10/06/04 13:16:08 nm1bTtI6
◆過去スレ
Part1:スレリンク(suisou板)
Part2:スレリンク(suisou板)
Part3:スレリンク(suisou板)
Part4:スレリンク(suisou板)
Part5:スレリンク(suisou板)
Part6:スレリンク(suisou板)
Part7:スレリンク(suisou板)
Part8:スレリンク(suisou板)
3:名無し行進曲
10/06/04 13:16:34 nm1bTtI6
九州吹奏楽連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)
4:名無し行進曲
10/06/06 19:34:01 qzxF1Wx0
ここは九州の一般スレです。
福岡の池沼は出入禁止です。
荒らしは他でやって下さい。
5:名無し行進曲
10/06/07 12:25:07 Hk7bAIfO
BSの課題曲・自由曲は何?
6:名無し行進曲
10/06/07 14:34:36 2VztEMfg
5日の大牟田の定期演奏会の感想を誰かよろ。
7:名無し行進曲
10/06/07 17:19:53 IiGjQ7V7
大牟田の感想は…
クラとフルートが著しく、さらにホルンが一段と上達。
(特にコンミスは大人でこんな短期間に別人になった人を見たことない。誰に習ったんだろう…)
ダブルリードもよくなっていてアルプスの詩はバンドの実状にすごくあっていると思った。
他のパートも傷は多いけといい意味でサウンドがのびやかになってきてて、
小傷(特にアタック)が減れば今年はかなりいい線いくのでは?
つくづくこのバンドは吹奏楽産業に振り回されたね。自力のほうが圧倒的に音楽が自然だわ。
市民バンドらしいサウンドののびやかさを堪能しました。
ここ数年で今年の路線が一番好きかも。演出も大人のバンドらしかった。
8:名無し行進曲
10/06/07 18:55:36 bIKTFYo4
俺も感想を一言・・。
確かにクラとフルートの音色良くなってましたね。
ホルンには元BSの人がいるようで上手いのも納得。
全体的なサウンドは昨年よりも作為的ではなく自然な印象。
去年よりもどのパートも音が出ていました。
ただキズも散見されたのでコンクールまでにどの程度修正できるか。
今年は課題曲はやりませんでしたね。個人的には①をやってほしいが。
BSの指揮者が客演にきたりBSのいろんな意味での影響が感じられました。
9:名無し行進曲
10/06/08 15:34:02 PqcIsfVf
あんまりというか・・・ほとんど期待しないで行ったんだけど(すみません)
ほんと行って良かったなって思えました。
ホルンはここ数年は安泰していたのに加えて更にパワーアップしていたな。飛びぬけてサウンドが良かった。
全体的なサウンドも良かったし、アルプスに行ったことなんてないが、本当に情景が浮かんできたよ。
ホルンのソロはやまびこの掛け合いと共に素晴らしい出来だった。
トランペットだけが惜しかったな。最初は元気良かったけど最後はカスカスだったのが残念。ま、プログラムも結構ハードだったから仕方ないのかもしれないが・・・。
しかし、ソロが出来る人がこんなにたくさんいたとは思ってなかったから正直ビックリ。頑張ったんだろうな。。俺も頑張ろう。
10:名無し行進曲
10/06/08 16:12:33 KVlLIz6H
今年こそ九州の一般団体(もちろんブリは除く)から全国金賞が出そうな気がするのは
俺だけでしょうか?
11:名無し行進曲
10/06/08 16:34:42 k27LdQNJ
>>10
むしろどうでもいい
12:名無し行進曲
10/06/10 05:12:38 T45LpNId
「むしろ」の使い方がおかしい。
13:名無し行進曲
10/06/10 10:09:31 napirz3Y
>>10
最有力候補の緑は不参加らしい。
よって、今年も九州からの金賞は厳しいだろう。
昨年代表の宮之城も人数不足で頭を悩ませているみたいだし…
14:名無し行進曲
10/06/10 10:11:42 4xU8xpLC
問 「むしろ」を使って文を作りなさい。(5点)
15:名無し行進曲
10/06/10 11:19:59 ESkaDyp3
お昼まで時間があるので草をむしろう
16:名無し行進曲
10/06/11 17:20:33 49BswcZV
大牟田…褒められてるけど、ほぼトラ。
メンバーが謝礼を払うのに大変だと言ってたし、知り合いも何人か出てた。辞めた何人かも出てたね
17:名無し行進曲
10/06/11 18:56:34 AQFztNAl
コンミスはずっといる人なんじゃ?
18:名無し行進曲
10/06/11 23:42:49 49BswcZV
かな??顔と音までは覚えてないけど…
1/3はトラ。トラの中にはBS関係と中間市民の方々。コンクールも出るんだって(゜O゜;)
謝礼とかで30万近くかかったらしい…そこまでしてやりたいのか!?
19:名無し行進曲
10/06/12 00:59:54 wIX4LZEr
どこも同じだな。佐賀市民のクラや宮の城などトラを呼んでやってるとこはたくさんあるな。九州のバンドは佐賀市民除いて小編成化しているのでは?
20:名無し行進曲
10/06/12 01:50:51 MAQhEtNn
>>18
BS関係は正式に入った人も多いらしいよ。
BS自体が吹奏楽団の定年早いからもて余してる人たくさんいるみたいで。
当日の演奏会でもホルンのトップは正団員だってアナウンスあったし
そのつてで来た人も多いらしい(トラがゼロはないと思うが)
トラ呼ばないと演奏会が成り立たないパートは仕方ないかと思うけど
問題はコンクール…どこも大変だね。
21:名無し行進曲
10/06/12 15:23:27 3q8tEFB5
確 緑 不出場決定!!
22:名無し行進曲
10/06/13 00:16:49 u6/ByvyF
>>21
鹿児島県の一般は6団体出場。
1 宮之城
2 尾立部屋
3 KBC
4 DOS
5 J.S.B.
6 南星
九州代表本命の緑が不出場になり、予想は分からなくなった。
23:名無し行進曲
10/06/15 07:32:49 EhxIlhO8
24:名無し行進曲
10/06/15 16:17:33 XH1/BIPG
本命・・・?
25:名無し行進曲
10/06/15 17:04:57 GA+56YM2
本命でしょ下手くそさん。
26:名無し行進曲
10/06/17 12:57:00 6G008PRJ
>>25
んじゃ、本命はどこなのさ?
27:名無し行進曲
10/06/17 18:36:05 Eaj+eK6n
九州大会に宮崎代表も来るの?
佐賀牛が・・・。
28:名無し行進曲
10/06/19 23:14:54 Y9QHqTzD
佐賀牛には何ら影響はないよ。
それに、佐賀まで飛び火することはない。
29:名無し行進曲
10/06/21 01:12:31 QF8VFJkc
>>25
うわっ 関係者キモイ
30:名無し行進曲
10/06/21 19:59:36 90TNbE2K
関係者だろうとなかろうと、上手いものは上手い、変わらない事実。
31:名無し行進曲
10/06/21 21:18:13 QF8VFJkc
えーっ
下手だったと思うが・・・そうは思わんか?
32:名無し行進曲
10/06/21 21:27:07 90TNbE2K
たとえばどこがどう下手なの?
33:名無し行進曲
10/06/22 13:59:29 gst5lrli
どこがどうなんて子供じゃあるまいし
本当に自分たちは上手と思っているのかね
定演でもにえきらない演奏しかできないのに
34:名無し行進曲
10/07/03 15:24:07 mm7xV4VT
あまり関心ないかもしれませんが長崎県大会の情報です。
1 三菱重工長崎 Ⅳ 民衆を導く自由の女神
2 サムライブラス Ⅳ バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より
3 ナガサキ・ウインド Ⅰ ハンガリー狂詩曲 第2番
4 S.B.C研究会 Ⅱ 柳絮の舞
5 諫早吹奏楽団 Ⅳ バレエ音楽「中国の不思議な役人」
6 佐世保吹奏楽団 Ⅳ バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 長崎市民吹奏楽団 Ⅲ 風紋(原典版)
35:名無し行進曲
10/07/05 21:22:02 89O2HFFr
コンクールの演奏曲目一覧をアップしました。pdfファイルです。2010.07.02
URLリンク(nagasakiken-suiren.jp)
36:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:42:20 joOZPuKs
熊本の結果速報
TBT氏の掲示板より転載
熊工OBウインドアンサンブル 4/鳳凰~仁愛鳥譜(鈴木英史)
熊本ウインドオーケストラ 1/ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク(P.スパーク)
玉名女子ウインドアンサンブル 4/カプレーティとモンテッキ ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~(天野正道)
熊本市民吹奏楽団 4/ウインド・オーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
37:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:04:53 CHdgHAXX
福岡県代表
北九州フィルハーモニック Ⅱ/マインドスケープ
大野城市民 Ⅱ/シンフォニック・プレリュード(コルヴィユ=シュル=メールの基地)
春日市民 Ⅳ/コンサートムシークフェアブラスオルケスター
鞍手高校永遠会 Ⅲ/リードの第三組曲
ブリヂストン Ⅳ/ディオニソスの祭
コンフォート Ⅰ/大王四神記
38:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:38:40 7m8b04Eg
コルヴィユ=シュル=メールの基地
基地じゃなくて墓地ですよ。
プログラム誤植。
ブリ・・ディオニス。
39:名無し行進曲
10/07/12 02:23:04 Ewyf3ms/
会場では正しくアナウンスしていましたね。
40:名無し行進曲
10/07/12 10:18:15 C/Qkirvr
飯塚→金
大牟田→銀
天草→銀
福岡・熊本では波乱が起きている模様。
このままでは、佐賀・鹿児島にも影響するか…?
41:名無し行進曲
10/07/12 10:23:35 oW3Sxs/Y
>>40
会場で天草の演奏を聴いてきたが、銀賞は実に妥当だった。
結果だけ見ると確かに波乱なんだけどね。
42:名無し行進曲
10/07/12 22:43:24 C/Qkirvr
福岡スレでは、大牟田の内部事情が暴露されているようだけど、
当日会員にアクシデントが発生するといった不幸があったみたいだな。
43:名無し行進曲
10/07/14 08:47:20 OgXJCa++
代表になった団体の感想を聞いてみたい。
昨年九州で金撮った天草が銀賞なのは意外。
曲に無理があったのか・・・。
44:名無し行進曲
10/07/17 16:42:44 dFDbvWRh
じゃーそろそろ、九州代表を占ってみましょうか。
う~~~ん。
金玉女、ブリ、Jとでました。
どうでしょうか。
45:名無し行進曲
10/07/17 16:49:08 ClPtmSCF
きんたまおんな?
46:名無し行進曲
10/07/17 17:24:56 l1zKMCHc
ブリ、宮、佐賀
47:名無し行進曲
10/07/17 17:42:24 kKFOd1j2
佐賀はない。この技術でティルは厳しい。
ブリ、宮、Jだと思われ。
48:名無し行進曲
10/07/17 17:53:23 UOG6xWzD
>>43
無理があった…というより、単純に練習が足りていなかったような印象だったな。
ミスも多かったし、全体的に不安定な演奏だった。
課題曲までは代表になれるかなって思ってたけど、自由曲で大きく損したね。
もっとも熊本の一般の場合、金賞=代表で、代表次点以下は全部銀か銅、ダメ金は原則としてあり得ないから、
去年4位、今年5位とかだった場合、実は案外波乱でもないのかもしれない。あくまで仮定だけど。
49:名無し行進曲
10/07/17 18:34:13 l1zKMCHc
佐賀はホルンがうまいからティルあってるかなーと思った
甘かったかなー
Jのサウンドにカントゥスはあってるらしい
50:名無し行進曲
10/07/19 10:57:40 ldLxtH0b
宮崎A:ひむかSoundClub
課題曲:1
自由曲:交響曲第0番より(ピクール)
宮崎B:日向市民吹奏楽団
課題曲:4
自由曲:パッセージ(スウィーニー)
51:名無し行進曲
10/07/19 13:42:16 6ipBidIw
>>49の後半
そのJのサウンドを九州シティバンドで聴いた宮之城は
カントゥスの完成度に青ざめており、
パート練習を強化しているらしい。
難曲のトスカは想像以上に厳しいようで…
指揮者の意図に沿わないパートは出直しさせられているようだ。
昨年の代表返り咲きも戦々恐々としている。
52:名無し行進曲
10/07/21 23:57:37 oBX1oB21
カン○ゥスソナーレほど中身の無い曲は他に無いと思うんだがなぁ・・・。
どこがいいんだろうね。特に感動する旋律もない、最初から最後までコテコテのオーケストラレーション。
53:名無し行進曲
10/07/22 00:23:59 LmkmClvq
オーケストラレーション
54:名無し行進曲
10/07/22 00:33:52 U8zxrsVD
重ねすぎということかな?
55:名無し行進曲
10/07/25 20:31:16 /yW4+T9m
鹿児島代表
宮之城 Ⅰ/歌劇「トスカ」より 第3幕
JSB Ⅰ/カントゥス・ソナーレ
56:名無し行進曲
10/07/25 20:35:36 QrCzN/xd
佐賀はどうかな?
57:名無し行進曲
10/07/25 22:22:12 BMy8yiGR
佐賀県代表
佐賀市吹 課Ⅰ
自『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』(R・シュトラウス)
58:名無し行進曲
10/07/26 13:45:56 z5eOdUdx
沖縄代表
吹奏楽団コザ・フェスタのⅡ 太陽への讃歌―大地の鼓動
リバティー ウインド アンサンブル Ⅳ ノアの方舟
59:名無し行進曲
10/07/26 18:50:06 vQUII78a
宮之城の九州代表は堅いといった印象。
木管や前向きラッパも心機一転したせいか、サウンドに変化があった。
ただ、覇気がただならぬ雰囲気を醸し出したのも事実。
音楽を楽しむというより、勝負に勝ちたいという執念が散見された。
J.S.B.の演奏は少々のミスが惜しまれるものの、音楽を楽しんでいるように感じつつある。
とはいえ、課題は山積みされているので更なる研究が必要だろう。
また「あと一歩で…」という悪夢に泣かされないように是非とも頑張ってほしい。
60:名無し行進曲
10/07/26 20:56:09 pKTH3Xqe
>感じつつある
にほんg(ry
まぁコンクールとしての選曲は間違ってないかな。
今年はいいとこまで行けると良いね。