【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)7【夏季】at UTU
【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)7【夏季】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
08/02/14 20:11:41 9ziGtzkI
▼:過去スレッド
01:スレリンク(utu板)
02:スレリンク(utu板)
03:スレリンク(utu板)
04:スレリンク(utu板)
05:スレリンク(utu板)

▼:DSM-IV-TRの診断基準

|>該当すれば特定せよ
 季節型(これは双極Ⅰ型障害,双極Ⅱ型障害,「または大うつ病性障害,反復性」における
 大うつ病エピソードの経過型に適用することができる)

A.双極Ⅰ型障害,双極Ⅱ型障害,「または大うつ病性障害,反復性」における大うつ病エピソードの発症と,
  1年のうちの特定の時期との間に規則的な時間的関係があった
  (例:秋か冬における大うつ病エピソードの規則的な発症).
  注:季節に関連した心理社会的ストレス因子の明らかな影響が存在する場合は含めないこと
    (例:毎冬いつも失業している).
B.完全寛解(または抑うつから躁または軽躁への転換)も1年のうちの特定の時期に起こる
  (例:抑うつは春に喪失する).
C.最近2年間に,基準AおよびBに定義される時間的な季節的関係を示す大うつ病エピソードが
  2回起こっており,同じ期間内に非季節性大うつ病エピソードは起きていない.
D.(上述の)季節性大うつ病エピソードは,その人の生涯に生じたことのある非季節性大うつ病エピソードの
  数を十分上回っている.

3:優しい名無しさん
08/02/14 20:21:52 WhqwjpBk
スレ立て1>>乙

4:優しい名無しさん
08/02/17 14:20:53 ahccHGTE
光療法(高照度光照射療法)

個人で購入できるライトの問合せ先 
  コスモブライト・バイタブライト URLリンク(poesie.hp.infoseek.co.jp)
  ブライトライトME(「高照度照明」器具) URLリンク(brightlight-store.ovtp.net) 

5:優しい名無しさん
08/02/18 00:05:40 NoYmE9eh
>>1さん 乙です

もしかしたら上り坂がだらだらと始まったかも…
振り返ってみると冬至の頃よりは少しだけ楽になってる気がする
まだ1日天気が悪かったりすると2~3日動けないけど

6:優しい名無しさん
08/02/18 05:15:32 IONosCoH
同じくたらたらと上り坂に入りつつあります
が、やたら眠い…
今日も夕食後すぐに2時間半も寝てしまって、
そのあと趣味をしてお風呂入ったらこんな時間です
これじゃ体内時計が狂ってよくないんだけど
でも、気分自体はそう悪くない

7:優しい名無しさん
08/02/18 16:00:49 zHwg8D7/
今日は昼近くなっていきなり気分が落ち込み、過去の嫌なことばかり
思い出して泥沼に嵌ったので、デパス飲んで1時間くらい寝たら少し良くなりました
自分は冬至の頃よりここ最近寒さが厳しくなってからの方がつらいなあ
陽が高くなったから部屋に入ってくる光の量が少なくなって
空気がいつも冷たいから

8:優しい名無しさん
08/02/19 00:17:39 oD0F+JTc
寒くて駄目。寝る。
おやすみなさい。

9:優しい名無しさん
08/02/19 01:24:48 gp+60TC+
ここのところかなり好調
やる気も出てきて気分も明るいし不安感も吹っ飛んでる感じ
…反動がちょっと怖い
快晴の日が続く東京より

10:優しい名無しさん
08/02/19 06:35:16 ZACpBLGU
やっと「春」を感じ取れるようになってきて動ける嬉しい!!
でも冬に壊した内臓の治癒のほうは難しい・・・。

11:優しい名無しさん
08/02/19 08:11:20 VOmX7Yw0
上り坂の方がいらっしゃいますね。
こちらは、どん底です、もう1週間つづいています。

12:優しい名無しさん
08/02/19 09:59:46 jAyXJIxl
>>11
私もです。院生なのに研究の手が完全に止まってしまいました。
人と会うのがいやだし、食欲だけはいつもの倍以上。
今月中に仕上げたいものがたくさんあるのに・・・

13:優しい名無しさん
08/02/19 12:25:42 SBm6Isyn
風はまだ冷たいけど、冬型が緩んで穏やかな晴天です
日も段段と長くなり、此方は18時頃まで明るい
季節は確実に春へと向かってるよね@名古屋

14:優しい名無しさん
08/02/19 14:38:14 m28tag9q
毎日、昼にのっそりと布団から起き上がって日光を浴びに行く日々。
朝に日光浴びると、朝に目が覚めて、夜眠くなってっていう正しい
リズムになるっていうけど、それなら昼に目が覚めて、日光浴びたら、
昼に目が覚めて、深夜に眠くなるっていうリズムに固定されてしまう
のだろうか。

15:優しい名無しさん
08/02/19 16:03:13 EDNi6X46
>>11,>>12
自分も相変わらず調子悪いよ~
太陽の光は力強くなっているけど空気の冷たさが…
気温も上がってくれないとダメだお

16:優しい名無しさん
08/02/20 13:13:03 1woOmz/r
>>14 そうらしいですよ。
光療法してから、13時間後に眠たくなるらしい。
でも、私は今、不調で、起きているときはほとんど光療法している。
光をつけるだけで、少しよくなるから。
14さんは、元気にになってから、リセットする方法はあると思う。

17:優しい名無しさん
08/02/20 17:38:33 gads0EgL
今日は気温も上がったので気分が良かったです。
でも、花粉症の人にとっては憂鬱な季節の始まりみたい。
自分は秋の花粉症だから春はok。みんなそれぞれ苦手な
季節があるんですね。

18:優しい名無しさん
08/02/20 18:22:55 p5JMIqvT
俺うつなのに花粉症

19:優しい名無しさん
08/02/20 19:24:38 /Gtbjq1g
>>18
俺も。でも軽い花粉症だからまだましと思うことにしている。

でもあの目のかゆみが始まるかと思うとちとブルー。

20:優しい名無しさん
08/02/21 00:26:59 4Mz+bfkB
9月ごろから徐々に下がり始めて11月ごろどん底鬱状態で
SSRI増やされちゃいました。
ようやく少しずつ上がり始めたものの、
また外出先での漠然とした不安感とかぶり返してきて、
あーもうやんなっちゃう。
大体6月下旬あたりから元気が出てきて、夏の間は人並みなんだよね。
光療法やってみようかなあ。

21:優しい名無しさん
08/02/21 10:24:04 aksRhHYu
今年は花粉多いね
道を歩いてるだけで涙がぽろぽろ出てきて
マスクも眼鏡もしてるのにハンカチで涙拭き拭き歩いてる
しかも鬱のせいか気づくといつも俯いてるし完全に不審者だ orz

22:優しい名無しさん
08/02/21 18:07:41 OR1dvToF
このまま暖かくなってくれないかなーと思うけど
花粉症の人には新たなる嫌な季節の始まりなんだよね。

23:優しい名無しさん
08/02/21 18:50:58 pqmLs6MH
初めて薬飲んでます、7日目です。
今日は15時間も寝ちゃいました、今までそんなことなかったのに
(目覚ましも鳴っては消し、鳴っては消しで)・・・
これはよくあることなんでしょうか(汗

24:sage
08/02/21 19:16:02 4uhttLEG
15時間くらいはよくあるのでは?
私は20時間くらいのこともあります

先週末は上り調子だったが
ここ数日は午後の眠気を我慢しても夕方になると寝てしまう
いつになったら仕事復帰できるのやら

25:優しい名無しさん
08/02/21 19:38:37 WCw+M50o
>>23さん
お薬を服用して「過眠」になるようでしたら、主治医と相談して調整してみては?
「睡眠・覚醒リズム」をきちんとすることで、症状が良くなる病気なので。

26:優しい名無しさん
08/02/21 23:51:29 pqmLs6MH
>>24>>25さんありがとう
飲む前は、そこそこのリズムでやってました。
相談してみます。

27:優しい名無しさん
08/02/22 07:29:45 iuHpB7YK
>>23さん
薬もそうですが
光療法や日光浴は?
私は光療法やって窓際でこれでもかってくらい日光を浴びると
「過眠」にならず比較的規則的に生活できます
天気が悪い翌日が大変です

28:優しい名無しさん
08/02/23 07:29:31 2xLA79H1
>>27さん
今日はちゃんと起きれました、お騒がせしました。
9階のベランダに毎日出てたら、日焼け止め塗って更に化粧してるのに、
シミになってしまいました。
シミが増えよーが、浴びないと効かないですね。
光治療器もありますが、数がもっと欲しい感じです^^;
天気が悪い翌日はきついですよね(T_T

29:優しい名無しさん
08/02/23 20:12:03 gavgJJid
先週から急に具合が悪くなった。
おっくう感が強くて歯も磨けないしお風呂も入れない。
過食もひどい。
私の場合、冬は意外と安定しているんだけど
季節の変わり目にぐっと悪くなるんだよな~。

30:優しい名無しさん
08/02/23 20:23:06 3AmA4q10
私も先週あたりからひどい。
情緒不安定になって人にあたって自責の念にかられ中。
例年2月にやってしまう。
で、忘れたくて過眠→頭痛・・・

31:優しい名無しさん
08/02/23 22:33:28 gavgJJid
>>30
あ、やっぱり同士がいらした。季節性うつ病の症状のようですね。 
とりあえず月曜にお医者さんに電話してみよう。

それにしても今日の嵐はキツかったです……。

32:優しい名無しさん
08/02/23 22:57:55 KQ3NLWl1
いいお天気だったのに、2時あたりから無償に眠くて眠くてヘンだと思ったら
突風が吹いているのが聞こえてきた。
夕方5時まで3時間も寝こけてしまった。
こういう天候のときはどうにもこうにも…。

33:優しい名無しさん
08/02/23 23:33:06 gwL+ihmX
関東は春一番が吹いたらしいです
花粉症の自分にはまだ素直に喜べない季節だけど
日は格段に延びましたね

34:優しい名無しさん
08/02/24 01:15:23 4JvWCxlv
もともと冬季うつ持ちで、ここ数週間のひどい疲労感・やる気の無さを
冬季うつのせいだろうと固く信じていました。
そうしたら、実はインフルエンザでした。
たぶん理由は両方ですが、インフルエンザには気付くのが遅すぎ、長引
いてしまっています。
みなさんもお気をつけください(って僕だけか・・・)。

35:優しい名無しさん
08/02/24 11:00:09 vNoZUt3X
しんどい。眠い。
こんな日こそリタリンを!となけなしのリタリンを飲んでみた。


……効きませんorz

36:優しい名無しさん
08/02/24 16:20:40 ajOpA7/n
体質によっちゃリタリンは効かないよ。
薬がきれる頃に落ち込む作用があるから、
落ち込む前=薬は効いていたハズ
と勘違いしてる人もいる。

37:優しい名無しさん
08/02/24 21:09:40 Fpi7Tm4X
さっきやっと一食食べた。
また眠くなった。もうやだorz

38:優しい名無しさん
08/02/24 21:32:23 /5Z91tLw
昨日の荒れた天気と今日の極寒でつらすぎる・・・
風邪が長引いてる上に甲状腺の病気持ちで精神的にも安定しないし、本当に冬は嫌いだorz

39:優しい名無しさん
08/02/24 21:38:31 MUf/IKRG
もうちょっとなんだけどねぇ
最後の一押しという感じの寒さが堪える。

40:優しい名無しさん
08/02/24 22:07:30 B7bkeL0w
いきなりの大雪、暴風、もうだめぽ。先週は太陽も出て調子よさげだったのに…また一気に落ちて過眠過食まっしぐらですorz@青森

41:優しい名無しさん
08/02/24 23:15:01 vNoZUt3X
>>36
いや、普段はここぞというときに飲むとよく効くんですよ<リタリン
個人的には、ナルコレプシーだけでなく季節性うつ病への適応も
残して貰いたかったですね。
残り少ないので大事に飲んでます。

42:優しい名無しさん
08/02/26 15:05:01 proR1s0i
保守 不調@関東

43:優しい名無しさん
08/02/26 17:07:19 vSb+eGtU
11時くらいまでダラダラ寝てしまった
しかも、まだ頭の中ドロドロ

寝過ぎかも…

44:優しい名無しさん
08/02/26 19:00:37 9bv/092j
>>43 そんなのは、この病気ではふつう。
時々、書かせてもらっている主婦です。
しばらく前から、鬱病のブログを始めました。
よろしく。
URLリンク(ameblo.jp)

45:優しい名無しさん
08/02/27 01:14:40 CewAYLmj
前に通ってた病院では、季節性のうつだと診断されてたんだけど
引っ越して、転院先の病院では「季節性のうつ」+「軽症の
躁鬱」だと診断されちゃったよ(´Д`)
こういう人いますか?

46:優しい名無しさん
08/02/27 01:22:42 f9PTaIM1
診断はされてないけど
そういわれてもそっかーと思うかも。
夏は軽躁気味だと思うときあるもん。

気圧が下がってきたせいか心臓がばくばくして眠れない。
昼間はあんなに眠いのに。
睡眠リズム障害といわれても納得するだろうな。

47:優しい名無しさん
08/02/27 15:10:13 o2sasoNL
>>45
「季節性うつ病」という本に、躁鬱の激しい例がたくさん載っています。
ちなみに私もです。
「躁の時は全パワーを出さずに7分目におさえるように」
と書いてあります。
でないと躁期にやりすぎたことのツケがあとでドーンと(><


48:優しい名無しさん
08/02/28 17:56:03 OKrzp21/
>>46
自分も4年前のちょうどこの頃、動悸がひどくて眠れなくなったよ
今でもまだ動悸はする
しかも早朝寝汗をかくし


49:優しい名無しさん
08/02/29 01:01:17 zdM7eRti
動悸とイライラが強くてかなわない。
でも安定剤もミンザイもできたらそろそろ切りたい。
だってもう春がそこまで来てるもの。

ちょっとだけデパス飲んだ。
今のうちに寝る。オヤスミナサイ。

50:優しい名無しさん
08/02/29 17:45:10 HwvPvuDW
DHCの複合型サプリ「さえざえ」を飲んだら
眠いのに無理やり起こされているような感じで
あまり気持ち良いものではなかった
でも身体と脳の血行が良くなるから飲んでいる


51:優しい名無しさん
08/02/29 23:35:45 Qlxk/IP6
体温調節がうまくいってない
季節の変わり目だからかな?

52:優しい名無しさん
08/03/01 20:41:08 tJwDmOgE
9月に欝症状が出始め、11月回復した。
で、2、3日前から何気なく落ち込んでやる気が起こらないのだけど、
>>51さんが言うように季節の変わり目が関係してるのかな。

53:優しい名無しさん
08/03/02 12:13:29 uIJimQJS
age

54:優しい名無しさん
08/03/02 12:36:19 ukQaqVVU
今日はドロドロで何もする気はおきず。デパス飲んだが効かず・・・。先からタバコばかり吸っている・。
ここのところ、タバコの本数増えている。はあ~・・・。

55:優しい名無しさん
08/03/02 22:59:23 vaAesm46
昨日は暖かかったせいか夜に躁の症状が出て
夫をからかったら、すっごい勢いで怒鳴られた
そのショックで今日の日中は鬱どん底
ちょっと元気になると躁になるみたいで困ったな…
主治医に相談して、夜に躁になるのを抑える薬をもらおうかなあ

56:優しい名無しさん
08/03/02 23:09:02 ouMjhfI0
>>55さん
気分安定化剤(デパケンR・リーマス・テグレトールなど)の処方を
主治医に相談してみてはいかがでしょうか。
そこまでしなくても、抗うつ剤等の減薬で済むかもしれませんが…。

57:優しい名無しさん
08/03/03 14:57:31 +/+YgCYY
>>54
同じ。タバコだけ吸って1日が過ぎていく。


58:優しい名無しさん
08/03/03 16:02:30 Y1d095fT
>>54さん >>57さん
私も同じく。タバコの本数が増えています。

59:優しい名無しさん
08/03/03 16:52:21 AnJONOKs
自分も、本当に落ち込んでたときって何も食べる気にならず
煙草ばっかり喫ってたなあ
今は禁煙して、ドグマチール処方されてるから少し肥った
だんだん日差しも気温も春めいてきて、気分も少し晴れやか
調子のいいときはむしろこの季節春鬱って感じだったんだけどね
季節の変わり目ではあるからな

60:優しい名無しさん
08/03/03 17:08:56 bsjikCiK
ニコチンに覚醒作用があるから身体が自然に欲しがっちゃうんでしょうね。

61:優しい名無しさん
08/03/03 17:48:16 Q4mJ0kHX
ここ3~4日、急激に下降気味
天気は悪くないのに、なぜ?
薬も光療法も同じくやっているのに、過眠が復活

62:優しい名無しさん
08/03/03 18:51:11 MuRC9Nrl
昨夜から雨。
2,3日前から鬱っぽく今日とうとう動けなくなりこたつの中でテレビとネット。夕方やっと起きて家事をしました。

冬になると体重増加orz

63:優しい名無しさん
08/03/03 18:51:42 MuRC9Nrl
あげてしまいました、ごめんなさい

64:しめじ【39日目】-51
08/03/03 19:28:47 A0/JiKYl
生存

65:優しい名無しさん
08/03/03 22:06:38 TmbJ8ctO
しんどいねむいあめきらい
さむいのきらいねむいのにねむれない
うにゃあ

66:優しい名無しさん
08/03/03 22:16:37 A0/JiKYl
>>63 誤爆スマソ

67:優しい名無しさん
08/03/03 22:17:08 A0/JiKYl
じゃなくて>>64

68:優しい名無しさん
08/03/03 22:20:35 2IDIUxO6
私も冬季性かな~とも思うけど、実際ただの甘えかもしれない。
甘えなら甘え、メンヘラならメンヘラでどっちでもいいから
ちゃんと医者に見てもらったほうがいいのだろうか…。
でも前に一度行ったら、説教されて「鬱はもっと酷いものだ。
そんな事行ってたら自分だって鬱ってことになる。世の中そんなに甘いもんじゃない」と
断言されてしまった。私は自分が鬱だと言い切ったわけではなく、
鬱じゃないんですか?普通なんですか?って判断してほしくて行ったのに、
いきなり全否定されて、こんなんじゃ鬱じゃなくても鬱になるわ…と思って
それから二度と医者に行こうとは思えなくなった。
今はそんなに酷くなくて、突然気分が落ち込んで死にたくなったり
自己否定が激しくなったりくらいで済むけど、数年前は全く寝れなくて
食欲もなく、好きな事も何も興味がなくなりやる気低下。虐待されてた頃の事
思い出して夜は6時間は泣きっぱなしだった。何とかバイトには行っていたけど、

69:優しい名無しさん
08/03/03 23:22:12 E7nbBpwX
今日医者に行ったら、やっぱり季節性だと。
人混みにいくと気持ち悪くなるのだけど、動く方がいいのか、
なるべく避けた方がいいのかわからぬ。

70:優しい名無しさん
08/03/03 23:31:27 QpDOzzDs
>>56さんへ
55です。レスありがとうございました。
デパゲンRは頓服としてもらっているので、
早速飲んだら落ち着きました。

>>68
精神科は医者との相性が他科より治療に大きく影響するので
諦めないで医者を探した方が良いと思います。
自分も最初、サイテーの医者に当たりましたが、さっさと変えました。
お話を伺う限り、決して甘えなどではなく、やはり鬱として投薬治療が
必要だと思います。虐待された経験については、鬱を治療した後、
臨床心理士などのカウンセリングを受けたら良いのでは?
自分も親から虐待された恨みや憎しみをうまく処理できなくて苦しんで
います。一応、認知の歪みを直すトレーニングを受けてますが。
とりあえず、うつ病も虐待の体験も治療は出来る限り受けるように
しています。

71:優しい名無しさん
08/03/04 18:35:05 HJtDD0xn
>>70
レスありがとうございます。
数年前は寒くなってくると、ずっと鬱のような症状が出ていたのですが、
今は冬でも波があって普通の時もあるし…。落ち込みやすい時期ではありますが。
沈んで浮上してこれないと自己否定が激しくなり、時に死にたくなるという感じです。
数日前には仕事中に我慢できなくなってトイレで1時間以上泣いてしまって、
ほんの浅くですが手の甲を切ってしまいました。早く仕事に戻らなきゃいけないのに、
気持ちが落ち着かないのを落ち着かせようとした手段です。
死にたくなっても本当に死のうとするわけではないですし、これって本当に
病なのかな…なんて素人判断してしまうのです。
親への憎しみは消化できた気はしますが、恨みは中々消えるものではないですね…。

72:優しい名無しさん
08/03/04 20:43:29 Tf8G31sW
>>71=>>68さん
病院で「あなたは甘えているだけ」という精神科医がいたら、その人はヤブ医者かも…。
相性のいい精神科医を見つけたほうがいいと私も思います。
群市の保健センターでの「精神科医の無料相談」を利用するのもひとつの方法です。
たくさんの知識を持った精神科医が多く、季節性うつ病のことも知っているはずですので。

73:優しい名無しさん
08/03/04 20:51:32 vPjJmqiS
>>68
書き込みからはどうも冬季うつ病ではないような気がします
私は冬季うつですが、気持ちの抑揚よりも
過食や過眠などで困っています
朝起きられない、昼間寝てしまう、甘いものが無性に食べたくなるなどです
気分的にはやる気にならないことが問題です
うつ病とは全く違う症状です

うつ状態だけではどんな病気かはわかりませんが
うつ病やパニック障害なども疑われるのではないでしょうか

病気なのかどうかも含めて
やはり納得できるお医者さんに出会えるまで
何度か通院してみた方がいいのではないでしょうか

74:優しい名無しさん
08/03/04 21:10:19 HJtDD0xn
>>72
ありがとうございます。保険センターですね。参考にしてみます。
>>73
過食や過眠も冬季鬱の特徴なんですね。
私は夜に目が冴えて昼が凄く眠たくなります。どんなに眠くても夜になると
目が冴えるというか…。甘いものが食べたくなるというのは分かります。
あれやこれやと言えば、大なり小なり何かしら病に関連しそうだし、
関連づけしようと思えばできそうなのが難しいですね。
やはり素人診断ではなく医者を探したほうが良いという事でしょうか…。
ありがとうございます。

75:優しい名無しさん
08/03/05 10:42:54 V2Nd+3+Q
この冬もやっぱり太った・・・どうしよう

76:優しい名無しさん
08/03/05 18:54:47 KrxyKxQt
春眠暁を覚えずというけど、
ここ数日過眠だ…
9~10時間も寝てしまう
それでもおきてからもまた眠い
季節の変化に身体がついていっていないのか

77:優しい名無しさん
08/03/06 07:08:46 MQrbibiQ
寒くて寒くて頭イタイヨー

78:優しい名無しさん
08/03/06 09:25:29 SfC5mCFK
外装ペンキ塗り替えしてる業者が、仕事トロくて、1ヵ月経っても、まだ終わらない。
たった4軒の小さなアパート。
毎日カーテン開けられなくて鬱…。

79:優しい名無しさん
08/03/06 18:33:32 Ecj9Z4NB
>>76
同じく。だるいし、眠っても眠っても眠れる。
その上過食とか、ありえない。


80:優しい名無しさん
08/03/06 18:42:11 iqFUHDzD
はじめて 受診して 冬季うつといわれたのですが
軽いから症状がある四ヶ月くらいパキシルのめばいいよと言われました。
そんな短期で毎年くすりをのんでらっしゃるかたいますか?

81:優しい名無しさん
08/03/06 18:50:16 FwWu4ELL
>>80さん
冬型の人で、毎年秋になると薬を飲み始める人が、
このスレに書き込みをなさっていました。
パキシルですが、人によっては断薬の際にとても苦しむので、
SSRIなら、デプロメールをお勧めします。
または、三環系抗うつ剤のアナフラニールなどが良いと思います。

82:80
08/03/06 20:02:58 iqFUHDzD
>>81
ありがとうございます。先生には花粉症みたいなもんだよと言われました。
でも抗うつ剤がこわくてこわくて不安でした。
短期間といえど毎年心身ともにどんぞこになるのもしんどいのでまた医師と相談してみます。

83:優しい名無しさん
08/03/06 20:27:36 dBDMlrQE
>>82
パキシルの減薬症状についてはこのスレを参考にしてください。
正しい知識さえ持てば、抗うつ剤はそんなに恐いものではありません。

パキシル減薬・断薬情報交換スレ23
スレリンク(utu板)

冬季うつ病には一般に光治療が有効とされています。
光治療器も市販されていますし、可能なら太陽の光を浴びるのが一番の薬です。
少しでも動けるようでしたら日中の散歩が有効です。
「季節性うつ病」という本も出ています。絶版ですが、図書館で借りられるし
古本の購入もできます。

という訳で、そんなに心配しないでくださいね(*^ー゚)/~~

84:80
08/03/06 20:55:15 iqFUHDzD
>>83
ありがとうございますm(__)m 抗うつ剤を飲むかどうか悩みすぎて胃が痛くなってました。
治療するときはしっかりやりたいと思います。

85:優しい名無しさん
08/03/07 01:06:49 uHla8+Nt
>>80さん
私は、パキシルを飲んだとたんに
頭痛と下痢に襲われ、3日でやめてしまいました
パキシルの副作用は一般的には少ないようですが
私にはあわなかったようです

体質はそれぞれなので情報集めながら
試しつつ判断するのがいいのではないでしょうか
そんなに心配はいらないと思います

私はいまトフラニールとリチオマールを服用し
光療法をしています
薬よりも光の方が重要ですよ

みなさんがどうかはわかりませんが
基本的には具合の良くない期間だけ投薬ではないでしょうか
私は10月から3月まで症状が出ますが
ひどいのは12月から3月までです




86:80
08/03/07 15:12:07 K8oisnqN
>>85さん
レスありがとうございます。
わたしは寒い1、2月が寝たきりです(;_;)体重も10キロ増えてなにも興味がなくなり苦しいです。
寒いと悪化するので自分には光は関係ないかなーと思ったんですが今度試してみます(^-^)。

87:優しい名無しさん
08/03/07 23:38:01 cdaZoQ6F
昨日、自殺未遂に失敗しました。やれやれ…

88:優しい名無しさん
08/03/07 23:45:27 5NrKbFNL
>>87
たれぱんだになって持ちこたえろ、春はすぐそこだ!

89:優しい名無しさん
08/03/07 23:47:32 Hm6fXKxW
だめだ
もうこういう気候勘弁して
午前4時半に就寝したら起きたら午後3時半
しかもまだ眠くて夜6時から7時まで仮眠
頭が重くてぼーっとして眠くて眠くてしょうがない
これから歯磨いてまた寝る…
雨降りで寒い関東より

90:204
08/03/09 02:12:09 zgGfkRQ/
>>85さん
>基本的には具合の良くない期間だけ投薬ではないでしょうか

私もそうしたいのですが、医師の指示のもとに減らしてゆくのですか?
今の医師が「減らすな」と言いそうなタイプなのですが・・・

91:204
08/03/09 03:20:42 zgGfkRQ/
こっそり減らしてる方、どのようにしてますか?
2日に1錠減らすとか、包丁で半分にして0.5錠づつ減らすとか??


92:優しい名無しさん
08/03/09 05:24:06 72MP/WBO
ピルカッターで検索してみるといいよ
包丁だと飛んでいっちゃうんだよね

93:優しい名無しさん
08/03/09 05:27:00 1VO4oKD3
>>90-91さん
主治医の判断に従うのがいちばんいいのではないでしょうか。
私は4月の長雨(菜種梅雨)や6月からの梅雨時も、気分が落ち込むので
1年中お薬を飲んでいます。夏は薬の量が減りますが、9月にはまた増えます。
薬を減らしたり、増やしたりするのは、主治医と相談して決めることだと思います。
私は調子が良くなれば、主治医に話してお薬を減らしてもらっています。
個人的にはまったく「ゼロ」にはならないタイプなので。
減らす方法も、どのお薬を飲みかで異なります。

94:優しい名無しさん
08/03/09 10:03:57 2gu67awj
>>90-91さん
やっぱり医者の判断に従わないと
後でつじつまが合わなくなりますよ
あまり薬を飲みたくないのなら
それを受け入れてくれそうな医者を探してみては?

でも冬季うつなら投薬はそんなに心配ないと思うけどな
効く薬、あう薬を探すまでの方が大変ですよ
それでシーズン終わってしまったり…

95:優しい名無しさん
08/03/09 19:00:14 0r7vjfuV
しんどい

96:優しい名無しさん
08/03/09 21:14:19 IyCzQs9K
定量の薬を飲んでいるけど、私もあまり好きじゃない。だから、
(これはただの気休めだ)と思いつつ飲んでる。

97:優しい名無しさん
08/03/10 00:51:19 KfnW3Tsv
>>92>>93>>94>>96さんありがとう
私も包丁で薬飛ばしたことありますw(犬用の薬でしたが・・・)
生まれて初めて抗うつ剤を飲んだ(先月から)せいか効いてますが、
「飲み続けると効かなくなる」と「おくすり110番」に書いてあります。
「漢方でうつは治る!」と断言なさってる医師が県内にいるので、
相談しながら漢方に移行しようと思います。
今の時季が一番悪いのですが、年間を通して曇りの日はヘタレだし、
一生治らないかもなので、余計に漢方が良いかなと…。
効いたらまた報告します。

98:優しい名無しさん
08/03/10 06:06:52 oVY3ciMl
>>97さん
季節性感情障害(季節性うつ病)は、一般的なうつ病とは異なるので
「漢方デうつが治る」と断言なさる医師に、「季節性うつ病」のことが
どのくらい理解できているのか、疑問に思います。

1年を通じて曇りや雨の日も調子が悪い冬型の人は多いです。
みなさんうまく光療法と日光浴で、薬の量を減らしているのでは?
私は20年以上、抗うつ剤を飲んでいますが、新薬に切り替えるほかは
薬の変更をしなくても、薬の効き目は変わりません。
その点も一般的なうつ病とは違う気がしています。

99:優しい名無しさん
08/03/10 10:59:47 hQsdDbKs
>>97
漢方がうつ病に効くかどうかは微妙だし、治療方針がくるくる変わるのも
うつには良くないです。
まずは今のお医者さんで続けて様子を見る方がいいんじゃないでしょうか。

>「飲み続けると効かなくなる」と「おくすり110番」に書いてあります。
それはおそらく薬に耐性がつくということだと思われますが、
そうなったらお医者さんに相談すれば新しい薬に替えて貰えますよ。

敢えて厳しく言わせて頂きますが、お医者さんの指示なしに自己判断で
勝手なことをしてはいけません。こっそり減薬なんて言語道断です。
治るものも治らなくなりますよ。

お暇なときにでもこのサイト(現役の精神科医によるもの)を読んでみてください。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
主治医を信頼しその指示を守る事がいかに大切かしっかりと書かれています。

100:優しい名無しさん
08/03/10 12:08:57 l3PNlRYG
日中鬱、夜軽い躁と、日内変動が激しくなった

101:優しい名無しさん
08/03/10 14:32:49 lBikyTXB
ずうっとここんとこ眠くて眠くてしょうがなかったが、
今日はすっきり目が覚めて気分がいい
しかし雨降りでおかしいな…と思ったら、
10時ごろからピーカンの関東在住

気候に体調・気分が左右されすぎ…

102:優しい名無しさん
08/03/10 16:53:37 L43LIu3U
落ち着かない

103:優しい名無しさん
08/03/10 17:44:54 8/EsLkEU
>>102
同じく。なんかそわそわ…イライラ…。

そしてまだ動けない…

104:優しい名無しさん
08/03/10 18:33:44 r6nsKblF
>>101
全く同感
これってやっぱり天気のせいなんですか?
いつ調子が良いのか、悪くなるのか
全くわからなくて困ってしまいます

眠くなるともう我慢できなくなるので
下手に外出もできない
もちろん仕事は休みです

105:優しい名無しさん
08/03/10 20:02:01 3JIJZb+1
>>102>>103
え、やっぱりそうなんですか。
やっと春らしくなってきて苦しみから解放されると思ったら
妙にソワソワ、イライラ、そのくせダラダラ

ゴールデンウイークまでダメかも…


106:優しい名無しさん
08/03/11 02:01:46 1A3nyaaA
>>98>>99さんありがとう
今の薬が効かなくなった時に、薬を変えるのでなく量を増やされるなら、
医師を変えようと思います。
>>98さんは、1日に計何錠を飲んでますか?
また、薬を変えた時に体調不良などはありますか?
宜しければ教えて下さい。
>>85>>98さんの行かれてるような良い医師がいなければ、漢方も試してみます。
教えていただいたサイトですが、薬とうつでボーとしてるので、
春に読んでみます。ありがとうございます。

107:98
08/03/11 05:10:27 tAUYKn0D
>>106=>>97さん
現在の処方
デプロメール50mg×3
ノリトレン30mg×3(以前はアナフラニールでしたが変更)
メチコバール(ビタミンB12)500μg×3
エビリファイ3mg(朝)(デパケンR400mgから変更)
テトラミド30mg(就寝前・40mgから減薬中)
トリプタノール25mg(就寝前・自分の希望)
催眠剤0.25mg(就寝前)
いちばん大切なのは「睡眠・覚醒リズム」を整えることです。
そのために早寝・早起きしています(現在「光療法」中)。

以上です。薬を大幅に替える「薬剤調整」のときは入院しています。
もう少し病院が家の近くなら、入院はせずにすむのですが…。

108:106
08/03/12 00:12:50 EO2ZvWe8
>>107さん詳しくありがとう
初めての抗うつ剤だからか、1日計2~4錠で効いています
(4錠でしたが、花粉症の薬と合わないので、2錠に減らしてくれました)。
色々試しましたが、薬以外では、日向ぼっこと光治療器が一番効きますね。



109:優しい名無しさん
08/03/13 12:40:34 TD+8NO9X
食欲落ちてきました(;´Д`)
秋は3食デザート付きプラスおやつ、だったのに
今やお粥や野菜ジュースなどしか受け付けず。
すでに3キロ減。

毎年のことだが、痩せたり太ったりなんなんだヽ(`Д´)ノキィィ

110:優しい名無しさん
08/03/13 20:28:25 rvwDXD77
食欲は落ち着きました
でも、睡眠は…

111:優しい名無しさん
08/03/14 07:00:03 35+BCa27
安定しないよぉ
食欲も睡眠も最悪!

112:優しい名無しさん
08/03/15 16:47:28 2goZGYom
さっき起きた。
起きればなんとか動けるんだが、起きるまでが辛いよ。
もう少し我慢すれば何とかなると思いたい。

113:優しい名無しさん
08/03/15 16:56:57 qHfmJxxV
起きたら2時過ぎてた。
ぬこがおやつをくれと言うから立ち上がったら、
思いっきりよたよたよたと3メートルくらいよろけた。
めまいなのかなんなのか?
なんかちょっとヤバスかも…
ああ12時7時なんて生活をしたい…

114:優しい名無しさん
08/03/17 16:06:40 75QnnxCn
保守

115:優しい名無しさん
08/03/17 17:53:40 nLKlS+Ux
ぼーっとして何も手につかない。

116:優しい名無しさん
08/03/18 01:13:05 uClMhuS/
どうにもくるしい
あとすこしのしんぼう

117:優しい名無しさん
08/03/18 10:07:55 nmOFF3hJ
今週になったらまた眠い

118:優しい名無しさん
08/03/18 12:51:55 +Me0QSOq
>>117さん
同じです。暖かくなって「春眠」なのでしょうか…。

119:優しい名無しさん
08/03/19 09:29:28 boyDKhj3
「週間天気予報」だと、曇りの日が多い@南関東
今朝はもう既に「低気圧うつ」で起きられませんでした。
通院日なので、心配した家族に起こされたばかり。。。

120:優しい名無しさん
08/03/19 20:41:07 7t/4KaEq
冬よりも季節の変わり目の今の方が辛い@東京。
何もやる気がしない。3日ほど顔も洗ってない。
医者に行きたいけど家から出る気力もない。

このスレの皆さまは今どんな具合ですか?

121:優しい名無しさん
08/03/19 22:01:49 hHZ4xVvi
花粉症も併発しおかしい。頭がくらくらしてる@九州

122:優しい名無しさん
08/03/19 23:52:24 EgZBkAVX
今日は寒くてぶり返した@東京

123:優しい名無しさん
08/03/20 17:10:00 d20UluNC
春の嵐で雨風暴風吹きまくり
鬱で寝込んでしまった
@神戸

124:優しい名無しさん
08/03/20 17:49:32 qjXsEXCx
頭が痛い、頭が重い
あーダメだ

125:優しい名無しさん
08/03/20 17:59:42 vtHJ+ItO
おはよう!

日が暮れてるorz

126:優しい名無しさん
08/03/20 18:49:10 cXLmz7IM
「春分の日」とは思えない悪天候@関東

127:優しい名無しさん
08/03/20 23:34:44 ViqddQ+/
毎年秋~春に調子が悪くて季節性うつか?と思っていたけど、
去年初めて「夏」に症状がでた

よく考えたら、社会人1年目で会社から一歩もでられなかった
日の光は一切あびてない
日光が関係する鬱なのかもしれない

今日は悪天候でしたがみなさんもお体大事に…

128:優しい名無しさん
08/03/21 22:37:32 ahm+MQZ1
今日も最悪
やっぱり天気のせいか@埼玉

129:優しい名無しさん
08/03/21 23:48:41 Hz86rRna
関東は天気が悪いね。疲れた@横浜

130:優しい名無しさん
08/03/22 11:49:10 k6UnoE2i
今日も11時半に目覚めてしまった。何もやる気なし。
木の芽鬱は辛いっす(ノД`)シクシク@東京

131:優しい名無しさん
08/03/23 09:28:52 wOi5DPaI
光療法を病院でやったことがある人っています?

私は自宅でしかないんですが
朝やっていたのですが夕方眠くなってしまうので
医者の指示で夕方にするようにしたのですが今度は午前中眠くなり
朝夕にしたらなかなか眠れなくなり
どれくらいの時間をいつやるべきか試行錯誤中です

132:優しい名無しさん
08/03/23 14:51:36 DPVVFkgM
>>131さん
光療法を始めたときは、自宅でやっていましたが、毎週通院して指導してもらいました。
「光療法の時間は、人それぞれで違うので、ベストの時間を自分で見つけて下さい」
と言われました。それで試行錯誤しました(苦笑)。ご参考までに
私は、朝は日の出前の1~3時間、夕方は日没前後の「30~1時間」です。
朝は時期によってかなり変わります。今は曇りや雨の日の夕方だけです。

133:優しい名無しさん
08/03/23 18:32:13 wbt7Jy53
>>131さん
色々試して、今は下記のような感じです。
昼は曇ってても、窓を開けて窓際にいます
(昼に照明つけると、外から見えるのが嫌なので。
昼からカーテン閉めるのも嫌でした。
真冬以外は窓を開けて、透明のアクリル板を風よけに
はめてます)。
日が暮れたら、カーテンを閉めて照明と光治療器をつける。
光治療器の数が多いほど、気分が良いです。
寝るときは、照明と枕元の治療器を点けたまま寝ると、
朝が曇りでも、気分良く起きれます。
カーテンを少し開けて寝るので、晴れの日は最高です。
スポーツしてるせいか、寝つきはいいです。


134:131
08/03/23 21:43:52 6kCQGJZr
>>132さん、>>133さん
レスありがとうございます
やはりみなさんも試行錯誤の結果なのですね

試行錯誤はいいんですが、結果がすぐ出るものではないので
結論としてどれがいいのかすぐ判断できないのがイライラさせます
昨日は朝6時15分に目を覚まし光をつけ8時に起きあがり光療法
日没後も1時間くらいやったら12時過ぎても眠くならず、結局寝たのは午前3時
でも今日は7時30分にはちゃんと起きました
良くなってるのか、悪くなってるのか…?

135:優しい名無しさん
08/03/24 07:01:13 2zcPI03P
雨だ@東京。
アーヤダヤダ!

ヤダヤダ言っても仕方がないから出かけるしかないんだけれど
やっぱ雨はヤダ。関節も痛いし、朝からがっかり。

136:優しい名無しさん
08/03/24 12:15:10 xeMyBWsS
>>135
動けるだけ羨ましい。
私は布団の中で死んでます。意欲が欲しい・・・・・・。

137:優しい名無しさん
08/03/25 11:46:37 74/XOClq
同じく。ヤバいかなり…
動ける日はくるのだろうか。
一歩も外に出ず気付いたら 二週間…

138:優しい名無しさん
08/03/25 23:07:01 nyEKe+f+
今日は全然目が覚めない
もうすぐ4月なのに

139:優しい名無しさん
08/03/26 00:21:01 +Jv8dXrS
異常気象が響いているのかねぃ…

140:優しい名無しさん
08/03/26 23:14:29 9GZNM36Q
一昨日からまた過食・過眠になり
家族から呆れられている。つらい…

141:優しい名無しさん
08/03/27 00:16:17 eBrxPuWe
>>140さん
私もここ数日ひどいです
過食は何とか我慢しようと努力してますが
甘いものを食べてしまいます
過眠はどうにもなりません

142:優しい名無しさん
08/03/27 00:59:12 zImNIUY/
過食はないけれど、過眠がひどい
家人にツンケンされて、必死に耐えてご機嫌を伺っていたが
ついにキレて大喧嘩した
…疲れた
おかげでまた眠い…

143:優しい名無しさん
08/03/28 15:55:53 PBSNXI2g
みなさん 眠剤は飲んでらっしゃいますか?
もしよかったら 参考までに教えて下さい。
最近 また 眠剤が効かなくなってきて
過眠なものの、ずれが生じています。
起きたのさっきです…

144:優しい名無しさん
08/03/28 17:50:24 nPFwZPk1
眠剤は飲んでないけど、寝つきがわるい時だけデパス
寝つきが悪いのに、一度寝たら起きられない
これに困ってる。

145:優しい名無しさん
08/03/28 21:11:21 xiQWx+rl
>>143
寝つきがいつも悪いので、
マイスリー5mg、デパス0.5mg飲んで寝てるよ。
しかし寝過ぎてしまう。

マイスリーを試しに半分にすると、今度は中途覚醒がひどくて結局過眠に。
しかたなく5mg飲んでる。今度違う薬にしてもらおうかなとも思う。

今無職だからいいんだけど、再就職しても朝起きられるか不安だ。

>>144 ナカーマ

146:優しい名無しさん
08/03/28 21:15:34 0QJ8IzCS
どうしても夜型で生活時間が乱れがちなので、マイスリーを処方されているけど、
10mgだと眠すぎて5mgに減らしてもらった
眠りの質がよくなるような気がする

147:優しい名無しさん
08/03/28 23:40:41 ko9xhV2g
>>143
寝る30分前に
リボトリール0.5mg×4
ノリトレン10mg×3(しゃっきり起きられるらしい)
デパス0.5mg×2

就寝直前に
マイスリー5mg×2
ハルシオン0,25mg×1

寝つきも良く、お天気のいい日は寝起きも良いです。
雨の日は起きられないw

148:優しい名無しさん
08/03/30 13:41:01 R8fqidaV
>>143です。情報ありがとうございます。
私も>>144さんと同じ感じです。
マイスリーとサイレースリスミーを飲んでいますが
耐性がついたのかなかなか 寝付けません…
無職なので いいのですが 気が落ち込み 焦ります…
やっぱり 季節のせいなのでしょうか?
これって 治るのかな?
石にゆっても また キツい眠剤出されて 耐性つきそう…

149:優しい名無しさん
08/03/30 13:56:37 Mf8G+yIy
季節性だから症状は季節で変わる
いっとき強い薬が必要なことはあるかもしれないけど
だからこそ耐性はつきにくいと思ってたよ
ちがうのかな

150:優しい名無しさん
08/03/30 21:47:50 Mf8G+yIy
寒くて駄目だ@東京
ぶり返してきそう

151:優しい名無しさん
08/03/30 22:47:30 DM/eJa58
2週間入院したら、日中は起きていられるようになった。
半年前入院した時は夜は眠れず、昼間は寝てばかりいたのだが、
今回の入院中、シドニー・シェルダンの小説に夢中になり、
朝は起床時から読書を始め、猛烈な勢いで読んでいたら
消灯9時に眠れるようになった。
朝起きると先が読みたくて、眠気も忘れて読み続けた。



152:優しい名無しさん
08/03/31 07:28:10 v2iNPvIO
>>150さん
今日、雨ですね、寒いです
みなさんは冬季うつは終わりましたか?
私は桜が咲いてるのに、まだまだ終わりそうにありません@埼玉

153:優しい名無しさん
08/03/31 07:43:51 Gmrx16jN
>>152さん
いまだすっきりしない日々です。
午前6時に起きて、光療法中@千葉

154:優しい名無しさん
08/03/31 10:58:28 3z0lN3dL
睡眠障害は残ってますが、かなり元気にはなってきてます。
でも寒くていやになるよ@東京

155:優しい名無しさん
08/03/31 11:09:02 cz5lYfKW
同じく眠くてしょうがないけど、だいぶ元気出てきました。
雨はいやだけどね@東京

156:152
08/03/31 11:14:41 v2iNPvIO
やっぱり過眠はしつこく残るんですね。
私も眠くてどうにもなりません
「寝たら負けだ」と思いながらも横になってしまいます
今年はいつもより長くないですか?

過食は何とか我慢してますが、一日一個のシュークリームだけは我慢できません



157:優しい名無しさん
08/03/31 11:52:54 x89bs7tO
同じく。今年はいつもより長いね。(ΘoΘ;)

158:優しい名無しさん
08/03/31 12:03:25 yDgZPclL
毎年春になると気分が落ち込むんですがこれも季節性うつ病なんですか?

159:優しい名無しさん
08/03/31 12:22:14 Gmrx16jN
>>158さん
3・4・5月の「木の芽どきの鬱」は以前からあるようです。
春に具合が悪くなり、毎年5月に入院している人もいます。

冬型・夏型の方が珍しく「季節性うつ病」と呼ばれるようになったみたいです。

160:158
08/03/31 15:07:22 sMGHDQ5w
>>159
そうなんですか、私も3月~5月はずっと調子悪いです。
この時期は漢方を飲んでなんとかしのいでいます。

161:優しい名無しさん
08/03/31 18:01:06 mOcYDy+J
一昔前、5月病って盛んに言われてたよね。


162:優しい名無しさん
08/03/31 22:00:48 oluyTV/l
チョコばか食いが始まってしまったよ orz

163:優しい名無しさん
08/03/31 22:29:35 Gmrx16jN
今日は日中の気温が5℃だったので、おやつは甘いものばかり@関東

164:優しい名無しさん
08/03/31 22:53:23 xhJATsRx
爆弾低気圧が来てるもん、へにゃへにゃにもなるわな( `д´)@東京

165:優しい名無しさん
08/04/01 02:33:02 44OA3Lra
いつ抜け出せるのか…
もう暖かいのに
真冬よりは楽だけど
動けないよ

166:優しい名無しさん
08/04/01 12:01:41 GgQ6Ckk6
えー、冬型でパキシル飲んでいるって人に質問です。

僕は夏場パキシルを減らしているのですが、いつも減らすタイミングに悩みます。
Max40mg、Min15mg飲んでて、ここ数ヶ月は光療法もやってます。

増減させてる人は、どんな風にどんな量で減らしたり増やしたりしてますか?
また、年間一定量飲んでる人は何ミリ飲んでますか?


うう、まだまだライトの前から離れられない…

167:優しい名無しさん
08/04/01 14:32:57 CsyB8FOX
太った・・・

168:優しい名無しさん
08/04/01 21:23:15 RttXmOrF
昨日も今日も全然ダメだ

169:優しい名無しさん
08/04/01 21:41:06 UqOvpGzr
>>168さん
昨日から、いきなり西高東低の気圧配置になって、
一気に冬型な気候になったのが最大の原因ではないかと・・・。

170:優しい名無しさん
08/04/01 23:11:00 nA2Nft7I
ブルーベリージャムを瓶半分なめてしまった・・・

171:優しい名無しさん
08/04/01 23:59:49 4AlUaXmw
今日も動けないので、栄養療法のページをぼーっと眺めてみた
現代人は糖質の取りすぎで色々困った状態になってるらしい
でも、チョコ食べる手は止められなかった・・・

172:優しい名無しさん
08/04/02 01:05:10 Wjlfmd3y
みんな、イ㌔!
俺もイkillから。

173:優しい名無しさん
08/04/02 06:57:40 b/me/mAm
昨日は辛かったな
今日もまだ肌寒いけれど
でも明るいな、なんとかなるといいな

174:優しい名無しさん
08/04/02 13:28:28 JiUOKPRF
うー、曇ってきた
晴れの日だと思ってたのに

175:優しい名無しさん
08/04/03 00:15:34 fyw71c8t
いったん暖かくなった後だけに
しんどい。
筋肉痛と関節痛がやまないぽ

176:優しい名無しさん
08/04/03 18:45:17 KceLOxxL
7時に起きられた!と嬉しくて朝ご飯モリモリ食べたら
眠くなってまた寝てしまった

177:優しい名無しさん
08/04/04 00:56:43 OtOGF3M7
死にたい。
死にたくないけど
なんかもう億劫で
全て終わりにしたい

178:優しい名無しさん
08/04/04 06:31:26 iEipbX8S
>>177
気持ちはわかるけど、生㌔。

昨日朝6時から18時間、ぶっ通しで寝た。昼間眠くてしょうがない。
食生活もおかしいし、いや。

179:優しい名無しさん
08/04/04 10:44:02 V6zbY0z4
今朝は二度寝しないで済んだ~\(^o^)/

>>177
君にもきっと春は来るから、待っておいで。
今の気分はいつまでも続くものじゃない。必ずふっと楽になるときが来るから。



180:優しい名無しさん
08/04/04 15:59:45 9LBj4Xrg
復活の兆し いよいよか

181:優しい名無しさん
08/04/05 13:20:01 hVp/COU1
177デス。
一時期よくなったんだけど
寒さがぶり返したら駄目になった。
低気圧も苦手。
安定して暖かくなる日を待つよ。ありがと

182:優しい名無しさん
08/04/05 19:01:53 rVoEzQkq
復調の兆し、来たかも☆

183:優しい名無しさん
08/04/05 20:43:52 u+iRkZgz
もうあと2ヶ月半で夏至だな。
道理で日が長くなったと思った。

184:優しい名無しさん
08/04/05 22:42:32 hVp/COU1
この幸せもいいところあと5ヶ月ってことか。
早く元気にならないともったいない!
どうやったらなれるんだろう。
ビタミンとってストレス減らしてあったかくして寝ればいいかな…。

185:優しい名無しさん
08/04/06 00:28:53 o6TPaYTd
自分は冬の間は、体調最悪
春になると、良くなる
ここ何年かの私はこんな風だ。

186:優しい名無しさん
08/04/06 01:38:27 TN3qTpen
4月は全然晴れない・・・曇りばかり
ブライトライトサボってたらまた逆戻り
今月仕事まだ行けてないorz

187:優しい名無しさん
08/04/06 09:19:43 hCifwyyz
春はなぜか晴れた日だけイライラして動悸が激しくなる。
桜見てると頭おかしくなりそうになる。

188:優しい名無しさん
08/04/06 18:01:01 530FyjaN
>>187
あ、同じ!しかも朝、すごい寝汗。

189:優しい名無しさん
08/04/06 19:27:04 XxWc8Yj8
ここ数日晴れていて暖かくて気分がいい
気候と季節に左右されるなあ…
だからこそタイトルどおり季節性感情障害なんだろうけど

しかし正直言って母親が一日家にいると調子悪くなる…
んなこと口が裂けても言えないが

190:優しい名無しさん
08/04/06 19:44:24 EoxRCxgf
わたしは3月中に体調がもどってきたのですが
いま楽しくて楽しくて仕方ありません・・躁なのかな。。逆に恐いです。
今年から通院はじめたのでまだ先生に話してないのですがあまり活動しすぎないほうが 冬のためによいのか悩んでます。

191:優しい名無しさん
08/04/06 19:53:46 OPU+Jzo5
>>190さん
軽躁や躁転したときは、主治医に相談したほうがいいと思います。
季節性うつ病は年々悪化しやすい傾向の病気なので、躁を抑えたほうが
冬の激うつが酷くならない…と、私の主治医は言っておりました。

192:優しい名無しさん
08/04/06 20:27:37 EoxRCxgf
>>191さん

レスありがとうございます(:_;)
受診して先生に話してみます。
季節と温度によって体調がはげしく左右されるなんてもーいやだあ。。

193:優しい名無しさん
08/04/07 14:16:04 YXvKmq5l
>>189
自分の場合、夫が家にいるとストレス大
今日はもう、連休の間の疲れでふらふら。

でも、扶養されているから口が裂けても言えない。

194:優しい名無しさん
08/04/07 21:49:46 75aqjXED
職場に真性キチがいて疲れる。
鬱だと言っているがあの嘘のつき方は何なんだろう。
今日はとうとう被害を蒙ったので
明日からは心してかからねば。

あーただでさえパワーダウンしてるのに
どーしておまいのことなんかで煩わされなきゃなんないんだー!

195:優しい名無しさん
08/04/07 22:02:43 UhKBojop
鬱じゃなくてボダなんでしょう
さわらぬボダに祟り無し
必要な事以外では近寄らないに限ります

今日は雨で少々不調ですが大分調子が上向いてきました@関東

196:優しい名無しさん
08/04/07 23:47:07 H4+XHglx
明日の雨で、気温も下がり、かなり落ち込みそう@千葉

197:優しい名無しさん
08/04/08 00:27:53 CvIPnU0e
午前中まではよかったけど、雨が降り出して、
午後から気分も体調も急降下…
やたら眠くて仕方がない
折角ちょっとうらららかで気分よかったのに@東京

198:優しい名無しさん
08/04/08 11:30:50 mEFfksnO
減薬したのに、動悸と寝汗と体温調節がおかしいから
薬の量が元に戻ってしまった。

199:優しい名無しさん
08/04/08 21:30:51 jHlivCbc
今日も一日寝て過ごしてしまった
人間として機能してないヽ(TдT)ノアーウ

200:優しい名無しさん
08/04/08 22:05:32 Rc49WRpi
眠くて眠くてしょうがないよぉ

201:優しい名無しさん
08/04/09 09:42:55 BAXlhpAk
お願いだやる気が出ますように。

202:優しい名無しさん
08/04/09 12:04:51 H4DjROH7
だらだらしている、やる気がない、見ていていらいらすると
夫に責められ、ますます凹んだ…今の気分は最悪。

203:優しい名無しさん
08/04/09 12:31:39 BfF1F0BN
>>202
「夫」と言わなくても「家族」でいいのでは?
配偶者の理解は得られやすいはず。
夫婦間の問題はこのスレにはふさわしくないような・・・

204:優しい名無しさん
08/04/09 12:36:09 eD0ZzO/n
晴れたので昨日一昨日に比べるとだいぶ気分がいいです@関東
なんだってこんなに気候に左右されるかなあ…

205:優しい名無しさん
08/04/09 23:22:17 RWJLTvI5
明日はまた悪くなっちゃうみたいだから
今日は素直に気分がよかったことを楽しもう@同じく東京

206:優しい名無しさん
08/04/10 03:07:33 jbJM6c35
なんで雨なんだよぉぉぉーー@東海

207:優しい名無しさん
08/04/10 10:52:45 WWJymwwC
>>203
おれは>>202じゃないが、この病気のせいで
「親」「兄弟」「夫」「妻」などの家族に責められる人がいるだろうと思う。

配偶者だからって理解得やすいとは限らないし(なんちゅうても元々他人だし)
親兄弟に責められたって人も書き込んでるんだし、
別に愚痴くらいかまわねーんジャマイカ? …とおれは思う。


あー、雨が上がってきたな@関西

208:優しい名無しさん
08/04/10 15:04:25 N/iqUb6s
早朝寝汗と変な熱っぽさに見舞われる。
暑くて汗かいて、布団から出ると寒い。
こんな症状に悩まされている人、他にいませんか?
毎年、この時期になる。ゴールデンウイーク頃はもう、
いつの間にか消えているんだけど。

209:優しい名無しさん
08/04/10 15:48:37 +gX25UE6
あーまた雨
頭痛いったらありゃしない@東京
出かけるのも億劫

210:優しい名無しさん
08/04/10 17:53:48 zfJitHsX
>>208さん
私の連れはあなたと同じような症状で、若いころは当人が症状(発熱)に悩んで
ノイローゼになり、1週間入院したそうです。そのときの診断名は「仮面うつ病」。
その後、抗うつ剤を飲んでいる時もありましたが、今はデパスだけです。
当人は「桜の季節が苦手」と言っております。サラリーマンになって
症状が酷かった年に会社を退職して、今は自営業です。
「季節性感情障害・夏型」の方々と同じで、夏の高温多湿が苦手なので
家中の湿度と温度の管理に気を使っています。

211:優しい名無しさん
08/04/10 21:18:05 UQa2Q28m
>>209
動けるだけ偉いよ。
私なんかこんな雨の日は顔を洗う気力もない。

強力な光治療器を買ったら効くかなぁ?


212:208
08/04/10 23:02:39 bzZ7yjAf
>>210
コメントありがとうございます。
自分はパキシルを30から20に減らしたら、寝汗と熱気に再び
悩まされるようになったので、パキシルを元に戻しました。
210さんのパートナーは坑うつ剤を卒業してデパスだけになったそうで、
良かったですね。自分も最終的にはそうなりたいです。
今は減薬の時期ではないと解ったので、体調が安定したら
減薬を始めるつもりです。

213:優しい名無しさん
08/04/11 00:12:02 dm9XWU18
さむいのまぢきらい。
明日は何着よう。ホントなやむ。

214:優しい名無しさん
08/04/11 13:04:13 KJCXIkKw
今日は初夏を思わせる陽射しだ

ちょっと外に出てみるか…

215:優しい名無しさん
08/04/11 13:08:15 p8sUDGAT
いいお天気で気分がいい
これから5月上旬くらいが一番いい時期かも
明日も晴れるといいなあ

216:優しい名無しさん
08/04/11 16:56:23 notT0hC4
3ヶ月引き籠っていたので、天気が良くても出かけられなかった…orz

217:優しい名無しさん
08/04/11 22:44:09 U7NdSu/6
苦しかったけど今日は楽だった。
たぶん明日もいい日になる。
デモその先はまたたぶんだめ。
一進一退しながら夏を待ち望みます。

218:優しい名無しさん
08/04/12 22:53:17 H9PWVYnm
くるしいお
あめがふるとくるしいお

219:優しい名無しさん
08/04/13 00:01:10 aaiA3FxR
最近雨が多くてもうイヤ…。
身体動かなくなるから勘弁してorz

220:優しい名無しさん
08/04/14 02:54:25 tH+Gahwq
悪天候で不調
おかげで不眠出ちゃって…
月曜だってのに

221:優しい名無しさん
08/04/14 06:59:06 FcTFGIg4
寒いときはミンザイ使用。
最近飲んでなかったけど半量で復活させてみたらいい感じ。
体力的にはやっぱり↓だけど、眠れていればなんとかなる。
今週はずっと飲むようカナ。ミンザイさまさま。

222:優しい名無しさん
08/04/14 14:39:30 xzhN1exk
日々気温の変動が激しくてまいっている。
初夏を思わせる日の次の日が真冬日だったり。
今年は特にひどいような・・・

223:優しい名無しさん
08/04/14 16:00:25 6p+CMFNa
最近やっと時間通りに起きられるようになってきた…
まだまだ眠りも浅く夜間に何度も起きてしまうくせにいざ朝になると眠くて嫌になるけど

224:優しい名無しさん
08/04/15 01:34:26 g/ee/UqD
立ち直れないぽ

225:優しい名無しさん
08/04/15 22:58:40 oAvOeVWy
春独特の眠気ってあると思わない?

226:優しい名無しさん
08/04/15 23:55:14 g/ee/UqD
春独特の不眠もあると思う

227:優しい名無しさん
08/04/16 02:59:10 Z25WoPdb
鬱から脱出中
いくらか楽しい季節がやってきたかも
…でも壊滅的に金がない…
働けるほど回復しただろうか…

228:優しい名無しさん
08/04/16 12:34:55 RYSfH/uG
低気圧のせいか、頭痛が復活@埼玉

229:優しい名無しさん
08/04/16 21:10:09 5udyI2Is
苦しい
食に走ってる
太るだろうな・・
春物買ったのにorz

230:優しい名無しさん
08/04/17 15:46:37 aESyMC91
大阪だけど今日また冬みたいに寒い。
風が強いし、外に出たくない…。
今年は気温とかおかしくない?

231:優しい名無しさん
08/04/17 17:50:00 jVgEPwCo
片道一時間半かけてクリニックへ。
外に出てみると、意外とニートの多さにほっとしたりする。
電車で爆睡している若い人見て、結局ウチで寝るか外で寝るかの
違いなんだな~と思った。



232:優しい名無しさん
08/04/17 19:29:02 8CvT8F3M
ここ数日天気が良くて脱出!っと思ったら
昨日から天気が崩れて気持ちも崩壊。
晴れやがれー!

233:優しい名無しさん
08/04/17 19:48:36 aESyMC91
>>232
自分も同じ。
朝起きられるようになってたのに、今日は午後3時まで寝てしまったorz

234:優しい名無しさん
08/04/18 13:39:31 3G0Rnvf4
夜は1時ごろ就寝。
朝6時半起床。
だんなと子どもを送り出して二度寝。
12時ごろ再び起床。

北陸地方に住んでいます。
毎年1月から4月までこんな感じです。
気持ちも暗く、過去のことばかりくよくよして…
甘いものもいつもよりたくさん食べてしまいます。
今は「5月になれば…」と自分を励ましながら生きています。
そして毎年5月になれば治ります。

思えば、20歳ころから冬はこんな感じでした。
大学生のときはなんの疑問もなくこんな生活でしたが、
OLのときは大変でした。

今は専業主婦なのでこの生活パターンでなんとかやっていけますが、
このまま何も治療しないと何かリスクが生じるのでしょうか?

寝れる環境なら、過眠でも良いような気もします。
感情面で少しつらいですが…

同じように精神科での治療を迷っておられる方いらっしゃいますか?

235:優しい名無しさん
08/04/18 14:34:13 vxo9ToDz
今日は雨で気分が落ち込む@関東
家人に当り散らし、黙って引っ込む性格ではない家人とあわや一触即発…
あーああ一昨日まではぽかぽかして晴れてて気分よかったのに

236:優しい名無しさん
08/04/18 18:14:03 UJRRm8IH
日中眠くて夜さえる。
しかも、眠い日中は気分も落ち込む。

237:優しい名無しさん
08/04/19 02:57:59 YKh9uqCH
天気悪くて不調@南関東
不眠出るし不安出るし動悸するし最低…

238:優しい名無しさん
08/04/19 03:31:25 E9FO3tXs
菜種梅雨は調子悪いわ
2月より4月が絶不調
しにたくなる

239:優しい名無しさん
08/04/19 06:55:51 XZlkLsag
マヂで苦しいお
やってらんないお

って職場でも言っちゃいそうな自分がキョワイ。
気をつけます。あー、でも雨上がったみたい。
うれしい@東京。

240:優しい名無しさん
08/04/19 14:37:31 1cZnw6KF
夏型@東京…

春から酷い情緒不安定。
まだ何とか働けるが、夏になると重症化して完全に働けなくなる。
理解ある上司に異動され、もう今年は絶望的。
夏にいよいよ辞めなければならないかもしれない。

241:優しい名無しさん
08/04/19 20:12:46 i92/kaIY
 ブライトライトって本当に効果あるんでしょうか?
やたら高いけど、その辺の照明ではダメなのかな??

242:優しい名無しさん
08/04/19 20:47:13 Qt1gyvLW
>>241さん
ブライトライトMEは、コスモブライトに比べれば安いです。
一般の照明とまったく異なります。
値段が気になるのなら、バイタブライトを使ってみては?
またはレンタル制度を利用して試してから購入する方が
いいかもしれません。

「やたら高い」という感覚でしたら、どれも効かないかもしれませんから。
みんな必死で、光療法装置がないと困る人が買っているのだと思います。

243:優しい名無しさん
08/04/19 21:25:40 E9FO3tXs
>>241
ブライトライトME使って3ヶ月ですけど
効果はほとんどなしです
高い買い物したと後悔してます


244:優しい名無しさん
08/04/19 22:26:48 Qt1gyvLW
>>243さん
ほかに、どんな光療法装置を使ったことがありますか。
私は今4台目ですが、まあまあだと思いました・・・。
(今までのブライトブライトは押し入れの中です。)
今度は、コスモブライトの新しいデザインのものを買いたいと
思っています。

245:優しい名無しさん
08/04/19 23:18:46 S/iosQeX
>>241 さん
ブライトライトMEは時計もついていて
結構便利だと思います
効くか効かないかは装置の問題ではないと思います
冬季うつの患者100%に効くものではありませんから…
ただどの調査でも高率で効く患者が多いとのこと
私はシーズン中はこれなしには生活できません
まずは、お医者さんと相談するのがいいかと思います

246:優しい名無しさん
08/04/21 22:27:44 fJLEfFPo
午前中動けていろいろ用事を片付けられたんだけど
夕方眠くなって寝てしまった。

眠気が襲ってくる時間帯が決まってないからやっかい。

247:優しい名無しさん
08/04/22 06:55:17 6NbAr/Fk
風邪引いた・・・。
喉が痛い。困った。

248:優しい名無しさん
08/04/22 18:37:43 WWg8dzFv
躁転したかと思うくらい調子がいい
いや双極性ではないのでそういうことはないんだが、
やっぱり暖かくて日差しのいい季節・気候になると、
俄然調子がよくなるようです
これから9月上旬くらいまで4ヵ月半くらいが比較的動ける時期だな
仕事探すかなあ

249:優しい名無しさん
08/04/22 20:13:27 JCuB8B+Q
もう殆ど治ったんだけど、朝起きられない(^^ゞ
二度寝してしまう。目覚し時計も余裕でシカトw 困ったな~。

250:優しい名無しさん
08/04/23 08:56:27 n8rpkIr1
冬型です。
最近、すごい早くに目が覚めるようになってきた。
そのせいで昼間は眠いんだけど…。
これは躁のひとつなんだろうか。
引っ越したり環境の変化で、今までとは様子がちょっと違うからなんとなく不安。

>>240
夏型さんなんだね…。
お大事にね(´・ω・`)ノシ



251:優しい名無しさん
08/04/24 00:08:04 bM3Jd20e
冬型です。でもまだ全然調子あがらない。
夏型サンお大事に。

252:優しい名無しさん
08/04/26 21:47:40 5AJ2Y4gv
つらいつらいつらい
雨が降っていたとは知らなかったヨ@東京

253:優しい名無しさん
08/04/28 10:41:30 gBuk9eAH
天気予報通りに晴れず。曇りで眠い冬型@南関東

254:優しい名無しさん
08/04/30 11:16:19 +azGA9t6
俺、冬になるとうつ状態が続き、春になると快癒する。
近年、ずっとこうだ。

255:優しい名無しさん
08/04/30 17:02:34 P/8qIlkr
治っちゃった。w
また来年か=
いったい、いつごろから予防すればいいんだろう。
いつも3月はじめに鬱の自覚症状がでるんだが。

256:優しい名無しさん
08/04/30 22:40:42 MCtACZL6
同じく治っちゃったw
9月下旬、涼しくなってくる頃まではこの調子で行けそうだ

257:優しい名無しさん
08/05/01 11:27:51 iioCL8K5
水に触れても苦痛じゃなくなってきた。
これで後数ヶ月は多少楽になる…。

258:優しい名無しさん
08/05/01 21:29:54 bDvo7Wyq
ゴールデンウイークあけから出勤だ
次のシーズンにむけて準備開始!
次は休職することがないように…

259:優しい名無しさん
08/05/01 22:30:56 SxjYwoMm
冬季鬱から普通の鬱になった人いますか?
なんか、4年目くらいなんですがだんだん活動できる時期が
減ってます。
去年は夏中盤くらいから秋にかけてのあいだちょろっとくらいしか活動できず
寝たきりばかりで辛かったです。
こんな人いるんだろうか。おかしいですよねorz

260:優しい名無しさん
08/05/01 22:46:25 Y2oHb1Bo
>>259
季節性うつ病の季節性が崩れて普通のうつ病に近くなるケースもあるって
どこかで読んだことがあるよ。

261:優しい名無しさん
08/05/02 00:14:05 8zmxZ2rd
今年は気候がおかしいもの
しょうがないよと思ってたんだけど
違うんだろうかorz

262:優しい名無しさん
08/05/02 11:01:16 fYCgYeyR
>>259さん
去年、私は3月から6月まで日照不足(@関東)で、浮上出来ず
7月に少し良くなったものの、8月は酷暑でダウン。
8月の終わりから、9月前半はまあまあでしたが
秋分の日から、また「秋冬の長い抑うつ状態」が始まり、
最近やっと良くなりました。
年々、うつの期間は長くなり、薬は1年中服用していますし、
春の雨や、梅雨時も光療法が欠かせません。

263:優しい名無しさん
08/05/02 20:02:53 w/EsDD/r
>>259
文献あった。

URLリンク(square.umin.ac.jp)

>季節性感情障害の研究でも、多くの症例では、途中から季節性を獲得したり、途中で季節性を失ったりと、
>意外に不安定な経過を示すようです


264:優しい名無しさん
08/05/04 20:02:46 OFCnYtJE
保守

265:優しい名無しさん
08/05/05 11:33:34 4s9iM+XK
変な天気できついお@東京

266:優しい名無しさん
08/05/05 22:49:54 fX2EiONl
3月~5月が毎年つらいんだけどここんところ過去経験した事の無いような
ひどい鬱におそわれてる><
今43なんだけどもしかして更年期の前ぶれか?!とも思う。

267:優しい名無しさん
08/05/06 03:20:55 p33WSa4U
睡眠障害でマイスリー出されてるが
どうしても夜更かししてしまう…
よくないよなあこの病気には
しかし日が長くなってきたあたりからだんだん元気は出てきた

268:優しい名無しさん
08/05/06 03:27:39 kymuLEuR
うつはうつる。周りや環境がうつっぽくないだろうかーー

269:優しい名無しさん
08/05/06 04:58:11 12/lI545
眠いのに眠れずに朝。

270:優しい名無しさん
08/05/06 14:05:41 12/lI545
しんどいよおおおおお

271:優しい名無しさん
08/05/06 19:47:45 cNuydb6w
>>262
レスありがとうございます。
わあ、なんだか去年の自分と似てます。
年々動けなくなるって本当に辛いですよね。
まだあがらないのか…と不安になりますし。
光療法ですが、自分の場合太陽浴びすぎてもぐったりしてしまいます。
やりすぎなんだろうかorz

>>263
詳しくありがとうございます。
他にもいらっしゃるようでなんだか安心しましたが、
もしかしたらこのまま浮上できないかと思うとorz


皆さまの調子がよくなりますように。

272:優しい名無しさん
08/05/07 14:34:24 bvWJNsFY
まだまだ あがりそうにありません…
おととし効いてた薬再会して半年…
薬があってないんでしょうか…
ルボックス25mgです。
ひきこもりで不安で焦ります…
何するも億劫で 眠剤飲んでるけど… 寝付きは悪いくせに
一度寝るとめっちゃ寝ます…
誰かアドバイス下さい。
明日は久し振りに病院にいくつもりでし。
強迫観念が強いです(;_;)

273:優しい名無しさん
08/05/07 14:57:19 J2taGG+/
>>272さん
ルボックスを25㎎×3錠/dayですか。
その場合は50㎎×3錠/dayまでしてもらって様子を見るか、
アナフラニールをプラスしてもらっては?

過眠には、メチコバール500μg×3錠/dayがよく効きます。
メチコバールはビタミンB12のことですが、自分でサプリを飲むより
メチコバールという薬の方がいいとのことです。

寝つきが悪いようでしたら、睡眠導入剤をと飲んだほうがよいと
思います。 今飲んでいるものが効かなければ、それも主治医に
伝えて、処方を工夫してもらうといいと思われます。

274:優しい名無しさん
08/05/07 15:20:23 bvWJNsFY
>>273さん
>>272です。アドバイスありがとうございます。
今は ルボックス25mg朝と晩だけです。
アナフラニールは 点滴ですごく具合が悪くなった事があるので…
眠剤は リスミーとマイスリーとサイレース1mgで それでもダメなら ロヒプノール1mgとかを
自分で追加しています。
メチコバールは聞いてみます。
薬を結構 8時間も飲んでいるので 本音は
あまり 増やしたくはないです
我慢して飲むことも必要なのでしょうか?
病院も億劫なのですが
こまめに通うのも 必要なのでしょうか?
最近 考えすぎて 頭パンクしそうです。(ΘoΘ;)
@四国 たぶん冬型

275:273
08/05/07 16:07:04 J2taGG+/
>>274=>>272さん
ルボックス(デプロメール)は最高300mgまで処方可能ですので、
25mg×2錠/dayでは、効き目が弱いのではないでしょうか。

西日本ですと、冬型の多くの方がよくなっている時期です。
症状が改善されるような処方にしてもらわないと、毎日の生活に
支障が出て、そちらの方が困りませんか。

私も強迫神経症なので、1日に、デプロメール150mg・アナフラニール75mg・
メチコバール1500μg(ただし10月~3月まで)を飲んでいます。
その他にも、抗うつ剤・抗不安薬・催眠剤も飲んでいます・・・。
生活の質が下がる方が困るので、仕方がないと思っています。

充分、日光を浴びて、お大事になさって下さい。

276:274
08/05/07 17:08:07 bvWJNsFY
>>275さん
ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね…
担当医に相談して 薬にもたよってみます。
みんな 調子よくなってる時期ですよね…
私もこんなに長いのは久々なので …
頑張って病院いってみます。m(_ _)m

277:優しい名無しさん
08/05/09 07:50:31 NLWSAOUf
ツライ。
体力は回復してきたけれどウツが抜けない。気合いが足りない感じがひしひし。
また雨来るし、今年はダメポみたい…|Д`)ノ

278:優しい名無しさん
08/05/09 08:56:56 7xfokBy5
こんな風に急に寒くなったりすると晴れた日にはしゃいだツケが来るのかな。@東京
都合で早起きしたせいか、なんか眠気とめまいがー。
疲れたまってる。
肌荒れもひどいし、今から秋がgkbr


279:優しい名無しさん
08/05/10 00:17:10 6fGKNw/S
苦しいお
天気悪くなるからだと思うお

280:優しい名無しさん
08/05/10 17:45:59 PxmvVa87
本当に天気悪い日が続くね。
今日は寒いし。

日本って四季折々とかっていい気候みたいに思わされるけど
雨は多いし、暑いし、ジメジメして天気悪い日が多い。
5月はいい天気の日、少ないよね・・・・肩も痛くなるし
あーもう晴れてほしい

281:優しい名無しさん
08/05/11 00:42:50 624XmARs
今日は気圧と雨降りのせいなのか、無駄に眠くて眠くて、
13時間寝て、また夕方寝た
半袖でいいくらいあったかいかと思えば、
今日はフリースでもちょっと肌寒い
こういう不安定な天気はこたえる…@東京

282:優しい名無しさん
08/05/11 12:30:29 OvhQDSoH
しんどいよお@東京

283:優しい名無しさん
08/05/11 20:02:57 I50S4mvm
春になって元気になったから派遣で仕事を始めたんだけど雨降り2日で沈没@東京
梅雨時にちゃんと通えるかどうかが心配だな
冬場はまた引き籠もりに逆戻りだろうから今のうちに蓄えないと…

284:優しい名無しさん
08/05/12 19:48:55 vCEb0beo
動けない。

せっかくあったかくなって、しばらくこのスレのお世話になることもなくなると思ってたのに……orz
このまま水曜までダメダメかと天気予報見てがっかり@東京

285:優しい名無しさん
08/05/12 23:21:29 xvtAywuJ
5月なのにこんなに寒くなって全然晴れないし
ここんとこまた、夜にすごい心細くなる…
太陽さえ出てればこんなに落ちないのに…
辛いよぉ


286:優しい名無しさん
08/05/12 23:51:38 V3Ys6wyV
心臓がばくばくしてきた
寝ゆ!

287:優しい名無しさん
08/05/14 08:17:01 3SqgkoQs
なんで雨ふってだよ…
頭痛い

288:優しい名無しさん
08/05/15 07:21:39 F+RlM84t
晴れた!少しは暖かくなりますように。

289:優しい名無しさん
08/05/15 15:11:33 2IMoFiU0
4月から波はあれどパキシル20mgに減薬できたのに
ここ数日の寒さで悲しい気持ちになったり疲れやすくなったので
とうとう昨日から30mgに戻った。

今日、気分が良いのは天気のせいか薬のせいかわからないけど、
またパキシル20mgにしてみようかな?

290:優しい名無しさん
08/05/16 23:31:30 FPh2FCE3
今日は天気が良くなったせいかなんとなくハイ状態
根底にはイライラと怒りっぽさがあるから
単なる鬱状態の裏返しのような気もする@東京

291:優しい名無しさん
08/05/17 09:24:01 ODdxb+29
同じ。全く同じ。
いらいらしてるけど元気@東京。
早くなんとかなんないかなあ。

292:優しい名無しさん
08/05/17 22:57:00 zE/4alEM
午前中元気だったのに午後爆睡。

293:優しい名無しさん
08/05/18 20:23:45 jKycKhvR
晴れと雨が交互だったり、昼あつくて夜になると天候悪いとか…もうだめぽ…
調子悪すぎて病院にもいけない

294:優しい名無しさん
08/05/19 21:01:46 S6W6JkVV
明日は一日ダメだろうなorz@東京
光治療器ってこのシーズンでも効きますか?

295:優しい名無しさん
08/05/19 22:00:26 21APtSrV
光治療をやっている病院に行き、見学させてもらったら
光治療器が3台、デイルームの端に置いてあるだけだった。
これだったらわざわざ病院に行かなくても自宅でできるわ。

296:優しい名無しさん
08/05/20 21:58:53 oAgeSSNl
このぐらいの季節のほうが光療法やると効く気がする
真冬はよほどがんばって時間かけないと効いた気しないけど。
こう天気が↑↓すると落ち込むね。

297:優しい名無しさん
08/05/20 22:05:58 er57V8k3
やっぱり菓子パンはおいしい~
止められん。

298:優しい名無しさん
08/05/21 05:21:44 hjIPHSnR
新聞配達やってるけど、この時期になると元気になってくる。
配達中(am4:00)に日が出てくるのが気持ちいい。

冬になると、配達終えるときまでずっと真っ暗。

299:優しい名無しさん
08/05/21 16:50:19 aj8ezyHD
今日はバイト初出勤。
気分爽快だ。
しかし、これが冬になるとどうなることか…

先の事は考えないようにするわ、とりあえず。


300:優しい名無しさん
08/05/22 07:56:26 WyOGW1/5
冬型の人が調子いいのか、書き込みが最近少ないね。いいことだ。
夏型の人、養生してください。

ここ3年無職だけど、やっぱり夏だけ働こうかなあと思案中@冬型。

301:優しい名無しさん
08/05/23 17:20:01 KKGABzEb
>>300
今はすがすがしい天候を享受しています@冬型。
でも今年の梅雨って長引くそうなんだよね。ちょっと鬱。

夏だけでも働けるなんていいな。当方は雨が降ると途端に具合が
悪くなってしまうので、露店くらいしか仕事できなさそう。

302:優しい名無しさん
08/05/24 02:32:29 s5BnQhzU
冬型の私は、寒くて暗い冬の間じゅう、もうすぐ春だから、と自分に
言い聞かせ、なんとか耐えていました。
3月になり、いよいよ耐え切れなくなって、クリニックを受診しました。
そして…せっかく外が暖かく明るくなったのに、鬱を引きずってしまって
います。
前にクリニックにお世話になった時は、5月まで耐えてました。
クリニックに行く時期からすると、私はむしろ夏型みたい。
チラ裏すまそ。


303:優しい名無しさん
08/05/25 02:10:40 l0Uqmn/x
今日みたいな天気だと悪眠い…
夕方からひどい雨@東京

304:優しい名無しさん
08/05/25 11:26:58 AKCWBKu4
眠いわだるいわ気分は重いわ
どーなってるんだろう
5月の気がしない@東京、冬型。

305:優しい名無しさん
08/05/26 18:12:29 4IXD9WXu
土日は爆睡。
昼間寝ると夜眠れなくなるから頑張ったんだけど
瞼がくっついちゃった。

306:優しい名無しさん
08/05/29 07:25:49 NVWqCWAZ
保守 雨が降っている@関東

307:優しい名無しさん
08/05/29 12:13:03 +w8WkTCf
ぼけーっとして何もできないす@東京
明日も明後日もこんな状態か~辛いな。

308:優しい名無しさん
08/05/29 23:18:41 WtTu1cQJ
頭痛がひどい@東京
この週末はもうだめかも。

309:優しい名無しさん
08/05/30 23:34:49 u0XcJ1BJ
スイスに来たら夜10時が過ぎても明るくて変な感じ
調子はGOOD

310:優しい名無しさん
08/05/30 23:48:08 EJAuEmXa
くるしいおおお@東京

311:優しい名無しさん
08/05/31 13:04:45 G/yzZr4R
>>309
テラウラヤマシス。
こっちはなめくじになった気分。動けないよー。
今日お医者に予約入れてたんだけど行けそうにないわorz@東京

312:優しい名無しさん
08/06/01 01:48:52 qZLKDxJ2
苦しくて
食が進んでしかたがない@東京

313:優しい名無しさん
08/06/01 01:55:45 KOw0iIJE
ここ数日いやな天気だよね@東京
眠いわイライラするわ家人に当たるわ、いいことないよ
しかも2キロ肥った

314:優しい名無しさん
08/06/01 12:14:11 EWE2Kk9A
明日はもう曇りで明後日は雨?
今日中にできることは何もかもやってしまわないといけないって事? OTZ@東京


315:優しい名無しさん
08/06/01 21:37:06 qZLKDxJ2
苦しいよ
晴れてたのに苦しかったよ
また降るからなのか
チョットの間だけでも楽になりたいよ@東京

316:優しい名無しさん
08/06/02 00:35:13 eUMRG6vK
昼夜は逆転するし、辛いな~って思ってのぞいてみたら・・冬型は同じですか。
なまじ5月に気分があがった分、急激に下がるときつい。



317:優しい名無しさん
08/06/02 00:46:07 alT6WJd6
眠れなくなるよね。
泣きたいし食べたいし
何もしたくないし。
冬に戻った気分。

318:優しい名無しさん
08/06/02 14:16:53 gN6m9/c/
今日もお昼近くまで寝てしまった。起きても何もする気になれない。
冬は晴れた日ならベランダで日光に当たればどうにか動けるようになった。
今は天候が悪いから何をしても効かない。冬より今の時期の方が辛い。

早く梅雨明けないかな。


319:優しい名無しさん
08/06/02 18:13:24 zx5TVSpT
明日は台風が関東地方に接近するんだって?
梅雨入り前に台風かよ!
で、台風の後で梅雨入りするらしい。

320:優しい名無しさん
08/06/03 07:24:26 fbKgVLvh
とうとう入梅ですね、ってか20日も早いなんて@関東

4月は快調だったのに、5月は段々調子を落としてきた
雨が20日間も降ってたのね・・・どうりで。
おにぎりばっかり食べたくなって変だと思ってたよw
今は寝ても寝ても眠いし。

321:優しい名無しさん
08/06/03 12:20:50 /nzcIYkj
寒い。
セーター着て暖房入れちゃった。
バイト休んじゃったし。

322:優しい名無しさん
08/06/03 18:18:27 yneJJRSm
寒いヨ寒いよ
今夜はおかゆ
しばらくの間おかゆとか雑炊でしのぐことにした。
この食欲の嵐を乗り越えないとイカン。

323:優しい名無しさん
08/06/03 19:47:54 F2OMzfh2
6月に入ってすとんと落ちた。
昨日はいきなり動けず休んじまっちゃった。
今日はなんとか勤務できたけど、明日から不安。

324:優しい名無しさん
08/06/03 19:54:35 ET8OvqBM
一日中寝てるかボーっとしてるか食べてるか。
顔も洗えない。トイレすらマンドクセ。当然医者にも行けない。
今クレームを抱えてるんだけど頭がまとまらなくて考えるのが面倒くさい。
今週ずっとこうですか。・゚・(ノд`)・゚・。@東京 明日の晴れ間で少しはマシになるだろうか。


325:優しい名無しさん
08/06/04 13:13:32 ZK2PLSY0
太陽が出ないね。梅雨だから仕方がないんだろうけど
寒さだけはなんとかならないかなあ。

326:優しい名無しさん
08/06/04 13:34:57 8XAbOgE5
>>325
どちらの地方からですか? お気の毒に。

>>324なのですが、東京は昼前から日がさしてきて、同時に私のモチも
上がってきて、昨日までのあの苦しみが嘘のよう。
たまっていた家事を片付けて、図書館に予約してあった本を取りに外出しようか
と思っているところです。

>>325さんのお住まいにも日がさしますように。

327:優しい名無しさん
08/06/05 03:54:36 lBVUodXB
東京は今日は比較的天気もよくて、気分も落ち着いていい感じだった
昨日なんか一日寝てたよ……
なんでこう天気に左右されるかなあ
これから入梅するといやだなあ

328:優しい名無しさん
08/06/05 20:31:19 NI/yXdfO
ええっ?東京は天気が良かったのか。
お隣なのに横浜は天気悪かった。
しかも、自分だけ寒い。
まだセーター着てる。
どこか悪いのかな?

329:優しい名無しさん
08/06/06 00:43:01 NokrNnyy
自分も寒かったよ@東京。
明日からの夏日に期待。本気で期待。
雨でもいい、湿ってもいい、
とにかく気温だけでも上がって欲しい。
出来ることなら晴れて欲しいけれど。

330:優しい名無しさん
08/06/06 02:38:26 UMjhK57O
今日は雨でまた12時間寝た…
ああ時間がもったいない
でも眠くて眠くてどうにもならない
梅雨はイヤだ

331:優しい名無しさん
08/06/06 18:03:36 kuNDw/mu
昨日とうってかわって夏日!
暑いけど陽射しさんさんだと嬉しい。

332:優しい名無しさん
08/06/06 18:38:41 msi15/bP
散歩コースに大きな神社があったので
「今年は空梅雨になりますように」
とお祈りしてきたw

333:優しい名無しさん
08/06/07 06:37:56 C88UyHvM
ナイス祈願♪

334:優しい名無しさん
08/06/07 20:48:18 cvt8q41H
曇りだしたら悲しい気分になってしまった。

335:優しい名無しさん
08/06/08 14:30:36 jD8ciCbq
朝、ちょっと薄日が差したんだけどね@横浜
気温があるからまだまし。

336:優しい名無しさん
08/06/09 05:42:29 XQUcrtqo
昨日、物凄くショックな事実を聞かされた。
せめて、この日の長い6月だったことが幸い。
真冬だったら心が完全に潰れていた…。一晩眠れなかったけど
さて…仕事いかなきゃ…

337:優しい名無しさん
08/06/09 08:01:08 pg4q6orr
>>336
何があったか知らないが、がんがれや。
人生悪いこともあればいいこともあるさ。

338:優しい名無しさん
08/06/09 17:16:48 bjpU3996
昨日秋葉原の事件のニュースをみて気分が悪くなった。
天候の不安定で情緒不安定だったのに追い討ち。

339:優しい名無しさん
08/06/10 07:24:54 U5yk/EAh
晴れてうれしい@東京。
しかしこのアップダウンには思ってたより消耗してるみたいだ。

340:優しい名無しさん
08/06/11 00:57:09 Ovrbu7Uj
また起きたら5時だし……
昨日睡眠導入剤飲んでやっと5時に寝たんだけど
12時間睡眠ひどすぎる
起きてからも抗鬱剤少し飲んだらまた眠い
後頭部がもやに包まれたみたいにボーっとしてる

341:優しい名無しさん
08/06/11 17:19:37 4zRlWbDP
早朝覚醒してしまう。
そのまま起きていれば良いのだろうけど、
朝4時に起きたら仕事中眠くなるから無理してでも
7時までは寝ている。
無理に寝るのも気分悪いものだ。

342:優しい名無しさん
08/06/11 18:58:05 DVXYmuj3
かのゲーテも冬季性うつ病だと言われているが どうでしょうか?

343:優しい名無しさん
08/06/11 20:10:18 2YQWekui
冬は過眠で夏は二時間とか三時間毎に目を覚ましてしまって
もう俺環境の変化に対して弱すぎだろと突っ込みたくなる。
しかし冬ほど死にたくならないから今のほうが楽と言えば楽だ。

344:優しい名無しさん
08/06/11 21:20:39 T90w/D1Y
今日は昼間は割と調子良かったんだけど夕方からダメダメだ。
気圧が下がってるのかな? 頭が痛いよ@東京

345:優しい名無しさん
08/06/12 17:48:35 BQlEdH6D
まだまだ日が高い!
仕事帰りの車で嬉しくなりました。半年前のどん底は
今日の太陽のためにあった!
太陽を浴びて、深呼吸しましょう。
冬至に備えて、太陽光を備蓄です

346:優しい名無しさん
08/06/12 19:53:18 v67xD0wx
天気が良いとすごく元気なんだけど
天気が悪くて寒いとフニャフニャ~~~

347:優しい名無しさん
08/06/12 20:43:29 SnEZVSn5
今日は朝から眠くてだるくて、夕方晴れてきても結局立ち直れなかったです。
今の季節、元気に活動されてる冬型さんも大勢いらっしゃるんですよね?
今の季節でも雨が降ると途端にダメになる私は重症なのかな?

348:優しい名無しさん
08/06/13 01:16:58 KjmKIPvi
今の季節調子が悪いです。
晴れててもだるくてでかけられません…
医者から季節のせいと言われましたが、そんなに悪いきせつなんでしょうか・・・・

349:優しい名無しさん
08/06/13 12:38:43 VPKNMk8R
日が長いだけでこんなにも救われるなんて。
今月は十時に寝て四時に起きる生活にしようかな

350:優しい名無しさん
08/06/13 20:39:17 uJmQsqID
明日も天気が良さそうだね。
ああ、一年中こんなならいいのに。

そう言えば長寿の人が多いところって
太陽光が強くて気温高いよね。
長寿世界一は沖縄で二位は香港。

351:優しい名無しさん
08/06/14 11:32:23 H1/KnUsC
何か晴れの日が続いて愈梅雨明けかと思ったけど
大陸からの高気圧なので違うね
天気もそうだけど湿度の方に敏感なのでエアコン付け様か迷い中@名古屋

352:優しい名無しさん
08/06/14 20:41:29 Uf+mKsAK
自分は「生物性うつ病」なんだって。
ちょっと笑った。

353:優しい名無しさん
08/06/15 19:24:28 LsKkO6Sb
私は、1月から5月くらいが鬱がひどくなるな・・・。

354:優しい名無しさん
08/06/17 16:35:23 N0cwsf+6
天気が下り坂なのかな?
今日は天気も良くて気温も高かったのに
なんだか憂鬱。

だんだん暗い雲が広がってきた。

355:優しい名無しさん
08/06/17 18:59:52 SH4fbpzi
>>354
西日本在住? 私は今日は11時半まで寝ちゃったけど、外出も仕事も
普通にできた@東京。
この天気も明日で終わりだね。明後日から1週間雨。
雨が降ると頭がボーっとして複雑なことが考えられなくなるのが辛いな。

356:優しい名無しさん
08/06/17 20:48:26 +k5AQYf4
秋葉原の事件の前日、理由もなく憂鬱で泣きたい気分だった。
東北で地震が起きた前日も気分が沈んで自分でも不思議だった。
何か悪いことが起きる前って不思議と憂鬱になる。
予知鬱?

今日も何か変な気分なのでイヤだなあ。
明日、悪い事が起きませんように。祈願。

357:優しい名無しさん
08/06/17 23:44:01 7TbCvEnE
今日、やたら眠い
明日は天気悪いのかな…
猫は顔洗ってないけど

358:優しい名無しさん
08/06/18 18:30:43 BqUtEYP9
秋葉の事件に大地震に宮崎の死刑執行
そして梅雨
精神的に動揺したりして疲れがたまる
身体が凝って痛くなる
外界の刺激に反応しすぎる、自分

359:優しい名無しさん
08/06/19 18:51:41 nL6sIBuX
今日は通院日。
なのに朝ダラダラ。
仕事に行く日はしゃきっとするんだけど。

360:優しい名無しさん
08/06/19 19:20:25 M1UUoljR
梅雨の時期は気分が沈みがちになっててツライ

361:優しい名無しさん
08/06/20 18:43:41 dUwqdc9R
朝、頭が重かったのでDHCの複合型サプリ「さえざえ」を
飲んだ。これ、結構効くんだよね。
昨夜の「クローズアップ現代」でも脳の血行が鬱に深く関係している
と言ってたけど、脳の血流を良くすれば良いんじゃないかと
考えて、「さえざえ」を購入した。
リタリンよりは効き目が穏やかだけど代用しています。

362:優しい名無しさん
08/06/22 11:36:54 futbu3+I
どうしよう
夏至が終わってしまった
これから段々日が短くなる
こわい こわい

ここ1~2年、夏至から冬至の時期もこわくなかったのに
去年までは、夏至の日に、太陽が海に沈むのを鑑賞するほど
心に余裕があったのに
今年また急に不安になってきた

日が短くなる
こわい

363:優しい名無しさん
08/06/22 21:55:39 wRt00gt/
>>362
6ヶ月もすると冬至か・・・。
最近時間が過ぎるのが早いな。

364:優しい名無しさん
08/06/22 23:07:23 MENvZJ/P
昨日、昼寝で爆睡したせいで夜眠れず
今日は一日だるかった。

365:優しい名無しさん
08/06/23 01:06:10 GzJMhCz/
12時間寝てもまだ眠くて夕食後2時間ほど寝た
後頭部がぼーっとして重くってしょうがない
好き勝手な生活をしていると言われ家人と喧嘩になった
自分だって好き勝手に外を遊び歩いてるのに
悪眠くて家でゴロゴロしてれば文句言われてつらい
ぼったんぼったん大粒の雨が降っていやな天気@東京

366:優しい名無しさん
08/06/23 01:09:51 cpMhh5jn
やっぱりものすごい眠いのはこれのせいなのかなぁ
真冬でもこんなに眠くないと思う
いくら寝ても、またすぐ眠くなって寝てしまう

367:優しい名無しさん
08/06/23 01:21:10 A+t32ww7
私も今日は1日中寝てしまいました。
起きても、気がつくと床に転がってる。
明日仕事できるか不安です。
今週に入ってから、急に2~3日おきにこんな感じです。

368:優しい名無しさん
08/06/24 07:55:11 Y8hSA23i
今週はきつい@東京

369:優しい名無しさん
08/06/25 06:49:54 MX1aaWFl
過眠・過食・やる気なしの冬型@関東

370:優しい名無しさん
08/06/25 12:10:58 TPeVsc6p
ここ数日調子が悪い…
昨日は天気がいいからよくなるかと思えば、
なんとなくだるいし、なんか落ち着かない気分
今日もだるいぞー
季節の変わり目だからなのか@東京

371:優しい名無しさん
08/06/26 22:54:59 SFbInIAy
思い切って出かけたら突然お腹がキリキリ
我慢できなくて目の前の飴屋さんにSOS!
なんかもう、情けなくて落ち込んでしまった。

トイレ貸してくださった飴屋さん、有難うございました。



372:優しい名無しさん
08/06/28 11:43:58 BbWHnpWH
保守

373:優しい名無しさん
08/06/30 18:33:12 LvpB08Q3
連休中はグダグダ~

374:優しい名無しさん
08/07/02 20:45:25 B9/Qd73r
最近はお日さまが出る日が多いせいか、日照時間が長いせいか
少々曇りでも割と動けるのがありがたい。
金曜はどうかな?@東京

375:優しい名無しさん
08/07/03 06:10:02 ydjGknhv
4時起きだった
夏時間はじまったかも
ずっと起きれなかったのに

376:優しい名無しさん
08/07/03 11:35:56 N5hG01gZ
ここ2,3日調子がいい?
やだ躁が始まった?@沖縄

通販で買い物してるから要注意だわーー
去年はフラフラと通りすがりに三越で30万円のユビワを
買ってしまった。

377:優しい名無しさん
08/07/03 13:30:26 6QkhB8Ud
>>376
金持ってんなー、裏山。

私もだよ。
ここんとこ調子良いなぁ→そうだたまには外出しよう→街はセール中→諭吉旅立ちへ
ばかばか。

378:優しい名無しさん
08/07/03 18:02:50 ydjGknhv
似てる
夏になると購買欲求高くなる
冬服は10年以上同じものなのに、夏ものは毎年のように買うパターンだ
といってもTシャツレベルだけどね
先週抗鬱薬の相談したばかりだけど、抗躁剤増やしてもらったほうがいいのか


379:優しい名無しさん
08/07/03 19:29:10 +7pW4gxX
それは病のせいなのか?

380:優しい名無しさん
08/07/03 19:50:04 WGPlgoCL
>>379
うーん、自分も気分が良くなると買い物に走ってしまう。
診察後いつも診療所すぐのテナントビルにいつも行くけど
最近本屋に行くと諭吉さんまではいかないが英世先生が
よく連れ立って旅立たれてます。

そして残される大量の本。まだ読みきれねえ・・・

381:優しい名無しさん
08/07/03 20:05:38 WGUK6AQf
同じく気分の波が買い物に出る
他人には「え? 気分に波なんてあるの? 低値安定かと思った」とか
言われるんだけど、家族ははっきり「波がある」と言う
そして、カードの請求にバッチリとそれが出る
鬱期は請求が少なく躁期には跳ね上がる
なんかこう、浮かれたような気分になるんだよなあ

382:優しい名無しさん
08/07/03 20:17:41 +DYyuO7H
わかる…調子良いとうきうきして買い物してしまう。
いろんなものが素敵に見えちゃうんだよね。わーこの服かわいい!とか。
鬱ってる時は着る服すらまともに選べず、外に出て鏡のあるところに行くと
「あ…いけてない…orz」って感じ。
あと、調子が良い時は身につけるアクセサリーが増える。
時計、リング、ネックレス…特に夏場は小物を買ってしまう。

383:優しい名無しさん
08/07/04 07:35:50 rB9q/J6/
わかるなぁ、夏は楽しい
これが当たり前の感覚なのか実は軽ソウなのか時々悩む

季節性ってやはり双極性Ⅱ型の亜型なのかとも思う
主治医が許せば気分安定剤を試してみたいけど出してくれない
どなたかリーマスとかリボトリール、飲んでるかたはいらっしゃいますか?

384:優しい名無しさん
08/07/04 16:41:30 pL06w7IK
リーマス、デパケンは経験あるよ
鬱の予防になるといわれているし、飲むのは決して無駄じゃないと思う
個人的体感だけど、リーマスは気分の上下の波をおだやかにしてくれて
秋口程度の鬱なら軽減してた
デパケンは感情的な激しさ(のある人は)抑えられるようになる
客観的になれるという感じなので後悔することがなくなったので
生活するうえでは楽になった(躁でいえば、病識がもてるので自分で抑えられる)
抗鬱効果についてはまだ一年たってないので不明
リボトリールっていうのはわからないです
季節性の双極の人も躁鬱と同様リーマスが第一選択肢になるのかな
特に抗鬱薬がこれといって効かない人は試してみてはと思う

385:優しい名無しさん
08/07/04 18:28:12 rB9q/J6/
レスありがとう
デパケンはねむくなるという人がいたのでなんとなく選択肢からはずしていました
自分は気分の波も感情の幅も大きいほうだからやはり試してみたいな
夏はハイになりがちでいつも落差が大きくて秋がきつくなってるから
リボトリールは知り合いの先生(非精神科)がよく出していただけです
ただ処方された患者さんには副作用もないようで、なかなか評判よかった覚えがあります
どうしようかな
夏の間しか動けないから少し考えてみます


386:優しい名無しさん
08/07/04 19:37:15 2q8P++ja
リーマス季節性に効くんだ・・・
漏れは以前飲んだら仕事できないくらい眠くなって、アウトでした。
トレドミン、アモキサン、ホリゾンで乗り切っています。

387:優しい名無しさん
08/07/04 20:55:17 U5TPninZ
皆さん冬型なんですね。

私は元々職場が原因の抑鬱状態なんですが、夏型鬱も入っているらしく気温33℃以上の天気予報を見た時点で鬱倍増です。
今日は午後から体調不良を理由に休みました。
夏がつらいよ……。

388:優しい名無しさん
08/07/04 22:50:28 8p0zNyZi
また予知夢見てしまった。
しかも、そう言う夢を見た日は一日中気分が悪い。

川で遊んでいたら足をとられて流されていく夢を見たら
夜のニュースで本当に川で遊んでいて流されて
高校生が行方不明になっていると知った。

ここ2ヶ月くらい予知夢がいきなり多くなった。


389:優しい名無しさん
08/07/05 09:17:15 38UoGUQm
>>387
意外と夏バテかも知れませんよ。
自分も去年の夏体調崩して「夏鬱か」っと先生に相談したら
「心配ない、夏バテだよ。紹介状書くから待ってて」で内科へGO。
漢方薬どっさり渡されたけど、よく効きました。

390:優しい名無しさん
08/07/05 13:35:24 W125VzMy
>>389
ありがとうございます
エアコンのない所での仕事時間がけっこう長いので暑さ負けの可能性はあります
なにしろ日本一暑い大阪住まいなもので……
今日も暑いです
酷くなってきたら先生に相談してみます

391:優しい名無しさん
08/07/07 22:36:46 7jE+C2DD
今日は健康診断。朝抜きで行かなければならなかったので
並んでいる最中、立っていられなくてへたり込んでしまった。
スタッフの人が慌てて駆け寄ってきたので「うつなもので…」と
言ったら、「気分が憂鬱ですよね」と言っていた。
いや、気分だけでなく体がどうしようもなくだるいのも鬱の症状なのだが。

もう少し勉強してください、健康診断のスタッフなら。

392:優しい名無しさん
08/07/07 23:24:46 6sXNDQoW
>>391
へたり込む様子を見ていた周りの目に対するスタッフの心配りなんじゃね?

393:優しい名無しさん
08/07/08 08:58:19 QoETlCZd
たべなくてもぜんぜんおなか減らず3キロくらい落ちました。
冬の過食が怖いです・・

394:sage
08/07/08 09:21:22 UGYNJA1x
漢方飲んでる方おられますか?
効くかどうか、どこで買ってるかなど、よろしければお教え下さい。
アコードさんのライト5つ持ってますので情報欲しい方、
お聞き下さい

395:優しい名無しさん
08/07/08 15:23:28 sNcX5sQN
>>394
ライト5個って、ライトはやっぱり多いほど効果UPなんでしょうか?

漢方飲んでましたよ
効果ありました
即抗鬱というのはないですが、気分を安定させたり、体調全体を整えて精神的にも肉体的にも丈夫にしていくという感じだったかな
(一般のイメージと違って、効きは実感でき、1ヶ月程度で効果が現れないと処方は変えてました)
保険診療が効くところに行けば、薬局で買うほどかかりません
行くなら、漢方、東洋医学を専門に勉強した先生にしたほうがいいと思います
(最近精神科クリニックで対処療法的に漢方を出すところもあるようですが
そういうところはあまり・・・)
一般的には内科系を、女性は婦人科系から転進された方を選ぶのもいいかもしれません
内科、精神科を勉強したような先生ならベストですけどね
東洋医学系の先生は勉強熱心で人柄もいい、あたりの先生が多いようにも感じます

396:優しい名無しさん
08/07/09 11:16:24 Fwlw8ykH
ありがとうございます!
私はライト多い方がいいのであと5つ欲しいですが、
金と保管場所がないので漢方にしてみます。
自分でも探しますが、都下(町田・八王子・多摩など)で
良い先生ごぞんじの方おられたらお教え下さい。
東洋医学系の医師は熱心で良い方が多いというのは
なんとなく分かります・・・医学界では異端というか先進ですもんね

397:優しい名無しさん
08/07/10 15:55:19 EBaHDgL1
>>396
漢方メーカーのツム○に聞いてみたら教えてくれるんじゃないかな、と思います。
都立大久保病院がよかったんですけどね。
都立病院の整理にともなって東洋外来なくなってしまったんですよ。
新宿だとどちらにせよ遠かったかな。

398:優しい名無しさん
08/07/10 18:54:59 3zrzhMhe
あっありがとうございます。皆さん優しい(涙
聞いてみます。
近場になかったら新宿でも参ります。
漢方が無理だったら、
普通の医師で「悪い時期だけ薬飲めばいいよ」という先生に
かかりたいのですが、ごぞんじの方いらしたら、
どうぞお教え下さい。
最近引っ越してきたもので・・・質問ばかりですみません。

399:優しい名無しさん
08/07/10 22:30:28 Z7M/xVLW
7月初旬にもかかわらず、冬が来るのが怖い。


400:優しい名無しさん
08/07/12 17:25:16 vrs6X72w
まだ梅雨明けて少しなのに早速心身共にきつい…。
夏嫌だよ~暑さで眠れなくて寝不足だし…。

夏鬱の原因の一つに、汗によるナイアシン不足ってあって調べてみたけど、
改善する食べ物がことごとく苦手なものばかりだった。
でも頑張って摂取してみようと思う。

401:優しい名無しさん
08/07/14 02:27:56 Auy2AQoO
>>399
すごくよく分かる。私もそう。
怖い怖いって思ってると、せっかく気持ちが浮上できる季節なのに
落ち込んでしまう。そのせいで慢性的に落ち込み気味。

402:優しい名無しさん
08/07/15 00:00:10 CEe1XeEZ
これからは夏型の人がキツイ時期ですね
暑さを避けて無理しないで下さい

そして平時から気分変調症+冬鬱の自分は
このところのどんより天気と湿度の高さで不調から抜け出せません orz

403:優しい名無しさん
08/07/16 19:17:24 7Sr7bAWr
ウヘァ…orz

温暖化防止に参加してる会社は地獄
帰ってきたら本当に↑みたいになる…いやもっと倒れ込んでるかも
意味もなく(あるのかな?)泣きたくなるし
まだあと3ヶ月は暑いのかと思うとorz
温暖化の世の中では生きていけません…
氷河期来んかいな。私を凍死させてくれ。

404:優しい名無しさん
08/07/16 21:36:43 s/hZq+HE
私も今チニソウです…orz
寒いと動けないのに暑くなったらなったで湿度高いとふらふらで思考が。
もう季節春と秋だけでいいよと本気で思う。マジ思う。

405:優しい名無しさん
08/07/17 15:03:35 2CyjXCK5
冬型なんだがここんとこ妙に調子が悪い。
気候の急激な変化に身体がついていってないんだろうか?

406:優しい名無しさん
08/07/18 19:31:48 6Bz4/vp3
私も本来は冬型なのだけど、今年は調子悪いです(関東)。
睡眠リズムがガタガタで(季節性欝はリズム障害併発しやすいらしい)、
久々に医者に行ったら、けっこう強い抗欝剤と眠剤が出て、
それで睡眠が固まり、気分も安定しています。

昔はとにかく過眠がひどかったのですが(1日15時間眠るとか)、
近年は毎日睡眠が2時間ずつずれていくリズム障害と、
短時間で目覚めてしまい、間をおいてまた数時間眠る
(合計で8時間位)という形に変わっています。

407:優しい名無しさん
08/07/18 19:59:46 JB8YnvYp
スレ違いかもしれないけどここ一年くらい
太陽が沈んでから二時間くらい酷い鬱になる
なんでだろう?
ちなみに冬型です

408:優しい名無しさん
08/07/19 00:42:08 ibLxewiA
やっぱり冬型でもおかしい人多いんだな。
私も基本冬型なんだけど、今年夏でも凄く身体重い。
湿度が高くなった途端なんだよなあ。

409:優しい名無しさん
08/07/19 17:57:04 1FVFz5kI
この湿度と日照減(案外曇ってる)じゃ
しょうがないよ~。
というか、普通の人でもおかしくなりそうなんだけど
普通の人は大丈夫なんかな・・・?

410:優しい名無しさん
08/07/19 19:02:57 Oe7FgIg9
梅雨明けとか勘弁してほしい
雨降るぐらいでちょうどいいわ

411:優しい名無しさん
08/07/19 23:22:25 thWRryUf
私も冬型の者です。
毎年今ぐらいは結構安定しているのに、
今年は落ちやすく塞ぎがちで、さらに不安になっていました。
不謹慎ですが、自分だけではないとわかってなんだかホッとしました…。
ちなみに梅雨明けの日はヒドい頭痛も起きて、泣きそうでした。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch