09/12/27 23:51:09 Y4vU1rR4
習志野のあの青銅の騎士がまともに聴けるようになったというか、
俺が大化けしてたと書いたのは、東関東大会の時な。
県大会はとても聴けたもんじゃなかった。下手したら県落ちレベル。
ちなみに、東関東大会から全国大会まではそれほど大きく向上はしていない。
細かいところは良くなっていたけど。
でも俺は習志野高校のサウンドは、以前からすごく好きだし、あのサウンドを
維持していって欲しいと思う。
でも青銅の騎士は、サウンドの綺麗さだけでなく、騎士のようなもっと躍動感
のようなものやメリハリや熱い部分を出すべきだったと思う。お綺麗すぎる。
高校の部なら、俺は札幌白石の演奏の方が好きだし、良い演奏だと思う。
個人的には今年の青銅の騎士よりも、ずっと昨年の展覧会の絵の方が
良かったと思う。特に東関東大会での展覧会の絵の演奏は、秀逸だったな。
展覧会の絵も後半もっと激しくという意見もあったが、今年の青銅の騎士は
もっと物足りない。確かに目立ったミス等はないし、綺麗にまとまってはいるんだけど。
それでも前半一金という噂があるが、所詮少人数が審査するものだし、
その年の前半や後半での相対評価でしかないし、結局その程度のものなんだろうね。
ちなみに習志野の金賞自体に異論はない。