09/06/06 17:32:14 /qgRihS8
>>924
> 抗不安薬を断薬しようとしている方で、良かったと思う薬は何ですか?
補足します。
抗不安薬の中で、飲んで良かったと思うものは何でしょうか?
これから、飲むつもりなので、参考にさせて下さい。
931:優しい名無しさん
09/06/06 17:42:10 2I+sdSTD
デパスは最高にいい薬だと思ってたけど、だんだんイライラが募って離人症状が強くなってきたので、キッパリやめた。
死ぬような苦しみが二日間続いた後、常に不機嫌が纏わりつくようになった。いつも悲しくて、こりゃまずいと思って薬止めたし、酒を飲んだら少しましになってきて、
四年間止めた煙草を一日三回吸ったらすっかり良くなった。
ちょっぴりの酒と煙草が自分にはいいらしい。
時代と逆行してて本末転倒なのは重々承知だけどこれが一番らしい。
安いし。
932:優しい名無しさん
09/06/06 19:32:05 d2bTHUa9
>>930
931氏の後で気がひけますが、やはりデパスがおすすめです。軽い抗うつ作用もある国民薬デパス
まずは0・5ミリからどうぞ
933:優しい名無しさん
09/06/06 22:56:01 GMT25Kcw
>>930
ルボックスはあまり効いたきがしなかったです。
リーゼとデパスもあんまり効いた感じしないですね。
ソラナックスはリラックスできる感じがします。
934:優しい名無しさん
09/06/07 00:55:51 n4EMAESF
>>930
不安感をすぐに抑えたい時に効いてくれるデパスは、重宝してます
(飲み始めのうちは、ハルシオンをやめた後だったのでピンとこなかったけど)
でも依存には要注意なので、意志が弱い人は飲まないほうがいいかも。
普通の内科でも「肩こり用」「入眠用」に処方されてるくらいなので、
緊張しやすい・暗い気分になりやすい時に手元にあると助かります。
気分がパッと晴れる感じ。
私の場合は、飲んでも眠くはならない。
ソラナックスとロプヒノールも飲んでみましたが、
効いているのかいないのか解らない程に穏やかな効き目。
でも、気分が「鎮静」する感じでした。個人的に。
935:優しい名無しさん
09/06/07 12:12:07 FImUVVKI
>>811です。
あれからヘルパー2級の資格をとり、介護職やってて毎日が地獄です。
特養なので利用者さんは強烈ですが人間関係はまだわかりませんが今のところそんなに悪くありません。
社保も取得したので早速クリニックに行きました。
先生に相談したところ、デパスが1から0.5に減り、ユーロジンが2から1に減りました。
その代わりレンドルミンが0.25新たに処方されました。
結構調子いいです。
これから減薬していきますが介護職独特の人間関係にも悩むと思うので先生もこれからスムーズに減薬できるようになれればという所存でした。
先生はユーロジンは切ってもよいと言ってましたが急な断薬は負担になると思い、ユーロジンは半分にすることで同意しました。
僕はこれから眠剤とおさらばできるでしょうか?
頑張ってみますが皆さんの意見があれば参考にしたいのでお願いします。
936:優しい名無しさん
09/06/07 13:42:43 Lp26qUJv
ベンゾ地獄からぬける
ため減薬中
あと少しでやめれる
(゚∀゚)
タバコやめれたんだから
絶対薬から離脱するぞ
щ(゚Д゚#щ)
937:優しい名無しさん
09/06/07 13:53:04 SQktUSiK
>>936
薬はやめられたけどタバコやめれんわ。
人によって止めやすいものが違うもんだねw
あーでも安定剤は眠る時に必要なのでやめませんよ・・・。
938:優しい名無しさん
09/06/07 15:07:53 pZBXlMLt
>>936
本当に地獄ですよね、後少しなんですね、頑張って下さい!羨ましいです。きついけどファイト!
939:優しい名無しさん
09/06/07 15:14:23 nalv+oT1
デパスは睡眠導入剤として出されたが
これ飲んでもあまり睡眠時間伸びないのな
940:優しい名無しさん
09/06/07 19:41:20 1q9zSYzQ
>>939
同じく。
そして只今不安中。
デパスに頼るしかない…。
941:優しい名無しさん
09/06/07 20:05:07 Skmc99rs
今、不安で神経高ぶってるかんじなんだけどデパス飲んだら少し落ち着けますか?
942:優しい名無しさん
09/06/07 20:28:04 9YbniQ5r
その為の薬です。
943:優しい名無しさん
09/06/08 01:07:31 02ES0eCE
>931
デパスに耐性ついたのでしょう
ノルアドレナリンとGAVAに作用する安定剤なので
タバコと酒で代用出来ますが、どれも危険な薬品ですよね
944:優しい名無しさん
09/06/08 01:45:53 nlhagFj0
交差耐性ってやつ?
どおりでタバコ吸わなくても平気…いいんだか悪いんだか
私はデパスでタバコをやめました
945:優しい名無しさん
09/06/08 21:47:02 46j9w4xW
前にメイラックスがやめられなくて困っていることを相談しました。
ある健康相談で保健師さんから安定剤は指示通り飲むようにいわれ
むしろメガネや補聴器、そして身体障害者の車イスと同じように
一生不可欠を覚悟して飲むように言われました。
(薬の禁断症状で苦しむうえに今の症状が悪化する危険があるからとのようです)
946:優しい名無しさん
09/06/08 22:54:13 OdfLkObw
断念した・・
947:優しい名無しさん
09/06/08 23:29:43 kFRhAIC2
(´ω`)デパス飲むと普通な気持ちになれる
だけど三、四日に一回くらいで我慢している
948:優しい名無しさん
09/06/08 23:54:42 p5DQeN2w
今デパス025とマイスリ025投入
よく眠れますように
949:優しい名無しさん
09/06/09 01:27:57 JibMP8Z4
不眠の原因になってる病気(ウツ等)が治れば、不眠も治り 薬は必要なくなる。
本来はかくあるべきなのに、何故 眠剤を止めるのは困難なのか?
ホメオスターシスは何処に行ったのか?
あるいは、ベンゾジアゼピンが脳に不可逆的ダメージを与えるのか…などと考えつつロヒプノールをのむのであった
950:優しい名無しさん
09/06/10 17:35:54 qpH09vRT
ソラナックス1日三回を六年飲んだ俺が断薬三日目
ふらつきは取れつつあり。
が、継続的な不安感がある。
あと軽い離人感
仕事には支障なし
半錠投与すべきか悩み中
951:優しい名無しさん
09/06/10 18:24:57 qpH09vRT
ねえ、断薬ってさ、みんなは何でしてる?
952:優しい名無しさん
09/06/10 21:38:53 ZHWTjjtJ
自分の場合、デパスが効かなくなった、おまけに服用量を増やしてるのに離脱症状が激しくて、恐怖を感じたから断薬目指しています。依存か耐性かどちらかだけなら怖くなかったのだけれど…。もう後がなくて。
953:優しい名無しさん
09/06/10 22:27:54 QSYNOpQ1
俺は、ある急に自然睡眠できるようになって睡眠薬が必要ならなくなったんだけどそしたら昼間の薬が効き過ぎるようになっちゃって。デパスを減らしてます
954:優しい名無しさん
09/06/10 22:33:44 /j/HDKad
断薬は酒が案外 有効だよ。ただし、薬+アルコールはダメじゃよ ヨボヨボ
955:優しい名無しさん
09/06/10 23:08:07 C9+CTjfb
>>954の言う通り
お酒が結構いいよ
ほらいろんな種類あるし
カクテルとかもできるし
自分で調整できるでしょ
つもみも食べるし
956:優しい名無しさん
09/06/10 23:13:35 sQG3n+lQ
つもみwなんかカワユスw
957:優しい名無しさん
09/06/10 23:44:46 qpH09vRT
なるほど
睡眠薬はやめれたからソラナックスもやめたいなあ
抗不安の耐性のせいで逆に不安になってるような気がして…
958:優しい名無しさん
09/06/10 23:57:48 j8KqF6JN
自分自身のホメオスターシスを信じるザマス!
959:優しい名無しさん
09/06/11 00:31:18 vQdsJk+6
デパスは舌下投与した場合どれくらいで効き始めますか?
普通に水で飲むのと1時間後くらいなんですよね?
人によって違うと思いますが教えてください。
960:優しい名無しさん
09/06/11 00:54:08 vQdsJk+6
すみません断薬スレだったんですね。
ごめんなさい。
他のところで聞いてみます。
失礼しました。
961:優しい名無しさん
09/06/11 01:48:12 j4OZTZcY
ドンマイ!面接ガンバレ!
962:優しい名無しさん
09/06/11 04:57:47 mjThARcC
レボトミン、メトローム+デパス2錠を寝る前。朝昼はレキソタン+デパス。気分で勝手に増やす。ストックあると安心してしまう…レキソタンは早く効く。
963:優しい名無しさん
09/06/11 08:46:42 BflNgvMM
デパス0.5まず一錠飲む、さらに一時間後0.5一錠飲むと7時間くらい効き目があるのは俺だけかな
964:優しい名無しさん
09/06/11 08:51:00 m73NdbVg
デパス0.5効いてるきがしない
薬減らしたいのになぁ・・・