デパス、抗不安薬断薬スレッド  PART-8at UTU
デパス、抗不安薬断薬スレッド  PART-8 - 暇つぶし2ch114:優しい名無しさん
08/06/01 01:38:28 cTY8jtPn
リタリンはカフェインの100倍眠気覚ます効果あるのに
アメリカじゃ子供にまで処方してくれるのに
日本って国は・・・・


115:優しい名無しさん
08/06/01 02:41:57 f+RVTjO0
    ▲▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
    █▀▲  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
  ▅█▃█▀▅▀▅▃▉        ▀▆▀
    ▆▀▲   ▅▀▆▃        █
  ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃     █
  ▲▐▅ ▼ ▃ ▀▀         █
   ▀      ▀█▅       ▀▆▅█

116:優しい名無しさん
08/06/01 04:21:14 L4RVLOXz
>>114
精神主義の日本人とプラグマティズムのアメリカの国民性の違いだな。(一部アメリカ人はナチュラル志向だが)

日本人:向精神薬で、頭をいじるのはイクナイ。痛みは忍従すべき。

アメリカ人:薬で気分良くして何が悪い?といって大量のヴァリウムや鎮痛薬タイレノールを消費する。

末期ガンの疼痛にもモルヒネを使わない。使う場合もハードルが高い。
URLリンク(www.kantei.go.jp) p24参照、(死んでいく人にさえ痛みを忍従せよ)

一般的な日本人:麻薬=違法薬、覚醒剤=違法薬、向精神薬=飲んでるヤツは異常
アメリカ=依存性は高いが、医学的に有用な薬は、厳密な管理の下処方する。(スケジュールⅡ医薬品)



117:優しい名無しさん
08/06/01 17:13:23 eSZRGOh6
日本は出しっぱーな精神科医が多いから。
医者のレベルが低いとなんともね。

118:優しい名無しさん
08/06/01 17:47:54 fullBDT3
>>116
こうして見ると日本人は馬鹿とアホが大半を占める事がわかる。

119:優しい名無しさん
08/06/01 18:36:44 pVijgBXj
スレは馬鹿達が集う。

120:優しい名無しさん
08/06/04 17:20:46 6ufrVrYG
test

121:優しい名無しさん
08/06/04 17:22:50 6ufrVrYG
('Д')モウオワッタカナ

122:優しい名無しさん
08/06/05 17:39:29 iS0lPT2T
AAの人、面白かったのに
もうおしまいなの?

123:優しい名無しさん
08/06/05 18:03:20 6jy0IxAF
あんなあらしいらんよ。

124:優しい名無しさん
08/06/06 14:23:11 fC84I6Fl
もう人いなくなっちまった・・

125:優しい名無しさん
08/06/06 19:59:13 ijiF1RQw
デパスはまぶたが垂れ下がって一重みたくなってブサイクになるから
やめたよ。


126:優しい名無しさん
08/06/14 23:52:39 aJ9d9faC
浜崎あゆみは、デパス飲んで
突発性難聴なったらしいぞ

デパス飲んでる奴ら気をつけろ。
やめたとき危険かもなー

できれば軽めの安定剤のほうがいいかもなー
浜崎はいくつくらい飲んだんだろ

127:優しい名無しさん
08/06/15 00:16:46 m2SEl2lr
職場の対人関係で慢性的頭痛になった。
心療内科を探したら、どこも新患拒否。
神経科に行ってデパス出された。
ひと月位で落ち着いたので止めた。
服用中も断薬後も何ともなかった。

128:優しい名無しさん
08/06/16 21:54:46 gMAwbmf+
新患拒否じゃなくて予約制でいつも通ってる患者優先なんじゃないの?
予約待てば診てもらえるでしょ




129:優しい名無しさん
08/06/17 03:54:11 wVkONZVP
漢方薬がきくならば安定剤なんていらない漢方薬がきかないから安定剤飲むしかない現実

130:優しい名無しさん
08/06/17 12:35:18 nBtepUsA
ここのAAみてるとデパスいらなくなるな。
楽しい!

131:優しい名無しさん
08/06/17 13:14:19 U+7TR9LC
そんなあなたはガ板へいらっしゃい

132:優しい名無しさん
08/06/21 09:37:35 l288Ty/D
1ミリグラム飲んじゃったorz
なんか体がだるい

133:優しい名無しさん
08/06/25 00:20:34 CSgo8ttb
とうつう障害ってなに?

134:優しい名無しさん
08/06/30 22:53:50 rDUuFRRP
止める時は長時間作用するタイプに切り替えると止めやすいと聞きましたが
具体的にどんな薬が良いのでしょうか?

現在ワイパックスを処方されてますがググってみても
サイトによっては短期型とも中期型とも書かれていて・・・。

お薬110番でも「抗不安薬の血中半減期一覧」なんてありませんし困ってます。

135:優しい名無しさん
08/06/30 23:07:26 WM9yYNcp
>>134
<<抗不安剤>>ベンゾジアゼピン系

 短時間作用型(6時間以内)  :デパス錠
 中時間作用型(12~24時間):ワイパックス、ソラナックス錠
 長時間作用型(24時間以上) :クロルジアゼポキシド、セレナール、ジアゼパム
                    :エリスパン錠
 超長時間作用型(90時間以上):セダプラン、メイラックス錠

URLリンク(www.sam.hi-ho.ne.jp)

136:優しい名無しさん
08/07/01 02:02:00 7zJziePe
>>135

ありがとう。

成分名と製品名がごちゃ混ぜになってるけど
110番で調べて製品名でリスト一覧を作って医者と相談してみます。

137:優しい名無しさん
08/07/03 01:04:11 PzVNW0U4
今デパス断薬のためにデパスも少し飲みつつ他の薬を出されてるのだけど
勝手にデパスを完全に抜いてみたら、なんだかふるえとかがきたよ。。
やっぱり徐々に抜かなきゃ駄目なのかな。。そうだよね

138:優しい名無しさん
08/07/03 01:34:45 Zg70Gruo
>>137
あまり自己判断でやると辛い事になるぞ


139:優しい名無しさん
08/07/06 14:21:04 uRyiEmYq
>>137
個人差はあるけど耐性がついてかなりの量を飲まないと効かなくなるのも厳しい。
断薬すると、しばらく安定するまでは震えや冷汗や耳鳴りが起こったことがある。



140:優しい名無しさん
08/07/09 23:48:46 aOQ9e3hV
デパス止められました。

と言ってもパキシル+ソラナックスになっただけですけど・・・

そんで、デパス0.5mgが130錠ほど余っていて、捨てるのももったいないので、
欲しい人に差し上げたいのですが、違法なんでしょうか?

141:優しい名無しさん
08/07/10 14:05:45 s3JzDUGq
いざという時の頓服薬として持っておいた方がいいよ。
医師もそう促す筈。

142:優しい名無しさん
08/07/10 14:12:15 K49qIaoh
デパス止めて半年経ちました
1日0.5mg×3を徐々に減らしていく過程はきつかったけど

143:優しい名無しさん
08/07/10 18:06:08 pvtdpsjn
>>140
イホウです。
やらないように。

144:優しい名無しさん
08/07/13 18:28:22 GN3eb5Wv
>>142
どんな感じできつかったですか?
良かったら教えて頂けると参考になります
漏れも今10年以上飲んでたデパス減薬中
0.5を1日三個から一個まではそう大変でもなかったけど
全然飲まないとかなりきつい
震えとか頭痛とか肩凝りとかがかなりきついかも

145:優しい名無しさん
08/07/15 10:14:48 oyTQO+D/
デパス3年飲んでます。医者に断薬したいからと言ったら、これ以上軽いのないよと言われました。今は0、5を一日三個、飲んでます。自分で量を調整するしかないですよね。

146:優しい名無しさん
08/07/15 10:36:12 OW78rPE+
>>145
軽いって・・
デパスはベンゾ系の中では強力なんだけどね

147:優しい名無しさん
08/07/15 14:34:35 OW78rPE+
ベンゾジアゼピン系&チエノジアゼピン系抗不安薬の一覧
一般名 → 商品名 → 作用時間・強度

エチゾラム(チエノジアゼピン系) デパス、エチカーム他 短時間・強
クロチアゼパム(チエノジアゼピン系) リーゼ、ロミニアン他 短時間・弱
ブロマゼパム レキソタン、セニラン他 中時間・中
クロキサゾラム セパゾン 長時間・強
アルプラゾラム ソラナックス、コンスタン 中時間・強
オキサゼパム ハイロング、プリミズム他 中時間・弱
クロルジアゼポキシド バランス、コントール他 長時間・弱
ジアゼパム セルシン、ホリゾン他 長時間・中
フルタゾラム コレミナール 短時間・弱
ロラゼパム ワイパックス 中時間・強
フルジアゼパム エリスパン 長時間・強
メキサゾラム メレックス 長時間・強
メダゼパム ナーシス 長時間・弱
オキサゾラム セレナール 長時間・弱
ロフラゼプ酸エチル メイラックス、スカルナーゼ他 超長期(90時間以上)・中~強
フルトプラマゼパム レスタス 超長期(90時間以上)・強
プラゼパム セダプラン 超長期(90時間以上)・弱
クロナゼパム(抗てんかん用途) リボトリール 長時間・中
ヒドロキシジン(非ベンゾジアゼピン系抗ヒスタミン薬) アタラックスP、ピゾン、アラモン 本来は皮膚疾患用途だが抗不安効果あり。
メプロバメート(非ベンゾジアゼピン系) アトラキシン 依存性が強い・急性中毒に注意。
タンドスピロン(セロトニン作用性抗不安薬)) セディール 抗不安に加え、抗うつ作用もある。

148:優しい名無しさん
08/07/15 15:42:57 oyTQO+D/
すごい種類あるんですね。長時間で弱が理想なんで違う病院に行って試してみます。今の所は話すら聞いてくれないんで。ありがとうございました。

149:優しい名無しさん
08/07/15 23:57:23 ClUrrDQ/
ベンゾジ系なんて
耐性つきまくって飲んでも飲んでも効かなくなったら飲む気も失せて自然に止められる

150:優しい名無しさん
08/07/16 09:18:45 SDJKbQ+s
デパスやめてから1ヶ月。
ありとあらゆる禁断症状に悩まされている。
不眠、強烈な頭痛、腰、背中の痛み、イライラ、集中力の欠如、憂鬱感、不安感、離人感・・・。
性格までも変わってしまった。
この禁断症状はいつまでつづくんだろう。
もううんざり、こんな薬を簡単に医者は出してほしくない。

151:優しい名無しさん
08/07/16 10:55:00 AlyuTgLM
>>150
抗不安剤をやめて、不安障害の再発も重なってるかもな…

152:優しい名無しさん
08/07/16 15:18:44 VnPrW/nA
減薬したら、胃痛→耳鳴り→眼精疲労→めまい しかたなく又再開した
この手の薬止めること出来るのだろうか?

153:優しい名無しさん
08/07/17 18:16:55 o1tbKQOa
>>150
断薬でどうしても強烈な頭痛・肩こりや眼精疲労などの症状出るよね。
自分もデパス依存になりたくなかったから、以前に首の痛みで整形外科で処方して
もらったロキソニン(消炎鎮痛剤)や湿布を自己判断で服用してみたら劇的に
症状が緩和されたよ。
市販の頭痛薬など試す価値あると思うよ。


154:優しい名無しさん
08/07/18 16:28:02 eG4RiDl5
>>153
お、それは朗報
おれは頚椎が原因と思われるめまいにより、PDを発症してしまい、はじめに
行った整形外科でロキソニンとデパスのジェネリックであるセデコパンを筋弛緩剤として
処方され、その後整形外科の勧めで心療内科を受診し、抗鬱剤とデパスを飲むようになった
つまりおれにとってデパスは、首とPD両方に効く妙薬ということだが、どうしても
常用してしまう(現在の処方は3mg/dayだが2mg/dayに使用制限している)
余っているロキソニンが首方面、眼方面、凝り方面に効いてくれれば、さらに
デパスを減量出来る
試してみるサンクス

155:優しい名無しさん
08/07/18 19:24:58 yZSq3+u9
>>154 >>153だけど
俺は抑うつ状態でデパス減薬をトライ中だ。
眼精疲労は少ししか薬効がないので、市販の目薬を頻繁に使用している。
ただ、毎日はロキソニンを服用していない。(頓服として服用)

発想の転換で肩こりや頭痛まで抗不安剤で和らげるのに疑問を持ったので、
余っていたロキソニンやシップを自己責任で試して良い結果が出た。
すべての症状を抗鬱剤・抗不安剤で治療するのに無理があると個人的には思う。
ロキソニンなら依存性も少ないのではと考えたのよ。
眼科も受診しようか検討中だ。

156:優しい名無しさん
08/07/18 22:04:03 uKy6CeBC
ロキソニンて長期使用すると
血が出やすくなる副作用があるよ。
私は歯茎とか鼻血がよく出るようになって
内科に行ったらロキソニンの副作用だったよ。

157:優しい名無しさん
08/07/19 05:48:52 6vsuFxEo
>>155
妙な時間に遅レス失礼 154です

早速試してみようと思い、デパスを飲まずにハードなデスクワークをし、頭痛、
眼痛、首の凝りを意図的に生じさせて帰宅
家に帰って調べたら、もらっていたのはロキフェンという、多分ロキソニンの
ジェネリックだった
当該薬60mg1T飲む
効いた 
痛み止めだから当たり前の部分もあるが、起床時の首の凝りもいつもより少ない
多分、効能の「頚肩腕症候群」あたりが効いてるんだろう
ある程度のオルタナティブにはなってくれそうだ
感謝

>>156
それは知らなかった
気をつけて使います

158:優しい名無しさん
08/07/19 09:20:12 s8ITsHoc
>>156 >>157 155だけど
やはり副作用はあるんだね。注意だね。
デパスは減断薬(2・3日に1錠)できたけど禁断症状だと思われる逆に軽い不安感や
睡眠障害が復活してしまった。一長一短だな。
デパス・眠剤とロキソニンを症状にあわせて服用してみるよ。
今日は3日ぶりのデパスの日だ。(笑)

159:優しい名無しさん
08/07/19 09:32:27 6vsuFxEo
>>158
しつこくレスしてすいません
症状が似てるのでいろいろ参考になる話を聞かせてほしいんだ
頭痛、眼痛、肩こり対策として、筋弛緩剤を使用した、あるいはその使用を
考えたことはありますか?
少し調べると、テルネリンという薬がデパスと一緒に出されることが多いようだ
おれは来週、通院時にちょっと強めに処方をお願いしてみようと思っている

160:優しい名無しさん
08/07/19 11:11:17 s8ITsHoc
>>159 158だけど
自分はロキソニンガ大量に余ってるので、今は筋弛緩剤を考えてないよ。
そもそも心療内科で筋弛緩剤を処方してくれるのかも分からんしな?
主治医に相談する価値はあると思うけど。(後日、報告ヨロシク)

うつ状態がある程度に落ち着いたら、首や頭痛・眼精疲労対策で整形もしくは脳外科と
眼科受診は考えている。(今はこれ以上、他科の薬を服用したく無いため)
特に頚椎治療は心療内科受診後に中止したので、ロキソニンが無くなれば再受診すべきと考えてはいる。
実際に今日も首が痛むしね。

161:優しい名無しさん
08/07/19 11:39:28 s8ITsHoc
追加
ネットでロキソニンの副作用で気分安定薬のリチウム(リーマス)は飲み合わせが悪いそうなので
注意しよう。
やはり抗鬱剤・抗不安剤とロキソニンの絡みはあるから、自身で工夫して併用するわ。
デパス服用日は避けたほうが無難だな。

162:優しい名無しさん
08/07/22 16:26:28 FdTwUwMD
デパスって筋肉落ちたりする?
3日に1回くらいのペースなんだが、筋肉量が減った
デパスのせいとはかぎらないんだけど。
あとデパスって一回の受診で多くていくつくらい処方してもらえるんだろ?


163:優しい名無しさん
08/07/23 00:44:16 Y0eEM9YC
デパス呑むと頭がクラクラして寝たくなる 寝る前にちょうどいい

164:優しい名無しさん
08/07/25 22:34:45 y/tiR+zr
セディール 
は 
断薬症状すくないかもね

165:優しい名無しさん
08/07/26 08:53:47 hMnCkB+v
鬱でデパス夕方50mgとJゾロフト朝晩0.5mg飲んでる
これ飲み始めたら、なんか一日中だるくてやる気が出ない
コーヒーなどの香りが感じにくくなった

何かつまらん


166:優しい名無しさん
08/07/27 15:50:48 +QCKeNbe
セディールは切れ際に頭痛が起きる・・・
セロトニン作動薬でセロトニンを増やしているので
脳内セロトニン減少でおきる偏頭痛と同じなのかと

友達はデパスの切れ際に頭痛するって言ってたけど

167:優しい名無しさん
08/07/30 05:08:42 bIbbb0wd
>>160
遅レス失礼 159です
昨日病院に行って、筋弛緩剤テルネリンの処方を頼んでみた
因みにおれの飲んでいるのは、抗鬱剤ジェイゾロフトと抗不安剤デパス、ランドセン
多分問題となるのはSSRI系のジェイゾロフトだろうが、併用禁忌は同じSSRIの
デプロメールとルボックスに指定されていて、ジェイゾは大丈夫なはず
医師もそのあたりが曖昧だったのか、院内薬局に問い合わせ、確認の上、割合簡単に
出してくれた
で、昨晩飲んで休んだのだが、起床時(ほんの今だが)は快調
首の凝りもめまいもない(デパス飲んで寝た時と一緒)
今後、デスクワーク時にどれだけ効果があるか、また副作用、耐性、依存性など
調べなければならないことはあるが、とりあえず報告まで

168:優しい名無しさん
08/07/30 22:57:55 vD/icu84
抗不安薬を切らしてて、一ヶ月程、抗不安にレンドルミンを飲んでる
のですが問題ないですかね?
抗不安薬と睡眠導入剤って似たようなものだと聞いたので・・・

169:優しい名無しさん
08/07/31 04:55:54 iJLQtrKZ
>>167
症状と投薬が似ていて、デパス断薬経験者です。
参考になるか分かりませんが・・・
私は現在朝ゾロフト一日おきに25㍉50㍉/day.頓服ソラナックス0・8㍉/day.(飲まない日が多い)ミオナール三回迄を首の専門医師ペイン科より処方です。
プラスミンザイ。
ロキソニンは一ヶ月10日以上飲むと、頭痛が酷くなったり歯茎からの出血があると説明を受けており、
私は鎮痛剤を年に数回も飲んでません。安心してミオナールゾロフトと併用してます。
ただデパス断薬には慎重にされて下さい。BZが体内から全て抜けてから、自立神経が乱れますから焦らずに頑張って下さい。ロキソニンより、ミオナール系がお薦めです(私見ですが・・)

170:優しい名無しさん
08/07/31 06:01:58 fUiRmZXb
>>169
おはようございます。レスありがとう。
レスの流れをさかのぼっていただくとわかると思いますが、ぼくは数年前の事故で
痛めた首が原因と思われる、めまいその他の症状により、PDを発症してしまい、
現在ジェイゾロフト100mg/dayを中心に、デパス、ランドセン、コンスタン、それに
上述のテルネリンを今回追加してもらいました
ぼくはデパスを断薬する、というよりも現在(投薬4ヶ月)は、抗不安剤に耐性が
つかないよう、なんとか代替手段を試行錯誤している状態で、本来スレの主旨とは
そぐわない話をしているのですが、169さん、160さんなど、参考になる話を聞ける
ので、スレに参加させてもらっています
ロキソニンに関しては、副作用の問題もあり、あと残り2錠で、筋緊張緩和剤という
オルタナティブを得たので、今後頻用することはなくなるとおもいます
ミオナールというのは初耳だったので調べてみたら、穏やかな作用の同系統薬らしく
テルネリンはやや強い部類のようですね
道理でテルネリン1mg半錠で結構効くはずだ
テルネリンとの比較を調べてみようと思います
>>153さんのいっている通り、デパスは適応範囲が広い(なんにでも効く)のが
利点であり欠点でもある
わたしのように首もデパス、PDもデパスなどということをやっていると、耐性は
つくわ依存するわで、そうなる前になるたけデパスに頼らない投薬状況を作ろうと
思っての情報収集を現在、こちらのスレなども利用させてもらってしているわけです
デパス0.5mg×2/day、テルネリン1mg/dayでやっていければいいな、と思っています
長くなってしまいました。ご助言感謝します

171:優しい名無しさん
08/07/31 07:00:33 iJLQtrKZ
私も変形頚椎症10年目の首疾患で、
現在外傷ストレス障害(PD)を一ヶ月前に再発しています。
全てベンゾ系は過去に、ほとんど服用しています。
私は二年程前からペイン科で専門医師の元で、ブロック治療を受けていますから、
主治医の方針と薬を最小限でと考え、
デパスは6㍉から全て一度断薬しました。
しかし残念ながら一生薬を投薬と、自分自身も思わざる経験のデパス断薬でしたので、
(余りの疾患痛で今思うとPDが再発してしまったかも?)初坑うつのルジオで、わずか二日目から大躁転・・を抑える為にゾロフト処方等で一ヶ月経過して、安定してます。
デパス耐性依存・・正直私自身はもう懲りていますから、
服用はしないです。参考になるか分かりませんが、
長期型のセルシン等が首や肩凝りには友好的かなと・・
ベンゾ系の中では依存耐性は弱いと言われていますので。
頓服に短期をPDですから使う方法が良いかなと・・・
私は素人ですから聞き流して下さいね。ちょっと投薬量が多いと思います。
身体が重たくなる薬ばかりで・・(筋肉弛緩剤がきついばかりの薬品でしんどくありませんか?)
疲れ過ぎると首は敏感なので悪化しますから、
少し心配になりました。私が色々失敗した過去がありましたので。
首疾患は辛いですから自分で最善の方法を見つける勉強も必要ですが、
お互い頑張りましょうね。お大事にされて下さい。

172:優しい名無しさん
08/07/31 10:53:04 l535qgXW
Jゾロフトとデパスを処方されたが仕事に行けないほどだるいかったので
医師に訴えてデパスを断薬したら、その後3日間倦怠感がひどくほとんど動けなくなりました
この手の薬は、怖いですね

173:優しい名無しさん
08/07/31 23:25:32 u2rs5Bk1
デパス、完全断薬しました。
とにかく少しずつ減らし、減らした分は絶対増量しなかった。
減薬中は辛かったが、完全断薬した今は、普通に飲んでいた時より
ずっと調子は良いです。

174:優しい名無しさん
08/08/01 16:06:22 IkrobfDq
日に六粒を限度に飲んでいたけど、
最近イライラとかでポイポイ口の中に運んでしまう
頓服無いときとかの頭にギューと圧力がかかるような
あの感じがやだ
あの感じになるまで我慢して初めて飲めばいいのだろうか


>>173さんや成功者のかた
断薬したら気分悪くて寝込んだりするのがなくなったり
頭の回転がまともになったりしましたか?


175:優しい名無しさん
08/08/02 11:25:54 l8PDDL6H
>>167 160です。報告、ありがとう。
テルネリン処方されたんだね。自分はデプロメール服用だから無理だな。
自分は眼精疲労も酷いので質問だけど、目痛にも効いてる感じかな?

自分も3年間で2回も交通事故にあい入院・手術し、下腿骨々折と頚椎捻挫なんだよ。
元々、寝相が悪くて首を痛めやすく抑鬱治療の副作用も絡んで、余計に難儀してますよ。
自分も先週の受診で首痛・頭痛・眼精疲労を主治医に再度相談したけどデパス増量を
勧められ不信感を持ったよ。
自分は首痛は、技術のある整形主治医で信頼できるため物療を含め治療する方針とするよ。
ちなみに整形の主治医はロキソニンの副作用は頓服程度の服用なら問題ないと言ってたよ。


176:優しい名無しさん
08/08/02 14:05:30 UiwFTm1I
>>175
テルネリンの使い心地だけど、いまのところは一回の用量を1mg半錠にしているせいか
デパス0.5×2飲んだ時のような、文字通り「肩の荷が降りる」感じまではない
でも、要は悪い状態にならなければいいわけで、そういう意味では充分効いてくれている
MAX/dayが3mgなので、1mgそのまま口に放りこめばいいんだけど、もともとこういうスレに
来るくらいだから、薬に使用に関しては、臆病なんだろうね

おれの場合の眼痛は、パソコンに長時間向かったり、変な姿勢で枕元のテレビを長く
観ていると左目に発顕し、その際には左足先の痺れをともなうという妙なことが起こる
まあ首の凝りが神経をどうにかしていることの証左でもあるのだろうが、それゆえ
眼痛に関しても筋弛緩剤は奏効する

話を聞いていると175は、デパスに耐性がついているわけでも、依存しているわけでもなく
その状態になるのを避けるために同薬の使用に慎重になっているように感じる
もしそうならおれと一緒なのだが、時々考えるのが、治療に数年かかることもあるPDにおいて
その最大の妙薬デパスに1,2年の服用(もちろん用法用量を守るのが前提)で耐性やら依存の
問題が起きるのだろうか?
そのあたり(個人差もあるだろうけど)いまだに明確な答えは得られていない
長期戦を意識するあまり過剰に慎重になっているのかな、と思う時もあるよ

177:優しい名無しさん
08/08/02 14:29:36 N3PbtAVZ
ソラナックス0.4×2/dayなんですが少しずつ減薬していきたいんですが
いきなり1錠減らしていくか0.5錠減らしていくかで迷ってます。
最終的に頓服に切り替えたいのですが

178:優しい名無しさん
08/08/02 17:24:01 l8PDDL6H
>>176 175だけど
事故前から自律神経全般が数年前から調子悪いのと、睡眠障害もあるので臆病に
なっているのは事実です。現在はデパスか眠剤がないと入眠困難だからね。
主治医も調子のいいときは依存・耐性の問題があるから服用しないほうがいいと
助言されたしね。
断薬も後々、大変そうなので極力、私はデパスに頼らない方向で行きますよ。

温泉や自然の中で散歩したり、自律神経に良さそうなことは努力してるし。
自分は長期服用で依存や耐性がつき、肝機能障害など起こすのでは思う。





179:優しい名無しさん
08/08/02 21:08:02 EaaWItWU
>>174さん
173です。
完全断薬後、1~2ヶ月は気分が悪く寝込んだりというのは
たまに有りましたが、その後は、ほとんど有りません。
 又、頭の回転は、薬を飲む以前から良くなかったので
なんとも言えませんが、だんだんと物事を楽天的に捉え
られる様になりました。(自己治癒の一種だと思います。)

 

180:優しい名無しさん
08/08/03 15:08:24 83aFoWIM
あの、、、首が悪い方達はスレッドの事意識なされてます??
ここは断薬スレッドであり代替薬を探すスレッドではありません
いかに薬物から足を洗うかなんですよ

首の疾患はホント災難だなとは思いますしお気の毒とは思いますが
どうかHP作るか他所のスレッドで続行してください

あくまで「断薬」スレッドなのをお忘れなく。

あと個人的な経験から言いまして
じょ所に断薬なんてありえません!
代替薬も結局薬飲んでる事は同じ事なんですよ
いきなりは危険といいますが、いきなりもへったくれも禁断症状は必ずきます

薬の量を減らすといっても蓄積された分がありますから同じなんです結局
この蓄積された量によって個人差が出るんです。



181:優しい名無しさん
08/08/04 00:06:09 6QPBHhlf
あ~あ・・・
断薬にも個人的服用期間や、病状や医師との段取りで、
減薬から断薬と代替での断薬成功者もいます。
そして名指しの首疾患の方に、ブログ何て集中力的にも無理でしょうね。まず断薬経過中の方(あなたでも良いですが)、ブログから立ち上げ作成して書けますか?冷静によく考えれば分かる事では?
そして薬を全部断薬者のみスレ参加ではこのスレッド住民は、
難民になりますよ。薬を止めたい気持ちで、減薬や代替薬(当然まだ服用中)⇒断薬に取り組み、断薬に向けて飲んでいる方の気持ちは、ベンゾ服用経験者ならこそ、辛さも分かる事と思います。
前デパス断薬スレ住民より。(デパスはお陰様で成功しました)
皆さんも気持ちをしっかり持って頑張って下さい。

182:優しい名無しさん
08/08/04 01:03:54 9AmV8Qqd
ルーラン、ワイパックスとデパスってどっちが強い薬でしょうか?

183:優しい名無しさん
08/08/04 03:45:50 cn4W9cgX
>>182
ルーランはメジャーになりますので、
デパスやワイパの坑不安薬(マイナー)とは分野が異なります。
強いのはルーランになりますが、
くれぐれも、断薬を自己判断でされないで、必ず主治医に相談して下さい。

184:174
08/08/04 08:50:31 PGb8/S/4
>>179
ありがとうございます
1,2ヶ月とは結構ながいですね。

眼精疲労は鍼灸が効きました。
目薬が手放せなかったのが、1,2週間目薬必要ないくらい


185:優しい名無しさん
08/08/04 17:53:38 aJo6OM+o
針灸は一時しのぎだよね
すぐ元に戻るよ

186:優しい名無しさん
08/08/04 22:35:59 dH9BD81R
デパス1日飲まなかっただけで頭痛、肩凝りが酷くて倒れそうだった。
頭痛はバファリンで治まった。
断薬できるといいんだけどな・・・・

187:優しい名無しさん
08/08/05 16:56:23 qZyECuPo
減薬の仕方がわからん・・・


188:優しい名無しさん
08/08/05 20:01:17 5gWsSIGw
氏ねばいいと思うよ


189:優しい名無しさん
08/08/05 21:58:06 mzbI+TSm
肝機能の副作用が出たと医師に言ったら
減薬ではなく速攻中止しなさいと医師に言われたよ
少量でも飲み続けたら副作用悪化させるらしい
今七転八倒です

190:優しい名無しさん
08/08/06 14:16:24 MWGJ3ytA
ずさんでいい加減だな今の医療はホント
人の命えを何だと思ってるんだ

191:優しい名無しさん
08/08/08 17:41:22 /QinSLQ3
みんな断薬上手くいってる??

192:優しい名無しさん
08/08/08 18:35:14 8uf4J1Pr
全然うまくいきません
だれかアドバイスしてください

193:優しい名無しさん
08/08/08 22:51:22 MQFwibLk
僕の知り合いでは、安定剤・睡眠薬・抗鬱剤やってる人で3人死んでる。病気に殺されたのか?、慎重に言うが薬に追い込まれた感じがする。
いい時期に断薬の機会がなかったり・受け入れなかったり。いずれにしても飲まずにいれない理由が有るんだろうが、精神に影響を及ぼす薬はダメージの方が大きいのでは?
トリプタ・ベンゾの影響力に懲りた僕は、出世・昇給はあきらめ、休んだり山に散策したり、新宿で夜遊びして体をいたわる。皆さんお大事に。

194:優しい名無しさん
08/08/08 22:57:12 /QinSLQ3
>新宿で夜遊びして
全然カラダ労わってないじゃんw

ていうか君の場合どんな影響あったの?
ネタ?

195:優しい名無しさん
08/08/09 00:06:48 MQFwibLk
193です、本気。精神的に盛り上げようとする時、お街で刺激を受ける。山・川自然の環境は自己と対話を始めてしまう。薬で最初不安や欝は改善したが漫然と飲みつつけ、常に漠然とした不安・憂鬱が繰り返され断薬した。
禁断症状は自律神経の嵐、2w~3程苦しみ回復した。肉体のだるさや動けないのはいいが、精神的なストレスは地獄の様な囚われの身に感じた。今後薬は誰よりも慎重な姿勢を取り、精神的な変化の波に注意して自己管理を徹底する。


196:優しい名無しさん
08/08/09 00:10:41 mBg+MHn3
うるせぇチンカス

197:優しい名無しさん
08/08/09 00:10:45 mBg+MHn3
うるせぇチンカス

198:優しい名無しさん
08/08/09 00:14:24 6O3yH22I
>>189
辛いね・・・
何年位飲んでいたの?
お大事に

199:優しい名無しさん
08/08/09 01:22:02 v6K/gs33
ALSって病気のスレです。もし症状があるかたいましたらお願いします。
スレリンク(body板)l50

200:優しい名無しさん
08/08/09 01:38:36 rjAl+D2e
調子が悪くて2年ぶりくらいにクリニックにかかったら
不眠にデパス処方されました
でも毎朝4時とかに必ず目が覚めてしまいますが
これは効いてないってことなのかなぁ

201:優しい名無しさん
08/08/09 22:10:27 5Nte+e+2
私も神経症で5ヶ月間リーゼ飲んでましたが、薬じゃ治らないなと思い、
少しずつ一日の飲む回数、量を減らしていき、完全に薬を飲むのをやめました。
とりあえず今は飲んでた時よりも頭がクリアになった感じで調子がいいです。
私の神経症は、治すものではなく、一生付き合っていく覚悟を決めたら不安感に
襲われても、前ほどビクつかなくなりました。


202:優しい名無しさん
08/08/09 22:31:29 5Nte+e+2
心配性なもので減らし方は、最後は1日1/4錠までハサミで切ってました。
精神的に薬に依存してたので、何回も挫けそうになりましたが、絶対に
止めるんだという強い意志を持ちました。
私の場合服薬期間が短かったからかもしれませんが、身体的にそんなに辛い症状はでませんでした。
ここにいる皆さん、本当にがんばってください。
タモリさんが、赤塚先生への弔辞で読まれた言葉、とっても心に響きました。

全ての物事をあるがままに受け入れる。即ち「これでいいのだ」

203:優しい名無しさん
08/08/10 08:27:02 8UMrZCFs
>>200
不眠というか、「睡眠導入」用の処方なのでは。
デパスの有効期間って短時間だから、うまく入眠出来なかったり
短時間で熟睡できたりすると、バッチリ目が覚めてしまうんだと思いマス

204:優しい名無しさん
08/08/10 13:12:37 JAqplXok
>>202
あのさ、そんな生易しいもんじゃないんだよ
つうかアンタ絶対断薬無理だと思う
ベンゾの本当の怖さ何も解っちゃいない
お気楽すぐるよ
何回も出てるけど量を減らす減らさないの問題じゃないわけ
飲んでいた期間とその時の量が天国か地獄決めるの
5ヶ月となると結構飲んでるよね
ベンゾはね最長の限界処方で3ヶ月がギリとなっているんだよ
(海外では当たり前)
それを超えたら知りませんよーというのが取説の罠
依存と自覚してる程飲んでるなら尚更ヤバいわ
ま、あるがままに受け入れて思い存分苦しんでください

>治すものではなく、一生付き合っていく覚悟を決めた
あなたにこれできると思う?(笑)
無理無理。




205:優しい名無しさん
08/08/10 14:02:11 8UMrZCFs
まあまあ…。

デパス、医療関係(普通の内科)の親の勝手な処方で、
一日0.5mg×3錠(計1.5mg)飲みつづけています
心療内科に行くのはお金がモッタイナイと。今年でもう10年目くらい。

断薬時の症状が辛い;;
脳内の神経が全部きつーく収縮して、伝達物質がせきとめられる感じ。
否定的・批判的・悲観的な気持ちにしかなれず、全身針金で巻かれてるようで
身体と感情のコントロールが出来ない。

デパス一日1.5mgっていうのは量的には少ないと思うけど
やっぱり、辛いものはめちゃめちゃ辛いですね。

代替のお薬として
トリプタノールなんかの中~長期持続性の薬も試しましたがダメでした。

速攻でパッと神経が開放されて楽になれる分、
それだけキツイんですよねデパスって・・・。

206:優しい名無しさん
08/08/10 14:15:06 8UMrZCFs
外出時デパスを忘れた事に気付いた時の怖さといったら・・・。
真っ青。目の前真っ暗。

昔自分で心療内科に行っていた時には
普通にハルシオンを処方されてましたが、あれはきつかった。
見事にラリってしまいました。常用になる前に変えてもらって良かった。

207:優しい名無しさん
08/08/10 14:38:24 lRjtuRoY
202ですが薬飲むのやめてもうかなりたってます。
しかし止めてからの期間を仮に1年と言ったとしても
そんな甘いもんじゃない、これから出てくると言われるんでしょうね。

208:優しい名無しさん
08/08/11 18:58:41 CJF3N9LM
デパス止めたら凄い便秘症になって鹿の糞みたいな便しかでなくなった;;
同じような人いますか?
私だけでしょうか?

209:優しい名無しさん
08/08/13 09:01:07 a/M3QM4b
>>208
便秘なったことありますノシ
しばらくしたら治りました。
便秘中に「センナ」っていう漢方(下剤みたいな)を飲んだら、
効きすぎて地獄を見たので注意(´ω`)

210:優しい名無しさん
08/08/14 23:10:41 CoZy4FMy
錠剤カッターってどこに売ってる?

211:優しい名無しさん
08/08/14 23:28:29 K+JzY4Ka
歯で噛めばよろし。

212:優しい名無しさん
08/08/15 02:40:50 4zf2oDYV
錠剤カッターなんて売ってるのか?

213:優しい名無しさん
08/08/15 13:39:24 aIn7rFL7
>>212
ピルカッター

214:優しい名無しさん
08/08/15 15:24:20 Uxr0+lJJ
デパス1+ロヒ2のOD

完全オワタorz


215:優しい名無しさん
08/08/15 17:39:59 GismNIOb
ピルカッター買おうと思ったけど店頭になくて
通販で千円はかかるね
プラシーボ期待して買おうかな



216:優しい名無しさん
08/08/16 06:17:54 MbQ9sL5Z
おれは刃先を消毒したニッパーを使ってる
慣れるとぱかっと真っ二つに割れる

217:優しい名無しさん
08/08/16 07:01:25 SIwx8von
>>215
ヤフオクで「ピルカッター」で検索してみては?
送料込みで600円くらいで買える。

218:優しい名無しさん
08/08/16 20:02:54 wwcKhIq8
>>217
ピルカッターって店とかに売ってないのか?

219:優しい名無しさん
08/08/16 20:06:21 HCa9wvjD
直径5mmの錠剤を
毎回歯で割ってる自分はなんなんだろorz


220:優しい名無しさん
08/08/16 20:12:28 Pxj2cvBF
[盗撮] Peeping-holes

221:優しい名無しさん
08/08/17 23:33:59 eNUyB/9u
割り込み失礼・・
エリミンスレで、
デパス廃止ってカキコって本当???廃止なの?デパスが・・無くなるの。


222:優しい名無しさん
08/08/18 06:31:07 qi2wfZky
セルシン飲み続けるのと奥田脳神経薬やウットなどの市販薬で凌ぐの
どちらがよいのかな?

223:優しい名無しさん
08/08/18 14:56:44 MEcVXfa7
どれも脳腐らせるからやめれ

224:優しい名無しさん
08/08/19 03:31:13 zD67zF3v
断薬やーめた

225:優しい名無しさん
08/08/19 06:30:15 5kyY1htn
眉毛はさみで切れるよ

226:優しい名無しさん
08/08/19 13:46:22 OMGu6wGz
断薬って精神的な症状の人には難しいのかな?
更年期障害でデパスを10年近く服飲されてる方を何人も見てきてるが
更年期障害の終わり頃には自然とデパスを飲む事を忘れていて回復されてたし
みな今では完全にデパスいらずになってる。
その点から実は依存性はないのかもしれない。
ただ抗不安薬として使用していると
メンタルの問題だからやはり依存性が出てくるんじゃないかなと思った

227:優しい名無しさん
08/08/19 15:07:25 NtU5yA8I
鈍麻しすぎて痴呆か脳が完全にやられてるんじゃないの?
>>226製薬会社の人?

URLリンク(bz-drug-info.hp.infoseek.co.jp)

これ見て勉強してね。
ベンゾがどれだけ恐ろしい薬かよく解るから。

228:優しい名無しさん
08/08/19 15:53:02 k0JgsmbI
>>227
死ねカス

229:優しい名無しさん
08/08/19 19:00:51 A9nGIef2
>>227

なにそのこしょうくさいサイト

230:優しい名無しさん
08/08/19 19:10:09 NtU5yA8I
はいはい。製薬会社や薬剤師にしたら確かにキナ臭いですわなw
てかさ、オタク等必死になって叩くけど
一体なにしにこの断薬スレに来てるワケ?w

ここはデパス推奨スレでも本スレでもないんだが?w


231:優しい名無しさん
08/08/19 21:24:43 k0JgsmbI
死ねよ

232:優しい名無しさん
08/08/19 22:53:07 WFbiX4/J
>>231
おまえがな

233:優しい名無しさん
08/08/19 22:58:23 k0JgsmbI
あんまり俺をなめない方がいいよ(・∀・)
言っとくけどVIPでコテハンやってるしこのスレを潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらん事で俺を刺激しないように(・ω・)/

234:優しい名無しさん
08/08/20 00:10:15 SS20SG6N
デパス飲んで10年。
断薬中6ヶ月ですが、眼精疲労(目玉が飛び出そう)やら
肩凝り・耳鳴り等、
色々な自律神経失調症状が治りません。

しんどいです。(;つД`)

235:優しい名無しさん
08/08/20 00:35:03 CVV/tvid
ID:k0JgsmbI
なんでそんなに必死なん?
断薬失敗したんか?w

236:優しい名無しさん
08/08/20 00:39:54 CVV/tvid
>>233
じゃあ舐めずに真面目に聞く

なぜ、このスレに来てワザワザ煽る?
なぜいきなり死ねなんだ?
なぜ荒らす?
VIPだと傍若無人が許されるのか?

237:優しい名無しさん
08/08/20 10:00:16 YjlA+ic8
メンヘル板で煽るなよ。最低限やっていいことと悪いことがあるだろう。
VIPとやらは銀行強盗より悪いことしているという認識はないか?
オレも重度の鬱の時、この板で「働けないなら死ね!動物だって自分でエサが取れなければ死ぬしかなのだから。」
と煽られて、腹が立ったというより、胸が締め付けられるような気持になった。
探偵に頼んでハッキングしてもらってそいつの突き止めて殺してやろうかと思ったよ。

238:優しい名無しさん
08/08/20 18:27:30 umdI9NYo
>>233
きもい

239:優しい名無しさん
08/08/20 19:38:01 VwD0sMgm
断薬する気にならんわ
なんか勇気がないんだよ

240:優しい名無しさん
08/08/21 03:59:58 nWeg+YI4
断薬失敗して、全身痙攣を起こしそのままタクシーで病院直行・・・

記憶が戻ったときは、ここが何処なのか、なぜここにいるのかすら分からないまま
脳波を計られていた。


1日6mg(1mg*2*3回)の処方が、4年ほど。


盆休みを利用して禁断症状出ても仕事に影響しないようにと思ったが、
完全に裏目に出た。。。

素直に少しづつへらすしかないのかなぁ・・・やっぱり。


ちなみに痙攣を起こすと筋繊維断絶やら脱臼やら、結構大変

241:優しい名無しさん
08/08/21 09:37:14 OatBX0Dh
>>240
ていうか、その処方多すぎないか
どんな症状で、それだけの量を、4年間も常用したのかが、まず不思議

242:優しい名無しさん
08/08/21 17:11:44 ETSb/h0O
>>240
デパス単剤で6㍉か?
他に何か薬飲んでた?
アルコールとかは?


>>241
酒とか他にマイナーorメジャーの多剤併用だったら例え1㍉飲んでても軽く3㍉飲んでる事になるんだよ
このスレに来る人間で頓服1㍉1ヶ月限定なんて略ありえない。

普通に単剤で頓服0.5㍉を1ヶ月だけ飲んでるだけなら断薬・離脱症状はそうそうおこらんよ。

243:240
08/08/21 23:38:25 V06tmik+
きっかけはうつ病。。。


始めの2年ぐらいは、トレドミンとハルのゾロとデパス。

うつ完治?後はデパスとハルのゾロ。


アルコールは一日に500mm缶ビールを一本飲むか飲まないかぐらい。
ついでに言うとタバコは一日で10本ぐらいかな。。。



真面目に、「成功する断薬」のスタンダードな方法ってどんなん?

244:優しい名無しさん
08/08/21 23:40:14 m2D223zG
あんまり俺をなめない方がいいよ(・∀・)
言っとくけどVIPPERでコテハンやってるしこのスレを潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらん事で俺を刺激しないように(・ω・)/

245:優しい名無しさん
08/08/22 19:21:08 VoqPk7XN
>>244
VIPの糞小手がどうした?
悩みでもあるんか?

246:優しい名無しさん
08/08/22 23:59:15 JAid87Y9
断薬やめたら楽になったわ


247:優しい名無しさん
08/08/23 00:23:18 7x+xel12
減薬4ヶ月。
この禁断症状はいつまで続くんだろ。
10年飲んでましたが、すぐには止められないですよね。。

248:優しい名無しさん
08/08/23 02:03:41 0SPRECNh
長崎は、早く便所を水洗化しる!
URLリンク(www.tuins.ac.jp)

249:優しい名無しさん
08/08/23 02:07:06 8ugllV/g
断薬した人に聞きたいんだけど離脱症状っていつまで続くの?

250:優しい名無しさん
08/08/23 09:43:09 ZJ61v36E
睡眠薬安定剤の止め方
URLリンク(www.mental-clinic.ne.jp)

251:優しい名無しさん
08/08/23 14:15:39 JD/0VfPs
久しぶりに飲んだらふらふらになって一日だるかった

252:優しい名無しさん
08/08/24 14:51:59 xKcx3jcr
レキソタン断薬してはや5ヶ月
時々不安が来るが仕方が無いこと

早く正常になりたいなぁ

253:優しい名無しさん
08/08/24 16:48:12 Hsjlt3it
断薬→筋肉異常きたして治った人っている?

254:優しい名無しさん
08/08/24 20:15:28 sbUkc/bk
>>244
久しぶりに爆笑したwwwwwwww
やってみろよバーカwwwwwwwwwwww

255:優しい名無しさん
08/08/24 22:51:33 2Bliaztu
断薬すれば減少したGABAの分泌量って元通りになる?
ちょっと検索する限り、回復はするようだが、元通りになるのかどうか・・・

256:優しい名無しさん
08/08/24 22:55:40 LzL/J0rX
1錠減らすだけでもきついもんなの?

257:優しい名無しさん
08/08/25 00:24:29 NIjtnjBK
>>254
あんまり俺をなめない方がいいよ(・∀・)
言っとくけどVIPPERで固定ハンドルネームやってるしこのスレットを潰すくらいの
影響力は持ってるから くだらん事で俺を刺激しないように(・ω・)/


258:優しい名無しさん
08/08/25 01:57:10 8b1LwYUo
>>257
かっこいい

259:優しい名無しさん
08/08/26 13:14:01 JFVSkWyV
ソラ飲んでると無性にかゆくなる・・・

260:優しい名無しさん
08/08/27 13:43:42 8gHCZXAa
ジアゼパム換算合計30mg/日以上のベンゾジアゼピン系抗不安薬&睡眠薬服用者は重度ベンゾジアゼピン依存症

換算表
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

261:優しい名無しさん
08/08/27 15:48:13 8gHCZXAa
ジアゼパム換算合計30mg/日以上の
ベンゾジアゼピン系抗不安薬&睡眠薬服用者は重度ベンゾジアゼピン依存症。
メジャー使ってる奴は論外。廃人真っ逆さま。


換算表
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)


262:優しい名無しさん
08/08/27 16:12:21 FK+NRPeb
デプロメールを毎日、
調子悪いときにユーパン スカルナーゼ、
・・・というお友達。

服用を始めてから、
人が変ったように異様にアクティブになって
ものをズケズケ言うようになって、
すっかり別人。
いつまでもうじうじしてる私に「病院いって薬のもう」
っていうんだけど・・・・
彼女みたいになるのもなんだか怖いし・・・。

彼女も半年は服用してるようです。
まだやめなくてもいいのかな。
スレタイのデパスというのではないけれど、
これらの薬ってどうなのでしょう。
わかる方、教えてください。

263:優しい名無しさん
08/08/27 18:03:37 +p6Bvvwh
>>262
薬はどれも毒

264:優しい名無しさん
08/09/01 18:36:22 ySvX0QcS
デパスやせますか?
飲み始めてからここ②ヵ月で結構痩せた感じがするんですが‥〇

265:優しい名無しさん
08/09/01 18:47:15 hX/0AcBF
>>257
結婚してくだしゃあ

266:優しい名無しさん
08/09/01 21:27:02 mFO+b57F
>>257はアホだからかっこええ。

267:優しい名無しさん
08/09/01 22:09:17 V1etGwUh
薬やり過ぎてトんでんだろ

268:優しい名無しさん
08/09/04 07:54:35 xU43OxH9
>>257
やってみろバ~カwww

269:優しい名無しさん
08/09/04 12:15:17 9dhclvM3
>>257

でてこいくずww

270:優しい名無しさん
08/09/04 13:08:57 Wt+NjeO6
コピペにレスするのやめれ

271:優しい名無しさん
08/09/04 13:25:39 q8Q4wGom
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ()笑


272:優しい名無しさん
08/09/04 13:31:26 14LQZwgr
623 :優しい名無しさん:2008/09/01(月) 10:42:57 ID:JkhV2cWM
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ()笑

コピペなのでスルー
>>257の方が面白い

273:優しい名無しさん
08/09/04 13:55:37 q8Q4wGom
水深40m、バディと二人取り残された。
ボンベは1つ。残圧30、片道一人分だ。お前達ならどうする?

274:優しい名無しさん
08/09/04 22:37:09 q8Q4wGom
大至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をダウンローダーしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!


275:優しい名無しさん
08/09/05 00:38:33 ps2EhREm
>>271
きみはニートか?
会社は昼休みがあるんですよ?分かりますか?


276:優しい名無しさん
08/09/05 08:57:21 oB+xLPE4
よく釣れるコピペだなwwww

277:優しい名無しさん
08/09/05 10:23:44 u9KjZOUW
コーラックに吹いたw

たぶんピンクの小粒用意すればうまくいくよ。

278:優しい名無しさん
08/09/05 13:35:53 0IACs4fH BE:945328447-2BP(0)

知合いのだけど晒しちゃいます(^ω^)

URLリンク(ameblo.jp)


279:優しい名無しさん
08/09/05 17:39:39 DZm3OAij
スルーという言葉を知らない住人達
荒らしホイホイですねわかります。


280:優しい名無しさん
08/09/05 17:45:54 j/cENg9X
275 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/09/05(金) 00:38:33 ID:ps2EhREm
>>271
きみはニートか?
会社は昼休みがあるんですよ?分かりますか?



281:優しい名無しさん
08/09/05 19:38:58 ps2EhREm
おれのId ps2だ

282:優しい名無しさん
08/09/06 11:59:14 myA+Tzgd
じゃそろそろ買い替えなきゃ

283:優しい名無しさん
08/09/06 20:00:14 Q2upcOnG
バディって誰?

284:優しい名無しさん
08/09/06 20:10:53 6wvkUDRt
>>283
田中洋だよ

285:優しい名無しさん
08/09/07 14:43:52 KTr/NzvB
断薬に失敗して開き直って飲んでるジャンキー達のスレはここですか?

286:優しい名無しさん
08/09/08 20:15:39 HZPVLKkx
眠薬・R・その他全般あります。
カタログ無料配布中!!
(クロネコ営業所留めできます)
tri_blendic777@yahoo.co.jp
直接取引き、代引き、業者様も大歓迎です

287:優しい名無しさん
08/09/09 23:07:48 fsi2oWSR
デパス一ヶ月約60錠飲んでたのを断薬したら
めまい 頭ぶよぶよ感 頭のてっぺん触るだけでヒリヒリ 耳鳴り
耳塞がり感 フラつき の症状が出ました。どーしたら辞めれるのかわかりません。

ウツじゃないよ
こんなんなるなんて聞いてなかったし内科の医者をちょっと恨んだー
くるしーー。

288:優しい名無しさん
08/09/10 07:49:05 44L+cGJu
URLリンク(bz-drug-info.hp.infoseek.co.jp)
勉強して。頑張れ。

289:優しい名無しさん
08/09/13 00:27:08 Bqsdp1b8
デパスの禁断症状でちょっと運動しただけで
肉離れになったりしますか?
筋肉など肉体的にやけに疲れやすい感じがします。。

290:優しい名無しさん
08/09/13 00:36:30 W0H9fri/
>>289
動いてないのに筋肉痛いですね…

291:優しい名無しさん
08/09/13 07:39:56 L2puq0ja
>>289
それなります。
デパスは弛緩作用が強いですからね。


292:優しい名無しさん
08/09/13 21:55:04 FTBZ/SEx
レキソタン離脱できたかたいますか?

293:優しい名無しさん
08/09/14 21:32:38 IYr+YY34
居ます!

294:優しい名無しさん
08/09/15 12:55:44 eM+P/VRB
デパスやめたら食事がまともにとれなくなったorz

295:優しい名無しさん
08/09/16 04:07:19 T0BkVAZy
デパス飲んだら凄い肩に力入らなくて肩が変な感じでだるくて眠かったけど、なんか気持ち良かった。

296:優しい名無しさん
08/09/16 10:36:45 kjWpHhAb
そーゆー薬だよん

297:優しい名無しさん
08/09/16 21:51:29 jAle24t7
>>257

298:優しい名無しさん
08/09/16 22:02:43 ur1ojsHu
効きが切れかかった頃から猛烈な食欲が押し寄せてきて困ります。

299:優しい名無しさん
08/09/17 03:16:24 eah4MIRA
>>294
私ガイル
まだ減薬段階だけど食えないor2

300:優しい名無しさん
08/09/17 21:47:59 JN74Kiyq
>>257257257257257

301:優しい名無しさん
08/09/19 00:14:10 jWgDsZpF
断薬一日目、熱が出て散々だった。
一日1mg一個は飲まないとだめか。
処方されてまだ一ヶ月くらいなのに酷い。

302:優しい名無しさん
08/09/19 00:32:11 jBoYuF8W
このスレも閉鎖した方がいいと思う
すべて無償だけど
道徳的にあまり良いことではないからね

これからは、商売・販売している業者系を
攻撃していくのがいいと思うよ


もっとも、このスレを攻撃しているのは
たぶん商売している業者系だと思われるから
警察に摘発して欲しいものだな


政治でも官僚でも
人の道を外れたことをしたら
罰される世の中がいいと思う

303:優しい名無しさん
08/09/23 18:36:30 TXYF3Gz1
今日、依存症治療系の病院行っきた
今1日10mm飲んでるんだけど、それをいきなり一日3mmに減らせと言われた
そんなの無理だよね?

304:優しい名無しさん
08/09/23 19:41:54 ZnYjAe0j
デパス止めようと漢方薬に切り替えたとたん、症状がぶりかえし断薬失敗(>_<)


305:優しい名無しさん
08/09/23 20:47:02 1T14N+BO
眠れなくて久しぶりにデパス飲んだら、
仕事でミス連発、死にたくなる。
これはデパスの健忘症なのか、
デパス補給→デパス切れの結果なのか。

306:優しい名無しさん
08/09/23 21:49:47 QuLg/6iM
>>303

1日に10mgって・・・
それまでの医者の処方なの?最大量6mgのはずだから、まず6mgで相談してはどうでしょうか。

個人的には3mgでも強すぎるが・・・

307:優しい名無しさん
08/09/23 23:15:39 1T14N+BO
もしかして10mgって20錠?

308:優しい名無しさん
08/09/24 16:53:43 SOWDvx19
>>306
医者の処方だけど複数かけもちしてもらってました。
一日10mgだったり、8mgだったりまちまちです。しかも頓服。
自分も6mgで止めたいと思ってるんだけど、初めての断薬挑戦だから
3mgでやってみようかと。。

>>307
1mgで渡されるから10錠だよ


309:優しい名無しさん
08/09/24 22:40:53 eFN5A7j/
>>308

あくまで一般論だけど徐々にミリ数減らすのが良いと思いますよ。

焦っても良いことない。

310:優しい名無しさん
08/09/25 17:10:03 St2xzOd6
>>306
たとえ一日量3㍉飲んでたとしても酒やメジャーと飲んでたら
相互作用で6~10㍉飲んでる事になる。

311:優しい名無しさん
08/09/25 20:39:43 O8nKEe7D
> 相互作用で6~10㍉飲んでる事になる
ならねーよ馬鹿w


312:優しい名無しさん
08/09/26 00:32:17 cEH0SAQL
306です。

酒との相互作用は知ってますが、実際どれくらい強まるんでしょうね。具体的に数字にはできないと思いますが。

マイナーでの相互作用は知りませんでした。

313:優しい名無しさん
08/09/26 00:33:42 cEH0SAQL
あ、メジャーでしたね

314:優しい名無しさん
08/09/26 13:19:18 p5Zn9mlK
>>311
あほ。

315:優しい名無しさん
08/09/26 16:00:36 Apa1KeLr
>>312
肝臓に負担が大きく掛かるのだけは間違いない。

そもそもどんな薬だろうが酒と一緒に飲む馬鹿は逝って良し!

316:優しい名無しさん
08/09/28 16:30:06 FVpWJhXV
ここの無知で薄っぺらい知ったか知識より
ここで薬の真の怖さの勉強しましょう

URLリンク(mental.hustle.ne.jp)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)


317:優しい名無しさん
08/09/28 21:19:41 f3owf5nA
デパス頓服服用 0.5gを1錠/日 を平均週3日程度で服用しています。
これでも禁断症状ってでちゃいますか?

318:優しい名無しさん
08/09/28 23:09:11 vU1INasS
期間or体質による

319:303
08/09/30 22:27:59 IWvrJfVd
すみません処方量間違ってました
3mgではなく6mgでした。
3mgは無謀すぎないか?と処方箋見て初めて気づきました
3mgで4日間過ごしてつらかったけど6mgならなんとかやってけそうです

>>308
そのつもりです。


320:303
08/09/30 22:37:29 IWvrJfVd
誤爆しました

>>309
そのつもりです。

321:優しい名無しさん
08/10/03 10:35:16 dU7qjfgk
これ飲むとスゲー肛門が弛むのな・・・
こないだ紙でケツ拭くときスッと指がすんなり入った
ビックリしたよ

322:優しい名無しさん
08/10/03 22:36:03 el0aLWi/
>>309
煙草みたいなもんや

323:優しい名無しさん
08/10/05 08:05:08 puxnVV+7
一時は結構盛り上がっていたこのスレも今じゃ閑古鳥

結局、一部のアホが大袈裟に騒いでただけなんだよね
断薬症状とか離脱症状なんてホントはないんだよ
全て妄想であり気のせいなんだよ。

このスレもういらないよ
全ての離脱断薬スレは削除すべき。

上限6㍉まで問題ないですよ
医師がそう言ってくれてますし自身今までなんら問題ないです
時々、調子のいい時は1ヶ月とか空けてるけど心身異常は何もおきません

皆さんこのスレの書き込み間に受けて安易に薬飲むの止めないように
この薬の素晴らしさは幾多の研究データでちゃんと立証証明されてますからね
この世知辛い世の中楽しく行きましょう。

お体お大事に。


324:優しい名無しさん
08/10/05 16:52:51 6bpZzlYK
あーつらい

325:優しい名無しさん
08/10/05 22:35:30 YKPz+WAV
>>323
釣りか?
断薬症状は結構でるぞ
実際に俺も出たしな、レキソタンで

おきない人もいるかもしれんが・・・

326:優しい名無しさん
08/10/06 04:57:18 VjSA1L1C
目が痛くなる・・・
目の神経に効いていたのかな?

327:優しい名無しさん
08/10/06 14:38:45 eDrlAtf8
症状あっても蚊に刺されたようなもんでしょ
大袈裟だよ

328:優しい名無しさん
08/10/06 15:22:43 NKRRm413
>>326
首、肩の凝りから来る
筋弛緩作用が効いていたのです

329:優しい名無しさん
08/10/06 16:20:19 iyqBDeJf
なんか腕がしびれる

330:優しい名無しさん
08/10/06 16:34:41 OGnkQINb
レキソタン、離脱症状でるよな。
俺の場合、頻脈、動悸、不安感。
今は医者を変えて1日1回頓服としてソラナックス飲んでるよ。寝る前にデパス1mg。
頻脈、動悸は無くなった。不安感は、減ったけど多少ある。

331:優しい名無しさん
08/10/08 18:53:13 ckCdSfwj
>328
確かに、体は凝りがちなんだけど、こんなに
目にくるかな~って感じなんですよね。
コンタクトをつけっぱなしにしていた時の
痛みとドライアイを足したような感じです。
今日は断薬9日目でだいぶよくなってきたけど
寝起きがつらいです><
とりあえず首と肩のマッサージします。

332:優しい名無しさん
08/10/16 19:09:23 Y8lFedzU
もったいない


333:優しい名無しさん
08/10/18 14:09:02 68WsVsN+
デパス3ヶ月病院に行けなくて
飲んでなかったんだけど
最近不眠症気味でまた病院に行った時に、
なんとなくまたでパスもらってきちゃった。
量は減らしてもらったけど。
なるべく飲まんように我慢してる。

薬がなかった間のイライラ感はすごかった。
今は、あるからそれだけで、安心感があるから
飲まなくてもなんとかなってる。

334:優しい名無しさん
08/10/20 13:14:24 QhfEMoSX
飲みてえ

335:優しい名無しさん
08/10/20 20:03:29 hD+64WdN
4ヶ月間0.5mg錠を、一日置きに一錠飲んで寝ていたけど、
辛くなって来たので、カッターで半分に割って毎日飲む様にしたら楽になった。
これで半年位続けて、さらに減らしてゼロに持っていくつもり。

336:おおおおおおおお
08/10/20 20:07:29 5FcnE2gH
おおおおおおおおおおお

337:優しい名無しさん
08/10/21 03:19:29 Tlw91oj4
現在22歳の男
1mg×3回/1day
の処方で4年間飲みつづけていたデパスをやめきりました。
以前1年間ほど抗うつ剤も飲んでいた僕ですが今は漢方薬だけしか飲んでません。
ずっと飲んでる人なら分かると思うけど禁断症状としては肩凝りと脳ミソの神経が締め付けられる様な感覚が酷かったです。
1日3回と小分けに飲んでいたので精神的にも依存してたんでしょう、マジで夢にも出てきました(笑)

今やめようと思ってる人に言いたいのは絶対にやめられるってこと。
僕みたいに年単位で飲んでいた人も長期の休みを潰すくらいの気持ちで望めばやめられます。

あとはやめるメリットとデパスを飲んでるメリットを自分で比べるのが大切だと思う。

やめるのに苦労したし、人生を色々と誤魔化して生きてしまった気はするけど思い返せば助けられたことも多かったので。

長文ゴメン

338:優しい名無しさん
08/10/21 16:27:37 DxayA1M7
止めるときは頓服より毎日決まった量を飲んでた方が止めやすいんじゃないか?

339:優しい名無しさん
08/10/22 23:09:30 T02L77NJ
今、飲みながら仕事をはじめようか、
ゼロに持っていってから仕事をはじめようか考えたが後者を選んだ俺。
漢方薬の六君子湯いいよ、朝起きたときの嫌な考えが無くなって来た。
病院の漢方で処方される時、漢方薬の43番で処方される。

340:優しい名無しさん
08/10/23 01:51:47 rUbiVP+J
薬を割って徐々に減らしていって、後は根性!!!でやめるしかないですね。
何も薬を飲んでいなかった頃の、健康な自分の体を思い出しながら。

肩こるなら運動するなりマッサージ(鍼とか)受けるなりしてさー・・


341:優しい名無しさん
08/10/23 09:43:27 uU5bugKF
>>339
漢方薬の六君子湯いいよ、朝起きたときの嫌な考えが無くなって来た。

本当ですか?私もそれに悩んでいるんですが
ではこの漢方の断薬問題はなさそうですか?

342:優しい名無しさん
08/10/23 10:41:35 Q4ms5keO
>>341
詳しくは知らないけど、
漢方薬をやめた時の禁断症状って無いんじゃないかなあ。

343:優しい名無しさん
08/10/23 10:45:12 Q4ms5keO
>>341
あと、病院からの漢方は医者が指定医か何かの資格がないと処方出来ないらしい。
店で売っている漢方薬の本やガイドブックで漢方薬を処方出来る病院を探すといい。

344:優しい名無しさん
08/10/23 10:54:58 Q4ms5keO
あら、ググって見たら医師の資格があれば漢方は処方出来るみたい。
指定医というのはあるんだけど。
誤記だったらスマソ。

345:優しい名無しさん
08/10/23 11:02:46 Q4ms5keO
さらにまちがった。漢方専門医だった。超連投スマソ。

346:優しい名無しさん
08/10/23 15:41:08 GilEk+Ca
断薬3週間目です。離脱症状まだあり。苦しいですがもう薬を飲もうとは思わない!

347:優しい名無しさん
08/10/23 21:30:51 rUbiVP+J
一ヶ月飲んでた私でさえ離脱症状はかなり辛かったですyo
悪夢を見ていたかの様


348:優しい名無しさん
08/10/23 21:35:57 VQAlMbIt
デパス増えますよね。心配ですが 睡眠導入にも使えるし しばらくは ちょうどいいかな。たまに ふらつきますが‥

349:優しい名無しさん
08/10/24 23:02:27 8C6Ypu5y
六君子って胃腸の漢方じゃなかったか?

350:優しい名無しさん
08/10/25 00:22:13 gLOkgHLH
>>349
そうですよ
URLリンク(www.interq.or.jp)

351:優しい名無しさん
08/10/25 10:46:54 8c/QYjdT
六君子湯について調べてくれた書き込みありがとう。341です。
私は急な断薬の衝撃及び減薬しても禁断症状なのか
背中と胸の痛みで呼吸が自由でなくなってしまった。もう二年。
振り向きもしにくいので体型も変化した。
このクスリの筋肉への働きは相当なものがありました。
上半身の筋肉に異常があるようだが胃腸にも効くとなれば
横隔膜周辺の手の入れにくい筋肉もほぐしてくれるのではないか。
漢方薬局でなら購入できそうか。

352:優しい名無しさん
08/10/25 13:09:40 kqbVULdr
俺もデパス断薬で筋肉異常から一年半。
首~胸~背中~肩が常におかしく振り向くのが一番辛い。
果たして治るのか・・・

353:優しい名無しさん
08/10/25 13:35:30 Jq/jqtUo
デパス飲んで1か月でイボ痔になっちゃった

354:優しい名無しさん
08/10/25 17:52:04 8c/QYjdT
果たして治るのか。
自分もまさに同じです。ヨガと温浴で徐々に良くなっていったが
常に痛みはあります。治ると信じてお互い大事にしよう。
↓には不安と胸痛に関連する漢方が出てました。
スレリンク(utu板)l50
家に飲み残しの加味逍遥があったので飲み始めました。


355:優しい名無しさん
08/10/27 11:05:26 fAliBnn3
デパスって 本当にたまに ふらつく あれが少し怖いのと 依存性

356:優しい名無しさん
08/10/27 11:08:54 oRvrsOlf
知らなかった。
デパスとアルコールがヤメラレナイ
朝から ワイン一本あけた

357:優しい名無しさん
08/10/27 15:52:32 5T+yC2sP
アルコール併用はよくないです

358:優しい名無しさん
08/10/30 10:28:24 bJP3ZFu+
デペスを3mg×3回/1day で処方されているんですがやばいですかね?

359:優しい名無しさん
08/10/30 15:19:47 5EsiGQuw
>>352
仲間;;!!!!
俺も1年経つが筋肉のピクつきがなかなかおさまらない
なんかスゲー痩せてきてるし
力入れたら震えたりもする
必ず良くなる元に戻ってくれると信じて地獄抜け出したい一心で
やってきたつもりなんだが・・・
いたるところの筋肉が痩せててマジ洒落にならない
目眩もずっとある
一体体でなにがおこっているんだ??


360:優しい名無しさん
08/10/30 15:21:46 5EsiGQuw
連投すまん
力が入り辛いのもあって
筋萎縮が見られるから
ALSになったんじゃないかと思ってる


361:優しい名無しさん
08/10/30 18:40:57 egfzHZX/
>>360

352デス
マジ何が起こってるんだろうね?俺もメマイ持ちになっちゃったよ。ALSも真剣に考えてる。
でも医者はデパスじゃそんなことにはならんの一点張り。アイツらこの薬のこと全然分かってないよね。

>>358さん
デパス9mg/dayとかはあり得ない。廃人なりますよ。6mg/dayでも俺なら一週間で廃人なりそうだ。


362:優しい名無しさん
08/10/30 19:04:11 5EsiGQuw
受容体が腐ってるのかな・・・

363:優しい名無しさん
08/10/30 19:09:58 5EsiGQuw
URLリンク(bz-drug-info.hp.infoseek.co.jp)
>ベンゾジアゼピンの離脱症状は、ベンゾジアゼピンの服薬により
脳のギャバ受容体が減少する事に起因し、脳がベンゾジアゼピンの減少及び消失に慣れ
その影響から自然に回復を遂げるまでの間に起こる心身の不具合の事を指します。

とあるけど・・・どれだけ待てばいいのさ
もう1年ですよ1年orz

膝は目茶痛いし歯は抜けるし後頭部硬直だし目眩すげーし平衡感覚狂ってるし
飲んでのたった2ヶ月ですよ2ヶ月!

受容体を刺激したらいいわけ?
誰か詳しい人助けて><

364:優しい名無しさん
08/10/30 23:28:34 n4h+VzHB
>>363
すまない、分からない。
僕は、一年半かけて一日4.5mg→0.5mgへ持っていった。

365:優しい名無しさん
08/10/31 00:16:17 EZMvAMar
>>363

デパスは短期型でかなり強力だから、メイラックスみたいな長くてさほど強くないのに変えつつ徐々にやめてはどうだろう。

366:優しい名無しさん
08/10/31 00:36:21 sAhH4pto
1年経ってるのに又飲めってかw
せっかく1年頑張ったんだからワザワザまた受容体壊すような馬鹿なマネはするな
症状あって苦しいだろうが、今日まで少しずつでも受容体は復活してくれてるハズだろうに
ニコチンで受容体刺激する方法もあるぞ
もし試すにしても自己責任でな
ニコチンパッドを少しだけ切り取って試すとかw

367:優しい名無しさん
08/10/31 07:35:38 n+AZtobR
>>358
何年くらいその量で飲んでらっしゃいますか?
ちなみに自分は>>303です。
一日8~9mmの量が始まったのはここ一年くらいの間です

さすがにヤバさを感じ、今は6mg/dayで減量はじめたところです。

368:優しい名無しさん
08/10/31 12:05:16 sAhH4pto
おまいさん正直者だね。エライ。
ていうか1日8~9て凄いなw

俺と同じだわorz

369:優しい名無しさん
08/10/31 13:03:50 vV6GIfNf
1日9ミリって凄いな。それだけ飲むなら
SSRIとかに切り替えていったほうがいいと思うが。

370:優しい名無しさん
08/10/31 19:30:58 j7fKrxyT
たしか3mg



今日誘惑に負けて1mg飲んでしまったorz
5ヶ月くらい飲んでなかったのに

371:優しい名無しさん
08/10/31 20:55:48 UUW9qzUH
デパスを初めて飲んでます。
0.5mgで。
飲んでそのうちすーっと睡眠に入れるけど6時間くらいで目が覚めます。
これって効いてるのかな??

372:優しい名無しさん
08/11/01 17:04:21 xkj0Aeyu
>>371
効いていると思います。
目が覚めても自分の睡眠時間が取れたと思う時まで布団に入っていると良いと思います。
頭が目が覚めた時、スッキリしていても意外とまた眠れるので寝ていられる環境なら寝ているといいです。

373:優しい名無しさん
08/11/01 21:48:05 yK0erO31
>>372
ありがとうございます。
でき得る限りそうやってみます。

374:優しい名無しさん
08/11/03 14:33:25 G0yjibz3
URLリンク(www.als.gr.jp)
こわいね

375:優しい名無しさん
08/11/03 14:39:47 UMAMyW0I
>>374
やべぇ、当てはまるわ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

ALSの初期の症状は人によって異なりますが、大きく2つに分かれます。
①箸(はし)やペンが握りにくくなる、腕が上がらない、頻繁につまずく、などの症状が出てきます。
②しゃべったり飲み込んだりすることが困難になります。

376:優しい名無しさん
08/11/03 19:31:33 poEavb4l
上の方で筋肉の異常を訴えている人がいたが自分もだ。
レキソタン6mg/1dayを4年飲んでいたが徐々に減らし5月に完全断薬したが、首、背中、肩のこわばり、こりがまだ治らない。
肩、首などがこっているのでそれにともない緊張性頭痛、顔のひきつりなどがある。
医者は断薬症状などは一切無いと言い張る。薬を飲む前はこんな症状はなかったのに・・・
後遺症として残ってしまったのかな。どなたか断薬後に筋肉の異常がありそれが治った人はいませんか。




377:優しい名無しさん
08/11/03 22:03:21 RH56yair
断薬した後、後遺症はないと思う。

378:優しい名無しさん
08/11/04 08:44:06 KK5SXFmc
俺デパス1ミリ、1シートプチODしたら記憶飛んだwww

379:優しい名無しさん
08/11/04 15:41:51 R+HnJ2JL
でも、メジャーでもマイナーでも添付書や注意に
勝手に字判断でやめると後遺症が残るかもと書いてたりするヤツもあるよね
なんてたってコレ作用機所がバルビツールと同じだし何があってもおかしくはないと思う
離脱や断薬による活性酸素ストレス抵抗力低下などで神経変性させちゃうなんてお手のもんかと

380:優しい名無しさん
08/11/04 17:53:11 R1I8XI8T
寝る前にデパスとレンドルミン飲むんだけど、1週間分のデパスが足りない。
ODなんてしてない。どっかにいっちゃったぁ。
ゴミ箱の中も調べたけどないっ!床にも落ちてないっ!(涙)
先生にODしたと思われるのやだから言えないっ!

381:優しい名無しさん
08/11/04 18:33:24 2r9hqsmj
>>380
普通に予約を前倒しにして病院に行ってもらってくれば?
忙しくなりそうなので、って。

382:優しい名無しさん
08/11/04 19:53:07 R1I8XI8T
>>381
うん (;_q) ぐすんっ

383:優しい名無しさん
08/11/05 09:49:58 hnPQL/xq
今デパス1ミリ1シートODしました。
さてどうなることやら。

384:優しい名無しさん
08/11/06 14:25:56 mWl79o7K
俺もデパス飲んでやめたらALSのような症状出た
この薬以外にドグマチールも服用
精神薬危ないから安易に手を出さない方がいいと思う
正直、医者と馬鹿な自分を恨んでる

385:優しい名無しさん
08/11/06 16:46:49 oQWh3fGp
>>374
これマジ?!
当て嵌まりすぎるんですけど?
俺の場合リスパ服用
オワタorz

386:優しい名無しさん
08/11/06 20:44:39 jsoodsnl
ルーラン→ジプレキサ と、続けて飲んでいた時、顎が動かなくなった。
断薬したが咬みたいのに開いたりするようになった。
でもデパスを1.0mg取ると意思通りに動く。

387:優しい名無しさん
08/11/11 02:54:55 fleapvVQ
>>382
泣くな。
がんばれ~。

388:優しい名無しさん
08/11/12 10:59:48 S0CIuTZ7
断薬後、関節パキパキ鳴ったり、いきなり背中攣ったりする人いない?

酷いんだが・・・

389:優しい名無しさん
08/11/12 11:03:40 D7k/vKOH
みんななります

390:優しい名無しさん
08/11/12 18:06:51 SyynT8H8
夕方になると両肩がズキンズキンと脈をうってるみたいで不快なんですが
こう言う断薬症状ってありますか?

391:優しい名無しさん
08/11/12 22:37:26 D7k/vKOH
あります

392:優しい名無しさん
08/11/13 00:26:43 0SBj4JC+
>>388
顎がパキパキ鳴ってうるさい

393:優しい名無しさん
08/11/13 10:45:06 XZ53rw/g
やっとデパスやめられた。日に日に良くなっていく感じ。
デパス飲むと調子がいいけど、飲まないとどん底、だからまた飲む。
でも本当に調子良くなるためにはデパスを止めて薬に頼らない生き方を訓練しないといけないのかもと思って頑張って止めた。
止めたら本当の自分の心が戻ってきた。
自分の心と向き合って生きたいと思った。



394:優しい名無しさん
08/11/13 10:58:07 e87tuPnE
>>393
デパス断ち成功おめでとうございます。
飲み始めた理由は「不安」という症状でしたか?

断薬にどれくらいの期間かかりましたか?徐々に量を減らしていったんですよね?

止めてから不安に襲われることはないですか?


395:優しい名無しさん
08/11/13 12:31:15 XZ53rw/g
393です。
新しい環境になかなか慣れなっかたのが原因で飲みはじめました。ずっと緊張状態で気を遣いまくりで、怖くて涙がとまらなくて、医者に駆け込んだんです。
医者はSADだと診断。
5か月頓服で飲み続けました。頓服とは名ばかりで、毎日一日二回飲みました。
止めようと決心してから、半分、4分の1、と減っていきました。
4分の1の時かなりつらい禁断症状があらわれました。
今まで感じた事のない感覚です。もういても立ってもいられなくて、とても苦しかったです。じっとしていられないのです。布団をかんで耐えました。でもこの苦しみから逃れるためまた飲んだりするとまたやり直しでした。
人の話が聞けなかったり、コミュニケーションが最悪でした。
今は禁断症状がなくなりすっきり過ごせてます。
でも、禁断症状の時に接した人との人間関係修復は大変です。良かった事は最初、医者に駆け付けた理由の症状はいつしかなくなっていきました。
自分の本当の心が戻って良かったです。


396:優しい名無しさん
08/11/14 04:42:05 zaQpW/BT
ここ2年ぐらい、夜になるとマブタが重くウザクなることに悩んでいました。
目の周りをもんだり押したりすると、良くなるような気もしたのですが。
単純に疲れなのか、老化なのかとも考えましたが、
あるとき、ふと毎夜睡眠薬代わりに服用しているデパスの効用が切れたせい、
いや、禁断症状というべきではないか、と思うようになりました。
というのも、寝る少し前にデパスを服用すると、なんだか重苦しさが、
なくなるようなきがしたからです。
デパスは内科医のすすめで、7年ぐらいまえから睡眠薬がわり、
多いときは日中にも服用していたことがあります。
今、今日でちょうど一週間デパスを飲んでいません。
うそのように夕刻の目やおでこの重苦しい疲労感はなくなりました。
これはデパスをやめたおかげでしょうか。
ただ、一日中、嫌な気持ち(後悔、焦燥感、不安感)などに心がふさがれているのは、
デパスをやめたせいだと思っています。
とくに、朝起きたときのイヤーな感じはどう表現していいのかわかりません。



397:優しい名無しさん
08/11/14 15:02:05 AfOdo0yt
レキソタンも処方してもらったんだけど、あまり効き目がないのでデパスに戻しました。
レキソタンの方が強いはずなんだけど(汗)

398:優しい名無しさん
08/11/14 16:36:00 l6F14wdH
抗不安薬や抗うつ剤(とりわけ抗うつ剤)は、かなり常用(中毒)性が高く、
医師が簡単に処方してしまう日米の現状は、どう見ても行きすぎでしょう。

399:優しい名無しさん
08/11/14 16:42:07 NZKR3bS9
>>398

そういうあなたは患者?医者?どこの国の医者?

400:優しい名無しさん
08/11/14 21:00:56 zaQpW/BT
デパス断薬一週間経過の396です。
今朝目が覚めると、あのイヤーな思念にまとわりつかれる感じがなく、
さっぱりとして、やることもサクサクはかどりました。
じつは2ヶ月ぐらい前に頚椎のヘルニアで入院し、
その後神経ブロックという注射や理学療法で治療中でしたが、
合わせて服用している薬が最近よくなってくるとけっこう眠気がでるようになったので、
デパスが眠剤としてはいらなくなったので、やめる決意をしたわけです。
その頚椎ヘルニアのクスリがこのスレにデパスの代替薬としてあげられているロキソニン
のほか筋弛緩系数種なので、やはりデパスとロキソニンは代替関係にはないとしても、
かぶるところがあるのかなあ、と思います。


401:優しい名無しさん
08/11/14 22:36:19 /2Wp3DfN
URLリンク(www.als.gr.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.nanbyou.or.jp)

こわいね。

402:優しい名無しさん
08/11/16 21:14:17 N3xO05Qn
396・400です。
デパス断薬10日目にすごく異変がありました。
昨日から、インフルエンザのような状態で、吐き気と下痢、頭痛がひどいです。
精神的には不安というより攻撃的になっているようで、
自分の具合が悪いのに、家族の看病のしかたが悪いとか文句を言ってしまいました。
こういうのデパス処方している医師に相談しても
「ただとインフルエンザと患者の不徳の致す所でデパスと無関係」と
いわれるだけなので黙っていますが、
夜アルコールを少し飲んだら、だいぶ気分がよくなったりして、
やっぱりデパスの離脱症状だと確信しました。

403:優しい名無しさん
08/11/17 06:48:04 A/96gZKN
デパスより少しの鮭の方が受容体も壊れないしいいんじゃないかなって最近思う。

404:優しい名無しさん
08/11/17 11:09:09 PuS1GiV/
確かに…
塩鮭だったら少しでごはん食べれるしな

405:優しい名無しさん
08/11/17 13:56:08 xVPcikuG
鮭にどんな効果あんの??
魚の鮭だよね?

406:優しい名無しさん
08/11/17 15:56:26 fRPaVibR
酒、の事なんでわ?

俺パニック持ちでデパス11年くらい飲んでたが
ある日思いきって断薬してみた
五ヶ月くらい色々不安定だったりしてかなり辛かったが、それを過ぎたらパニック治った
過呼吸も不安もその後全く出てこない
正直、よく頑張った俺!!と思う
みんなもがんがって栗

407:優しい名無しさん
08/11/18 03:30:25 I9NoT9ot
私の場合、不安とかパニックとかはむしろ断薬してから経験したので、
あまりストレスではないの。
でも吐き気と下痢が続くのは、恥ずかしいやらなにやらで人にいえないわ。
こうなるとよけい、若くて体力あるときにしか断薬できない薬って思うわね。

408:優しい名無しさん
08/11/19 13:00:49 FFt+/pz4
一日抜いてるけど、死ぬなwwwwwwww

脳内に変なもんがつまって、筋肉がだらーんって
垂れ下がってる感覚に陥る


409:優しい名無しさん
08/11/19 13:09:36 gq03hnD8
>>408
自分はやめようとしているのにやめられない者です。
1日抜くこともできず、結局1日2~3回は飲んでる。

>脳内に変なもんがつまって、筋肉がだらーんって
>垂れ下がってる感覚に陥る

なんだそれ・・・どんな感じだ・・・

410:優しい名無しさん
08/11/19 13:09:55 LsjgvXXn
未だに作用の仕方がわからないとか?
なんかこわいね

411:優しい名無しさん
08/11/19 14:14:48 LBKOiV0u
後遺症で苦しんでる人いる?

412:優しい名無しさん
08/11/20 00:27:20 dD4ydMbV
>>403
僕も寝る前に50ml位のお酒はどうだろうと考えていた。
成人してもほとんどお酒は飲んだ事ないけどね。

413:優しい名無しさん
08/11/20 01:16:16 gunH/iia
>>412

それだったら養命酒が良いらしいです。
自律神経にも良いので試してみたら如何でしょう。

414:412
08/11/20 01:54:34 dD4ydMbV
>>413
有難う御座います。
他に梅酒はどうかなとも考えてます。

415:412
08/11/20 02:10:44 gunH/iia
>>414
梅酒と書かれていたので果実酒でくぐってみたら不眠に良いとされるのが
沢山有りました。

金木犀酒  精神安定、不眠に効果
巨峰酒   食欲増進、低血圧、不眠症
ニンニク酒 不眠症 低血圧症 常習便秘症
青じそ酒  鎮静作用があり不眠症
なつめ酒  滋養強壮、鎮静、不眠症、利尿、各種の神経の興奮を鎮めるなど。
サクランボ酒 疲労、不眠な方へ

自分は取り敢えず何時でも買えるし安上がりな「青じそ酒」を作って試そうかと
思いました。

416:優しい名無しさん
08/11/20 08:32:00 nVitsliZ
デパス断薬できねぇな。。。。
飲まないと不安になる。
デパス1mg朝昼夕飲んでます。


417:優しい名無しさん
08/11/20 08:41:37 aV5xo3Cy
403です。
鮭は酒の事です。
私は朝、人に会う前に5~10CCポン鮭を飲んでいます。鮭中にならないように気をつけてるつもり。
きっと自分は異常に前頭葉の働きがいいので、そこを鈍くするだけでいいんじゃないかと。。


418:優しい名無しさん
08/11/20 11:26:56 GDAU9Lum
胃が弱いので飲めないんですが
どうしろと・・・・

419:優しい名無しさん
08/11/20 13:31:52 CVt7qnhx
>>415
さくらんぼ酒は疲労に効くよ。不眠にはそんなに効かなかったけど、簡単に作れるしおすすめ

420:優しい名無しさん
08/11/20 17:10:49 5TeSKvFj
イライラで寝れない症状で、デパス0.5mg14錠を初めて処方してもらう
昨日夜に1錠飲んだが、睡眠に関してはあまり効果感じず
1日2錠までOKと書いてあるが、薬の飲み杉怖いので、これで様子

ここを読んでると怖い薬みたいな気がして心配
精神薬でカラダの調子が悪くなり合わないと思うと
元々すぐ断薬できるタイプので大丈夫かな

421:優しい名無しさん
08/11/20 17:15:27 j0awzSq8
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、薬学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ



422:優しい名無しさん
08/11/20 18:23:54 aV5xo3Cy
薬学やってる人間は作用機序に詳しいが所詮机上の空論。
もちろん素人考えでの民間療法はおかしな場合もあるが。。
実際服用して患者が感じた考えはあながち否定できないよ。それが科学の限界。
漢方なんて未だに何が効いているのかわからない。
若い薬剤師が偉ぶるんじゃない。
このスレにはデパス飲んで止めて禁断症状経験して理解してから宣いな。

423:優しい名無しさん
08/11/20 19:05:34 Igbz9W8y
>>420
イライラは夜眠る前だけですか?
私は日中イライラ、そわそわすると言ったら、抗うつ剤を変更されたけど。

424:優しい名無しさん
08/11/20 20:42:14 dMgE0Df5
私 日中イライラすると デパス飲みます
夜は 2mg

425:優しい名無しさん
08/11/20 20:56:20 X+CwuBeg
イライラに、デパスききますか?
私はすごいイライラするんですが、いつもデパス飲んでもあまり変わらない気がする・・・

426:優しい名無しさん
08/11/20 21:21:27 kmHhVeHN
>420
うつ病では?

>425
私はいらいらにはセパゾンが非常に効きました。人によって違うんかもしれんけど

427:優しい名無しさん
08/11/20 23:05:11 GUYKRqll
422は良いこと言った。

パキシルのシャンビリなんかも、そんなわけないけど認めてる医者もいるしな。

428:優しい名無しさん
08/11/20 23:30:20 dMgE0Df5
>>425 パニック発作と 睡眠導入として 使ってます
イライラは ソラナックスの方が効くけど 眠くなります

429:優しい名無しさん
08/11/21 02:30:15 DaRRbY79
所詮ほんにある知識
じっさい服用してある者のやくりこうかは、評価はべつにして、百人百葉で傾聴すべき

430:優しい名無しさん
08/11/21 02:59:16 skequYna
>>424
頓服で飲んでるの?
デパスって頓服で飲んでも大丈夫なの?


431:優しい名無しさん
08/11/21 03:34:56 DaRRbY79
大丈夫です
医者は定期的に飲めていうけど、必要に応じて飲むのはかまわない。薬を無理して飲む必要はない

432:優しい名無しさん
08/11/21 14:54:28 3y6/Yh6t
今、断薬中で薬がたまってるんだけど、薬の期限ってどのくらいなんですか?
知ってる方教えてください。

433:優しい名無しさん
08/11/22 00:12:27 /KPhN4mT
断薬3週間。
疲れているのに2時間ぐらいで目が覚めてしまい、
ここのとこ不眠状態。
今朝おきたときから頭痛、嘔吐、下痢で寝込む。
眠ることもできずのたうちまわったが、
夕方になると元気がでてくる。
食欲はいまいちない。というか、おいしく感じない。
離脱症状があるという人もないという人もいるけれど、
自分の場合、今の不調はデパス断薬と無関係とは思えない。
どこかのサイトで離脱症状のピークは3週間だと読んだことがあるので、
なんとか乗り切っていこうと思う。
ただ、自分自身でも断薬なんてバカらしいことと思わないこともない。
不安など、精神症状に対してはガンバル気持ちになるけれど、
気持ち悪くて吐きそうなときは、デパスでなおるなら飲んでしまおうと思ってしまう。

434:優しい名無しさん
08/11/23 02:30:07 1t6pvSpQ
デパスの服用で症状が改善されるのであれば、無理をして断薬する必要はないのではないでしょうか?デパスに、不信感をお持ちなら、医師に相談して別の薬を処方して貰ったほうが良いと思います。無理はストレスの元です、そこから悪化したら体に良くありません。

435:優しい名無しさん
08/11/23 08:37:13 s8z7qPUw
デパス(ベンゾジアゼピンという名のバルビツール)がなぜおそろしいかわかってないみたいだね・・・・
症状を改善し治癒する薬ではなく
感覚と痛みを強制的に鈍麻させるだけなんだよ
わかる?それがどれだけおそろしいことなのか?

436:優しい名無しさん
08/11/23 09:56:06 hDA62450
でも麻酔ってそういうもんでしょ
デパスを治療と考えるのではなく
それ以外を治療と位置付けるならいいのでは?

開腹手術して盲腸を取り除くのに麻酔してもいいでしょ
盲腸炎の痛みを紛らすために麻酔かけつづけて放置したらいかんけども。


デパス飲みながら、不安の原因を取り除くべく環境を整えるよう動くのはいい
と思うんだけどな

437:優しい名無しさん
08/11/23 13:30:56 PpTiFvlZ
麻酔は悪い所を取り除くためにある。しかし取り除いたのに、取り除けたとわからずにずーっと麻酔しっぱなしの医者がいるからみんな危惧してるんじゃないかな。
みんな信頼できて優秀な医者に当たればいいのにね。

438:優しい名無しさん
08/11/23 13:35:40 fJSsLHbC
デパス1週間断薬したけど、ダメだった。
とうとう今1mg飲んじゃったw

439:優しい名無しさん
08/11/24 14:39:30 xVIZyHSF
>>435
足を骨折したらギブスと松葉杖が必要なのと同じだよ。
そりゃ足の筋肉は衰えるけど、少しずつリハビリすれば元に戻る。

「明日からいきなり松葉杖無しね!」
とかやらないのと同じで、いきなり薬抜いたら治る物も治らない。

440:優しい名無しさん
08/11/24 14:44:40 xVIZyHSF
一錠ずつとかじゃなくて、一週間毎に半錠ずつとか減らしていくと案外楽に抜くことが出来るよ。
重要なのは薬が減ったことを脳みそに気付かれないようにすることだね。

441:優しい名無しさん
08/11/25 11:44:06 joU96I0w
ここはいつから製薬会社と稼ぎの無い暇な精神科医の巣窟になったんだ?

442:優しい名無しさん
08/11/25 20:44:09 qW0oGcJX
抜いて三日目だが狂いそうだぞwwww
なんだこれw


443:優しい名無しさん
08/11/26 03:23:02 g27+AfH7
オレはぶっ倒れたよw

444:優しい名無しさん
08/11/26 03:23:28 uMrsqQeg
寝付きが悪くてデパスを増やされた…

445:優しい名無しさん
08/11/26 03:56:15 hLmIUTGZ
やめて一年以上経つけど良い事ばかりじゃないな。
薬が切れた時みたいに焦燥感と絶望感は無くなったが不感症になった。
酒を飲んでも何も感じない。ただ寂しい。喪失感だけが覆っておる状態。
デパスを飲んでる時は気に入らない奴には全てに殴りかかるキチガイだったが
今は今で電話やインターホンが鳴るだけで震えが止らない。
デパスが合ってる人は安易にやめない方がいいと思う。

446:優しい名無しさん
08/11/26 05:38:18 WQ07tK1q
デパス断薬20日目。やっと一昨日から途中で目が覚めることもなく
眠れるようになった。頭痛もなくなった。これで離脱症状とサヨナラできるなら、
これ以上の幸福はない。
デパスは心身の症状を緩和するために必要な人は飲めばいいと思う。
でも症状が治まってから飲むのをやめることが難しい場合があるのはたしか。
とくに、精神的な症状は良くなるまでに時間がかかるから、
その間に依存が形成されてしまうのではないか。
飲まなければ調子が悪いなら飲めばいいということではなくて、
飲む必要がなくなってから、飲まなくなると調子が悪くなるということ。



447:優しい名無しさん
08/11/27 22:44:47 /XfYqytb
>>446
日本語でおk

448:優しい名無しさん
08/11/27 23:33:48 DE51qZ1W
初めてこのスレにきました。私、最近1日1mgを3錠、朝昼晩と飲んでしまいます。薬のせいでしょうか、腕の痙攣が最近止まらないんです…

449:優しい名無しさん
08/11/28 01:09:58 ZlQQcd04
>>448
あちこちで同じレスしないでください。

450:優しい名無しさん
08/11/28 02:53:15 YN/rttt6
しー
自称薬学だからw
薬学部とか、薬剤師とか書いてないだろw

必死でぐぐった知識だよw

451:優しい名無しさん
08/11/28 07:03:29 3rjmcyUe
今朝デパス1mg×3飲んでしまった。

452:優しい名無しさん
08/11/28 22:41:58 bqWRj+cR
みなさんは家に居る時もデパス飲むんかい?

453:優しい名無しさん
08/11/28 22:45:42 W9K0pwAA
寝れないのでデパス錠0.5mgを処方してもらい
飲んだけど効果なく、初日に1錠飲んだだけでやめた

残りは救急箱行き決定
薬飲むより、仕事でボロボロになった方がさっと寝るわ

454:優しい名無しさん
08/11/28 22:48:15 uOSO9CHr
寝る前だけ

455:優しい名無しさん
08/11/29 20:15:35 f+kK1TJ/
デパス2ミリ→リーゼ15ミリに変更になったが、
これは断薬してることにはならない?


456:優しい名無しさん
08/12/01 02:24:33 g/Eyutm4
やめたら、ぎっくり腰になった
って人いる?
自分はぎっくり腰になって今辛いです


457:優しい名無しさん
08/12/01 02:25:07 tvusMJfJ
今まで外に出るのが怖くて一昨日初めて内科へ行きデパス0.5処方された
全く効かん
来週から違う医者へいくつもりだが診療内科とかのがいいのかな
まともに話聞いてくれるところがいいんです

458:優しい名無しさん
08/12/01 02:49:46 6TuCLAEr
>>457
精神科がいいと思います

459:優しい名無しさん
08/12/01 03:01:40 OfuzxNOl
心療内科にしろ精神科にしろ大抵は電話予約は必須だけどな
特に初診は

460:優しい名無しさん
08/12/01 04:42:14 BhlhzvYT
内科よりは心療内科or精神科がいいと思うよ。やっぱり専門だし。
まともに話聞いてくれるかどうかは行ってみないとわからない。

どこに行くにしても、ちゃんとデパスは効かなかったって言わないと、
処方箋名違って安心してると、ジェネリックで同じの出されるかも。

461:優しい名無しさん
08/12/02 13:29:37 kyUYqCm+
デパス飲んだら肛門が凄く弛むんだけど
これって仕様?みんなならない?
紙で拭くとき指がいつもズブズブ入ってしまって困るorz

462:優しい名無しさん
08/12/02 13:30:48 2SMpdPus
デパス飲むと確実に楽になるのは分かってるんだが・・・
今断薬3日目
相当きつい

463:優しい名無しさん
08/12/03 02:47:43 +0LK/ma8
>>461
前に同じこと言ってる人どっかでみたよ。かなり弛むらしいねw

464:優しい名無しさん
08/12/03 03:11:41 2WFJ3ysQ
肛門が緩いというか
直腸から出血があるんだけど
これもデパスが原因?
アナルセックスは未経験です。

465:優しい名無しさん
08/12/03 07:09:43 GXv0187j
飲み忘れるとガクブル震えた
一日3回食後のために、規則正しすぎる食生活食事時間にしてるんだけどずれると不安になってた
実際6時間とかきっかり効き目があるわけないのにね
ビタミン剤とか「デパスのちょっと弱い版の薬です」って処方してくれたら、みんな楽に薬断てそう

466:デパスマン
08/12/04 17:22:41 /s9SxOE6
 僕もデパス、夜トイレに起きたとき、昼食後、夕食後です。
 特に昼食後のデパスは抗不安薬として使っていますが、別に心がかるくなるわけではなく、
本当に聞いているのかなと思います。
 誰かが書いていたように、不安が悪化しないように飲むのであれば、目的は達しているのですが、何せ平行線のままではなにかのんでてもあまり意味が感じられません。
 あと、肛門がゆるくなったというのも同じです。お尻をあらうと、指が腸のほうまではいっていきます。
 デパスのせいでしょうか?

467:優しい名無しさん
08/12/04 22:27:38 2BsUeBws
自分もデパスは飲んでます。質問があります。テグレトール200mg
デパス1mg フルメジン0.25mgこれを日に2回 セルシンを頓服に呑んでますが
これで肥りますかね?肝臓が心配です医師はかなり弱い薬だと言ってます。

468:優しい名無しさん
08/12/04 23:05:19 baDFQzG4
>>467
蕁麻疹がでなければOKです。

469:優しい名無しさん
08/12/05 20:11:05 7wyZYyhM
サンクス!!

470:優しい名無しさん
08/12/05 20:15:13 GlCeUDvf
デパス、離脱症状ひどいっていうけど、
びっくりするほどあっさり処方から外れたよ。
原因は入眠困難よりも早朝覚醒や中途覚醒がひどくなったため。
長時間型の睡眠薬が日中も効いてるせいか、
離脱症状はぜんぜん無かった。
ていうか効いてたのかすら疑問。
そもそも抗不安薬って、不安を安心させてくれなくない?


471:優しい名無しさん
08/12/05 20:21:03 LBc3mEiH
人によるかもしれないけど、効くよ。
ただ、体感としてしっかり実感できるのは、処方され始めとどん底の時だけだと思う。
この薬ってやっぱり頓服が一番合ってて、毎日決まった量を飲んでたら全然意味ない気がする。
そういう意味では>>470さんの言う「不安を解消してない」っていうのも分かる。

472:優しい名無しさん
08/12/06 04:55:42 b3005Ui/
そうかな?
飲み始めて1年ぐらいになるけど、飲むと不安解消されるよ。
逆にしばらく飲まないでいると死にたくなる。


473:優しい名無しさん
08/12/06 10:24:48 89yboDjd
>>472
>逆にしばらく飲まないでいると死にたくなる

死にたくなって自殺未遂とか自傷行為とかしますか?

474:医者より安いよ
08/12/06 16:24:37 g/QDsJYY
デパスって向精神薬に指定されてないんだ。
初めて知った。近くの交番にデパス持っていって、
「これ友達に売ったらダメ??」ってきいたら
「別に工場とかお店とかはダメだけど個人間は大丈夫だよ」
と、いうことみたいなんで

デパス0.5mg (遮光・防湿管理は完璧)31シート(310錠)

ちょっと高い1シート1000円からスタートします。
でお買い上げ数量で値引きしますね♪
※お取引方法
☆郵送OK(メール便や営業所留め・郵便局留め可)
(こちらの固定TEL確認しても良いですよ♪)
☆手渡しOK:場所は京王線「明大前駅」
☆これも指定されてないらしい。
「レキソタン5mg」
11シート(110錠)あります。
2000円スタートでお買い上げ数量で値引きします。
もちろん大量に買ってくれた人には値引き・増量等サービスします。
指定されてないのは違法薬からの離脱に使用されてるお薬だからなのかな???
↑そういうことで責任は全部わたしが背負います(*´∇`*)
gp_japan_2008@yahoo.co.jp

475:優しい名無しさん
08/12/07 08:52:45 gThFxOAw
通報しました

476:優しい名無しさん
08/12/07 09:55:35 6zIQNyh1
>>475
乙です。

477:優しい名無しさん
08/12/07 18:48:42 GKmG+Dl9
>>473
しないように必死で自分を止めてます。



478:優しい名無しさん
08/12/10 11:09:44 Og4i5vf4
通報しました

479:優しい名無しさん
08/12/10 19:21:09 2DkPwjJ6
>>478、475
乙てす。
やっぱり警視庁のサイバーパトロールに通報するんですか?

480:優しい名無しさん
08/12/10 23:49:49 k5sJCBcY
離脱ひどい…
寝る前0.5だけだけど、次の日一日中緊張状態、おまけに動悸で結局倒れた。

今飲んだら、少ししてすぐ落ち着いた…嗚呼


481:優しい名無しさん
08/12/11 00:06:13 KWpXqfod
>>480
ばーか あたりまえだろ!
基本はメイラックスと併用で断薬→メイ断薬

482:優しい名無しさん
08/12/11 00:10:18 5gwkLiht
>>481
そうだったのか…
教えてくれてありがとう
ちゃんと方法があるのね
トピ全部見直してみる



483:優しい名無しさん
08/12/14 19:12:59 Qc0SLEF0
今日から頑張ってみる

484:優しい名無しさん
08/12/14 22:19:58 24GeMGcf
>>483
出来る限りね

485:優しい名無しさん
08/12/15 12:08:48 nMLYWnSL
>>484
ありがとう

486:優しい名無しさん
08/12/16 12:00:29 hpi8FaSw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パジェロ製造派遣【PMCMS】 [派遣業界]
†━―━埼京線-戸田駅・戸田公園駅 ━―━† 2 [鉄道路線・車両]

487:優しい名無しさん
08/12/16 17:01:55 6cbasT2D
視線恐怖みたいなのがあって
今日デパスを0.5㍉飲んでしまいました…
あまり脳によくないみたいだから不安だけど
飲まないと仕事出来ない…


488:[sage]
08/12/17 03:01:45 2Zk5T1xU
気持ちわかります。対人的は場面や状況で結婚頼ってしまうね。

489:優しい名無しさん
08/12/17 18:09:54 ga8MlCRq
>>488
しかも今日はセパゾン飲んでしまいました。。
派遣で働いてるんですが、契約期間内はセパゾンで乗り切って
満了したら仕事辞めようと思います。。チラ裏すみません。。

490:優しい名無しさん
08/12/21 22:36:45 /aPwMSew
ここにいる人達は医師に相談、指導を受けないで自分勝手に
断薬してるよですな。

馬鹿か嘘つきばかりwww

491:優しい名無しさん
08/12/21 23:51:00 YhWY6msm
断薬どころか確実に増えてる自分はどうしたら?w
ま、いっかー

492:優しい名無しさん
08/12/22 00:03:36 PDjR5oWV
医師が大雑把な処方をしてくるので
悪いけど自分で調節してる


493:優しい名無しさん
08/12/22 00:29:45 5WnZpMUZ
>>777
>>775はデパスに依存性がついているんだと思う。

>>775
薬事法違反の問題もあるが、デパス中毒を進行させるともっと苦しくなるよ。

494:493
08/12/22 00:30:35 5WnZpMUZ
>>493は誤爆。失礼。

495:優しい名無しさん
08/12/24 14:05:20 wspak24k
減薬きつい
強烈なイライラが襲ってくる


496:優しい名無しさん
08/12/24 15:46:08 2SNE0qYG
僕も減薬きつい、1.0mgを毎日飲んでる。
それでも波があるのでおさまるまで半年位は今の量で行こうかと検討中。

497:優しい名無しさん
08/12/24 15:47:42 2SNE0qYG
失礼、0.5mgを毎日、でした。

498:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
08/12/27 00:55:08 9cWTuSMY
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

499:優しい名無しさん
08/12/27 06:07:17 cdLvDBNs
薬飲む以外に改善策はないかなぁ?

500:優しい名無しさん
08/12/27 10:18:03 QxQymtyI
>499
仕事を辞める、人には近づかない・・・だけど無理だよなぁ。
新聞配達とかで暮らしていければ良いんだけど・・・。

501:優しい名無しさん
08/12/31 18:15:31 tx+gm6dI
>>500
>新聞配達

いいと思う
頑張って


502: 【末吉】 【1804円】
09/01/01 00:07:28 qlCm2Gur
!omikuji!dama

503:優しい名無しさん
09/01/01 00:07:49 ZVQx7mqq
新聞配達を甘く見ちゃいけません。

504:優しい名無しさん
09/01/01 00:27:21 VWmfA3NG
>503
求人あったけど、月5万円だったよ・・・。

505:優しい名無しさん
09/01/01 01:19:23 KoTBQFme
>>504
だからね、新聞配達で食べて行くには、
結局見知らぬお宅に勧誘に飛び込んだり、副業を持ったり
しないと暮らして行けないの。みんな頑張ってるんだよ。
どんな仕事でも甘くはないってこと。
今お仕事があるだけでも有り難い事なんだよ。
今の職場でなんとか折り合いをつけて行くことを考えた方がいいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch