心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネスat UTU
心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネス - 暇つぶし2ch149:優しい名無しさん
08/05/02 00:39:09 143CG5MT
> 歩く瞑想は左右の足に意識を向けるので、脳が活性化するし
そういう副産物もあったのですか

150:優しい名無しさん
08/05/02 01:54:45 EiUr+Jt7
>>149
マインドフルネスやってるけど、ヴィパッサナー瞑想で歩く瞑想も
あるので、その本に書いてあった。やってみるといいよ。最初は
リラックスするだけかと思ってたけど、なんか不安がなくなって
落ち着いてきて、いろいろ過去のことを思い直して自分の考え方
が凝り固まってたことに気づいたときはすごく驚いた。

別の考え方が見えてきて認知の歪みに気づくことが増えてきた。
そして認知の歪みが自然と矯正されていく。歩く瞑想がおもし
ろくなってきたんだよ。

151:優しい名無しさん
08/05/02 14:55:03 Pm7QtBL5
たしかに、意識のおき場所を変えると脳が活性化する気がしますよね。
足もそうだけど、ボディ・スキャンのとき、右側頭部から左側頭部に移すと、脳を使ってるなって感じになる。


ボディ・スキャンのとき、なかなか、感覚をしっかり感じ取るまでは難しいのですが、>>143の指導体験談に、
感じられないと思ったら、次のラウンドで感じられればいい、無理に感じようとしなくてもいい、というようなことを
書いてあったので、わりとさっとやってます。

152:優しい名無しさん
08/05/02 16:24:35 143CG5MT
ボディスキャンとは何ですか?
アル部位に意識の焦点をあわせることですか?

153:優しい名無しさん
08/05/02 20:26:47 Pm7QtBL5
ボディスキャン、というのは「マインドフルネスストレス低減法」という本にのっているやり方で、
仰向けになって、目を閉じ、注意を体のさまざまな部分へ移動させ、感覚を感じると言う方法です。

この本では、左足の先からはじめて、足の付け根へ、骨盤に達したら、右足のつま先から同様に、
つぎは骨盤から胴体へと言うふうに、全身をスキャンしていく方法です。

といっても、他のヴィパッサナー関連の著作にも、ボディスキャンとはかいてありませんが、同様のやり方がのってます。
ゴエンカ氏のところでやっているのは、座った状態で、頭頂部からつま先、また頭頂部へ、
10円玉くらいの大きさで注意を移動させ、感覚を感じると言うやり方です。
アルボムッレスマナサーラ氏の本では、眠れない時など、仰向けでやるといい、
両足から始めてもいいし、片足から始めてもいい、自分が一番やりやすいいやり方で、とのこと。



154:優しい名無しさん
08/05/02 23:21:38 XsQDRcIA
>>153
> アルボムッレスマナサーラ氏の本では、眠れない時など、仰向けでやるといい、
> 両足から始めてもいいし、片足から始めてもいい、自分が一番やりやすいいやり方で、とのこと。

アルボムッレスマナサーラ氏の本の署名とページ数はわかりますか?

155:優しい名無しさん
08/05/02 23:23:07 143CG5MT
なるほど。
少しやってみましたが普段味わわない感覚を体験できますね。
レスサンクスこ

156:優しい名無しさん
08/05/07 14:52:23 MZfPIy2b
>>154
すみません、本の名前は忘れちゃいました。でも、どこかのホームページでもみましたよ。

157:優しい名無しさん
08/05/09 16:19:18 Nu/avju5
なるほどなあ。
瞑想に下心や変な期待は禁物とかいわれるけど、
脳の普段使ってない所を歩く瞑想は使うから、
全脳的にバランスが良くなってくるのかもね。

158:優しい名無しさん
08/05/09 18:16:15 1qBSx8b+
スレ違いになるけど、EFTで思い出せない名前が思い出せるようになる、
と聞き、試してみたらたしかに思い出せた。
数日間全然ダメだったのが、EFTの最中に思いだせたのでビックリ。
2回しか試してないけど、どうしても思い出せなかったんだよね。

そのときの実感が、「頭だけ」で一生懸命思い出そうとしてたのが、「わきの下」のタッピング
に移ったとたん、急にすっと浮かんだのは、意識の置き場によって脳の活動も
変化するんじゃないかな、ということ。

でも、157さんの言うとおり、ヴィパッサナーに関しては、効果を期待しないほうがいいのかも。
マインドフルネスの本にもそう書いてあるもんね。
どうころんでも悪くはならない、結果オーライと思うのが一番いいのかも。

159:優しい名無しさん
08/05/09 19:18:01 QzVXtR2M
>>158
EFTってなんですか?
教えてください

160:優しい名無しさん
08/05/09 21:50:15 1qBSx8b+
タッピングで心的外傷や不安感などを和らげるという手法です。
ヴィパッサナーとは全然関係ないですが、ただだし簡単なんでやってます。
この板にもスレありますよ。

EFTで、うつを治す
スレリンク(utu板)l50
EFT-Japan
URLリンク(www.eft-japan.com)


161:優しい名無しさん
08/05/09 22:26:58 QzVXtR2M
>>160
ありがとうございます
本がいっぱいあるようですが、最初はどれがいいですか?
見た感じでは本によって簡単なものから複雑なものまであるようですが

あと、
>EFTで思い出せない名前が思い出せるようになる
というのは本に書いてある技法なんでしょうか?

162:優しい名無しさん
08/05/09 23:19:41 1qBSx8b+
>>161
極端な話、一度覚えたら本は要らないくらいで、そのスレとサイトだけで十分だと思いますが、
「心にタッピング」という本がわかりやすいかもしれないです。

思い出す、というのは、本にのっていた手法でなく、
>>160のスレの460あたりで教えてもらったやり方です。

心理学板にもスレがありますのでご参考までに
EFT~Emotional Freedom Technique~
スレリンク(psycho板)l50

163:優しい名無しさん
08/05/09 23:42:03 QzVXtR2M
>>162
なるほど、わかりました
いろいろ教えていただきありがとうございました

164:優しい名無しさん
08/05/11 02:28:03 8bB30IUC
始めて1ヶ月くらいたったけど、まだむずかしい。
とにかく、普段から自分でも異常だと自覚があるほど
気分や考えがコロコロ変わって、
3秒ごとに今までと関係ない考えや違う感覚が
ドンドン浮かんでくる性格なので、
サティを入れるのがせわしなくて疲れます。
連想が止まらないタイプなので、座る瞑想を一回始めると
お腹の膨らみ縮みに一度も戻れません。
瞑想の効果も感じず、注意欠陥症の挙動不審者のような気分になってきたw
やり方のコツがつかめない。もっかい本を読み直します。

165:優しい名無しさん
08/05/11 11:03:38 qc9ds68I
>164妄想がそれだけ回転しちゃう人は、座るよりも歩く瞑想を頑張った方がいいらしいよ。
頑張ってね。好転しますように。


166:優しい名無しさん
08/05/11 11:27:32 xEFOQuPI
気分や考えがコロコロ変わるのは、心の本質であり、それこそが心なのだ、とゴエンカ氏の本に書いてあった。
それは瞑想を始める前からそうなのであり、瞑想をしてそれに気づくようになった、ということだと
言っているのを読んで、気が楽になった。
気づくことだけを主眼に気長にやっていこう。

167:164
08/05/11 11:34:07 mhill39U
ありがとうございます。
さっき4時間ほど瞑想をやったら、少し上手くいきました。
瞑想を終えたらイライラや怒りが減ったので自信がつきました。
自分はなんて単純な人間なんだw

168:優しい名無しさん
08/05/11 11:51:38 KzmzZBel
>>167
いや、それが普通だからw

ところで瞑想って食後何時間くらい空けてる?
食後すぐやると消化不良起こすって書いてたけど

169:優しい名無しさん
08/05/11 12:01:34 XRb1oM4p
> 4時間
すごすぎるwwwwwwwwww

170:優しい名無しさん
08/05/11 20:23:43 qc9ds68I
食後っていうか
食事中こそ『食べる瞑想』

171:優しい名無しさん
08/05/11 21:09:17 KzmzZBel
>>170
吐くからw
やってみたらわかる
もしなんともなかったら逆に集中力の心配した方が

172:優しい名無しさん
08/05/12 00:34:30 oPFKNwh1
んー、マインドフルネスの本の推薦文書いたティク・ナット・ハンの本とかだと、
「クッキー1つ食べるのも味わって」、と書いてあったけどな。
「食も心もマインドフルに 」って本もあるし。
あれはヴィパッサナーじゃないのか??

まあ、俺はあんまり集中してやってないからはっきりとはいえんが。


173:優しい名無しさん
08/05/12 00:37:50 cEvGrIX/
>>171
「宇宙の根っこにつながる~」には食後の瞑想厳禁と書いてたな

174:優しい名無しさん
08/05/12 02:39:30 D+4D3+fn
早食いの大食いだから、食べる瞑想はきついよ。
ラーメンとか伸びちゃうし、おでんが冷えたら不味くなる。

175:優しい名無しさん
08/05/12 08:27:59 oPFKNwh1
瞑想、といっても、体の感覚に気づくヴィパッサナー瞑想と、
心を落ち着けたりイメージを観想するサマタ瞑想とでちがうんじゃ?
「宇宙の根っこにつながる~」は天外さんの本だと思うけど、あれに書いてあるのは
ヴィパッサナー瞑想じゃなくて一般的に瞑想といわれるサマタ瞑想だとおもう。

後者は、よく食後はやめとけといわれるけど。
理由は、胃が活発に動いてる時に、心を落ち着ける瞑想をすると、
代謝が下がって、消化に良くないから。

ちなみに、一般的に瞑想、メディテーションと言われるのは後者で、
前者(ヴィパッサナ)は、アルボムッレ・スマナサーラによると、
「これは瞑想と名前がついてるけど、厳密には瞑想ではありません。
でも、ずっと瞑想と呼ばれてるので、それにならってそう呼ぶことにします」と。

「ヴィパッサナー」と「食事中」、「瞑想」と「食後」でググると、解釈違うよ。

サマタ瞑想も心身に良いので、自分は時々やってる。



176:優しい名無しさん
08/05/12 11:18:51 kll1xxX5
167
サードゥ

177:優しい名無しさん
08/05/14 21:57:54 qAp2X6bZ
菩提樹文庫
URLリンク(www.geocities.jp)

ビルマ森林僧院滞在記
URLリンク(www.geocities.jp)

One Dharma 一法庵
URLリンク(onedhamma.cocolog-nifty.com)

178:優しい名無しさん
08/05/15 21:16:34 ji70XsGf
あげとく

179:優しい名無しさん
08/05/15 22:21:54 DC9YdmCk
瞑想が上手くいくと、今までイライラしたり怒ってたような事に
ほとんど動じなくなるけど、
瞑想を2日くらいサボると心理状態が元に戻ってくるねw
せっかく良い状態になったのに、またゼロからやり直しだー

180:優しい名無しさん
08/05/16 13:42:11 h2iFLYN2
>>179
多分、ゼロからじゃ無いと思うんだけどね。
一度到達したレベルまでは比較的簡単に戻れそうに思います。

181:優しい名無しさん
08/05/16 14:14:43 +8wtCUo0
筋肉と一緒ですな

182:優しい名無しさん
08/05/16 15:24:09 U3wbG5HC
>>176
きみは ムディタがいけてるね。

むこうだと 「瞑想して来た」とかくと 「慢」だって書かれたりしてたよ。
かわいそうに。

183:優しい名無しさん
08/05/21 18:52:05 /erFdX02
酷い情緒不安定なんだが、良くなるだろうか…
興味はあるけど、よくわからない。

184:優しい名無しさん
08/05/21 18:58:52 N4RsBMEl
>>183
ある

というか、たぶんその辺にもっとも効果ある
その代わり、やや無感情的になること覚悟ね

185:優しい名無しさん
08/05/21 19:17:25 /erFdX02
某科学雑誌に神経科学的にも瞑想が精神障害に役立つと書いてありました。

雑誌には1日2回、20分と書いてありましたが、実際皆さんどの程度瞑想されているのでしょうか。

186:優しい名無しさん
08/05/21 21:24:19 HDvME1EY
>>185
日によって違うけど、観察する瞑想か、ボディスキャンかあるいは
歩く瞑想を一日一回45分をどれかでやる。あとヨガ25分と慈悲喜捨
の瞑想一回ずつ。あと寝るときすぐに眠れないからヴィパッサナー
で妄想を消して寝てる。

187:優しい名無しさん
08/05/22 00:04:55 DU6nOhfj
サードゥ

188:優しい名無しさん
08/05/23 19:42:56 EmFGoOmK
人は死ぬ
必ず死ぬ
絶対死ぬ
死は避けられない

私は死ぬ
必ず死ぬ
絶対死ぬ
死は避けられない

あなたは死ぬ
必ず死ぬ
絶対死ぬ
死は避けられない

死を忘れていても
死をごまかしていても
今日はまだ死なないだろうと思っていても
死から逃れることは誰もできない

全ては無常
過ぎた時間は終わってしまえば瞬間だった
まだ遠い先の未来のことだと思っている死も確実にやって来る
memento mori - 汝の死の瞬間を迎えるときを想え


189:優しい名無しさん
08/05/24 00:45:53 djEQMYx/
>>185
1日1回寝る前に呼吸を観る瞑想 15分  これだと根性なしの自分でも続いてる 
それでも馬鹿にするなかれ 継続は力 4ヶ月になるが効果は甚大

190:優しい名無しさん
08/05/24 00:59:46 H8n6GJAb
>>189
具体的には?

191:優しい名無しさん
08/05/25 22:16:43 QtECD9Kg
慈悲の瞑想で心が和らいだ。
最近、仏教法話の「心は病気」の本を買った。
第二章の心が病気になる原因はみんなに当てはまるのかな?


192:優しい名無しさん
08/05/28 09:09:18 4DYpMmst
ほしゅ

193:優しい名無しさん
08/05/28 23:10:38 CNij5w5s
ほっしゃん

194:優しい名無しさん
08/05/29 21:24:40 snicpPwb
>>185
どの科学雑誌?ニュートンではないようだが。

195:優しい名無しさん
08/05/31 00:59:20 0nftHv4J
>>194
日経サイエンスの増刊号です。
こころのサイエンス 2006年12月臨時増刊 pp.78-84

196:優しい名無しさん
08/05/31 22:36:51 Qp7o46OH
>>195
レスありがトン。
一昨年のか。図書館で探してみるかな。

197:優しい名無しさん
08/06/01 01:01:07 Ent/6uqx
今日の昼間、うpれるか試してみます…
取り寄せだと大変だと思うので…

198:優しい名無しさん
08/06/01 13:48:42 sh65loK1
>>197
手間かけさせてすまぬ。

199:優しい名無しさん
08/06/01 16:20:14 hl6dlRa7
>>198
URLリンク(www.boxloader.net)
pass:0601
あまりスキャナー使ったことなくて、これでいいのかわかりません><
見にくかったらごめんなさい。

200:優しい名無しさん
08/06/01 20:04:50 uxTrAhFu
>>199
GJ!!

201:優しい名無しさん
08/06/01 21:22:39 hl6dlRa7
いつか、臨床的な有用性が証明されて、
鬱の患者さんにSSRIと共に瞑想が処方される日がくるといいですね。

202:優しい名無しさん
08/06/01 22:15:45 ByZJJ1x3
>>201
横からですが
サイエンス、楽しませてもらいました。
ありがとうございます。

203:優しい名無しさん
08/06/02 00:36:36 +tRWVwgL
>>202
どういたしまして。

瞑想と言うと、訝しげな顔をされる事も多いですよね。
宗教と言うと引いてしまう人にも科学は良いきっかけになりそう。

明日に日付が変わる頃までうpしておきます。

204:優しい名無しさん
08/06/02 02:04:02 gRuwzVSf
「気づきの瞑想」で得た苦しまない生き方 (単行本)
カンポン・トーンブンヌム

これはタイの障害者の人が、ヴィパッサナーで「観る自分」を得るまでの
簡単な自伝だけど、質問コーナーとかもあってよかった。

あと、この本は廃刊みたいだけど、
マインドフルネス・瞑想・坐禅・の脳科学と精神療法 (単行本)

>これらのデータから結論づけられることは、
>「止瞑想(サマタ瞑想)、観瞑想(ヴィパッサナー瞑想)、
>どちらの瞑想でも、継続的に行うことにより、脳の持続的変化が確認される」
>「年齢による脳の萎縮を瞑想で予防することが、ある程度可能である」といった
>明るい展望です。

だそうです。

禅と精神医学 (講談社学術文庫) (文庫) 平井 富雄 (著) も、読んでないけど定番。

ただ、仏教は瞑想だけで終わるものではなく、コスモロジーの一環として瞑想が
組み込まれているわけだから、医学的切り込みだけですべてを語ることはできないと思う。
密教なんかはかなり体系化されていて、瞑想法もヴィパッサナーの他にもさまざまなメソッドがある。

医学的な捉え方も一面として正しいけど、それだけで納得しちゃったり、それが
最大目的になってしまうと、かえって効果も少ないかもしれない。

205:優しい名無しさん
08/06/02 02:06:04 gRuwzVSf
といいながら、199頂いたが(ありがとうございます)、「あなたで12人目」だって、、、。

けっこうこのスレみてるんだね。

206:優しい名無しさん
08/06/03 20:51:10 gqqlKQCC
>>199ってもう削除しちゃった?
退院の日がもう一日早ければ・・・・

207:優しい名無しさん
08/06/06 21:05:03 w6msOGpM
禅はシータ波出るんだよね
奥がふかい
ヴィパッサナかなり効果あると思う
医者が認知行動療法ににてるって言ってたよ

208:優しい名無しさん
08/06/06 23:10:03 l0gPdW0M
>>207
ティク・ナット・ハンのあなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ
と一緒にすると効果絶大だと思う。これもやってかなり良くなった。

209:優しい名無しさん
08/06/06 23:11:14 l0gPdW0M
ageるの忘れてたのでage

210:優しい名無しさん
08/06/08 18:32:40 vj7wRTwC
>あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ
自律訓練法そっくりな瞑想があったね。

仏教と健康っていうと、白隠の軟蘇の法も一時やってたけど、
持病の編頭痛はすぐに楽になり、体調も良くなった。
ヴィパッサナー的には観察するだけでいい、ってやり方なんだろうが、
痛さを嫌悪せず、単に流れていくイメージするだけでかなり効いた。
チベット密教にも全く同じ観想法があったな・・・
頭から薬の蜜をたらすという




211:優しい名無しさん
08/06/09 01:25:17 Wt5wL6sx
なんそ(字が出てこない)はやったことあるけど薬の蜜は初めて聞いた。
参考になるなぁ。
やっぱり鬱だと色々やるよね。
ヴィパッサナー的にはサマタなのかもね、なんそとか

212:優しい名無しさん
08/06/09 01:44:15 k8JUJNjY
軟蘇にしろヴィパッサナにしろ結果に期待しないでするのがいいんだろうね。

ヴィパッサナの本に、痛みを取り除こうと意識的努力をしてはいけない、
ただ意識するだけ。「客観的」に観る事が大事、と書いてあった。
マインドフルネスの本も「疑いながら気長にやるのが一番効果が出る」と書いてあった。

自律訓練法も、「心が落ち着いている」などを自己努力して感じようとしてはならない、
「昼間交差点にいるよりは落ち着いてるはず」くらいに考えていればいい。
重要なのは「受動的」注意集中だといわれる。

キリスト教だと、「イエスに全部任せる」ことで病気が全快したという例を本で読んだ。
これも、「執着(自己努力)」を手放す方法なんでしょう。

「執着の放棄」は、病気や痛みに限らず、諸事全般において言えることだと思う。

213:優しい名無しさん
08/06/09 03:22:14 0YuBGy02
「全てを神に委ねよ」って、何千年も前から言ってるのに誰も分かってくれないんだよね。w

214:優しい名無しさん
08/06/09 14:11:21 k8JUJNjY
共通点は、「客観的」「受動的」「自己放棄的」かな?
苦しみなどの感覚を、自己そのものではないというように観ると言うか、、。

物事がうまくいくコツは
「万事を尽くして天命を待つ」というけど、人間、苦痛をしっかりつかんでしまう。
「天命を待つ」ほうは難しいね、、、。

215:優しい名無しさん
08/06/09 20:30:59 Wt5wL6sx
鬱とかって何なんだろうね…
医学じゃけっこう無理かもね精神は
宗教が効いてしまったり

216:優しい名無しさん
08/06/10 00:30:13 e1akzHhg
医学と宗教って、もとはそんなに離れてないんじゃないかな。
古代ギリシャや中国の思想もそうだし、明確に分かれたのはきっと近代。

宗教は日常含めた全般の思想で、
精神医学(特に臨床心理学やプロセス思考心理学)は、
それを、人間の精神的病理回復や健康に役立つように特化したものって気がする。

心理学のほうで「クリエイティブ・イルネス」という言葉があって、病気を、人間成長の
一過程であり、必然的なものという風にとらえる概念がある。

ヴィパッサナーや瞑想で心が成長するなら、病の回復言い換えれば心の成長。
森田療法も、回復したあと神経症は成長のために必要だったっていう人も多いし・・・。

だから、今はつらいけど、俺やこのスレにいる人たちが病気になったのも、
成長に必要な過程なんだよ。と思いたい・・・。

217:優しい名無しさん
08/06/10 01:24:33 WpCDlJug
怪我をして動けないなら医学的に対処した方が良い。しかし異常はないが
太りすぎで動けないというのなら運動するなどして少し鍛えた方が良い。
これと考え方は同じと思っていいのではないか? つまり、時と場合によって
使い分けた方が良いということ。で、主に宗教的なことは心のトレーニングや
リハビリのように考えた方が良いのではないだろうか。トレーニングやリハビリを
するためには完全に健康である必要はないにしてもある程度は健康である
必要がある。健康な部分を拡大して行って、更に続けて鍛えて力を付ける
という感じだ。

218:優しい名無しさん
08/06/10 11:10:35 bnObravI
>217うん、だからテーラワーダとかではヴィパッサナやる前にサマタ(慈悲)である程度明るい精神状態にしてからっていうのが基本なんだよね。
ウォーミングアップっていうか。
目的を「メンヘラ回復」にするならヴィパッサナーよりサマタ瞑想の方が即効性はある、と。
重度メンヘラだと慈悲の瞑想多めにした方がいいかも…。
慈悲の瞑想いいよ~。
テーラワーダ…この人たちは大丈夫?って感じの人が多いけどね。
メンヘラというかカルト依存入ってる雰囲気があって、長老がお気の毒。
ていうかやっぱ2ちゃんのレスってレベル高いかもって思った。

219:優しい名無しさん
08/06/11 23:04:49 Cv1f9Nkz
精神世界で癒される第38章
スレリンク(healing板)
「替わりべんたん、替わりべんたん、のスレ主さん、募集中!」
このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
あなたのいやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?


↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第58章 二は二ではない一の如し
スレリンク(psy板)

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるか、と言う事。

【過去スレ】
坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
スレリンク(psy板)

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m

220:優しい名無しさん
08/06/12 01:25:56 J9FpoBO1
ここはメンヘル板なので、そういうのは遠慮してもらえますか。

221:優しい名無しさん
08/06/14 22:22:51 gobeoBbQ
最近、よく眠れるようになった。これはいいよ。

222:優しい名無しさん
08/06/15 02:10:23 qk0m5lJK
よかったね。
じぶんは、ティク・ナット・ハンの本に載ってた、「自分の体の一部一部に感謝しながら休ませる」
というのをやってる。
眠れなくてもいいや、、、と思いながら。

やり方は簡単で、手や足、頭、顔、臓器に、順番に意識をやりながら、
今日各部がどんなに働いてくれたかをねぎらい、感謝しながら休ませるというだけ。

>>218
慈悲の瞑想、軽視する人もいるけど、凄い力があるよね。
アリンナ・ワイスマンさんの、「やさしいヴィパッサナー瞑想入門」という本では、
自分で作成してもいい、と書いてあったので、ノートに慈悲喜捨に基づいて
書いたりしてる。
心が軽くなると、ヴィパッサナーもうまくいく。
メンヘラには慈悲の瞑想を多めにというのも同意です。
とくに自分にね。

223:優しい名無しさん
08/06/15 21:24:29 2g5zcbpp
>>222
慈悲の瞑想は毎日続けて2ヶ月もやってたらだいぶ楽になった。
周りとの関係も少しづつ良くなった。不思議でもあるが。
スマナサーラさんの本だと、波動という言葉で説明してたな。

運命がどんどん好転するに載ってる。

224:優しい名無しさん
08/06/18 11:01:05 aKDgXoiT
仏教いいよね。
寝る前に座る瞑想やったら今週は調子いいよ。
このスレのみんな幸せでありますように。
やっぱ元々禅はすごいと思ってたんだけど、ヴィパッサナすごいね。
完璧だと思う
あと、スマナサーラ長老の本に死を意識しろって書いてあって(死の瞑想っていうのもあるらしい)
自分も必ず死ぬのだと叩き込むこと
かなりポジティブになれる気がする
ああ、有限なんだっていうか。
ティクナットハンって人の本読んでなかったけど読んでみるよ

225:優しい名無しさん
08/06/18 22:31:07 blg189lV
>>224
ティク・ナット・ハンの本は、まず「あなたに平和が訪れる
禅的生活のすすめ」を読むのがいい。そのあといろいろ読む
といいよ。

226:優しい名無しさん
08/06/19 13:04:56 aRqNX51S
わたしのお薦めはアリンナ・ワイスマンの「やさしいヴィパッサナー瞑想入門」。
ヴィパッサナーに対する気構えが無くなって、いつでもやってみようかって気になる。

ゴエンカさんの師匠のウ・バキンさんの孫弟子にあたる人で、
この人もトラウマが強い人だったらしいだけに、心が健康になって行く過程や
いたわりのある言葉が多くて参考になる。

ただ、細かいメソッドは書いてないので、スマナサーラ長老のやり方をネットでひろったあとででも
やれば、かなり効果的だと思います。



227:優しい名無しさん
08/06/21 20:57:20 weheOAKY
>225>226ありがとう。
座る瞑想を1週間位続いてるけど、この1週間で、びっくりする位明るく変わってきた。


228:優しい名無しさん
08/06/22 00:00:44 mWe39O0U
どう変わりましたか?
気分が明るくなったとかいろいろあると思いますけど

229:優しい名無しさん
08/06/22 02:01:13 lGHOH8kD
227さんじゃないですが、私も変わってきましたよ。
いろいろありますが、
1、イライラが減った。
2、イライラしてもいいと思えるようになった。

が、大きいかな、、、とくに2が、、、、。

コツは、変わらなくても、効果は期待しないでもいい、と思うことかな、、、。
そんなことが本に書いてあったので。

今、毎日暇なので、ゴエンカさんの本などを参考に、毎日歩いてます。
時々は、意識を足の裏だけでなく、歩きながら、つまさきから頭のてっぺんまで、「歩いている今どんな状況か」
をスキャンしてみています。

「「気づきの瞑想」で得た苦しまない生き方」に、「効果は自分ではなかなかわからない、毎日わずかな間でもやれば効果がある。
今日わからなくても、明日わかるかもしれないと思って、気長にやりましょう」と書いてあったのが励みです。
マインドフルネスの本にも、「一日5分やれば、やった分だけ回復力は高まってます」と書いてあったので、
ひまな時はサティいれるようにしています。

みなさん、お互い気長にがんばりましょう。


230:優しい名無しさん
08/06/22 10:04:02 lGHOH8kD
ところで、ヴィパッサナーのトレーニングとして、一定時間の練習の他に、
日常的な生活において自分がやっていることに気づくというのも大事だと
本に書いてありました。

「浴室の鏡、車のドア、寝室のドアのノブなどに、
“今している行為を自覚することを思い出せますように”メモを張っておくのです」
「自覚するそれらの瞬間は、わずかのように感じられるかもしれませんし、
何事も起こっていないように感じられるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。」

私は、2ちゃんやってるとき、「気づき」がどこかに行ってしまっていることが多い。
自分の思考に夢中になってしまう。





231:優しい名無しさん
08/06/22 10:07:19 lGHOH8kD
そこで、2ちゃんやネットをするときは、無料のタイマーソフトを使うことにしてます。
10~15分くらいづつの間隔でセットして、それが起動するたびに、1分くらい呼吸や思考にサティを入れると、
毎日ネットをする時間も、ヴィパッサナーの有効な練習に変わるんじゃないでしょうか。

これやると、レスをするときに、いかに自分の体が緊張しているかがけっこうわかります。

忘れていた「いま、ここ」に気づき、思考を非審判的に受け入れ、冷静さも培えると思います。
日常の気づきは持続しにくいものですが、小さな気づきをコツコツと繰り返すと筋力がついてくると思います。

いちおう、無料ソフトの場所置いておきます。別に100円ショップのキッチンタイマーでも十分だと思いますが。
j-shutdown
URLリンク(www.vector.co.jp)

232:優しい名無しさん
08/06/22 19:03:12 XOPDCV3K
俺には難しすぎる。そもそも気づきという作業はしんどい。よけいストレスになる

233:優しい名無しさん
08/06/22 23:52:12 GwPyjJ2s
>228対人恐怖感とか不安感が大分減ってきた気がします。
やるとやらないでは全然違う気がする。
30分なら続けられる感じ

234:優しい名無しさん
08/06/23 00:21:43 HirPEvZt
元々ボダ気味の俺だが、瞑想に入ると、フラれた女の思い出しか出てこない。
これをそのままサティすればよいのか、それとも別のことを考えればよいのか、
わからないぞ。サティし続けると、いつの間にか昔の思い出に浸りきっている。
どうしたもんか?

235:優しい名無しさん
08/06/23 02:12:45 zXfgNcLY
>>234
数息観でもやれば? 呼吸を数えるだけのやつ。たとえば吐く時に1, 2, 3 ... と数えて
10まで行ったら逆に 9, 8, 7... と戻る、の繰り返し。その間に起きた雑念は気にせず
放置しておく。するとその内消える。

236:優しい名無しさん
08/06/23 15:13:10 HirPEvZt
>>235
ありがとう!やってみるよ

237:優しい名無しさん
08/06/25 02:00:12 6jc1DXRg
宗教板にこのスレ貼られてたけど、メンヘラーじゃない人が来たら嫌だな。
あっちはケンカばっかりしてるし。

238:神も仏も名無しさん
08/06/25 04:47:55 WCJLxxh7
>>232
マインドフルネスが難しいのなら、ヴィパッサナー瞑想法をやるといい。
やり方は、座る瞑想なら、怒りが湧いたなら、「怒り、怒り、怒り、」
と3回くらい心の中で唱える。それでまた妄想が湧いたなら、「妄想、
妄想、妄想」と3回くらい唱える。その他、悲しみ、罪悪感、寂しさ、
不安、恐怖心、絶望感、うつ、などいろいろな感情が湧いて来たら、
それらを唱えるようにするといい。最初はマインドフルネスの観察する
瞑想は感情的になって、感情に包まれることが多い。観察するときは、
客観的に観察するようにしないといけない。別の言いかたをすると、
その感情に気づくようにみることが大事。ヴィパッサナー瞑想も
ちょっと試してみるといい。

239:優しい名無しさん
08/06/26 14:45:30 OOPKDEoA
慈悲の瞑想をやり始めて思ったんだが、2ちゃんの否定的な
レスを見ることはちょうど慈悲の瞑想と真逆のことやってるんだな。
2ちゃんやって性格がねじまがった理由がわかったわ。

240:優しい名無しさん
08/06/26 18:07:16 xBdfUIfB
ヴィパッサナーって難しくてよく分かりませんが、簡単に言うと、現在の行為に集中するということでしょうか?
で、それが無常につながってくると

241:優しい名無しさん
08/06/26 19:14:53 bZWJKrQn
>>239
2ちゃんやって自律神経おかしくなった俺がきましたよ
今医者から薬もらって治療中

とはいうものの、本格的にこれをやるきっかけにはなったから結果オーライかも

242:優しい名無しさん
08/06/26 20:24:42 WL93nrub
2ちゃんって情報の宝庫だと思うけど…まあ口汚いよねネット。
因果論だと鬱も自分に因があるのかな…
だよね。
頑張って乗り越えるべし

243:優しい名無しさん
08/06/26 21:41:06 pT45exuT
>>242

頑張らなくていいんだ、慈悲の瞑想で反応系をととのえ、ひたすらサティーいれてくだけだよー

生きとし生けるものが幸せでありますように

244:優しい名無しさん
08/06/26 22:25:22 yKvFq2c3
>>240
座る瞑想で、腹式呼吸していると自然と妄想が出てくるはず。
それが怒りの感情を伴ったものなら、「怒り、怒り、怒り」
と三回くらい心の中で唱える。そうすると、客観的にその
感情を見ている、つまり観察していることになるので観察する
瞑想(マインドフルネスでのやり方)に近いやり方で癒せる。

その他で不安な感情が瞑想中に出てきたら、「不安、不安、
不安」と三回くらい心の中で唱える。そうすると不安が消えて
いく。

その他の感情にも(客観的な名前で)恐れ、罪悪感、うつな気分、
悲しみ、寂しさ、妬み、高慢、自信喪失、妄想、考えている、
とその感情が心の中で出た感情に合わせて唱えると、それぞれ
の感情が消えてストレスがなくなっていく。それを毎日30分く
らいからやっていって、1時間でも好きなだけできるようにする。

あと、誰かに嫌なことを言われたり、批判された言葉で傷ついた
なら、それの言葉をイメージして「音、音、音」と三回くらい
唱えてストレスを癒す。

マインドフルネスストレス低減法の本の観察する瞑想で難しいのは、
客観的に自分の感情を観察できない人が多いことだ。つまりその嫌
な感情に包まれてしまって観察する瞑想するどころでない状態にな
ってしまう。それは主観的に感情を観察してしまっていて失敗する
のだ。その嫌な感情に対して第三者的に観察しないといけないのだ。
となりの嫌な感情をとなりからじーっとみてる意識で観察することだ。
まるで他人事のようにみる感じで。

245:優しい名無しさん
08/06/26 22:35:21 xBdfUIfB
>>244
感情の解毒のような行為ですね

246:優しい名無しさん
08/06/27 02:34:12 vmis8Un+
>となりの嫌な感情をとなりからじーっとみてる意識で観察することだ。
>まるで他人事のようにみる感じで。

たしかに。
でもこれ、仕事中とかだとけっこう難しいんだよね。
まあ、いずれ去ってくんだけどね。


247:優しい名無しさん
08/06/27 10:38:05 1sBJJ/St
>>246
そう 仕事中は難しい。私の場合、「このいやな感情もいずれは消える」と思ってほっておくようにしている。たしかにたいていの場合は数1分も持続しない。こんなやり方でいいのかな?

248:優しい名無しさん
08/06/28 12:17:27 570JaJvB
>>247
自分もよく思う疑問だけど、
どの本読んでも、しつこいくらい書いてあるのは、
「ほんの一瞬でもいい、その一瞬がとてつもない力を持つ」
「ほんの一瞬痛みを客観的に見ることができたら」
「その一瞬から浄化のプロセスが始まる」
と、それぞれ別の本に書いてあったことだから、やはり無駄じゃないんでしょうね。

家で時間とってやるヴィパッサナーは、ジムで筋トレをやるようなもので、
仕事中も「一瞬でも感情に気づけた」ということは、それ自体が、
普段「いまここ」、にいる割合が、少しづつ上がってきてる証拠じゃないでしょうか。
と自分をほめるようにしてます。


249:優しい名無しさん
08/06/28 13:32:40 fIryS3Fy
>>248

正解

250:優しい名無しさん
08/06/28 13:57:09 vND85Jr0
話の流れを遮るようで申し訳ありませんが禅と瞑想の違いを簡単に解り易く教えてください。
お願いします。m(_ _)m

251:優しい名無しさん
08/06/28 18:46:43 tebKsWRt
>>244,246
>となりの嫌な感情をとなりからじーっとみてる意識で観察することだ。
>まるで他人事のようにみる感じで。

以前に一度、よく分からないまま自己流でちょっとやってみたのですが、「離人感」と似てるけど違うというか、不思議な感じがしました。
ちょっと間違えると、ただの「離人感」になりそうな気がしたのですが、違いは何なのでしょうかね?

252:優しい名無しさん
08/06/28 18:59:40 QkdbHg6G
そうそう
俺も離人症になるのが怖くてあるレベル以上になるのをためらってる

253:優しい名無しさん
08/06/28 19:02:26 Eavw6IPq
宗教家が自我は無いというのもそういう関係?

254:優しい名無しさん
08/06/28 20:10:59 tebKsWRt
自己レスですが、自分は、AC→認知療法→(森田療法→)という感じで遠回り(?)して、今仏教系に関心が向いています。
森田療法は本を2冊読んでかじっただけですが、「目的本位」という言葉が心に残っています。

離人感はただぼーっとしている感じ(否認とか回避?)だけれど、マインドフルネスは、森田療法で言うところの「目的本位」と似てる(同じ?)のかなとは思いました。
客観的に状況を眺めた上で(それはそれとして「あるがまま」に置いておいて)、やるべきこと(自分の「生の欲望」)の方に集中している感じ(一所懸命とか無我?)なのですかね?

255:優しい名無しさん
08/06/28 20:59:43 1m0bpskm
マインドフルネスの観察する瞑想は、楽天主義セラピーという絶版の本に
やり方が具体的に書かれてある。その本は有名な本で、結構売れたので図
書館や古本屋やらにも結構まだある。一回読んでやり方がわかってそれを
実践したらもう必要ない本なので、わざわざ古本を買わなくてもいい本だ。
それを観察する瞑想で応用すればいいだけだから。

256:優しい名無しさん
08/06/28 21:36:31 pDGUAQgO
心理療法としての瞑想は日本テーラワーダ協会のA・スマナサーラ長老の書籍で言っているような
(サンガ新書013「現代人のための瞑想法」P138~139)
「一時間瞑想しても残りの23時間煩悩の世界に放っておいたら心が汚れて元に戻る」
というようなことがあるのでしょうか?

…そもそも心理療法としての瞑想は仏教で指定された「心を綺麗にする」という瞑想ではないかもしれませんが。

257:優しい名無しさん
08/06/28 21:56:08 1m0bpskm
>>256
悟りをひらくためには、それは大切なことだが、俗世間で生きていく
人にとっては、一日2,3時間の瞑想と善行為をやっていくのがいいと
思う。そのためには瞑想とダンマパダのような本を読んでおくのがい
い。その2,3時間の瞑想も通勤や通学で歩く瞑想をやったり、食べる
瞑想をやったり、掃除しながらの瞑想でもいい。それで2,3時間だよ。
善行為をやっていくと、いい人格が形成されて悪い性格になることも
なくなっていくと思う。

258:優しい名無しさん
08/06/28 22:13:51 pDGUAQgO
>>257
ありがとうございます。

259:優しい名無しさん
08/06/28 23:24:15 570JaJvB
>>250
禅は、「仏教の一派」で、座禅を組むことにより、仏性を目覚めさせる。

瞑想は、いろいろなやり方があるけれど、
禅宗では、座禅でいまここにいる自分を「無一物の真人」として、
ひたすら呼吸に意識を合わせ、雑念が浮かんだら、それを気にせずまた呼吸に戻る。
ほかにも、真言宗や天台宗など梵字や仏の姿を観想したり、キリスト教ではイエスの姿や教えについて
静かに思念を凝らすなど。
ヴィパッサナーは、瞑想といっても、とにかく「いまここ」にいる自分の動きや思考に、「気づく」というものです。



260:優しい名無しさん
08/06/28 23:31:22 570JaJvB
>>254
同感。
森田療法だと、「感情や思考を過大評価するな」とよく言われました。
そういうところが似てると思います。
「あってもよい、起こってもよい、ただそれにはかかわらず、いま目の前の大事なことを」と。
マインドフルネスでも「いま体と心の現実をみる」とあり、これも森田の「事実本位」とつながるのかなと思います。

261:優しい名無しさん
08/06/30 18:22:44 q8xh4YzR
>>259
教えていただいて大変ありがとうございます。
自分はとてもマイナス思考が強く、もっと楽になる生き方を模索していた所でした。
ヴィパッサナー瞑想が良いのか禅が良いのか?でも禅はただ呼吸に意識を合わせるだけ
で心が安定するのか?疑問でした。
教えてくれてありがとう。m(_ _)m



262:優しい名無しさん
08/06/30 18:37:50 WI9DHd3U
禅は奥深く大好きですが、日本文化の歴史的な側面もあり、敷居が強いかもしれません。
修行と言うより生き方という側面も強いと思います。

基本的にはヴィパッサナーもやることは同じだと思います。
宗教的なものは抜きにしても十分実践できるので、ぜひ、、、。

ちなみに、「ヴィパッサナー」がアメリカで医療的に特化して、
心身の為の健康法になったのが「マインドフルネス」です。



263:優しい名無しさん
08/06/30 18:50:35 WI9DHd3U
宗教臭の薄い医療系のヴィパッサナー入門書としては
「10分間瞑想健康法」 ジェフリー・ブラントリー
「マインドフルネスストレス低減法」J.カバットジン
「やさしいヴィパッサナー瞑想入門」 アリンナ ワイスマン
があり、どれも良い本だったです。

また、よく書店においてあるのは、アルボムッレ・スマナサーラ師の著作ですが、
かなりの毒舌家で、それについては賛否両論がよく起こっており、
また宗教的色合いも強いので、元気な人ならいいでしょうが、メンヘラの自分としてはあまりお薦めしません。
一冊選ぶなら、「自分を変える気づきの瞑想法」というのが、主張も弱く、内容も手軽でよかったです。

また、読み物としては、ティク・ナット・ハンという人のこの本が心が穏やかになりました。
「あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ―心が安らかになる「気づき」の呼吸法・歩行法・瞑想法」

264:優しい名無しさん
08/06/30 22:21:40 Lk1ZUEa1
〈あなた〉の人生をはじめるためのワークブック
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

もいいかもです。

265:優しい名無しさん
08/07/01 08:03:27 kGBCo9Fa
いまさらですが、>>244さんに質問です
>それが怒りの感情を伴ったものなら、「怒り、怒り、怒り」
>と三回くらい心の中で唱える。そうすると、客観的にその
>感情を見ている、つまり観察していることになるので観察する

とのことですが、これはどこかの本に書かれている方法でしょうか?
私の持っている本には書いていなかったので
もしなにかの本に書かれていたのなら教えていただきたい
というのも、この方法はかなり効いてるので

266:優しい名無しさん
08/07/01 16:19:10 gk2m60mY
>>265
私が使っている本は、国書刊行会の「意のままに生きられる
ヴィパッサナー瞑想法」です。これにはヴィパッサナー瞑想
法のやり方と上座部仏教の簡単な教えも書いてありますが、
この著者のスマナサーラさんはかなりの毒舌家なので、うつ
とかの症状がきつい時期の人だと読みながら不快感を感じる
かもしれませんので、さきほど教えたヴィパッサナー瞑想法
のやり方を不快感を感じた時にやりながら読み進めて、実践
していただきたいと思います。

あとヴィパッサナー瞑想法をやる人の中には、人間関係の悩
みを抱えておられる方々もいらっしゃると思いますので、つ
いでに同じ国書刊行会の「運命がどんどん好転する 慈悲喜捨
の瞑想法」という本も買っておくといいと思います。これは、
本に書かれてある決まった言葉を自己催眠と似たやり方で毎日
唱えることによって人との接し方が変わり、相手との人間関係
が本当に変わっていくという不思議な瞑想法です。こちらも
スマナサーラさんの本ですので、言葉がきつければヴィパッサ
ナー瞑想法をやりながら読み進めて実践していただきたいと思
います。毎日やっていって、2、3ヶ月くらで変わっていくのが
実感できると思います。


267:優しい名無しさん
08/07/01 16:22:24 gk2m60mY
追記しますけど、

これでもまだ心のつかえが取れなければ、ティク・ナット・ハン
という禅僧の方の「あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ」と
いう本の禅が効果があると思います。

最後に、付け加えると、「運命がどんどん好転する」と「意のま
まに生きられる」の次の応用編があって、「自分につよくなる
サティ瞑想法」と「ついに悟りをひらく 七覚支瞑想法」という
のもシリーズとしてあります。サティは英語でマインドフルネス
という意味ですので、仏教的なマインドフルネスのやり方なので、
お金に余裕がありましたら、買ってみて試してみてもいいと思い
ますし、七覚支瞑想法は悟りを開きたい人向けなので、相当難し
いので、メンタルヘルスの問題だけの解決でいいなら必要ないと
思いますが、一応紹介しておきます。こちらもスマナサーラ著で
す。

268:優しい名無しさん
08/07/01 18:51:44 kGBCo9Fa
ご丁寧にありがとうございました(o*。_。)oペコッ

269:優しい名無しさん
08/07/02 12:23:48 e1Iq4DmJ
スダンマチャーラ(山下良道)比丘
スレリンク(kyoto板)

270:優しい名無しさん
08/07/03 23:20:00 T/luy8xr
URLリンク(homepage3.nifty.com)
瞑想の準備

271:優しい名無しさん
08/07/07 21:11:58 0plN4rWr
>>224
「死の瞑想」興味あってググッたことあるんだけど
ヒットしなかった。具体的にどういうもんなの?

272:優しい名無しさん
08/07/08 00:16:37 Tb595C5w
>>271
まさか「老病死に勝つ方法」があったとは(スマナサーラ著、サンガ)
に書いてある。すでに老人の人がするにはきつい瞑想法だけど、
若いほどいいという瞑想法。元気がなぜか出る。

273:265
08/07/09 15:42:39 Rc42e6Zb
>>266さん、「意のままに生きられるヴィパッサナー瞑想法」を買って読んでみました

これ、すごいですね
読んだだけで元気が出る本ってなかなか無いですよw
書いている内容はほんとに初歩の初歩で、ところどころ「これ、厳密にはやり方ちがうよね?」ってのがありますが、
とりあえず苦しみから脱すると言う観点ではそういう細かいところは無視した方がいいのでしょうな
他の本は本格的なのはいいのですが、どうも無機質で、こういう精神状態の時にはきついですからね

すばらしい本を紹介していただいてありがとうございました(o*。_。)oペコッ

274:優しい名無しさん
08/07/12 13:39:06 1Uz6yb6s
マハシ式のウィッパッサナーに慈悲の瞑想を毎日30分~1時間ほど続けるようになって2ヶ月ですが、数週間前から抗鬱剤なしでもいられるようになり、昨夜は初めて眠剤+安定剤なしでぐっすりと眠ることができました。

275:優しい名無しさん
08/07/12 13:46:39 J1iP2b1s
>>274
すばらしいですね
私はそもそも気力が続かなくてw

慈悲の瞑想って人によっていろいろやり方違うようですが、どれですか?

276:優しい名無しさん
08/07/13 09:19:40 iwApxnev
瞑想中に妄想や雑念が消えることはほんの0.5秒で、
雑念が途絶える事はないのですが、
20分間瞑想してずっと「妄想妄想怒り雑念思考感情記憶判断緊張悲しみ
・・・」とラベリングしていればよいのでしょうか。
雑念は次々と新たに起こり、絶えず頭の中にあるので、
一回瞑想を始めると呼吸に戻ることは二度とありません。
ずっと雑念妄念感情怒りと唱えていると、このやり方は正しいのか
と考えるよになって、そろそろ雑念のラベリングは強制終了して
呼吸に戻った方が良いのかなという雑念が湧いてきて、
それも雑念になって、二度と呼吸観察に戻れなくなるのですが、
それでもいいのでしょうか。
50%の法則で、雑念が弱まってきたら呼吸に戻るという指導も
あるそうですが、今が50%なのかどうか考えると雑念が強まってきて、
瞑想中ずっと20分間雑念のかたまりで終わってしまいます。
私は朝目覚めてから眠るまで、思考が止まるという事が
全くない人間なので、ヴィパッサナ瞑想は禅宗の座禅修業で言う「悟り」
のように非常に難しいものに感じました。

277:優しい名無しさん
08/07/13 09:42:37 46rBJpm6
>>276
偉そうなことは言えないのですが、
手を動かして、何かに「集中する」ことから始めてはどうでしょう。
達成感があること、たとえば
マッチ棒(死語?)をひたすら数える、風景を丹念にスケッチする、
コーヒーを手順通りきちんとドリップする、
墨をするところから「写経」してみる などは?
集中出来ると、ふっと妄想=思考が消える瞬間がやってくるのがわかります。

278:優しい名無しさん
08/07/13 13:52:55 OqLX3zlA
>>276
おお凄い!
>瞑想中に妄想や雑念が消えることはほんの0.5秒で、
>雑念が途絶える事はないのですが

これは瞑想が進んでいるってことみたいです。
頭の中が妄想だらけだってことにちゃんと気づいているのは。
やっている本人、というか頭にとってはちょっと苦しいですけどね。
だからご心配なさらずに。

むしろ雑念妄想と一緒になっていると「おっ、頭のブツブツが静かになったぞ」
「これが無ってやつか…」「雑念なんかそんなに出てこないな~」という、
新たな「思考・雑念」を増やしているのに気付かないってこともよくありますし。


279:276
08/07/14 01:47:49 DKvMlIEP
>>277
ありがとうございます。
アドバイス頂いたとおりに受動的観察瞑想よりも、
自分から能動的に行動した行為を自己観察する瞑想を
中心にしていこうと思います。

>>278
ありがとうございます。
私は雑念のかたまりなのですが、凄いのでしょうか・・・
こんな私にも瞑想が上手く行くような感触は一瞬あるのですが
「上手く行ってる」「今は調子がよいぞ」
「リズムよくラベリングできている」「この調子で続けよう」
「この程度の雑念は相手にせずに感覚に集中しよう」
「このくらいならラベリングする必要はない」「原点に戻れ」
「細かいことは気にするな」「瞑想の先生はこう言ってた」
「仏陀はこう言ってた」「本にはこう書いてあった」
「今のラベリングは的外れだったけど、一喜一憂するな」
エト・セトラ・・・の思考が瞬間的に頭に中に浮かぶのです。
そのような次々に浮かぶ雑念にも動ぜずにラベリングを継続できる事が
心理療法(脱感作、暴露療法)になるのかなとも考えるのですが、
どうでしょうか?私の勝手な解釈ですが。

280:優しい名無しさん
08/07/14 10:20:08 sxf/Hp6c
>>276
ひたすらサティでいいかとおもわれ。
もしくは277ののりで数息観とかもいいかもですね。

281:278
08/07/14 12:26:28 o0zUijfz
>>279
"雑念のかたまりである"と認識できていることが素晴しいと思います。
料理でいえばそもそもどんな材料(雑念)があるのかを把握していないと、
調理(瞑想)ができませんし、意外とここが難しいです。

雑念はどんな人間でもあります。
考えが止まらないという病気を人類は抱えていると言っても良いかもしれません。
「えっ私はそんなにブツブツ考えてないけどな」という人でさえ、
すでに「えっ私はそんなにブツブツ考えてないけどな」
という思考が走っているわけですし。

しかし思考が悪いってわけではありません。
目や手や足や臓器がそれぞれの役割で役に立っているのと同じように、
頭も暴走さえしなければ、もっと言えば制御できてさえいれば有用な道具ですし。


282:278
08/07/14 12:31:11 o0zUijfz
>>279
さて、そこで雑念をどうするかという本題です(前ふりが長すぎた…)。
参考になるかは分りませんが、私のを例に出しますと…
例えば「このやり方で良いのだろうか…」という雑念を認識したら、
呼吸への意識に戻ります。で、また「ブツブツ…」と出てきますから、
それを認めて、呼吸→雑念→呼吸って感じで繰り返しです。

ポイントは、雑念を追いかけずに、集中しているもの
(呼吸でも身体感覚でも自分のやりやすいやり方で)に戻るってことです。
追いかけていると、ご存じのように思考に捕まってしまいますので。

しかし思考を無視するわけではありません。強引に無視したり、
「考えちゃだめだ」と思考を否定していると余計に捕まってしまいます。
いったん、その考えを認め、認識し、手放して戻るって感じです。
例えるなら、お客様の要望を聞いたら「社に戻ってから検討してみます」と、
その場を離れるようなものです。
その時、お客様の言うことは勿論聞いています。内容も分ります。
しかし判断は保留します。深追いはしません。

「なるほど分った(思考の内容が)、でもそれを考えるのは瞑想の後にしよう」
と先送りします。たかだか数分から数十分くらいだから待っててくれよと。
その後にそんなに大事な考えなら、その時考えれば良いさって感じで。

以上よろしければお試しください。

283:276
08/07/14 21:38:26 irB1NpOf
>>280
ありがとうございます。
アドバイス頂いたとおりに、ひたすら雑念にラベリングする事を繰り返していたら、
瞑想がいい感じになってきました。
私の場合、内面観察をしてみると0.5秒~2秒間隔で新たな雑念が湧く性格のようなので、
0.5秒~2秒間隔で雑念に対してラベリングを続けてみたら、
今までにない良い感触が得られました。

>>282
ありがとうございます。
その言葉は心強いです。ヴィパッサナー瞑想には何度も挫折していて、
不安と疑念から嫌になって止めていたのですが、
私はどうして挫折したのか、挫折したその原因は、
自分のやり方はもしかして間違っているのではないかという不安と、
間違ったやり方で瞑想を続けても何の意味も無いから遣るだけ時間の無駄だ
という疑念にかられたからです。
間違っていないという感触が持てたので、これでやっと安心して続けられそうです。

284:優しい名無しさん
08/07/15 14:36:12 BPye8Muy
>>280
数息観はサマタだろ。

285:優しい名無しさん
08/07/15 18:42:16 vhgw29o2
>>284
サマタでいいんじゃない?
とりあえず心を落ち着けるのが先だろうし
もちろんサマタにはまったら問題の解決からはなれちゃうけど

286:優しい名無しさん
08/07/15 19:29:36 ntFRs3TB
スマタ瞑想について

287:優しい名無しさん
08/07/16 21:10:30 Oazwh8B8
URLリンク(jp.youtube.com)
これを30秒見てから
いつもは見えるか見えないくらいの距離の字見てみ
まじはっきり見えるから
人間は脳でものを見ているby中川さん

288:優しい名無しさん
08/07/17 11:15:51 mP8bnsID
>>287
グロ動画注意

あなた幸せでありますように。

289:254
08/07/23 02:21:22 5MWWA7tD
>>286
スマタにはまったら問題の解決からはなれてしまいそう

290:優しい名無しさん
08/07/24 06:16:11 3TX5ZgVV
日本でマインドフルネス療法やってるとこって知ってる?

291:優しい名無しさん
08/07/25 05:36:04 KveYkmhU
あるよ

292:優しい名無しさん
08/07/25 10:17:57 tci1pOwY
効果らしきものって、なんか離人症っぽいんだよな。
離人症的な感覚で生き続けるのもちょっと嫌だな。

293:優しい名無しさん
08/07/25 18:41:26 pAcpukTo
離人感と離人病は名前が似てるだけで別物だが
いい加減違う名称にするべきだよな

294:優しい名無しさん
08/07/25 19:00:04 kjKQq12+
別物っていうのは本当ですかね。
離人感には強弱があって、社会生活に支障を来すほど離人感が強い場合を
離人症と言うのではないでしょうか。
別物ではなく、離人感の強弱のグラデーションではないでしょうか。

295:優しい名無しさん
08/07/25 19:09:26 PazTjOCW
グラデーション?
グレードのほうがよくない?

まあ、それはそれとして、それでいいと思うよ
つまりコントロールできる程度か、勝手に幽体離脱(笑)しちゃうかってことだね

296:優しい名無しさん
08/07/25 20:07:04 w2MdaYp+
ヴィパサナ瞑想で幽体離脱する場合があるらしいね。

297:優しい名無しさん
08/07/29 15:00:58 Xqk5MgB2
グレードという言葉は階級や身分や成績の優劣のニュアンスが強いので、
症状の重さ軽さをグレードと表現するのはおかしい。
鬱状態や風邪の程度の強弱についてグレードと表現するのが
バカバカしいように。
グラデーションにも等級的なニュアンスは若干あるが、
通常は段階的変化、漸次的変化の事だから
グレードみたいな変な表現よりはマシだと思う。

298:優しい名無しさん
08/07/29 20:23:40 5jYf8hi1
>>297
そういうこと気にすると病状悪化するよ
ただでさえ俺らのようなのは必要以上に考え込んじゃうんだから
意識して大雑把に行動するように心がけようよ

299:優しい名無しさん
08/08/02 08:34:50 KWnsCxD+
294が言いたかったのはディグリーつまり(度合い)でしょ。
確かに、そんなことで重箱の隅をつつくと自分自身の心の傷になるね。

300:優しい名無しさん
08/08/02 09:30:07 Mb7uC40k
でもまあ、グラデーションは無いわな
英語の本当に意味ではしらんけど、カタカナ英語ではグレードのほうがぴんと来る

301:優しい名無しさん
08/08/02 21:16:30 SQmz/Fe7
わかりやすいな毎日新聞wwww

(毎日新聞)韓国Kリーグ選抜、3-1でJリーグ選抜破る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

(読売新聞)Jリーグ選抜が韓国K選抜に完敗
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

302:優しい名無しさん
08/08/15 21:19:36 A460Bpad
兎も角

303:優しい名無しさん
08/08/23 03:42:45 1gHyPb5x
あげてみた

304:優しい名無しさん
08/08/24 01:24:29 5rQaoN3Q
サマタよりヴィパッサナーの方が上位の瞑想というのは南伝系の人がやたらに言うこと。
だが、原始仏典では両者の区別はあいまいだし、分裂してからは大衆部系経論はサマタを
上座部系経論はヴィパッサナーを持ち上げるので、実のところその優劣はわからん。

地橋氏などは、たまたまヴィパッサナーで解脱した体験をもったからこっちがいいといっ
ているだけで、サマタ主体で悟覚する人だっているんだし。

305:優しい名無しさん
08/08/24 05:17:57 p6nQQxrB
心理療法でやる、脱フュージョンの方法なんていうのは、思いっきり禅の方法だったりする。
上座部も大乗も目的としている先は変わらないし、本当はやっていることも変わらない。

ただしラベリングみたいな方法はメソッドとして分かりやすい。だから流行りますね。
考案の話なんかより、成功マニュアル本みたいな〇×長老の話のほうが、流行る。

306:優しい名無しさん
08/08/24 07:30:36 wXD4ZZNP
また始まった
ここは宗教板じゃないよ

307:優しい名無しさん
08/08/24 07:33:57 Oh2cmSAE
ここは治療法としてのヴィパッサナーであって、そういう悟りとかの話は宗教板でどうぞ

308:優しい名無しさん
08/08/24 15:06:13 wx2p1xHs
>>304
えっ、地橋さんが解脱したの?
いつ?

>>307
あのな、病気が治る体験というのは、悟りの体験と似てるらしいぞ。
森田療法の鈴木知準は「森田療法で神経症が治る体験というのは
禅の悟りの体験と同じだ」と語っている。
ヴィパサナで病気を治そうと思ったら、悟るくらい励まなければ効果
はない。

309:優しい名無しさん
08/08/24 19:41:53 eF9rZ2Bf
>>308
荒らして楽しいかい?

310:優しい名無しさん
08/08/24 19:43:22 wXD4ZZNP
>>308
マインドフルネスでは、励もうという精神は症状を悪化させるだけなんだが

311:優しい名無しさん
08/08/24 20:05:08 wx2p1xHs
おまえら心理療法をそんなにバカにして恥ずかしくないのか?

病気という修行を通して解脱にいたろうとするのが心理療法として
のヴィパッサナであろう。
仏教者が一生修行しても到達するかどうかわからない解脱に、病
気という近道を通して到達しようとすることなのだ。

312:優しい名無しさん
08/08/24 20:32:24 p6nQQxrB
>>310
違うな、全然違う。

313:優しい名無しさん
08/08/24 22:02:30 NvtuWCTF
超能力板の次はこっちかよ・・・
週末になるとヴィパッサナースレに変な奴わくな
お前らは現実逃避して気持ちよくなってりゃいいじゃん
早くオカルト板やら宗教板帰れよ

314:優しい名無しさん
08/08/24 22:04:21 eF9rZ2Bf
ID:wx2p1xHsとID:p6nQQxrBは普通に心療内科行った方がいいと思うが

315:優しい名無しさん
08/08/24 22:05:05 wXD4ZZNP
>>312
違う違うとしかいえないくらい頭やられてるんですね

わかります

316:優しい名無しさん
08/08/24 22:21:10 PY/rC192
普通なら「スルーしろ、馬鹿ども」といいたいところだけど、宗教板の連中は病気だからな・・・・

317:きちがいです
08/08/25 00:26:25 J+iOqmYX
することモードとあることモードですよね

318:優しい名無しさん
08/08/25 04:49:10 J+iOqmYX
仏教の話しただけで病人扱いされて悔しいです

319:優しい名無しさん
08/08/25 07:22:40 kwBaORF2
>>318
怒りを吐露する時点でなに言っても説得力ないよ
まともにトレーニングやってないのバレバレ

320:優しい名無しさん
08/08/26 02:37:21 Gz8omQk7
>>318
話さなければ良い。

321:優しい名無しさん
08/09/03 00:11:37 azX+os96
>>319
さげすみも怒りの一種って分類なのよ。確か。

322:優しい名無しさん
08/09/03 00:21:26 wiHx9OwK
こっちで叩かれたら、超能力板のヴィパッサナスレ荒らしてるのか

323:優しい名無しさん
08/09/03 15:15:58 8B2jbCYz
ここはあくまでも、『心理療法』としてのヴィパッサナ/マインドフルネスだからね。
悟りだとかはどうでもいい。

では心理療法に話を戻す。
従来、鬱などの精神疾患にはモノアミンの濃度を増やせばいいという方針できた。
つまり、薬物によってノルアドレナリンやセロトニン(特にセロトニン)といったモノアミンの濃度をあげて元気にしてあげて症状を改善させるという治療方針だ。
ところが同時に、これらの方法は再発が多いという問題がある。
なぜ再発が多いかというのは、そもそもモノアミンとはどういう働きをするのかと言うことを考えればわかる。
モノアミンは脳の機能を活性化させる。
脳を活性化させれば鬱などの精神疾患も治るだろうというわけだ。
しかし、これ、おかしいよね?
脳の機能を活性化させれば鬱はよくなる。
これ、逆に言えば、鬱は脳が機能障害を起こして働きが鈍くなることによっておきるってことでしょ。
じゃあ、モノアミンで脳を活性化させるのって、病気の患者に痛み止め打って無理やり身体が動くようにしてるのとどう違うの?
病気なら病気の原因を取り除くのが当たり前でしょう。

と考えたのは俺だけなわけもなく、ここ最近は鬱などの精神疾患と「前頭前野」「扁桃体」の働きとの関係が見直されて、これらの脳機能を活性化、もしくは抑制することで治療できないものかというのが研究の主要テーマになってきているらしい。

前頭前野はよく知られているように、セルフコントロール機能が主な役割。
参考までに具体例をあげておくと、ワーキングメモリ、思考、創造、他人とのコミュニ ケーション、意思決定、感情の制御、行動の抑制、記憶のコントロール、 意識注意の集中、注意の分散、意欲(何かしらしようという意欲、目標ある行動へ)、自発性、となる。


324:優しい名無しさん
08/09/03 15:24:10 8B2jbCYz
で、この前頭前野の働きと鬱症状との関係は非常にめんどくさくて、
前頭前野の機能不全が起こると、思考や感情の抑制制御ができなくなり、
マイナス思考やマイナス感情が止まらなくなって慢性化して鬱になる、
という風に、「いったいスタートラインはどこ?」という状況になる。

ただ、理屈はややこしくても、要は「前頭前野の機能を高めればいい」わけだ。
100マス計算やら音読やらいろいろあるけど、これらって要は「集中力を高めて(つまり前頭前野の働きを高めて)、思考と感情の暴走を止めましょ。
暴走が止まれば慢性的なマイナス思考・感情にどっぷりつかった状態から抜け出せ、ストレス減りますよ。そして鬱などの精神疾患も改善しますよ」ということでしょう。
ただね、これ、力ずくで抑える方法だから怖いんだよね。
力ずくで押さえている間に思考・行動パターンの改善ができれば根本治癒にはなるけど、それまでに暴発しないのかね?
あと、集中力が高まって力ずくで抑えている状態がずっと続けばいいけど、現実にはそうは行かず、集中が弱まればまたいつもの問題ある思考パターンが始まってしまう可能性がある。

だから、俺は「マハシ式のヴィパッサナー瞑想」を勧める。



325:優しい名無しさん
08/09/03 15:25:16 8B2jbCYz
「なんだけっきょくそれかよw」とか「はいはい、マハシ式の信者なのね」とか言われそうだねw
ただ、なんでゴエンカでもパオでもなく「マハシ式」なのかといえば、こういう論文があることを発見したから。
URLリンク(psychcentral.com)
何が書いてあるかと言うと、
「感情を言葉でラベリングすると、否定的な感情を誘発する扁桃体の反応が弱まる。
さらに、抑制行動と感情処理にかかわりのある右腹外側前頭前皮質が活性化する。
マインドフルな状態(これは微妙な言い回しだけど、おそらくサティとラベリングがビシバシはまっている状態?)だと扁桃体の反応がより弱まる。」
このことはこんな↓実験してわかったらしい。
「怒った人の顔の写真を見せる。それを見ると普通は扁桃体が『ヤバイやばいやばい、危険だ。あぶないぞ!』と強く反応する。
そこで被験者に『怒った顔』と言葉で確認してもらう。すると扁桃体の働きは低下し、右腹外側前頭前皮質が活性化した」

ただ、ここで問題がある。
マハシ式のヴィパッサナーではこの場合、ただ単に「顔」とか「見た」とラベリングするのが普通。
でもここでは一歩踏み込んで「『怒った』顔」とラベリングしている。
はたしてどっちがいいのか・・・。
でもマハシ式でも、自分の中でわいてくる感情は「恐怖」とか「怒り」とかラベリングするから、自分の感情に関しては差はないよね。

あ~~つかれた・・・・

326:優しい名無しさん
08/09/03 15:32:02 8B2jbCYz
うーん、書き込む前に推敲しとくべきだったな・・・

327:優しい名無しさん
08/09/03 15:34:10 8B2jbCYz
ああ、あと、そもそもマハシ式自体がサマタ瞑想との折衷だから、マハシ式自体にも前頭前野を鍛える効果がある

328:323-327
08/09/03 21:32:21 qaRd3qTb
今気がついたんだけど、苦しいとか不安だとかといったマイナスの感情はサティを入れることで消えるのに、楽しいとか喜びといった感情はサティを入れてもなかなか消えないってのはよく言われることだけど、上のことを考えれば説明付くね

329:323-327
08/09/03 22:08:04 qaRd3qTb
>>325に付け加え

集中力が高くて、注意力が高まってるときほどマイナス感情は低下する

330:優しい名無しさん
08/09/03 23:45:18 9DaP1wbn
>>329
それは絶対あるね、無心の状態というか・・・。

てか上のレス滅茶苦茶参考になったよ。
ありがとう。

331:323-329
08/09/03 23:51:54 qaRd3qTb
>>330
そういってもらえるとありがたい

とは言うものの、ば~~~~っと書いたから日本語が微妙なんだよな・・・・
ああ、こういう完ぺき主義がいけないのかw

332:優しい名無しさん
08/09/04 08:42:27 +XGP4O75
とてもいい話だ。

実は1時間ぐらい音読したあとの脳の疲労感と歩く瞑想の疲労感が似ているのが気になってた。
歩く瞑想だと体の動きに集中してるけど音読に集中するのも近いのだろう。

認知療法は自動思考に気づいて反論することで成果を上げてるけど
ヴィパッサナでは気づいてサティという認知療法より簡便な方法で前頭葉を鍛えてるというのは面白い。

認知療法でも、ネガティブな考えが浮かぶたびに回数をカウントするという技法もあるから、
思考・感情をモニタリングするというのは普遍的な前頭葉トレーニングなんだろう。

本のタイトルにもなってたけど、前頭葉は社長でその他の部分は部下、社長のリーダーシップが弱いと
気分や感情に振り回されるけど、社長が部下達をしっかり監督(モニタリング)してると監督自体の効果
に加えて社長の能力も上がりうまくコントロールできるようになるのだろう。

というわけで、心理療法として認知療法のようにヴィパッサナは効果があるんだろう。

333:優しい名無しさん
08/09/04 23:17:58 IV8LvNRe
先日テレビで、朝目をしっかり覚ますには、ってテーマで、「無意識的に歯を磨くのではなく、意識して歯を磨く」
こうすることによって前頭葉の血流が増えると言ってた。要するに「普段無意識にやってることを、自覚的にやる」ってことだけど。

だから、朝食のときに、カバットジンのところでやるような「食べる瞑想」を心掛けるだけでもだいぶ違うだろうね。
それがバナナならセロトニンも増えるだろうし。


334:優しい名無しさん
08/09/05 21:23:32 SEXjTjBW
脳は慣れない作業は前頭葉で意識的にそして不器用にやるんだけど、慣れてくると他の部分にアウトソーシングして、無意識でもできるようになるらしい。
その意味で無意識に作業するようなことは前頭葉を使わないんだろうね。
ちょっとしたことでも意識をして前頭葉を使うようにすればいいことがありそうだ。



335:優しい名無しさん
08/09/05 21:39:00 Zq6SptQd
素人質問なんですけど、ムカデのダンスの寓話がありますよね。
ムカデのダンスの上手さに嫉妬したカエルが、「ムカデさん、あなたはまず最初に何番目の脚を動かすのですか? そして、23番目には何本目の脚を動かすのですか?」と質問すると、脚の順番を意識してしまったムカデは二度と踊れなくなったという話。
URLリンク(www.guell.co.jp)

ヴィパッサナーの本を最初に読んだ時に、ムカデの寓話とは逆行してるなと感じました。
まぁ、例えば「食べる」動作を確認することは、無意識にスムーズに食べるためではないから、矛盾はしないのですかね?

336:優しい名無しさん
08/09/05 22:08:35 KxDjblxq
>>335
自分もヴィパッサナについて、はじめ同じ寓話思い出しました。
でも、いまでは、ヴィパッサナは「あるがままの確認、観察」であり、操作、コントロールとは
逆の方向なので、いいんだとおもってます。

ムカデは、理屈で「えーと、次は、」とコントロールやってしまって身動き取れなくなってるんじゃないでしょうか?
でも、いずれムカデも、「あるがままをサティ」して、以前よりうまくダンスを踊れるようになるんじゃないかな、と思います。


337:優しい名無しさん
08/09/05 23:35:39 AYtImJXI
ミャンマーのモーラミャインで瞑想してくるよ☆

338:優しい名無しさん
08/09/06 02:06:33 wb3LOPX4
>>336
同じことを思った方がいらして嬉しいです。
なるほど、コントロールではないですよね。
地橋さんの本に、「歩く瞑想の時に「右」「左」というのが「掛け声」にならないように」というのがあったと思いますが、その辺の違いですかね。
「次は右足を」というのじゃなくて、右足が出た後にその感触などを確認するから、意識する順序が逆なのかな。

339:優しい名無しさん
08/09/10 23:05:30 HaDyJN2o
皆さんご覧になって分かるように、科学だ何だと言い張っても、しょせん宗教だから。瞑想はオカルトの始まり。 

340:優しい名無しさん
08/09/11 13:35:36 Q9UtvWtb
>>339
ですます調とである調の統一すらできない人に言われても説得力ない

341:優しい名無しさん
08/09/11 21:55:10 pCuIAMJ2
>>340
話さなければ良い。

342:優しい名無しさん
08/09/15 13:14:07 AOFqc5vI
サティうまくいかね…

343:優しい名無しさん
08/09/16 19:16:31 Z2BO9cvX
誘導されてきました。

ちょびヒゲにだまされ邪魔されましたが世界の偉人に学び洗脳が解け瞑想は昨年より進んでいます

344:優しい名無しさん
08/09/16 19:22:50 2vwHG0+0
>>343
宗教板帰れよ

345:優しい名無しさん
08/09/16 19:34:30 t2Dwi60J
>>343
信者さんは宗教板へどうぞ

346:優しい名無しさん
08/09/16 19:36:55 R8rbsvj/
>>343
あっちのスレ見たけど、誰も誘導してないだろ

347:優しい名無しさん
08/09/17 01:24:51 sAmPwRO6
いろんなサイト見たけど、ヴィパッサナって
前頭前野の働きを沈静化させるんだね。

前頭前野は活性化させると、
集中力、記憶力、発想力が上がるとも書いてあった。

研究職のおれがヴィパッサナやったら発想力落ちて、
アイデアとか出なくなっちゃうんじゃないかな…orz

348:優しい名無しさん
08/09/17 01:52:21 N7PZq5SS
過去レスくらい読もうぜ

349:優しい名無しさん
08/09/17 01:53:36 SwMbtZd+
>>347
そのことは他の2つのヴィパッサナースレで散々話題になって解決済み

350:優しい名無しさん
08/09/17 21:50:00 /unMFyhm
無駄にスレを上げなくて良い。誰とも話さなければ良い。

351:優しい名無しさん
08/09/17 22:12:53 9BRmK55Z
>>350
しつこい

352:優しい名無しさん
08/09/17 23:17:55 NZYX3P0X
>>351
話さなければ良い

353:優しい名無しさん
08/09/17 23:43:43 9BRmK55Z
>>351
しつこいっての
病院行けよ

354:優しい名無しさん
08/09/17 23:45:21 N7PZq5SS
また変なの粘着してるし

355:優しい名無しさん
08/09/17 23:54:36 5fY8v+3b
メンヘル板なんだから、ちょっとは遠慮しろよ、、、。


356:優しい名無しさん
08/09/19 14:32:26 YDBLVPmd

こんなのもあんだね 興味あり

屋久島 観‐行研修所
URLリンク(yakushima.kiroku.org)


357:優しい名無しさん
08/09/21 20:02:19 H1ACIi5n
無意識的な認識を、自覚的な認識にスライドさせる。
その際に価値判断せずただ確認することが大事。

眠気だって不快感だってなんだって同じだよ。
サティで消える。ちゃんと意識下に登らせれば、ラベリングはしてもしなくても同じ。

サティはあるがままにものを観ることだから、現実に起こってる対象をいやなものと異物視したり、
嫌悪して無意識下に追いやるのではなく、受動的に「確認」した時点で消える。
欲望も同じで、価値判断せずに「確認」すれば消える。

なぜこうなるかといえば、「観察する自己」がそこで生まれ、欲望や嫌悪との距離感が生まれるから。

EFTのセットアップで「~という感情があるけれども、そんな自分を許します」も、感情を対象化した上で受容する儀式。
だから、これができると、EFTもヴィパッサナーも相互に効力が増す。
まあ、ヴィパッサナーは効果や変容への期待も含めて、中立な観察の対象にするんだけどね。


358:優しい名無しさん
08/09/21 20:07:06 BBxtJAeE
意識下って表現使うところ見ると、結構年いってる?
最近は無意識と誤解されるから使わない人多くなったんだよね

359:優しい名無しさん
08/09/21 20:28:44 H1ACIi5n
あーそうなのか。
支配下とか状況下とか一般的語法のつもりで使ってた。
古い本ばっかり読んでるからかな。

360:優しい名無しさん
08/09/22 16:05:39 AzbD0sti
>>1
1 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/10/26(金) 23:57:34 ID:6HeA0zrd

>テーラワーダ仏教協会やヴィパッサナー協会の瞑想講習は
 カルトの人間や融通の利かない人も紛れているので避けておいた方が無難。


自分、 近い将来必ず、京都のヴィパッサナー協会の10日間コースを体験したいと
強く願っています。
ちょうど1年前、2ヶ月前にコース予約したのですが、 連絡の行き違いで正式予約ができず、
結局キャンセル待ちになってしまいました。
仕事の都合上、当分は体験できそうにないのですが、

>>テーラワーダ仏教協会やヴィパッサナー協会の瞑想講習は
 カルトの人間や融通の利かない人も紛れているので避けておいた方が無難。

の情報を頂きたいのですが。
ボランティアの人たちのことでしょうか?


361:優しい名無しさん
08/09/22 16:15:50 okwZwneT
>>360
寺和田は知らんが、京都のほうは参加者の中に変なのいる
でも、話すのは最終日だけだからその日に注意すればいいだけの話
ボランティアのほうは大丈夫かと

362:優しい名無しさん
08/09/22 18:01:52 AzbD0sti
>>361
参加者なら全く問題ないじゃん。
よかった指導者や奉仕者だったら、大丈夫なのか心配だったけど。

参加者のほうは色んな人がいて当たり前。
カルトの人と話すぐらいどうってことないよ。

空気感染するわけじゃあるまいし。
ただ信念のない人には不安だろうけどね。

363:優しい名無しさん
08/09/22 18:23:19 okwZwneT
不安が解消されて何より

ただ、ちょっと聞きたいんだけど、あなたってちょっとしたことで不安になったり、
かと思えば一気に興奮したりする性格なのでは?

364:優しい名無しさん
08/09/22 19:51:24 CraXn9vn
余計な心理分析ごっこはいらんだろw

365:優しい名無しさん
08/09/22 19:52:38 CraXn9vn
雑誌の占いコーナーの文句じゃあるまいし、誰にでも当てはまる
ようなことを書いてどうすんの?

366:優しい名無しさん
08/09/22 20:31:43 /2OEH3gu
まあ、文章見る限りは早めにリトリート行った方がいいわ
今来た俺でも情緒不安定なのがわかる

367:優しい名無しさん
08/09/22 20:32:47 okwZwneT
ごっこではなく、院生なんでセミプロですがね

368:優しい名無しさん
08/09/22 20:36:24 mZZ2I2ZK
あなたってちょっとしたことで不安になったり、かと思えば一気に興奮したりする性格の人なんてそんなにいるもんじゃないと思うけどな

369:優しい名無しさん
08/09/22 20:37:10 mZZ2I2ZK
コピペミスった

ちょっとしたことで不安になったり、かと思えば一気に興奮したりする性格の人なんてそんなにいるもんじゃないと思うけどな
この板だったらわんさかいるだろうけど

370:優しい名無しさん
08/09/22 21:56:52 CraXn9vn
心理学系の院生?
セミプロ?
世間知らずだな。

371:優しい名無しさん
08/09/22 22:00:32 /2OEH3gu
ID:CraXn9vn はなんでこんなに必死なんだろ?


372:優しい名無しさん
08/09/22 22:03:24 okwZwneT
>>364>>365の流れを見ると、ID:CraXn9vnも結構面白そうだな
阿Qの心理とかぶるな

373:優しい名無しさん
08/09/22 22:07:15 mZZ2I2ZK
>>370
なんでもいいから他人を馬鹿にしないと人格がゲシュタルト崩壊起こすような精神状態のか

374:優しい名無しさん
08/09/23 00:37:57 SOn86aiA
どっちも十分興奮しやすいようだが。

阿Q出したりする院生のプライドみたいなのもなんだかな。
セミプロだったら心理分析を他者攻撃の道具にするなって。悪趣味通り過ぎてるよ

375:優しい名無しさん
08/09/23 00:41:48 gtQVY3oX
ID変わるまで待ってたの?
まさかね

376:優しい名無しさん
08/09/23 00:42:36 /K+mbUVi
>>374
第三者のふりするなら口調変えろよ

377:優しい名無しさん
08/09/23 00:43:50 wOXv82Vr
興奮しやすいのはID:CraXn9vnだけで、他の3人は面白がってるだけにしか見えんが

378:374
08/09/23 01:17:57 SOn86aiA
なんだそりゃ。まじめに今北産業だったよ。
いきなり切れたID:CraXn9vnも大いに変で、自称セミプロも同じ感じで切れてた、って印象。
そもそも「おまえって~なタイプ?」なんつーのは失格かと


379:優しい名無しさん
08/09/23 01:22:27 SOn86aiA
っていうか、俺の言いたいのは、心理学専門でやるんなら、
阿Qに似てるとか安易な心理分析はやめとけってだけの話。別にそれ以外どーでもいい。


380:優しい名無しさん
08/09/23 01:24:55 gtQVY3oX
な?
ちょっといわれただけで言い返したくなるだろ?
2ちゃんってのはそういうところ

381:優しい名無しさん
08/09/23 01:27:28 SOn86aiA
まーね。
あと、推測や、精神分析てきとーにいうのが許されるんなら、ここの自称セミプロの院生君は、いつもドーパミン前頭葉言ってる人でしょ?

やたら反論許さないプライドの高い人だな、という印象。ただの印象ね。

382:優しい名無しさん
08/09/23 01:35:28 /K+mbUVi
>>381
いつも?
一回だけだろw
そもそもプライドの高さでは人のこと言えないし、あれくらいのレベルのこと言える?
対抗意識燃やすならそれくらいの頭を持ってからにしたら?

383:優しい名無しさん
08/09/23 01:36:26 SOn86aiA
つーかさ。
どう考えても、先にきれてるの>>363だと思うんだが、、、、。と、ちょっと気になっただけ。
寝るっす。

384:優しい名無しさん
08/09/23 01:37:54 gtQVY3oX
いつもってか、一回だけでしょ
それにどう見ても反論を許さない言い方ではないよね
その後のレスにも丁寧に反応してるし

385:優しい名無しさん
08/09/23 01:40:12 wOXv82Vr
ID:SOn86aiAはいったい何と戦ってるんだろ
インテリにコンプでもあるのではと勘ぐってしまう

あくまでも印象ね、印象

386:優しい名無しさん
08/09/23 02:10:00 AcviyUxK
とりあえず>>363が失礼な発言をしたのがことの発端であることはわかるよな?

387:優しい名無しさん
08/09/23 02:11:04 AcviyUxK
学校で心理学を勉強して、人の心がわかったつもりになる方が愚かだろう。
どう考えても。

388:優しい名無しさん
08/09/23 10:22:57 y498G0EA
ずっと粘着してる奴いたんだな
メンヘラ板ってことを考えてもこれはひどい

389:360
08/09/23 14:44:57 gG0hDWLd
>>363
ちゃんと説明できないほうが悪い。
普通指導員がそうなのか?  って疑問持つのが常識じゃないか

390:優しい名無しさん
08/09/23 14:56:55 gtQVY3oX
ここまで来るともう病気だな
そこまで自分をコントロールできないなら悪いけど2ちゃんやめたほうがいいよ

391:優しい名無しさん
08/09/23 15:08:16 y498G0EA
興奮してる人に理屈は通じないとは思うけど

これまでのことはあなたに問題がある。実社会ではさまざまな人がいる。
それらの人のすることにいちいち腹を立てたり、心を乱されていては、うまく生きてゆくことなどできないでしょ?
あなたはただの事実に一人で勝手に解釈や妄想をつけて、一人で勝手に興奮し、勝手に一人で人のせいにしている。
どこまでが客観的事実で、どこからが自分の解釈で、どれが自分の感情なのか、それをしっかり分離すること。
それがわからないのならこのスレにいつまでいても無駄だからやめたほうがいい。
このスレはそういうのを学ぶためのところ。

392:優しい名無しさん
08/09/23 15:53:34 SOn86aiA
つーか、全員そうだろ。
はたから見て俺からもそう見えたんだし、書き込めば俺だってそう見られるのは承知。

まあだまっとこw

393:優しい名無しさん
08/09/23 15:59:39 gtQVY3oX
>>392
前に言ったけど、過剰に反応しすぎだよ
関係ないあなたがチャチャ入れなきゃ日付変わった時点でお開きになってたのに
余計なこといわないで黙ってればよかったね

394:優しい名無しさん
08/09/23 16:06:05 SOn86aiA
喧嘩やってたの君らやんwなにがお開きになってたのにだよw
人の責任にするなって。

まあチャチャ入れた時点で同レベルかもしれんが、
当の自分は違うって言うのは如何なもんかと。

黙ってられなかったのは自分だろが。IDだの口調だの。

おっと、スルーしてね。お開きってことで。




395:優しい名無しさん
08/09/23 16:06:39 wOXv82Vr
>>392
正直、2ちゃんやめたほうがいいと思うよ
いちいち言い返さなきゃ気がすまない性格でしょ?
病気になるよ

396:優しい名無しさん
08/09/23 16:08:38 y498G0EA
>まあだまっとこw
とかいいながら書き込みするってことは、自分の感情コントロールできないってことでしょ?
はやく治療はじめたほうがいいよ

397:360
08/09/23 17:08:16 gG0hDWLd
こんなことで荒れるなんてなぁ。。。

ありのままを捕らえなさい。
妄想が心を乱す原因

ヴィパッサナスレなんだからそれらしく紳士的にお願います

398:優しい名無しさん
08/09/23 18:41:57 74aOmyc1
>>397
今レスの流れ見たら、お前が原因だろ

399:優しい名無しさん
08/09/23 18:42:48 74aOmyc1
>>398
見たら→見たけど


400:360
08/09/23 18:53:22 DZyxsUWl
>>398
受け入れたまえ
ありのままを受け入れることがヴィパッサナ

401:360
08/09/23 18:55:18 DZyxsUWl
冷静に情報の提供ができない ID:okwZwneTは
修行が全くタリンやつ

402:優しい名無しさん
08/09/23 20:58:09 gtQVY3oX
>>401
おまえの>>360>>362の口調の変化見たら誰でもひどい情緒不安定なの丸わかりなんだが
で、2日間にわたって荒らして得たものはあったの?

403:優しい名無しさん
08/09/23 23:57:08 Jr9zhxO8
とりあえず、>>360の性格だと10日間合宿しても得るものは少ない気がする
ただ単にやればいいってものではないしね

404:優しい名無しさん
08/09/24 00:04:52 fNCjVp0N
メンヘラはMPが限られているから、短い瞑想を回数多くやったほうがいいと思う。
呼吸を意識し続けられるようになると、逆説的だけど呼吸を意識することに
執着しすぎていることとか、普段は考えもしないたくさんの執着に気づく。
その執着を、呼吸を観つつ、観察しているとほぐれて消えていく。
そうすると、ストレスなどが減っていく。
最初から長く深く坐ろうとか深層意識に気づこうとかすると、そういう瞑想に対する
強すぎる欲自体が修行の妨げになる。
サティに対する執着さえ捨てられると、すっきりするし、逆にサティが
ひとりでに入るようになる。

405:優しい名無しさん
08/09/24 00:31:32 Ib0XS50f
>>404
それはメンヘラに限らないよ
普通の人もそういうやり方しないと続けない

406:360
08/09/24 07:59:32 WpomPANk
はい? 僕はあれから >>397>>400>>401 だけしかレスしてませんが?
ま。言葉使いに不満だったのでしたらお詫びしますが、
僕は至って精神は安定してますので。


>テーラワーダ仏教協会やヴィパッサナー協会の瞑想講習はカルトの人間や
  融通の利かない人も紛れているので避けておいた方が無難

こうやって書いてあれば指導員なのかと思うでしょ?
実際10日間カルトの指導員と面談するとなったら、かなり不安でしょ?

カルトの参加者とディスカッションするのとは自ずと意味合いが違うと思いますけどね。







407:360
08/09/24 08:01:39 WpomPANk
>>402
まー冷静にお願いしますね。
情報どうもありがとうございました。

408:優しい名無しさん
08/09/24 12:23:06 c+2TyUdb
うーん、これくらいひどい精神疾患になってる人がアナパナやったらやばいんじゃないか?

409:優しい名無しさん
08/09/24 16:50:46 zdHQbk6q
>>1の書き方とかも問題だと思うんだよなあ、、、。独断的に否定したらそりゃ反発者も出るだろ。
いろんな人がいるんだから。
内容の適不適や正否だけに焦点絞るべきなのに、人格や性格の攻撃は明らかに間違ってるだろ。
泥の投げあいだよ。



410:優しい名無しさん
08/09/24 19:18:05 0dvdlIoz
というか、ここはメンヘラ板なんだから、集団でメンヘラいじめてどうするんだと

411:優しい名無しさん
08/09/24 20:57:55 zdHQbk6q
不寛容なのは宗教板と同じだな。自説だけ押し通したいならスレ立てる必要もないだろうに。


412:優しい名無しさん
08/09/24 21:25:57 0dvdlIoz
>>411
ただ、今回の場合は>>460がしつこかったのが原因だからあっちとは違うけど

413:優しい名無しさん
08/09/24 21:53:29 zdHQbk6q
論や話の中身置き去りにして、人格攻撃やっちゃった時点で両者とも正当性失う、って気がするんだ、、、。
2chのあらゆるスレのあらゆる場面で言えることだけど、メンヘラ板でお前は病気だとかいいあってるの見ると、
どういうつもりなんだと思う。
病気の身としてはみてるだけでつらいし、病気を罵倒語にするってこと自体がさ。
気にいらない相手を「ニート」「チョン」とかと同じで、実際に相手がどうかということはお構いなく、
相手を貶められればそれでいいみたいなね。

まあスレ違いだけど、そういうのは今後ひかえて欲しいってこと。


414:優しい名無しさん
08/09/25 11:44:06 589QiNsy
>>404
MPって何ですか?集中力?

415:優しい名無しさん
08/09/25 15:08:21 DopGFXM5
MPはマジックポイント
呪文を唱えるのに必要
ちなみに戦士はMPが全く増えない
…と釣られてみるw

416:優しい名無しさん
08/09/25 19:44:10 BEk8Una0
>>404
ハゲドウ。
回数ややった時間と気づきの力は比例するとのことだから、
もちろん時間取れるときは取ってやるのがいいが、
メンヘラにはトレーニングのためのサティを長時間することが負担になることもあるし、、
そもそも変容したいという意識そのものが、「今の状態をあるがままに観察」という
ヴィパッサナーの趣旨から離れることになる。

変容や変化みたいなものを得ようとか、瞑想で健康に近づこうとかの努力はしないで、
ただそのときの感覚に気づけばいい。
結果変容や健康は自然に現れてくる。


417:優しい名無しさん
08/09/29 11:31:41 GufmGvSK
ヨーガの瞑想と併用はできるのかな?

418:優しい名無しさん
08/10/01 01:16:02 robIGwhF
MPってメンタルポイントかよwwww

419:優しい名無しさん
08/10/02 10:17:28 tuEbK8mo
MPってなんですか?
MCはマインドコントロール?

420:優しい名無しさん
08/10/02 22:28:10 Q2+hm/ui
マジックパワー

421:優しい名無しさん
08/10/14 12:36:04 ffXTcHVb
瞑想、とくにサマーディの力を強めるのは体力を付けるのに似ている気がする。
サマタの力と、ヴィパの力は補い合うものだから、焦らずにサマタの
力を付けていけばいいと思う。

422:優しい名無しさん
08/10/17 09:56:04 JU3SQpx4
瞑想すると頭すっきりするね。
瞑想前は頭に曇がかかってたけど、瞑想後は青空の
ようになっている感じ。

423:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo
08/10/22 11:05:04 2jiK3Rxx
>>416
時々覗いては難しいなぁと思ってたけど、そのレス印刷して部屋に張らせてもらいます~。
色々苦しい症状があったんだけど、その一つ一つが解けて無くなるたびに、楽になった分焦りが出てダメだったんだと思います。
紹介されてる本を読もうと思ったときもそうだった。少し余裕が出来て、もっと良くなろうとすると、そこには行き詰って苦しくなっている自分がいる。
「もっと良くなる」を思わなければ、次、何があるか、どうすればいいか分からない自分がいる、ってところで、立ち止まるぐらいが第一歩かなぁ?

424:416
08/10/25 17:11:34 E8c7FFJv
>>423
グナラタナ長老のサイトにもあることですが、変容を求めたり、ある特定の状態を求めたりすること自体が、
ヴィパッサナーの場合主旨から外れるということなんですね。

すべては無常なので、瞑想の質も一回一回違っているのが当然。
「心地よい瞑想」のときもあれば「散乱した瞑想」の時もある。
大事なのはただそれに気づくだけであり、「心地よい瞑想」にこだわると、それが執着になり、
今に対する気づきに反する。
脳内物質の分泌量の程度にこだわるのも本末転倒です。

マインドフルネスストレス低減法の中から抜書きすると、
「何かに到達したいというような目的意識は捨てて、トレーニングを行うように」
「成功とか失敗と言った世俗的な基準や、こう感じるはずだという期待感などを捨てる」
「今とは違う何かがほしいという気持ちは、ただの希望でしかありません」
「瞑想は、失敗とか成功といった概念を超えたものである」


425:優しい名無しさん
08/10/25 17:13:46 E8c7FFJv
グナラタナ長老のこれも参考になるんじゃないかと思います。
散乱も障害も否定せず、ただ観るだけ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

気づきの観点からすると、散乱などというものはありません。
心に現われたものはなんであれ、気づきを育てるための一つの機会として見るのです。
呼吸は主要な観察対象であり、これを気づきの第一の対象として使います。
また散乱は、気づきの二次的な対象として使います。散乱は、呼吸と同じように現実に生じているものです。
実際のところ、気づきの対象を呼吸にするか、散乱にするかということは、それほど重要ではありません。

呼吸に気づくこともできますし、散乱に気づくこともできます。
心が静かなことや、集中力が強いという事実にも気づくことができますし、集中力がズタズタになっていること、
どうにもこうにもならないほど大混乱しているという事実にも気づくこともできるのです。

心の散乱といっても千差万別です。仏教はこれをカテゴリーにまとめました。
そのなかの一つに、障害物というものがあります。障害物と呼ばれるのは、
瞑想の構成要素である気づきと集中力の成長を妨げるからです。
この語についてちょっとした注意があります。「障害物」という語には否定的なニュアンスがあり、
まさに私たちが取り除きたがっている心の状態です。
しかし、これらを抑制したり、避けたり、非難したりすべきではありません。


426:タビだにゃん ◆F4fFXSWPVo
08/11/11 23:10:58 x+lyfmTc
お前は何もわかってないにゃん

427:優しい名無しさん
08/11/12 12:16:06 W+m+SsaA
グナラタナ長老って人がわかってないってこと?わたしは納得して読んでたけど。

428:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo
08/11/12 15:04:15 MoEDFy3a
読み続ける気力が無い。
全部読めて理解できたら、たぶんもうそれは健康な人じゃないかという希ガス。

429:優しい名無しさん
08/11/13 23:28:44 852ccROn
カバットジンの『マインドフルネスストレス低減法』を買ったよ。
60ページほど読んだけど、初心者向けでかなり実用的だ。
ゴエンカとか地橋の本は求道者向けだけど、これは万人向けだと思う。

初歩から訓練しようと思います。

430:優しい名無しさん
08/11/14 00:14:44 s1pK32MC
もっと読みすすめなさい
さわりしか解説してないことわかるから

431:優しい名無しさん
08/11/14 23:18:34 o4dOiLOF
>>430
でも、メンヘラには「さわり」の部分だけで十分すぎるくらいでは?
アナパナがある程度身について、普段の生活でもサティがよく入るようになれば
心身ともに大きく改善すると思う。

この板の住人は、禅定にはいることよりも、そういう身近な目標に確実に
近づくことが重要なのではないかと思う。

調子が良いときに長くヴィパをやって、第一禅定に入れたこともあるけど
せいぜい月に2回くらいのもので、しかも疲れてその後はぎゃくに精神状態が
悪くなった。

浅く広く、より多くの時間にマインドフルネスな状態でいられるようにすること
のほうがメンタルヘルスへの効果は高いと思う。

432:優しい名無しさん
08/11/14 23:58:56 0C/sNA+o
>でも、メンヘラには「さわり」の部分だけで十分すぎるくらいでは?

メンヘラ向けレベルでの「さわり」だぞ
意味無いでしょ

>アナパナがある程度身について、普段の生活でもサティがよく入るようになれば

さわりしか紹介してないのに、この本読んだ人がアナパナやらサティやらができるようになるわけないでしょ
そういう意味で「さわり」しか紹介してないと言ってるの

>調子が良いときに長くヴィパをやって、第一禅定に入れたこともあるけど

ヴィパで禅定入るわけないでしょ



勘違いが多すぎる


433:優しい名無しさん
08/11/14 23:59:42 s1pK32MC
>ヴィパをやって、第一禅定に入れたこともあるけど

え・・・・
なんか根本的に間違ってないですか?

434:優しい名無しさん
08/11/15 16:18:44 1S4eloWy
このスレ書き込めば説教したがるキチガイが多すぎ。


435:優しい名無しさん
08/11/15 16:24:34 o4jMBge+
その前に、まともな知識もないのに間違いを指摘されたらすぐ切れる基地外が多すぎる

436:優しい名無しさん
08/11/27 06:05:24 XoFMZVum
ここ読めばやはり瞑想なんて人を成長させないって事が良くわかるわな。
仕事して社会生活に集中しろ、それが最大の瞑想法だ。

437:優しい名無しさん
08/11/27 08:06:12 V9mJQpGc
>>436
馬鹿だな
ここはメンヘラ板だぞ
仕事して社会生活に集中できる奴がこの板来るわけないだろ
宗教板行けよ
それとも欝は甘えとかいまだに言うような低脳な頭なのか?

438:優しい名無しさん
08/11/27 08:13:52 tOdK8ERe
出勤前に変なレス見つけてしまったが・・・

>>436
一応突っ込むと、その理屈では仕事は人を成長させないって意味になるけど・・・

439:優しい名無しさん
08/11/27 15:40:34 vsXjbVlf
冥想を、現実逃避の道具にするのではなくて、日常生活の中で
実況中継や、サティの精度を高めていければいいのかな。

440:優しい名無しさん
08/11/28 21:58:08 w4BfoJTK
感情に気づけば、感情に流されて煽ったり煽りに反射レスしたりすることが少なくなる。
で、物事が円滑になる。
瞑想は日常と地続きだよ。

441:優しい名無しさん
08/11/28 22:26:37 UOjpFWgU
よく言われるように、
「感情はあってもいい。でも感情的になってはいけない」

その境地を作るのに瞑想(や呼吸法や気功やヨガやフォーカシングやボディスキャンなど)が役立つ

まあ、認知療法も役立つ

442:優しい名無しさん
08/12/06 00:28:18 Uz2gGyQ5
俺は特に鬱ってわけでは無いのだが、キレやすい異常性格を何とか直したいと、
瞑想をやってみた。
慈悲の瞑想は俺の怒りっぽい性格には即効だったよ。
これはいいね。いつもだったらキレてるような失礼な人とも落ち着いて会話できる。
サマタ瞑想は持続性がないらしいが、慈悲瞑は日常で出来るからいいわ。
ヴィパッサナの方は正直いまのところあまり効果は実感しないなあ。
このスレはヴィパッサナ中心みたいだけど、気持ちの安定効果をすぐに得たいなら
慈悲の瞑想を中心にやったら良いんじゃないのかな。
ま、人にいろいろ言われるの嫌いな人が多いようだから勝手にしたらいいよ。
俺の書き込みが上から目線の生意気な奴の説教に見えたなら謝るよ。
(怒られそうだから先に謝っておくw)

443:優しい名無しさん
08/12/06 01:20:56 7Cjqsvfj
>>442
メンヘラにはサマタの方が即効性あるからね(怒りっぽい=メンヘラってのは失礼だけどw)

そもそも感情のコントロールができにくい人って、前頭前野の働きが落ちてるからだけど、
サマタ瞑想はその前頭前野を鍛えるのに役立つ
チベットの僧侶やフランスの僧侶を相手に脳の検査したら、
前頭前野の働き具合が一般人と比較にならないくらいすごかったというし

444:優しい名無しさん
08/12/07 04:07:39 /N99+8Gk
>>443
>(怒りっぽい=メンヘラってのは失礼だけどw)← w は失礼です。この一文字に人間性が滲み出ています。

445:442
08/12/07 11:31:44 gj0COWdR
>>444
まあまあ。メンヘラって言葉の意味はよく知らないんだけど、
俺個人に限定すると俺は感情障害というやつかもしれない。
健全な人と比べて、すぐにムカーッと頭に血が上ってしまうので。
今はムッカーッ!ではなく、ムックク・・・くらいで止められる状態。
もっと平穏な心になりたいものだ。

ヴィパッサナの方は、雑念を観察する瞑想に少し効果を感じたよ。
怒りの感情を生じさせない効果は半日くらい持続している。
でも、自分の心が他人の心のように感じられて、
敏感な心が単に鈍感になってるような気がしないでもない。
鈍感力アップみたいなw
俺の瞑想のやり方が間違っているのかもしれないな。
上級者から見たら俺の瞑想レベルは低くすぎて話にならないだろう。
努力します。

446:優しい名無しさん
08/12/07 12:04:35 hpda1UDH
>>444
そういう風に過剰反応する意味がわかりませんが
むしろ>>443は気を使ってるのがわかるでしょうに
認知行動療法をやることをお勧めします

>>445
私も怒りっぽかったんですが、怒りというのは意外と対処が簡単だと思うんですよ
筋肉(特に遅筋)を鍛えると、アドレナリンがわいても筋肉の方で消化してくれて怒りに感情が鈍るんです
マインドフルネスで歩く瞑想というのがありますが、あれは遅筋を鍛える運動でもありますからね

447:優しい名無しさん
08/12/07 12:05:45 hpda1UDH
怒りに感情が鈍るんです →怒りという感情に変わる作用が鈍るんです

448:優しい名無しさん
08/12/07 13:47:14 mgLCv3c4
そこで、こ のように考えます。「相手にも、そのような性格で生きる権利があります。
ただ私の性格に合わないんだからと思ってとやかく言うと、私がわがままで、相手の権利を奪って相手を邪魔している。
相手は相手の生き方で生きているし、私はそれを邪魔だと思わないで淡々と私のやり方で生きてみます。互いに自由ではないか。」
そう思うと怒りは起こらないし、人間の尊厳を守る人にもなっているのです。
それで落ち着いていられる。周りは少々うるさいのに落ち着いていられることは忍耐の修行になるのです。

449:優しい名無しさん
08/12/09 00:35:03 KhF4M4n/
僕は内臓が弱いので、座るヴィパッサナ瞑想は難しいですね。
なかなか集中できません。お腹を意識しただけで吐き気がしてきます。
腹式呼吸をすると気持ち悪くなって出来ない。腹式呼吸が出来る人は
羨ましいです。歩く瞑想とボディースキャンしかできない。

あと、怒りやすい性格なのでこちらがとても参考になりました。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
読んだだけでは何だ当たり前の常識じゃん、と思ってしまいますが、
本気でやってみると効果あります。
こういうのを今まで分かってるつもりでも本気でやった事がなかったので。

450:優しい名無しさん
08/12/09 13:09:38 FjxC9U6y
NLPや認知療法みたいだな。

451:優しい名無しさん
08/12/09 23:40:06 CrByhZVI
URLリンク(jp.youtube.com)

去年の11月にグーグル本社で行われたカバットジンの講演。
どなたか英語判る人、この講演の要点を教えて下さい。
宜しくお願いします。

452:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
08/12/17 23:45:15 NcsDTuCa
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch