08/06/13 12:39:05 eq8Bs/5E
ただいま~♪。南信病院行ってきました。評価は施設はA。医師はA(-)。
入院病棟もありながら、コンパクトにまとまった精神科病院といった感じ。
信州らしい木造をふんだんに使用しているので、暗さはなかった。
待つ時間は長くて参った。患者も地域の老人が目立つ。私のような青年の
悩める心理に対応してくれるのかは、やや不安がある。やっぱり青年期の
精神疾患は独特のものがあるので…。
主治医は、城甲医師だった、まだ若い先生。悩みや質問を訴えると、理路
整然と応答してくれた。ただ、患者の話を丹念に聞き込むといった姿勢が
足りない気がした。「あ~言えば、城甲」といった感じ。頭はよいと思う。
初めての診察だったので、得意としている精神療法は分からなかった。
これなら、しばらく様子を見るが、わざわざ遠い県立駒ヶ根病院へは
出向かないつもり。
全然関係ないが、長野県には臨床心理士による精神分析的心理療法や
心理カウンセリングがないみたいだね。私も薬物療法だけに頼った
偏った治療は嫌だもんね。精神療法との併用が大切だと思う。