★全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.38★at SUISOU
★全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.38★ - 暇つぶし2ch1:名無し行進曲
09/12/28 20:37:23 JuZisqjd
前スレ
Part37:スレリンク(suisou板)

Part26:スレリンク(suisou板)
Part27:スレリンク(suisou板)
Part28:スレリンク(suisou板)
Part29:スレリンク(suisou板)
Part30:スレリンク(suisou板)
Part31:スレリンク(suisou板)
Part31:スレリンク(suisou板)
Part32:スレリンク(suisou板)
Part33:スレリンク(suisou板)
Part34:スレリンク(suisou板)
Part35:スレリンク(suisou板)
Part36:スレリンク(suisou板)

2:名無し行進曲
09/12/28 20:38:03 JuZisqjd
◆過去スレ
Part1:スレリンク(suisou板)
Part2:スレリンク(suisou板)
Part3:スレリンク(suisou板)
Part4:スレリンク(suisou板)
Part5:スレリンク(suisou板)
Part6:スレリンク(suisou板)
Part7:スレリンク(suisou板)
Part8:スレリンク(suisou板)
Part9:スレリンク(suisou板)
Part10:スレリンク(suisou板)

Part11:スレリンク(suisou板)
Part12:スレリンク(suisou板)
Part13:スレリンク(suisou板)
Part14:スレリンク(suisou板)
Part15:スレリンク(suisou板)
Part16:スレリンク(suisou板)
Part17:スレリンク(suisou板)
Part18:スレリンク(suisou板)
Part19:スレリンク(suisou板)
Part20:スレリンク(suisou板)

Part21:スレリンク(suisou板)
Part22:スレリンク(suisou板)
Part23:スレリンク(suisou板)
Part24:スレリンク(suisou板)
Part25:スレリンク(suisou板)

3:名無し行進曲
09/12/28 20:39:57 JuZisqjd
全日本吹奏楽連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

4:名無し行進曲
09/12/28 20:41:04 O3xby55g
※このスレは釣り堀です。

5:名無し行進曲
09/12/28 20:43:11 JuZisqjd
嫌われ者は書き込み禁止です( ´ー`)y-~~



ここまでテンプレ。

6:名無し行進曲
09/12/28 20:45:23 iKxZS+Fy
>>5
いい加減スレ仕切るなうざい

お前が釣りレスにいちいちレスつけることで何かが有益だと思ってんの?w

7:名無し行進曲
09/12/28 20:49:00 JuZisqjd
>>6
有益に決まってんだろ、オレ様が楽しいんだから( ´ー`)y-~~

うるせーんだよ、糞単発w

8:名無し行進曲
09/12/28 20:51:31 iKxZS+Fy
>オレ様が楽しいんだから

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9:名無し行進曲
09/12/28 20:52:15 UFICaMWJ
さっきまでの話はもうやめてください。
見てるほうが嫌になります。

10:名無し行進曲
09/12/28 21:01:26 iKxZS+Fy
そんな理由でレスつけてたんだ・・・幻滅。

11:名無し行進曲
09/12/28 21:06:06 JuZisqjd
>>8 >>10
キチガイにとって、糞みたいな独り言の連投でスレを埋め立てるのが
有益ってことなのか?w ( ´ー`)y-~~

12:名無し行進曲
09/12/28 21:09:16 iKxZS+Fy
そういうスレだってわかってる人だけで会話すればよくない?
どうせ初心者には理解できない会話しかしてないんだし。

13:名無し行進曲
09/12/28 21:11:07 IjWLFOZV
>>11
何というか、お前しょっぱいやつだな
見てて面白いからこれからその調子で頼むわ

14:名無し行進曲
09/12/28 21:11:09 JuZisqjd
>>12
いい加減スレ仕切るなうざい(棒)( ´ー`)y-~~

15:名無し行進曲
09/12/28 21:16:19 iKxZS+Fy
( ´ー`)y-~~ 隔離スレ誰かたてて
たててもいいけどさ
ここはとっくに常連校の利害関係潰しあいのスレになってるんだから。

16:名無し行進曲
09/12/28 21:21:21 iKxZS+Fy
ちなみに今粘着( ´ー`)y-~~ と二人きりの会話になってるのは携帯規制入ったからだと思う
嫌われ者とその周囲の人たちも一時は利害の対立する学校の話題を
遠まわしに書くことができないと思う

でも誰かも書いてたけど、吹奏楽ってマーケットの大きい産業なんだよね。
商売の邪魔は困るから。

17:名無し行進曲
09/12/28 21:36:33 JuZisqjd
まったく、何で頭の悪いガキしか残ってないんだよ( ´ー`)y-~~

>>13
レスアンカー間違ってないか?ん?w

>>15
何その妄想腹話術w

>>16
悪いな、お前のこと携帯厨かと思ってたよw
あと、嫌われ者は携帯規制とか関係なく、ただ逃げてるだけだから。
それと、文章はもう少し推敲してから書き込もうなw

18:名無し行進曲
09/12/28 21:50:46 QDzL+NCF
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
金 金 金 休 銀 金 金 休 金 金   東海第四
休 銀 銀 金 休 - - 銀 銅 -   札幌白石
- - - - 銅 銅 銀 休 - -   遠軽
銀 銀 休 - 銀 銅 銀 休 銅 銅   秋田南
- 金 銀 銀 休 銀 金 金 休 金   磐城
- - - 銀 金 銅 休 銀 金 銀 休 湯本
- - - - - - 銅 銅 銅 休   泉館山
金 金 金 休 金 金 銀 休 金 金   習志野
銀 金 金 休 金 銀 金 休 金 銅   市立柏
銀 金 金 休 金 銀 金 休 - -   常総
- - - 銀 - - - 銅 銅 銀 休 創英
銅 休 - - - 銅 金 金 休 金   片倉
- - 金 金 - 金 金 金 休 -   高輪台
金 - - 金 金 - - - - 金   駒澤
休 金 金 金 休 銀 金 金 休 銀   埼玉栄
金 銀 休 金 金 金 休 金 金 銀 休 伊奈学園
金 - - - 銀 金 金 休 銀 金   春日部共栄
- 金 - 金 金 - - 金 - -   与野

19:名無し行進曲
09/12/28 21:52:00 QDzL+NCF
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
- 銀 金 金 休 銀 銀 銀 休 銀   名電
銀 休 銅 - - - - 金 銀 銀 休 光ヶ丘女子
銀 金 休 - 銀 銀 銅 休 銀 銀   安城学園
- - - 銀 銀 銀 休 - - -   美須々ヶ丘
金 銀 - - - - 銀 - 銀 銀   高岡商業
休 銀 - - 銀 - 銀 - 銀 -   金沢工業
- - 銅 銀 銀 休 - 銀 - -   富山商業
銅 - 銅 銅 - 銅 - 銅 - -   武生東
金 金 休 金 金 金 休 金 金 金 休 淀川工科
- - 金 金 金 休 - - 金 銀   天理
銀 休 銀 - - - 銀 金 金 休   明浄学院
- - - - - - 銀 銀 - 金   大阪桐蔭
銀 銀 休 金 銀 銀 休 - - -   洛南
- 銀 金 銀 休 銀 銅 - 銀 銅   おかやま山陽
銀 銀 休 銅 銅 銀 休 銀 - -   鈴峯女子
- - 金 - 銀 銀 銀 休 - 銅   明誠学院
- 銅 銅 - 銅 銅 銅 休 銅 -   伊予
- - - - - - 銅 銀 銅 休   北条
- 銀 - 銀 銀 金 休 金 金 金 休 精華女子
休 銀 銀 銀 休 金 金 金 - -   城東
銀 - 銅 - 金 金 銀 休 - -   松陽
- - - - - - - - 銀 銀   情報


20:名無し行進曲
09/12/28 21:53:59 QDzL+NCF

森田一浩「あらゆる課題に深いこだわりを持ってチャンレンジした結果がはっきり聴き取れた。銅賞の成績はちょっと意外でした。」
織田浩司「市立柏高校、素晴らしい演奏だったと思います。部員の皆さん、ブラボーでしたよ!」


N響植松氏・日高氏ら審査員9名「銅賞」
高昌帥「陳腐な音楽外的効果の追及は幼稚」
後藤洋「【理】にかなった表現は心地よい、すじみちを欠いている状態は【無理】」
鈴木英史「独善的な意志は聴きてを拒む」
加藤明久「厚化粧、作為的な表現、過剰演出な演奏は、練習のし過ぎから生まれる産業廃棄物」

21:名無し行進曲
09/12/28 22:07:05 VWRRrPzb
四国は来年も高知西が鉄板なんだろうなー

来年はどんな曲やってくれるんだろ

22:名無し行進曲
09/12/28 22:34:59 UFICaMWJ
もう柏の話はしなくていいですよ
みなさん

23:名無し行進曲
09/12/28 22:49:04 +dlE5j50
リバーダンスとかミス・サイゴンはもう過去の曲になったの?セレクションもそろそろだろうね。
大量生産大量消費の時代だな。で結局残るのはいつもの曲か

24:名無し行進曲
09/12/28 23:30:47 t8EfTDxN
どこかの高校バンドがまた取り上げて全国金賞をとればまた流行るよ。

25:名無し行進曲
09/12/28 23:35:42 3Zdcwt3v

今は開拓期なのかどうか解らんけど、どんどん新曲が出てくると思うよ。
昔から斬新な選曲の秋田南も近頃は話題になりにくくなったね。
コンクールでは殆ど埼玉に持っていかれてる。

高校や中学校なども饗宴に出てくるようになったし、仲田一派のJWECCなんてのもあるし
新曲を選んでくるバンドばかりになってくると一般バンド並みに熾烈な競争になるかもしれないな。
東日本はそれでも名曲路線で来るだろうけど。

北海道・・・ゆったりサウンド系名曲
東北・・・・無調現代曲
関東・・・こってり表現系名曲orサウンド華やか系名曲
東海北陸・・・コンクール王道レパートリー
関西・・・・コンクール保守レパートリー
中国四国・・・近似東北路線orかつての名曲路線
九州・・・・豪快オリジナル路線

ってイメージだな。あくまで全体的な個人的印象だけど。


26:名無し行進曲
09/12/29 00:03:43 6ewn7Qc9
>>25
九州のイメージって精華女子だけじゃないか。

27:名無し行進曲
09/12/29 00:15:56 +b6SjMcP
>>26
まああくまでもイメージだしね。
自分も同じイメージだ

28:名無し行進曲
09/12/29 00:28:48 LSRy47C3
関東の新曲って、全国で金とって一瞬流行るけど、すぐ消える曲ばっかりだろ。

29:名無し行進曲
09/12/29 00:32:16 x7tjTeiy
必死にマッチポンプ

30:名無し行進曲
09/12/29 00:56:46 OAMNatBC
>>21
最近、土佐女子とか北条高校を聞かないけどどうなったの?

31:名無し行進曲
09/12/29 01:04:09 CmJ3P+Bz

土佐女子は99年に森本氏が抜けた後、しばらく奥山氏で支部金賞を維持していたが
今は顧問も代わり県代表がやっと。

北条って昨年は3出休みだろ?来年はまた出てくるかもしれんじゃんか。
なぜか前の顧問はいなくなったけど。
今年の特別演奏のアルメはなかなかの演奏だと四国スレにあったぞ。
ショスタコーヴィチがgdgdだったらしいが。

32:名無し行進曲
09/12/29 01:05:11 CmJ3P+Bz
北条の3出休みは今年だった、すまん。

33:名無し行進曲
09/12/29 08:03:38 x7tjTeiy
【ホモの】吹奏板・愛媛県高校顧問への粘着【ホモ嫌い】
スレリンク(tubo板)l50


34:名無し行進曲
09/12/29 08:33:10 JPn4i1RK
嫌われ者
-----------------------------------
今は賞や審査結果に一切関係なく、素直に良かったと思った演奏を
挙げることに徹するようにしているつもり。
-----------------------------------

※しかし、自分のお気に入りの演奏に対して評価が低いレスを見つけると例外なくファビョります。

-----------------------------------
お前のようなど素人の感想よりもプロの審査員が絶対みたいなアホな反論ばかり。
プロの審査員が銅賞と評価したんだから、「銅賞は銅賞」みたいなレスばかり。
-----------------------------------

※↑こんな具合に。

35:名無し行進曲
09/12/29 15:03:27 TuNowoFy
>>31
特演の北条は四国大会のどのバンドよりも比較にならないぐらい、
びっくりするぐらいの音量だったよw

北条は個人技はあるだろうが、音のまとめは明らかに高知西>北条だった
>>21で言うとおり来年からは高知西が鉄板だろう。

36:名無し行進曲
09/12/29 18:32:08 +qegWu/E
>>34
>>お前のようなど素人の感想よりもプロの審査員が絶対みたいなアホな反論ばかり。
>>プロの審査員が銅賞と評価したんだから、「銅賞は銅賞」みたいなレスばかり。

これほんと馬鹿過ぎるね。プロの評価というものは、まあ「絶対」じゃないにしてもド素人よりもはるかに説得力ある評価だわ。
少なくとも2chで自演行為しか出来ないキチガイ社会不適合者とか論外だからw
あと柏に関しては賞に関係なく述べてる意見も多々あるだろと。こういう所ちょいちょい捏造してくるしな相変わらず。

37:名無し行進曲
09/12/29 20:37:19 d3FCRxCT
まだお前等やってたのかよwww

38:名無し行進曲
09/12/30 01:58:44 aVh9fNnC
>>35
四国の高校に鉄板はないよ。
まぁ、高知西は今の状態なら出てくる確率の方が高いだろうけど
県でコケた伊予と3出休みの北条がいなかった今年に出なかったら来年出ることは難しい。
そういう意味で本当に実力が試されるのは来年以降だろう、ホールも高知じゃないし。

来年に期待のバンドが出たら、高知西の3出が怪しくなってくる。
ここ数年四国を聴く機会が増えたが、個人技術やサウンド以前に
仕上がりの質は水準が低く、他支部なら銀賞だろと思うダメ金は多々あるよ。
下層とのレベル差をあまり感じないから、今年四国銀賞のバンドが
来年は代表なんてどんでん返しは四国支部なら充分に有り得る。
いつかの徳島商業のようにね。


39:名無し行進曲
09/12/30 02:55:19 mdxeB2L2
四国、北陸って、プロの楽器のトレーニング受けてるところ少ないだろ

40:名無し行進曲
09/12/30 02:59:05 H1Pxg8ET
>>39
トレーニングってww
トレーニングってww


41:名無し行進曲
09/12/30 03:05:36 mdxeB2L2
レッスンと言えばいいか?

42:名無し行進曲
09/12/30 08:51:34 mkWGg5l0
>>25
桐蔭が出てきて関西のイメージがようやく変わりつつあるね、よかった
東北はつまらなくなったな
関東は栄もっと踏ん張れというとこかな
九州は精華が台頭してくる前からそのイメージがあるね、屋比久さんの新鋭校に洗練系オリジナル期待かな
あとは今のところどーでもいい

ちらうらスマンがちらうらを書くのが2ちゃんかなと思って書きました


43:名無し行進曲
09/12/30 09:46:29 jB9MQCqY
柏の銅賞は妥当だと思うけど、個人的には割と好きな演奏。
でも嫌われ者のせいで無駄にアンチが増えるのが正直ムカつく。

あとは光ヶ丘と旭商も結構良いと思う。

44:名無し行進曲
09/12/30 12:37:09 i2+000EN
個人的には今年の湯本が好きだな。3楽章の緊張感は何度聴いても良い。矢代交響曲の曲の良さを再認識できた演奏だったと思う。

45:名無し行進曲
09/12/30 13:13:34 72ghopXe
>>39
関東ほど多くないことは確かだろうね。
地元にオケのプロがない四国にとって
大変な環境であることは明白だしな。

46:名無し行進曲
09/12/30 15:33:20 PoWKqgia
いつまでこんな無駄な討論やるつもり?

47:名無し行進曲
09/12/30 16:11:20 wv3wRzkR
>>44
矢代の交響曲はもう吹奏楽じゃないといい演奏はのぞめないと思う。
オケでは無理。
ある意味すごいことだね。

48:名無し行進曲
09/12/30 16:21:17 o8+zMEmz
>>46
どの討論だよw

49:名無し行進曲
09/12/30 16:34:40 72ghopXe

だいたいコンクールで上位に上がってくる団体って
一部のケースを除き、その地区で街が活性化してるところが大半だよな。

やっぱりプロのレッスンは人の流動が盛んなところほど入りやすいんだろうし。
僻地のバンドとかはよほど良い顧問が就かない限り、その地方で侘しく活動してるだけなのかな。


50:名無し行進曲
09/12/30 18:07:08 c24qbB6h
大田一中とかめちゃめちゃ田舎だよ

51:名無し行進曲
09/12/30 19:53:18 rQXtBKAn
>>47
馬鹿じゃないの?w

52:名無し行進曲
09/12/31 07:52:32 Yxk8faZx
>>45
四国には民間ボランティアによる立ち上げ、運営による室内楽プロ桶でも作るべき
行政資金援助などあてにするべからず
廉砲とかが事業仕分け事業仕分けとかまびすしく叫んでる時代だからね
でも部活水葬なら土佐女子のジャズみたな合奏を、個人個人の演奏力は低くても
作ることが可能です

53:名無し行進曲
09/12/31 09:46:02 /81NNTOt
>>51
オケでいい演奏なんてないでしょ
名演と言われるのは吹奏楽だけ。
ある意味オリジナルのオケを吹奏楽が超えた希少な例。

54:名無し行進曲
09/12/31 10:44:52 +FlonGLW
矢代交響曲を全楽章やったところあるの?
んでもって良い演奏だというなら話はわかる気はするけど。

55:名無し行進曲
09/12/31 10:55:26 wBSsEekw
全然原曲こえてないし。本来のオーケストレーション知らないと勘違いする。


56:名無し行進曲
09/12/31 12:10:39 Vfs9z5Lh
嫌われ者やそれにかみついてた奴ってみんな携帯厨だったんだな。
消えてすっきり。

57:名無し行進曲
09/12/31 12:24:05 Fm5kbgpD
いや、嫌われ者はPCと携帯の両方だな( ´ー`)y-~~

58:名無し行進曲
09/12/31 13:00:51 X1dKI3bd
>>57 出た!w
>>56 その話は出さないほうがいいよ!

59:名無し行進曲
09/12/31 19:37:22 ACP2fFg8
紅白の審査員ってなんでもありな感じだな。

60:名無し行進曲
10/01/01 00:03:46 o8NdQo0O
akeome


61:名無し行進曲
10/01/01 00:10:44 vWMqNUbW
お前ら来年もよろしく

62:名無し行進曲
10/01/01 00:52:06 P4KEaQoz
活が第一 生活が第一 ィ─----、が第一 生活が第一 生活保護が第一 
生活が第一 生活が/:: ::: ::::: :: : : : : :\ 生活が第一 生活が第一 生活
一 生活が第一 r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ一 生活保護が第一 生活が第一 
が第一 生活が /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\ 活が第一 生活が第一 生活が
一 生活が第 /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ 第一 在日が第一 生活が第
 生活が第一 l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::| 一 生活が第一 生活が第一 
第一 生活が { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::| 生活がウェーハッハッハ 生活 
 活が第一 生∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::| 一 利権が第一 生活が第一 
一 中国が第一 !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| が第一 裏金が第一 生活が 
活が第一 生活 ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l 生活がウェーハッハッハ 生活
第一 朝鮮が第一 |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ 一 生活が第一 生活が第一 
生活が第一 生活 !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、 活が第一 生活保護が第一
が第一 生活が第 ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ` 第一 在日が第一 生活が第
一 生活が第一 生活が\,,___ィ´    ヘ | 生活が第一 生活保護が第一

【ヤミ金が第一】不記載は10億円か? 土地代めぐり複雑な資金移動 小沢氏「陸山会」【岩手の王】
スレリンク(newsplus板)
【マニマニ詐欺】 「言ってたことと違う」「裏切られた」 民主党に投票した23歳女性ら、ガソリン暫定税率維持に批判★4
スレリンク(newsplus板)l50
【小沢ダムが第一】10年度予算案 西松建設受注の胆沢ダム(岩手)等のみ継続に…予算141億円
スレリンク(newsplus板)
【カルト教団】 「小沢王国が完成した。小沢帝国を目指します」…民主・畑浩氏★2
スレリンク(newsplus板)

63: 【小吉】 【750円】
10/01/01 01:20:00 Wt/ixGPj
おめ

64: 【小吉】 【1191円】
10/01/01 09:07:16 BgmCRiaV
きらわれもの、今年もよろしく
粘着は飛ばして読むけど

ところで桐蔭にしても彼らわかって吹いているのかなあ



65:uranai
10/01/01 12:07:18 HNS+dJCi


66:omikuji!
10/01/01 13:32:18 qAwywiSh
えい

67: 【豚】
10/01/01 13:32:38 UUCRN/37
uranaiwwwwwwwwwww

68:名無し行進曲
10/01/01 13:33:20 UUCRN/37
つか豚ってなんだよ・・・・orz

69:omikuji
10/01/01 14:08:34 HNS+dJCi
楽器うまくなりてえ

70: 【大吉】 【602円】
10/01/01 14:15:28 vWMqNUbW
どれどれ

71:名無し行進曲
10/01/01 14:43:00 ZGMOJ+3B
柏の銅賞はどう考えてもおかしい。
あの中では十分金賞レベルの演奏だった。
淀工と小松明峰の金賞もない。雑で音楽表現も陳腐。
ダフニスなら修道のほうがラヴェルを再現していた。
審査に悪意を感じる。
ほんとうにプロの音楽家なのかね。
音楽分かってる?って言いたくなる。

72:名無し行進曲
10/01/01 15:22:04 ViO9vc9O
正月でもそんなこと言ってるのなwwwwww

73:名無し行進曲
10/01/01 15:29:49 Yx94YOoz
>>71
あれ、嫌われ者って小松明峰は褒めてなかったっけ・・・

74:名無し行進曲
10/01/01 16:03:13 HBh/55Fi
>>71
完全な人間なんていないってことだよ。
評価がおかしくても受け入れるのがコンクール。
人間が採点ずくわけだからね。
オリンピックだって八百長があったりしたわけだから、
日本レベルの音楽コンクールならしょうがないさ。

75: 【凶】 【959円】 !omikuji
10/01/01 19:32:28 nfpmFPQp
>>74大人だね

76: 【凶】 !omikuji
10/01/01 19:34:13 nfpmFPQp
あれ、凶だって

77: 【凶】 !omikuji
10/01/01 19:35:55 nfpmFPQp
行けY工の3連続凶

78: 【凶】 【1669円】
10/01/01 20:16:49 dN/leK/+
テスト

79:omikuji!
10/01/01 20:17:04 qAwywiSh
じゃあ今年の伊奈の運勢を。。。

80:名無し行進曲
10/01/01 20:18:38 dN/leK/+
>>79
名前欄に↓

!omikuji !dama

81: 【大吉】
10/01/01 20:22:59 qAwywiSh
間違えたw

82:名無し行進曲
10/01/01 20:23:14 wkSqCtO+
おみくじすらまともにできない奴ばかり
それが吹奏板です

83:名無し行進曲
10/01/01 20:24:32 qAwywiSh
>>80
アドバイスサンクスw
伊奈は金賞だそうですw

84: 【大吉】 【1704円】
10/01/01 21:05:27 HBh/55Fi
いいのかな

85:名無し行進曲
10/01/01 21:25:12 dN/leK/+
嫌われ者以外に聴きたいんだけど、修道>>淀工・天理って人は他にいる?
今年の修道は良い意味で高校生らしい爽やかなサウンドで好感持てるのは確かだけど、
ラヴェル特有の和声感があんまり伝わって来ない(6度や7度のバランスが悪い)のがちょっと気になるのよね。
フランス物の場合は熱量よりも独特の響きの妙を重視して欲しいなという個人的な感想。

修道のサウンドはアレンジよりオリジナルの方が合うと思うんだけど、アレンジ物の年しか支部を突破出来て無いんだよなー・・・。

86: 【豚】 【1559円】
10/01/01 23:14:12 giAy2XZ/
>>85
確かに修道のサウンドは高校生らしい。
爽やかって言うかなんと言うか。
ただ修道>>淀工・天理とは思わないかな。
それぞれいいところ悪いところでプラスマイナスゼロ的な。
スルーしてもらっていいです

87:名無し行進曲
10/01/02 14:18:43 +QEok4ke
和声いうなら、あれだけオケ管をうかびあがらせた淀はうまいだろ。
いい感じだよ。
リズムの流れもよかったし。


88:名無し行進曲
10/01/02 15:04:00 jD3X4K0/
今日の16時からBS2で吹奏楽の番組あるってよ

89:名無し行進曲
10/01/02 16:00:52 pZ5ZdOYX
ヘッタクソwwww音程あわせろwwww

90:!omikuji !dama
10/01/02 17:18:32 qIfeZxlC

今年のコンクールまで生きてるだろうか

91:名無し行進曲
10/01/02 17:27:03 0KkouMca
これでもオーディションしてるんだよね???www

92:名無し行進曲
10/01/02 18:03:00 pZ5ZdOYX
URLリンク(pic.2ch.at)

93:名無し行進曲
10/01/02 21:04:47 eftl62QT
>>87
水槽に毒された、もしくは日本式偽クラシックに毒された頭はどもならんようだ

94:名無し行進曲
10/01/02 22:09:27 +QEok4ke
そういうが、意外に淀はまともだったぞ。イチ・ニ・サン・シ・ゴが聴こえてさほどこなかったし。
ここまで高校生がやれりゃ上出来。
ダイナミクスも小さいほうに挑戦してたし。

昔いっぺん聴いたときは、大阪弁の変なダフニスだったけど、だいぶ進歩してたわw

95:名無し行進曲
10/01/02 22:18:42 gvSzcMom
>>93
まだ淀がマシなのは事実だろw

96:名無し行進曲
10/01/02 22:19:13 +9/CcAO0
ダフニスは01の与野が何気に良い。

97:名無し行進曲
10/01/02 22:41:22 +QEok4ke
習志野の休みのときなんか歌ってるのも、他のパートをよく聴く工夫としてはいいと思うよ。


98:名無し行進曲
10/01/03 02:20:29 IGwm6P5o
与野(というか斎藤さんか)の音楽づくりは好感が持てる

精華はうまいんだけど、頭を上下に動かしてフレーズをとってるのが気になる

99:名無し行進曲
10/01/03 03:58:52 lmcVti6N
>>98
結局は好みだな

100:名無し行進曲
10/01/03 08:41:38 pXlcrDjE
>>98

> 精華はうまいんだけど、頭を上下に動かしてフレーズをとってるのが気になる

田舎者だからしょうがないよwwwwwwwwww

101:名無し行進曲
10/01/03 13:50:35 AOE3xjnD
>>97
口を動かして歌うほど、不格好なものはない。キモイ。しかも勝手な歌詞。
頭の中で歌っときゃいいだけの話。

102:名無し行進曲
10/01/03 14:33:17 708/v6/8
課題曲に歌詞といえば就実。

103:名無し行進曲
10/01/03 15:43:21 qTirF31B
習志野うまいね。ちょっと歌いすぎだけど

104:名無し行進曲
10/01/03 18:34:55 UbXVWkNr
元日に見つけたショルティ・ウィーンフィルの孔雀を買って聞いたら、
なんか今までコンクール音源聞いてた自分が寂しくなってきた。

105:名無し行進曲
10/01/03 19:06:50 qTirF31B
そりゃそうだわ。

106:名無し行進曲
10/01/03 23:09:34 2Hwyuz2+
ショルティがウィーンフィルで孔雀って不思議な組み合わせだね
バルトークのイメージだったんだけど

107:104
10/01/03 23:42:20 UbXVWkNr
晩年に近い録音だったよ。
シカゴの印象強いからウィーンフィルってだけでも興味引いたのに、孔雀が入ってたからすぐに飛びついたよ。
でもショルティの演奏って吹奏やってるやつなら惹かれると思うな。
自分の場合、ショルティ=シカゴのマラ2を初めて聞いた時、これ以上派手な演奏はないって思ったからな(笑)
それから徐々に吹奏楽を聞かなくなってきてるね。
まぁ自分で吹く分にはいつも楽しんでるが。

108:名無し行進曲
10/01/04 00:36:55 xTSl609r
ショルティはコダーイに師事したんじゃなかったか?確か



109:名無し行進曲
10/01/06 00:45:08 G8YgS6a4
東海第四は圧倒的だったね 
CD聞いても鳥肌立つなんて…
やばいやばい!!
コンクールの順位何?
やっぱ一位でしょ!!!

110:名無し行進曲
10/01/06 02:00:32 TgOXnIZn
当日評判を頼りに順位予想

前半
明峰>習志野>精華>淀川>片倉>磐城 >旭川

後半
第四>桐蔭>共栄>駒沢 >情報

111:名無し行進曲
10/01/06 17:33:38 EXi03V58
習志野はロシア物中心のアレンジ路線を続けるんだろうか
磐城の選曲も気になる

112:名無し行進曲
10/01/06 20:22:27 XKSAye3q
新響ってすげえな。これでアマチュアかよ。
吹奏楽ガンガレ

113:名無し行進曲
10/01/07 09:42:47 gUzO92jD
亀レスだが・・・

課題曲Ⅱは習志野、Ⅲは修道、Ⅳは淀工、Ⅴは桐蔭がベストかな。

114:名無し行進曲
10/01/07 10:37:37 7flwMjkj
Ⅱ習志野>>>>創英
Ⅲ片倉>>栄>>修道
Ⅳ第四>>>淀工>明峰>>精華・情報>高商・駒澤
Ⅴ桐蔭>>光ヶ丘>共栄>名電

115:名無し行進曲
10/01/08 11:34:04 W4LmOVNY
課題曲視聴キタ
Ⅰいいな
マーチはどっちも微妙な悪寒

116:名無し行進曲
10/01/08 14:02:11 17PRAGAA
今年の課題曲は例年に比べたら各曲に色があって好きだな。

117:名無し行進曲
10/01/08 14:38:10 VpvD2e90
ⅠⅡⅣはさすがにこなれてるな

118:名無し行進曲
10/01/08 18:53:02 +fo7gyZw
2010年度課題曲
スレリンク(suisou板)

119:名無し行進曲
10/01/09 00:39:11 cXMNckdQ
ニコニコで聞いてきたw
個人的に《夏》がツボだったw

120:名無し行進曲
10/01/09 10:46:16 ckYefqv6
柏は自作自演しないのかな?

121:名無し行進曲
10/01/09 10:50:25 7kEeuk/S
でた かしわ

122:名無し行進曲
10/01/09 12:55:10 UgZC0pPM
指揮石田な時点で自演ではない件

柏はⅡかⅢじゃないか
90年代は斜影の遺跡とか難曲を採用した年もあったけど
最近はそういう感じではないしな

123:名無し行進曲
10/01/09 18:36:22 bwBox+10
宇美町立宇美東中学校 BJに支部大会で40人 全国大会で49人と書かれてるけど、これって失格?
登録は50人で出しておいたって話?

124:名無し行進曲
10/01/09 19:26:15 mHES49TY
967 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 12:20:03 ID:kNJDwpwh
えっ?フルメンバーいるのに関わらず人数絞ってコンクール出てたの?
970 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 14:49:57 ID:BWWa1nFB
>967
九州では意外と結構いる。
一年生を乗せない方針だったり、楽譜の表現したいことにみあった人数で演奏したかったり
賛否両論あると思うが
宇美東中辺りは昨年BJで指摘されたり他にもいろいろ言われたりしたせいか
昨年35人程度→今年はフルメンバー になった模様。
てか志免東時代も絞りまくりだったしね。
個人的には一定の腕があれば吹けるメンバーは可能性な限り乗せた上で
音の厚みはステージ上で調整すればいいのに、と思う。
972 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 15:06:18 ID:kNJDwpwh
個人的には絞るのは反対。
973 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 15:21:52 ID:JbJhCDr2
ステージには乗るけど数小節しか吹いて無い、とかだったら無理しても乗せなくてもよくね?とは昔思ってた。
974 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 18:20:27 ID:Gr5Jmz3S
それ、俺は今でも思うけどw
URLリンク(mimizun.com)

125:名無し行進曲
10/01/10 00:26:17 Dy7MS1dL
課題曲で番がないメンバーが舞台袖で待機、自由曲でステージに上がり演奏して失格ってことが過去にあったね。

126:名無し行進曲
10/01/15 17:09:02 WUHsWSm1
すぃそぅがくマダー???

127:名無し行進曲
10/01/15 23:56:24 xtX2JG5l


128:名無し行進曲
10/01/15 23:57:37 xtX2JG5l
うおおおおおおお3か月ぶりの規制解除キタコレ!
あと、今年の倉敷GHはいい演奏したね

129:名無し行進曲
10/01/17 12:46:50 v8H4tob7
ぁんじよ学院のカリンニコフいいなー。何回もきいてる。しかし課題曲は一体なんなんだw練習しなかったのか。

130:名無し行進曲
10/01/17 13:13:45 5OkzBGRi
東京厨(笑)元気だな

131:名無し行進曲
10/01/23 20:22:31 ZsKCkGKF
話題もないから2010普門館出演予測しようぜ
言い出しっぺだが3出もようわからん
まあ中学は生駒とさかいねは出てくるだろうな

132:名無し行進曲
10/01/24 04:04:21 AScG+MTl
>>131
心配するな数日後にはこのスレは活発になる。

133:名無し行進曲
10/01/24 11:49:39 SePbzPNz
てか、今年の点っていつごろ発表?

134:名無し行進曲
10/01/24 12:11:39 pDk+DP+Z
>>132
「すいそうがく」で点数公開か
ばらつきがあったか偏ったかだけが少し気になるけど、個人的にはあまり興味ない
点数の理由を審査担当者が発言するわけでもないし

135:名無し行進曲
10/01/24 20:28:08 2CKpCzAT
どうせ柏と淀工をネタに嫌われ者が暴れるんだろ。

俺は小松と伊奈と情報の評価が楽しみ。

136:名無し行進曲
10/01/24 20:34:15 EP2Nfxnz
>>131
全国大会出場団体予想スレ
311 :名無し行進曲:2009/10/28(水) 18:24:32 ID:7XaZFxN5
2007~2009年度の3年連続出場団体
【中】山王、湯沢南、和名ヶ谷、習志野第五、小平第三(3金)
【高】湯本、横浜創英、伊奈学園、光ヶ丘女子、淀川工科(3金)、精華女子(3金)
【大】東北福祉、近畿
【職一】秋田、相模原市民、尼崎市、鏡野
スレリンク(suisou板)

137:名無し行進曲
10/01/24 20:34:31 SePbzPNz
今年の一般の1金は両方とも埼玉かな

138:名無し行進曲
10/01/24 21:47:13 byA5iqgd
ダサイタマ人の楽しみは一般しか無くなっちゃったもんねwww

139:名無し行進曲
10/01/24 22:19:18 0mbt3lWh
>>138
巣に帰れよw

140:名無し行進曲
10/01/24 23:42:58 DtQmMY12

一般の評価は銀賞しか興味ないな。
金賞はだいたい想像つくわ。
秋田と東海市なんて課題曲と自由曲の評価が
ぜんぜん違ってそうだし。

秋田の課題曲+東海市の自由曲 = 銀賞 な感。


141:名無し行進曲
10/01/26 00:50:13 9zRBoh0B
この前の全国のユーチューブの動画が消えてるようなんだが…
誰かまた貼ってくれないかな?
俺としては精華と淀と桐蔭が聴きたいんだが

142:名無し行進曲
10/01/26 00:55:02 8u6nZZ4G

来年度のコンクールはどこが初出場するのかな。
大人部門は愛媛会場だし、愛媛のバンドに頑張って貰いたいね。

特に愛媛大学、松山市民吹奏楽団はコッソリ応援しています。
鏡野吹奏楽団がお休みですし・・・。

143:名無し行進曲
10/01/26 11:40:35 JXuMIIIa
>>141
自分でCDやDVD購入しろ。低所得バカ。


144:名無し行進曲
10/01/26 12:02:58 mDjdMlDC
>>143
乞食って嫌よねw

145:名無し行進曲
10/01/26 12:26:00 MZtlDKpV
レベル的には高校Ⅳがお買い得かな?
難点は課題曲が被ってる事。

共栄と磐城のラッパトップの男の子はホント上手いね。

146:名無し行進曲
10/01/26 14:30:37 bbYlCa6m
コンクールのDVD見てると死ぬほど吹奏楽をまたやりたくなる・・・
でも妻も子もある身だから仕事だけに集中しないとね

147:名無し行進曲
10/01/27 00:45:57 lupoeTCZ
別に仕事も吹奏楽もやればいいじゃん

148:名無し行進曲
10/01/27 16:06:45 rds2wQUu
>>140
後半は3位がブリヂストン、4位が横ブラだってよ。
課題曲Ⅰの大人の演奏がCDに入ってほしかったねぇ。

149:名無し行進曲
10/01/27 23:05:37 q3bpY8SR
大学と一般の完全版がほしかったけど値段があまりにも高すぎた。
せめて半額にしてくれたら買ったと思うが・・・昨年なら。

シャンソンは宮之城が良かったけどなー

150:名無し行進曲
10/01/28 20:40:06 vgH96/cm
>>143
ブレーンが倒産してもオレは別に構わんよ


声を出しても構わんよ・・・・・・・


つまりン千円かのかね出してまで聞きたい程では無いということだろう

151:名無し行進曲
10/01/28 20:45:34 miQuqTix






152:名無し行進曲
10/01/29 00:44:53 OTtc9o6G
>>150
ブレーンが潰れたら金を出しても聴けないわけだがw

153:名無し行進曲
10/01/29 08:42:09 AE+sFSbb
あの演奏で銀賞叩きつけられたのリベンジが楽しみ

154:名無し行進曲
10/01/29 08:48:08 dvykhYuQ
>>146
どんだけ生活に余裕がないんだよ
年収100万円くらいですか?

コンクールのDVD買ってて大丈夫なのかい?

155:名無し行進曲
10/01/29 08:59:15 TAD1k9+Z
金を出したくないから乞食になるのか。
典型的なクズだなw

156:名無し行進曲
10/01/29 11:06:13 zL0hrqez
このくだりどうでもいいWW

157:名無し行進曲
10/01/29 15:28:12 X3ngu052
ブレーンの商売の仕方もくずと言えばくず
収録団体にちゃんと印税的な報酬は払ってるの?
どこかの録音録画会社が世相と不況と、業界権力者にばかり秋波を送ってユーザーから
そっぽ向かれて倒産したとしても、その会社に変わる会社が出てくるだけ
資本主義ですからね

158:名無し行進曲
10/01/29 17:49:20 l4ETwfnL
プロには払ってるだろうが、アマチュアなら独自アルバム出す場合は自費出版みたいにしてるんじゃね?

159:名無し行進曲
10/01/29 21:09:18 3iGNuwdQ
演奏会のCDよりもコンクールのほうが注文数は多いだろうしなぁ。
吹奏楽なんてコンクールの事業以外でチケット売れることないし。合唱もだけど。

160:名無し行進曲
10/01/30 17:27:16 dpouMeNG
今年の全国大会の日程を教えてください。
よろしくお願いします。
(中高・大学・一般)

161:名無し行進曲
10/01/30 22:52:25 g0aGIcr6
>>159
習志野高校の演奏会あっと言う間に完売
5月だかの箱(習志野文化会館)主催の催しものもプロを呼ぶより、完全完売すぐ
してしまうので、習高演奏会を何年も続けているらしい
他にも全国常連でそんな団体はあるのかも
ただCD、DVDはもの好きが購入するのみだろうな
ナントカブラス青春の軌跡・・みたいなタイトルのものは
DVD屋にならんでいてもハッキリ言ってなんかキモい

162:名無し行進曲
10/01/31 02:52:26 MbA/SFwP
コンクールの演奏ばかり収録するからダメなのだよ。
伊奈学園のように定期を収録する業者はないのか。

習志野は選曲も演奏スタイルも好きじゃないので行く気になれない。
むしろあまり全国的に知られない、マニアックな団体のほうが興味ある。
昔の防府や下松、勿来工業のようなバンドを演奏会でももっと聴きたい。

163:名無し行進曲
10/01/31 07:11:08 f6JNQwdt
>>162
スレタイ読める?

164:名無し行進曲
10/01/31 08:15:23 DGC5axwG
部活の発表会を録音して売り出すこと自体、アホらしいwwww

165:名無し行進曲
10/01/31 09:01:12 FYEu7zGH
2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏

フルバージョンキタワ~!!

課題曲Ⅰ・迷走するサラバンド
URLリンク(www.nicovideo.jp)

課題曲Ⅱ・オーディナリー・マーチ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

課題曲Ⅲ・吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

課題曲Ⅳ・汐風のマーチ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

課題曲Ⅴ・吹奏楽のためのスケルツォ 第2番 ≪夏≫
URLリンク(www.nicovideo.jp)




166:名無し行進曲
10/01/31 11:28:44 hrWZAyZj
ニコ厨氏ね

167:名無し行進曲
10/01/31 12:23:37 4Zl01sgf
>>160
実質的には「中高・大学・一般」だけど、一応「中高・大学・職場一般」なんだよね(笑)





旧・タダ乗り部門にも、きちんと配慮しなきゃ。

部門を潰された側の逆恨みは、けっこう恐ろしいからね・・・。

168:名無し行進曲
10/01/31 12:24:41 HczDwZM9
あく

169:名無し行進曲
10/01/31 12:25:02 EoX1osZY
だから埼玉ダニと東京ダニは来るなよ

170:  ↑   
10/01/31 12:26:05 4Zl01sgf


ダニらしい、素早いレスポンス(笑)






171:名無し行進曲
10/01/31 12:29:26 EoX1osZY
>>165
課題曲3予想以上の短さだった・・・。

172:名無し行進曲
10/01/31 12:31:07 4Zl01sgf
可哀想だから放置してあげよう。





ごめんね、ダニ(笑)

あとは好きなだけどうぞ。

173:名無し行進曲
10/01/31 12:50:36 W8h0IRVX
>>160

URLリンク(www.ajba.or.jp)
に載ってます。

174:名無し行進曲
10/01/31 14:44:54 e85dXHgS
なんか、今回の規制でわかったんだけど
ここで変なこと言って荒らすような人達ってみんな携帯だったんだね

175:名無し行進曲
10/01/31 16:04:50 3mMz3jBo
規制で書けなくなったから、ここ最近平和だったんじゃなくて
規制で携帯を使った自演が出来なかったのと、荒らされる
ようなネタを携帯厨が書き込めなかっただけだよ

176:名無し行進曲
10/01/31 17:13:01 EoX1osZY
規制が解けたのと点数発表で来週から凄く荒れそう・・・。

177:名無し行進曲
10/01/31 19:07:04 azC7UdiI
そいや会報すいそうがくは?

178:名無し行進曲
10/01/31 20:54:30 6htJQi+S

今年から点数は開示しないそうです(ワラ

179:名無し行進曲
10/01/31 21:11:19 euwn2WqZ
去年もそれ言ってる人いたよねw

180:名無し行進曲
10/02/01 01:29:35 azRaUWgG
市立柏 12
天理 9
精華女子 5
光ヶ丘女子 10
コザ 14
埼玉栄 7
明誠 13
淀川工科 2
片倉 4
磐城 3
坂出 15
旭川商業 8
習志野 1
小松明峰 6
安城学園 11


高岡商業 9
湯本 6
高知西 13
鹿児島情報 5
伊奈学園 7
東海第四 1
大阪桐蔭 2
名電 10
おかやま山陽 11
横浜創英 9
春日部共栄 4
秋田南 12
駒澤大学 3
修道 8

181:名無し行進曲
10/02/01 01:53:42 pspUSXdf
>>180
正式順位ですか?

182:名無し行進曲
10/02/01 02:04:35 KDNId+iS
>>180
ガセ乙。


183:名無し行進曲
10/02/01 02:41:35 azRaUWgG
>>180です!

すみません!予想って書くの忘れてた(;_;)

184:名無し行進曲
10/02/01 02:44:56 I7PYKPYs
昨年の明誠は、セレクション物の曲が審査員に嫌われた感があるけど、
銅賞でも演奏自体はとても良かったと思う。曲がちょっと中学生向きなのがアレだけど。

で、たまたまニコ動で見つけた↓の明誠の2006年全国大会演奏は、本当に上手いと思う。
全国金賞だったメリーウィドウの演奏よりも上手い気がする。まさに銀賞名演だね。

URLリンク(www.nicovideo.jp)



185:名無し行進曲
10/02/01 02:59:37 I7PYKPYs
2006年明誠の演奏は、課題曲の出来が分からないからなんとも言えないけど
自由曲だけなら金賞でもいいと思えるね。
録音でこれだけ上手く聴こえるなら、きっと生ならもっと上手く聴こえたんだろうな。
これだけの演奏をしても銀賞で、一方でマンネリのあまり上手くなくつまらない演奏でも金賞だったり、
コンクールの賞ってホント意味ないなと思う。

今年も順位が出たところで、必ずしも実際の演奏の出来と一致するわけでもなく、意味ないと思う。



186:名無し行進曲
10/02/01 03:05:35 I7PYKPYs
>>183
予想だとしても、かなりいい線いっている予想のような気がする。
演奏の出来云々は別としても、実際の順位は183氏の予想にかなり近いのではないだろうか。



187:名無し行進曲
10/02/01 03:15:50 tLPqOroj
嫌われ者が帰って参りました

188:名無し行進曲
10/02/01 06:17:07 5rZg1IAs
会報すいそうがくは、1月のみなんですか?

189:名無し行進曲
10/02/01 08:11:14 dXJwf7m0
審査員も所詮は好き嫌い
ダントツ金もなければダントツ銅もな・・

いや、ダントツ銅はあるな、四●代表とか●北代表とか


そんなワタシは東北回顧厨

190:名無し行進曲
10/02/01 08:36:34 Dbz6twrF
そもそも、音楽に順位をつける事自体が間違いともいえるよね。
本来そうあるべきで無いものに、じゃあ評価しましょうって場にいく訳なんだから、まあ評価がバラついても文句は言えないと言えばそうかも。
もし、それが嫌ならコンクールにでなければいいし。

191:名無し行進曲
10/02/01 09:02:29 KU4lKRP+
>>必ずしも実際の演奏の出来と一致するわけでもなく、


その「演奏の出来」を判断してるのは最低限の音楽の教養も無いド素人だろ?
逆にお前の好みと完全一致したらそれはそれで非難轟々なのだがw

192:名無し行進曲
10/02/01 10:16:14 usKbEuz4
明峰あたりにショスタコの7番やってほしいな。


193:名無し行進曲
10/02/01 10:35:47 12EhJid+
>>184-185
2006年、客席で聴いたけど
明誠は突出した所のないす
ごくフツーの銀賞て感じで全
部聴いて比較するとレベル
はさほどではないがインパ
クト勝負みたいな後半にお
いては明らかに埋もれてた。
ここの書き込みもそんな感
じだったはず。もっとダイ
ナミクスレンジの幅が欲し
かった。でもミスなくそつ
ない演奏なので録音で聴け
ば実際より上手く聞こえる
、っていう銀賞にありがち
なパターンね。それを後で
録音でひとつだけ抜き出し
て聴いてみて上手いとか金
賞でも良かった、というの
は意味がない。

194: [―{}@{}@{}-] 名無し行進曲
10/02/01 10:47:45 12EhJid+
あとあの頃の明誠は高校生
にもなって中学生のお下が
りかよwみたいな、津山北
陵中のまんまコピー手法に
対する批判も多かったよね。
なのでコン厨人気は低い。

195:名無し行進曲
10/02/01 11:23:00 KU4lKRP+
何を持って「ミス」とするかも人によって違うしな。
とにかくミストーンがちょっと目立つだけでげんなりする奴はそういう演奏だけ聴いてればいいだけ。

196:名無し行進曲
10/02/01 11:52:22 tsCKTeyw
全国大会を審査員席近くで聴いて思ったけど、
賞の差は、音がきちんと届くかどうか?
その音も刺々しいか、当たり障りのないマイルドか?
の差だと思った。

197:名無し行進曲
10/02/01 11:55:45 KU4lKRP+
>>196
その通り。
だから生の演奏と録音での印象がそれほど変わらない学校と
全く違う学校とが現れる。特に演奏スタイルによって。

だから>>184-185みたいなのはアホ。
まあいつものキチガイだからこれからも続けると思うけど。

198:名無し行進曲
10/02/01 13:52:10 rAzm4Rf3
>>196-197
自演はいらないぞW

199:名無し行進曲
10/02/01 14:38:31 KU4lKRP+
>>198
違いますが?

200:名無し行進曲
10/02/01 15:38:30 e2EbxLNp
わかった

いい響きで楽器を吹ける生徒の音は普門館でもいい音できこえるということですね
ところが全国常連といってもその基礎がカスレベルのところも多いと
これはN響が産業廃棄物であるということとはまた違う次元の話なんですね
よくわかります


201:名無し行進曲
10/02/01 16:19:05 w+zmbImW
高知西がビリとは思わんなw

202:名無し行進曲
10/02/01 17:59:18 r3d6zRYz
秋田南は全国大会参加賞指定席。

203:名無し行進曲
10/02/01 18:52:48 tLPqOroj
また携帯全鯖規制だw

204:名無し行進曲
10/02/01 19:49:03 tWnTh9tB
またかよw

205:名無し行進曲
10/02/01 21:17:18 tLPqOroj
荒らし耐性がないのは携帯厨だったってことがよく分かったね
平気で嫌われ者の相手をしてるしw

206:名無し行進曲
10/02/01 21:30:15 w+zmbImW
平和だね~

207:名無し行進曲
10/02/01 22:53:18 7G50ikyO
同じミス、例えばミストーン1つにしても、
音楽の流れを阻害してしまうかどうかで、随分印象が違う。

淀工なんかは細かいミスとかはかなり多いんだけど、
そういう所謂「致命的なミス」が極端に少ないように思う。

208:名無し行進曲
10/02/01 23:12:23 o/+Nkjje
去年も十分上手かったけど、08淀工は特に上手かった。

209:名無し行進曲
10/02/01 23:57:07 pubCRoVx
90年代前半まではけっこうやらかしてたんだよな
ローテ始めた頃から安定感が出てきた

210:名無し行進曲
10/02/02 00:21:37 x0B9GAbB
淀の95年~97年の課題曲はどれもいい演奏だった
自由曲はあまり印象にないが

211:名無し行進曲
10/02/02 00:36:13 vmCqxxt+
>90年代前半まではけっこうやらかしてたんだよな
>ローテ始めた頃から安定感が出てきた

そんなことはない。
金賞結果でも00年のスペイン狂詩曲は酷いものだった。
むしろ銀賞のシチリアの方が良かった。
今の淀工は無難で、しかも制度に救われている。
金賞に異論はないが、演奏自体は安定しているとは思わんな。ラヴェルは特に。


212:名無し行進曲
10/02/02 00:39:08 zE0bt1iq
さよなら
淀工


大阪桐蔭にあんな演奏されちゃったらね

213:名無し行進曲
10/02/02 03:02:48 hPsDJwrd
>>212
お金の力は偉大だってことですね。

214:名無し行進曲
10/02/02 08:03:21 t/v9AHgh
そうだよ。
















・・・で?

215:名無し行進曲
10/02/02 10:28:12 gACUO8Jl
>>214 お前基地外?


216:名無し行進曲
10/02/02 23:36:38 /z7NJxgX
いや、だから何ってことに答えてよ。

217:名無し行進曲
10/02/03 00:25:49 g14DCvRj
>>214
あなたの発言がこのスレを最低なものに成り下げましたw

218:名無し行進曲
10/02/03 08:10:31 yzUR0ino
いつまで経っても報われないアンチって可哀想だね。

219:名無し行進曲
10/02/03 14:33:50 108lvoHv
淀工アンチのことだったら報われちゃったようだね
前は好きだったけど、今はここの住人がたくさん書き込んでる
安全運転の詰まらない演奏、という意見に完全同意

220:名無し行進曲
10/02/03 15:48:44 yzUR0ino
沢山書き込みがある=沢山の人の意見

必ずしも↑こうじゃないから。


221:名無し行進曲
10/02/03 18:45:34 LiVaH7Sg
>212
大阪桐蔭はバンドの底力が必要なところでカットするのが欠点。
カルミナの後半が良い例。

222:名無し行進曲
10/02/03 18:55:40 RYlpE6CG
大阪桐蔭のカルミナ、
後半(天秤棒以降)3曲は
よくある定番カットじゃん。

近大とかと一緒。

223:名無し行進曲
10/02/03 21:44:38 bzt9fJJd
何?金かけてなかったら素晴らしいバンドなの?くだらない。

224:名無し行進曲
10/02/03 21:49:57 A1LQ4vL5
 ↑ お前の方がくだらないw

225:名無し行進曲
10/02/03 21:57:02 bzt9fJJd
で、何がどうくだらないの?

226:名無し行進曲
10/02/04 12:59:58 XIcOK6C1
くだらないことで争わないように。

227:名無し行進曲
10/02/05 10:25:02 M+G939bx
「すいそうがく」来た?

228:名無し行進曲
10/02/05 13:12:56 6u0fj+sz
今年のアンコンは高校の部で木管が頑張ってるっぽくて嬉しい
金管全国だとテレプシコーレばっかでつまんないんだよね~…

229:名無し行進曲
10/02/05 13:29:17 kc+bxYbD
>>227
まだみたいね

230:名無し行進曲
10/02/05 14:51:31 nx1EVAKi
「すいそうがく」来てるよ。
ちゃんと計算してないが、中学は松戸3高校は習志野
大学は神奈川、一般は混戦でわからんけどグロリアが一位?
ざっと見た感じなので間違いあればよろしく。
それよりも注目は平松理事長の年頭所感。
・中高における高額指導(プロ指揮)の問題
・一般のエキストラ問題
・同一指揮者の複数団体指揮
を取り上げてる。
ここで上がると、たいてい何年か後に規定が変わるから要注意!
ムツオたんピンチ?

231:名無し行進曲
10/02/05 17:46:20 UwPtPSwG
間違っていたらごめんなさい。

習志野市立習志野金 144
石川県立小松明峰金 144
大阪府立淀川工科金 137
精華女子金 133
東京都立片倉金 127
福島県立磐城金 122
埼玉栄銀 119
北海道旭川商業銀 114
天理銀 111
光ヶ丘女子銀 110
安城学園銀 99
柏市立柏銅 95
明誠学院銅 91
沖縄県立コザ銅 87
香川県立坂出銅 77

大阪桐蔭金 147
駒澤大学高金 136
東海大学付属第四金 128
春日部共栄金 123
原田学園鹿児島情報銀 113
埼玉県立伊奈学園総合銀 113
修道銀 112
福島県立湯本銀 107
横浜創英銀 107
富山県立高岡商業銀 106
愛知工業大学名電銀 105
おかやま山陽銅 101
秋田県立秋田南銅 100
高知県立高知西銅 99

232:名無し行進曲
10/02/05 17:50:09 KykFkSZe
課題曲 自由曲点数 合計点 上下カット点
市立柏 43 54 104 79
天理 51 62 119 95
精華女子 63 72 143 112
光ヶ丘 54 59 120 94
コザ 39 50 93 73
埼玉栄 52 68 129 100
明誠学院 45 51 100 78
淀川工科 64 75 147 114
片倉 56 72 136 108
磐城 55 69 132 106
坂出 36 45 84 65
旭川商業 55 60 122 96
習志野 67 79 156 124
小松明峰 66 81 154 120
安城学園 47 55 109 84


233:名無し行進曲
10/02/05 17:52:54 g33bdkis
できたら中学もよろすくw

234:名無し行進曲
10/02/05 18:02:35 UwPtPSwG
松戸市立第四金 146
香芝市立香芝東金 138
鈴鹿市立千代崎金 133
小平市立小平第三金 128
徳島市国府金 126
防府市立桑山銀 124
秋田市立山王銀 113
習志野市立第五銀 112
旭川市立緑が丘銀 103
沖縄市立山内銀 100
沖縄市立美里銀 96
高岡市立芳野銅 93
相馬市立向陽銅 84
津山市立北陵銅 80
伊勢崎市立第一銅 73

小平市立小平第六金 149
大田市立第一金 148
能美市立根上銀 115
湯沢市立湯沢南銀 110
松戸市立和名ヶ谷銀 106
宝塚市立中山五月台銀 106
宇美町立宇美東銀 102
越谷市立北銀 99
名古屋市立東港銀 98
加古川市立浜の宮銀 97
長野市立裾花銅 95
甲斐市立敷島銅 82
松山市立南銅 75
札幌市立啓明銅 70


235:名無し行進曲
10/02/05 18:04:54 UwPtPSwG
神奈川金 154
駒澤金 149
文教金 145
近畿銀 121
立命館銀 121
静岡銀 110
東北福祉銀 106
北教大函館銀 100
福岡教育銀 93
富山銅 87
福岡銅 85
山口銅 68


236:名無し行進曲
10/02/05 18:24:01 g33bdkis
うおぉ乙です。
ありがとございます

237:名無し行進曲
10/02/05 18:27:12 9Qb9EVpf
おつです。

238:名無し行進曲
10/02/05 18:52:47 HwDR5XXH
柏105??
コザ95??
片倉137??
磐城カット103??
旭川??
習志野154??

239:名無し行進曲
10/02/05 19:40:37 KykFkSZe

一般の宮之城・・・予想はしてたが普通に金賞の点数じゃねーか orz
前半の銀賞の中でも10点以上抜けててビリ金の秋田と一点差なら宮之城も金賞にしろよ・・・。

点数だけ見ると後半の方が全体の点数が低いな。
相対評価をする意味合いで前半と後半に分けたのならブリヂストンと横浜ブラスも金賞だろ。
どんな九州バンドいじめだよ。

240:名無し行進曲
10/02/05 19:45:44 KykFkSZe
 課 自 合計 上下カット

尼崎市 60 66 126 97
相模原市 65 63 128 99
BMS 40 44 84 67
泉シンフォ 52 49 101 78
上磯 51 59 110 87
NTT西 66 60 126 97
宮之城 71 68 139 110
グロリア 76 75 151 120
百萬石 66 61 127 98
秋田 68 76 144 111
東海市 72 77 149 116
川越奏和 75 74 149 118
宝塚市 53 60 113 87

リベルテ 69 66 135 107
名取 54 61 115 91
創価関西 71 71 142 109
鏡野 44 46 90 67
富山ミナミ 52 54 106 82
北見 53 56 109 83
グラール 52 54 106 83
ブリヂストン 60 71 131 103
玉名女子 49 57 106 81
横浜ブラス 60 71 131 102
ヴィルト 51 50 101 76
倉敷市民 57 58 115 92


若干の間違いはあるかもしれないが、こんな感じになるはず。

241:名無し行進曲
10/02/05 19:49:31 mebq81+E
>>231-232が本当だと仮定して、印象に残った事。

初出場の小松が前半自由曲1位!!
課題曲に対して、自由曲の受けが良くない→光ヶ丘・明誠・旭商
修道大健闘。
名電あわや銅賞。
後半インフレ?


242:名無し行進曲
10/02/05 20:02:33 KykFkSZe

高商 60 58 118 93
湯本 60 57 117 91
高知 52 58 110 86
情報 66 59 125 96
伊奈 58 66 124 97
第四 68 70 138 107
桐蔭 77 80 157 123
名電 56 59 115 93
山陽 51 59 110 84
創英 60 57 117 91
春日部 61 72 133 104
秋田南 52 56 108 86
駒沢 73 73 146 113
修道 56 66 122 93

Excel で表計算作って出した数字だから大幅に間違っていることはないはず。
ただ急いで作ったから、評価の入力段階で間違っている可能性は否定しない。
おおむね、こういう結果。
当日、課題曲Ⅳではダントツに評判が良かった東海第四より
駒澤のⅣの方が評価は優れていたという皮肉

243:名無し行進曲
10/02/05 20:06:58 LV5bEpAM
どーでもいいけど、小松明峰を小松と略すのやめてくれ
あの地区には北陸常連の小松高校や小松市立高校もあるから地元の住民からしたらいじっかしい

244:名無し行進曲
10/02/05 20:07:53 mebq81+E
情報は課題曲は金評価なのに自由曲で見事に嫌われたなー。


245:名無し行進曲
10/02/05 20:14:02 snRoOEWz
見事に某氏が特に印象に残って良かったと挙げていた大阪桐蔭と小松明峰が金賞上位だったわけだね



246:名無し行進曲
10/02/05 20:16:49 snRoOEWz
上下カット前なら、大阪桐蔭が1位みたいだね



247:名無し行進曲
10/02/05 20:24:36 yIAhiui0

1 伊勢崎市立第一 64
2 沖縄市立美里 82
3 旭川市立緑が丘 87
4 防府市立桑山 103
5 徳島市立国府 106
6 香芝市立香芝東 115
7 高岡市立芳野 68
8 小平市立小平第三 106
9 習志野市立第五 94
10 秋田市立山王 95
11 鈴鹿市立千代崎 111
12 沖縄市立山内 87
13 松戸市立第四 124
14 津山市立北陵 67
15 相馬市立向陽 71


248:名無し行進曲
10/02/05 20:36:58 mebq81+E
>>245
大阪桐蔭と小松明峰をしっかりと評価する審査員がしっかりと「柏を銅賞評価、精華・淀工・磐城を金賞評価」
にしてるという事実から逃げないようにして頂きたいですね、某氏にはw


249:名無し行進曲
10/02/05 20:49:57 +sQwxCBx
>>240が本当なら倉敷GHは今年頑張ったな
名取やグラールより高評価だし
てか、自由曲はブリヂストンや横浜BOのほうが
リベルテよりも点数良いんだね。意外だ


250:名無し行進曲
10/02/05 20:51:06 snRoOEWz
>>248
精華と磐城は(特に精華はチャレンジ性も含めて)金賞評価をしていたと思うが、なぜドサクサに紛れて淀工まで加えるのか理解不能
淀工は、某氏に限らず、このスレ住人の多くやプロの音楽家らが、”つまらない”演奏と評価していたわけだが。



251:名無し行進曲
10/02/05 21:00:24 iQ4T0hC6
なんで自分のことを某氏とかいうの?

252:名無し行進曲
10/02/05 21:00:47 KykFkSZe

だから、「つまらない=下手」にはならないんだっつーの。


253:名無し行進曲
10/02/05 21:01:07 mebq81+E
>>250
ああやっぱり本人でしたかw
精華と磐城は銀賞が妥当とはっきりあなたは書いてたのにもうお得意の掌返しですかそうですか。。。
これからも実りのない工作活動頑張って下さいね(はーと)



254:名無し行進曲
10/02/05 21:02:57 U3oHONuj
>>248
朝一からその同じ審査員の耳と目が覚めていれば、柏の評価も違ったんだろうけどなw
某氏は朝一からバッチリ耳と目が覚めていたらしいので



255:名無し行進曲
10/02/05 21:08:12 mebq81+E
IDを変えて2回も>>248にレスを返して来ましたwww

256:名無し行進曲
10/02/05 21:08:46 U3oHONuj
>>253
精華と磐城は例年の審査傾向(ミスのほとんどない完成度の高い演奏が評価される傾向)なら銀賞も有り得ただろうけど、
前半の部の相対的には金賞であって欲しいと思った団体と書いてあったはずだが。



257:名無し行進曲
10/02/05 21:17:52 AwxjmwtD
嫌われ者の携帯はSoftBank?

258:名無し行進曲
10/02/05 21:22:16 mebq81+E
おいおい、有り得たとか言って微妙に逃げるなよw

・銀が妥当。
・審査側について疑念を抱く結果にも思える。

ってはっきりと書いてますが?何ならお前の過去レスそのままここに貼ろうか?w

あと今まで当日から5スレに渡って散々色んな人が書いてるが、「ミスのほとんどない完成度の高い演奏が評価される審査傾向」
なら、尚更柏高校の金賞は無いからw残念ながら。


259:名無し行進曲
10/02/05 21:27:16 ZV/5oc3z
>>249
地雷と評された課題曲Ⅰ
前半、課題曲で高得点を叩き出した宮之城。
後半、自由曲に比べて地雷っぷりを発揮した点数だけど、
何気に金賞団体の次の順位に並んでる横ブラとBS。
どれか一団体でも金賞になって欲しかった。


つか、横ブラとBSって自由曲は創価関西と並んでトップかい!

260:名無し行進曲
10/02/05 21:28:02 U3oHONuj
>>258
興味あるから、貼り付けてみたらw



261:名無し行進曲
10/02/05 21:55:39 mebq81+E
>>260
え?お前まさか本当に覚えてないのか?w
自分の都合の良い様に記憶を編集できるってさすがキチガイは凄いねw

-----
毎年集まる審査員によって評価軸がブレるのはやめて欲しいと思う。
いくら難曲にチャレンジしたとしても、定演じゃなくコンクールなんだから
ミスが目立てばそれだけ減点されてしかるべきだし、近年の審査の傾向からすれば、銀が妥当だった気がする。

今回の審査員は、あまりにも正確性や完成度の高さよりもインパクトや感銘度の大きさに流されている気がする。
磐城のような個性的なディオニソスの祭りの演奏も好きだったけど、後半は高速なテンポに演奏がついて行っておらず、
インパクトが先行するような内容になってしまっていた。コンクールにおける評価としてどうなんだろうと考えさせられてしまう。

まあ、精華も磐城も金賞に評価されて欲しい願望はあったから納得してるけど、審査側について疑念を抱く結果にも思える。
-----

さて、どんな良い訳がでてくるでしょうかw

262:名無し行進曲
10/02/05 22:14:19 KykFkSZe

山口 36 38 74 56
福教 51 50 101 78
近畿 62 70 132 104
福岡 49 48 97 75
神大 79 85 164 129
駒澤 79 80 159 124
函館 53 55 108 84
富山 51 46 97 70
静岡 56 64 120 96
立命 66 65 131 102
東北 55 61 116 91
文教 75 80 155 123

大学は妥当だな。山口大学は思った以上に低評価。
対して福岡大学が予想以上に点数高い。
近畿は自由曲だけなら金レベルかと思ったがそうでもないな。

263:名無し行進曲
10/02/05 22:17:42 KykFkSZe

中学前半

伊勢崎 39 40 79 64
美里 53 51 104 80
緑が丘 53 58 111 87
桑山 68 66 134 103
国府 65 71 136 106
香芝 70 78 148 115
芳野 42 51 93 68
小平三 67 71 138 106
第五 63 59 122 94
山王 61 62 123 95
千代崎 72 71 143 111
山内 53 57 110 85
松戸四 72 84 156 124
北陵 41 47 88 67
向陽 44 48 92 71

桑山がかなり惜しいところまで行ったが惜しくも銀。
ただやはり点数の切り分けで言ったら金賞でも不思議ではなかった。

264:名無し行進曲
10/02/05 22:18:59 uKkquaIg
鹿児島の一般はこれで3回目の「あと1点で金」なわけだが。
連盟に嫌われてるんじゃない鹿児島県?

265:名無し行進曲
10/02/05 22:21:09 U3oHONuj
>>261
あ~なるほど、某氏は正確にはそんな書き込みだったな。今ようやく思い出したw

まあ、金賞でも納得するレベルにあったと書いてあるし、金賞でも銀賞に近い下位であったことは事実だし、
金賞が例年通り4団体くらいだったとしたら、磐城は銀賞もあり得たわけだな。
少なくとも、淀工だけは、まさか金賞に絡むとは思っていなかったのは確かだろう。



266:名無し行進曲
10/02/05 22:23:04 KykFkSZe

中学後半

和名ヶ 57 58 115 88
宇美東 53 58 111 88
浜の宮 50 57 107 81
啓 明 35 44 79 58
越谷北 54 55 109 81
湯沢南 58 61 119 92
小平六 75 84 159 124
大田一 77 81 158 125
東 港 48 58 106 84
松山南 44 39 83 62
根 上 60 65 125 94
裾 花 53 51 104 79
五月台 56 60 116 88
敷 島 46 42 88 68
0 0 0 0

後半部門は金賞2団体だけがぶち抜け過ぎた。
演奏は聴いてないのでどれほどの実力差だったかは判らんが結果として妥当性があるね。

267:名無し行進曲
10/02/05 22:23:14 uKkquaIg
いい加減「縦厨」は消えろ。
縦があうこととアンサンブルはイコールではない。

268:名無し行進曲
10/02/05 22:29:31 mebq81+E
例年通り?
前半が金賞4つだったのなんてここ10年で一度も無いが?
馬鹿かお前は。

269:名無し行進曲
10/02/05 22:32:53 usxF1CXH
中学校吹奏楽・・・島根・大田一中
中学校NHK・・・福島・郡山二中
中学校朝日混声・・・島根・斐川西中
中学校朝日同声・・・島根・出雲一中
中学校合奏(吹奏楽・オケ)・・・?

21年度の島根三冠達成。

270:名無し行進曲
10/02/05 23:10:06 KykFkSZe

>>230
エキストラの問題・・・新制・職場一般部門
同一指揮者の問題・・・仲田守、佐藤正人、近藤久敦、中村睦郎、佐川聖二、福本信太郎など(代表例)
不自然な編曲および解釈・・・主にスクールバンド(特に酷いのが高校)
小編成の問題・・・どことは言わないが、偽りの小編成として東日本に出場している関東の雑魚ども

問題は山積みですね。

271:sage
10/02/05 23:14:39 2qgYZeSx
予選だけ振る奴がいるからな

272:名無し行進曲
10/02/05 23:16:48 5D65hQn/
宮之城やっぱり金でもおかしくない演奏だったんだね。
演奏が素晴らしかっただけに残念。
って言うか東海の祭がグロリアの祭よりも上なのが驚いた。

273:名無し行進曲
10/02/05 23:23:54 +sQwxCBx
>>270
もし規約で指揮者はひとつの団体しか振れないってなったら
そこにあがった人たちはどの団体を選ぶんだろうね

274:名無し行進曲
10/02/05 23:25:38 sR2iRxqg
それより精華のマーチングコンテストがオールAな件。

275:名無し行進曲
10/02/05 23:26:27 88+Yrggm
ムツヲタンのアプローチはガキくさい。
あんなのプロじゃないから、ふらせればいいのに

276:名無し行進曲
10/02/05 23:28:08 fN412s7l
合唱の朝日は100人以上いる部がA部門(32人以下)に出ようがおかまいなしだし
指揮者が何団体掛け持ちしようが問題にもならないけど

吹奏楽って何で本質的にいいものを作ることを変な制約やしがらみで逃げようとするの?

277:名無し行進曲
10/02/05 23:34:57 OuDiY7kd
>>223には誰も答えないし。

要するに運営側からして吹奏楽ってしみったれた思想がまかりとおってるってこと。

278:名無し行進曲
10/02/05 23:37:15 nx1EVAKi
>>270
絶対規約改正などがありえるね。

「高額な負担につながるような指導手段」
→中高でのプロ指揮者の禁止
「エキストラの問題」
→取締りの強化
「複数の団体が同一指揮者に依頼」
→複数団体の指揮禁止

279:名無し行進曲
10/02/05 23:41:38 ZwsDxLbg
小松明峰の1位には
びっくりです。

てっきり6位かと
思ってた。

磐城…w

280:名無し行進曲
10/02/05 23:44:23 OuDiY7kd
いいじゃん別に誰を呼ぼうが誰が振ろうが、何人絞ろうが。
いいものが聴ければそれで満足なんじゃないの?
他のジャンルはそんなくだらないことに縛られないから切磋琢磨されて本質的にレベル上がってるでしょう?

合唱が金がかからないから、とかはなしね。実際はお金すごくかかるし
それをいったら山野のジャズコンテストなんて国立音大が出てるしね。

281:名無し行進曲
10/02/05 23:50:55 KykFkSZe
>>276
吹奏楽の小編成部門は少子化で、小編成バンドを余儀なくされる学校にも
なるべく公平な審査がされるようにと併設された部門ですからねぇ。
合唱がどういう意味合いで少人数部門を設けたか知らんけど
小編成「大会」の趣旨を履き違えるな、ということでしょう。

>>273
まぁ、ムツヲタンに関しては同一部門の重複じゃないから
その顔ぶれの中では一番かわいいもんだと思うけどね。
ただ、一般部門で聴いても表現的に大人な雰囲気を感じないから
中学の相手がちょうどいいんじゃないの。

>>280
吹奏楽コンクールはあくまでアマチュアのコンクール、というのをお忘れか?
誰でも参加OKなら、わざわざ職業音楽家の枠組みで規制はしないと思うが。

282:名無し行進曲
10/02/05 23:51:18 VNCHaK0n
高額負担もトラも複数指揮も全く問題ないね。







それより、カエルの歌と牛丼券を無効にしろよ!!!!!






こっちの方がよっぽど大問題だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!

283:名無し行進曲
10/02/05 23:55:06 OuDiY7kd
ぐだぐだきれいごと並べる暇があったら、少人数部門も「小吹奏楽編成を純粋に極める」方向に持っていけばいいのに。
東日本大会なんていらね。

もちろん、その場合少子化に対する配慮とか必要ないでしょ。

あ、山野のジャズコンテストも一応アマチュアのコンクールだからね。

284:名無し行進曲
10/02/05 23:55:45 nx1EVAKi
全日吹連はもぐら叩きのように瑣末な禁止事項を増やし続ける。

「歌」禁止
「弦楽器」禁止
「エレキベース」禁止
「持ち込み平台」禁止
一般はなぜか65人に規制
高校は反対に55人に増やす

285:名無し行進曲
10/02/05 23:57:50 OuDiY7kd
>>284
「出る釘は打たれる」発展性のない集団だからでしょ、連盟が。

合唱朝日の全国でオーケストラ伴奏で全国金取った中学校がいたけど、それに比べたら吹奏楽ってばかばかしいね。

286:名無し行進曲
10/02/05 23:59:03 q0URLa5E
     出場 代表
九州   304  3
関西   257  3
東海   244  3
東北   169  3
中国   125  3
東関東 119  3
東京   87  2 ★
西関東  76  3 ★
四国   60  2
北海道  54  2
北陸   46  2

東西関東と東京を足しても、九州より少ないです。
関東地方、特に西関東から全国へ行くのがどれほど簡単か、
数字からもよく分かります。

287:名無し行進曲
10/02/06 00:00:46 q0URLa5E
>>284
それなのに、なぜカエルの歌と牛丼券は禁止にならないんだよね。

288:名無し行進曲
10/02/06 00:11:11 ucQBzcKp
東京のリヴィエール問題は「エキストラ問題」だったのだが
実は指揮者問題でもあったわけだな。
実績ある有名な指揮者さえ連れてくれば勝てるって割り切った考え。
エキストラへの監視の強化は歓迎だけど、複数指揮禁止は微妙だな。

でも混同ひさあつさんなんて、守銭奴のようで評判悪いしな。

289:名無し行進曲
10/02/06 00:13:27 HedFo7HC

654 :名無し行進曲:2009/12/05(土) 07:37:14 ID:2H3UfcV5
もしかすると、29というハンパな数なのは、
西関東に1つオマケをあげるためなのかもしれないね。

655 :名無し行進曲:2009/12/05(土) 13:34:59 ID:wmUpjGe8
それは新しい説だなw
俺も前からどうして29なのか不思議に思ってたんだ。。。

657 :名無し行進曲:2009/12/05(土) 22:29:19 ID:jL22b0u0
つまり、関東分割と同時に西関東優遇が始まって
出場校も29という半端な数になった、ということですね?
そんな状態が15年も続いているなんて驚きです。

658 :名無し行進曲:2009/12/06(日) 02:32:49 ID:eIJWssWm
しかも関東分裂の際、埼玉は「千葉と一緒になるのは嫌だ!」と
だだをこねる札付きのワガママっぷり。
仕方がないから大人な神奈川が東に入ったという経緯がある。

659 :名無し行進曲:2009/12/06(日) 19:00:21 ID:usmoz1xz
なるほど。
たしかに千葉と一緒になったら
SS高校もIN学園も、そして悪名高い一般のELも、
全国へは行けないもんね…。

663 :名無し行進曲:2009/12/07(月) 09:05:21 ID:pNjbxkj0
コンクールの成績なんて
演奏じゃなくてそういう作戦で決まるんだね・・・

664 :名無し行進曲:2009/12/07(月) 17:20:32 ID:GIydGpMt
もし15年前にそのワガママを通せる実力者がいなかったら
いま埼玉から全国へ行けるのは共栄だけになってたわけだからなw

290:名無し行進曲
10/02/06 00:18:21 C7uqWkv9
リヴィエールは酷かったな
それと他の指揮者と何の関係があんの?

291:名無し行進曲
10/02/06 00:25:41 XEhZHMZj
桐蔭、初金賞で一位とはアッパレ。関西人として去年の淀の一位に続き
嬉しい限りですね。今後の活躍を期待!

292:名無し行進曲
10/02/06 01:13:28 DevrD2wN
>>284
そのうち前年度金賞受賞した曲の作曲家作品は
翌年コンクールで演奏禁止!とかになったりな。

吹奏楽だけで食っている作曲家は皆飢え死に(ワラ

293:名無し行進曲
10/02/06 01:18:38 F5c26kQv
>>291
初出場で1位だった学校がありますけどー。

294:名無し行進曲
10/02/06 01:44:15 hcRZ9Rf3
もう点数表載ってた。
URLリンク(www.geocities.jp)

295:名無し行進曲
10/02/06 01:45:40 hcRZ9Rf3
あ、間違えた。
点数表はこっち。 URLリンク(www.geocities.jp)

>>294のはトップページでした。

296:名無し行進曲
10/02/06 01:53:02 nVFmXNC7
明誠に6点つけてるジャッジいる…
6点っていったら1点が2つに2点が2つでしょ…ヒドイw
あ、坂出にも6点がいるw

297:名無し行進曲
10/02/06 01:58:09 Qv1CKc5C

いつだってあるじゃんそんな評価は。
確か千代崎が金賞取った年に、オールE付けた審査員いなかったっけ?

相対評価である以上、そういう評価がついてもおかしくなかったよね、昨年の前半部門は。
もっとも、レベルは後半の方が高かったようだけど。


298:名無し行進曲
10/02/06 02:01:53 nVFmXNC7
銅賞の富山大に20点でてます

299:名無し行進曲
10/02/06 02:08:30 ilrfXniH
伊奈の糞マーラーが予想外に点数高い。
小松は悪くないけど、習志野、桐蔭と並ぶレベルとは思わないな。

300:名無し行進曲
10/02/06 02:58:23 phf0GySp
実際はどうか知らんが、大学の部以外は、まるで前半で持ち点を使い果たして
後半では低めの配点になっちゃった、みたいな点数配分だな。

もういい加減、前半だけで結果発表して賞を決めるとかやめて欲しいもんだ。
前半の審査結果を中途半端に考慮して、後半の賞分けするとか不公平だし
頭悪すぎだろ。

301:名無し行進曲
10/02/06 03:37:20 OhD7q2AD
東関東大会で100点満点で1位抜けの柏が全国銅賞で、
千葉県大会ではあわや県落ちレベルだった習志野が全国前半1位になるとは。
なんとも皮肉な結果だと思う。
確かに習志野の演奏は例年通りの審査傾向なら金賞上位でもおかしくないけどね。
昨年は審査傾向にブレがあるのが少々気になるところ。

実際のところ、柏の全国の演奏レベルが支部大会から劣化したなんてことはなく、
朝一審査による大不運だっただけだと思う。
習志野ファンでアンチ柏だった俺が言うくらだからね。今はどちらもファンだけど。
柏には今年は是非昨年の屈辱を果たして欲しいな。



302:名無し行進曲
10/02/06 03:49:27 OhD7q2AD
柏は、強いて言えば、朝一対策を意識し過ぎて、少々力んだ演奏になってしまったことが悔やまれると思う。
個人的には、例年の朝一の団体とは一線を画したとても朝一とは思えない立派な演奏だったと思うけどね。
なぜ大阪桐蔭の演奏を評価出来た審査員が、あの演奏の良さを評価しきれなかったのか不思議ではある。
朝一における演奏の難しさを知っている上で、仮に俺が贔屓目に聴いていたとして、それを差し引いても理解し難い結果だと思う。





303:名無し行進曲
10/02/06 05:17:09 C9G0uMFp
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━┓  ┏┛┗━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━┛      ┗┛      ┗━┛┗┛ ┗━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛

304:名無し行進曲
10/02/06 08:00:02 fzpBAAM1
>>302 お前…お偉いさんか?www

305:名無し行進曲
10/02/06 08:07:18 kMIFxIy9
ファンはともかく、特定校の「アンチ」に簡単になれる人間性クズな奴が公平な評価とか出来るわけないだろ。

何で磐城とか淀工のミスが気になって、それよりもミスの多い柏の不安定さが気にならないのか不思議。
表面的な事だけでなく、アンサンブルの精度や構成力から見ても極めて妥当なのに・・・。

306:名無し行進曲
10/02/06 09:02:45 dcPwC3Lj
>>305
私が長く見聞き経験したところによれば、

審査員と指揮者との関係、
学校の先輩・後輩・上下関係・友人関係・ライバル関係など、
諸々のドロドロした人間関係が、審査結果に現れることは往往にしてあること。
曲の好き嫌い、作曲家との関係なども同様に・・・

私は○ちゃんが頑なにローテーションを守っているのは、
コンクールのあり方に対する彼一流の嫌みに受け取っているが。



307:名無し行進曲
10/02/06 09:19:13 kMIFxIy9
朝一による難しさを知ってるとか偉そうに言ってやがるが、
普門館という特殊舞台をプレーヤー側で経験してないキチガイに分かるのかと。
音響工学的に不利だという事、そもそも相対評価と絶対評価の違いも分からない低学歴馬鹿が語るな全く。

308:名無し行進曲
10/02/06 10:10:35 ks+x1aoo
そりゃ、あの作為的な演奏なら柏の課題曲は43点の評価がくだるわな。


309:名無し行進曲
10/02/06 11:10:45 kMIFxIy9

A 習志野に満点評価 他の金賞校より埼玉栄を評価

B 習志野1位 天理を高評価

C 明峰1位 天理に最低点

D 片倉・明峰1位 習志野・精華・磐城に辛めの評価

E 習志野に満点評価 磐城・旭商を低評価

F 精華に満点評価 精華以外は全体的に点数低め

G 磐城・明峰1位 安城学園を高評価 片倉に辛めの評価

H 淀工・片倉・習志野に満点評価 柏に高評価 全体的に点数高め

I 明峰に満点評価 片倉・安城に最低点

こんな感じ。

310:名無し行進曲
10/02/06 11:20:45 C7uqWkv9
そんな見方ではなく一人一人の審査員の順位を見なきゃ意味ないよ。
A~Hまでの一人一人の順位をカキコしてくれる神を求む!


311:名無し行進曲
10/02/06 11:36:01 kMIFxIy9

A 桐蔭  修道  湯本・共栄  第四  情報・秋田南・駒澤  伊奈  高商・名電  高知西・山陽  創英

B 桐蔭  伊奈・駒澤  情報・創英・共栄  高商・湯本・名電・修道  第四・秋田南  高知西・山陽

こんな感じでって事か?w

312:名無し行進曲
10/02/06 11:37:43 C7uqWkv9
そうで~す!

313:名無し行進曲
10/02/06 12:19:18 kMIFxIy9

C 創英・春日部  湯本  高知西・第四・桐蔭・駒澤・修道  高商・名電・山陽   情報・秋田南  伊奈

D 第四・桐蔭  湯本・山陽・駒澤・修道  名電  高知西・情報・伊奈・創英  共栄  高商・秋田南

E 桐蔭・共栄・駒澤  高商  創英  第四  情報・名電  高知西・秋田南  山陽  伊奈・修道  湯本

314:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/06 14:23:48 Bg6y7qUU
坂出の上カットの点数が、明峰とか桐蔭の下カットの点より低くて泣けた

315:名無し行進曲
10/02/06 16:04:20 Do6q2u+Z

でも点数そのものに関しては例年に比べると差がなくなっているのは確かなようだね。
数年前は最下位のバンドは40、50点台が当たり前だった。
ひどいバンドには30点台の評価とかもあったのに、昨年の高校後半に限って言えば
昨年で言えば余裕で銀賞取れた点数、しかし銅賞。

同じ山陽の銅最下位でも2006年のそれとは明らかに違うね。
そういう意味で、金賞と銀賞は離れても、銀賞と銅賞の区別は無いに等しくなってるんじゃないか?

個人的な認識では
 ~60点台 → 全国大会というにはあまりにも恥ずかしいレベル
 70点台 → 相対的に銅賞は仕方の無いレベル
 80点台 → 例年なら銀賞取れるが、部門レベルの相対で運が悪ければ銅賞レベル
 90点台 → 通常銀賞レベル。全体的に点数が低ければ金賞のボーダーライン
 100点台 → ここまで演奏できれば全国大会らしい
 120点以上 → 名演奏レベル

316:名無し行進曲
10/02/06 17:16:19 UIIreXCy
2009年1位は大阪桐蔭でしたか・・・
小松明峰がまさかの3位

317:名無し行進曲
10/02/06 17:38:43 Dfr3cqdY
埼玉は銀賞と金賞の中間に集まってるw
3校に対して差がないのか

318:名無し行進曲
10/02/06 18:28:58 eBlOjFh4
終わったことはもういいんじゃない!  どの学校も新体制で動き出してるんだから、これから先を見て行こう。

319:名無し行進曲
10/02/06 18:37:19 VbQyCz+i
下位関係者乙

320:名無し行進曲
10/02/06 18:50:29 RQ60pNPM
>>316
実績では賞や順位が決まらない、と言う事の何よりの証明ですね。
結果・点数表をあけてみればひとつの結果として興味深いけど、
来年はまた意外な団体も出てくるかもしれないね。

そんな一過性の物に執着してると東北回顧厨や
嫌われ者のような先入観病になりますよ。


個人的には順位そのものよりも、ごく少数ながら支部大会終了直後に
比較対象がないのに桐蔭・明峰を金賞予想した人がいたと言うのが驚きだったな。


321:名無し行進曲
10/02/06 18:59:19 RQ60pNPM
>>316
実績では賞や順位が決まらない、と言う事の何よりの証明ですね。
結果・点数表をあけてみればひとつの結果として興味深いけど、
来年はまた意外な団体も出てくるかもしれないね。

そんな一過性の物に執着してると東北回顧厨や
嫌われ者のような先入観病になりますよ。


個人的には順位そのものよりも、ごく少数ながら支部大会終了直後に
比較対象がないのに桐蔭・明峰を金賞予想した人がいたと言うのが驚きだったな。


322:名無し行進曲
10/02/06 19:01:32 UIIreXCy
柏は審査員ごとの順位をみても8位T、12位T、9位T、12位、12位T、14位T、12位T、4位T、9位
と1人の審査員を除いて低評価でした。
とくに課題曲の「表現」の評価が低く、作為的な作り方が嫌われたと思われます。



323:名無し行進曲
10/02/06 19:01:35 eBlOjFh4
>>319 お前は馬鹿か! こういう書き込みすると決め付けたような言い方しかできないのか? 悪いけど私は下位の学校でも、関係者でもないから! わかったかい おバカさん

324:名無し行進曲
10/02/06 19:24:41 VbQyCz+i


325:名無し行進曲
10/02/06 19:25:28 OOZoZbff
磐城オワタ

326:名無し行進曲
10/02/06 19:29:44 JQ52KO9/

第57回全日本吹奏楽コンクール(高校の部)金賞順位人気オッズ順
1淀工   2.0
2東海第四 3.8
3習志野  4.5
4精華   6.0
5片倉   8.9
6共栄   10.0
7磐城   21.5
8桐蔭   36.0
9磐城   45.0
10小松  55.0
(確定)
単勝 8 3600円
吹連 8-3  19000円
吹単 8-3  35000円
三吹複 3-8-10  75000円
三吹単 3-8-10 198000円

今年は人気所が飛び不人気の小松が3位入線したため荒れた大会になりましたね。
小松が3着入線すると予想したひとはそうとうの耳ですね!

327:名無し行進曲
10/02/06 19:55:52 RQ60pNPM

支部ダメ金賞常連で来年期待できそうな(期待したい)高校

旭川凌雲、山形中央、平商業、幕張総合、大宮、杉並、白子
金沢桜丘、県立小松、四条畷、出雲、学芸、松山東、福岡第一、大牟田

これだけでも充分全国大会として成り立つな。

328:名無し行進曲
10/02/06 20:15:42 lOTV6Sdc
東海は、昨年銀だが上田も入れていいと思う。

329:名無し行進曲
10/02/06 20:55:14 nVFmXNC7
大宮にはぜひ全国に行ってほしい
やっぱ進学校ってのがネックなのかねぇ

330:名無し行進曲
10/02/06 21:33:57 kMIFxIy9
>>311>>313の続き

F 駒澤  高知西  伊奈・桐蔭  第四・創英・共栄  山陽  情報・修道  湯本  高商・秋田南  名電 

G 情報  湯本  高商・秋田南  桐蔭  駒澤・修道  第四  伊奈・共栄  高知西・山陽  名電・創英

H 駒澤  共栄  第四・桐蔭  伊奈  名電・創英  修道  秋田南  高商・情報  湯本・高知西・山陽

I 桐蔭  第四  名電  高商・伊奈・駒澤  山陽  情報  共栄  創英・秋田南・修道  湯本  高知西



午後の部は面白いぐらいバラバラ。
実際、レベル高くてかつ個性的な演奏多かったし、ここ数年の後半の部で一番聴いてて楽しかった。

331:名無し行進曲
10/02/07 00:48:13 2zL2q+Mh
宮之城は金賞でもいいだろあの点数だと。
前・後半で分けて審査する意味はないと思うのだが。

332:名無し行進曲
10/02/07 01:09:43 6/bRFiUs
>>331
確かに金賞と銀賞の線引きって、納得し難い時があるよね。

一昨年の出雲一中も線引きの悪さのために銀賞になってしまったよね。
上下カット前で金賞だった小平三と同点で、上下カット後も僅か一点差で
しかも前半の部では金賞ラインに十分入っていた点数にもかかわらず銀賞だった。
金賞6団体出すことも普通にあるわけで、なぜあんな線引きをしたのか理解不能。

URLリンク(www.geocities.jp)

あんな嫌がらせのような線引きさえなければ、中国支部中学の全国金賞連続記録も続いていただろうに。。。



333:名無し行進曲
10/02/07 01:22:10 kOI/qgL0
桐蔭が1位抜けになるとは誰が予測できた?しかもマーチングでも
精華と並び1位になったのには驚いた。創部5年でここまでくるか。
そりゃ~ねたまれるやろ。

334:みん
10/02/07 01:33:27 MZWmThtW
天理が一位っしょ!!


335:名無し行進曲
10/02/07 01:43:56 rgb2zSv6
>>327
四条畷じゃなくて四条畷学園だよ。
四条畷は進学校だから、吹奏楽なんてやってる暇ありません。

>>334
天理はマー協で精華、桐蔭は吹連。

336:名無し行進曲
10/02/07 02:07:45 MtQ6h2rE
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

337:名無し行進曲
10/02/07 02:25:48 4HnJCzi0
>>327
旭川凌雲・・・残酷メアリー(2008)
山形中央・・・そしてどこにも山の姿はない(2008)
平 商 業・・・交響曲第3番
幕張総合・・・キリストの受難
  大 宮 ・・・家庭交響曲(2008)
  杉 並 ・・・交響的舞曲(2008)
  白 子 ・・・白鳥の湖

金沢桜丘・・・科戸の鵲巣(2008)
県立小松・・・交響曲第1番
畷 学 園・・・閾下の桜樹
  出 雲 ・・・秘儀Ⅰ(2008)
学 芸 館・・・交響曲第7番「夜の歌」
松 山 東・・・ラ・ヴァルス
福岡第一・・・地の精のバラード
大牟田・・・シダス

このチョイスで一度聴いてみたい。  ※今年以外のも含めて

338:名無し行進曲
10/02/07 03:21:09 pJGTa6nt
>>337
その曲目でCDでたら絶対買うわ

339:名無し行進曲
10/02/07 04:17:51 2zL2q+Mh
前半の審査員Aと後半の審査員Aって別の人だよね。

>>337
2.30年前ならもっとマニアックな曲が演奏されていた。
吹奏楽のための「兆」って知ってるか?

340:名無し行進曲
10/02/07 06:16:39 RLJvkafv
>>329
進学校はやたらとテストがあったり補修があったりと大変だけど、
磐城や長野なんかも全国出てくるくらいだから不可能ではないと思う。


341:名無し行進曲
10/02/07 06:42:08 CeuEvDaz
>>337
音源含めて実際に聴いた演奏を、今の全国基準で評価してみた(あくまで自由曲だけで)。

銅 旭川凌雲・・・残酷メアリー(2008)
銀 山形中央・・・そしてどこにも山の姿はない(2008)
銀 平 商 業・・・交響曲第3番
銀 幕張総合・・・キリストの受難
銀   大 宮 ・・・家庭交響曲(2008)
銀   杉 並 ・・・交響的舞曲(2008)
?   白 子 ・・・白鳥の湖

銀 金沢桜丘・・・科戸の鵲巣(2008)
? 県立小松・・・交響曲第1番
? 畷 学 園・・・閾下の桜樹
銀   出 雲 ・・・秘儀Ⅰ(2008)
銅 学 芸 館・・・交響曲第7番「夜の歌」
銅 松 山 東・・・ラ・ヴァルス
? 福岡第一・・・地の精のバラード
? 大 牟 田・・・シダス

まぁ支部大会で落ちるバンドってわけじゃないが
代表になれても金賞取れるバンドってそうそう無いね。
幕張総合などはそれでも実力は確かなもんだと思うが、
あの演奏は極端に好みが分かれるな。

>>339
そうなんだよな・・・今の時代が「勝てる曲」に偏っているから、
基本的に全国では実績の残っている楽曲しか聴けない。
昔は松村禎三や野田暉行とかの現代邦人もやるバンドがあったから
それほど進化していない時代の方がヴァリエーションは豊富だったかもね。


342:名無し行進曲
10/02/07 07:10:32 BmyiLWj/
>>230
エキストラを使っている一般バンドはかなりの割合だろうけど、
一切トラは使わないbutダブルリードやコントラバス、アルトクラがいないという団体も珍しくないでしょう。

課題曲で本来指定されている楽器がない場合は他の楽器に振り替えても大丈夫なのかな?
エキストラを一切使わないで課題曲の指定どおりの楽器でしか演奏できないとなると、課題曲で演奏できるものが限定されてしまうよな。

343:名無し行進曲
10/02/07 07:17:49 CeuEvDaz
>>342
以前連盟の規約を読んだ際は、課題曲の編成に関してはバンドの都合により自由に組み替えできたはず。
よって楽器の置き換えはOK。ただし、和音の変更など楽譜の内容そのものを変えるのは不可(実質、こっちの方が多いけどw)

特に大きく規定が変わった覚えが無いので(小編成バンド推進の意味でも)、上記の条件ならば失格にはならないはずだよ。
審査員に与える影響については不明。

344:342
10/02/07 07:39:41 BmyiLWj/
>>343
おぉ、そういうことなんだ。とんくすこ。

和音をいじったり、小節を1つ増やしたりはNGなのね。当たり前か。

345:名無し行進曲
10/02/07 08:14:49 naf2QRv6
え?
楽器の置き換えも不可でしょう??

フルスコアに書いてたような気が。
ただし、この楽器はこの楽器での演奏を認める、みたいな注釈があったけど。

ひょっとして、この情報って古い??ww

346:名無し行進曲
10/02/07 08:16:47 beggPJHW
小松が名前点無いのに高得点とってすごいって言ってる人いるけど、あの顧問の斉藤って
「笑コラ吹奏楽の旅」バラエティ番組で紹介してもらってた人でしょ。
つまようじに較べれば空気みたいなもんだったけど、それでも東京キイ局の人気番組の
影響力はブレーンとか音楽の友社とかとは比較にならないほどデカいよな
有名点・つながり点は幾分加算されたかも
あと淀また1位かと思って期待を寄せてたんだけど、金でも下のほうだったな
同じ関西の桐蔭がやってくれたからうれしいけど
でも淀川うまいよな、審査員が違っていたらいつものように淀1位だとオレは思うけどな

347:名無し行進曲
10/02/07 08:17:59 HBsexkEk
>>327 >>337 >>341
前、どこかのスレで見た気がするけど、
支部大会で、キッチリと次点バンドを発表して、
そこから敗者復活戦をやっても面白いかも。
(まずは中学・高校の部で)

全支部11団体が集まり、そこから1ないし2校が全国へ。
主催は、各11の吹連が毎年持ち回りで。

やっている側も、その関係者(保護者)もモチベーションが高まり、
盛り上がるだろうし、下手な演奏会よりもファンは集まる気がする。
まあ、吹連側も学校側もコストがかかって仕方ないと思うけど。

348:名無し行進曲
10/02/07 08:27:49 naf2QRv6
吹奏楽は柔道じゃないし。

349:名無し行進曲
10/02/07 08:29:28 naf2QRv6
>>346
>小松が名前点無いのに高得点とってすごいって言ってる人いるけど、あの顧問の斉藤って
>「笑コラ吹奏楽の旅」バラエティ番組で紹介してもらってた人でしょ。

審査員がそんなこと知るわけがない。よって評価とは無関係。


350:名無し行進曲
10/02/07 08:40:03 zhyXXK7M
>>349 おっしゃるとおり!  
>>346 だれが何て言ったって、審査は審査なんだよ。 でも②ちゃんだから許すよ。

351:名無し行進曲
10/02/07 08:55:11 rgb2zSv6
小松明峰の指揮者に見覚えがあったけど、やっぱり『吹奏楽の旅』に出ていたんですね。
学校は小松明峰だったんですか?
どこの学校だったか教えてほしいです。

352:名無し行進曲
10/02/07 09:22:36 naf2QRv6
金沢桜丘

353:名無し行進曲
10/02/07 10:27:12 txHs3WrV
前半の部 審査員別上位

A 1習志野  2埼玉栄  3精華・淀川・片倉・磐城・旭商

B 1習志野  2片倉・磐城  3天理・精華・明峰

C 1明峰  2精華  3淀工・片倉・磐城・習志野

D 1片倉・明峰  2埼玉栄・淀工  3天理・光ヶ丘

E 1習志野  2明峰  3天理・精華・埼玉栄・片倉

F 1精華  2習志野  3光ヶ丘・片倉・明峰

G 1磐城・明峰  2淀工・安城  3精華

H 1淀工・片倉・習志野  2柏・埼玉栄  3精華

I 1明峰  2淀工  3磐城・習志野

354:名無し行進曲
10/02/07 10:56:50 pnhulbWb
>>349
いや、音大つながりってのよくあるらしいぞ
知り合いの知り合いとか
あの知り合いと同門だから演ろうとしてることの意を汲んで、高めに評価しとこうとか
丸谷ちゃんはズブの素人(音楽閥で言えば)なのに、いつも1位点とかすごいよな
さすが日本1の吹奏楽部だね
音楽のもってうまれた才能とかセンスとかが並はずれているんだろう
天才なんだろうなと思う

355:名無し行進曲
10/02/07 11:40:10 6/bRFiUs
>>352
金沢桜丘の指揮者ということは、全国出場経験もあるのかな。
金沢桜丘が全国に出場した時の演奏は、上手かった印象があったんだけど、
同じ指揮者なのだろうか。あの時、今後がすごく期待できると思っていたので。

>>346
仮に審査員が、笑コラを見ていて知っていたとしても、そんなもんに影響受けるわけないからw
実際のところは、349氏の言う通りだろ。



356:名無し行進曲
10/02/07 11:51:26 6/bRFiUs
>>353
9人の審査員のうち、習志野も明峰も同数の4人が1位評価という結果みたいだね。
初出場ということを考えると、高い評価を受けたと考えてよいと思う。

個人的には課題曲IVの演奏が高校前半後半通して一番好印象だったように記憶してる。
点数を見ると、課題曲も確かに高評価だが、さらに自由曲が評価されているみたいだね。



357:名無し行進曲
10/02/07 11:51:42 MtQ6h2rE
嫌われ者警報

358:名無し行進曲
10/02/07 12:04:34 CeuEvDaz

メディア効果で印象が左右されること自体は否定しないけど
それが元でボーナス点が加算されることはあまり例が無いよ。
第一、それならもっと早く全国に出てるはずだろう。

テレビに出た翌年から小松明峰に移動して
2006→代表次点
2007→5位(次点高商、4位は小松)
2008→4位?(次点桜丘、明峰か富商のどっちかがその次)

06年の評判に釣られて07年の北陸聴いたけど、そのとき既に実力は相当なもんだった。
しかし如何せんあの響きすぎる会場で半端ない爆音。
普門館に出れば確実に銀賞以上取れる演奏していたと思うが、あの会場では鳴らしすぎで嫌われるリスクの方が強い。
いつ抜けても不思議では無かったから昨年の全国は当然と言えば当然だが、今年また支部ダメ金でも不思議ではない。
明峰にとっては今後も支部大会が一番の関門になる。

07年の武生東1位通過は疑問も感じたが、ホールにあった音楽を重視する審査員であればそれはそれで頷ける結果でもある。


359:名無し行進曲
10/02/07 12:17:08 6/bRFiUs
>>333
大阪桐蔭って、もう何年も前から部があって最近全国に出場し始めたのかと勝手に思っていたけど、
創部5年とは、そりゃ凄いな。
でも昨年の演奏を聴くと、全国常連校にほとんど影響を受けることなく、他校とは一線を画した
洗練されたサウンドや演奏ぶりが新鮮で、創部5年というのもある意味納得かも。
細かい傷等は習志野に比べると、まだまだ気になるけど。

昨年のような演奏を維持向上できれば、全国金銀常連校になれるのではないかと思う。



360:名無し行進曲
10/02/07 12:42:44 txHs3WrV
審査員別最下位
前半  
A 坂出 B 明誠 C 天理
D 坂出 E 明誠 F 市柏
G コザ H コザ I 片倉・安城
後半
A 創英 B 山陽・高知西 C 伊奈
D 高商・秋田南 E 湯本 F 名電
G 名電・創英 H 湯本・高知西・山陽 I 高知西

361:名無し行進曲
10/02/07 13:47:09 naf2QRv6
>>359
そりゃ楽器、設備、生徒集めに金かけまくってんだからw
あれで成果出ないはずもないわww



362:名無し行進曲
10/02/07 13:49:32 rgb2zSv6
>>352
ありがとうございました。

363:名無し行進曲
10/02/07 13:50:59 wkD82Dwa
淀工にA少ないなあ・・・やっぱ俗謡じゃないと1位とれないのかな。
そのうちダフクロも捨てて俗謡だけにしたりして。

富山大学にAAAAの満点付けた審査員がいるが、すごく怪しい。
職場一般の九州は惜しかったねえ。
宮之城は九州一般初の金賞が幻に。

364:名無し行進曲
10/02/07 15:27:01 Gk5qNfa2
明峰と旭商の前日合同リハ見てたけど、とにかく明峰は音押さえろ!と
言われていた。かなり細かな注意もあった。旭商はそれなりに仕上がって
いた。明峰サウンドが普門館向きだったことは事実。
旭商は課題曲は良かったと思うが、自由曲のミスがね・・・

365:名無し行進曲
10/02/07 16:59:16 1SFZsL4P
笑コラwwww
火曜先生の力だろ。

366:名無し行進曲
10/02/07 17:40:41 lQ/ze0l5
>>363
冒険したかった審査員なんでは?
まぁあのマーチで満点だけは考えられないが
例年よりレベル高い印象で金賞順位だけは大体予想ついたが
正直それ以外の順位についてはどう入れ替わっても納得してたと思う。
むしろ大学順位で意外だったのは山口大学のダントツ銅。


367:名無し行進曲
10/02/07 18:33:44 kADcVyjr
>>365
また歌謡さんか
そんな吹コン限定のひとまで呼んでどんだけ金賞欲しいんだか
公立高校だよな

北陸勢としては久々の金賞だったかもしれんが

368:名無し行進曲
10/02/07 18:44:15 2yPDz6t4
だから何?
生徒は頑張ってないとでも?

369:名無し行進曲
10/02/07 18:46:01 PtO1fnvx
とりあえず理由は何でもいいからとにかく叩きたいだけのクズ共だから気にするな。

370:名無し行進曲
10/02/07 18:53:19 lQ/ze0l5

公立云々いい始めたら、かつての常連松陽や現役常連の柏・片倉も公立だしなぁ。
だいたい加養さんに限らず、尚美の小澤ファミリーは夏が一番の活動期でしょ。
って言うか斎藤さんと加養さんなんて桜丘時代から関わりあったし、いまさら騒ぐほどの事でも・・・。

ある程度信頼関係も築けなければ、わざわざコンクール用に編曲したりしないだろうし。

371:名無し行進曲
10/02/07 18:56:59 VVE6pfka
流れぶった切るようだけど、創価中の今まで演奏してきた課題曲ってわかる?

372:名無し行進曲
10/02/07 19:00:03 x/i7ovbf
>>368
生徒の頑張りを高校三年間のその先まで続く意味あるものにするために、
わざわざ呼ぶ人はもっと別にいるような気もしないではない
音楽つうだけの限定的な意味だけでなしに、人間力みたいな意味でも
なんか日本の吹奏楽というのが酷い鎖国状態にあるような気がしてな。
まあ誰を呼ぶかはメイホウ高校の顧問さんの勝手だが



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch