08/12/09 00:12:46 OU5VX4nP
>>602
まあ、さすがに「お願いしろ」とまでは言わないけれども、定型側の「無理解」を
非難しつつ、障害の「カミングアウト」を躊躇するというのは、矛盾していると思うし
やはり違和感(もっと言えば不快感)を感じる部分であると思う。
で、全盲の人達と違って、発達障害の人達は普通の人達と区別がし辛い場合
もあると思う。それを当事者側は、「周囲から誤解を受ける。」と言ってしまう。
それはそれで一面としては正しい訳だけど、一方ではそれを利用し周囲に紛れて
生活しようとしていると言う一面もあると思う。
それは、個人の選択であるし、それによりリスクの一部を回避できるメリットもあると思うので
一概に非難はできない。しかし、メリットの裏にあるリスクにあまりに無頓着な上にそれらを感受せず、
あまりに無神経に定型側の「無理解」を非難するのは理解できない行為だと感じる。
それは、定型側にとっては、「卑怯なだまし討ち」と映る事もある、と言う事は理解して欲しいかも。
個人的には、カミングアウトしない奴に周囲を非難する資格はないと思う。
逆に言えば、カミングアウトしてるなら、自己責任で好きな様に…、と言う事。
>>603
そこまで卑屈になる必要は無いかとw