09/02/16 18:14:10 kzwvIFLp
復職直後にここのスレにも書き込んだ者です。
復職2ヶ月目。最低限自分に与えられた自分の仕事はこなしてます。
ただ、最近ちょっと直属じゃない先輩が鬱陶しい。
多分メンタルヘルスについて学んだんだと思うんだけど凄く自分に構ってくる。
減薬中なので極力頓服は飲まずにストレスを発散したいのに
ちょっとぼーっとしたり、自己嫌悪することがあると
「(頓服の)薬は飲んだの?」「飲まなきゃ駄目だよ」「病気は薬飲まなきゃ治らないんだから」。
自分、管理職のパワハラが原因でうつになったんだけど
その管理職と話(仕事上必要な話で、パワハラではない)をしてると
「大丈夫?辛くなってない?」「フラッシュバックしてない?」と聞いてくる。
管理職にも「(自分)さんはまだ精神的に辛いんだから」と説教する。
心配してくれてるんだと思うし、中には休職はずる休みだと思ってる人も居るから
それに比べたら理解してくれるってありがたいことだけど、言われることで気が滅入る。
最近は私から仕事を取り上げようとしてくる。(言い方悪いけど。)
ちょっと他所の大きな会議に出る機会が出来て、
今後の参考にぜひ参加したいと思ってるんだけども、それも止められた。
「会議室で偉い人に囲まれたらまた(パワハラの思い出?が)フラッシュバックするんじゃないか」
「何かあっても会議室では薬は飲めないんだから」だそう。
我侭は分かってるんだ。分かってるけど、病人扱いもかなり気が滅入る。