08/08/02 14:05:30 UiwFTm1I
>>175
テルネリンの使い心地だけど、いまのところは一回の用量を1mg半錠にしているせいか
デパス0.5×2飲んだ時のような、文字通り「肩の荷が降りる」感じまではない
でも、要は悪い状態にならなければいいわけで、そういう意味では充分効いてくれている
MAX/dayが3mgなので、1mgそのまま口に放りこめばいいんだけど、もともとこういうスレに
来るくらいだから、薬に使用に関しては、臆病なんだろうね
おれの場合の眼痛は、パソコンに長時間向かったり、変な姿勢で枕元のテレビを長く
観ていると左目に発顕し、その際には左足先の痺れをともなうという妙なことが起こる
まあ首の凝りが神経をどうにかしていることの証左でもあるのだろうが、それゆえ
眼痛に関しても筋弛緩剤は奏効する
話を聞いていると175は、デパスに耐性がついているわけでも、依存しているわけでもなく
その状態になるのを避けるために同薬の使用に慎重になっているように感じる
もしそうならおれと一緒なのだが、時々考えるのが、治療に数年かかることもあるPDにおいて
その最大の妙薬デパスに1,2年の服用(もちろん用法用量を守るのが前提)で耐性やら依存の
問題が起きるのだろうか?
そのあたり(個人差もあるだろうけど)いまだに明確な答えは得られていない
長期戦を意識するあまり過剰に慎重になっているのかな、と思う時もあるよ