心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネスat UTU
心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネス - 暇つぶし2ch500:優しい名無しさん
09/02/23 00:20:19 59dh2qlg
>>499
ただ、いろいろな方法論があるので、自分に合ったものが見つかるまでは試行錯誤を覚悟してください

501:Urayasu Taro
09/02/23 18:06:16 1C4Y7mys
>>497 >>499
私は、対人恐怖症とうつ病でしたが、ヴィパッサナー瞑想であっさり治りましたよ。
自我が、すこんと落ちたのが良かったみたいです。


502:Urayasu Taro
09/02/23 18:07:06 1C4Y7mys
>>497 >>499
私は、対人恐怖症とうつ病でしたが、ヴィパッサナー瞑想であっさり治りましたよ。
自我が、すこんと落ちたのが良かったみたいです。


503:優しい名無しさん
09/02/23 19:21:23 59dh2qlg
浦安さんの場合、それまでヨガとか気功とか自律訓練法とかいろいろやってたわけですから、そのことも書いておくべきかと
少なくともヴィパッサナーを始めた段階では自分の体や内面に意識を向ける習慣がついてたわけで、スタートラインが違うわけですからね



504:優しい名無しさん
09/02/23 20:51:17 e24/08Gb
tesu

505:優しい名無しさん
09/02/23 20:52:11 e24/08Gb
ビパッサナとマインドフルネスは仏教的思想が伴うかどうかの違いですか?
基本的にトレーニングの方法としては同じなのでしょうか?

506:Urayasu Taro
09/02/24 06:50:44 rrIUbZBw
>>503
でも、ヴィパッサナー瞑想が決定打でしたよ。
他に手を出す必要はないかと思います。


507:優しい名無しさん
09/02/24 18:37:08 L0oqqQw3
恐怖体験や人生終わってしまう焦りやいろいろあって
ものを考えられなくなったんですが、
ヴィパッサナ瞑想は思考力を取り戻すのにも役立ちますか?

508:優しい名無しさん
09/02/24 23:21:55 JmRRBQpp
マインドフルネスをコア・スキルにした弁証法的行動療法
URLリンク(psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp)
リネハンの本の要約。

509:優しい名無しさん
09/02/24 23:32:19 1e1HgFd+
>>505
その辺の境界線はあいまい
だからカルト系にはまらないように気をつけて、としか言いようがない
オウムも「自称」ヴィパッサナーだったし

510:優しい名無しさん
09/02/27 10:52:42 RdKG23fW
>>494

動詞でラベリングしたらいいんだよ。

 上げた、おろした、 触れた、



瞑想だけするときのラベリングと、
日常のなかでラベリングするときは、
解説の細かさは同じではないよ。

日常は、おおざっぱでいいよ。
おおざっぱでしかできない。
おざっぱでも、ラベリング入れれたらすばらしい。

日常で、細かくラベリングみるには、
動作をゆっくり、スローモンションにします。






494

511:優しい名無しさん
09/02/27 22:53:46 8sTvy/Tj
>>510
10代の頃、もちろんヴィパッサナなんて知らなかった
自分で自分の行動や思考を観察してラベリングするという変な癖があって、
そうやって改めて自分を客観視すると、間髪入れずに自動的に心が理屈を求めてしまう。
もう紙の表に対して裏があるみたいに、ほんどに自動的に理屈を追求し始める。
自分の動きや言葉や考えや身なりをいちいち理屈で解明しようとするようになってしまって
・・・それは理屈じゃなくて自動的にそうなってしまってて・・・
そうなると体の動きはぎこちなく、身なりについても感覚的にわからなくて
ものすごい劣等感を持つようになって外出困難になってしまった。
しゃべる・書く言葉は文法的に間違っているんではないかと疑心暗鬼になって、
文法にも理屈を求めてしまって、でもそもそも文法なんてそう決まってるからそうなんだ
って以上の理屈なんてないので不毛。
かつて子供の頃は感覚的に掴んで使いこなしていた、その文法感覚が融解して
感覚的に言葉を使えなくなってしまって、
まるで文法を気にしながら外国語を扱うような感じになってしまった。
今も2chにこの程度の書き込みするのにも
数十分~数時間の推敲が必要なほど。しかも推敲しているともう理屈が融解してくるので
自分でもなに言ってるんだかなにがなんだかわけわからなくなってくる。
普通に歩くときもなんか歩脳障害のある人みたいなぴょこぴょこちょこちょこした歩き方になっちゃうし。
強迫観念の一種なんだかなんなんだか。。年々悪化してる。
ヴィパッサナーやったらさらにこの症状がひどくなるのではという不安があるんですけど。。。。。。

512:優しい名無しさん
09/02/27 22:55:08 8sTvy/Tj
自分を観察してると感覚がどんどん制限されて不自由になっていく
すごく病気なのはわかってる


513:優しい名無しさん
09/02/27 22:55:37 onwr1z5u
ラベリングではなく感じてみてはどうでしょうか?
言葉を禁止にしてひたすら感じてみるとか。

514:優しい名無しさん
09/02/28 02:44:03 3L5dL7Sb
はじめまして、先輩の皆様に聞きたい事があります。
私はマインドフルネスストレス低減方を買い、
始めて四日、五日なのですが、本日悲しみがあふれて来て
ドラマ見ながら泣き続けてしまいました。こんなの初めてです。

本日のってきてボディースキャン40分、座る瞑想20分、歩く瞑想2時間程です。

これは感情が解放...というか浄化と言うか...別に問題はないのでしょうか?
こんな経験された方いますでしょうか?
教えて君で、スイマセン。。


515:優しい名無しさん
09/02/28 19:19:56 9AorH4+Q
>>514
そういうのとはちょっと違うかも知れないけど、
それまで漠然と見えていた風景が鮮やかに見えるようになったりして・・・
主に歩行瞑想してます。

516:優しい名無しさん
09/03/01 14:20:30 MfunLGR3
ACTセルプヘルプ本 
『“あなた”の人生をはじめるためのワークブック』まとめ
(原題『思考の沼から、人生の海へ』)
URLリンク(a-draw.com)
up0420.lzh DLKey1111

517:優しい名無しさん
09/03/02 21:32:03 UJM5CKUG
>>515
ありだとうです。
続けようと思います。

518:Urayasu Taro
09/03/04 10:00:22 c6FRwssG
スマナサーラ長老や地橋さん以外で優れたマハシ式のヴィパッサナー指導者を知りませんか。
ちょっと、日本テーラワーダ仏教協会と揉めちゃって、長老の指導が受けられなくなりました。
顛末記は私のブログに書いてあります。
URLリンク(ichibuddhist.dtiblog.com)
どうか宜しくお願い致します。


519:優しい名無しさん
09/03/04 10:36:36 Mkc620S/
またブログの宣伝か

520:Urayasu Taro
09/03/04 12:48:10 c6FRwssG
>>519
すみません。つい、また、やってしまいました。
もうやりません。

どうにも不毛な怒りが収まらなくて
どうしたものでしょう。
いくら、サティを入れてもだめです。

反省しています。
失礼致しました。


521:優しい名無しさん
09/03/04 13:56:38 Maqv/5Fy
認知療法やろうよ

522:優しい名無しさん
09/03/07 21:43:12 QUnOMMqQ
第三世代認知行動療法のメタファー
走る

無数の看板が目に入る
↓         
特定の看板にだけとらわれる←マインドフルで看板と上手に距離を取る

誤った看板を鵜呑みにする←認知療法で判断を修正する

水たまり

523:優しい名無しさん
09/03/07 21:47:38 QUnOMMqQ
行動療法のエクスポージャーが入ってないけど

524:優しい名無しさん
09/03/07 22:08:12 QUnOMMqQ
第三世代認知行動療法のメタファー
走る

無数の情報が入る
↓         
風のにおいも、身体の調子も気に留めず
特定の看板にだけとらわれる←マインドフルで情報と上手に距離を取る

誤った看板を鵜呑みにする←認知療法で判断を修正する

水たまり

俺って走るのに向いていないんだよな←行動療法で段階的に挑戦

運動不足

525:優しい名無しさん
09/03/19 20:32:39 /U/15xJF
ⅰ身体システムの中、無数で一体のフィードバック機能
ⅱ心身の相互作用
Aシグナルに気づかない
→フィードバックに反映されず
B微細なシグナルに気づく
→フィードバックに反映 心身の最適化

526:優しい名無しさん
09/03/20 23:40:51 zaD/MXic
ヴィパッサナを勉強に取り入れる場合どうしたらいいと思いますか?
例えばひとつの区切りまでテキストを読んだらサティを入れる。
一問といたらサティを入れる。
もしくは読んだとか解いたとか関係なく単純に呼吸のリズムでサティを入れる。

どっちがいいと思いますか?
どっちも試したんですがどっちも微妙なんですよね。


527:優しい名無しさん
09/03/21 14:51:05 2KYdeKzr
>>526
意味や感覚レベルの動きや組み合わせに注意を使っているので、
言葉のサティは使ってられない気がする。
言葉は重くてカチカチしてるから、安定感があるけど遅いし疲れる。
私は頭が疲れているときは、言葉のサティは使いません。
勉強の合間に、散歩や運動を積極的に取り入れると、
概念や感覚が収斂して、ノイズが減ってエッセンスが残りすっきりすると思いますよ。
私は受験のときはそうしていました。いまもそうです。
消化不良のインプットをすっきり昇華させて消して、わかった気にならないで、
無知の知をはっきりさせると、次のインプットがスムーズです。
古代ギリシア逍遙学派のような、歩くマインドフルネス?は、勉強にぴったりだとおもいます。
この番組↓を見ると分析哲学の野矢茂樹先生もよく歩いているようです。体質にもよるかな。
URLリンク(vision.ameba.jp)

528:優しい名無しさん
09/03/21 15:58:46 2KYdeKzr
>>511
ほぼ同じ経験があります。
1森田療法の「悪い」症状は悪くないという捉え方を大切にするといい気がします。
>>513さんの言うように、言葉を使った方法はひかえめがいいと思います。
3なんその法や、ボディースキャンのような全体性を感じる訓練が効くと思います。


529:優しい名無しさん
09/03/21 19:04:09 TtBbGoZb
ラベリングしないと、今度はサマタになる危険があるってのに…

530:優しい名無しさん
09/03/22 01:29:20 SerFqM70
その一点集中(サマタ)への危機意識はなに?
マハシ式は言葉化するラベリングを重視するが、
ゴエンカ式は式はさほど重視しない。
MITマインドフルネスも重視しない。
すべての生活シーンで、万人にラベルリングのヴィパッサナが有効かといったら、
断然NOだろ。そこらへん極端になることで、まじめな人に弊害が出てる。

531:優しい名無しさん
09/03/22 01:43:41 wKyizZ1d
>>530
>その一点集中(サマタ)への危機意識はなに?
統合失調症やうつ病、神経症のリスク高まるから

それの下の文は支離滅裂なのでスルー

532:優しい名無しさん
09/03/22 01:46:21 NyBOFBSG
>>530
ゴエンカのこと挙げてるけど、ゴエンカの本読んでないのばればれ

533:優しい名無しさん
09/03/22 01:53:34 dblbIJFS
スマナサーラ長老の本にも地橋の本にもゴエンカの本にもサマタの危険性は書かれてるし、
それ以外にも瞑想関係の本では(言い方は違えども)必ずと言っていいほどのっている

後、文章めちゃくちゃ

534:優しい名無しさん
09/03/22 01:59:07 2DYnE2Ri
ごく一般的な瞑想や禅(つまりサマタ瞑想)をやると、感受性が高まる
感受性が高まると周りや自分の内部の変化に過敏になり、常に精神的に落ち着きなくなる
それがマイナス方向だけに行けばうつ病、プラスマイナス両方行けば双極性感情障害や神経症

実際なってみたらわかるけど、朝から晩まで自動思考と冷や汗と原因不明の不安感に襲われるわけだから、本気で死にたくやるよ

ちなみに経験者

535:優しい名無しさん
09/03/22 03:33:39 SerFqM70
上記3者の言う、サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
>>534のことはサマタの直接の結果ではないのでは。
それこそ、白隠のようになんそ法が効きそうだけど。
地橋『ブッダの瞑想法』、『ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想法』が手元にあるので、
該当箇所があれば参照します。

あと、上に言う言葉のラベリングを重視しないというなは、
気づきがない(ヴィパッサナでない)というのではなくて、感じるままで言葉にはしないということ。
ラベリングしないと意識が逸れやすいけど、サマタに入る危険は特にないのでは?

536:優しい名無しさん
09/03/22 03:45:20 wKyizZ1d
>智慧が現れないということでない

ここは「心理療法としての」なのでそういう宗教的な話ではスレ違い


>>534のことはサマタの直接の結果ではないのでは。
では何の結果?
極度に一点集中すると自律神経に良くも悪くも強い影響を与えるってのは今更だし

>それこそ、白隠のようになんそ法が効きそうだけど。
なんその方はヴィパッサナ/マインドフルネスというのはさんざん既出の話
そもそも論点がずれてる

>あと、上に言う言葉のラベリングを重視しないというなは、
>気づきがない(ヴィパッサナでない)というのではなくて、感じるままで言葉にはしないということ。
>ラベリングしないと意識が逸れやすいけど、サマタに入る危険は特にないのでは?

そもそもあなたは「サマタの危険性の話」として話をふったのに、なんで「サマタに『入る』危険」の話になってるの?

537:優しい名無しさん
09/03/22 03:51:07 SerFqM70
>>530
式は式はとか、ラベルリングだとか、確かに変だな。
でも支離滅裂とか、めちゃくちゃじゃないぞ。

>>534
自動思考と冷や汗と原因不明の不安感

まさに、(前の)私と全く同じ。
今のところ、理性的な人が境界性パーソナリティ障害だと
そういう症状になると理解しています。

538:優しい名無しさん
09/03/22 03:58:46 SerFqM70

>>533スマナサーラ長老の本にも地橋の本にもゴエンカの本にもサマタの危険性

だから、その本にあるサマタの危険性って何よ??
智慧という宗教的な話しじゃないの?


>>極度に一点集中すると自律神経に良くも悪くも強い影響を与えるって

それはサマタとは違うんでない?


>>536そもそもあなたは「サマタの危険性の話」として話をふったのに、なんで「サマタに『入る』危険」の話になってるの?

>>529と同一人物だと思ったので。

539:優しい名無しさん
09/03/22 04:02:46 NyBOFBSG
根本的に「智慧」の意味がわかってないんじゃない?
あなたの定義は何なの?

540:優しい名無しさん
09/03/22 04:09:30 SerFqM70
>>539
自他共に幸福にするアイデア。

何でわかっていないとおもうのよ?
宗教的と書いたから?

541:優しい名無しさん
09/03/22 04:22:57 wKyizZ1d
>>540
なぜその定義から
>サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
というレスが発生するのか分からないが

542:優しい名無しさん
09/03/22 04:24:17 NyBOFBSG
>>540
「智慧」を使った文章が支離滅裂だから

543:優しい名無しさん
09/03/22 05:12:13 SerFqM70
>>541
サマタの危険性は、智慧(自共に幸福にするアイデア)が現れないということでない?

という文が分からないという事?
なにが分からないのよ?3者の定義の枠内には入ってるでしょ?

>>542
支離滅裂って、どこよ?
智慧はないけど訂正するよ。

544:優しい名無しさん
09/03/22 05:23:24 wKyizZ1d
>>543
ひょっとして>>535
>上記3者の言う、サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
ってのは、文字通り
「上記3者の言う、サマタの危険性」=「智慧が現れないということでない?」
って意味なのか?

それだとますます話が合わなくなるが
3人の誰もそんなこと言ってないし

545:優しい名無しさん
09/03/22 05:35:56 dblbIJFS
こんなこと言いたくは無いけどさ、ID:SerFqM70の文章読みなおしたら、文と文のつながりがすべておかしいんだよな
だからこんなに混乱してるんだよ

たとえば>>535を例に上げると

>上記3者の言う、サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
3人とも誰もそんなこと言ってない
ただし、語尾の「ない」を東北北海道にありがちな方言だとするとかろうじて文としてのつながりは持つ

>>534のことはサマタの直接の結果ではないのでは。
このままだとこの結論の根拠を指すのは上の文だけど、全くつながりが無い

>それこそ、白隠のようになんそ法が効きそうだけど。
「それ」と言ってるのだから指し示すべき文があるんだろうけど、適切な文が存在しない

>あと、上に言う言葉のラベリングを重視しないというなは、
前の方で誰もそんな話はしていない


頭痛いわ・・・・
頼むから事前にきちんと文章をまとめてから書きこんでくれよ

546:優しい名無しさん
09/03/22 05:38:02 SerFqM70
>>544
>「上記3者の言う、サマタの危険性」=「智慧が現れないということでない?」
って意味なのか?

そうまさに。
サマタでは一時的に苦はなくなるけど、また元に戻る。
サマタの安逸を貪るのは、その場しのぎで危険。
ちがう?

君の言う危険はなに?他に3者は何か言ってるの?

547:優しい名無しさん
09/03/22 05:41:20 NyBOFBSG
>>543
あなたの定義だと
>>535
>上記3者の言う、サマタの危険性は、智慧が現れないということでない?
と言ってるのは

「上記3者の言う、サマタの危険性は、自共に幸福にするアイデアが現れないということでない? 」

という意味になるけど、みんな「サマタの危険性=精神疾患のリスク」って話をしてるのになんでこうなるの?

そもそも自分で意味わかって書いてるの?

548:優しい名無しさん
09/03/22 05:45:10 wKyizZ1d
>>546
あなたは智慧を「自共に幸福にするアイデア」と定義したよね?

なのになんで
>サマタでは一時的に苦はなくなるけど、また元に戻る。
>サマタの安逸を貪るのは、その場しのぎで危険。
って話になるの?

そもそも、「サマタは精神病を招くリスクがあるって話」をしてたのに、「サマタに溺れる」や「サマタは一時しのぎ」っていう話を持ち出すのがおかしい

549:優しい名無しさん
09/03/22 05:51:32 2DYnE2Ri
全部読んだけどさ、ID:SerFqM70さんって、ちょこちょこ論点ずらしたり、自分の文章中でちょこちょこ関係ない文を混ぜたりしてるけど、わざとなの?
もしわざとじゃないんなら、そもそも文章能力に問題があるんだから、これ以上の書き込みはやめるべき
あなたも他の3人も時間とエネルギーを無駄にするだけ

550:優しい名無しさん
09/03/22 07:06:52 SerFqM70
>>545
私が使った「それこそ」は、指示のつもりではありませんでした。
「まさしく。それはもう。」と言う意味でした。
誤解の招きやすい表現だったと思います。

サマタに、>>534のリスクがあることは知りませんでした。

個人的には、地橋先生のご著書を読んで「ふくらむ、へこむ」という
内語のラベリングをしていました。
この間、『マインドフルネスストレス低減法』を読んだところ、
内語がなく、ただ感じ取る方法がのっていました。
試したところ、より洞察が深まったので、それをお伝えしたく書き込みをさせていただきました。
失礼しました。

551:優しい名無しさん
09/03/22 07:31:15 nozoYJ+Y
>>530みたいに喧嘩吹っ掛けるような言い方じゃなくて、普通に質問すれば普通に返事帰ってくるだけなのにな、このスレは

552:優しい名無しさん
09/03/22 11:12:00 bbuFHgfc
>>534は宗教の教え?医者が言ってたの?
「マインドフルネスストレス低減法」「10分間瞑想」読んだけどそんなこと書いてないよ





553:優しい名無しさん
09/03/22 11:19:51 nozoYJ+Y
>>552
名前忘れたけど、マインドフルネスで有名な東大の准教授が読売でかなり前に似たこと言ってたな

とは言うものの、ちょっとググればこの手の話・危険性は腐るほど出てくるし、いろんな瞑想本でもちょこちょこ書いてるよ

554:優しい名無しさん
09/03/22 11:24:49 bbuFHgfc
ちょっと調べてみるよ

555:優しい名無しさん
09/03/22 11:37:48 2DYnE2Ri
>>552
瞑想やってる人の間では有名な話だから今更説明する必要あるのかな、って感じではあるんだけど・・・・

「ごく一般的な瞑想や禅(つまりサマタ瞑想)をやると、感受性が高まる」は、
例えば禅やチベットの観想法の体験談なんか読むとわかるけど、
「他人の気持ちをくみ取りやすくなった」「他人への気遣いができるようになって人間関係がよくなった」「身の回りのことに敏感になった」「勘がよくなった」
なんてのがたくさんある
これは集中力がついた結果、気づきの能力が上がった=感受性が高まったから
サマタをある程度やってからヴィパッサナやる宗派なんかあるからこれは理解しやすいと思う


「感受性が高まると周りや自分の内部の変化に過敏になり、常に精神的に落ち着きなくなる」は、
いろんなことに気がつくってことは、それだけ頭に入る情報量が増えるってこと
情報量が増えると当然日常で受ける刺激がより多く、より大きくなって偏桃体が活性化しすぎて過敏になり、ちょっとしたことでびくびくがたがたになる



556:優しい名無しさん
09/03/22 11:40:22 2DYnE2Ri
そして偏桃体の活動が激しくなると、ノルアドレナリンやアドレナリンやドーパミンがじゃばじゃば出て、慢性的な不足状態になって、レセプターが…ってのはこの板の人なら説明はいらないよね?

557:優しい名無しさん
09/03/22 11:43:59 wKyizZ1d
>>552
>「マインドフルネスストレス低減法」「10分間瞑想」読んだけどそんなこと書いてないよ

そりゃそうでしょう
正直、この本ではサマタもヴィパッサナーも区別つけてないもの
ジョンカバットジンの実質的な師匠である、ローゼンバーグの本でも、アナパナをヴィパッサナーだと言っちゃうくらいだし

558:優しい名無しさん
09/03/22 11:50:06 nozoYJ+Y
>>557
「マインドフルネス」って言葉自体「注意集中」って意味だしな
たしかにヴィパッサナーには集中力は必要だけど、その辺きっちり説明しないと、瞑想なら何でもいいと勘違いして禅病や偏差患う人でてきそうで怖いな

559:優しい名無しさん
09/03/22 15:45:33 KhMzek33
面白い話ですね。
マインドフルネスのポイントは集中することなのに
逆にいろんなことに敏感になるなんて

わたしはこの板にもあるHSPという特徴があるものですが
こんなわたしがマインドフルネスをやるとやはり良くないでしょうか?


560:優しい名無しさん
09/03/22 19:05:32 PDiDtLxU
ヴィパッサナの先にあるものは何だろ?
廃人か?

561:優しい名無しさん
09/03/22 19:11:09 7x+2UE/j
ヴィパッサナーが素晴らしくて、サマタはやってはいけない
サマタ瞑想をやると、禅病になる ってことでいいんですか?

562:優しい名無しさん
09/03/22 22:52:23 Lq7giQki
瞑想にも弊害があるんですね。勉強になります。
私は不安感と鬱を静めること、脳を休めることを求めています。
特にボディスキャンをしていますが、これはサマタのように感受性を高め、精神的に不安定になるかもしれない、と書き込みを見て思いました。(間違っていたらすみません)
サマタとマインドフルの違いは何でしょうか?
言葉で定義することでしょうか?(私の持っている本は10分間瞑想健康法なので、言葉で定義が分からないのですが。)
言葉で定義について、宗教色が薄いマインドフル本を教えていただけたら助かります。
鬱の時に気分を変える程度に、マインドフルを取り入れ、あとはリラックスする、というのが良いんでしょうか??

それから、脳を休めるのに、目を閉じること(視覚は脳の負担になると聞いたので)、呼吸を感じたることをしています。これはサマタと同じでしょうか?結果的に感受性を高めてしまうんでしょうか

質問ばかりで申し訳ないですが、どなたか答えていただけるとうれしいです。

563:優しい名無しさん
09/03/23 01:35:41 mYPjXpe1
>>561
いえ、そうではないです
おそらく昨日のごたごたのせいでそう思ったのでしょうけど、
昨日のごたごたは、まず最初にコメントした人が論点をあいまいにしたままにして話を進めたせいで、サマタの話がごちゃごちゃになっただけです

サマタもマインドフルネス/ヴィパッサナーをやるうえでは必要です
しかし、そればっかりやってると禅病や偏差の危険があるので、
サマタとヴィパッサナーの折衷案であるマハシ式のラベリングを用いたヴィパッサナーがまあ安全でしょうという話です
もちろんマインドフルネス/ヴィパッサナーには、カバットジンのようにラベリングしないものもあります
ただ、彼のやり方は、強い一点集中を要求するようなもの(つまりサマタ瞑想)が無いので、彼のやり方も安全でしょうね

ちなみに、日本で翻訳されてるマインドフルネスの本は、ラベリングを用いないものばかりですが、
ラベリングを用いたものの方が、はっきりと脳に効果があるとUCLAの研究で出てますので、治療法としてはラベリングの方がより効果的なのかもしれませんが
URLリンク(psychcentral.com)


564:優しい名無しさん
09/03/23 02:05:29 mYPjXpe1
>>562
>特にボディスキャンをしていますが、これはサマタのように感受性を高め、精神的に不安定になるかもしれない、と書き込みを見て思いました。

過去レスはちょこちょこチェックし続けてきましたけど、はっきりとそう断言してる人は見当たらないですね
また、ボディスキャンは明らかにヴィパッサナーですので、サマタのような弊害は少ないかと
ただし、強いうつ状態や強い不安感や痛みを感じてる人は、それに巻き込まれる怖さがあるので慎重になったほうがいいかもしれませんね
このことは、カバットジンの本にもそういう記述がありますし、東大の熊沢准教授も言ってました

>サマタとマインドフルの違いは何でしょうか?

一般的な定義では
サマタ・・・一点集中してそれ以外の情報を遮断
マインドフルネス(ヴィパッサナー)・・・情報をひたすらメタ認知(簡単にいえば客観的に)で観察する

と言ってもいまいちピンとこないでしょうから、
あくまでも治療法としての観点だけで定義を言いますと
サマタ・・・心に湧き上がる、つらい自動思考や感情を力ずくで抑え込んだり無視をする。
マインドフルネス(ヴィパッサナー)・・・心に湧き上がる、つらい自動思考や感情を押さえ込まずに、ただひたすら受け入れ観察する。
それによって自然に浄化するのを待つ

たとえは悪いですけど、受験が迫ってるときにかぎって遊びたくなるという体験はしませんでしたか?
これは受験というプレッシャーから気をそれしてストレス回避をしようというものですけど、だからと言って遊んでしまっては受験に失敗してより大きいストレスとして跳ね返ってきます
これがある意味サマタ的な方法です
一方マインドフルネス(ヴィパッサナー)的方法というのは、強いプレッシャーを感じながらも、それはそれとして受験勉強するという態度です


565:優しい名無しさん
09/03/23 02:06:32 mYPjXpe1
(続き)
>言葉で定義することでしょうか?

この誤解が結構多くて、初めて日本にヴィパッサナーを紹介した僧の日本の支援者自身が最近まで勘違いしてたという笑えない話があるんですが、
「言葉によるラベリング=マインドフルネス(ヴィパッサナー)」ではないんです
あくまでも「目をそらさず、ひたすら観察する」のがマインドフルネス(ヴィパッサナー)です

>鬱の時に気分を変える程度に、マインドフルを取り入れ、あとはリラックスする、というのが良いんでしょうか??
マインドフルネス自体が一種のリラックス法です

>それから、脳を休めるのに、目を閉じること(視覚は脳の負担になると聞いたので)、呼吸を感じたることをしています。これはサマタと同じでしょうか?結果的に感受性を高めてしまうんでしょうか
呼吸だけに集中するんだ!それ以外の雑念・感情はわき起こらないようにするんだ!」という姿勢ではサマタになります
雑念感情が湧きあがろうとも、「うん、今雑念わいたね。」と一応認識し、そして呼吸に戻るのがマインドフルネスです

とまあ、いろいろ書きましたけど、正直なところ、マインドフルネスって「何でもあり」なんですよね
一般的には、マインドフルネス=ヴィパッサナーと定義されますけど、「マインドフルネスストレス低減法」にしろ、「10分間瞑想法」にしろ、
ヴィパッサナーもあればサマタもあり、呼吸法もあればヨガもあるわけです
マインドフルネスは、とりあえず効果のあるものは何でもやりましょうという態度のように見受けられます

サマタの危険性はいろいろ書かれてましたけど、サマタもとりあえずは心を落ち着かせる効果があるのは間違いないわけでする、それによってうつや不安が和らぐのも確かです
でもそれは、上で書いたような、受験勉強時に遊びに行くようなもので、ほどほどにしておきましょうね、ということです

ご理解いただけたでしょうか?

566:優しい名無しさん
09/03/23 19:51:45 JUuFGNV0
嫌なやつのことを思い出して、そいつとの対決に没頭してしまいます
どうしたらいいですか

567:優しい名無しさん
09/03/23 20:01:09 vy0Zn3lo
>>566
ここは認知療法スレでも宗教スレでもないのでお引き取りください

568:優しい名無しさん
09/03/24 01:26:40 eCo8yPur
>567
じゃあ一体、何のスレなのさ

>>566
嫌なやつのことが浮かんできたら、慈悲の瞑想をしたらどうでしょうか。
「私の嫌いな人々もしあわせでありますように」と。

あと、嫌いなやつとのやりとりを思い出して、怒りの感情が生じたなら「怒っている」、
見下しの気持ちなら「見下している」と、自分の感情を冷静に観察しながら、感情に
巻き込まれないように。そして、少し冷静になれたら、視点を変えてみる。

「自分にも何か落ち度があったかもしれない」「相手にも、何か陰険にならざるえない事情が
あるのかな」「もう一寸上手く伝えられなかっただろうか」とか。

ベタですが、私はそのように対処しています。

569:優しい名無しさん
09/03/24 01:30:23 /uMsAlt0
脳内化学物質と精神状態はメタアナリシスで相関関係が認められるに過ぎず、
個人の精神状態を脳内化学物質で説明することは短絡的すぎるという点も重要です。

>>567
さりげなく解決法が出ているのがやさしいですね。
認知療法 対決するメリット、デメリットを書く
宗教   許すことがストレス軽減になることは知られているが、
     それは古くからの宗教の教えでもある。

570:優しい名無しさん
09/03/24 01:35:23 jKjSoJfr
>>568
それだと宗教としてのヴィパッサナーになっちゃうからスレ違い
それに「じゃあ一体、何のスレなのさ」というけど、ここはよろず相談スレではない
認知療法スレもただの相談室化して、認知療法に交じって宗教思想だらけになってるけど、ここではそういうのを避けたい

571:優しい名無しさん
09/03/24 01:37:03 NQ2t6iV2
>>569
>脳内化学物質と精神状態はメタアナリシスで相関関係が認められるに過ぎず、
個人の精神状態を脳内化学物質で説明することは短絡的すぎるという点も重要です。

誰もそんな話をしてないのに、いきなりポンとそんな話を持ち込まれても…・

572:562
09/03/24 01:44:06 E+yn6ZZn
>564さん
分かりやすく、丁寧に教えていただいて、ありがとうございました!

サマタは一つに強く集中して、他を押さえ込む形なんですね。だから、集中力が強くなるんでしょうね。
勉強法で、一点を見つめる、というのを読んだことがあります。サマタは、適度に取り入れれば、効果を発揮するんでしょうね。

強い鬱の方は、マインドフルで巻き込まれる場合があるんですね。
私の場合ですが、頻繁に不安・不快感に襲われる状態が何年も続いていたのですが、ボディスキャンをすると、その状態から解放されました。

目を閉じて呼吸を感じる時は、強く集中しようとせずに、ゆるやかにしていこうと思います。

お陰様で疑問が解決しましたm(_ _)m

573:優しい名無しさん
09/03/24 01:46:18 eCo8yPur
>>570
宗教としての、ではないヴィパッサナーってどんなの?

574:優しい名無しさん
09/03/24 01:46:52 3yUkU7Vs
さすがに慈悲の瞑想はまずいよね・・・・
ここって宗教関係者(主にテーラワーダ)が自分の宗教思想押しつけるレスがたまにあるけど、あくまでの宗教色を抜いたヴィパッサナマインドフルネススレだからね

575:優しい名無しさん
09/03/24 01:51:05 jKjSoJfr
>>573
ひたすら観察したり、ラベリングしたり、ヨガでも気功でも禅でもいいけど、一点集中してとりあえず気持ちを落ち着かせるもの
上の方で昨日誰かが長文で書いていたけど、それを読めばわかるかと

そもそも慈悲の瞑想って、その文言を読んだらわかるけど、明らかに仏教思想に基づいた文言を連呼させるもの


576:優しい名無しさん
09/03/24 01:52:59 NQ2t6iV2
>>572
なんか解釈が浅くない?
まあ、俺が書いたわけじゃないからとやかく言う資格ないかもしれないけどw

577:優しい名無しさん
09/03/24 02:08:13 Q3SE/0sL
>>566
情動をコントロールするDBTをお勧めします。その中に、「今、ここ」という訓練もあり、
ここの療法と多少なり通ずる部分もあるかと思います。
禅や仏の精神を取り入れた、様々な治療法が外国で研究されていますね。森田療法の「あるがまま」。

不眠や抑鬱、自律神経持ちの私でも、「今、ここ」をしていると自然と寝付くことがあります。
30分で起きますが、薬無しでぐっすり寝てます。
最近「今、ここ」はまってます

578:572
09/03/24 04:09:38 E+yn6ZZn
>>576
うーん、私は別に「解釈が浅い」もしくは「解釈が間違っている」と言われるのは別に構わない。気にしない。解釈が浅いのなら、間違っているのなら、学んでいけばいいんだからね。
ただ、それを言葉で言うなら、「どういう点で浅いのか」をきちんと説明するのが礼儀だと私は思う。まあ、この礼儀云々も、人によって違うんだろうねー。

キャラが違うけど、本人ですw

579:優しい名無しさん
09/03/24 14:16:58 /uMsAlt0
>>571 
>誰もそんな話をしてないのに、いきなりポンとそんな話を持ち込まれても…・

>>563の論点整理を受けて、付け加えました。
脳内化学物質で心理状態を説明する方がいらっしゃったので。念のために。


580:優しい名無しさん
09/03/24 22:50:52 begLO2Ak
慈悲の瞑想って必須でしょ。これやらないと危険ですよ。
セイフティーロックみたいなものだから、難しいこと考えないで
きちんとこなしましょ。

以前、七つの習慣とかさ、欧米のビジネス成功本にはまったことがあって
株やれ、金儲けしろ、自分ができなくても優秀な他人を自分のために
働かせればいいのだ!そのためのテクニックが書かれていたわけだけど

今、ヴィッパサナやマインドフルネスの本を見てると
あれらの成功哲学の本が
これらのパクリ、アレンジが根底にあることに気づいてしまった。

仏教やお釈迦様の教えは、著作権の概念がないから
ずるがしこい欧米人からしたら、自分たちの宗教なりなんなりの
中にそれをおいしいとこどりして取り入れて合体させて
オリジナルの理論を構築して、それで特許とって
ビジネスして、しまいには、仏教とがそのやり方で何か広めるような
ことをしたら、お金はらえ!ということにもなりえるわけで。

581:優しい名無しさん
09/03/24 22:55:25 begLO2Ak
それらのビジネス本は、悟りのテクニックの9割の真理を流用して
一割の毒物が混入しているのが常。その部分に、コントロールというか
読む人を真理で信用させて、無警戒にさせて、こっそり
騙すという常套手段が潜んでいた。ユダヤ人の狡猾さ。

心理療法とか、目的や成果が明確すぎるのは、
瞑想に関してはよくない。結果として、あれもこれも
治ってたなー、そういえば…くらいじゃないと。

これが悟りの道だーと、おれが先に見つけた!独占したい。
俺だけが救われて、他のものに教えをといていきたい
俺だけのものにしたいというエゴが肥大化しないようにしないと…。
教祖様のようになっていったり、
ビジネスにはしったり、そういう道をたどる人が多くなってしまう

せっかくの仏陀のシンプルな悟りの道が
複雑になって、迷いが多くなって、
ただでさえ、ヴィッパサナ瞑想も、最近、いろんな人が
アレンジを加えてしまって、教える人が微妙に対立して
違う事いってるから初心者は、とまどってる。

582:優しい名無しさん
09/03/24 23:01:10 XRLF4pVD
>難しいこと考えないで
>きちんとこなしましょ。

思いっきり宗教にはまる人の思考パターンでしょ
いい加減線引きちゃんとしようよ
宗教や哲学やってると、線引きがまひしてくるだろうけど


583:優しい名無しさん
09/03/24 23:05:59 SM7bOV8X
真実は自分の中にある。
自分の感情は真実を知らせる偉大な声だ。

自分の感情に耳を傾けなさい。
周りの言葉と感情が違っていたら、周りの言葉を捨てなさい。

自分を信じなさい。

もしあなた方が自分の感情を尊重し、その通りに行動するならば、
あなたにとって人生は素晴らしいものになるだろう。

感情を押えて押えて押え込むからそれがやがて爆弾になり、
そしてそれが爆発したときに自殺や他殺に及ぶ。
そうならない前に感情を出しなさい。
自分の感情を表現しなさい。

どんな方法がよいかはあなたの内なる心が知っている。

584:優しい名無しさん
09/03/24 23:07:35 jKjSoJfr
いつからここ宗教板になったんだろ?

585:優しい名無しさん
09/03/24 23:26:42 Q3SE/0sL
ビジネス本や、「~ための」やら品格やら、一般の自己啓発本は
昔からあって、ビジュアル本の様に最近増えてるけど、
宗教の教えが現実的に『医療』に取り込まれているのは事実だよ。イメトレとかじゃないし、しっかりした治療法が数多く細かく増えて出て来ている。
森田から始まり、2、30年以上前から、世界一鬱患者が多いイギリスが、うつ治療の研究の為取り入れ、作ったり研究して来て、実際の効果を
今までに多数の国と症例研究やら学会発表やらでやって来た結果、
何年も遅れて今やっと、先進国一精神医学の遅れている日本の医療界にも、逆輸入じゃないけど
仏禅を元にした医療が、認識され実際化され始めただけのこと。
ビジネス本と治療は全く違ってないか?
一般の健康云々の前の、薬も併用して頑張ってる人らの気持ちや努力とそれらは、
また種類も違っていると思いますが

586:優しい名無しさん
09/03/24 23:33:01 Q3SE/0sL
エゴが肥大化したら確かに治療に良くないが、
9割がどうかとは言えないよ。例え医者だろうとも。
毒物混入になってしまうかどうかは、その本人次第だろ、どんな治療も。
まあ、盲信はイヤだ。
自戒を込めて。

587:優しい名無しさん
09/03/24 23:45:37 Wgnl2spY
でも、世の成功哲学や自己啓発本は例外なくエゴを肥大化させるものという事実
そしてその肥大化したエゴが強烈なパワーを持って世の中にいい意味でも悪い意味でも大変革をもたらすのもまた事実

考えてみれば、世の中を変えた人って精神的に何か問題抱えてる人多いよね

588:優しい名無しさん
09/03/24 23:57:38 2+qrvWGH
なんか話が小難しいね。みんな。
よくわかんね

589:優しい名無しさん
09/03/25 08:13:01 x0gCg4Xc
てか、仏教はもともと宗教じゃないでしょ
仏道というか、法(真理)を説いてるだけ

釈迦は、宗教を否定してるし、しつこいくらい自らを人間として
してる。

後の世の人間のエゴが宗教にしちゃった。

釈迦は心理学の祖、だと思う。

590:優しい名無しさん
09/03/25 09:55:47 R35Krs0z
そうそう
でも時間がたつにつれて信仰宗教化してしまった
特に大乗はインドや中国の土着宗教とくっついてね
日本のお寺で多くみられる仏様の像なんか、もともとはヒンズー教の神様の像だしね
上座部も現地ではただの圧力団体と化してる

そもそも、ガウタマシッダルダは、自身の神経症なおすために修行してただけだとしか思えん

591:優しい名無しさん
09/03/25 15:08:08 Y2n+jWgB
>>590
>そもそも、ガウタマシッダルダは、自身の神経症なおすために修行してただけだとしか思えん

然り、中道になれない哀悲だな。
欲を追求しすぎたり、ストイックになりすぎたり、心理療法に没頭しすぎたりして、やっとこさふつうに戻った。


592:優しい名無しさん
09/03/25 19:41:23 8+v3DPoM
わざわざガウタマと言うやつを信用できない
それはエゴだよ

593:優しい名無しさん
09/03/25 20:15:24 sTwlkHxG
>>592
認知の歪み
宗教板へお帰りください

594:優しい名無しさん
09/03/25 20:15:55 R35Krs0z
>>592
他の言い方だと宗教色出ると思ったものでね

595:優しい名無しさん
09/03/25 21:12:07 jJc8SeXr
中学と高校の教科書みたらガウタマだったけど
ローズベルトをルーズベルトっていっちゃう世代なの?

596:優しい名無しさん
09/03/25 21:40:14 yeTF6T04
今はガウタマって言うのか・・・・orz

597:優しい名無しさん
09/03/25 22:03:24 R35Krs0z
>>595
そういうのいいから
荒れる原因になる

598:優しい名無しさん
09/03/25 23:09:16 V0MB7Rxk
釈尊でいいだろ。シッダールタとか長音を入れるとややこしくなるし。
そもそも外国語をカタカナで表記するのはムリがあるし。

と、いうことで、宗教由来のものをダイレクトに無宗教に変換するのはムリね。
(もちろん基督教・ユダヤ教などのエイブラムの宗教由来の思想が
現代の心理療法を拘束していることは明らかですが)

だれか、バッファというか、緩衝材になればいいんだけど。

599:優しい名無しさん
09/03/25 23:29:05 sTwlkHxG
>>598
釈尊ってのは仏教徒の敬称だっての
宗教板帰れよ

600:優しい名無しさん
09/03/25 23:29:36 R35Krs0z
>>598
・・・・・

601:優しい名無しさん
09/03/25 23:32:34 jJc8SeXr
>>598
たとえばさ、あなたが「天皇が~」という発言をした時に「けしからん!陛下とお呼びしなさい!お前は何様のつもりだ!」
って言われたらどう思う?

そもそも、宗教が付きまとってる限り、この療法は普及しないし、カルトの道具に利用されるだけ
浄土真宗一の会がいい例

602:優しい名無しさん
09/03/25 23:35:55 ggK36eIx
日本人は宗教に対して鈍感だから、いつの間にか宗教に取り込まれるケース多い
寺和田もカルト臭くなってきて、はじめは病気の治療できたつもりが信者になってしまう人も多い
浦安太郎ってコテもそういうケースだろうね

603:優しい名無しさん
09/03/26 01:59:59 gypWgZ9y
哲学者もかなり影響受けてますよね
ニーチェのツァラトゥストラなんて
ゾロアスターとかなんとか言ってるけど
とどのつまりお釈迦様に
晩年のニーチェさんはかなり影響受けてますから

梅毒で頭おかしくなってオナニー中毒になっちゃったけど。

やはり頭だけで理解したらだめなんだね。

604:優しい名無しさん
09/03/26 12:03:55 6ZZssMEt
病気なら仕方ないよ。

バランス感覚が整ってれば、宗教とか無宗教とかどっちでもいいんだけどね。
宗教してる自覚の人はとりあえず宗教辞めて、
無宗教してる自覚の人はとりあえず宗教やってみる。
不偏を意識すると偏ってくるから、うまく方々へ偏っていく。

605:優しい名無しさん
09/03/27 07:10:02 +Q+MqPUA
>>604
病気のときほど宗教って危ないのはいまさらだろ

606:優しい名無しさん
09/03/27 07:53:45 z1qhdR81
>>605 >梅毒で頭おかしくなってオナニー中毒
という話しな。

まあいいとして、
レスを見てると、論理的とか、・・・とか、文章能力云々を多用してる香具師は、
前期ヴィトゲンシュタイン的な神秘主義にはまっている希ガス。
「語りうることは明瞭に語られうるが、言いえないことについては沈黙せねばならない」
という合理主義の極北。
ラベリングという手法と親和性があるな。
これは、
認識論の厚みがなくて一気に指示対象へ行くここと、
定式化した論理を通してのみ自然言語を捉えるという点で無理がある。
特に比較的高コンテキスト文化である日本社会にはなじまない。
やりすぎると言葉への逃避だ。

607:優しい名無しさん
09/03/27 08:28:08 +Q+MqPUA
>>606
そうではなくて宗教と距離を置いてる人間に宗教を勧めてる点だよ
この板に来る人は一部の宗教板から流れてくる信者を除いてみんな何らかの病気を持っている
その状態で宗教を勧めるのは、痛みが和らぐからとモルヒネを打つのと変わらず、違う病気を誘発するだけだ

また、
>特に比較的高コンテキスト文化である日本社会にはなじまない。
というが、そういう日本の文化自体が「雰囲気」という感性・感情の偏重につながり、その時々の精神状態によってものの認知の仕方が歪む状態を作り出し、それが誤った行動、例えば自殺や、古くは万歳突撃や特攻といった破滅的行動を招く
人間の精神状態というのは常に揺れ動いているのにもかかわらず、それに頼って行動しがちな、コンテクストを偏重する日本人の行動の危険性は大東亜の戦いで証明されているし、最近の若者の極左極右行動からもわかる

608:Urayasu Taro
09/03/27 12:57:50 EbrFL+KK
>>602
私は、テーラワーダ協会に信者でもありませんし、今後ともなる気はありませんよ。

609:優しい名無しさん
09/03/27 13:31:43 RR1KChQr
>>608
お久しぶりです
ちょっとお聞きしたいんですけど、普段、筋トレやジョギングとかのように体を激しく使う行為をしていますか?
睡眠時間が減ったと前に書いてましたけど、運動無しでなのか運動ありでなのか気になったもので

610:Urayasu Taro
09/03/27 15:51:49 EbrFL+KK
>>609
私は、運動を一切、やっていませんよ。
歩く瞑想を1時間位です。
瞑想をすると、自然に睡眠時間が減ります。
無駄な夢もほとんど見なくなります。


611:優しい名無しさん
09/03/28 14:21:19 65kzR3p6
ヴィパッサナって森田療法に似てますよね
考え方が

612:606
09/03/28 18:03:10 3/qcSe84
>>607 
私は一般には、仏教やキリスト教など、
伝統的な宗教をきちんと修養することは有意義だと思います。
(というとまた叩かれる、うう・・・)
だたおっしゃるとおりで、心の病を抱えている人が参考にするのは、
一、二にも医者や医学であって、宗教ではないですね。
(心の病を想定すると何も言えない。2ちゃんねるはやめといてー。穏やかに養生しよ。私も養生しよ。orz)

後半の部分は、私もなんとなくそんな気がします。。
個人的にもラベリングがけっこう効きます。 それでは

613:優しい名無しさん
09/03/28 23:59:27 zBqrqQf/
>>612
叩かれてるわけではなくて、これはまだ議論の範囲内だと思いますよ
2ちゃんねるの他の板なんてもうね・・・・

614:優しい名無しさん
09/03/29 11:46:52 YwuA2KwA
宗教と言うと盲目的に信じる事に意義が有る訳で、、
学問的に外野から眺める、要素を利用する、そういうのは宗教では無いと私は思いたい。
要は取り込まれたくないのだが、結局取り込まれないと要素を利用する効果も無いように
一般には言われてるような。

615:優しい名無しさん
09/03/29 11:52:27 YwuA2KwA
カントの純粋理性批判、あれはキリスト教てすが、されについて
とある学者がそう解釈してた。
つまり理性を捨て盲目的に信じる事にだけキリスト教と関わる意義が有るのだとか
それを聞いた時、自分は宗教には関われないし、
哲学的アプローチも無意味なのかも知れないと思いましたよ。

616:優しい名無しさん
09/03/29 21:32:04 Hy4Qd+os
私、最近瞑想に興味を持ち、「3分間瞑想法」といった本と他1冊、
瞑想入門本を買い読んでみました。
2冊の本に共通して書かれていたことは「思考(脳)と感情(心)を分離する」
「思考を客観視する」「今あるがままの自分(自己受容)を観察する」
「雑念を棚上げし今は1つのことに集中する」「自分を一切、評価しない」
「雑念が浮かんでも自分を責めず、それを無視することでいずれ浮かばなくなってくる」
「それらをやりやすくするために行うのが瞑想」
「瞑想とは心を澄まし、思考を捉え、制御する」

こんな感じでよろしですか。マインドフルネスも概念は同じですよね
ちなみに実践した瞑想は歩行瞑想、呼吸瞑想など簡単なもののみ。
簡単なものだけど、効果は実感しています。単なる思い込みかもしれないけど。

617:優しい名無しさん
09/03/29 22:22:38 Gp1D7qCV
>「雑念が浮かんでも自分を責めず、それを無視することでいずれ浮かばなくなってくる」
これが違いますね
無視ではなく、ご自身で書いていらっしゃるように、「思考を客観視する」「今あるがままの自分(自己受容)を観察する」 ですね


618:優しい名無しさん
09/03/30 22:18:04 l26bPHsn
お薦め本はありますか?最近ちょっと辛くて、助けになりそうがするので。

619:優しい名無しさん
09/03/31 14:56:50 EBs9DZgW
>>618
過去ログにいろいろ出てる
前半のほう読んでみ
自分も、本を選ぶ参考になったよ

620:優しい名無しさん
09/03/31 16:12:25 JEh9Ommm
離人症なんだけど効くかな?離人症って神経症のひとつみたいだから効くのか気になったんだけど…
「観察する自分」と「行動する自分」てのが離人症っぽくて、やったら悪化しそうで恐いんだけど…(T_T)


621:優しい名無しさん
09/03/31 20:24:11 5dGIclsm
やばそおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

622:優しい名無しさん
09/03/31 22:10:49 PrD5Yb0f
>>619
ありがとうございます。
イメージすると頭痛が激しくなるのでラベリングしない方式の方がいいでしょうか?
マインドフルネスの方かな?明日休みなので買いに行くつもりです。
以前なんその法を試した時は頭がガンガンしました。

623:優しい名無しさん
09/03/31 23:03:13 +fHNd7JP
>>622
ちょっとまて
突っ込みどころ多すぎて・・・
過去レス読めと言われたのに読んでないだろ

624:優しい名無しさん
09/04/01 03:55:38 jbwbumfU
過去ログってごちゃごちゃしすぎだろ。こりゃ読む気なくすわ。

625:優しい名無しさん
09/04/01 04:06:23 B4Oh6/JV
宗教板の連中が荒らしまくったからね

626:優しい名無しさん
09/04/01 05:37:02 5oBZOjne
>>1からさーっと書籍名だけでも目を通してみたら

前半は、メンヘルお役立ち情報満載だよ

627:優しい名無しさん
09/04/01 09:54:13 hdT9lew1
ある程度知識がある人ならいいでしょうけど、ちょっとまとめて欲しい。
同じようだけど、微妙に違うらしいから、分かりにくくなってしまう。
多少、宗教的なのも混じってくるし、参考本をあげながら、一言解説とか。

628:優しい名無しさん
09/04/01 10:15:30 iXQxjyrB
>>618
精神科医から瞑想の効果の説明が欲しいなら「10分間瞑想健康法」を読んで
気軽に毎日続けたいなら「3分間瞑想法」を使う

629:優しい名無しさん
09/04/01 11:48:57 qB/n8jR+
>>627
という要望があるので、今週中にまとめたいと思ってます

630:優しい名無しさん
09/04/01 18:10:03 5oBZOjne
>>629
ありがとう!楽しみだなあ

ID見ると認知療法スレと住人かぶってるよね、当たり前だけど

自分は、認知療法にプラスして、瞑想を始めて一週間強
まだ勉強中だが、効果は確実に出ているんだ
自分でも驚いているくらいだ

メンヘル視点の話が聞きたい。励みになる

631:優しい名無しさん
09/04/01 18:41:27 B4Oh6/JV
>>629
この人の認知療法スレでのレス見たけど、かなり詳しい人みたいだね

632:優しい名無しさん
09/04/01 18:53:20 4Hgwkdr6
楽しみに待ってます

633:優しい名無しさん
09/04/02 09:55:50 jGi61Dhc
ヴィパッサナやるぞーと目を閉じた瞬間からイライラしてしまいます。
嫌なことを思い出してとかではなく、観察することに集中できなくてイライラしてしまう。
そのイライラを観察するとさらにイライラしてしまう。そのまま20分くらいが限界です。
向いてないのでしょうか。

634:優しい名無しさん
09/04/02 10:23:38 1cQdaW1q
いきなりうまくできると思う神経が信じられない

635:優しい名無しさん
09/04/02 11:10:16 wh+0aTMH
>>633
初めてやる人には10分でも落ち着かないと思います。
20分出来るのでしたらとりあえず毎日やってみる。
もしかしたらフオーカシングの導入をやってみるのもいいかもしれません。

636:優しい名無しさん
09/04/02 13:21:00 jGi61Dhc
>>634
うまくできない自分に腹が立っていたのでその言葉で楽になりました。

>>635
時間を延ばすことばかり考えてよけいにイライラしてたところもあるので、
今の時間で毎日続けるのをしばらくしてみようと思います。
フオーカシング初めて聞いたので調べてみます。ありがとうございました。

637:優しい名無しさん
09/04/02 13:43:18 zWxO+TU/
私の場合は、始めてから20分くらいはネガティブな感情や思考で押しつぶされそうな状態が続くますが、30分を境に、スーッと穏やかになりますね
個人差はあるでしょうが、一度1時間くらいやってみて、どのくらいでそういう風にスーッとなるかをチェックしてみるよう試すのもいいかも

638:優しい名無しさん
09/04/02 13:45:24 zWxO+TU/
あー、なんか日本語おかしいなw
まあ、適当に脳内補修してくださいwww

639:優しい名無しさん
09/04/03 19:28:24 8PPRn4k4
歩く瞑想の時、地橋さんは動作中にサティして完了時にラベリングする
スマナサーラさんはラベリングしてから動作をサティするように
書いてるようですが、効果は微妙に違うのでしょうか?

640:優しい名無しさん
09/04/03 21:36:44 OsTHyBum
>>639
違います、ラベリングしてから動作中にサティして、完了時にラベリングします。

641:優しい名無しさん
09/04/03 21:44:15 hB84S2ZK
>>327 >>563を読むとラベリングはサマタとヴィパッサナの折衷だと書いてあります。
サマタのないヴィパッサナという状態もあるのでしょうか、それとも、ヴィパッサナにはいつも
サマタがついているのでしょうか?

642:優しい名無しさん
09/04/03 22:01:54 hB84S2ZK
すみません。>>563をよく読んだらカバットジンの方法にサマタ瞑想のないやりかたがあると書いてありました。
サマタは無理やり押さえ込むようなイメージがありますが、ラベリングなら同時に受け入れることもできるということですね。

643:優しい名無しさん
09/04/03 22:04:39 OsTHyBum
>>642
サマタの無いやり方など書いてありません。観る事によって、思考は止まり、思考が止まることによって
本当に観えるようになります。つまりサマタとヴィパッサナーは表裏一体です。

644:優しい名無しさん
09/04/03 22:11:45 hB84S2ZK
>>563
>もちろんマインドフルネス/ヴィパッサナーには、カバットジンのようにラベリングしないものもあります
ただ、彼のやり方は、強い一点集中を要求するようなもの(つまりサマタ瞑想)が無いので、彼のやり方も安全でしょうね。
>>643
>サマタの無いやり方など書いてありません。

この二つのレスは一見して矛盾しているような気がしますが、これは定義の違いによるものなのでしょうか、それとも見解が異なるのでしょうか。

645:優しい名無しさん
09/04/03 22:16:11 hB84S2ZK
その前に、レスありがとうございます。>>643

646:優しい名無しさん
09/04/03 22:23:36 8PPRn4k4
>>640
あっ、成る程ありがとうございます。ところでスマナサーラの本は力強くていいんですが。
落ち込んでるときに読むと逆に凹みますね。
会って聞けばエネルギーを感じて元気に聞けるのでしょうが。


647:優しい名無しさん
09/04/03 22:30:58 OsTHyBum
>>644
そうかもしれません。考え方が違うとか、習ってきた先生が違うとか、いろいろあるでしょう。
でも、要は、瞑想すればいいのです。あとは自分で分かるでしょう。
やる前に考えても分からずにこうやって悩むだけです。

648:優しい名無しさん
09/04/03 23:38:15 hB84S2ZK
>>647
なるほど。瞑想すればあとは自分で分かるものなので、とにかくすればいいというということですね。
ありがとうございました。

>>563の方も一家言持っていそうなので、どこかでご覧でしたらご教示願います。


649:優しい名無しさん
09/04/04 14:26:09 V0BmJU3P
            宗教、風俗    心理療法
対人関係       上下の師弟関係  対等、平等
対話         権威的      支持的
方法への態度     伝統の墨守    エビデンスに基づいて改良

650:優しい名無しさん
09/04/04 14:58:15 V0BmJU3P
マインドフルネスは現代の心理療法の作法に徹しているけれど、
ヴィパッサナに上記のような宗教風俗の面が付随するならば、心理療法としてのヴィパッサナというのは形容矛盾であろう。


651:優しい名無しさん
09/04/04 15:37:00 wpOZiyr2
はいはい
巣に帰ろうね

652:優しい名無しさん
09/04/04 15:55:28 bRVGLa/b
サマタ/ヴィパッサナーの概念を、心理療法のフィールドで語るのは、無理が
あるんじゃないかなと、私も思った。

653:優しい名無しさん
09/04/04 16:25:55 560+sWEO
無理なんかないよ。
マインドフルネスに基づくストレス緩和プログラムの本にも、
ヴィパッサナとサマタの分類は出てくるし。

654:優しい名無しさん
09/04/04 16:43:31 MzAopk6x
まあ、行動療法だから厳密にいけばな

655:優しい名無しさん
09/04/04 16:51:02 MzAopk6x
ああ、違うな
いつものようにレスがかみ合ってないか

この流れで
>私も思った。
「も」はおかしいわな
>>650はそういうこと言いたい訳じゃないし

656:優しい名無しさん
09/04/04 19:06:24 R+zhew0G
>>653
> マインドフルネスに基づくストレス緩和プログラムの本にも、

具体的な本の名前を教えてください。
よろしくお願い致します。

657:優しい名無しさん
09/04/04 19:21:16 V0BmJU3P
とくにおかしくはないですよ。
>>652ヴィパッサナーの概念を語ると宗教風俗の面が付随する、というという前提が置かれているのはすぐにわかります。
>>653の人もそれを汲み取る形で前提を検討されています。

一般に一つの主張には多数(厳密には無数)の前提が存在しているので、
それをすべてを明示するのは不可能です。そうかといって明示が少なければ伝わりにくいのですけれど。
双方の思いやりや歩み寄りによってのみ対話は成り立つので、
かりに対話を成り立たせたいのならば、相手とかみ合わない原因の一端はつねに自分にあるのと心得るほかないのではないでしょうか。
もちろん相手が非協力的な態度を貫いて、一方的に間違っているとかおかしいとか決めてつけているようでは対話は難しいと思いますけど。気分も悪くなりますし。
「わたしも」という表現は字義通りだけでなく、肯定的で協力的な態度の表明という場合もありえます。


658:優しい名無しさん
09/04/04 19:22:47 V0BmJU3P
>>657>>655を受けてのレスです。

659:優しい名無しさん
09/04/04 22:32:18 Q/93Jcwu
流れ壊して申し訳ないのですが、初心者です。普段、不安などが浮かんだら「不安、恐怖」とサティ?を入れてます。認知療法も少し触れたことがあったので、「不安…」の次に「この先も希望はないと思い込んでる」と観察してます。

660:優しい名無しさん
09/04/04 22:34:51 Q/93Jcwu
(続き)
その後は具体的に何もしなくていいのでしょうか?ひたすら観察するだけですか?多分やり方事態間違っているかもしれませんが…。歩く瞑想などはやっておりません(間違っていると恐いので)

661:優しい名無しさん
09/04/04 22:40:02 ZVl8QfOp
>>657

>とくにおかしくはないですよ。
>>652ヴィパッサナーの概念を語ると宗教風俗の面が付随する、というとい>う前提が置かれているのはすぐにわかります。
>>653の人もそれを汲み取る形で前提を検討されています。


横槍スマンけど、もう一回レス読んだらいかがかな?

>>655はそういうことではないよ

662:優しい名無しさん
09/04/04 23:04:02 V0BmJU3P
>>661
>もう一回レス読んだらいかがかな?
>>655はそういうことではないよ


どうも。それはこうとしか言えません。
>もう一回レス読んだらいかがかな?

>>657 はそういうことではないよ

663:652
09/04/05 16:50:43 3xQeDKmN
>>650>>652では、指摘している内容が違いましたね。
>>652は、あくまで私の個人的な感想です。
スレの流れを混乱させてしまって、すいませんでした。

>>653
そうなんですか?
サマタとヴィパッサナの分類の説明をしている、マインドフルネス本のタイトルを
教えてもらえないでしょうか。

664:優しい名無しさん
09/04/05 19:37:04 5dv5IRna
>>653
それは俺もはじめて聞いた
少なくとも今日本で出版されてる本では明確に分類されてるものを見たことない

665:優しい名無しさん
09/04/06 12:26:18 rkFbHiO9 BE:3141029298-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/post1.gif
ちょっと質問させていただきます
自分はアスペルガー症候群で多動なんですが
なかなか瞑想に入っていけません
まだマイナスイメージが強くて
現在ワイス博士の瞑想法というCDを聞きながらやっています
何回か鍛錬したら瞑想の世界に入っていけますか?

666:665
09/04/06 12:29:43 rkFbHiO9 BE:1963143959-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/post1.gif
他動性なのでなかなか集中力が途切れてしまい
マイナスイメージがわいてきます
まだ妄想の世界にいる感じで、瞑想には入っていません
鍛錬しかないでしょうか?

667:優しい名無しさん
09/04/06 12:36:45 6o8D7Th7
じっとしてやる瞑想じゃなくて、歩く瞑想やヨガのような、動作を伴う瞑想をやって集中力をつける

668:665
09/04/06 13:15:02 rkFbHiO9 BE:523505726-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/post1.gif
ありがとうございます
ちょうどその本があるので読んで実践してみます

669:優しい名無しさん
09/04/06 14:49:33 rkFbHiO9 BE:3141029489-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/post1.gif
皆さん瞑想でどのような方と会いましたか?
自分は西郷隆盛でした

670:優しい名無しさん
09/04/06 14:52:14 6o8D7Th7
そういう瞑想ならオカルト板へどうぞ

671:優しい名無しさん
09/04/06 15:03:27 rkFbHiO9 BE:1047009683-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/post1.gif
具体的にどのような感じで瞑想されるんですか?
誰か出てくるとかではないんですか?


672:優しい名無しさん
09/04/06 16:01:01 +W41DKEA
注意事項
1UCLAの実験について
UCLAの実験は優位性じゃなくて個性が確認されただけです。
食品と同じで、切り口を変えれば対照実験で差異が出るのは当たり前。
大抵どの食品にも体に良い成分が見つかります。
心理療法なら取り組むべき症状に対する対照実験でなければなりません。

673:優しい名無しさん
09/04/06 16:04:49 +W41DKEA
2体験談について
自分がうまくいったから人にもすすめると言うのはいいけれど、それが他に比べていいとか、その人にも合っているというのは必ずしもわかりません。プラセボ効果も念頭に置かないと。

674:優しい名無しさん
09/04/06 16:33:52 +W41DKEA
3宗教団体との関係について
言葉のラベリングによる瞑想の個性でなく優位性を主張する人は、マハシ式という修行法を採用する宗教団体かその影響を受けた人です。日本テーラワーダ仏教協会や地橋秀雄氏がこれにあたります。
一部の行きすぎた人が、サマタの危険性を訴えることで勧誘しますが、そこで挙げられている例は通常ではあり得ない宗教的な修行なので無視してかまいません。
また、傲慢卑劣な態度であったり、IDを一人で複数利用することもあるので気を付けましょう。
加えて、本に書いていないことを書いてあると言う嘘までつくようなのでけしからんですが注意。

675:優しい名無しさん
09/04/06 21:59:09 6o8D7Th7
>>672-674
ラベリングの優位性を主張してる奴なんかこのスレではほとんどいないだろ
たまにそういう主張する奴現れるけど、テラワダスレの奴丸出しだから誰も相手にしてないし

676:優しい名無しさん
09/04/06 22:28:22 +W41DKEA
>>675
そうだったっけ。まあいいや。平和に平和に。

677:優しい名無しさん
09/04/06 22:58:45 MInrBwZe
>>672-674
寺和田の連中に釘さす意味でもいいレスだね

まあ、逆上して逆にあれそうだけどwwww

678:優しい名無しさん
09/04/06 23:00:14 GQMajr4I
ここ数ヶ月、精神的にやばかったけど、たまたまこのスレッドを見つけて
取り組んでみたら、大分回復しました。書き込んだ皆さんに感謝します。

679:優しい名無しさん
09/04/06 23:04:47 1Po8qkxg
地橋もやばいのか。
結局どの本がガイドとしてオヌヌメなんですか?
数冊参考に教えていただけると幸いですが

680:優しい名無しさん
09/04/06 23:44:31 +W41DKEA
>>679
地橋秀雄氏はマハシ式のヴィパサナ瞑想という宗教的な修養をした方です。医師ではありませんし、医学的な責任のある立場でもないので、心理療法として『ブッダの瞑想法』を利用するのはまずいと思います。

心理療法として日本で出ているマインドフルネスの本は以下になります。
1『マインドフルネスストレス低減法』
様々な角度から解説があるので、理解しやすい。文章も味わい深い。読みながら進められる。
2『10分間瞑想健康法』
コンパクトにまとまっている。瞑想の誘導文を吹き込んで聴くといいかも。
3『あなたの人生をはじめるためのワークブック』
文章がのらりくらりして読みにくいが、様々な技法が乗っている。
ただマインドフルネスを紹介するのだけではなく、入り口と出口が用意されている。
スレの上の方に雜ですが要約をアップロードしておきました。


681:優しい名無しさん
09/04/06 23:45:22 MInrBwZe
>>679
やばいといったら全部やばいよ
認知療法も、一種の宗教と見ることもできるし
要は、オカルトを見抜く意識を持って読むかどうか

682:優しい名無しさん
09/04/06 23:50:49 6o8D7Th7
>>680
のように、医師が書いたものだからおkとするのはこれまた危険で、マインドフルネスって言うのもしょせん「効果あるものは何でもやりましょう」っていう態度なんだよね
この手の本を読んで一番引っかかるのが、うつ病患者が集中することの危険性についてほとんど触れていないこと
古い本だからってのもあるんだろうけど
うつ病患者が集中系のマインドフルネスをやる危険性は東大の熊沢准教授の話が有名だね


683:優しい名無しさん
09/04/07 00:00:51 MInrBwZe
>>680
カバットジンは、北米系仏教の信者って事知らないんだね
全部宗教が何らかの形で絡んでるんだから、危ないといえばすべて危ないんだよ

684:優しい名無しさん
09/04/07 00:58:19 3okVLlM6
>>682
2『10分間瞑想法』p21に瞑想は疾患のある人には治療の補助であり代わりにはならないと書いてある。
3『あなたの人生をはじめるためのワークブック』p297にも注意書きがある。
1はわかりませんが、書いてあるものを書いていないとは言わないでください。
責任のある立場の人が専門分野でおっしゃることはそこそこ信頼が置けるでしょうから、その熊沢教授の論文の案内があれば良いでしょう。
ただし嘘はやめてください。

>>683
私は宗教だから危ないというのではなく、医学的なエビデンスに基づいた方法でないものを心理療法に使うのは危ないと言っているのです。
有名な機関に所属する医師が書いた本なら内容についても、同僚や研究仲間からのチェック機能も働きます。
100%安全というのはありえませんが、私はまあまあ信頼に足るのではないかと思います。全か無かという話ではありません。
おやすみ。

685:優しい名無しさん
09/04/07 02:22:15 huvP8J3q
>医学的なエビデンスに基づいた方法

全然基づいてないでしょう
個人的な経験の基づいた記述ばかり

686:優しい名無しさん
09/04/07 02:40:02 GDLuUHWg
>その熊沢教授の論文の案内があれば良いでしょう

去年の8月21日の読売新聞だから、図書館にでも行ってくれれば


>書いてあるものを書いていないとは言わないでください。
私が言ってるのは「うつ病患者が集中することの危険性」とはまったく関係ない
どうして「瞑想は疾患のある人には治療の補助であり代わりにはならない」という但し書きが「うつ病患者が集中することの危険性」に匹敵すると解釈できるのか

>ただし嘘はやめてください。
というわけで、嘘という意味ではどちらかといえばあなたの方ですね


で、なぜこれだけ懸命になってるかというと、このスレにちょくちょく来る宗教板の人もそうだし、この人もそうだけど、お互いがお互いのやり方を批判して、まともに相手の理論本を読まず、当然実践もしてない「ただの信者」になってる自覚がないからなんだよね
信者だから、ある人にとっては誤った方法、危険な方法でもやらせてしまって問題を起こしかねない

マハシ式だろうと、カバットジン式だろうと、気功だろうと、ヨガだろうと、自律訓練法だろうと、いろいろ目を通す位しておくべきなのにそれをやらないから全面的に盲従し、従わない人は攻撃するということになりがち

いろんな本に目を通しておけば
「スマナサーラは方法論が荒っぽく、ラベリングも日本語にあってなく、むしろ教義を盲従することを強要してるな」とか
「地橋は日本語にあったラベリング法ではあるけど、サマタとヴィパッサナーの線引きが甘く、素直に言われた通りすると症状が悪化しかねない」とか
「カバットジンの方法はある程度の集中力を最初に要求する、原始的な方法だな」とか
あるいは発展的に「地橋のラベリングの仕方を、認知療法並みに具体的にやれば効果が高いな」
などいろいろわかって、距離を置きつつ自分に合った方法で実行できるわけだ


687:優しい名無しさん
09/04/07 02:42:22 GDLuUHWg
私が言ってるのは「うつ病患者が集中することの危険性」とはまったく関係ない

私が言ってるのは「うつ病患者が集中することの危険性」であり、その但し書きとはまったく関係ない


688:優しい名無しさん
09/04/07 02:42:55 7g0LS3BW
熊沢氏の言っているのはサマタの危険性でしょうか?

私も鬱と神経症をこじらせているので、一点集中で他の思考を抑圧する系は、
どうも実行するのが怖くて。
症状が少し安定した先月から、気づきの瞑想と、
今ここ感を日常で意識するくらいしかやっていないけど、
効いてますね。病に対する心構えがガラリと変わり、
少しずつ楽になってます。
感情や自動思考のドツボに嵌まらなくなったことで、パニック発作や絶望的な抑鬱感が消えました。

ただ私の個人的体験ですので、むやみやたらにお勧めはできません。
瞑想で余計症状がおかしくなる可能性もあるみたいなので。

689:優しい名無しさん
09/04/07 02:57:33 GDLuUHWg
サマタだけではなくて、自分の内面を見つめる行為すべて
普段我々は自分の心にふたをしてるけど、例えば瞑想や禅を始めるとそのふたが緩んで、普段抑えこんでいたものが噴き出してしまうので、精神疾患の程度によっては危険な精神状態になりかね無いということ

あと、長時間の単純労働もこのふたを取ってしまうので危険ですね

690:優しい名無しさん
09/04/07 03:00:53 JRrTdHni
いつものようにもめてますねw

認知療法スレに登場した人がこのスレにも来てくれればいいんだけど、忙しそうだしな

691:優しい名無しさん
09/04/07 03:13:22 7g0LS3BW
>>689
なるほど。
セルフヘルプとしてあまりお手軽にやるのも危険ですね。
上のほうの書き込みにも、恐ろしい体験をした方がいるみたいですし…。

ありがとうございました。

692:優しい名無しさん
09/04/07 18:27:38 KhwRmPSM
複雑なトラウマのある人は、何やっても危険だよ。

トラウマになった過去の経験記憶を直視する系の療法は、
脱感作に失敗すると、嫌な記憶がさらに強まってしまう可能性がある。

693:優しい名無しさん
09/04/07 22:12:33 3TVpaRMb
心理療法の補助としての瞑想は実験段階なんでしょ?
有効性を強調し過ぎて、マイナス面を隠さないようにして欲しいですね。
こういうイメージがでだしたらやめた方が良いとか
分かればいいのかな?

694:優しい名無しさん
09/04/07 22:58:35 OF367+Nh
>>689
>普段我々は自分の心にふたをしてるけど、

ふたをしてるんですか?過去の嫌な出来事を封印してるという意味?

>例えば瞑想や禅を始めるとそのふたが緩んで、普段抑えこんでいたものが噴き出してしまうので

具体的に
何が噴き出してくるんですか?

噴き出してきても現実と思考の違いくらいわかると思うんですが・・・



695:694
09/04/07 23:05:39 OF367+Nh
認知療法の

「自動思考や感情を書いてる途中や読み返す時に、自己嫌悪や怒りその他
の悪感情を覚える人もいます。これが副作用です。」

これと似たようなものと考えていいんでしょうか?


696:優しい名無しさん
09/04/08 10:45:33 f/KFbEBW
>>694
この辺読んでみれば?

無意識を知ろう♪ 無意識ポケットの中身(1)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

無意識を知ろう♪ 極楽とんぼの精神分析学入門
URLリンク(homepage3.nifty.com)

697:優しい名無しさん
09/04/08 22:48:57 vy4upuHs
瞑想(内観)ってのは化学的な観察のことだよね・・この知恵を持ってすれば
死や恐怖を克服できる気がする
子供の頃は日常的にだれもがこんな境地だったのに大人になるにつれ言葉による思考がありのままの世界を覆い隠してしまった・・

698:優しい名無しさん
09/04/08 23:14:27 fo+/7oaJ
死は怖くないとまずいのでは?

699:優しい名無しさん
09/04/10 04:18:57 IVgf4cu8
>>693
過去レス読んでないの?
マイナス面を出すと必ず変なの沸いて叩く宗教板の人や、逆にマイナス面を異常に誇張したがるアンチがわくんだよ

700:まんまみーあ
09/04/10 23:10:46 wkmmcoig
URLリンク(www.seiwa-pb.co.jp)
この本詳しかった。
Q12 ACTは,仏教的思想,禅の思想がその根底にあると言われていますが,本当ですか?

A 一言で言えば、それは「ウソ」です、誰がそんな事を言っているのか・・・

701:優しい名無しさん
09/04/11 10:50:54 DUI5ud2d
「上げた、下ろした」とかやってるうちに言葉の意味について考えるようになってしまった。「上げた」って何で「上げた」っていうんだ?とか。後、欲がなくなってきて、ご飯食べる必要も生きる必要もないんじゃ?とか思ってしまった。

702:優しい名無しさん
09/04/11 10:54:34 DUI5ud2d
「生かされてる」「欲もないのに食べさせてもらってありがたい」という考えになればいいんだろうけど、やり始めて2日目くらいでこんなこと思ってしまった。自分には合ってないのかな?必ず何かしらに執着して混乱してしまう。

703:優しい名無しさん
09/04/11 11:22:14 yeAnCy9k
だから、法話があるんでしょう。普段からそういう本を読んでみたらどうでしょうか。

704:優しい名無しさん
09/04/11 12:05:57 DUI5ud2d
>>703
法話ですか…。
半年前まではやりたいことや趣味がいっぱいだったのに、急に欲がなくなってしまったんですよね。「こんなことして何になるんだろう」と。瞑想に変化を求めるものではないというのはわかってるんですけど虚しくってね…。考え方ひとつで変わるんだろうけど。

ありがとうございます。読んでみますね。

705:優しい名無しさん
09/04/13 18:07:14 cGz0ga27
>>686さんは、実践者ですか?
瞑想はどこまで深まりましたか?

私は、怒りと慢心が強くて、それに苦しんでいるのですが
あなたからも、私と同じような波動を文章を通じて感じてきます。

つまり、あまり瞑想を深めてないな、と。

自分が満たされないと、なぜか、自分の瞑想よりも
他人の瞑想の方が気になるようになります。

自分がやるべきことをやらずに、他人にやってほしくなるのです。

そして、自分の体験を絶対視して、決めつけ始めます。

自分の外側を変えるのではなく、自分から変わろうというのが
瞑想の本質だと思うのですが、
外側や他人や権威や名にこだわるようになるのは、

自分の瞑想が浅いからではないのでしょうか?

とても攻撃的な文章を書かれていますよね?

どういう心の状態がそういう言葉を吐き出しているのか
冷静に認識できていますか?

本当に、心から、あなたは、そう思いますか?

706:優しい名無しさん
09/04/13 18:24:58 cGz0ga27
例えば、私は、美容関係の商品を開発する企業に勤めていました。

有効成分があったとして、それを沢山いれたいのはやまやまなんですが
必ず、拒絶反応をおこす人はいるわけですよ。

かといって、成分をおさえすぎると、効かなくなるし、、その
ハザマで悩む訳ですよ

で、結局、営利企業としては、責任が問われてしまうのが怖い訳で
リスクを避けたいという自己保身に走るわけで、、

アロエだったら、もう3%くらいしか配合できなくなるのです。

で、広告やイメージ映像でそれを補い、プラシーボ効果を期待したり
本質とはどんどんずれた方へいくのです。

たしかに、私たちがつくった商品で、アレルギーになったとか
過剰反応してしまった人はいませんでした、つまり安全安心でしたが
効果のほどもそれほどなく、なんとなく保湿成分が効くくらいのものです。
劇的な根治的な効果はないわけでした。

しかし、私たちは独自の研究から知ってます。
アロエの有効効果の素晴らしさを。

ですから、内輪では、みなそうした成分90%の育毛剤などを
オリジナルでつくって、家族や関係者に配ってました。
責任がとれる範囲内の人に、ちゃんと事情を説明して、そういう高濃度の
製品を配ってました。そして、その中の数パ^セント、パッチテストで
皮膚に拒絶反応がでましたが、多くの人には、劇的な良い効果が現れました。

707:優しい名無しさん
09/04/13 18:28:37 cGz0ga27
化学的な成分よりも天然成分の方が、現代人はなぜか拒絶反応をしめす
人が多いようです。

市販に流通してるものというのは、とにかくリスクを避けた商品です。
本も一緒です。クレームが怖いから、お金儲けが第一主義の場合は、
そんなリスクは背負いたくありませんから、
無難な事しか書きません。責任とりたくないからです。
とにかく本が売れればいいので。

誰もが千差万別の状況を抱えていますし、刻一刻とその状況も
変化し続けています。
万人にとって有効な方法で、有効なタイミングで、などということは
そもそも無理なのです。

そこまで、あった事もない人間がつくった書籍や商品に
求めること自体がおかしなことなのです。
他人に期待、依存しすぎというものです。

708:優しい名無しさん
09/04/13 18:35:43 cGz0ga27
自分で見て、体験して、判断して、を繰り返し、繰り返し
自分の責任のとれる範囲内で
繰り返していくしかないのです。

頭でわかろうとするのではなく、
とにかく、まずは、危険性の少ない範囲内でやってみることです。

どこがいいとか悪いとか、そういう思考に入り込んでしまっている
時点で心はどんどんストレスを生み出していきます。

試して、試して、そうして解ったことを頼りにして
自分自身の中へ中へ入っていけばいいのであって

外側に露骨に目的を設けない事です。他人と比較して、迷い
足を引っ張り、引っ張られ、
そうして、長続きしなくなり、 そのうちやる気もなくなり
なかったことになるでしょう。

709:優しい名無しさん
09/04/13 19:29:17 dsTBTm+O
自己責任でやれってことか
勧誘するときは強引で、過大なくらい効果を謳うくせに

710:優しい名無しさん
09/04/13 22:13:17 xwOrlOJc
>>706
にわかには信じがたい
適応に注意しないといけないのなら
処方箋薬として申請すればいいだけのことだろうに
それにそのほうが儲かるんじゃないの

711:優しい名無しさん
09/04/13 22:26:07 EH9711GC
そっちに食い付かなくていいよw

712:優しい名無しさん
09/04/13 22:40:25 HZtLZBFC
>>706
その育毛剤ください

713:優しい名無しさん
09/04/13 22:44:49 rbZ2eTNx
宗教と化粧品の共通点ってことかw

714:優しい名無しさん
09/04/14 01:57:09 jYd3X4Gg
686と705って、本質は同じこと言ってる気がする。
煽りじゃないし、どっちの味方とかでもなくて、純粋に疑問。

一つの方法だけを盲信せず、いろいろな方法を知り、試しながら自分に合う方法を見つける。
自分に合わない、危険性があるかもしれないから、取り入れて探る。
ということを二人とも言ってると思うんだけど。

715:優しい名無しさん
09/04/14 09:15:03 cGDnuEee
>>714
それは>>686だけのような気がするけど、まあ個人の感覚の問題か

716:優しい名無しさん
09/04/14 12:15:07 jYd3X4Gg
>>715
答えてくれてありがとう。
715に言われて、読み返してみたよ。
うん、違ったね(汗)

705の言ってることは、
一般に向けた情報・モノは、無難で効果は薄い。
効果があるモノは、場合によっては危険にもなりうる。
自分の経験を頼りに、危険と隣り合わせの効果のある方法を自分で探っていく
ということかな?

瞑想に悟りじゃなく、メンヘラ回復を期待するなら、本からの情報でも大丈夫じゃないかな、と思いたい。(根拠はないけど)

717:優しい名無しさん
09/04/14 13:17:08 LByVfuG1
大丈夫だってw

どうせ5時間も6時間も呼吸数えてられないからw
危険だとしても調子悪くなったら止めりゃいいんだし
どんな事でも一緒だろ



718:優しい名無しさん
09/04/15 02:30:09 22m7y0v8
>>717
ありがとう。
そう言ってもらえると心強いo(^-^)o

719:優しい名無しさん
09/04/15 23:22:50 OBHm23TV
内観療法とマインドフルネス療法って何か違いがあるの?


720:優しい名無しさん
09/04/15 23:31:06 jtmr2kQt
>>719
マインドフルネス療法ってのは無いでしょう。マインドフルネスの技法を、数ある技法の中の一つとして使用している
ACTとかDBTとかMBCT MCBCT MBSR という療法があるというだけです。当然、夫々違うでしょう。

でもここは宗教スレだから、座禅してラベリングする事意外意見として無視されます。

721:優しい名無しさん
09/04/16 15:27:12 Tt50hPeH
>>720
>宗教スレ
いちいち煽って楽しいか?

722:優しい名無しさん
09/04/17 10:42:25 9Sb6Uxg2
通勤中とかに歩行瞑想してたら車に轢かれないか心配

723:優しい名無しさん
09/04/17 18:50:24 l3W6k5ad
カバットジンの本のタイトル「Full Catastrophe Living」は
日本語で何という意味なんでしょうか?

724:優しい名無しさん
09/04/18 18:17:57 mznWuU+o
>>722
俺の場合は、考え事しながら歩いたり、運転してるより
瞑想してる方が景色がよく見えてるから安全だと思う


725:優しい名無しさん
09/04/20 23:09:14 A1qReU1M
>>722
人によるのかもしれないけど、普通は逆に視野が広くなって事故にあいにくくなるけどね
ただ、世の中には斜め上の発想をする人がいるのも事実で、歩行瞑想のときずっと足元を凝視する人がいた
これだと事故るね

726:優しい名無しさん
09/04/20 23:11:24 2xSuAiGg
韓国のことかーーーー!!!!

727:山田 招憲(やまだ しょうけん) 
09/04/21 18:19:09 wZe7Nmqu
瞑想中に景色など見えません。
瞑想という根本的な言語を理解していない、実践してない証拠です。

728:ライフネット 山田 招憲(やまだ しょうけん) 
09/04/21 18:20:37 wZe7Nmqu
瞑想は心の弱いものを癒す手法ではありません。
そのようなものは、瞑想などできる気力はないでしょう。
強靭なる忍耐力と精神力こそが瞑想を極めるには不可欠な要素です。


729:優しい名無しさん
09/04/21 19:16:04 Omp1i+WY
きたきたきたで

730:優しい名無しさん
09/04/21 22:13:59 q+8PuCEw
素朴な疑問だが、心の弱い人というか、お悩み状態になってしまった場合、
瞑想っていうのはだめなのか?
とするとマインドフルネスもそうだし内観や禅なんかもだめになるよな。

内観しようと思ってるんだがカバットジンの本を読む限りはあまり違いがわからんのよ。
目指してる方向っていうか、つまり瞑想の目的が。
ただマインドフルネスやろうとすると、過換気(PD?)だったころをもろに思い出してちょっとな・・・

731:ライフネット 山田 招憲(やまだ しょうけん) 
09/04/22 05:51:19 o1oPZG5p
瞑想も禅も内観も、すべて同じです。
理解の無い実践の伴わないものは、言葉の違いに騙され
別のものだと理解してしまうのです。

732:ライフネット 山田 招憲(やまだ しょうけん) 
09/04/22 05:54:29 o1oPZG5p
心の弱いものが瞑想するのは大丈夫か?という疑問は、
体の弱いものがマラソンの練習するのは大丈夫か?
という疑問に似ています。

少しづつ訓練すれば何の問題もありません。
心を強靭にする瞑想を心の弱い人間がしてはいけない
理由などありません。むしろその逆です。

733:優しい名無しさん
09/04/22 18:57:47 hVx6glb0
基礎体力ならぬ基礎心力が弱いと、強くなるまでかなり時間かかるって事だな。

734:ライフネット 山田 招憲(やまだ しょうけん) 
09/04/23 05:41:46 N3RT2QF2
>強くなるまでかなり時間かかるって事だな。

瞑想の世界は、他の物質的考えとはまったく異なった世界です。
かなり時間がかかるとは、誰と比べていっているのですか?
もし瞑想を実践すれば、
そのような相対的価値観は少しづつ変わり始めるでしょう。
あなたは、今の自分より、成長することに集中すればよいのです。
だれかと比べて、時間がかかる、かからないのは、問題ではありません。

735:優しい名無しさん
09/04/23 06:31:19 N7Rn5g1k
いや、心が弱わってると瞑想する気力出ないし。
瞑想やる気が弱いんだから、
現実的に考えて、やっぱ時間かかると考えるのが妥当だろ。
現実的に考えれば。そんなに、やる気ないんだし。

736:優しい名無しさん
09/04/23 08:20:37 vMyVcrK0
心が弱いって、どういう意味?具体的に説明してみ

737:優しい名無しさん
09/04/23 10:30:41 c4/B4Z9n
この板に来る人って体調悪い人多いのに、山田みたいな荒らしは体調悪化させる原因でしかない

738:優しい名無しさん
09/04/23 13:56:55 orOtag3l
761 :神も仏も名無しさん :2009/04/23(木) 11:42:22 ID:GM8ZcOV/
>>760
横入り失礼。

鬱やノイローゼなどの精神的な煩悶は、簡単なサティでも非常に効果的ですよ。
サティを入れるヴィパッサナーは、身体感覚で優勢なことに集中していくやり方になります。
この訓練で雑念や妄想が消えていきます。
精神的な悩みや煩悶は、自分の心の中で、悩みにベッタリくっついている状態です。
これがますます鬱を加速させるわけなので、この妄想から切り離す必要があります。
そのために、ヴィパッサナーのやり方は、人為的に身体感覚に集中させることで、
日常の悩みや妄想から心を離れさせます。
これを続けて訓練していくと、次第に、鬱の対象であったものや悩みから心が解き放たれていきます。
ヴパッサナーがお勧めなのは、流れの中で集中対象が変わっていくことがあっても、
そのときそのときに一点に集中するため実際の生活の中でも利用できる方法です。
普段の生活でも悩みや鬱的な妄想が出てきても、サティを入れて客観視することで、
心が悩みにとらわれにくくなります。ヴィパッサナーは日常生活などの変化系の中で
集中力を養成(サマタ)する方法と考えてもいいと思います。

サマタは一点集中を力業でやるので集中力は高まりますが、日常生活の中に応用を
効かせるのは難しいです。決めて一点集中ですので。もっとも、脳裏に光りを焼き付けて、
悩んだときにその光を見つめて雑念や妄想を断ち切るやり方もありますが。


739:優しい名無しさん
09/04/23 14:01:10 orOtag3l
762 :Urayasu Taro :2009/04/23(木) 11:43:38 ID:jKbFBaqx
>>760
うつ病の場合、頭の中で、ああでもない、こうでもないと悪いことを考え続けてしまうのです。
ラベリングを習慣付けれると、そうした考えても仕方の無いこと、無駄な思考が落ちるのです。
それは、まさに生まれ変わったような新鮮な気持ちになります。
そうなれば、いろいろなことが好転していきます。
うつ病も治りますし、対人恐怖症、不安症も自然と改善してゆきます。


740:優しい名無しさん
09/04/23 16:19:55 IKPPIQxW
うつ病と診断されて薬や通院しているなら、医者と相談しながらがいいよ。
瞑想が薬の変わりになるわけではないことは胆に命じた方がよい。


741:優しい名無しさん
09/04/23 19:02:20 Gw4XgXDR
>>740
何を言ってるんだか
そもそも薬が必要なくらいきついうつの奴は瞑想なんか不可能だっての
知ったかぶって気持ちよくなりたいだけのレスは迷惑

742:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/23 19:36:26 wVZrNfFT
同意です。
瞑想は、薬のようにお金で買えるわけではありません。
瞑想は、生まれもっての才能でどうなるわけでもありません。
瞑想は、病人であろうが、なかろうが問題ではありません。
ただ本人のやる気のみが求められます。
やらないものには、何も得るものはありません。

743:優しい名無しさん
09/04/23 19:45:14 c4/B4Z9n
あちこちのヴィパッサナスレが山田に荒らされまくってるな
もう限界かもな

744:優しい名無しさん
09/04/23 19:59:33 YjhWQJn7
かまうなって

745:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/23 21:51:30 wVZrNfFT
この程度の反論を書き込みされて論破されたからといって、
もう限界だ値を上げるのですか?
ヴィパッサナー瞑想修行者の方(クスクス

746:優しい名無しさん
09/04/24 00:12:28 uebKvV0D
737だが、薬飲んでる状況で医者に内観というか瞑想を薦められたんだがな。

医療の一環として薬と併用してやるのはいいと思うよ。薬だけで治るものじゃない。というか根本は考え方変えて行動しなきゃ治らんだろ、鬱なんかのお悩み状態は。

ただ医者や他人から薦められたからただやるんじゃなくて、自らがやりたいと思ったからやる。
この差は大きいと思う。

あと状態によっては瞑想が悪影響になってしまうだろうから、通院して薬もらっている人は主治医の許可なくするのはやめたほうがいい。

747:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/24 05:40:02 wtqfgj1w
>主治医の許可なくするのはやめたほうがいい。


アハハハハ
主治医にわかるわけないでしょうに。
瞑想はそのような次元の低いものではありません。

748:優しい名無しさん
09/04/24 09:15:35 5WEe1NNW
>>736
甘えないで、そのくらい自分で考えろよw
考えないですぐ人に聞くのは悪い癖。

749:優しい名無しさん
09/04/24 09:36:50 EqGQUXcO
>>748
おい、逃げるなよ。 弱い奴だなw

750:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/24 21:37:55 2/dd5Siu
>>739
>ラベリングを習慣付けれると、そうした考えても仕方の無いこと、
>無駄な思考が落ちるのです

まずそのようなことをしても、精神的な病に一切効果はありません。
例えるなら、煙草臭い空気に、におい消しスプレーをかけるようなもの。
なるほど、煙草臭いのは消えるかもしれませんが、
体の害となるニコチンなどの有害なものは、空気の中に残ります。
一時的な気休めや暗示効果はあるかもしれませんが、
またもとどおりにすぐに戻るでしょう。
ほとんど効果が無いといっていいでしょう。

751:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/24 21:45:56 2/dd5Siu
>>738
>普段の生活でも悩みや鬱的な妄想が出てきても、サティを入れて客観視することで、
>心が悩みにとらわれにくくなります。ヴィパッサナーは日常生活などの変化系の中で


たのむから日本語に翻訳してください(笑)
一行で日本語に翻訳すれば、
「ツライなら他のこと考えて忘れろ」
ですね(苦笑

ラベリング・サティ・ウィバッサナー講座でした。

752:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/24 21:50:26 2/dd5Siu
瞑想は心の中にあるよきことであれ、悪しきことであれ、
想念の力を増幅してしまう効果があります。
そのため、心の中に否定的想念の多い「精神病を患う人」がすれば、
その悪想念を自らの瞑想の力で増幅させ、自身を破壊してしまう恐れがあります。



753:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/24 21:55:20 2/dd5Siu
そのため、精神病の人が瞑想を実践する場合、瞑想と必ず併用しなければ
ならないものとして、ポジティブ思考が不可欠です。

まずあなたがうつ病や精神的な病に苦しんでおられるなら、
その苦しみに嘘でもいいから感謝してみなさい。
最初は嘘でも、その苦しみに感謝しつづけることで
次第に「なぜそのような病におかされるのか?」
根本的な問題が心の底から悟るようになってきます。
そこで、瞑想が必要になるのです。

754:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/24 22:00:29 2/dd5Siu
あなたの精神的な病には、必ず原因があり、起こる理由があります。
人生で起こることに偶然など何一つありません。
その根源的な問題に気づかせるためにこそ、病の苦しみがあるのであって、
本来感謝すべきありがたい「苦しみ」をインチキなリラックス法で
ラベリングして消してしまうなどということは、本末転倒です。

「苦しみ」に感謝してみなさい。
「苦しみよ、ありがとうございます」と何度も心の中で唱え
瞑想してみなさい。

最初は嘘でも、それをやり続けるなら、
真の感謝の気持ちとなって、やがて喚起の涙があふれてくることでしょう。
そして、あなたの苦しみの原因が一体なんであったのか?
どうすれば今の自分の殻から抜け出し、大きく成長を遂げることが
できるのかが、次第に意識の奥底から湧き上がってくることでしょう。

755:優しい名無しさん
09/04/25 10:20:35 oshneW5N
>>754
ラベリングという補助的な方法を使って冷静に観察した結果、うまく問題を
処理することができたという報告をする人はいるけど、あなたはその方法で
うまく問題を解決できたの?

756:ライフネット 山田 招憲(旧名 招剣)検索参照
09/04/25 18:26:52 zs3V72nb
>ラベリングという補助的な方法を使って冷静に観察した結果、うまく問題を

まさソースも根拠も無い話をしますね(苦笑
大体経典にも書かれてないラベリングなるものを
仏陀の瞑想だのという触れ込みで嘘をつき
信者を集める手法自体が仏教からはずれた詐欺行為ではありませんか。

757:優しい名無しさん
09/04/25 18:40:04 zs3V72nb
>>755
>うまく問題を解決できたの?

はい、解決できましたと書き込みすると、
貴方と同じ次元になりますね(苦笑




およそ宇宙の心霊は、人間の感謝と歓喜という感情で、
その通路を開かれると同時に、
人の生命の上に迸り出ようと待ち構えている。

だから、平素出来るだけ何事に対しても、
感謝と歓喜の感情をより多くもてば、宇宙霊の与えたまう、
最高のものを受けることが出来るのである。

         by 中村天風(運命の誦句)

758:優しい名無しさん
09/04/25 18:53:18 zs3V72nb
(中村 天風を知らない人のために)

明治9年、華族に生まれながら、軍事探偵として満州へ、
日露戦時下めざましい活躍をする。当時、不治の病であった
結核に冒されて生死の境をさまよい救いを求めて渡米し、
その間、コロンビア大学で医学を学ぶが、病は治らず、絶望
の果てに日本への帰国の途中、カイロで偶然出会ったヨガの
大哲人カリアッパ聖者に連れられインドに渡り、ヒマラヤの
奥地でヨガの極意を体得。不治の病であった結核を修行に
より、克服し、日本人にして初のヨガ直伝者となる。 帰国後、
東京実業貯蔵銀行頭取をはじめ、大日本製粉(現・日清製粉)
重役となるも、大正8年それら一切の地位を放棄し、天風会なる
ヨガ団体を設立する。その波乱の半生から得た「人生成功の
哲学」は、触れるものをたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮を
はじめ各界の頂点を極めた幾多の人々が「生涯の師」として
心服する。教えを受けた人々は百万人を超えると言われ、その
中には、東郷平八郎、原敬、山本五十六、近年では、松下幸之助
(松下電器)、稲盛和夫(京セラ)、双葉山等が天風哲学に多大なる
影響をうけている。



759:優しい名無しさん
09/04/26 03:07:22 pBYQ1JUn
>>755
頼むから山田の相手しないでくれ
これ以上荒れて欲しくない

760:重富哲 芝浦工業大学
09/04/26 03:25:19 lPIwmlDv
「荒れてほしくない」と錯乱状態になるラベリングしてますか?(クスクス

761:重富哲 芝浦工業大学
09/04/26 03:32:57 lPIwmlDv
心は筋肉と同じです。
弱いから、病だからといって、かばおうとすると
ますます弱体化していきます。

鋼鉄は溶鉱炉で鍛えられてこそ作られます。
つらいからといって、逃避するのではなく、
それに立ち向かい、
それに感謝し、
それを楽しみなさい。
逃げてばかりいると、いつしか生きる場所を失うときが来るでしょう。
マイナスからプラスへ
ネガティブから、ポジティブのスパイラルへ向かいなさい。

762:重富哲 芝浦工業大学
09/04/26 03:49:02 lPIwmlDv
荒れるから、相手にしないでくれ
ではなく、

荒れて投稿が増えてスレが活性化する。
荒れるとにぎやかで楽しい
真逆の意見を聞けて、さらに理解が深まった。
相対する意見でさらなる進化発展できる。
などのように思考してみなさい。

はじめは嘘でも、知らず知らずのうちに
それが自分の思考法に根付き、
ネガティブな問題は、ポジティブに変化していくことに気づくでしょう。

逃避癖をやめて立ち向かいなさい。
否定するのをやめ、取り込みなさい。
悲観するのをやめ楽しみなさい。

そうすれば、あなたの人生は180度好転しはじめます。


763:優しい名無しさん
09/04/26 03:53:47 AagH/Qjn
>761

無駄にスレを上げなくて良い。誰とも話さなければ良い。

764:重富哲 芝浦工業大学
09/04/26 04:27:02 lPIwmlDv
スレがあがって、目立つからうれしい。
無駄ではなく反面教師として受け止めれる。
このように思考できれば正解です。

物事にはすべて正と負、プラスとマイナス、SとN、賛成と反対
のように相対する2つが存在します。
自分に相対するエネルギーがきたら、それから逃避するのではなく、
融合しようとしなさい。
2つのエネルギーが同一に存在するには、
相対するだけではなく、渦を巻くことです。
物事にさからわずに受け流しなさい。
相対するものと渦(正のスパイラル)をまけたとき、
あなたは現段階から、成長した自分に気づくことでしょう

765:優しい名無しさん
09/04/26 04:28:36 z7ce3V1n
>>763
お前久々だなwwww
だけどお前の荒らしがかわいく見えるくらいこいつは悪質

766:重富哲 芝浦工業大学
09/04/26 04:43:23 lPIwmlDv
>>504
好きだからよくすることは誰でも出来る。
嫌いな人にでもよくすることは大切だ。
それよりも嫌いというのは多く主観的な感情に基づくものだから、
嫌いと感じたら、人間には誰にでもいいところがあるものだから、
それを発見し好きになるように努力することだ、
嫌いと思っているものを好きになる努力、
それを先ず行わなければならぬ

by 中村天風

当時、不治の病であった 結核に冒されて生死の境をさまよい救いを求めて渡米し、
その間、コロンビア大学で医学を学ぶが、病は治らず、絶望 の果てに
日本への帰国の途中、カイロで偶然出会ったヨガの 大哲人カリアッパ聖者に
連れられインドに渡り、ヒマラヤの 奥地でヨガの極意を体得。
不治の病であった結核を修行に より、克服し、日本人にして初のヨガ直伝者となる。 
帰国後、 東京実業貯蔵銀行頭取をはじめ、大日本製粉(現・日清製粉)
重役となるも、大正8年それら一切の地位を放棄し、天風会なる
ヨガ団体を設立する。その波乱の半生から得た「人生成功の
哲学」は、触れるものをたちまち魅了し、皇族、政財界の重鎮を
はじめ各界の頂点を極めた幾多の人々が「生涯の師」として
心服する。教えを受けた人々は百万人を超えると言われ、その
中には、東郷平八郎、原敬、山本五十六、近年では、松下幸之助
(松下電器)、稲盛和夫(京セラ)、双葉山等が天風哲学に多大なる
影響をうけている。


767:重富哲 芝浦工業大学
09/04/26 04:59:20 lPIwmlDv
消極的な言葉は一切口にしてはいけないよ
具合がわるい時に具合がわるいと言ったら治るかい?
暑いなあ、やりきれないなあじゃなく、
暑いなあ、より元気がでるなと言いなさい

困った、弱った、情けない、悲しい、腹が立つ、寂しいという消極的な言葉は絶対に口にしない
ところがわれわれはデキてないからすぐ消極的なことを言ってしまう。
そのときは、いけねえ、つい口にしちゃったが、今までの自分なら知らなかったから、
それがどうした、腹が立ったから腹が立つと口にして何が悪いと思ったが、今は違うぞ。

腹が立つと言ったことは間違い、取り消す、と言うんだよ
消極的な言葉を口にしないようにするには「できるだけ積極的な人と交わりなさい
集まると他人の悪口を言って楽しむようなところには顔をださないことだ。
習いは性。よいことを本性になるまでまねしなさい

by 中村天風


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch