全日本吹奏楽コンクール★名演を語るat SUISOU
全日本吹奏楽コンクール★名演を語る - 暇つぶし2ch286:名無し行進曲
10/07/29 13:39:10 HSnZbOlu
あ~~
出雲ねぇ


287:名無し行進曲
10/07/29 13:42:37 HSnZbOlu
精華女子高等学校ってうまいの??
昨年の「華麗なる舞曲」はすごかったらしぃけど。。。。


288:名無し行進曲
10/07/29 13:51:38 7gvKV+v6
凄いって曲が凄いだけで・・・演奏は派手に失敗してました。
でも、精華は上手いですよ。

289:名無し行進曲
10/07/29 13:53:17 HSnZbOlu
ほぅ
ペットすか??


290:名無し行進曲
10/07/29 13:56:46 tUkEOq1p
ID:HSnZbOlu

291:名無し行進曲
10/07/29 13:58:20 HSnZbOlu
え??



292:名無し行進曲
10/07/29 14:03:23 NbbUjBPw
あれのどこが失敗なの?

293:名無し行進曲
10/07/29 14:06:02 HSnZbOlu
あ、え、、すいません、、、

294:名無し行進曲
10/07/29 20:24:19 EWW9yb6K
ミスが目立つだろ
あと木管がおとなしすぎる
バランスが悪い

295:名無し行進曲
10/07/30 01:10:31 TvKRcIAx
正直、精華の華麗なる舞曲は名演には程遠いな。
フェスバリがあまりにも衝撃的だったため、
聴く方としても期待しすぎた面もあるが、
逆に洛南の演奏がいかに素晴らしかったのかが、わかった気がする。
残念だが、九州大会の方が完成度は高かったかもしれない。

296:名無し行進曲
10/07/30 02:41:45 ajj/KOOF
つか精華は基本九州支部の方が完成度高いよ。毎年使ってるサンパレスの響きのおかげもあるかもだけど。

支部で早い出演順だった03、08年を除いては九州支部の方が安定感がある(08年はホールの響きも良くなかったが)。
全国大会の方が完成度高くなる団体のほうがむしろ珍しい。松陽高校だっていつも支部の方が圧倒的だった。

297:名無し行進曲
10/07/30 03:00:30 J+mQJrkX
中学の部でコンクール史上最高の名演は、羽村第一のベルキスではないだろうか。
中学の部として、あの演奏は奇跡的とも言える最高の名演だと思う。
高校の部で名演の一つにあげられる野庭のベルキスよりもずっと感銘度の高い演奏だと思う。



298: [―{}@{}@{}-] 名無し行進曲
10/07/30 08:24:44 dfWBJYQV
野庭のベルキスは嫌い。


299:名無し行進曲
10/07/30 11:09:07 JXcahJQa
↓ 次の人300get ↓

300:名無し行進曲
10/07/30 18:20:10 wdD/lskB
スペイン狂詩曲の名演は
どこかある??(できれば高校で

301:名無し行進曲
10/07/30 18:23:17 PhZGq3mJ
99年 旭川商業
02年 名電
02年 常総学院

かな。

302:名無し行進曲
10/07/30 19:58:34 wdD/lskB
94年の天理こそ名演でしょう

303:名無し行進曲
10/07/30 20:00:07 wdD/lskB
訂正です(打ち込み間違いました)
94年の天理こそ名演と聞いたのですが・・・
どうなんですか?

304:名無し行進曲
10/07/30 20:14:36 lqOGOQ3N
>>303
とりあえず、このスレ内を「スペイン」で検索して出直してこい( ´ー`)y-~~

305:名無し行進曲
10/07/31 02:16:09 R5RfBcFz
>>301
2002年のスペインって凄く対称的な演奏だと思うんだが、
そのスペインの演奏どちらも受け入れられるってすごいな。

常総が好きな人は名電の演奏を嫌う、あるいはその逆のパターンしか自分の周りにはいない。
なぜか名演扱いされないが、そういう視点で言えば一番バランスが取れてるのは天理の演奏なんだろな。
だれも絶賛しないが否定もしない。ある意味、コンクールの勝ち方を体得したコンクールの中の名演。

306:名無し行進曲
10/07/31 02:52:30 WSkpnRyl
天理(94)は名電の延長線上の演奏な気がする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch