけど寂しい。
ネットで知らない誰かと話してるくらいで丁度いい。

466:優しい名無しさん
09/02/11 18:07:06 VatLQOQG
人に操作されるのが大嫌い
操作しようとする人間は必ず
小善人→偽善者→被害者面→小善人→偽善者→被害者面→
このワンパターンを繰り返す
私はバカのワンパターンと呼んでいる

467:優しい名無しさん
09/02/11 18:18:06 Q85bCNl8
街中を歩くと皆偽善者に見えて
ますます人に会うのが怖くなる、やっぱりネットでこうして人と触れ合うのが一番

468:優しい名無しさん
09/02/11 18:26:50 YmPJyIPe
もともと一人で行動するのが好き。趣味というかやりたいこともいろいろあるあるし。

彼氏はいるし大事なんだけど、仕事の無い土日に両方会うのが正直辛い。
上のほうにあったように、一緒にいて別々のことしてたまに話すとか理想的なんだけど
向こうはそれが理解できないみたいだし一緒にいると必ずくっついてくるから一人になりたいと思ってしまう
でも相手のことを考えて、会ったりするけど、一緒にいる時間かならず
くっついていないといけないのなら、会うのは2時間くらいでいい。
でも夕方に帰ろうとしたら「もう帰るの?」と何度も言われる・・・・・
ずっとひとりはいやだけど、自分の時間を大切にしたいのに。

469:優しい名無しさん
09/02/11 19:34:58 O2YD1Go+
そもそも動物は繁殖期以外は単独行動してるしね。
餌の確保や縄張りの問題からだろうけど・・
人のDNAの中にも人間に進化する以前の生物時代のプログラムや情報が入ってるからじゃないかな?
単独行動は全然普通だよ生物学的には。

470:優しい名無しさん
09/02/11 20:59:15 vbxYGrK/
>>464
それ良くわかる。

相手が話をリードしてくれるような人だと普通に話せるし楽しいんだよね。

471:優しい名無しさん
09/02/11 21:20:32 afAh8hfN
自分は鬱を患ってからこの傾向が強くなった。

472:優しい名無しさん
09/02/11 21:27:00 C4YluN3w
>>470 相手も気を使って話してる事に気付いてね。

473:優しい名無しさん
09/02/11 21:42:40 9MDKzG1Z
>>472
このスレにいる人は、その相手の気づかいを敏感に感じ取ってしまう人がほとんどじゃないかな。
だから相手に迷惑をかけている気がして、それが自分の負担になるからひとりでいるのを選ぶ。
相手が気づかいとかではなくて、自分が喋りたいから喋ってるのを感じ取れた時はこっちも手放しで楽しめている。

474:優しい名無しさん
09/02/11 21:55:49 miQBzctN
サッカーの代表戦を見るときにはひとり暮らしで良かったと思うな。
よっしぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
あぶなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!
とか叫んでも誰も文句言わないしね。
オーストラリアに引き分けが今の日本代表の限界なのかなぁ~。
ちょっと鬱だわw

475:優しい名無しさん
09/02/11 22:18:09 s7xn6HdG
>>473

まったく同じ考えです。
ヘタに勘が良いというか・・・
他人といると、1人で勝手に疲弊していってしまう。
相手はぜんぜん悪くない。
ただこっちが気を回しすぎて勝手に疲れてしまうだけ。

だから1人でいるほうが気楽です。

476:優しい名無しさん
09/02/11 22:32:38 xEKipbys
心底トークが好きで上手な人って、ほとんどいないと思いますよ。

みんな一人じゃ生きていけないから、周囲に合わせて会話するんでしょ。

テレビでお馴染みのタモリも、実は普段はあまり会話しない暗いオジサンだと
自分で告白してました。

でも自分の仕事は視聴者を楽しませることだとわかってるから、
テレビでは楽しい会話を心がけていた。
恥ずかしさを隠すためにサングラスは外せない。
それを続けていたら、自然と自分も楽しい会話ができるようになった。

人生そんなもんですよ。


477:優しい名無しさん
09/02/11 23:03:24 K8puKPdg
人を気にしないでいたい
でも誰かと楽しくなりたい時もたまにある

478:優しい名無しさん
09/02/11 23:13:08 LdmEX9+0
一人で居るのが好き過ぎて友達と遊ぶのが面倒で嫌いだし、彼女も欲しいという気持ちにならない
俺の周囲の人は皆、行動的で明るく、人と居るのが好きな人達だから、やっぱり俺は少し変わってるのかな?って思えて悲しくなる
俺が人と会うのにスイッチのONとOFFをわざわざ切り替えないと動けないのに対して、他のみんなはずっとONの状態というか、そんなスイッチの概念すらないナチュラルな感じで人と接しられてるように見える
それが本当に羨ましい
誰かに会うのに緊張まではいかないけど、少し身構えちゃうのが俺だからな
頭では気を使い過ぎることは相手にとって逆に迷惑で好まれないのはわかってるんだけど、なかなか上手には出来ないもんだ


479:優しい名無しさん
09/02/11 23:47:36 ZYlfLmoO
>>476
そうかな
じゃあ飲み会の2次会、3次会って何なんだろう?
客との飲み会でも3次会までお決まりコースで行ってるぞ
夜7時ごろから始まって深夜3時まで一緒にくっちゃべるなんて
相当喋るのが好きじゃないとありえないと思うけどね
俺なんか5分でギブアップだよ

480:優しい名無しさん
09/02/12 04:26:54 1/l0CaM/
その人から見た自分の役割みたいなの考えてしまう
この人はどういうつもりで自分に話しかけたのか?とか…っていうか誰かといるとその人と同類と思われるのが嫌だ→かといってわざわざ合わない子にくっついていきたくない=1人最高

481:優しい名無しさん
09/02/12 06:25:47 fu8EMfhS
今の職場は個室なので人と極力話さずに済むから精神的にすごく楽
でも今度会社が潰れるので社員全員解雇…
次の職場の事を考えると鬱になる…
やたらベタベタ話しかけてくる人や陰湿ないじめをしてくる人がいなきゃいいのに…
それに比べて今の職場の人はあっさりしてて居心地がいいのに…残念だぁぁ

482:優しい名無しさん
09/02/12 08:35:01 pwsTyyXZ
学校に行きたくない、人に会うのが辛い、見られるのが怖い、
人間になんか生まれたくなかった、人間の決めた理屈で生きたくない
“これから人に会わなきゃいけない”なんて思うと辛い、吐き気がする。
誰も自分を一人になんてさせてくれやしない、死にたい、
自分で死のうとするのって怖いんだろうな、でも凄く楽かもしれない
学校になんて入らなきゃよかった、誰か自分を殺してよ・・・・

483:優しい名無しさん
09/02/12 11:36:52 +mzjPn41
>>476
タモさん素敵!

484:優しい名無しさん
09/02/12 14:11:58 ScWoVyHt
タモたんは超シャイだから
自宅にタレントの若い子が遊びに来ても
黙ってご飯を黙々と作って出すだけらしい。
「うまいか」「うまいっす!」「そうか」つってまた作りに戻る…
不思議なオッサンだ

485:優しい名無しさん
09/02/12 16:56:58 Y4zCojeD
不思議なオッサンといえば平沢進。
このスレにいてもおかしくない

486:優しい名無しさん
09/02/12 17:58:36 Q92YnnbL
平沢進w
たしかにww

487:優しい名無しさん
09/02/12 18:41:06 w7MQGApx
>>482
人が噂話をしてるのが聞こえるとかないですか?これは別にあなたを馬鹿にしてるわけではなくて
あまりひどい場合精神科で相談したほうが良いですよ。早ければ早いほうがいいです。
ここのスレの人たちは、別に病的なほどひとずき合いが苦手なわけではなくてどちらかというと
理由がない限り独りでいる事が多い人たちです。

488:優しい名無しさん
09/02/12 19:23:40 tNpyb9sq
一人ってダメなのかな
みんな誰かと出かけたり行動するのって一緒にいたいというか
『便利だから』『初めて行くところで不安があるから』が大きいんじゃないの?
話はいろんな人としてみたいと思うけど、行動は別に基本一人でいい。
今はネットもあって一人でもいろいろ調べられるわけだし。

昔は外食恐怖で誰かと一緒に出かけても外食できなくて、
この苦しみを理解してくれなくて、さらにへとへとになってたしな

一人は楽
もっと自分のことを自分でできるようになりたい

489:優しい名無しさん
09/02/12 19:38:11 gIsEBvSg
ひとり好きだけど、完全に独りは無理。
掲示板に書く時点で繋がりを求めてるし。ネットがあるから現実の孤独に耐えられる。
幼稚園のころから、家でお絵かきしたりするほうが楽しかった
一人で妄想に耽ったり。

490:優しい名無しさん
09/02/12 20:22:34 w7MQGApx
自分の初デートは自分がずっと想ってた人なんだけど会ってみると誰もそうだと思うんだけど
ぜんぜん自分の考えていた人じゃなかったwそれ以来異性にもあんまり興味ない彼女いない歴
長いw

491:優しい名無しさん
09/02/12 21:13:27 eDzwJJWy
人と会うと疲れきって寝込む。
次の約束なんてしたら最後、日が近づくつれて行きたくなくて具合が悪くなる。
生活力ないから一人じゃ生きられないくせに、一人きりの時間しか生きた心地がしないのって、
どーなんだよ、自分・・・・。

492:優しい名無しさん
09/02/12 21:31:43 P1qaqEYg
>>490
それって誰でもそうじゃないよ。
勝手に人の事をあんな人だろうとかこんな風にしてくれるだろうとか決めつけない方が良いと思う。
その人の為にもだし、自分の為にも。
自分は固定概念とか人の噂とか悪口とかそういうの一切無視して、そのままのその人を見る様にしてる。

493:優しい名無しさん
09/02/12 22:10:02 2KLNqWVO
他人と関わった経験が少ないか全く無くて独りがいいとか言ってる椰子は、まだ可能性があると言うか見込みがある。
交友関係や恋愛・結婚、子供を持ったり不倫までしても、やっぱり行き着く先は独りってのが本物。
筋がね入り、孤高の生粋社会適応不適格者だww
救いようがないな・・俺 orz



494:優しい名無しさん
09/02/13 01:42:57 8JPT0F2a
>>493

「孤高の~」
かっこいいww

いや、私も同じです。
子どもはつくってないけれど・・・
責任をはたせる気がしないし、おそろしくて。

私も自分を孤高の生粋社会不適応不適格者と呼ぶことにします。
でも居直っちゃダメだよね、、、きっと。嗚呼・・・。

495:優しい名無しさん
09/02/13 07:08:32 Kf2AaWUk
>>487
実際に陰口叩かれたなら幻聴ではないよ


496:優しい名無しさん
09/02/13 10:59:47 H+iDrLcs
結婚してるし子供もいる。
責任の重さは痛感してるし、その重さに見合った存在ではないという自責の念から逃れたくて
無意識に一人になりたいのかも知れない。
たとえ相手が家族でも、対人はアップアップの必死状態。
他人よりはマシだけど。


497:優しい名無しさん
09/02/13 12:52:45 DWJ4/ARd
責任と期待は辛いよね
ネコにすら追いつめられてるよ

498:優しい名無しさん
09/02/14 05:14:47 VeMhtBX/
>ネコにすら追い詰められてる

わかるw
俺も前は飼ってたペットの小犬に追い詰められてた
なんかいつも見張られてる感じがして、一人になりたかったなあ

499:優しい名無しさん
09/02/14 10:16:31 JeRerh7W
老後一人じゃ寂しいからとか退屈だからとか
生活のためとか世間体とか
そういう理由で恋愛とか結婚とかは出来ない
なんか相手に対して迷惑というか
その個人を尊重してないというか
とにかく失礼な気がする
ACだからかもしれんけど

500:優しい名無しさん
09/02/14 11:12:41 47+WzRWw
>>498
自分が動くといちいち一緒に動くから
超鬱陶しい トイレや風呂にもついてきて入り込んできて、
ドアしめると開けろ開けろというプレッシャーかけてくるし
本当に頭がおかしくなって押し入れに閉じこもった事がある。

501:優しい名無しさん
09/02/14 12:03:44 6oP5RnWy
ネコって重度の構ってちゃんだよな…
部屋にいれば遊べ遊べと際限なくプレッシャーかけてくる

502:優しい名無しさん
09/02/14 12:06:05 6oP5RnWy
表現が被った…

妹が飼ったネコなのに結局俺が全面的に面倒見てるし
かといって邪険にできないし、いつか死んじゃった時の事を思うと今から憂鬱だし

503:優しい名無しさん
09/02/18 11:10:07 4U7hZAqn
もし今高校生に戻ったら、ひとりで居れる自信あるかも。
現役のときはグループに属さない=不登校にならざるを得ない 位の事を
思ってたけど。
でもやっぱり実際集団の中の一人はキツいかなぁ…。孤高の存在を目指しても。

今はニートだから、一人が苦痛じゃないのかもしれない
集団の中の孤独はやっぱり周囲からの圧力がすごそう。自分は平然を装いたくても

504:優しい名無しさん
09/02/18 12:41:05 4U7hZAqn

本当ひとりで良かった。
他人と関わりたいとか全然思わない
気持ち悪い。
学生時代はケータイ持ってたけど、人間関係全て捨てたくて、水に沈めて壊した
まさに水に流したww
そしたら自分というものがシンプルになった
自分ってそもそもどういう人間なのかが、他人といると分からなくなるけど
一人になってクリアに見えてきた。
幼稚園時代から一人が好きな人間だった。
親にとっては、構ってってうるさく言わない楽な子供だったと思う

あーもう一人最高ww
私って孤高な存在だわ。ていうか私大好き。
私より好きな人なんか世界に存在しないよ。私を愛してるのは私
これからも独りの世界で生きてくよ。

505:優しい名無しさん
09/02/18 15:02:39 Tq54L9P+
>>501
重度カマッテチャンは犬じゃない?
昔猫は自分の2Fの部屋で飼っていて、犬は家族が1Fで飼っていたんだけど
犬の遊んでなでれ触れ攻撃には本当に参った
猫は同じ部屋にいてもお互いにただ「同居人」って感じの適当な距離ができて楽だった
存在感アピールもしなかった
まぁ猫の性格にもよるのかな
甘えんぼな猫は飼ったことがない

506:優しい名無しさん
09/02/19 16:51:04 3fLzPt6T
犬も猫も飼ったことがない

507:優しい名無しさん
09/02/19 20:05:58 rYM7HH99
さてと、今から1人ビールでも飲みに行くか

508:優しい名無しさん
09/02/19 21:59:03 RHk3T+bo
>>504
それなんて私?
すごい自分と似ててビックリした。
自分大好き。一人きりの世界。
いいよねえ。ほんと。

509:優しい名無しさん
09/02/19 22:00:03 4mdV/ZlL
休日にひとりで外食してたりすると、周りの目が気になる。
一度、クリスマスイブにひとりで外食してたら、「おひとりですか?」とお会計のときに言われたことがあるから。
よけーなお世話だよな。

510:優しい名無しさん
09/02/19 22:22:39 71TA6fGL
自分は昔から社交的で明るいといわれてきたけど、社会人になって
ホント一人の買い物やランチが好きになった。 わざわざ気を使うのも
嫌だし、好きな服やアクセをみて、本屋で長居が好き!
 今日も職場の日帰りカニツアーいったけど、年下だからいろいろしないと
いけなく、全然気が利かないみたいなこともいわれイライラ・・・みんな
オープニングではいったのに!!
 職場関係ない友達や先輩のまえでは気が利く!っていわれるのに。
しんどすぎ!! ホント一人で黙々と仕事したいから、資格取得の
ため勉強がんばろっと。
 すれ違い承知ですが、あまりにもしんどくて書き込んでしましました。
すみません。 でも私みたいに一人が好きな人がたくさんいて
共感できることも多く、気持ちが楽になりました。
明日 仕事あるけど、ほどほどにがんばろかな・・・


511:孤高の仙人(志望)
09/02/19 22:39:39 MjFHPl7y
ひとり高い山の尾根に立ち、風に吹かれながら、遠く眼下に広がる世界を見下ろしているのが好き。


512:優しい名無しさん
09/02/19 23:15:28 BYsfYZyn
オレにとって飲みに行ったり遊びに行ったりってのは、まさに一大イベントです
結婚式とかに招かれるのと同じ位疲れます
一定時間自由がなくなるって意味では変わんないのよね
小さい頃からそうでした

513:優しい名無しさん
09/02/20 05:28:22 jtB281cU
私は一時期頑張って人付き合いしたり
彼氏作ったり婚活wしたりしたけど
今は一人願望が強いなあ。

子供の頃から人見知りで対人恐怖症で
他人に気を遣って疲れちゃうし
基本人嫌いなのに寂しがりなんだよね。
ネットに助けられていると思う。

会社のお昼は
同じ会社の人がいなさそうなお店に行くw

514:優しい名無しさん
09/02/20 05:54:28 UeN2ejU0
一人カラオケいいよ

515:優しい名無しさん
09/02/20 06:38:50 Mx2WjKwA
一人カラオケやりたい。けど受付の時の店員さんに何思われるかと、思うと怖くて行けない。
昼間は無人受付のシステムにすればいいのに。

516:優しい名無しさん
09/02/20 07:48:01 JiYpOi8g
集団から解き放たれた瞬間とてつもないため息が
それと共に元気がでてくる。

517:優しい名無しさん
09/02/20 13:34:39 h/rtlu7h
今日も一人で昼ご飯を食べます

518:優しい名無しさん
09/02/20 17:04:14 PP1U3id2
外人さんは、おひとりさまが出来るよね。カッコイイと思う。

519:優しい名無しさん
09/02/20 19:28:31 COa35f9c
>>515
人と行く前の練習に来ましたみたいな顔して行けばいいじゃん
堂々としていいよ

520:優しい名無しさん
09/02/20 22:08:38 vWJPQ4R4
ひとりで家にいるのが気楽だわー
たまになら皆と居て楽しいけどいつも一緒だと疲れるストレスまたる

521:優しい名無しさん
09/02/20 23:28:02 mGB7sQhf
仲良しグループが苦手だから結局いつも1人でいる。
そのくせ周りの視線をめちゃくちゃ気にするから、「私は1人が好きなんだ」って自分に思い込ませてるのかもしれない(´・ω・`)

人付き合いなんてwwwって思ってる自分が、本当は一番人付き合いを求めてるのかもなぁ………

携帯から失礼しました。

522:優しい名無しさん
09/02/20 23:53:14 dvGfCdDb
ひとりの時間は落ち着くなぁ・・
たまに気が向いたら現実社会や2chで誰かと話たり議論したり。



523:優しい名無しさん
09/02/21 00:18:43 0fwHk8rC
人とコミュニケーションとったら、
第三者から必ずよく思われず。
例えば父親と仲良かったら母親から嫌がらせされたり・・
予防策で人とかかわらないようにすることが身に染み付いてしまった。
上司と仕事でコミュニケーションとっても
同僚、先輩、後輩から、『デキてる』
という噂を流されて。
遡れば、小学時代も双子の兄とのことを怪しい関係とよく言われていたし。
なんか自分に原因があるかもしれないが めんどくさくて仕事以外は誰とも
関わってない。一人は幸せ☆



524:優しい名無しさん
09/02/21 00:29:49 1M/duGv3
>>515
一人カラオケでオールする腐女子が通りますよ~


525:優しい名無しさん
09/02/21 00:43:44 PaclczBj
ふーん
みんながみんな「あいつは自分だけに心を開いているはず」
とでも思っているんかね

526:優しい名無しさん
09/02/21 01:15:36 ngJhDCX0
ひとりカラオケしたい時は『あとでもうひとり来るかも知れませ~ん』とか言っとけば平気じゃない?

527:優しい名無しさん
09/02/21 08:50:40 63i4NVhD
土日は一人布団かぶってゴロゴロしてるのが気持ちいい
こんな自分が結婚して子ども持ったのは間違いだったのだろうか…
子どもとツレは実家にお泊まりに行ってくれた 幸せ

528:優しい名無しさん
09/02/21 11:16:49 LOSY6Lyb
>>526 な~る

529:優しい名無しさん
09/02/21 12:29:13 3zL9fNxp
ここの人って、独りは好きだけど、恋人だったり友達や家族はいるんだね
それって真のひとりでいるのが好きな人じゃないよ
お前らは偽者だ
甘えられる場所があるくせに、少し一人になる時間があるだけで
「俺(私)はひとりが好き」とか言わないでくださーい



うざいです

530:優しい名無しさん
09/02/21 12:32:08 3zL9fNxp
>>527
うん、間違いですよ
あんたみたいな糞な劣性遺伝子を受け継いだ子供が可哀想。

実家から戻ってこなくならないように、夫として父として努力しな
ガキ作ったくせに一人でくつろいでんじゃねえよ
嫁と子供にサービスするのが父親の役目だろうが。ほんと屑だな

なんで結婚して中出しセックスしたの?

531:優しい名無しさん
09/02/21 12:40:26 3zL9fNxp
>>527
あんた、父親の適正度ゼロだな。
どうせ一人にさせてくれとか言って無理矢理泊まらしてんだろ。
どんだけ最低人間なんだよ

休日はどこどこに連れてってやるぐらい義務みたいなもんなのに
それすら怠るなんて…
とんでもない屑男だな
しかもメンヘルでしょ。うーわー嫁さんよく離婚しないでくれてるな

普通は家族に奉仕ぐらいするよねぇ?夫なら。

532:優しい名無しさん
09/02/21 12:42:19 KNLqeFbN
ID変わってませんが大丈夫ですか?

533:優しい名無しさん
09/02/21 12:43:59 oyNWSt4X
友達がいないわけじゃないし、
仲良しグループもいくつかある
でもどれをとっても、
1人でいるのが一番好き
なんで?親友だと言ってくれるやつらのことは好きだけど
それでもそいつらといるより1人でいる時間のほうが勝る
変わり者!面白い!とか言われてやたら好かれるけど、
自分と合う人間が全くいないからあまり関わらないでほしい
同じような人いないかな どうしよう
本当は鬱気味なのにそんなこと相談する人がいない
友達にゃこんな最低なこと言えないし
同じような人いませんかね??
人付き合いやだ……

534:優しい名無しさん
09/02/21 14:39:50 XFWdc84L
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
山中に4年、軽トラ生活 助手席に専用こんろ

このニュースのトピックス:窃盗・ひったくり
出所後に山中で4年間、軽トラックで生活し楽しみはカーラジオ-。
滋賀県警東近江署は14日までに、軽トラを盗んだ疑いで、住所不定、無職、谷口龍蔵容疑者(56)を逮捕した。

同署によると、谷口容疑者は刑務所を出た約4年前から、滋賀と三重の県境沿いに連なる鈴鹿山脈に、
数カ所の車の隠し場所をこしらえて転々。山中の消防団倉庫にあるカップめんを盗み、
車荒らしをして得た現金で買い物をし、パチンコもしていた。荷台のガスボンベからホースを車内に引き込み、
助手席に設けたこんろで調理。運転席でカーラジオを楽しみ、寝ていた。
周辺ではこの4年間に軽トラを中心に計約20台が盗まれたといい、谷口容疑者の関与を調べている。

調べでは、平成18年、滋賀県甲賀市で鍵付きの軽トラ1台を盗んだ疑い。


535:優しい名無しさん
09/02/21 17:29:28 50kmmIab
>>532
私はね、ID変えるような卑怯者じゃないの。あんたと違うんだよクソ

536:優しい名無しさん
09/02/21 18:24:29 nKDJ8AqQ
>>533 私!?

537:優しい名無しさん
09/02/21 18:25:57 +sWwlol3
みんなしね(・∀|)

538:優しい名無しさん
09/02/21 19:09:55 dvZHLASn
>>537
そんな言葉は使うものではない

539:優しい名無しさん
09/02/22 09:38:43 BDE6FDOO
見える…
見えます…見える気がします…
よっしゃぁ!一人だ!!と思っている貴方の背後に…

貴方、本当に一人ですかぁ?

540:優しい名無しさん
09/02/22 09:41:07 jHquikxU
何ですかw

541:優しい名無しさん
09/02/22 12:53:02 VGa6a6i5
>>533
全く同じ
とにかく人と居ると疲れる
遊びに誘われても何かしら理由つけて断ってる
どうしてこんな私を仲間としてくれてるのかわからない…ありがたいけど

542:優しい名無しさん
09/02/23 23:46:44 oI8R8wR9
結婚出来る人はここは違うと思うよ。
多分適応障害とかそっち系。
自らだれかと暮らそうとするなんて尊敬する。

543:優しい名無しさん
09/02/24 07:50:19 3kChHcUT
>>542
なんとなく巡り会ってしまって、なんとなく結婚してしまった。
「めんどくさいから別れよう」なんて言える訳ないし。

人付き合いもしたくないが、全く付き合わないと不利になる世の中なので、嫌々付き合ってる。
嫌われたくないので、無理やり愛想をふりまいてる。
本当は一人でネットやりたいのに。

嫌なら相手しなきゃいいのに適当に関わっちゃうのは、精神的に苦痛だし、相手にも申し訳ない気持ちになります。

家族や同僚の前から姿を眩ませて、誰も知らない場所でひっそりと暮らしたいです。

544:優しい名無しさん
09/02/24 08:31:20 lOS7XEju
>>543
なんとなく巡り会ってしまって、なんとなく結婚だなんて、人付き合いが
苦手で一人が好きになった自分からしたらぜい沢極まりないな。

てか、結婚して子供まで持ったんなら責任は果たせよ。
父親として自覚持て。
甘えんな。

545:優しい名無しさん
09/02/24 11:48:30 hC6FA/Mm
誰かと一緒にいると、疲れるし、私のことを知れば知るほど嫌われる
「この人は大丈夫なのかなー」って思っても
結局、私に疲れてしまって去っていく

そういうのの繰り返しで毎回寂しさに苦しみ、
人を信じかけていたのに、
その信じかけていた人にも振り回され、
もうこんな思いはしたくないと毎回思う

結局ひとりになるしかない

だから、ひとりで楽しいことを見つけるしかない

546:優しい名無しさん
09/02/24 13:13:37 BJDBW1C+
>>543
お前クズすぎる。目障りだからこのスレから消えろ

547:┴┬|o´・ω・)y-~ ◆A.T.F35QL.
09/02/24 16:38:32 CMvD8g6n
┴┬|)y-~

548:優しい名無しさん
09/02/24 19:17:43 i/37Id8x
だれかと一緒にいると「この人は俺と一緒にいて楽しいのかな?本当はつまらないと思っているんじゃないか?」と
常に考えてしまって鬱になってくるので、結局ひとりになってしまう。

549:優しい名無しさん
09/02/25 11:04:31 8W29OP0I
気を許して話せるリア友なんていない

550:優しい名無しさん
09/02/25 14:48:31 G1t24iWq
自分が魅力のない人間だから、友達が出来ても相応のつまらない人間ばかり。その人たちは
ささいなことを何でもかんでもあからさまに自慢して、自慢することすらない私は傷つくだけ。
しかも、こちらは過去に、あまりにも耐え難い、薄氷を踏むような、誰にも話すことさえ出来ない
特殊な悲惨な経験ばかりしてきた。
空気のよめない冴えない友人はそういうところに平気で踏み込んできます。だから、それが苦痛で
最近数少ない友達二人ともう付き合わないことに決意した。独りになったほうが、絶えず傷つくより
よほど心安らかな気がするけど、間違っているかなあ。

551:優しい名無しさん
09/02/25 23:06:05 FzvuyB32
友達に「○はとりえないもんね」と言われた時は
自己評価低い自分でもショックだった。
仲良い友達にもそう思われてるのねと。

楽だから基本一人だけどずっと喋ってないと
喋り方がぎこちなくなるw

552:優しい名無しさん
09/02/26 00:18:12 t+V0RU4g
>>551
言い返せ!

553:優しい名無しさん
09/02/26 08:23:59 RzcEp/4N
>>551
そんな奴友達じゃねーよ
切れ切れ

554:優しい名無しさん
09/02/26 23:25:38 k//irXF9
>>552
>>553
ありが㌧
友達は既女であまり最近は会ってないな。

こちらが信頼しても向こうはそれほど…という
ケースが多くて、その度にウツになったり
人間関係に不器用だなと思う。

周りを見てると自分は深刻に考えすぎだと
思えてきたけどね。適度な距離が一番。

555:優しい名無しさん
09/02/27 20:25:05 jETDWw3A
>>444
カッコイイ

556:優しい名無しさん
09/02/27 20:51:19 N0859N3z
一人が一番いい。
人と会って話すとその後必ず
後悔するのでストレス溜る。

557:優しい名無しさん
09/02/27 21:36:44 +v/RnqwI
>>545
それなんて自分
こんな状態でも前向きに強く生きたいんだがな…
中々上手くいかないね

558:優しい名無しさん
09/02/27 23:03:30 wmtEgV/Y
>>556
わかるなぁ
もう誰とも関わらないようにしなくちゃ

559:優しい名無しさん
09/02/27 23:10:22 eNSyf8sS
一人でいる時が幸せというかリラックスできる

560:優しい名無しさん
09/02/27 23:18:54 blWxoLi1
>>545
オレも。
考え過ぎる癖が子供の頃からあるんだ。

>>546
板の空気嫁。

561:優しい名無しさん
09/02/27 23:46:11 Of388UU1
私は回避性人格障害の気があるかも。
子供の頃から一人好きで、おひとりさまが流行って
最近定着してきたから、自分先駆けかよと思ったよw

562:優しい名無しさん
09/02/28 01:13:16 0HFt2XyY
俺は鬱で治療中なんだけど、かなり回復してきたので
半年ほど前に、親戚から結婚の話を勧められた。
最初は楽しく相手の女性と出かけたりしていたが、半年くらいたったら
結婚のことが猛烈なプレッシャーになって、鬱が悪化してきた。
それで自分が壊れる前に、相手の女性にこれこれこういう事情で
つきあっていくのは無理です。と言って別れたら
途端に気が楽になって、鬱が回復した。
俺って本当に、根っからのひとり好きなんだと再確認したよ。

563:優しい名無しさん
09/02/28 01:18:48 D36mYUYf
ひとりでいる時間が一番好き。でもこの楽しい時間はすぐ終わりまた明日がきてしまう‥

564:優しい名無しさん
09/02/28 01:55:35 BN3V/Xtn
>562
それ、なんかすごく分かる。。

565:優しい名無しさん
09/02/28 04:21:27 qdcClmTn
人に話しかけられるの嫌。 本当にストレス。


566:優しい名無しさん
09/02/28 23:12:01 Ak0dLn6R
大自然の真っ只中でひとりサバイバル生活を送るのは難しくてカッコイイけど・・
文明社会では簡単に単独生活が可能だからなぁ・・


567:優しい名無しさん
09/03/01 03:20:04 PM9y7lQj
>>563
気持はすごく分かる

でも働かないと食っていけないしね

それが難しいね

568:優しい名無しさん
09/03/01 13:39:24 QydwVX8m
ひとり好きな奴が、「空気読め」なんて言うのにびっくりした
お前に命令されたくないわ 死ね
空気読む必要がどこにあるんだ?日本社会って陰湿ね。ネットでも。
子供を愛せない虐待男を排除したいだけだったのに

569:優しい名無しさん
09/03/01 13:45:38 QydwVX8m
仕切りたがるお前が死ね 屑糞男

570:優しい名無しさん
09/03/02 00:21:33 KjOA8CZK
もうすぐ修学旅行です
これで最後の修学旅行だしお金もすごくかかってるから行っとかないと、と思いつつ
つかの間とは言ってもやっぱり他人との共同生活は気持ち悪い…
こんなときだけ、思い切り楽しめるみんなが羨ましくなってみたり



だけどやっぱりひとりが好き
帰ってきたら気分直しにこんどはひとりで遠出するんだ

571:優しい名無しさん
09/03/02 07:27:08 LMqtZd9P
その気持ち分かるな。
赤の他人と同じ部屋で寝るなんて、考えられないぐらい苦痛だった。

572:優しい名無しさん
09/03/02 21:24:33 FwMW8hJN
そうか?
俺はガキの頃は好きだった。修学旅行とかキャンプとか。

いつ頃から、一人を好むようになったんだろう・・・

573:優しい名無しさん
09/03/03 23:04:23 vjYhmWNj
頼られたり必要とされてできることはするけど
構われたくない、追われたくない、好かれたくもない。
これって引きこもり性質なんだろうかw

574:優しい名無しさん
09/03/04 21:36:55 dWIoPyld
>>573
すごくわかる
なのに何故か興味を持たれやすい
変わってるからかね

575:優しい名無しさん
09/03/04 22:33:12 r7/GGaRt
あー早く両親が死んで、1人で暮らせるようになりたい。うざい

576:優しい名無しさん
09/03/05 01:12:28 5ci8LxfZ
ひとりでいるのは素晴らしい事

577:優しい名無しさん
09/03/05 01:48:48 w/SV7UA2
一人、大好き。
誰といるより一番ホッとする。

578:優しい名無しさん
09/03/05 01:54:01 Axk5TRl8
今日は休日で一人カラオケ行ったよ しかも飲み放題 ビール飲みすぎて具合わるい

579:優しい名無しさん
09/03/05 08:44:56 7r1F48xB
自分が友達

580:優しい名無しさん
09/03/06 23:37:35 aNiBW0vc
すごく幸せだしo(^-^)o
めちゃ気楽だもん☆ミ自分しか信じないと裏切られたりして酷い目にも合いません

581:優しい名無しさん
09/03/06 23:39:27 0L7w8ZPB
ひとりは楽だなって思う

582:優しい名無しさん
09/03/06 23:49:36 GhQRyPPB
人間の汚い心を知ってるから、ひとりが楽になる。

583:優しい名無しさん
09/03/06 23:54:46 0L7w8ZPB
おなじくそう思うよ

584:優しい名無しさん
09/03/06 23:55:54 9Z3kkJ57
正直言っちゃうと個人的には一人+ペット(おいらんとこは猫)だと最高
人間イラネ

585:優しい名無しさん
09/03/07 00:00:23 0L7w8ZPB
猫はいやされる可愛い

586:優しい名無しさん
09/03/07 00:03:04 nXBDAtrO
動物は悪意がないから心底安心できるね

587:優しい名無しさん
09/03/07 00:06:15 ColmnW07
うん、動物は裏切らないから安心できる

588:優しい名無しさん
09/03/07 00:12:03 LapfTeLs
先日、一人京都行ってきました
好きな時間だけ庭や仏像見てぼーとして好きなだけ歩いて…
解放されてきました


589:優しい名無しさん
09/03/07 00:34:21 cCAkk3t7
物心ついた時からひとり好きだった。
2年前にためた貯金片手に軽井沢に籠もったよ。
本当に人と接しない生活したら人が恋しくなるかなって期待してたんだけど。
全然だったw
むしろ心地よく永遠にひとりが良いななんて思ったよ。

590:優しい名無しさん
09/03/07 00:35:07 Awxicbon
最近、誰かと居ても何を話せば良いのか分からなくなってきた。
何か話さないと!と焦ってしまい、変な事を言ってしまうorz
そして家に帰って自己嫌悪のループ。
波長が合う人はまだ良いんだけど、そうじゃない人とは疲れる…。


591:優しい名無しさん
09/03/07 02:01:41 T73bo+67
ひとりが好きって言ったらおかしいって説教されたwwww
ある程度の協調性は必要かもしれないけど
プライベートでも一人はダメっていう奴はなんなんだ
赤の他人にそこまでとやかく言われたくないね

592:優しい名無しさん
09/03/07 02:51:03 UvubLNnD
>>590
私もだ
多分相手は自分が喋った事なんてフーン程度でしか聞いてないだろうけど
変な事言ってないかなと後で自己嫌悪になる

そのせいで人と話すのがすごく疲れる

593:優しい名無しさん
09/03/07 12:47:43 ruAJqwsV
食事だけ配達してくれる人がいれば、一生ひとりでいいや

594:優しい名無しさん
09/03/11 18:08:51 Huiu7GcB
ひとりが好きだけど、たまには誰かに話を聞いて欲しい人もいるのかな?

595:優しい名無しさん
09/03/12 21:48:59 pN4qYzxw
説教とかいらないから、ただ適当に相槌打って話を聞いてほしい時はある。
一人は気楽でいいけど、吐き出す場所も無いから。
壁と会話でもしてろって言われそうではあるけどな。

596:優しい名無しさん
09/03/12 22:48:39 dP3hEsTy
アル中の俺は、AA的な集まりで割とその辺は解消出来た。
アル中で無い人にも、そういう集いってないのかな。

597:優しい名無しさん
09/03/17 10:51:25 bhB7K+d6
昼間ならラウンジ夜ならバー
ホテルは付かず離れずの接客だからこっちも楽。
周りに人はいるけど、広い空間だし気にならない。
むしろ適度にひとりでまったり空間だからよく利用する。


598:優しい名無しさん
09/03/17 10:56:17 8MBmlT74
麻生太郎だ

599:優しい名無しさん
09/03/17 11:03:23 P6YufgXG
寂しくない…っていえば嘘になるけど、私も基本的に一人が好き。もう大学時代からかな~。

600:優しい名無しさん
09/03/17 11:40:42 cSHgeBDP
>>595
わかるw
私もただ相槌を打って聞いて欲しいだけ。
自分の事は自分でしたいのです。

601:優しい名無しさん
09/03/17 15:09:45 T/6PomoK
確かに気遣うし人と会うのはたまにで良いなぁ。
自分の部屋で読書したり音楽聴いたりしてるのが気楽で良いや。

602:優しい名無しさん
09/03/17 15:20:07 Pvb1/IEo
ひとりだったら休みの日は寝るよな?

603:優しい名無しさん
09/03/17 16:07:31 4W8fd/7o
一人で外出

604:優しい名無しさん
09/03/17 16:08:59 HyJn+h9W
休みの日は、酒飲んで寝てるか、ネットしてる
仕事の人付き合いでいっぱいいっぱいなのに
休日まで人といられるかっつーの

605:優しい名無しさん
09/03/17 17:35:05 8oPT6Q7G
やっぱ一人がいいよねぇ
ご飯も誘われてももう食べたから、なんて言って違うところで一人で食べたりするし
でも家に帰ると猛烈に心が空っぽになる
デートしても多分「ないなぁ」って何回目かに思われてる。なにかの病気なのか・・人には卑屈なほど合わせてるし協調性ってわけでも・・

606:優しい名無しさん
09/03/17 17:44:40 8oPT6Q7G
3年ぶりくらいにこの板来たけど、やっぱり俺はそうか。メンヘラなのか・・・
だから人から好かれず人並みの人生すら送れないのかな
辛いなぁ・・でも俺だってほんとに胃に開けてまで人と仲良くしようと頑張ってるんだよ
だからこそか、、愚痴るべきじゃないというか受け入れるしかないというか・・・

607:優しい名無しさん
09/03/17 20:03:53 MLKghlRE
俺も一人で遊んだり食事をする事は苦にならないな。

平日休みの仕事なので遊び相手はあまりいないし今日は仕事が
休みで一人で自転車で外出して一人で外食と買い物、それから
近所の大きな公園で春の日差しを浴びてマターリ過ごしてきた。

そしこの後TSUTAYAで借りてきたDVDを見てから寝るつもり。
これで何の不足も感じない。

608:優しい名無しさん
09/03/17 20:12:40 Pvb1/IEo
今日はほんわか河原へ言ってみた。

609:優しい名無しさん
09/03/17 22:05:59 M6AjaUhE
仕事とプライベートはきっちり分ける。
飲み会あったとしても断る。
職場では仕事以外の話は一切しない。
話しかけられればしょうがなく話すが、こちらからは一切話しかけない。
仕事から帰れば部屋で独りまたりすごす。
プライベートは誰にも絶対邪魔されたくない。
そもそも人間大嫌い。

610:優しい名無しさん
09/03/17 22:24:42 Itd82BF9
>>609 わかるわ~

611:優しい名無しさん
09/03/17 22:57:03 nNVxz6y7
一人が好きなんかも
他人と居ても愛想笑いばかり でも寂しくなる時あるから無理矢理にでも友達と遊んだりする
分けわかんね

612:優しい名無しさん
09/03/17 23:15:34 MhGONokk
独りが好きだけど、さみしがり屋。

けっこういると思う。自分もだし。

613:優しい名無しさん
09/03/18 04:29:26 LFPhpAFg
友達いない。
一人が好きだったんだけど気付いたら孤立してて友達いなくなった。

614:優しい名無しさん
09/03/18 08:00:14 NPMqdilU
それ友達じゃねぇじゃん。

615:優しい名無しさん
09/03/18 09:21:49 LFPhpAFg
そう。
本当の友達じゃなかったんだよなぁ。

616:優しい名無しさん
09/03/18 17:38:31 sBg8PwYh
ひとりカラオケがやりたいが勇気が無い
絶対楽しそう

617:優しい名無しさん
09/03/18 18:33:16 h09ZZLJt
ひとカラコースなんて歌広場じゃ普通にあるよ


618:優しい名無しさん
09/03/18 22:20:35 lhvGZCg8
ヒトカラやり始めたらハマった

619:優しい名無しさん
09/03/18 23:22:41 WomRv32m
ヒトカラいいよね。
声が枯れても歌い放題だし。

誰かと行くと緊張して声が出ない…

620:優しい名無しさん
09/03/19 22:11:53 s/Biidbv
ディズニーひとりで行った事あるひといない?

621:優しい名無しさん
09/03/19 22:28:22 L4IMTi+U
>>620
ある。ミートザワールドが終わる前にもう一度見たいと思って
それだけのために行ってすぐ帰ってきた。


622:優しい名無しさん
09/03/19 22:33:30 kqzfkT77
人と会うのも嫌いじゃないんだけど、30分位までかな~…?
それ以上だとイライラする。
実家に帰っても、疲れたって言って1人でいる事多いな。

623:優しい名無しさん
09/03/19 22:37:39 s/Biidbv
>>621
仕事で1枚だけワンデーパス貰ってひとりで行こうと思うんだけど
普通にアトラクション並んだりしてれば浮かないよね?
ひとりで大きい場所初めてで…

624:優しい名無しさん
09/03/19 22:40:14 xN0nfxmi
言い換えると・・
我が儘で協調性が無く忍耐力に欠ける人のスレって事だよね? (スレタイ)

625:優しい名無しさん
09/03/19 23:17:33 P/w14RGR
ひとりが心地いい。
たまにしゃぶしゃぶが食べたくなるが二名~とか言われると凹む。
だから、ひとりオッケーを開拓。
最近は、ホテルのスカイラウンジでディナー&ワインが最高。
至福のとき。ちなみに♀です。

626:優しい名無しさん
09/03/20 19:08:21 b288uBJa
ひとりいいよね。ヒトカラははまる。人の目とか何も気にしなくなってしまった。

627:優しい名無しさん
09/03/20 20:20:29 zj/QU/4l
職場が人だらけ。休憩室も狭く一人になれない
人なんか大嫌い。人からいい思いさせてもらった事ないし
傷つけられるだけだもん

628:優しい名無しさん
09/03/22 22:13:07 bKJTYCby
ひとりに慣れると人といるのが苦痛になる
親しくないならなおさら
適当に話すくらいならいいけど、行動までは共にしたくないわ。
最近は一人で行けないとこはほぼない!
寂しいとかもないんだよねぇ。

629:優しい名無しさん
09/03/22 22:19:24 QXPLV22P
鬱でひとりでいると
「さみしくない?休日なにしてるの?誰かと飲みに行ったら?」と
歴代の管理職は言う。
「じゃあ、なんであんたはオレを誘わないの?他の連中とは飲みにいくのに。」と思う。
他人なんかヤダ。



630:優しい名無しさん
09/03/23 21:29:07 m4Bjqw64
>>629
ワラタw
確かにそうだよな。「そんなんじゃ駄目だ! 今度一緒に飲もう!」って言うならともかく。
(言われたら言われたでうっとおしいと思うが)

一人でお気に入りの店でご飯食べるのが至福の時。
たまに行く居酒屋で店員に顔を覚えられたらしく、
食後のデザートをおまけで出してくれた。かなり嬉しかった。

631:優しい名無しさん
09/03/27 10:31:01 qE4v+rrY
>>629
確かに。

632:優しい名無しさん
09/03/28 17:58:20 Zm7/Ed/6
いつもドトール・コーヒーで決まった時間に行くから店員と親しくなったが
それ以上の関係にもならないから楽。

633:優しい名無しさん
09/03/28 18:11:57 pegtUyvQ
独りがいい

634:優しい名無しさん
09/03/28 18:16:42 Kv/40RUm
ドトールww俺もすきだ。 
一人で街に行くのが好き。アイスコーヒーのんで、昼食食べて、ここ行きたいなっと思ったら
ひとりだから自由に行ける。周りに人はいるけど、かかわらないってのが好き。
一人居酒屋、一人カラオケ、一人ラウンドワンいっぱいしたな。関根つとむも一人カラオケするよね。
一人カラオケ最初は勇気要るけど。あつかましい顔していけば大丈夫だよww
誰に聴かせたいわけでもないし、うまい下手も関係ないしね自由に一人で楽しむ。

635:優しい名無しさん
09/03/28 19:49:10 mJlhPCsm
>>634
仲間…!

私も1人で街に出るの好きです^^
複数だと行動が制限されてしまうので、自由に動けないし…

この間初めて1人で映画館に行きましたが、のんびり映画鑑賞できて良かったです^^

ヒトカラとドトールはまだないので、ぜひ挑戦してみたいです

636:優しい名無しさん
09/03/29 17:35:53 sfi0Zzjv
仲間がいっぱいだ。
俺には1人だけ親友がいるが、遠くに住んでいるので一緒になることはない。
だからほとんど単独行動。
連むことも知らないし、大勢で食事や酒のみなど、
考えただけで寒気がします。

明日からまた仕事だから、嫌でも人と関わらなきゃならない。
すごく苦痛です。
シゾイドなのかな?
俺の友達は2ちゃんのみんな。
こうやって独り同士、文字だけでの会話…。
ゆっくりできていいです。

637:優しい名無しさん
09/03/29 22:57:40 xypSbPvF
ヒトカラ行ってきた
気分爽快

638:優しい名無しさん
09/03/29 23:24:43 5d/y6+m7
ひとりでまったり食堂で食ってるときに横の座られた時のウザさといったら半端ない。
こっちはひとりで食いたいってのに。

そのてん、ひとりで外食はいいわ。少なくとも話しかけられることは無いから。
そばに子供が来た時のウザさは半端ないけど…

639:優しい名無しさん
09/03/30 11:12:15 NbukFQA7
>>636
俺が書いたかと思った

640:優しい名無しさん
09/03/30 20:06:45 CcJVgBoH
このスレ癒される

641:優しい名無しさん
09/04/02 20:51:14 Kiy2tqY/
自分も似たような感じで学生時代から狭い教室に人がぎゅうぎゅう詰め込まれてる所が

いやでした。別に不登校ではなかったけれど。ただ電車は別に関係ない付き合いがある

訳でもないから。オフィスに詰め込まれてやれもっと働けだの言われるよりは、翻訳家

なんかのように個人事業主の方がリスクも大きいが、自分ひとりとあとは実力だけなので、

自分には向いている。

642:優しい名無しさん
09/04/02 23:36:43 Z+l5v1oP
>>641
個人的に働ける才能がある人は本当にうらやましい
大体が諦めて会社で頑張ってると思うし
ぬるい関係だけで済む大学は本当に最高 高校までの窮屈感とか思い出すだけで吐き気する 就職嫌だなー

643:優しい名無しさん
09/04/03 00:00:30 elQmUcMg
このスレは俺にぴったりだwwww
自慢じゃないんだが友達はかなり多いんだけど、もう色々とウザイ事ばっかりなんだよ。
趣味が酒を飲みながらDVD鑑賞とかゲームだけに自分の時間を奪われた感しか無いんだよなwww

644:優しい名無しさん
09/04/03 01:21:03 9ZePBUNI
ひとりが好きだけど色々なことに興味はあるから
ひとりでやりづらい事が一緒に出来る恋人か友人はほしいかもw
デズニーとかテーマパークとかね
でもひとりが好き、なんて人前でいえる事じゃないしなー
そんな人恋しいひとり好きの人と出会いたいよ。
わがままかしらね。

645:優しい名無しさん
09/04/03 01:43:14 H2ZLqaBi
一人がいいって人は、半分は性格によるものだが、
半分は話し相手に恵まれていないのでは。


646:優しい名無しさん
09/04/03 03:22:02 t6Af+WoJ
ひとりがいいよね。最近、人といる時間が増えてしみじみ思う。。。


647:優しい名無しさん
09/04/03 03:49:17 WiuCt44H
ひとりの時間がなかったら精神が崩壊すると思う。

648:優しい名無しさん
09/04/03 19:06:55 08mStGTu
禿同

649:優しい名無しさん
09/04/03 20:43:26 TQ5DA8AJ
>>645
例え恵まれていても
その相手と四六時中一緒にいるのは苦痛だな

たまに会うから盛り上がるし楽しいんだよ

650:優しい名無しさん
09/04/03 22:38:24 VpCIGOIa
自分の場合、1人がすきというより、気が付くと1人でいることのほうが
多いって漢字かな?
>>642
実際の所今の季節は、新社会人なんかが働きだすんだけど就職がいやだ
働くのがいやと言うより複雑な人間関係がいやなんじゃない

651:優しい名無しさん
09/04/03 23:18:35 xXbJuRn7
>>649
禿胴
だから自分は結婚しない

652:優しい名無しさん
09/04/03 23:57:08 QljGe6ET
このスレはまさに自分
今は実家暮らしなんだが早く一人で暮らしたい
楽なんだろうな。

653:優しい名無しさん
09/04/03 23:59:45 2YRffwkH
1人ぐらい最高に良いよ。
俺はもう二度と誰とも一緒に住めないと思う。

654:優しい名無しさん
09/04/04 00:05:04 PqcjO9Yb
>>652
買出しから家事一切が苦にならない人は精神的に楽園だよ

655:優しい名無しさん
09/04/04 13:22:33 mCtQ18V0
>>652
自分もその口。最近家族とも上手く行かなくなり早く独りになりたい。自分の場合
母親と折り合いが最近上手く行かなくなってる。精神を患ったばかりの頃は、薄紙剥がす様に
治せばいいとか言ってたのに、良くなって来ると、お前が一番いい思いしてるとか言ってくる。
早く自立して独りになりたい。

656:優しい名無しさん
09/04/04 13:27:55 mCtQ18V0
反対意見を持つ人もいるだろうけど、その点、
お金って大事だよね人を裏切らないもの

657:優しい名無しさん
09/04/04 14:11:34 wpuwdw63
お金さえあればいやらしい話、何だってできるからね
女だが女同士の友情ごっこと馴れ合いは本当に苦手だわ
私はゆっくり買い物したいのに連れ回されたりすると本当に嫌になる

良くも悪くもマイペースだから互いに干渉しないような人付き合いが一番好きだ
今の夢は貯金して1人暮らしすること。家族が本当に苦手

658:優しい名無しさん
09/04/04 14:32:08 iwj4pkKZ
おっさんの俺18歳で家を出てもう20数年になる
結婚しろって周りはうるさいがマイペースが一番
彼女と週末会うのも億劫だ
変わり者扱いされてるが他人の言ううこと全然気にならない



659:優しい名無しさん
09/04/04 18:05:59 mCtQ18V0
それ、良く分る。自分の知人で50過ぎても独身の人がいる(農家で資産家)
あまり結婚話もなかったんだろうけど、結婚もできたのに今では料理から何から
女以上にできるからかえって煩わしいみたい。

660:優しい名無しさん
09/04/04 18:22:54 mCtQ18V0
大人になってからの人間関係が子供と違うと感じるのは、職場なんかでも
大人はすぐに人を見るつまり威張れる人だと感じるとホントに図に乗ってくる
そこでガツンと言ってやると大人しくなったりする。自分なんか別に人を
見ながら威張ろうナンテ考えてないんだけどね。

接客業なんかしてると、客になると急に威張りだすのが日本人。自信のない奴
の典型。

661:優しい名無しさん
09/04/04 18:50:14 5oeH7Wk+
誰かと始終一緒にいるなんて考えられない
どんな好きな人でも長くいると息が詰まる
変に気を使いすぎるのかもしれないけど自然体になれない
ぎこちない
やっぱいつもは一人で、たま~に誰かとご飯食べたり遊びに行くくらいでちょうどいい
一人っ子てこういう人多くない?

662:優しい名無しさん
09/04/04 19:13:09 0JLuR6ik
>>661そう思います。

663:優しい名無しさん
09/04/04 19:46:24 lMrgEeXP
妹いるけど心開いたことない。
親にさえ、心開いたことない。
友達といるとすごく気疲れして、帰宅と同時に倒れる。
結婚は一度したけどもちろん夫にも心開けず離婚した。
できることなら出家したい。

664:優しい名無しさん
09/04/04 19:55:58 ghWubjLY
>>663
私は男ですが同じような感じです。
家族の前と外面が全く違う。家ではほとんどしゃべらない。
部屋に籠もってるなぁ。

会社では皆に話しかけないがいつもニコニコしている。
だから、嫌われてもいないが、特に仲の良い人もいない。
飲み会とか誘われると、3日前位から憂鬱になる。
かといって、周りから誘われないと寂しい。
しかし、自分からは決して誘わない。

でも、当日行くと、結構楽しく、はしゃいでる。
盛り上げなければと思い、無理にはしゃぎ、どっと疲れる。

本当に面倒くさい性格だなぁと自分でも思う。


665:優しい名無しさん
09/04/04 20:11:44 lMrgEeXP
>>664
孤独感は感じるんだけど、
とにかく自分以外の誰かといると
疲れ果ててしまう。
私は家族の前でもニコニコしているよ。

666:634
09/04/04 20:13:51 o5aVEP+c
みんな一緒ネェー(`・ェ・)(-ェ-`)
みんな大人だもんねー。一人の時間があるから、人と会うこともできる。これ基本
40男だけど、結構、生きていく為の料理だったらできるし。ww
誰かに教わるの好きな人いるけど、俺はネットや本で調べて何でも苦労しながら覚える方が好き。
誰かに教わったりすると、何か恩ができそうでwwちょっとプライドが高いのだ。
結婚をするのは簡単だけど持続するのは難しいな。毎日、顔を合わせると絶対冷めるし窮屈になりそう。
したくないわけじゃないんだがw

667:優しい名無しさん
09/04/04 20:39:03 e9cwZ30E
人と会うと変にテンション上がっていらんことばっか言うから
あとで後悔してばっかり あと疲れる

外面と家での変わりぶりに自分で疲れ果てている

668:優しい名無しさん
09/04/04 20:55:21 ghWubjLY
>>665 そうですか。
いつもニコニコしてたら、本当の自分がわからなくならない?
俺は楽しくも無いのにニコニコしてるから、何が楽しいのか
わからなくなってきた。

>>666
強い人ですね。僕は一人が寂しくなること多いよ。
彼女と別れて、友達とも連絡絶って数年
一人で出来ない事の多さ、感じるなぁ。

春は花見、夏は海、秋はBBQ、冬はスキーとか。
彼女居るときは普通に楽しめたたことが
ここ数年、してないなぁ。

休みはネットか家でDVD見るかだもんな。
そりゃ、寂しくもなるな。

669:優しい名無しさん
09/04/04 20:59:45 2d/mKS/q
先日、ひとりで花見してきましたが、何か。

670:優しい名無しさん
09/04/04 21:08:28 lMrgEeXP
>>668
本当の自分なんて、とうのとっくに全く分からない。
人に適当に合わせてるだけだから、
いる人によって性格も変わるし言うことも適当に変わる。
声のトーンさえ変わる。
自分には個性なんて皆無だと思う。

671:優しい名無しさん
09/04/04 21:25:00 2sw+PiuQ
俺さー、学生の頃、昼飯の時間が苦痛だったよ。

1人で食うことそのものは苦痛じゃないんだ。
でも周りから浮くのは苦痛だったなあ。
みんなグループになって食うんだもん。

672:優しい名無しさん
09/04/04 21:35:28 0630a4H1
じゃあ俺は恵まれてたかな
中学のときは班で食べてた
高校のときは一人で食べてる人もけっこういたから楽だった

673:優しい名無しさん
09/04/04 21:36:48 OvpOTpxm
>671
大学での俺と一緒。
仕方ないから携帯で2ちゃんやってる。
正直自分に友達がいないことがよく分かる瞬間。

674:優しい名無しさん
09/04/04 22:00:55 ghWubjLY
個性が無いのも個性じゃないかい?
誰でも心の奥底に本当の自分が居て、それを
傷つけられたく無いからバリア張るんだろうな。
それが人によって愛想振りまくことや攻撃的になる事もあるんだろう。

学生時代は懐かしいなぁ。毎日楽しかったきがするけど、
人付き合いは今と変わらず、苦手だったな。

昼休みや文化祭とか、親友居ないから、誰のグループで何話して良いか
わからなかったな。俺がこのグループに居て良いのか変な気を使って。

それでも、学生時代はよかったよ。思い出くらい、楽しいと思いこまなきゃ
やってられないからかもしれないが。


675:優しい名無しさん
09/04/04 22:28:20 lMrgEeXP
>>674
「自分」を出さない人だよね~。って人からよく言われるから
確かにそれが個性なんだろうね。

小さい頃からいじめや孤立の経験は全くないが、
体操や遠足などで「2人組になれ」とか言われると
なぜかあぶれる子どもだったし
修学旅行はどの班に入ったらいいか分からなかった。

高校はなかば不登校、大学では研究室に篭りっぱなしだったな。

676:優しい名無しさん
09/04/04 23:14:02 +O73VeyQ
634ですが。
一人でいて寂しい時や人恋しくなるときもあるよ。でも、耐えられるんだな。
周りに人がいて、そこで孤独っていうほうが辛い。
大学の時も友達はいたけど、休みの日は一人で街にでて喫茶店で人間観察したりして
過ごすことも多かった。大学のお昼は、友達とグループで食べたけどね。遠い昔( ̄。 ̄)

>>669 当然です。 私もひとりで日光に写真撮りにいきましたが。焼肉屋にも入りましたが。ww

677:優しい名無しさん
09/04/04 23:28:36 yJWHFKjU
私も一人で居たいけど桜は見たいからウォーキングがてら夜桜見てきました☆
幻想的な月灯りに照らされてキンレーだった


678:優しい名無しさん
09/04/04 23:29:22 mKvoqJFl
自分以外の人間なんて肝心な時には助けてくれないもの。
だから仲間なんていらない。一人でいる方が気を遣わなくて楽。

679:優しい名無しさん
09/04/05 00:52:31 8XoUBNxc
親に友達なんてつくるなと言われてきました
一人で孤独に寂しく生きろと
それこそが強い人間になる道なのだと

誇張して言ったのでしょうが幼かった私はそのまま信じ込みました

誰とも上手くいきません

おまけにそうなったのは私が親のいうことを素直にきいたのがいけないからなのだそうですから
妙に全部自分が悪いのだと考える癖がつき
明らかに自分が関係ない場面で自分が悪いのだという妄想にかられながら
何度も過剰に謝りまくってしまいます

最近はここまで客観視できるようになりましたが
頭で分かってもやはりこれらの通りにしてしまいます

680:優しい名無しさん
09/04/05 01:08:36 XxFNwD3/
大学生活始まったんだけど、周りと馴染めない。
高校は一人でいることがよくあったけど友達は結構いた。
でも今は完全一人。
飯も3人で食べたんだけど自分だけノレない。
こんな疲れるなら一人でいたいけどやっぱりご飯の時とかは精神的にキツいよね。
なんでこんな性格になっちゃったんだろう…

681:優しい名無しさん
09/04/05 01:10:25 alMxVwE9
独りが気楽でいい。
人間関係とか、裏切りと偽りだらけ。

682:優しい名無しさん
09/04/05 01:49:33 1zJYLrOW
今日、ひとりで花見がてら
川沿いを歩いてきた

露店とか出てた。人もいっぱいいた。

花がきれいだった。人はうざかった。

683:優しい名無しさん
09/04/05 01:52:43 ZaK0SUBa
寂しいとは少しも思わない

学校での一人飯も快適

彼氏はいるけど常に一緒にいたいなんて思わない
彼が、私の一人好きや秘密主義を理解してくれないのが悩み

人前でベタベタにゃんにゃんラブラブするなんて気持ち悪い

684:優しい名無しさん
09/04/05 11:24:33 /qS9Wci3
気がつけばいつも一人。
自分には人を寄せ付けない何かを持っているのだと思う。

685:優しい名無しさん
09/04/05 14:50:22 cNnXGSi3
ひとりドトール・街散歩行って来ます。ゲンチャリでww

686:優しい名無しさん
09/04/05 15:02:42 TknfPFNS
先月は一人ディズニーランド、昨日は一人しゃぶしゃぶ、今日は一人鍋でもするかな
マイペースで気楽なのが一番いいや

687:優しい名無しさん
09/04/05 15:09:27 iM6KVAZ0
ここなんか落ち着く
最近は旦那以外と話したことないし、面倒だから他人と話したいとも思わない
こんなんだから嫌われることが多いし・・

まだ子供はいないけど、もし授かったらまともに育てられるのかとか考えて不安だ
怖い夢みて夜目覚めるし、毎日が討つ

688:優しい名無しさん
09/04/05 16:24:35 ofFS0vHx
友達いないならまだわかるが、社会にも出たくない、家族とも関わりたくないとかいう奴は何というか世界の終わりだな

689:優しい名無しさん
09/04/05 16:50:20 xuWstJer
そんなの承知の上で書いてんだよ
デリカシーのないカスは黙ってろ

690:優しい名無しさん
09/04/05 16:55:19 5XLsO34F
世界なんてとっくに終わってんだよ…
自殺する勇気もないから、ずるずる生きてんだ

ほっといてくれ…

691:優しい名無しさん
09/04/05 17:03:10 /Iy+yrFC
ここだけは一人はありえねぇだろってところ教えろ
そこへ一人でいけば吹っ切れそうな気がする

692:優しい名無しさん
09/04/05 19:49:16 umHB7r8M
クリスマスイブの小洒落たレストランとかw

693:優しい名無しさん
09/04/05 20:00:13 erIjHrp5
>>692
それいいかもww。しかも作業着でドカジャン着て行くとか。ww

でも、無理して吹っ切らなくてもいいんでないかい。
俺、無理してひとり過ごししてるわけじゃないから。
逆に、みんなとじゃないと行動したくないっていう人もいるし人それぞれだよ。
↑こういう人もいていいんだよ。

694:優しい名無しさん
09/04/05 20:53:23 b5g0JYSx
夫といるか 一人がすき。
本当は友達といるのが大好きだったときもあるが
その友達に裏切られてからは 人が嫌いになった。
そのあとまた楽しい時期もあったが
また一過性でまた孤立した。
よく考えたら自分が一人の方が楽だという気もちが強いせい。

その癖がついてしまうと 本当に団体行動や友達との行動がにがてになる。

どっちが幸せかはわからない。

でも癖だから仕方ない。

695:優しい名無しさん
09/04/05 22:01:31 yJ2/qBEd
世の中が友達が多い方がいいという価値観を学校から始まって、テレビやら雑誌やら何やらで、配りまくってるよねぇ。
学生時代はそういうことを真面目に信じていたから、独りっていうのが恥ずかしかったし、駄目人間かと思ってた。
今は「独りだってあり、、」と思えるようになった。そう分かって良かった。
私も今日、ひとりで花見散歩してきたよん。

696:優しい名無しさん
09/04/05 23:01:12 erIjHrp5
俺は祭りもひとりで行くww
神輿みて、屋台で食って雰囲気味わって帰ってくるw

697:優しい名無しさん
09/04/05 23:09:48 Np8sPLkj
やっぱ、このスレに久しぶりに来たけど

とても落ち着く。

698:優しい名無しさん
09/04/05 23:16:57 bWuXHz6D
>>680
同じだ

自分の場合、理由はだいたい分かってる
子供の頃、祖父母から友達と遊ぶことを一切禁止されていたから
スキルが無くて凄く疲れるんだな

699:優しい名無しさん
09/04/05 23:32:59 bh2HvE/x
今日も1人で夜桜見てきました。
月とのコラボは最強です。



700:優しい名無しさん
09/04/05 23:34:15 xVjgNWAL
>>695
>世の中が友達が多い方がいいという価値観を学校から始まって

学生時代は友達が居ない=変わった奴だったから苦痛だった
今は無理して人と昼飯食べたりしなくて良いから楽だわ

701:優しい名無しさん
09/04/05 23:54:46 fHPpHxlh
買い物を友達と楽しげにしてる人はすごいと思う
ウィンドショッピングくらいなら全然いいんだけど、買う気満々で行く時は一人が気楽
自分すごい迷うからA店B店C店…と一日かけて歩きまくり、やっぱりB店にしよう!とか戻ったりする
たまに結局気に入らなくて買うのやめたりする
そういうの友人に悪いし呆れられそうで
妥協できない性格なのも苦しいし少し直さないとな

702:優しい名無しさん
09/04/06 00:12:38 VqFNYTrI
煙草と缶珈琲を持って花見。最高だった。

703:優しい名無しさん
09/04/06 00:12:42 S0y8v9iC
>>701
途中で、喫茶店とかでひとりでお茶しながら
考えたりねw あれにするか、どれを買おうか。

704:優しい名無しさん
09/04/06 00:42:30 VqFNYTrI
友人なんてなかなか出会えない。みんなだだの知り合いと遊んでるだけ

705:優しい名無しさん
09/04/06 00:49:58 AsJ18Wgy
独りも好きだけど、好きな人と二人でいるのはもっと好き。

706:優しい名無しさん
09/04/06 00:58:42 Me+LqLn6
701
わかる。買い物はひとりに限る。誰かと行くと突然ここ行きたいなっと思っても
気使うしね。ひとりだと行きたい店、時間も気にしなくていい。
疲れたら、喫茶店、マクド、ロッテリア、コーヒー店ww自分と同じようにひとりで休憩してる人
いるからOL・サラリーマン・遊びにきた人とかwwゼンゼン平気w

今日は席でカップルに囲まれてしまって、俺モジモジだったが。そんな日もあるww

707:優しい名無しさん
09/04/06 01:33:20 H8DCipwN
最近、ひとりスカイラウンジよくする。
酒飲みながらおつまみや
たまに軽い食事しながら夜景をみていると落ち着く。
事前に予約してひとりですけどいいですか?(いいに決まってるが)で
つかずはなれずの接客をしてくれるので気がらく。
最近人と飯食うのが超苦痛。
自分のペースでまったりしたい。
ちなみに♀です。

708:優しい名無しさん
09/04/06 15:50:41 ReoqpEz1
今日メンへラーの友人と3人であったんだが、その中の1人は、(健常者)面白い奴で、
定職には就いてるんだが、休日に派遣のアルバイトをしている。そこでおきた
人間関係のいざこざをネタにする。wそういうのが全然苦にならないそうです。
自分にはなかなかできないですが。w基本的に人間ワッチングが得意なそうです。

709:優しい名無しさん
09/04/06 15:53:37 Jhm3KOeC
>>707
ひとりスカイラウンジかっこいいな

ストレス解消にひとりカラオケこれ最強

710:優しい名無しさん
09/04/06 15:59:37 ReoqpEz1
あと一人焼肉もいいが一人回転寿司もいい。

711:優しい名無しさん
09/04/06 16:17:49 OtrJadw/
ひとり居酒屋もいい。
ひとりカラオケやってる人みっけw俺も昔よくやったw
人前で喋ったり歌ったりは、歌ってて言われても絶対断るww
カラオケや勤めてたとき、一人でくるお客さん何人かいたから、
一人カラオケやりたい人は最初勇気がいるかもしれないけど慣れだよ。ぜひどうぞ。

712:優しい名無しさん
09/04/06 17:46:10 ReoqpEz1
でもさ歌のレパートリーを増やさないと先ずw。

713:優しい名無しさん
09/04/06 20:59:57 oghXIxCI
wwまぁそうだけど。同じ曲でもかまわないだろww
誰に聴かせるわけじゃないしww

714:優しい名無しさん
09/04/06 21:58:42 N7cxWWdg
だからこその、ひとりカラオケ。

715:優しい名無しさん
09/04/07 00:39:46 g3iMcfVG
基本、俺はいつも一人で買い物、外食するよ。もちろん寿司も、ファミレスも。
後は一人でカラオケも行ったりするなぁ。隣の客に自分の歌を聴かせるぐらいの声で。そこでなんか自分の歌の趣味が通じるのも少し照れるが。
俺が歌ってた曲を連鎖で隣の客が次の曲で歌うとかあったなぁ。なんかそこで張り合いみたいのがあるのもどうかと思うが。


716:優しい名無しさん
09/04/07 07:16:28 GxeAR676
映画とか一人で入ると、「お一人様ですか?」とか聞かれる。
怪訝そうに。

717:優しい名無しさん
09/04/07 11:23:00 VyQX/nn2
あとこれから夏に向かっていいことを教える。かわらでの独りバーベキュー。
火をおこして独りで肉を焼く。w

718:優しい名無しさん
09/04/07 12:03:13 zoNsBW+v
>>717
河原でのひとりバーベキューやったことあるの?俺40才だけどそれはまだないww
しぶいねぇ。それは男しかできないだろうなww

ひとりで何かできるって、自分のスタイルを持っていることなんだよね。
何もみんなでガヤガヤすることだけが楽しみじゃないんだし。
人に頼らず自分ひとりでもストレス発散できるものを持つってことは大人なんだよ。(ーー=)フフ

719:優しい名無しさん
09/04/07 18:17:48 q4JGkgOb
>>716
それどこの映画館?
俺は映画館に一人で入る時一度もそんな事聞かれた事ないぞ。

720:優しい名無しさん
09/04/07 20:03:52 zy/shQqg


721:優しい名無しさん
09/04/07 20:18:41 ZRVLRVzE
独りだけの、誰にも関わらず、誰にも邪魔されない時間が絶対必要。
そんなこと言っても仕事してりゃ他人と関わらなければならない。
それがすごく苦痛。

722:優しい名無しさん
09/04/07 20:32:43 HESjfiFG
サークルや部活、ボランティアなど、あらゆる集団に入っていったがもれなく孤立した。
というより苦痛しか残らなかった。
ここまで徹底的にやられると原因は私の性格だけではない気がした。
もう一人でいる覚悟決めた。

723:優しい名無しさん
09/04/07 20:57:57 nyP5ntb8
>>691
つカップル喫茶

724:優しい名無しさん
09/04/07 21:02:48 DfkrLKWg
>>716
ていうか、映画館なんて普通に一人でいくもんじゃない?
結構時間つぶしとかで観にいったりするし
私と違ってすごく社交的な友達でもMixiに「今日(一人で)映画観にいった」とか書いてるから
全然普通の事だと思ってた。



725:優しい名無しさん
09/04/07 22:19:08 R4L26HlT
>>718
女ですが一人ピクニックはしますよw
淋しいとも思うけど、誰かを誘うのにも相手は楽しいのかな?とか
相手の都合もあるかな=付き合わせるの悪いかなとか
時間や場所決めを思うと結局一人が気楽になる。
友達がいない訳じゃないけど、自動的に一人になるw



726:優しい名無しさん
09/04/07 22:46:57 Qe4soJcK
他人の顔色伺いながら話もしたくないのに話したりして嫌だ。


727:優しい名無しさん
09/04/07 23:44:23 IFInsZDp
自分の周りが他力本願な人が多くてイラつくから1人が楽
わたしゃあんたの世話係かと!社会人のくせに気の利かない子が結構いる
それに礼儀がなってないし

でも自分も思われてるかも・・・
気をつけてるつもりだけど

728:優しい名無しさん
09/04/08 11:28:15 Xnwr+JP4
>>723
それは確かに難易度高いな
そもそも一人で入れてくれるのか?
待ち合わせですって言えば入れてくれるのかな
彼氏彼女がいる奴があえて一人で入るならまだいいけど
喪が一人で入ったらかえって精神的に辛いかもしれん

729:優しい名無しさん
09/04/08 19:27:05 GXkDpIxL
疲れる

730:優しい名無しさん
09/04/08 22:56:08 eE9B3LNo
専門学校に入って、ちょっと友達作りがんばってみたけどやっぱり無理だった。
話すことないし、会食恐怖だからご飯も一緒に食べられないし…。
ひとりが一番楽だしたのしい。

731:優しい名無しさん
09/04/08 23:01:51 aQhl5XJg
結構仲間が居るスレ見つけた。
落ち着く

732:優しい名無しさん
09/04/09 00:33:50 N+m95sGf
他人がつらい。
話が信用できない。

一人で本読んでいるときがいい。

733:優しい名無しさん
09/04/09 03:18:06 e6WvvFUK
他人と付き合うなら虚栄や干渉、欺瞞の世界にさらされるのは必至。
それが嫌なら一人の方がいい。

734:優しい名無しさん
09/04/09 03:25:03 hkoLDYX6
一人は好き、でもずっと独りは嫌
半自己中

735:優しい名無しさん
09/04/09 07:36:46 m+ZioZBl
自分の場合独りが好きというよりも、気が付くと一人になってる。

736:優しい名無しさん
09/04/09 08:00:49 AxqUnMnV
きっとここの人たちは純粋で不器用なんだろうね

737:優しい名無しさん
09/04/09 08:02:38 79+tJJ2c
仕事中私語などうるさいのが嫌い

738:優しい名無しさん
09/04/09 13:52:04 1zwTdhQj
>>716
場所を選べ。
俺の近所なんてお一人様ですか?どころか、映画を見てるのがお一人様だよw

739:優しい名無しさん
09/04/09 19:22:30 itnSSTzs
>>737
いるよね~
仕事しにきてるのか話しにきてるのかわからない奴
たいていそういう奴らの話って中身のないしょーもないことばっかり
この前なんて客がいるのにくっちゃべってさ、消え失せろって思った

740:優しい名無しさん
09/04/09 19:45:12 +qyLBsNM
中には客の悪口、客に聞こえそうなくらいでかい声で話してるバカとかいるよね。
だけどそういう人の方がどこにいっても上手くやっていけてるんだよな~。
ま、自分はそんなのとつるむくらいなら一人のほうが楽でいいや。

741:優しい名無しさん
09/04/10 00:53:36 7mc9cONC
>>725
わかる。自分は楽しいけど相手は本当に楽しいかなとか、楽しくないけど
気を使って楽しいって言っているんじゃないかとか思っちゃうんだよね。
自分は今日はどうやって過ごそうかって思う事は、ひとりでできることだったら
ひとりでやっちゃった方が早いし気楽なんだよね。

742:優しい名無しさん
09/04/10 01:14:19 McENM8gz
>>737
俺も、仕事中に私語がうるさいのは大嫌いです。
休憩中の会話で、プライベートを干渉してきたり
何も喋らずに居ると物を見るみたいにじーっと見てくるの辞めろよな!!
お前らと関わりたくないから、こっちから話に行かねぇんだよ!!


743:優しい名無しさん
09/04/10 01:17:45 0z+f1/bj
一人が一番楽。
自分でいっぱいいっぱいなのに他人の様子伺いなんて無理。

地球に一人になったとしても耐えれるかも。

744:優しい名無しさん
09/04/10 01:21:59 zpHlivn8
>>737 同意

私語の多いヤツに限って、上司に取り入るのが上手くて、楽な仕事している。
取り入るのが仕事のようだ。

745:優しい名無しさん
09/04/10 01:36:39 uJQpmeIm
一人は楽 だけど寂しい
ずっと解決しない・・

746:優しい名無しさん
09/04/10 01:48:30 1futhNOK
俺も正直たまに寂しくなるw
せめて彼女が欲しいんだが…
また裏切られたらと妄想すると…人を信用するのが恐いw

747:優しい名無しさん
09/04/10 02:31:02 s9IK4h+e
そうだな
私はひとりがみじめと感じてたんだろうな
寂しかった訳でなく
寂しかったというより
怖かったんだろうな

例えば誰かに心底愛されたら幸せだろうなとは思うが
それでもやはり独りが楽だ

748:優しい名無しさん
09/04/10 03:52:28 2Ll4hE0J
仕事中の私語、わたしも大嫌いだ。
だがしかし、今日は支店長と二人きりになった時に
「お前は人の半分ぐらいしか喋らないなぁ。同僚と会話するのも仕事のうちだぞ」
と言われてしまった…
それってどうなのよ。
私からみたら仕事中にくだらない話をして仕事の手を止める方がおかしいと思うのだが。



749:優しい名無しさん
09/04/10 04:27:57 Q/ueoBbR
>>748
> 「同僚と会話するのも仕事のうちだぞ」

こういうのって鬱陶しいよね
会話する人はすれば良いし
仕事に支障が出ない程度の会話で良いと思う

750:優しい名無しさん
09/04/10 04:39:40 57/1VCqF
>>669
漏れも、先日、ひとり花見してきたよ~
超楽しかった~!!
友達と行くと、この場所がいいとか、やっぱり別の場所とか・・・
になったりして、それが苦痛
カップルとか、花見の人がいっぱいいたけど、全然何にも思わないなぁ・・・
寂しくもないし、むしろ、自分でじっくりと見れて楽しい
夢中になってたら、他の人が見えなくなって、自由気ままでしたよ

751:優しい名無しさん
09/04/10 04:53:35 57/1VCqF
なんとなくなんだけど、「ひとりでいる」というのが、そんなに悪いことなのか?
大体、この言葉は、いい意味では使われていない
だから、「ひとりでいる」ことが好きなのに、周囲の目を気にしてしまう。
なぜなら、「アイツ・・・またひとりだぜ(笑)」みたいな感じ
当然、社会ってのは、一人でやってけないから、みんなで力を合わせて
やりとげる でも、TPOによって「ひとり」はマズイ場面もある
そこは我慢しましょ じゃないと、ただの孤立人間
仕事では、「ひとりでいる」ことは厳しい 組織だから
だから、必要最低限の挨拶くらいはしておけばいいんじゃない?
こっちから、挨拶して相手が腹立つことは少ないと思う
挨拶なんて無料だし、おはようございます・お疲れ様です くらいでいいと思う
プライベートの時間はひとりで楽しく過ごせばいいんじゃない?



752:優しい名無しさん
09/04/10 08:46:12 s9IK4h+e
街もテレビも
どこにいっても
買って買ってと呼びかけてくるのがうるさい
そしてつい引きこもる

753:優しい名無しさん
09/04/10 10:29:43 QPsu37d7
>同僚と会話するのも仕事のうちだぞ

ああ、だから仕事中に内線電話で他部署のお偉いさんの悪口ダラダラ垂れ流したり
休みの日には子供とどこそこに行ったっていう心底どうでもいい話したり
そんなババアがいても上司は何も言わないんだ。
…納得いかねぇよ!
仕事しろよ仕事を!
職場は家庭の愚痴を垂れ流す場所じゃねえんだよ

754:優しい名無しさん
09/04/10 13:39:34 yZgCj7Wc
今日は休みだったので
ひとり花見に行こうとして暑くて途中でばてました
やはり家でテレビも消して
静かにダラダラしてるのが安らぎます

でも先日はじめて一人カラオケ行きました
私の好きなマイナー歌手がやたら入っているカラオケ屋を見つけたので
三時間ノンストップで歌ってきました
人前で歌うのも恥ずかしいし
他人の歌をきくのもだるいですが
一人で歌うのは楽しいものですね。

ここにいるといろいろ挑戦したくなります
ダイエット中なので一人焼肉は無理ですが
ひとりスカイラウンジは楽しそう。

昔からファミレスにも一人で入れる人間でした
誰かといると、どこかしんどいのです

755:29
09/04/10 14:21:20 YSs+0qCh
すごい久しぶりに来てみたけど、>>204 みたいななりすましってほんとにいるんだねwww
俺は飲み会なんかよくいくし、自分でも誘ったりするよ。
いつも一人でいるのは、自由が大好きなだけなんだ。
もし、自由を理解できる人がみつかったら1人でいる理由もなくなる。
なぜなら、誰かと話す楽しさも知っているし、性欲だってあるさ。

756:優しい名無しさん
09/04/10 19:38:13 M5Tz4cq6
落ち着けw
レス番号じゃなく自分の年齢言っただけだと思うぞ

757:優しい名無しさん
09/04/10 20:36:39 lSsQ5EvS
>>755の勘違いっぷりに吹いたww

758:優しい名無しさん
09/04/10 21:04:08 TuWoE8l7
>>同僚と会話するのも仕事のうちだぞ」こんなの余計なお世話
人にはいろいろな価値観があるしね。

759:優しい名無しさん
09/04/10 21:32:04 3KTwKEB3
一人が最高に幸せ。
つるむのウゼー

760:優しい名無しさん
09/04/10 21:36:05 ylHV2tv5
俺は一人でカラオケ行くのが好きです

761:優しい名無しさん
09/04/10 21:36:31 kEugs14+
明日はウォーキングがてら花見して映画観てお茶して買い物しようかな
ひとりって最高だ!

762:優しい名無しさん
09/04/10 21:59:14 yZgCj7Wc
吐き出せないことをここで書こうとしたら
ひどく惨めな文章になって消してしまったw

ひとりが好きだ。
でも死ぬまでに一度は抱かれてみたい。
私のばかばかしい夢だ。

763:優しい名無しさん
09/04/10 22:31:07 3X5kDJUk
>>755怖い・・・

764:優しい名無しさん
09/04/11 00:21:19 UPY6j/gM
>>755
腹痛いw
ドンマイw

765:29
09/04/11 01:49:43 WAK9DhxL
どうもすみませんでした orz

766:優しい名無しさん
09/04/11 08:11:55 5FXiwhsM
>>765
許す

767:優しい名無しさん
09/04/11 09:38:35 NwjHrR8N
普段は一人が好きなのに、時々でも人と接したいと思うことがある方、メール交換しませんか。
自分は一人が楽と思う反面、心許せる友達や、恋人がいれば。。。と思うと激しく寂しい気分になります。
特にこういう季節だとね。

768:優しい名無しさん
09/04/11 12:30:32 +qt1qQ0h
>>753
そんなババアと喋ってるのが、上司(オヤジ)だった日にゃw
お前が愚痴愚痴やってるからって、すべての他人もやってると思うな
聞きたくない他人の陰口散々垂れ流されてるせいで
その上司から仕事で誉められても素直に喜べないよ

ひとりが好きなのは、気楽なのもあるけど
そういうのがイヤで仕方ないからってのもあるな

769:優しい名無しさん
09/04/11 14:15:59 dn/OnviE
皆さん仕事ではどうしてるの。付き合いたくない相手でも話さなければならないでしょう?

770:優しい名無しさん
09/04/11 14:34:13 okOEB3e8
>>769
仕事中に必要最低限だけしゃべる。
話しかけられた時だけしゃべる。
食事なんかは極力ひとりで食べる。

でも「なんであのこいつも一人でいるのかしら」的な目がうっとおしくてストレスたまる。

771:優しい名無しさん
09/04/11 16:41:51 0nROiQKT
そして話かけないでほしい

772:優しい名無しさん
09/04/11 17:44:20 eEgpoPK+
職場に同性がいない私は勝ち組。一人でいても変に思われないし、派閥が無いから気楽。

773:優しい名無しさん
09/04/11 18:43:46 eO8nMmG/
>>748
俺も一人が大好きで、職場でもいつも一人だったけど
かつての上司に一度言われたのは、
普通の人は、普段から会話してない人には職務上の事でも
話しかけるのを少し躊躇するらしい。
「些細なことが、伝達されないことによって
大きなことにならないように、
普段からコミュニケーションとっとけ」
ってことらしい。
当時は自分も「はぁ?仕事は仕事だろ?そんな理由で報告や連絡をしない方が悪い。」
と思ってたが、今は上司の言うことも何となく理解できる。

774:優しい名無しさん
09/04/11 18:57:10 UCMuyTh0
日本人的な人情を理解しろみたいな風潮が嫌い。
寛容に見えて、排他的なのに気付けよ。空気なんて曖昧なものに頼ってるからダメなんだよ。

775:優しい名無しさん
09/04/11 20:55:48 f9/yjZex
自分の話ばっかりして、人の話を聞かない人が多いから、一人になりたくなる。
結局、個人個人で考え方違うんだから、自分以外の人のことも認めるって配慮
して話してほしい。自分の話しかしないならカウンセリング料金とりたくなるよ。

776:優しい名無しさん
09/04/11 21:04:05 f9/yjZex
いちいち人の話きいて否定されると疲れるよね。
あんたはどーなの?って感じ。

777:優しい名無しさん
09/04/11 21:57:26 ji2gNtTv
す・き

778:優しい名無しさん
09/04/11 22:12:19 dn/OnviE
いるよね聞いてもないのに自分の話しよくする奴。

779:優しい名無しさん
09/04/11 22:14:50 pJ+BSq+G
職場の男は弁当の話ばっかりしてるな
あとしんどいとか人の悪口とか

腐ったみかん、という言葉が思い出されて仕方ない


780:優しい名無しさん
09/04/11 23:49:32 hx+c1Nae
自分話が好きな人いますね
初めは真剣に聞いてたけどだんだん面倒臭くなって適当に相槌うってたら
ちゃんと聞いてるの!?って怒られました
いい人なんだけど必要最小限話したくないな~

781:優しい名無しさん
09/04/12 00:41:11 EPwexhC5
俺は子供のころからずっと、周りの人はすでに知っている情報を
俺だけ知らない、ということがほとんどだった。
大抵くだらない噂話とかがほとんどなので、あんまり気にしてないけど
子供のころは、俺だけ仲間はずれな感じがしてちょっといやだったな。
とはいっても、ひとりでいるのが好きなので、情報が入らないのは当たり前なんだけどね。
矛盾してるなあ。

782:優しい名無しさん
09/04/12 07:12:52 JfMAmz6N
構われるのが大嫌い。人が周りでガサガサ動いていると、神経が摩耗する。つか気が散るから4m以上離れていて欲しい。
職場に構われたいジジイがいて、なぜだかロックオンされた。ウザイ。キモい。出来るだけ避けてる。
ちゃんと上司に必要以上の接触は苦手だから、よして欲しいと頼んでいるのにな。

783:優しい名無しさん
09/04/12 08:27:22 iW3cyF5y
人工衛星みたいに付きまとう人、いるよね。

784:優しい名無しさん
09/04/12 09:41:12 SgwoGIWB
>>783
いるいるwww

785:優しい名無しさん
09/04/12 09:58:56 jZRdpwVb
どうも自分は考え方や価値観が他人とズレてるみたいだ。
たまに人と会話しても気が付けば大勢から非難される立場になってしまう。
傷つくのも傷つけるのも嫌だから距離を置いた付き合いがしたくなった・・・

786:優しい名無しさん
09/04/12 10:07:55 zXGVy4vZ
上司のつきまとい、、というか監視っぷりがひどくて
それが苦で会社辞めたよ
週3ペースで飲みに誘い、私生活を根掘り葉掘りしてくるタイプ
自分も相手も一人っ子だから、一人の時間の大切さを理解してくれると
思ってたのに、、、


787:優しい名無しさん
09/04/12 10:51:27 rzLIjFlW
家族がみなメンヘルだから他人から話題にされるのが苦痛で、自然と人の輪から離れるようになった。

788:優しい名無しさん
09/04/12 11:15:19 rzLIjFlW
連投ごめん。
今は自分もメンヘラだけど
父親双極うつギャンブル依、母親強迫障害アル依
兄弟統合、自分ボダ
でも他人に依存しない変なボダらしい。


789:優しい名無しさん
09/04/12 13:24:55 K3Sf+quR
>>783
いるよねwwww


790:優しい名無しさん
09/04/12 14:35:51 5DbqV6L/
彼氏彼女がいる方
独りの時間とのバランスは、どうとっているの?

791:優しい名無しさん
09/04/12 18:16:34 8EFwm5UI
ひとりでいるのが好きな人には羅針盤(バンド名)がお勧め。

・彼らはこんなに たくさんいるけど ひとりもいない
・たのしいほど かなしくなる あこがれの なかでさえ
・誰と居ても 感じ合えない
・人の中で いつも 破れる気持ち
・今も 一人になれず いつも 一人になれず
・求める術に 疲れはじめていた コトバのための コトバを拾い 思えばすでに 渇きはじめていた 明日も そして いつまでも 歩いていく 影と どこかを
・ふと触れた心も 手の内は見せない
・互いの眼の前の 窓を閉め 鏡に向い合っている
・行方不明になりそこねた いつもの部屋の中で眼醒め
・となりにいながら すれ違うこともなく 言葉もかわさずに 過ごしてる
・ひとりで見つめていた こころの中の白い世界
・からみあって もつれあいながら ほどきあった そんな彼らも どこへ消えたのか
・自分の中には 何もないことが 今ではこんなに安らぐ
・何をするのも ひとりだけの夢

こんな歌詞が満載。フラットな歌唱で心地良すぎ。

792:優しい名無しさん
09/04/12 20:01:08 9GePSk0g
このスレにいる人はおそらく自分の話はあまりしないだろうと思う。あと共通してるのは
子供の頃から多数の友人が家に遊びに来られると苦痛じゃなかった?せいぜい一人が限界。

793:優しい名無しさん
09/04/12 20:09:43 vuHz96DV
友達を家に呼ぶなんてほぼなかったな
母は片付けできない人で家の中ごちゃごちゃだし父は酒飲んで暴れるしで恥ずかしかったから

今結婚してるけど相手が一人だと寂しいからってずっとつきまとうから苦痛

794:優しい名無しさん
09/04/12 20:56:24 W4o9CNNW
結局
誰か
係わる

795:優しい名無しさん
09/04/12 21:02:30 7teq7gIf
非常に仕事場の上司がしんどいが
(例えば私が掃除をしたら、気に入らないらしい
汚いと責められているように感じるらしい
誰もそんなこと言ってないし、
整理して仕事した方が効率がいいだけなんだが・・・・
掃除をしていることをほめてくれる上司もいるが
それはそれで「ほら!新入りがこんなに頑張ってるのに!!」
って他の人を責めるから、すごくうざい・・・)
ありがたいことに、今は薬がある。
眠れなくなる悩んだりすることがなく、まぁいいか、と思える

普通の薬の無い状態では、私はやはり生きていくには弱いのだろうな・・・
薬を飲んでようやく社会にとけこめる。人とやっていける
プライベートではひとりでいたい・・・・

どうしてみんな公私共に誰かといられるのだろう
不思議だ。

796:優しい名無しさん
09/04/12 21:08:33 qtJNSLAX
>>792
小学校の校門の前に住んでいたので
放課後毎日のように男子も女子も沢山家に遊びにきた。
それが苦痛で仕方がなくて、
押し入れの布団の中に隠れて必死で居留守を使った。
一人で本屋で立ち読みするのが好きだった。


797:優しい名無しさん
09/04/12 21:38:54 SgwoGIWB
明日からまた仕事。しんどい。。。
人の心に土足で踏み込んでくるアイツさえいなければ、まだ楽なんだが。
下品で社会人とは思えないあの態度。あぁ、吐き気がする。

798:優しい名無しさん
09/04/12 23:03:53 qvDF2DNh
俺、いつも思うようにしてるんだけど
どんだけ、嫌な奴、叱り飛ばす嫌な上司がいても、
この人にも親兄弟、嫁子供がいて、その人達はこの人を好いてるんだろうなぁと。
とすれば、この人も本当は人に好かれる要素を持ってるんだろうなと。

そしたら、憎しみは消える。苦手意識はきえないけど。

799:優しい名無しさん
09/04/12 23:15:13 u7vdfcmU
銀英伝のラングみたいなね

800:優しい名無しさん
09/04/12 23:28:54 3ZcxcV3L
慈善団体に寄付でもしてるんかw

801:優しい名無しさん
09/04/12 23:56:19 apzEj1eh
職場で席移動がそろそろ始まるんだけど鬱。
向かいの奴がインコの話してくる非常識で気分屋の面倒臭い女
隣もまた気分屋で知らないうちに顔真っ赤にして暴れ出す基地外おばさん。
機嫌のいい時はねっとりと話掛けてきてすごくウザいし、
インコの女は面白くもない自分の話ばっかしてきて相槌やツッコミ入れなきゃいけない状況がかなりのストレス。
人の引き出し開けて勝手に常備薬やハンドクリームなどを持って行ったり
それに何かと後輩の私に張り合ってくるしマネしてくる。

個室で静かなところで仕事したい。

あと、会社のくだらない模様しものとか止めろよと思う。
時間外にまでお前らの顔何で見なきゃならないの?と。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch