09/12/20 22:24:45 cIi+aIlc
審査員の朝一の評価は当てにならないことはこれまでに十分認知されている話
その影響を顕著に受けてしまったのが、今年の柏。
柏はどのくらいの演奏が銀賞や金賞レベルかは十分に熟知している。
今年の演奏がその水準に達しないまま全国大会に望んだなんてことは一切ない。
東関東大会では満点一金の演奏をしており、全国大会で劣化していたなんてこともない。
例年ならば普通に銀賞以上ををとれるレベルの演奏をしている。
毎年普門館で聴いていれば当たり前のように分かるし、ネームバリューや先入観云々関係なく
実況でも銅賞予想をした人は一人も居なかった。これが事実。
朝一で耳も慣れない、毎年普門館で聴いているような慣れた耳を持っているわけでもないだろうし、
いくらプロ(しかもある特定の分野だけ)と言えでも、早朝はホール自体の響きの問題もあり
朝一の審査は実はとても難しい。むしろ、毎年のように普門館で聴いている昆虫の評価の方が当てになる。
今年の審査員の朝一評価で柏が銅だったからと言って、それに感化され、さももっともな評価のように
吠えている奴って、自分の耳に自信のないいわゆる糞耳なんだと思う。