4分33秒でアンコン出場at SUISOU
4分33秒でアンコン出場 - 暇つぶし2ch1:名無し行進曲
09/11/29 01:20:33 2H2jCgDy
兵庫県の県立西宮高校OB吹奏楽団がJ.ゲージの4分33秒でアンコンに出場する模様。

4分33秒
xxURLリンク(ja.wikipedia.org)

ソース
xxURLリンク(www.hyougokensuiren.com)

2:名無し行進曲
09/11/29 01:52:10 LwvR/kva
ネタかと思ったらマジだったw

3:名無し行進曲
09/11/29 02:02:07 qNjs3WLi
まさか吹奏楽板で深夜に大声で笑うとは思わなかったwww

4:名無し行進曲
09/11/29 02:05:29 75VlrHli
頑張ってください。応援しています。

5:名無し行進曲
09/11/29 02:11:56 Z4PlIX4C
ええええええ

これは期待せざるを得ない

6:名無し行進曲
09/11/29 02:15:11 9om4zMOz
大昔秋田ではシュトックハウゼンの「七つの日より」を
アンコンで演奏した団体もあったからなぁ・・・・・・



7:名無し行進曲
09/11/29 02:43:56 m0Wlw+pN
これってピアノ曲だけどオリジナル?それともアレンジ?

8:名無し行進曲
09/11/29 02:59:56 klUNbODa
是非とも全国大会で聴かせてほしい。
頑張れ。

とりあえず審査員の講評も見てみたいな。

9:名無し行進曲
09/11/29 06:44:14 9uzczSHx
県西ならやりかねないか・・・
wktk

10:名無し行進曲
09/11/29 06:57:06 sDqI4KiD
>>7
楽器指定されてないのでは?
二十年ぐらい前に、題名のない音楽会ではオーケストラで演奏してましたよ。

11:名無し行進曲
09/11/29 07:44:27 75VlrHli
柏とか来年あたり吹コンでしないかな
すればいいのに。

12:名無し行進曲
09/11/29 07:49:46 b+2xdMpr
なんたるアンチテーゼww

13:名無し行進曲
09/11/29 08:12:26 b+2xdMpr
実はケージには吹奏楽曲があるぞ

14:名無し行進曲
09/11/29 09:18:10 KlJoIHNP
ピアノの蓋を開けたら演奏開始だけど
アンサンブルの場合はどの時点で演奏開始てみなすの?
まさに計時が問題だな
ケージだけに

15:名無し行進曲
09/11/29 10:02:45 KScpIPEe
即売会買わねば

16:名無し行進曲
09/11/29 10:13:02 klUNbODa
「大草原の歌」スレの>>71以来だわ。こんなに大笑いしたのはww

17:名無し行進曲
09/11/29 13:53:06 dRg6B10B
全国大会出てNHK-FMなんかでオンエアされる事になったら、放送事故扱いだな。

18:名無し行進曲
09/11/29 17:17:56 OltVBVPI
さすがだな県西w
OBってことはあの先生の時代だろ
ぜひ頑張ってほしい

19:名無し行進曲
09/11/29 18:07:34 HvIHkACJ
4 兵庫県立西宮高等学校OB吹奏楽団 BT4 4分33秒 J.ケージ
URLリンク(www.hyougokensuiren.com)

20:名無し行進曲
09/11/29 18:11:43 k9haDIAz
どうアレンジしてくるのか楽しみだ
関西人なら、ただ突っ立ってるだけじゃないよな?

21:名無し行進曲
09/11/29 18:19:05 p6ssOSd3
チューニング室覗いてみたいなw

22:名無し行進曲
09/11/29 18:41:25 KlJoIHNP
楽章ごとに唾抜きとかしてくれると思うw

23:名無し行進曲
09/11/29 19:09:54 F1caawGm
観客のざわつきで演奏が聴こえなかったらどうするねん!

24:名無し行進曲
09/11/29 19:12:44 s5stI1j4
>>23そのざわつきが音楽です。勉強しましょうね。

25:名無し行進曲
09/11/29 20:13:56 F1caawGm
明らかなネタに上から目線でレスしちゃう人って…

26:名無し行進曲
09/11/29 20:17:23 OltVBVPI
>>25
何お前

27:名無し行進曲
09/11/29 20:30:19 iFocI0ID
>>26
お前こそ何だよ

28:名無し行進曲
09/11/29 20:37:43 qNjs3WLi
主催側は演奏時間はどう計るのかな?

第一音が鳴ってから計測だと思うけど、一音もならないわけだし

29:名無し行進曲
09/11/29 22:13:55 75VlrHli
編成は?

30:名無し行進曲
09/11/29 22:14:47 dRg6B10B
初の審査不能とか?

結果はどうあれ、野心的で冒険性のある選曲だよな。ちょっと注目したい。

31:名無し行進曲
09/11/30 00:17:42 QEb+KMLU
>>29
バリチュー

32:名無し行進曲
09/11/30 00:24:06 rpZM7dVZ
アンコン用にカットしないの?

33:名無し行進曲
09/11/30 00:34:45 w5DYBqMA
する必要ないだろ。

34:名無し行進曲
09/11/30 00:36:58 mq/PUx2Y
沈黙に耐えられず赤ちゃんが騒ぎ立てそうな予感しかしねぇw
それに苦笑いする観客と冷静無根な奏(?)者というシュールな空間w

35:名無し行進曲
09/11/30 00:45:20 eJSiKosV
関西人が沈黙に耐えられるかが問題

36:名無し行進曲
09/11/30 01:15:18 BHxAaJMG
審査対象外(音が出ない以上審査のしようがない)か銅賞でしょうね。

37:名無し行進曲
09/11/30 01:39:26 QN0KJJit
先を越されたか。コンクールの方でいつかやろうと思ってたのに

38:名無し行進曲
09/11/30 04:23:03 Vr/mDxkn
マジレスすると、曲目変更か棄権をすると思う。
本当にやったら、演奏?中にくしゃみするわ。

39:名無し行進曲
09/11/30 08:38:53 VSTEa6Mg
それよかプログラム54の、M8ルパンが気になるwww

40:名無し行進曲
09/11/30 09:24:11 3oTQlhv0
テレプシコーレ並みに流行って欲しい。

41:名無し行進曲
09/11/30 09:55:18 vPvf+yD2
審査員が審査されてる感じがする

42:名無し行進曲
09/11/30 13:08:00 rpZM7dVZ
>>41
言えてるwww
どう評価つけるんだろうな。
審査対象外として0点つけるのが普通の考えだろうけど…いち芸術家としてそれでいいのか?

アンコン見に行こうかなw

43:名無し行進曲
09/11/30 14:06:27 acbgO85o
睡蓮が申し込み時点で、判断するだろ。スコアの提出もあるし。

44:名無し行進曲
09/11/30 19:01:03 R7SVb5/u
>>37
いつかコンクールで実現してください

45:名無し行進曲
09/11/30 20:09:14 su9GLOwp
>>16
★自由曲候補★『大草原の歌 (ミッチェル)』★HELP!!★
71 :名無し行進曲:2009/03/15(日) 23:48:42 ID:loiBb1YF
*演奏について
作曲者J.Michaelは近年第三国での粗悪楽器の製造販売に心血を注いでおり、
ブリテンやR・シュトラウスの物真似に定評がある。
この曲は一部方面では別人の手による偽作の疑いがあるとも言われているが、
メンデルスゾーンにより復演が進められ、近年脚光を浴びた。
きわめて高い音楽性及び時代考証が求められるうんこみたいな水槽っぽい名曲。
和音と色彩が絶妙な曲でもあり、移調は適さない。
美しいメロディにおぼれることのない構成に作曲家の畏敬の念を抱きつつ演奏したい。
なお、ミッチェルはこの曲について「雄大な大草原の風景の歌である」として、海に面した地域の団体が
演奏するのを認めていない。日本での完全版演奏は長野県の某高校の演奏会で取り上げられたのみ。
その際、奏者全員で頭を振り乱したり、動物の鳴き声を模倣するのを作曲者が認めた。
曲は、4分33秒の沈黙の後S-Drumによる同じパターンのリズムが延々と繰り返される。
しかも曲全体を通してcrescの指定があるため、強い忍耐力が要求される
(5人で約130年ごとに加わりながら演奏した例がある)。
またTimpani奏者はTimpaniに飛び込む、トランポリンに持ち替える等の指定があるため、
高度な運動能力が要求される。
中間部の龍笛のソロから約12分に渡るTubaソロ、掃除機のソロへと受け継がれた後、
終盤の声明とオンドマルトノ、「マンボ!」の掛け声で一気に盛り上げ、
最後の「foot stamping」で曲終を迎える。
スレリンク(suisou板)

46:名無し行進曲
09/11/30 20:52:03 r363iHvj
>>45
こんなんで大笑いできるなんてオメーラ幸せだなp

47:名無し行進曲
09/11/30 22:09:18 eJSiKosV
>>44
コンクールでやるときは課題曲を完璧に仕上げてほしい
じゃないとカッコ悪いよね

48:名無し行進曲
09/11/30 22:20:07 3oTQlhv0
吹コンには、コンサート フォー ピアノ&オーケストラがいいんでない?

オケったっって、ほとんど吹奏楽みたいな編成だし。

49:名無し行進曲
09/11/30 22:59:29 jdbgvAIn
編曲の許可が下りない
みたいな話を聞いたことがあるようなないような…


50:名無し行進曲
09/11/30 23:10:26 3oTQlhv0
>>49

そうなの?

じゃあ、龍安寺があるじゃん。

51:名無し行進曲
09/11/30 23:13:55 Ngr6Rk06
お前です

52:名無し行進曲
09/11/30 23:16:34 QN0KJJit
じゃあ自分で4分28秒みたいな名前で無音の曲作ればいいんじゃない?

53:名無し行進曲
09/12/01 01:48:48 H+Gc5hjQ
いつ本番ですか?

54:名無し行進曲
09/12/01 02:06:54 tuYOrcUS
兵庫HPに載ってるプログラムってあてにならないよ。
コンクールのときの尼崎市吹の自由曲はいつも違う曲だしね。

55:名無し行進曲
09/12/01 02:24:03 H+Gc5hjQ
本当にやったんですか?

56:名無し行進曲
09/12/01 18:13:54 GvaufmG5
アロハならわかるが、県西かよwww

57:名無し行進曲
09/12/01 18:57:01 B9A+N7vl
4分33秒は、この時間を守らないとダメなの?

58:名無し行進曲
09/12/01 19:54:54 Tn37JV+W
そうだよ
時計かストップウォッチを見ながら演奏しないといけない

59:名無し行進曲
09/12/01 21:18:06 nGenehQu
3分44秒じゃなかった?

4分33秒だと絶対零度になんないんだけど。

60:名無し行進曲
09/12/01 21:50:11 oqD3pwAi
ネタか?

61:名無し行進曲
09/12/01 23:51:11 dYY3VPHR
審査対象どころか、実際音出さないわけだし、
どこからが曲か分からんから棄権になるんじゃないか?

入場→いすに座る→演奏しない→退場
だから、退場していすに座ってそのまま立って退場だわな

62:名無し行進曲
09/12/01 23:57:25 hl/bcsYf
C.F.Petersから1960年に出版された楽譜に基づいて演奏する場合は,演奏時間は
演奏者が任意に決めてよいらしいです。

63:名無し行進曲
09/12/01 23:59:47 BxPFmYgR
この曲って楽譜上の拍子はどんな感じなの?

64:名無し行進曲
09/12/02 00:39:34 51J5cxke
誰かがブレスとるとか合図出せば、大会の計時係は困らないんじゃないの?

65:名無し行進曲
09/12/02 00:52:32 Nnkdg/iB
>>62
初演の時間が4分33秒だったから、あの曲名が付いたんだっけ?

>>63
第一~第三楽章のそれぞれにタチェットって書かれてた記憶が。

66:名無し行進曲
09/12/02 01:23:46 kq0mD5RA
>>1のウィキ見れば解決することばかりです。

67:名無し行進曲
09/12/02 09:11:16 y8HkEUFs
元の曲名は「 」だったんだね

68:名無し行進曲
09/12/02 18:03:59 4HsCZHfs
ジョン・ケージ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
4分33秒
URLリンク(ja.wikipedia.org)

69:名無し行進曲
09/12/02 18:36:57 hnB0T+Jh
とりあえず誰か模範演奏うpよろしく

70:名無し行進曲
09/12/02 20:30:08 jf3z5MpZ
次は、『二重の影の対話』を8clでやるとこが出て来るかもな。


71:名無し行進曲
09/12/02 21:05:22 Sq3VONN8
曲もそうだが兵庫県吹奏楽連盟のHPに宿便が逆流した
俺の県の吹連なんてアンコン3日前なのに演奏順すらUPしてないんだぜ

72:名無し行進曲
09/12/03 06:59:32 Hs9PW+GL
これは世界的ニュースになってもおかしくないネタ

73:名無し行進曲
09/12/03 15:31:17 fTtQE+gc
>>72
本番でやれば確実にバンドジャーナルは取り上げるだろうな

74:名無し行進曲
09/12/03 17:33:24 Hs9PW+GL
>>73
日本はそういう真面目なおふざけにあまり寛容じゃないからどうなんだろうな
海外でのほうが話題になりそう

なぜこれをやろうと思ったのかインタビューしてほしいわ

75:名無し行進曲
09/12/03 17:40:11 nH0Q2mSm
ケージの愛弟子のコメントは欲しいところ。

76:名無し行進曲
09/12/03 18:37:51 +dUIalGa

どうやって練習してんのかな。
全国大会までいくには相当な練習が必要だからな。


77:名無し行進曲
09/12/03 18:45:55 nH0Q2mSm
メトロノームとチューナーとハモディレ使ってみっちり練習。

78:名無し行進曲
09/12/03 21:28:58 671kkr5a
で、大会の開催日はいつ?
実際に客席にいた人(聴いた人、とは書かない)の書き込みが楽しみすぎるw

79:名無し行進曲
09/12/03 21:52:26 m6wD5gKX
確かに全国大会いくのは難しそうだ

80:名無し行進曲
09/12/03 22:58:46 zBb3rnLl
>>79

審査員によるな…

81:名無し行進曲
09/12/03 23:23:44 WTb78Y/m
そもそもなぜ出場が受理された?

82:名無し行進曲
09/12/04 00:07:42 BCKZ+ArI
果たしてこの曲の事を知ってる人が睡蓮にどれだけいるか?

睡蓮には、音楽が非専門の人で、吹コン、アンコンで耳する曲以外はほとんど知らない人が腐る程いるから。


83:名無し行進曲
09/12/04 01:19:39 xCggbJXN
公立教師の天下りだったりするからなw
どっちが天だかわからんがw
ジョン・ケージなんて知らんだろw



84:名無し行進曲
09/12/04 05:08:27 86qtPfjX
そうかなぁ?数年前にトリビアにも取り上げられてたし、比較的有名だと思うけど…。

85:名無し行進曲
09/12/04 23:09:01 7ESQGf1j
ソロコンにも対応できる曲だお(^ω^)

86:名無し行進曲
09/12/05 00:07:54 VcDjB8bd
>>80
茂木大輔なら行きそうw

87:名無し行進曲
09/12/05 00:26:51 mz9T2yjI
俺だったら緊張して4分33秒も持たん

88:名無し行進曲
09/12/05 00:35:15 1sQj7hzN
俺が思うに、これって演奏者はネタで出したたけでまさか出場が認められるとは思ってなくて今頃焦ってんじゃね?出場辞退するとみた。

89:名無し行進曲
09/12/05 00:46:09 o9TVusP1
即売CD買ってみる

90:名無し行進曲
09/12/05 01:00:53 mz9T2yjI
>>89
買ったらうpよろ

91:名無し行進曲
09/12/05 15:48:27 it3KQ2bW
ある意味ネタをやるために出演料払う訳だからな…
会場の空気が楽しみだ。

92:名無し行進曲
09/12/05 17:59:28 Tosd+eAK
>>83
天下りって…
睡蓮は非営利団体ですが

93:名無し行進曲
09/12/05 21:57:23 WHT+6lDg
>>92
そう信じたい奴は信じればいいお(^ω^)

>>83
> 天下りって…
> 睡蓮は非営利団体ですが

94:名無し行進曲
09/12/05 22:02:35 Ab3qayMm
課題曲を毎年作らせて譜面買わせてがっぽり

前半後半入れ替えにしてがっぽり



95:名無し行進曲
09/12/06 00:18:33 Z2NM0bol
まあ実際にやれば歴史に名を残せるわな

96:名無し行進曲
09/12/06 01:39:39 tV9Xu2yp
>>93
行の無駄遣い。専ブラ知らんのか?

97:名無し行進曲
09/12/06 02:08:44 7XXKp7ch
>>96が高度なネタにしか見えないのはこのスレだけ。

98:名無し行進曲
09/12/07 11:50:21 f3EQvhR6
93は朝日作曲賞スレでも突っ込まれてるアフォ。マジで恥ずかしい。

99:名無し行進曲
09/12/07 17:30:25 xjrw+ksI
先を越されたか…

100:名無し行進曲
09/12/07 18:28:34 o2Y4v/oM
一週間で100行くとは。

本当にやったら話題になるな。

101:名無し行進曲
09/12/07 22:06:44 7zzQi8Vf
>>88
ネタで応募する時点でやる気十分だろw

102:細野はるみ ◆OILa31VhUg
09/12/08 03:05:46 8/g3iajR
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルゲニアのルイズへ届け


103:名無し行進曲
09/12/08 06:40:44 rX9tdf3f
馬鹿ばっかし

104:名無し行進曲
09/12/09 20:12:51 jeeRSZfY
審査員はまだ不明?

105:名無し行進曲
09/12/10 19:51:11 7b8BRu8i
>>93 >>98
【目指すは】朝日作曲賞:9【課題曲】
354 :名無し行進曲:2009/12/05(土) 22:05:31 ID:WHT+6lDg
>>353
応援してるお(^ω^)

> サンクス!

> よっしゃ、これで安心して作曲に集中できる。

スレリンク(suisou板)

106:名無し行進曲
09/12/10 20:39:42 bHVWiyuC
パニュルジュの羊も面白い曲だけどやったとこあるかな?

107:名無し行進曲
09/12/10 21:37:53 q/TR2cw5
>>106
講評に「縦の線を合わせましょう」と書かれてしまう予感

108:名無し行進曲
09/12/10 21:44:38 q/TR2cw5
ってか、吹奏楽っぽい編成でやってる動画があった

URLリンク(www.youtube.com)

109:名無し行進曲
09/12/13 10:33:24 cy+nqHJf
ところで本番はいつ?

110:名無し行進曲
09/12/13 17:31:26 9+oHyDws
今日、出番の抽選&選曲変更受付だったが、
どうなったんだろう?

111:名無し行進曲
09/12/16 20:41:17 Fl9MILn2
まさか選曲変更なんて興ざめな真似してないよな?

112:名無し行進曲
09/12/19 21:15:47 rYNuIf8E
>>109
高砂市文化会館(1/24)
URLリンク(www.hyougokensuiren.com)

113:名無し行進曲
09/12/19 23:49:31 Cq3qlN4k
おれが審査員だったら落とす

114:名無し行進曲
09/12/25 23:38:22 tD4ThT9b
講評で「チャレンジ精神には敬服する」みたいな感じでほどよく誉めて、
最後に「でも、コンクールでこんなモノやるなや」って叩き落として評価は銅を付ける、ってのもアリかな。

115:名無し行進曲
09/12/26 00:35:09 vpZW9Pmf
結局変更なしかw

116:名無し行進曲
09/12/27 10:33:34 dNsYq9zx
>>114
それが無難な落としどころだね

117:名無し行進曲
09/12/30 06:47:26 bKRQQ4lZ
本番いつ?

118:名無し行進曲
10/01/04 15:47:26 KOCxEv+3
>>117
1月24日(日) 高砂市文化会館

119:名無し行進曲
10/01/08 01:29:51 aEV0oHqM
定期あげ

今更曲目変更はないよな

120:名無し行進曲
10/01/12 00:28:17 Z9viagge
age

121:名無し行進曲
10/01/13 12:38:29 qsVR4/2l
でも、これで銅賞以外の賞が取れたら、他の団体かわいそうだよね。
一生懸命練習したのにさ。
あ、彼らも一生懸命練習してるのかwww

122:名無し行進曲
10/01/14 01:40:48 HI1ay8Pd
>>121
きっと今頃4分33秒で演奏しきる練習に必死なんだよ

時計の持込できないだろうし

123:名無し行進曲
10/01/14 17:05:04 ZGvXtF2u
どっかのブログだかの「演奏」した人によると、
その人は4分33秒の全編にわたる「休止」に着目して、
紙製の衣装を着たり音の鳴りやすいオモチャ?やらをたくさん持ったりした状態で、
必死に「音を出さない」というパフォーマンスをしたらしい。
どこのページだったかな…

124:名無し行進曲
10/01/14 19:01:27 FUTYO9ea
で、本当にやるの?

125:名無し行進曲
10/01/14 22:17:58 b5CJT9jY
出場者打ち合わせ会(兼出演順抽選会)では、
特に連盟から会場で、おおやけに物言いはなかったらしい。


126:名無し行進曲
10/01/14 23:34:36 ZnzysjLV
連盟側も期待してたりして

127:名無し行進曲
10/01/15 02:41:49 yHBwshEO
>>123
逆に、音を出しちゃいけないってわけじゃないんだし、
偶然を装って音を出したりしてな。
持ってたマレットを落っことして
ポーーーン(ヴィブラの音)カンッカンッカンカン…

128:名無し行進曲
10/01/15 22:23:49 78cio31P
客の騒ぎ方によってデキが決まる

129:名無し行進曲
10/01/16 00:40:50 vlECtq9T
演奏者は絶対にニヤニヤしながらやらないで欲しいな
やるからには仏頂面で

130:名無し行進曲
10/01/16 01:16:11 0wPZMy62
会場の空気が作品なんだよな

131:名無し行進曲
10/01/16 01:49:23 rPfNqGZl
>>129
それは基本だろ
必須だw

>>130
俺関東の人間なんだが
遠征してみようかな

観客が演奏に参加できる希有な曲だ

132:名無し行進曲
10/01/16 14:27:24 VwT5zUu1
会場のザワザワでステージ上から生まれる音は聞こえないと思う

133:名無し行進曲
10/01/16 22:54:36 sXTOMqHn
会場で観客が金賞レベルのアンサンブルしたらどうなるのだろう?

134:名無し行進曲
10/01/16 23:07:55 0wPZMy62
つまみ出されます

135:名無し行進曲
10/01/17 12:42:37 ycQ0rmNg
これは期待wwww

136:名無し行進曲
10/01/17 16:27:50 OdG3ulSU
衝撃の選曲。
2009-11-29 17:38:18
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

137:名無し行進曲
10/01/17 17:23:14 /6KhWg9Y
NAPPが降臨したブログだっけ
俺もそのブログの人と同じリアクションしたわ

編曲者未記入って書いてるけど、もともと4分33秒ってどんな編成でもできるんじゃなかった?

138:名無し行進曲
10/01/17 22:30:10 2op3VM4z
どんな編成でも出来るけど勝手に楽譜書き換えていいわけじゃない
アンコンは同一パートを複数人で演奏することを禁じている
バリチュー4で演奏するなら4パートに分かれた楽譜が必要

さてどうなるか・・・

139:名無し行進曲
10/01/17 22:31:46 1Xhh3o5Q
あ、OBの吹奏楽団なのか
てっきり高校生の団体なのかとばかり

140:名無し行進曲
10/01/17 23:31:43 IJbs9Etf
本番の日が近づいてきたけど、出場辞退せずに出るんだろうか?
プログラムを見て、曲目が変更になっててガッカリしないだろうか?
そんな、楽しみと心配が半々で複雑な気持ちです。

141:名無し行進曲
10/01/18 11:15:42 yPSNjLhn
普通に失格だろ

142:名無し行進曲
10/01/18 15:23:36 BRuDBmAD
おれこの曲、暗譜できる自信が無い…

143:名無し行進曲
10/01/18 15:24:33 5kcY76W6
>>141
審査対象外なら分かるが、何故失格?

144:名無し行進曲
10/01/18 15:35:13 WoXmFTAs
タイム計測員やる奴かわいそうだな

145:名無し行進曲
10/01/21 20:48:04 8yir6Ymh
582 :名無し行進曲:2009/11/28(土) 03:19:02 ID:I7OAjLjj
アンコンの申込み結果が吹連のページにアップされたんだが、
県西OB吹奏楽団のケージの「4分33秒」ってどういうこと??
あれでどうやって審査するんだ??wwwww
583 :名無し行進曲:2009/11/28(土) 11:29:50 ID:C9CWcsJB
>582
革命ktkrwww
584 :名無し行進曲:2009/11/28(土) 15:43:11 ID:cJmGGkEb
>582
プログラム○ 県西OB吹奏楽団
曲目は「4分33秒」
楽器を構える
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
客席が
「ざわざわ ざわざわ」
楽器を下ろし、一礼
客「えっ?・・・パチパチ」
結果発表
代表はプログラム○ 県西OB吹奏楽団
客「えええーー!!!!」
出演者「ちょwwwwww」

146:名無し行進曲
10/01/21 20:49:01 8yir6Ymh
585 :名無し行進曲:2009/11/28(土) 22:59:19 ID:I7OAjLjj
>584
本当に「4分33秒」で代表になったら、楽器を演奏することそのものの否定だわなwww
と言うか、あの曲でどんな審査するんだ?審査ができるのか?www
それと、CDやDVDはどんなことになるんだろ??
演奏?の前後のアナウンスと拍手しか入ってないものに、他と同じく値段つけて売るのか?
595 :名無し行進曲:2010/01/05(火) 22:10:53 ID:vTVADMP4
4分33秒って、「無音」ってわけじゃないしな。
空調の音や観客のくしゃみなど、その場の物音=「4分33秒」って曲になるわけで。
アンサンブルコンテストで取り上げて代表になったら
むしろ他の団体があまりにもショボイってことだなw
596 :名無し行進曲:2010/01/05(火) 22:30:03 ID:dLToXwIk
それはエントリーしたグループの演奏にはならないので、審査不可。以上。
スレリンク(suisou板)

147:名無し行進曲
10/01/21 21:31:57 G0r8BkQ2
>>144
時間は4分33秒で大丈夫じゃないか?w

148:名無し行進曲
10/01/21 21:39:33 WL3Ec4fO
>>147
開始がわかりづらいだろw

149:名無し行進曲
10/01/21 21:59:20 +mQEspvx
計測開始の基準である「最初の一音」が無いな
連盟「どうすんだこれwwww」

150:名無し行進曲
10/01/21 22:45:02 4bL5qCOx
審査員は頓知を仕掛けられた一休さんだなw

151:名無し行進曲
10/01/22 10:15:03 QSgte1BZ
>138 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2010/01/17(日) 22:30:10 ID:2op3VM4z
>どんな編成でも出来るけど勝手に楽譜書き換えていいわけじゃない
>アンコンは同一パートを複数人で演奏することを禁じている
>バリチュー4で演奏するなら4パートに分かれた楽譜が必要

>空調の音や観客のくしゃみなど、その場の物音=「4分33秒」って曲になるわけで。
>596 :名無し行進曲:2010/01/05(火) 22:30:03 ID:dLToXwIk
>それはエントリーしたグループの演奏にはならないので、審査不可。以上。

理屈で言うと以上の2点で審査対象にならないか
失格でいいんじゃないのかね。
今回がokだと今後も愉快犯出るだろ。
まあこのエントリーそのものの発想は面白いが。

152:名無し行進曲
10/01/22 18:26:12 2/9VRFZD
>151
どの版を使うか不明だがどんな楽器でもどんな組み合わせでもかまわなかったと思うな(Petersを使うのかな)。
通常の(アンコンでやっているような)室内楽や吹奏楽の曲でもチャンスオペレーションは含んでいることも十分にあるし、それを編曲行為とみなすのは合理的ではないよね。
あくまでもケージが狙った音楽的な効果は環境音かもしれないが、演奏家が演奏する音楽はあくまでも「(広義の)無音」であって、演奏を評価する対象は会場ではなくあくまでも演奏家のもたらす音楽のような気がします。

もともとアンコンの評価ってなんだろうと考えさせられよね。
もし演奏技術だとしたら、おそらく評価が低いのは自明だけど「音楽性とか芸術性」だと低いとは限らないよね。
特に歴史的にはある程度の評価があるわけで、審査員の主観しだいだと思うよ。

失格はないよ。

久し振りに「現代音楽を読み解く88のキーワード」を読み返したよ。君も興味があったら読んでみて。

153:名無し行進曲
10/01/22 18:29:20 2/9VRFZD
連投

ここに音楽ファイルがあるから聴いてみてね。リンクはっとくよ。

URLリンク(interglacial.com)

154:名無し行進曲
10/01/22 18:54:47 +wUlwndk
いくら作曲者側がどんな組み合わせでも構わないと言ってもアンコンのルールは別
同一のパートを複数人で演奏することを禁じているしスコアの提出も義務付けられている
バリチュー4でやるなら4パートに分かれた譜面が必要
4パート版の楽譜が売ってないならアウトだろうな

155:名無し行進曲
10/01/22 19:11:45 /8ur8byb
譜面は自分達で編曲すれば問題無い

156:名無し行進曲
10/01/22 19:34:42 +wUlwndk
編曲の許諾が出れば問題ないがそうじゃなきゃ失格

157:名無し行進曲
10/01/22 21:00:12 2/9VRFZD
本当にスイレンってバカだな~と思ったことがありました。
僕が出版しているアンサンブルコンテスト用の楽譜の中で八重奏なのにパート譜は7枚しかありません。
なぜかというと(よくある話ですが)一枚の譜面に二人用のパート譜を作成しました。簡単に言うと大太鼓の譜面とシンバルの譜面が一度に記譜されています。

スイレンのこのくだらないルールとルールの本質を歪曲したスイレンに指示された演奏団体が「このパート譜は同一パートではない証明書」を作編曲家からもらえと言ったそうです。
もう少し、こんなルールが何故できたかよく考えてみてください。作編曲家の意図を無視した輩が出るからであって、ケージがどんな楽器のコンビネーションでもいいって言ってるんだから何でもいいと思うのですがね。

同一のパートを複数で演奏することを意図した曲までをスイレンはやるなとはいってない。



海外の出版社の知り合いはこのスイレンの対応は辟易しているそうで意味のない「証明書」は発行しないと怒っているほどです。
もう少し物事の本質を見極めないと、ルールに振り回されるだけで音楽をする本質を失うぞ。
変な解釈で「失格!失格!」と叫ぶのもな~つまらないやつだな~。









でもケージもこんな奴がいて喜んでると思うよ。この曲は君みたいな奴へのアンチテーゼなんだから。
こう議論されることも音楽が何かってことを考える材料なんだから・・・。


もしこれで失格にでもなるんだったら、コンテストでやる音楽を厳格化させないといけないからスイレンも自分の首を絞めるだろうね。
いずれにしても楽しみだ。

158:名無し行進曲
10/01/22 21:19:27 NAS0z8ix
>同一のパートを複数で演奏することを意図した曲までをスイレンはやるなとはいってない。

言ってるよ?
勝手に解釈しないように

アンコンは睡蓮が睡蓮のやりたいようなルールで運営するコンクール
金管大編成が10重奏が主流でも8重奏に書き換えさせることを選ぶ
芸術とか関係ないんですよ

159:名無し行進曲
10/01/22 22:46:18 0ZQFgrX+
睡蓮残念だなwww

しかし、これを意図して4分33秒を選んだっていうんだったら凄いな

160:名無し行進曲
10/01/23 04:09:29 YD1ne4R+
さあ
いったいどうなるんだろ...

161:名無し行進曲
10/01/23 13:26:11 DnhqkwKu
この曲、1日中練習したら人格変わりそう。

162:名無し行進曲
10/01/23 15:02:21 Ui5V3knJ
たとえ審査対象になっても今のアンコンは点数制だからなぁ
ハーモニーとかリズムとか0点だろ
どうにもならんよ

163:名無し行進曲
10/01/23 19:48:31 WJg21PV3
明日だよね

期待

164:名無し行進曲
10/01/24 06:51:52 FdHjhDye
期待アゲ

165:名無し行進曲
10/01/24 09:53:12 WinidBqb
今日か…
何時からなんだろう。
会場に行った人、レポしてくれるといいなぁ。

166:名無し行進曲
10/01/24 10:06:29 WCZ4OXYo
演奏開始は14時46分から。
何が起きるか起きないのか…

167:名無し行進曲
10/01/24 13:15:29 6/+sSAhm
wktk

168:名無し行進曲
10/01/24 13:47:55 WinidBqb
あと1時間か…
楽屋で音だしとかしてるんだろうか?

169:名無し行進曲
10/01/24 14:14:35 ZZMrxmYo
あと30分か・・・

170:名無し行進曲
10/01/24 14:43:28 ImEyMCbA
あと3分・・・ ステージ横かな

171:名無し行進曲
10/01/24 14:55:52 4f4x4gUv
ああああああ

西宮に住んでるのに…見に行けば良かった…

172:名無し行進曲
10/01/24 15:06:19 GohQpsr7
まだか!レポートはまだか!

173:名無し行進曲
10/01/24 15:30:10 Z2aRQhpR
辞退って・・・

174:名無し行進曲
10/01/24 15:37:10 e6MMHDY7
え、まじかよ

175:名無し行進曲
10/01/24 15:39:29 7ovIC4j7
これだけ期待させて??

176:名無し行進曲
10/01/24 15:41:36 WinidBqb
うそだああああああああああ!!

177:名無し行進曲
10/01/24 15:49:30 Py1NY7K9
釣か

178:名無し行進曲
10/01/24 17:39:46 WinidBqb
まだかっっっ!

179:名無し行進曲
10/01/24 18:50:34 FdHjhDye
残念ながら、曲目変更されてピンクパンサーになってた。
てか、誰だよ!!曲目は変更されてないとか言った奴は!!
騙されたじゃないか!!こんなことなら高校の部に行けばよかったort


180:名無し行進曲
10/01/24 20:00:05 WCZ4OXYo
なんかガッッッカリやなぁ~~~

181:名無し行進曲
10/01/24 20:28:11 Gim22FX8
西宮高校OB吹奏楽団には失望した

182:名無し行進曲
10/01/24 20:31:26 4f4x4gUv
連盟からの圧力が…!






すごくありそう

183:名無し行進曲
10/01/25 02:19:19 CClK5Bat
>>179
乙!

わざわざ東京から行かなくてよかった...w

184:名無し行進曲
10/01/25 03:17:06 IUrQ/eG/
来年どこかやってくれないかな

185:名無し行進曲
10/01/25 09:07:00 qyreCODJ
睡蓮のアンコン規定に合致する楽譜を用意するのが一番のネックだろうな

186:名無し行進曲
10/01/25 10:40:38 YIYev78z
散々期待させといて…

187:名無し行進曲
10/01/25 12:46:57 YrVWYRRy
お前らが審査員だったらどんな評価下す?

まあ審査不能がデフォだろうけど

188:名無し行進曲
10/01/25 16:50:34 qXS/pVSq
あーあツマンネ
やんねーんなら始めっから言うなよ
かっこわりーな

189:名無し行進曲
10/01/25 17:27:28 4mmUU2mM
43 兵庫県立西宮高等学校OB吹奏楽団 BT4 銀
URLリンク(www.hyougokensuiren.com)

190:名無し行進曲
10/01/25 18:45:33 mHJ/dWYZ
>>182
その可能性はありえそうやな。
理事長は確かY氏のはずだし。

191:名無し行進曲
10/01/25 20:03:14 6NXgo5Vh
ところで当日のアナウンスは何て言ったの?
「ピンクパンサー」って言ったのか、
それとも「4分33秒」って言ったのにピンクパンサー演奏したのか。

普通に考えて前者だと思うが、行った人教えて。

192:名無し行進曲
10/01/25 20:32:14 Ukc5IwL1
よし、ならば俺が・・・

193:名無し行進曲
10/01/25 22:17:55 skyxlCLq
今のスイレンのルールだと
>>108も演奏できないね。

194:名無し行進曲
10/01/26 09:16:15 8mITm4kq
じゃあ次はケージの0分00秒で茶道でもやるかな

195:名無し行進曲
10/01/26 22:34:39 VFQJdhot
>>191
前者です。
プログラムも「4分33秒」ではなく、「ピンクパンサー」と書かれていました。

196:名無し行進曲
10/01/27 02:10:18 P4soMKWP
残念orz

197:名無し行進曲
10/01/27 18:35:17 VIQrz508
54 :名無し行進曲:2009/12/01(火) 02:06:54 ID:tuYOrcUS
兵庫HPに載ってるプログラムってあてにならないよ。
コンクールのときの尼崎市吹の自由曲はいつも違う曲だしね。

198:名無し行進曲
10/01/28 02:10:07 YKhFckpP
西宮OB吹はコンクールで4分33秒を演奏すればいい。

199:名無し行進曲
10/01/28 09:49:55 JE+m04cC
そうね

200:名無し行進曲
10/01/28 18:35:35 AhljvauT
200get

201:名無し行進曲
10/01/28 23:17:11 EzY+P+eC
まあ音の新しい可能性を模索した曲(曲なのか?あれ)を技量競い合いのコンテストに当てはめることはナンセンス。

なぜこの選択をしたのか真意は知らんけど。。。



ただの目立ちたがりか。


202:名無し行進曲
10/01/29 02:26:53 cRWKu/pp
実際に今回のアンコンで演奏されたとして、客席の関西人達は会場の限りなく無音と思われる状態に耐えられるのか?

203:名無し行進曲
10/01/29 20:32:05 pq8iBpo2
関西在住の友人から聞いたのだが、先日のアンコン兵庫県大会で、ジョン・ケージの≪4分33秒≫にバリテュー四重奏で挑もうとした一般団体があったらしい(結局、本番ではほかの曲を演奏したようだが)。
単なる噂だったのか、あるいは、ほんとうに、その曲目で参加申し込みをしていたのをあとになって変更したのかはわからないが、なんともケッサクな話だと思った。
私は、この≪4分33秒≫を、ナマで「聴いた」ことがある。1980年代初頭だったと思うが、TV番組「題名のない音楽会」の公開録画で、渋谷公会堂で「聴いた」のだ(私は、黛敏郎が司会をしていた時代の「題名のない音楽会」
マニアで、中学以来10数年間、公開録画のほとんどに行っていた)。
 そのときは、ジョン・ケージ特集だった。楽譜を手にピアニストが登場し、ピアノの前に座るのだが、何もしない(途中で何度か、楽譜をめくっていた記憶がある。それが「楽章」の切れ目だったらしい)。
 そのうち、客席がざわつき始める。聴衆の咳、かすかな笑い声なども聴こえてくる。やがて、4分33秒後に、ピアニストは立って一礼し(演奏終了)、下がっていった。
 「演奏」後の黛敏郎の解説によれば、これは現代音楽の巨匠ジョン・ケージ(1912~92)が「作曲」した「偶然性の音楽」の代表作で、4分33秒の間、演奏者は何もしない。「その間、みなさんは会場に響き渡るざわめきや雑音などを聴いたはずです。それこそが、
この曲が奏でる音楽なのです」。楽譜もちゃんとあって、3楽章構成だが、単に「Tacet」(休み)と書かれていだけるらしい。
 こんな「曲」を「演奏」し、堂々と全国放送で流すとは、とてつもない番組だと、恐れ入った。
 そして、ウソかホントか知らないが、それを、BT4で、日本のアンコンでやろうとしていた団体があったというのだ(この曲は、どんな楽器編成で「演奏」してもいいことになっている)。う~ん、実現しなくて残念! 審査員や主催者が、どんな顔をするか、みたかった!

※実は「題名のない音楽会」では、この曲の「管弦楽版」も「演奏」されたような記憶があります。もしかしたら、私が「聴いた」ピアノ版は、別のところで接したのを混同しているのかもしれません。なにぶん昔の話なので、記憶があいまいですいません。また、この曲は、
現在、YouTubeなどで様々なヴァージョンで聴く(観る)ことができます。


204:名無し行進曲
10/01/29 21:33:09 FEF+5Zru
解除きたーヾ(^▽^)ノ

205:名無し行進曲
10/01/29 21:37:01 zCzOA54R
>>203
実に興味深い話だね。レポありがとう。

206:名無し行進曲
10/01/29 21:59:38 VQEw8Vd9
>>205
>>203はバンドパワーのコピペ

207:名無し行進曲
10/01/29 22:29:19 PQZBH3TI
もし本当に演奏してても
アンサンブルコンテストなんだから、単純に演奏での評価だろ。
で実際の響きは0なんだから、銅か参加賞にしかならんだろ。
作曲コンクールじゃないんだし。作品がどんなにすぐれたものでも、歴史的な曲でも演奏がダメなら評価されんし、駄作を演奏して減点されずよい演奏したら評価されるんだから。


208:名無し行進曲
10/01/31 04:11:27 jvk5s6qB
なんだよ~どうせ銀賞レベルの演奏レベルだったら冒険しちゃえば良かったのにさ!
芸術家の気概があるなら勇気出せよ!

所詮はただのシャレのつもりでしたか…アンコンの常識を覆すとか、そういう信念はなかったってわけだ。
しかも代替曲がピンクパンサーって…


一言言いたい。


俺のときめきを返せ!!!!

209:名無し行進曲
10/01/31 10:03:32 hK5iiJnX
ほんとに、やるならやれっての。

210:名無し行進曲
10/01/31 10:30:37 PfOEjhen
>>208
私なんか、会場まで行ったのに…
交通費を返せ!!

211:名無し行進曲
10/01/31 21:03:40 e0C7/sOq
なぜよりによってピンクパンサーw

>>203の放送は自分もテレビで見たな。この曲を最初に知ったのがこれ。

212:名無し行進曲
10/02/01 04:17:40 BjcD7BcP
水槽のお魚がたくさん釣れたと聞いて

213:名無し行進曲
10/02/01 13:27:38 Wixns1+X
>>211
どーせなら、M8ルパンよりはもっとインパクト強いのやって欲しかったw

214:名無し行進曲
10/02/01 19:53:06 Ga+aU2Su
>>207
>駄作を演奏して減点されずよい演奏したら評価されるんだから。
ダウト

215:名無し行進曲
10/02/02 16:14:10 Q1EDmEqF
>>203
URLリンク(www.bandpower.net)

216:名無し行進曲
10/04/12 15:26:29 Wt/XYpU3
age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch