09/10/24 19:39:29 tXKSUDPx
>>183
1>同じ高校生だ、がんばって吹くのだ
2>それにしても、なんであんなに大げさに体を動かして吹くの
>気持ち悪い ホモの集まりみたい
どっちに対して?
185:名無し行進曲
09/10/24 20:44:17 12PmJSdv
洛南っていつ聴いてもヘタクソにしか思えないんだけど吹奏楽の世界じゃこんなのがもてはやされるの?
186:名無し行進曲
09/10/24 20:53:03 Z+semcWa
>>184
両方だよ ばーか
187:名無し行進曲
09/10/24 21:02:00 CZOtXOB+
>>184
下です
>>185
同意だ
てか、音楽的解釈が変な気がする
スレチだからこれまでに
188:名無し行進曲
09/10/24 21:24:57 V46e32Q8
音が出ません、助けてください
189:名無し行進曲
09/10/24 21:27:58 12PmJSdv
よし!任せろ!
190:名無し行進曲
09/10/24 21:41:57 Qj0sFvr0
吹奏楽と言うマイナーな板にしては血気盛んと言うか、、、
ところで、たまにしか吹けないものですが、
MPでの練習、あまり良くないと言われているので色々試したら、
スロートっていうのかな、下の棒みたいなの。アソコを握って挿入、
いや間違い、あそこを握ると結構良い感じな気がする。
tubaみたいな音もなんなく出る。
MPを半分塞ぐよりこっちの方が良いかもしれん。音も静かだし。
以上、防音室なんて無い人間より。
191:名無し行進曲
09/10/24 21:45:38 12PmJSdv
しかし手が唾まみれになるという・・・
192:名無し行進曲
09/10/24 21:49:01 HfNt9aJD
>>190
スタンプという教則本には「左手の親指と人差し指でシャンクの先のほうを持て」って書いてあったよ。
193:名無し行進曲
09/10/24 21:55:51 psCFI5sB
明日教本かいにいくんだけど
一番最初はアーバンとコプラッシュでいいのかな
ちなみにはじめて5年目の高音D~Fまでしか安定でない駄目人間です
194:名無し行進曲
09/10/24 21:59:11 fyzjmNKb
謝国権の教則本には人差し指と中指でチンコの先を持てと書いてあったよ。
195:名無し行進曲
09/10/24 22:00:13 12PmJSdv
そのレベルならコプラッシュとか要らんのじゃね?
音大目指してるわけでもないんでしょ
アーバンで十分だと思う
余った金で「朝錬管楽器の呼吸法」を買って読み漁ろう
196:名無し行進曲
09/10/24 22:03:40 HfNt9aJD
>>193
ゴードンのフィジカルアプローチとティボーの教本(タイトル忘れたw)お勧め
ゴードンのやつは練習のスケジュールが組み立てられるのがありがたい。
ティボーは各練習曲ごとに注意するポイントがわかりやすく説明してあるのと序文に奏法について解説してあって参考になった
197:名無し行進曲
09/10/24 22:05:21 psCFI5sB
>>195
とりあえず探してみる
>>196
翻訳版ある?
198:名無し行進曲
09/10/24 22:16:58 HfNt9aJD
>>197
ゴードンはない。ただしわかりやすい英語だからがんばれw
URLリンク(nonaka-actus.com)
ティボーは日本語訳ついてた。これの序文読む限りでは『朝錬管楽器の呼吸法』の元ネタなんじゃないかと正直思ったw
ただしこっちの序文のほうが簡潔でしかも専門用語を使わずに書いてあるのでとっつきやすいと俺は思う。
199:名無し行進曲
09/10/24 22:18:23 szUzZML6
>>191
まあ、洗えば。。。。どこでも水道あるっす。
>>190
そうですか。色々あるなあ、、、
>>194
自分、親指と人差し指の輪っかで亀頭擦ってるっす。
今まで試した方法は、ハンカチで先を覆う、指でシャンクの出口を半分塞ぐ、ホース、です。
どっちも悪くないけど、シャンクの下半分辺りから手で握ると
随分消音してくれるし、ペダルのC(で良いのだろうか?)もすんなり出ます。
まあ色々試してみます。
ホースも試しているけど、倍音しかでなくて、つまらない時があって。
200:名無し行進曲
09/10/24 22:19:40 psCFI5sB
>>198
とりあえず明日みてわかりそうだったら買うwww
201:名無し行進曲
09/10/24 22:23:20 12PmJSdv
>>198
ティボーは藤井氏のサイトでも時々ネタに上がってなかったっけ?
俺の師匠がティボーの弟子なんだがあの本出る以前から同じようなことを散々言われてきた
似たような考えが根底にはあるのかもしれない
202:名無し行進曲
09/10/24 22:39:31 HfNt9aJD
>>201
たぶんティボーが先だったから『朝錬~』がすんなり読めたんだと思うw
わかってて読むぶんには『朝錬~』は詳しいから自分の症状と照らし合わせやすくて助かる
でもわからない人がいきなり『朝錬~』から入ると挫折するんじゃないかなって思うんだよな…
めんどくさがらず、そして諦めずに声を出しながら何度も繰り返して読む根気があるのなら『朝錬~』でいいとは思う
203:名無し行進曲
09/10/24 22:47:34 12PmJSdv
中学生に朝錬はアレだが高校生以上ならあれを何度も何度も読むくらいの根気は必要かなぁと
あの薄っぺらい本読むのにげんなりするところに価値があると個人的には思ってます
204:名無し行進曲
09/10/25 00:49:57 xZKvCqJz
ダブルハイCでるけど何か質問ある?
205:名無し行進曲
09/10/25 00:50:34 NxlTV4+i
ピアノとトランペットで曲をやりたいと思っています。
なにかオススメな曲、楽譜などありますか?
ジャズ以外で、ピアノはどれだけ難しくても良いですが
トランペットはそこそこの難易度でお願いします。
206:名無し行進曲
09/10/25 02:16:26 U+/PsrlM
>>195:そのレベルの『上級者迄フォロー可能なメソッド。』であれば、コープラッシュだろうが、スタン
プだろうが、バズィングブックだろうが、或いはチャールズコリンだろうが難易度に大差は無い。精々目的
用途別に使い分ける程度の差違しか無い。
>>204:何ら問題無い。今後も現状維持、更にはもっと上を目指して鋭意努力して貰いたい。『トリプルハ
イベーで使える音』を出せる人間なんざ、そうそう御目にかかれるもんじゃ無い。ダブルレベルはゴロゴロ居るが…。
207:名無し行進曲
09/10/25 02:55:35 RaNDEq8c
俺のラッパの先生がよく言ってた。
「やらなくていい練習なんてないぞ」
「あんなの嘘くせえ、なんて思わずに貪欲に練習しなさい」
208:名無し行進曲
09/10/25 09:03:57 7tDFpYgR
>>204
オマイ、C管の愛用者か
209:名無し行進曲
09/10/25 09:23:09 7gLgb2dP
>>206
難易度に差は無いってあんた・・・
使う目的が全然違うだろうが
コプラッシュと比べるならヘリングのエチュードとかじゃね?
エチュードやりたいなら個人的にはこっちを勧めるけどね
コプラッシュは元々Hrの高音域練習用のもので他楽器のはそれを転用しただけだからな
ヘリングのプログレッシブエチュードはもっと1曲1曲の内容も濃くテクニカルな練習にも十分使える
まぁどちらにしてもFがやっとの学生さんが無理してエチュードなんかやる必要は無いと思うけどね
アーバン始めとした基礎的な教本みっちりやるのが良いでしょう
210:名無し行進曲
09/10/25 10:15:40 miIxxHuX
本当にダブルハイを曲で使える人は「出る」なんて表現をしません
出すだけの人ならそれこそ周りにゴロゴロいる
211:名無し行進曲
09/10/25 14:53:30 +NG+Za99
>>210
んなこたねえよカス
212:ジャジー
09/10/25 15:50:27 HWU9lGGW
>>205
細かい刻みを磨きたいなら、細かい刻みのある曲を選べばいいですし、
ソロやソリを吹きとおす度胸を磨きたいのなら、
ソロやソリのある曲を吹けばいいのでは?
大切なことは、練習が楽しく感じられないならば、
楽しく感じられるように工夫することですよ。
213:名無し行進曲
09/10/25 16:01:36 upwyowSZ
>>212
オススメを聞いてるのになにその回答
214:名無し行進曲
09/10/25 16:47:19 miIxxHuX
>>211
はいはい物知りですねぇw
215:名無し行進曲
09/10/25 18:04:54 7tDFpYgR
マラの公共曲3番は金管に布を掛けて噴く
216:名無し行進曲
09/10/25 19:22:08 iwJy3Nrs
下のCとHだけ音程が上がるんでしたっけ?
Fの変え指で13を押しても高くなかったですか?
217:名無し行進曲
09/10/25 19:57:05 Kckkrbl4
>>215
BPOは毛糸の帽子かぶせてたね。
218:名無し行進曲
09/10/25 21:29:07 owI7NSoz
ここ半年くらい仕事帰りに車の中で練習してたんだが(港近くの空き地で)
最近夜釣りしてる奴から文句言われたよ、うるせーって。
219:名無し行進曲
09/10/25 22:11:02 MGhVO4Pg
トランペット用ストラップってあってもよさそうなのに・・・
220:205
09/10/26 00:00:27 5bKgjTJp
>>212
是非吹いてみて!!といった、
オススメの曲や楽譜でお願いします。
221:名無し行進曲
09/10/26 01:31:31 HqT5yqLr
>>212
そういう練習じゃ実際弾く曲を吹いてみてはじめて自分の弱点を補う
ということになる。それでは準備時間がない場合本番にまにあわない
こともあるだろうに・・・
たのしければいいって・・うまくなるつもりがあるひとがそんな練習するわけない
222:名無し行進曲
09/10/26 09:00:05 9UHMs4o5
>>218: 『港の近くの空地』とは?参考迄に、場所はどちらの港のどの辺の空地ですか?しかし、トーシロ
なんてなあ…、いい加減なもんで…。都合悪い時は、『楽器がうるさい。』と言い、自分が都合良い時は近
寄って来て『楽器を演奏しろ。音を聴かせろ。』となる…。朝一のウォームアップでバズィング『ブーブー
』やってる時は、『下手くそ!!』ウォームアップ終わってエチュード始めてからまた近寄って来て、『にい
ちゃん、どんな音楽やってるの?』→大笑い…。これ、全く同じオヤジだよっ!!『おめぇ、目先の事でコロ
コロ態度変わる。うざってぇから、散れっ!!』と、怒鳴り付けてやったのは、私です…。
>>221:まあ、『楽しく楽器演奏する。』事は、まず基本だろうねぇ…。嫌いな事を嫌々やっても、上達す
る訳ないからね…。ただし、そのレベルをクリアしたならば、いつまでもそんな悠長な事言っていられんわ
な…。次のステップに上がって行かなぁ、ならんからな…。
223:名無し行進曲
09/10/26 09:21:25 k4WWWg+6
トランペット吹き諸君
人様に迷惑極まりないから吹くのを辞めなさい
もしくは防音室を買いなさい
買え無いなら諦めなさい
224:名無し行進曲
09/10/26 19:28:27 lRecLY4w
チューニング管って、ピストン押さなくても抜いていいんですよね?
ベルに空気通っているし、ピストン押さなくても。
225:名無し行進曲
09/10/26 19:42:41 uE/GM9pe
>>224
いいよ
226:名無し行進曲
09/10/26 22:15:52 wkRSfNCX
よく楽譜で、スラーの後方が無いような記号があるけど
あれは何て名前ですか?
吹く時は、グリッサンドとは違う吹き方(指を動かさず落としたり、
ハーフバルブで吹いたり)をするものですか?
227:名無し行進曲
09/10/26 22:19:10 0QfDHPYL
>>203
朝練の、「音をあてる」というのがあるでしょ。あれがいまいちわからない
音域によって、おでこ、鼻、首の後ろなんかに、音をあてると書いてある
その場所を意識して吹けということなのかな
228:名無し行進曲
09/10/26 22:26:46 KYcGB+Iw
>>227
もう一度最初から読み直してこい!
それで分からなかったら国語勉強したら。
229:名無し行進曲
09/10/26 22:28:58 AVeYgQap
>>227
楽器持たずに声出してみ
その部分が共鳴するような感覚がわかると思う
230:名無し行進曲
09/10/26 22:36:20 0QfDHPYL
共鳴させることを当てるといっているのか?
しかし体の一部分を共鳴させるというのも、どうやっていいのか悩むな
結果としてそこが共鳴しているというならわかるが
231:名無し行進曲
09/10/26 23:10:15 AVeYgQap
実際に共鳴してるのかどうかは知らんが体の使い方一つで発声してるときの共鳴してる感じのポイントを体の色んな部分に持ってこられるだろ?
結果じゃなくて自分でそのポイントをコントロールするのがミソだ
もちろん色んなとこつっても足とか手とかに共鳴ポイントは持ってこられないけどな
232:名無し行進曲
09/10/26 23:22:18 nx2mTccl
>>230
の言ってる事も理解出来なくは無いな
>>203の体の部分で「音の当たり具合」なんてやったことねえw
まーイメージなんだろうけどよ。
楽器が「鳴っているのか」「鳴っていないのか」をイメージするのか
音域での息のスピードイメージの違いを掴む為に書いてあるのか・・
共鳴って言っても実際楽器吹くのと声出すのでは違うからなあ
それって何の練習本?詳細キボンヌw
233:名無し行進曲
09/10/26 23:51:02 AVeYgQap
鳴るのは体で楽器はオマケくらいに考えとけ
息のスピードとかそんなものは全く意識しない
声楽と管楽器演奏は驚くほど共通する部分が多い
朝錬管楽器の呼吸法
まぁとりあえず読んで試して各自で判断してみてくれ
234:名無し行進曲
09/10/27 01:45:33 wVZv9M32
>>231
>体の使い方一つで発声してるときの共鳴してる感じのポイントを体の色んな部分に持ってこられるだろ?
>自分でそのポイントをコントロールするのがミソだ
そんなすごいことができるのですか。どうやっているのですか。
コツを教えてください
ポイントをコントロール? どのようにコントロールするのでしょうか
235:名無し行進曲
09/10/27 01:50:43 lTzBVsZE
最も簡単な例で言うと地声と歌声では声の響いてる場所が違うだろ?
まずそっから試してみ
236:名無し行進曲
09/10/27 02:23:36 CYCTJ3e9
>>235:お前さぁ…。『地声と歌声は違う。』→そもそも地声と歌声の定義は何だよ?それがはっきりしね
ぇよ…。要するに、藤井さんが朝練で言いたい事は、『人間が本来有るべき自然な発声・発音をした時は、
各々の音高に応じて、口腔内の意識部位が変化する。』と言う事だろう?自然な共振部位の意識を故意にず
らして何かメリット有るのか?音がピッチアウト→濁る・ずれるだけだろう。
>>226:『グリッサンド以外の奏法プレー?』指を使わない?指を使わないでどうやってスケールスライド
するんだ?『ハーフバルブ?』→より細かいスケールスライドか?ピッチベンドでもやるのか?1スケール
=12音がもっと細かくなるから、プレーが大変だな。
237:名無し行進曲
09/10/27 02:42:12 aLBKqcDy
いつかのキチガイさんキター
スルー検定開始
238:名無し行進曲
09/10/27 03:46:05 TK1f9sAo
1-1.低域でロングトーンしながら「息を」胸上部に当てる。
1-2.同じ音で同様に「息を」頚骨に当てる。
1-3.頭頂までもっていってみる。
1-4.くりかえすと音色が変わるのがわかってくる、もしくはわかろうと努力しながら1-1.へもどる。
2-1.オクターブ上で1をやってみる。
2-2.シラブルが違う事に注意。
2-3.シラブルに応じたポイントがあるのがわかる、もしくは~ry
3-1.響きを聞こうとしてみる。
3-2.内耳で聞こえる同音程の音に耳を傾ける。
3-3.その音を息を当てているところに移動させる。(方法は様々)
3-4.先に楽器が鳴り始めるのではないという事がわかる。
4-1.ひとまず安心して練習する。
4-2.できないフレーズでハマったら上のどこかへ戻る。
5-1.楽器と身体の響きをシンクロさせる。
5-2.リラックスした奏法の意味を知る。
5-3.メンタル面のリラックスも追求する。
5-3.リラックスしてなければタンギングもリップも何もうまくいかない事を理解する。
上記の全てが定着して初めてニュートラルであり、これらの確認が職業演奏家のウォームアップです。
239:名無し行進曲
09/10/27 05:07:02 CYCTJ3e9
>>238:言っている事は、大筋理解出来るが、3‐3は解からねぇな…。3‐2:『内耳で聴こえる・鳴っ
ている同音程の音を聴く。』→これが地声の定義か?3‐3:『その音を息を当てている場所(これが歌声
の定義か?)に移動する。』この移動方法は、どうやるんだ? 《内耳:地声》《息当て:歌声》と言う定
義かね?
240:名無し行進曲
09/10/27 06:26:58 lTzBVsZE
たのむから読みやすい文章にしてくれ
改行が変なのは携帯だからか?
地声も歌声も漠然とで良いから自分で声に出して理解できないようなら全てが始まらない
あの本を読む意味さえない
241:名無し行進曲
09/10/27 06:39:56 lTzBVsZE
つーか毎回思うんだけど「朝錬」に対する質問は自分で本買って熟読して藤井氏本人にしてはどうだろうか?
狂犬のように噛み付かれてもこっちは著者でもないし誤読してる部分とかもあるだろう
論争することが第一の目的じゃなければそれがいいと思うのだが
242:名無し行進曲
09/10/27 06:47:01 CYCTJ3e9
>>241:だから、その地声・歌声を『明確に言葉で。』で定義しろよ…。感覚的抽象論が先行されても、他
人は理解不可能だ。絶対音感ある人間と無い人間では話しが噛み合わないのと同じ理屈だ。もっと『メンテ
ナンスフリー。』に気を使って貰わんとな…。
243:名無し行進曲
09/10/27 06:58:29 CYCTJ3e9
(連投)>>241:いや、議論する事は、大事だぞ。解からない事は、ディスカッ
シュする、これが第一義。そこで取得した結果を実地で実現する事が第二義だ。
244:名無し行進曲
09/10/27 07:06:16 lTzBVsZE
議論したいなら改行をまず覚えようか
245:名無し行進曲
09/10/27 08:15:39 CYCTJ3e9
>>244:お前、枝葉末節な話しに逃げるな…。携帯画面の一定行数毎に#で改行している。何が問題なのか
?具体的に指摘して見ろ。お前は、いつも問題提起はするが、やったらやりっ放しで自己解決能力が皆無だ
。『言っている事とやっている事がつじつま合わない。』→これを社会一般に於いては、『無能の無責任能
力。』と言う…。しゃしゃり出て来て大口を叩き、雲行き怪しくなると、『サッと消えて行く…。』そんな
程度の人間は、世の中掃いて棄てる程いるわ。世間知らずの子供が、『匿名ネット社会限定で…。』大層な
口を聞くもんじゃない…。
246:名無し行進曲
09/10/27 08:45:58 BywTcmOu
読みにくいから改行を何とかしてくれ
↓
いつまでたっても改善されない
↓
人の意見に耳を傾ける気持ちが皆無
↓
議論しても自分の意見は絶対に曲げるつもりは無い
↓
論争という言葉遊びしたいだけ
結論:相手するだけ無駄
247:名無し行進曲
09/10/27 09:11:36 o4IuAkVY
>>245
クソ読みにくいんだけど........
248:名無し行進曲
09/10/27 09:22:05 7PjCPypM
>>238
詳しいレスありがとうございます。
>1-1.低域でロングトーンしながら「息を」胸上部に当てる。
すでにここがわかりません。現実に息は口から楽器に出ます。胸上部に当てるとは、イメージのことでしょうか
胸上部を意識して吹くということでしょうか。
音を出した結果として、胸上部が共鳴するならよくわかりますが、息を当てるという表現は何を言っているのか
、どういうことなのか。
朝練という本は、著者の文章と全体の構成に問題がありわかりにくい本です。
だれか書き直してあげればいいとよく思います
249:名無し行進曲
09/10/27 09:27:02 BywTcmOu
問題がある・わかりにくいところを具体的に藤井氏の掲示板で質問してみたら?
250:名無し行進曲
09/10/27 11:06:36 tBfJNxYl
わかったぞ!
ハイB♭出す時は頭にアンテナ立ててデムパちゃんになって
ペダルB♭の時は同時に屁をこけば解決!
っつーのは冗談だけど、今はこういうのが呼吸法の練習の
スタンダードになってるのかー?。。。知らんかった
251:名無し行進曲
09/10/27 12:09:29 50vBdwOu
話しを切ってすみません。
音程についてですが、五線の中は高くなり、五線より上に出ると低くなる傾向があります。
歌ってピッチを確かめているのですが、楽器をつけると同じ結果になります。
喉に力が入る癖があるのですが、それが原因ですかね?
解決策をご存知でしたら教えて下さい。お願いします
252:名無し行進曲
09/10/27 12:16:15 8cVFtbGm
>>245
>携帯画面の一定行数毎に#で改行している。
その改行方法よりも文章の区切りごとに改行してくれた方がよっぽど読みやすいよ。
253:名無し行進曲
09/10/27 12:21:23 CYCTJ3e9
いやいや、このスレッドで議論した結果、後付けで獲得した知識は有る。当スレ
に於ける、ディスカッシュは、充分有意義であり、単なる『言葉遊び。』等々に
は終始してはおらぬ。>>246:よ…。お前と同種族の人間で有れば、価値観が一
致するやろのう…。
254:名無し行進曲
09/10/27 12:37:00 HcgOLOw4
>>251
オクターブの跳躍を出来るだけ良い声で歌ってみて。
そのときの喉の使い方、音の当て方を観察する。
上の音を後ろに音を当てることができてないとピッチはぶら下がりサウンドは曇る。低音を胸で捕まえなければピッチはずり上がりサウンドは硬く平板になる。
確認できたら楽器をつけて吹く。ピッチよりもサウンドに注意。良い声が出てるときと同じようなサウンドならそれでおしまい。おめでとう。
255:251
09/10/27 12:41:28 50vBdwOu
>>254
ありがとうございます。
音を後ろにですか…。
あまりイメージがつかめてませんが、オクターブでまずは歌ってみます。
ありがとうございます
256:名無し行進曲
09/10/27 12:51:53 a9R9G305
>>254
>上の音を後ろに音を当てることができてないと
ここがよくわかりません。体の後ろの音を当てるとは?
当てるという言葉が適切なのですか?他の言葉でいうとどのようなことでしょうか
257:名無し行進曲
09/10/27 13:00:37 HcgOLOw4
>>256
それを体感してもらうためにオクターブの跳躍発声をアドバイスした。
音の響く箇所が動くことを経験したことない?
258:名無し行進曲
09/10/27 13:21:29 PIkdo1mJ
>音の響く箇所が動くことを経験したことない?
よい音の時に体が共鳴しているのは実感できます。
意識を音に持っていき、よい音であることを心がければ体に共鳴する。これが本来の順番でしょう
最初に体の一部に音を当てるといっても、そのようなことができるのか疑問です
アンブシュアも、正しいブレスの結果で形作られる
音を当てるではなく、よい音は体が共鳴すると考えるほうが正しいと思われます。
音域によって共鳴する場所が変る。
音を当てるという表現はやめるべきでは
259:名無し行進曲
09/10/27 13:31:59 tBfJNxYl
>>251の場合は、なんかもっと根本的な問題があるような
気がするのだが。。
260:名無し行進曲
09/10/27 13:32:43 BywTcmOu
うむ
そもそもソルフェージュが出来てないんじゃないかと思う
261:名無し行進曲
09/10/27 13:53:43 HcgOLOw4
>>258
俺はその域には達してないけど>>258が「狙い」をつけずに任意の音が出せるのならご自由にどうぞ。
262:名無し行進曲
09/10/27 13:58:19 kijqORhM
五線内が高くて五線外が低いなんて、ブレスコントロールができていないだけだろ。
中音域がオーバーブローで、高音域がスピード足りないだけだ。
263:名無し行進曲
09/10/27 14:04:29 rw2SO2yi
↑答えが出たのでこの話題は終了します。次の方、どうぞ~!
264:名無し行進曲
09/10/27 14:06:53 BywTcmOu
>中音域がオーバーブローで、高音域がスピード足りないだけだ。
え?
歌でも同じ症状なのは無視?
265:名無し行進曲
09/10/27 14:08:19 BywTcmOu
書いて気付いたが
>歌ってピッチを確かめているのですが、楽器をつけると同じ結果になります。
これを誤読したかもしれん
歌で正しく歌えても楽器付けたらピッチ狂うって意味か?
266:名無し行進曲
09/10/27 14:17:32 Sr6//wwj
てことだと思ってた
歌った音が出せない
267:名無し行進曲
09/10/27 14:38:49 kijqORhM
そう、結局こいつは歌った時の状態と吹いた時の状態が違うんだよ。
別物になっちゃってるんだろ。
五線内で上ずる、五線外でぶら下がるなんてブレスコントロールできてないやつの典型的な症状だ。
音を出すって事しか意識できてないんだよ。
268:名無し行進曲
09/10/27 15:07:34 pwMaTEtl
>>261
>「狙い」をつけずに任意の音が出せるのな
この狙いは体の一部に音を当てることを指すのかな
そもそも、体に当てるというのがわかりにくい。楽器のツボに当てるならよくわかる
音のイメージや高低を狙うならわかりやすい
体に音を当てる、この言葉がどうも理解しにくい
誰か説明してもらえますか
269:名無し行進曲
09/10/27 15:09:42 pwMaTEtl
>>251
まともな楽器であれば、楽器を鳴らせてあげれば、そんなにピッチがずれるものではありません
楽器の鳴り方に注意してロングトーンをお奨めします
270:251
09/10/27 15:21:24 50vBdwOu
251です
皆さんありがとうございます。
無知で申し訳ありませんが、ブレスコントロールの正解がどういうものか解らないので調べてみます。
もし、解らなかったらまた来ます
271:名無し行進曲
09/10/27 15:41:56 HcgOLOw4
>>268
体感する方法は説明した。それ以上知りたければティボーの教則本を参照してくれ。
272:名無し行進曲
09/10/27 16:02:58 bGAOaN1u
記譜で下のEぐらいからダブルタンギングが上手く切れないんだが何に気を付けて練習すれば良いですかねー?
273:224
09/10/27 16:08:02 gq9jBM3V
>>225
どうもありがとうございます。
今まで3本押しながら抜いていました(;´Д`)
274:名無し行進曲
09/10/27 16:54:25 FzXi1QW1
>>271
体の一部を狙って音を当てる。結果としての共鳴ではなく。
音域、ブレス、体の共鳴、これらを確認しながら練習すれば、体の一部を狙って音を当てることもできそうな気はしますが。
わかりにくい表現です
>それ以上知りたければティボーの教則本を参照してくれ。
PIERRE THIBAUD でよいのですか
とりあえず調べたところでは、下の3冊。この中に「体に当てる」の解説があるのでしょうか
ティボー:上級トランペット奏者のための半音階練習課題 ¥3,150 【H-466】
ティボー:上級トランペット奏者のためのウォーミングアップと発音練習課題 ¥1,680 【H-467】
ティボー:上級トランペット奏者のための教則本 ¥7,350 【H-468】
おそらく、原語(フランス語かな)の教則本を読むべきかとも思っています
銀座のヤマハか山野にでも行ってみます
275:名無し行進曲
09/10/27 17:05:07 nGgdyAYY
話しを切ってすみません
いい音を出すにはまずいい音をたくさん聞けと言われ、今トランペットのソロがある曲やビッグバンド、ジャズを中心に聞いているんですが自分が初心者のせいか具体的にどれがいいか分かりません
何かいいソロ曲やトランペット奏者を知っていたら教えてください
抽象的な質問で本当にすみません
276:名無し行進曲
09/10/27 17:06:45 BywTcmOu
ジャンルは?
277:名無し行進曲
09/10/27 17:20:32 nGgdyAYY
>>276自分は吹奏楽をやっています
なので出来ればでいいので吹奏楽でお願いします
278:名無し行進曲
09/10/27 17:39:37 o4IuAkVY
>>277
それくらい自分で探しなよ
自分の好きな音を参考にすれば良いんじゃない?
ジャパニーズは情けねえな
279:226
09/10/27 18:27:29 r8it7G+j
>>226について、再度質問させて下さい。
譜面上で、スラーの後方の音符が無いような表記
♪ヽ ←こんなの
を見たんですが、これは何という名前ですか?
”パララッ”って感じで、瞬間的に倍音で下降して吹くのだと思うんですが。
280:名無し行進曲
09/10/27 18:52:12 tBfJNxYl
>>226それはな・・イタリア語で
ゴメン・チョート・デ・チャータというかなり高度な技法だ!
281:名無し行進曲
09/10/27 18:54:53 ddU292nM
>>278
一般的に「いい音」、「わるい音」ってのはあるだろう。
好きな音=それ、とは限らないだろう。
そんなこともわからないのか?
ジャパニーズは頭が悪いのう。
これ荒らしだからスルーしてね
282:名無し行進曲
09/10/27 18:59:47 BywTcmOu
>>277
吹奏楽やってる学生さんならまずはクラシック系だろうな
とりあえずはハイドンやフンメルのコンチェルトあたりを色々なプレーヤーで買い漁れ
それこそ何十種類も出ているはずだから
そっから好きなプレーヤー(の傾向)を自分で絞り込んでいこう
近くにそんなに売ってなければアマゾンで「トランペット協奏曲」で検索
買えるだけ買い捲れ
283:名無し行進曲
09/10/27 19:12:43 MtyCjd9z
>>279
ドロップかな…?
低めの音だとピストンの助けを借りないと難しいかも。
284:名無し行進曲
09/10/27 19:17:34 HcgOLOw4
>>274
頭声への移行という表現でわかるならそれでいい。ただしどんな表現であろうと体感できなきゃ無意味。
日本語訳されてる『新しいトランペットの技法』で充分。
原語に当たりたいのなら止めないけれど頭声への移行の方法が載ってるかは保障しない。
285:名無し行進曲
09/10/27 19:36:18 yUhUskhw
トランペットって、技術がしっかりしていれば
一番安い系の5万くらいのでも普通に吹けますか?ヤマハの新品で。
例えば・・・大草原の歌、とか。
286:名無し行進曲
09/10/27 19:42:11 nGgdyAYY
>>278>>281>>282
ご意見ありがとうございます
実は少し前から天空の城のラピュタの初めのトランペットが良いな、と思ってるんですけど、あれをお手本にするのはありですか?
それともなしですか?
287:名無し行進曲
09/10/27 20:00:56 tBfJNxYl
>>286
それは久石譲指揮の新日フィルでボストンのティモシー・モリソンがソロ
を吹いてる演奏のことかい?
288:名無し行進曲
09/10/27 20:16:20 nGgdyAYY
>>287はい、多分そうだと思います
289:名無し行進曲
09/10/27 20:45:24 tBfJNxYl
>>288
おまいさん目の付けどころは悪く無いなw
彼の音が好きなら、ググレば映画のサントラや他の音源も
手に入るんじゃねーかな?
頑張れよー
290:名無し行進曲
09/10/27 21:26:39 TK1f9sAo
>>239,>>248
煽りや噛みつきじゃないという前提でレスする。
>>239
3-2はきちんと共鳴するには至ってないが内気柱の振動を聞く第一段階の事。
3-3はそれが鳴って(共鳴して)くれるところに動かす訓練。
移動方法の具体的説明はおれにはできない。
また歌声、地声という区別はあまり考えない方がいいと思う。
(裏声的高音は確実に存在するが)
>>248
1-1はイメージ的表現しかおれには出来ない。
別の表現を列記すると
胸上部「にあてる」→
で回す、でワンクッション置く、にアパチュアがあるつもりで吹く、
他には、息で胸上部を膨らますイメージという表現もできるが実際に身体のどこがどうなっているのかはわからない。
>音を出した結果として、胸上部が共鳴するなら~
これがよくわかるのなら問題はないのでは?
例の教本の抽象的すぎてきちんと伝わらない部分が多い事には同意する。
が、誰が書いても(例えそれが医師やボディマッピングの大家だとしても)やはり抽象的表現が多くなってしまうとは思う。
「蹴上り」や「逆上がり」が一読しただけで万人ができるようになる文章を書く事は不可能に近い。
291:名無し行進曲
09/10/27 22:46:11 MtyCjd9z
>>288
尚美に入学をオススメします。
292:名無し行進曲
09/10/27 23:07:49 jsikTn33
な、尚美・・・
293:名無し行進曲
09/10/27 23:29:08 QkaagsCd
>>290
「蹴上り」や「逆上がり」が一読しただけで万人ができるようになる文章を書く事は不可能に近い。
↑だったらやめろ。
お前も十分抽象的だから。
例の教本は、できる人が納得できる(かもしれない)文章であっても、
できない人が読んで出来るようになる類の文章ではない。
ま、言葉の限界だ。
294:名無し行進曲
09/10/28 00:03:56 Aj+nlH+I
>>290
おい!おまえのせいで、俺の今日のおやつの時間が無くなったじゃまいかww
馬鹿な俺なりに考えてみた。別に全否定する訳じゃねーから
まず、確認な、これはファズやホーミーの類とは違うわな?
それと声を実際に出してみて判ったが、確かに自分の出せる最低音と最高音
では鳴る場所が違う、但しこれは低音だと声帯が開いているので声帯直近で
響いていて、高音の場合声帯が閉じているので、いわゆるスピードのある
振動した息が喉ちんこの裏辺りまで知覚出来るほど当たっていると感じられるので、
それが反射しているにすぎないという感覚でありやした。
あなたが言う「内気柱の振動」とは次のような関係で良いのか?
肺・気道・口腔内←------------唇--------→楽器
にある空気も当然 振動源 振動の導体
も振動する
唇で作られた「音」が外の楽器だけではなくて、当然内側の空気も震わせるだろ?
というのは理解出来るのだが、どうしても理解に苦しむのは密度も作りも違う
体内の、それもほとんどは外に出ようとプレスかけられて後はただ居残って
振動してるだけの「空気」を「共鳴する場所」に「動かす」なんて言う事が
意識的に可能なのか?がマジでわからん。
これがね、体の中の空気も振動してます、上あごの裏辺りでその振動も
感じ取りましょうね的なニュアンスなら判らんでもないのだが・・あとプレスされた息
のクッションになる処って限定されてきちゃうと思うんだけど・・首が膨らんだり
俺がおかしいのか・・わかんねー
295:名無し行進曲
09/10/28 00:22:13 W8coma+X
こいつは高い
URLリンク(www.youtube.com)
ところでペダルトーンって出るのが普通ですか?
296:名無し行進曲
09/10/28 00:25:09 W8coma+X
はい、ラピュタ。
URLリンク(www.youtube.com)
297:名無し行進曲
09/10/28 01:08:13 mei2F2pd
>>293
>だったらやめろ。 お前も十分抽象的だから。
抽象的なのはわかってる。ただ、久々にこのテの話題を過去スレの流れを知らない世代らしき人が
振ってきたから自分でどれだけ説明できるか試してみた。まあ、散々なんだろう。
>意識的に可能なのか?
については、可能だが言葉だけでは十中八九無理な気がする。
茶化した言い方に聞こえたら申し訳ないが口笛に例えると
1.口笛が吹けない
2.吹けるが2オクターブ以内
3.4オクターブにかかる名人
とわけてあるコツによって1は簡単に2になるが3になるには恒常的努力と骨格的質資が必要になってくる。
自分だけでうまくなろうとすれば2から4へのきっかけがつかめれば成果は上がるはず。
大事なことは向こうでいい音がしてるかって一点だけで個人的な迷い等はなんら評価はされない。
方法論先行で良い結果は生まれた例もない。
298:名無し行進曲
09/10/28 02:03:52 Aj+nlH+I
>>297
別に止める必要もないと思うよ。
スレに書いてある内容だけで理解するのは無理だろうしねw
ただ、今日は結構その話題が出て、その場ですぐ手元に本が手に入る状況
ならなんら悩む必要もなかったと思うんだけど(怪しいけどね)、
自分の今までの練習法と照らし合わせてみて、
自分のやってる「何か」や意識しなくても出来ちゃってる「何か」があんたのレスのどの部分
に当てはまるのだろうか?って結構真剣に考えたつもりだったけど、
ここでのレスじゃ説明にも理解にもお互いに限界はあるよな。
今はまだ答え出てないけど、本読んでもうちょっと勉強してみるよ。
ありがとな 別にこういうの議論するの嫌いじゃないよ、押し付けは
勘弁だけどなw
ただ、ヨチヨチが話の途中で「ダブルタンギング出来ないんですけど」
とかくるとズコーーーってなるなww
299:名無し行進曲
09/10/28 07:28:53 v71JSJtD
質問です
今、音域を広げようとしているのですが、
〇曲では使いものにならないが高い音は出せているのでそこから音質向上を図る
〇音質は曲で使えるが、出そうとしている音が出ないなので出来るか分からないがそこから音域を広げる
この場合、どっちの方がいいと思いますか?
ご意見お願いします
300:名無し行進曲
09/10/28 08:30:59 4Wta+7P3
>>299
どっちも同じ結果です アプローチは人によって違います
ゆえに どれが正解ってことはないのです
前者は 今すぐ曲を成立させないといけないと言う場合
後者は まだまだ曲として成立させるまでには時間がいっぱいある場合っていったところでしょうかね。。
301:名無し行進曲
09/10/28 11:51:43 25u4onO0
>>295ですが、ペダルトーンって出るのが普通なのですか?
あと、出す意味ってあるのですか?
302:名無し行進曲
09/10/28 12:00:43 RONhPb1G
>>301
ペダルのときとハイノートの吹き方というか感覚は似ている
ただし口を変えて
音をだすのは全く意味がない
303:名無し行進曲
09/10/28 12:08:41 Aj+nlH+I
>>301
ペダルトーンは出るの普通じゃなくて、出せるように
練習するものだと思うよ。出せるようになるまでの過程も大事だし
あとその音を出す事にどういう意味や効果があるのか考えて練習
しなきゃあんまり意味無いと思うなー。
必要無いという人もいるし、実際のところ楽曲じゃ出て来ない
でしょ?
まずは一番下の123のEまでちゃんと芯のある音で吹けて
タンギングも出来て、それからでもいいんじゃないかな?
304:名無し行進曲
09/10/28 12:59:56 aHHGOyb5
このヴァイオリンはベートーヴェンのお孫さんです
個性的ですわよ
URLリンク(www.youtube.com)
8分50秒から30秒間トランペットずっと吹き続けている
演奏開始は3分40秒
URLリンク(www.youtube.com)
ここにも
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
305:名無し行進曲
09/10/28 18:13:56 IIH9cVPK
>>290
すごく丁寧に書いてあって参考になった。わかりやすかったよ。
抽象的表現もしょうがない。実際に歌えばちゃんと体感できるからあれでいいんじゃね?
>>294
横レスだが喉ちんこ近辺の感覚が掴みかけてるのは良いこと。
今は息によって受動的に動かされてるみたいだけどそのうちその近辺がコントロールできるようになる。
順調に行けば息のスピードに頼る必要が減ってきて、高音域で今よりやわらかく音を当てることができるようになる
そうすると音色・音量・アーティキュレーションすべての幅が広がる、はずw
306:名無し行進曲
09/10/28 19:28:33 YVRfYHZu
ペダルトーンを噴こうと思うと
唇を硬くしてはいけない。
これはハイノートと共通する点だ。
異なる点はアパチュアの大きさだろう。
ペダルトーンの場合唇とMPの底の間に
ピンポン玉が入っているように意識して噴く。
ハイノートの場合はパチンコ玉か真珠の玉がある様に
意識して噴く。
307:名無し行進曲
09/10/28 20:14:57 v71JSJtD
壁に向かいながら吹くと、物凄い雑音が聞こえるんですがこれって仕方がないもんなんですか?
吹いているのも嫌になるぐらいなんですが‥‥
308:名無し行進曲
09/10/28 20:21:48 CpTfkglk
301です、どうもありがとうございます。結局、リラックスに使いたいかなと。
>>302 ハイノートと似ていますか?自分は上手くないので分からないです。
一応アンブシャは変えずに(多分変わってないはず・・)ぼぉー、と
トロンボーンみたいな音は出るので、口をリラックスするのに使っています。
>>303 本見たら「疲れた時に良い」とか書いてあったので、血行を良くする時に、と。
曲では出ませんね。それより、普通の音がダメダメなので、普通の音の練習を・・
>>306 ええ。ペダル・・・でいいのかな?トロンボーンみたいな音なら
適当に吹いたら出ます。マッサージと思って吹いてみます。
309:名無し行進曲
09/10/28 22:24:17 bz/DH1vy
太陽にほえろ ジーパン刑事のテーマのラッパソロって
あれはどこの楽器の音だろう?
バックじゃないことは確かと思うが・・・
310:名無し行進曲
09/10/28 22:50:21 u9rozLsg
>>309
太陽にほえろは数原晋さまなので、
カリキオじゃないのかなぁ?
311:名無し行進曲
09/10/29 11:01:48 dZGmOI7A
>>310
違うだろ
312:名無し行進曲
09/10/29 14:12:50 8C19NeMr
>>311
何が?
313:名無し行進曲
09/10/29 18:46:55 Jrce1eDM
>>312
何がって?
314:名無し行進曲
09/10/29 23:37:37 +IuSlNK0
めんどくさいとは思いますが>>307を誰かお願いします、、、
315:名無し行進曲
09/10/29 23:48:04 G+GYTS4k
>>310-312
結局、誰も本当のこと知らんのね・・・
316:名無し行進曲
09/10/30 06:38:25 On14QIeX
>>314
・MPだけでもノイズが入る → サイドからの息漏れ、あるいはそもそもMPが合ってないのかも
・本体を付けるとノイズが入る → 本体の原因は色々考えられるので一概に言えない。
汚れ起因かも知れないし、歪み起因かも知れないし、吹き込めて無いだけかも知れない。
良ければメーカーと型番教えて。
・初めだけノイズが出る → アップが不十分。アンブシュアが整ってないだけかも
・ずっと吹いてるとノイズが出る → バテてるだけ。なるべくプレスしないように、休憩もしっかり取って練習すべし
317:名無し行進曲
09/10/30 06:42:30 /8ktzW7j
>>315
カリキオかヤマハだよ。
年代的に多分カリキオ。
318:名無し行進曲
09/10/30 22:07:15 bPrUMtph
俺、ド素人だけど初めてプロの演奏見てきた。
ルベン・シメオって若いにーちゃんだったけど…
打ちのめされた…orz
地道に練習しよっと
319:名無し行進曲
09/10/31 06:55:34 r9w1gvUg
シメオくん。
前回来た時はまだ子供だったんだぜ。
大きくなったよなぁ…
320:名無し行進曲
09/10/31 08:08:53 ELc1f36s
子供の成長を見守る親の気持ちだぜ
321:名無し行進曲
09/10/31 09:57:11 wJ+Ev3+i
シメオ君は売る側の意図が見えすぎてて萎える
シメオ君が2位になったコンクールはどっちも同じ人が1位だったのに
シメオ君より確実に上手い人が居るのにそっちを売らずにさもシメオ君が超絶凄いかのように売る
エイベックスとしてはナカリャコフ再びって感じなんだろうがナカリャコフと比べるほどの腕は無いし
きちんとしたソリストになる前に消えそう
322:名無し行進曲
09/11/01 22:45:17 9RS0WLMA
age
323:名無し行進曲
09/11/02 11:03:06 0RUQv37d
俺も
324:名無し行進曲
09/11/02 19:45:26 vTcSK8Yb
スチューデントモデルと
20万のカスタム、そんなに音色違うんですか?
今はスチューデントモデルです。
ってか、ステューデントの方が良いなあ。
325:名無し行進曲
09/11/02 19:54:31 RShttiKD
好みは人それぞれだからOK。
326:名無し行進曲
09/11/02 21:13:24 8aZfi60G
>>325
ありがとうございます。今はスチューデントしかないのですけどね('A`)
ところで楽器を吹けない時とかにマッピだけで練習ってのは問題ありですか?
出口を半分塞いでやっています、一応。
327:名無し行進曲
09/11/03 01:11:22 WuVf2HGN
無駄にはならないんだろうけどやはり抵抗が変わるから、
そればかりになってしまうと変な癖が付いてしまうかもしれませんね。
程度の問題だと思うので一時的な対応であれば何もしないよりはいいかもです。
328:名無し行進曲
09/11/03 10:45:08 fzN+/TkI
ts
329:名無し行進曲
09/11/03 11:10:06 fzN+/TkI
ようやく規制がとけたwww
こないだくしゃみしたら、エヘン虫出て来たのだがw
そいつの臭いったらもう・・ww
330:名無し行進曲
09/11/03 11:38:01 P/DExaPU
凄い悩んでいます‥‥‥
今年の春からトランペットを始めたんですが、最近調子にムラが有りすぎて困っています。
調子の良い日は上のAsが簡単に出せるんですが、悪い日はDもろくに出ません‥‥
本当に困っています‥‥‥解決策を知っていたらお願いします‥‥‥
331:名無し行進曲
09/11/03 11:51:47 fzN+/TkI
>>330
おまいおらのエヘン虫にも反応しやがれww
それはいいとして週何日位、一日の練習時間はどれ位吹いてるの?
332:名無し行進曲
09/11/03 12:13:44 Fhy0OwMH
>今年の春からトランペットを始めた
>調子が良くて上のAs
まだまだ練習自体が全然足りてないよ
個人で基礎練習とかしてる?
まだまだ調子以前の問題でしょ
333:名無し行進曲
09/11/03 12:21:14 fzN+/TkI
>>332
終わっちまったじゃんかww
そう、基礎練
あと、それ以前に呼吸がちゃんと楽器吹奏モードに
なってるかな?
始めたばかりだと、結構そんなところでつまづいてる
人をみかけるよ。
334:名無し行進曲
09/11/03 20:10:26 EB7n2FCj
>>327
そうですか。どうもありがとうございます。
335:名無し行進曲
09/11/03 20:29:57 zBjajWiw
>>329
クサイ玉だな。
336:名無し行進曲
09/11/03 22:16:39 fzN+/TkI
>>335
そう、それw
こないだ急に寒くなったら喉やられて扁桃腺腫れたw
治って楽器吹いてたら、なんかくせーな!?って
思ってたんよ。一応ラッパ吹きのはしくれだから
3食後と楽器吹く前は必ず歯磨きするし、歯医者も定期的に行ってるから
そんなくせー訳無いんだけどwどうやらそいつが悪さしてたらしいw
なんか医者に聞いたらほとんどの人持ってるらしいけど、
無理に取り出すもんでもないんだとさw
ちゅーしてる時にハクションしなくて良かったわwあ、楽器とねw
337:名無し行進曲
09/11/03 23:30:30 az4qaJFI
分かったから死ね
338:名無し行進曲
09/11/04 12:06:51 UkQDR44v
>>337あぁ、ちょっと樹海逝ってくるw
おまいも祝ってもらえw
339:名無し行進曲
09/11/04 13:35:09 PhJK1w4o
>>337
祝ってやる
340:名無し行進曲
09/11/04 14:02:45 LBYTDadc
佐久間さんと言う人の本を見ていたら、
「・マウスピースは常にカバンに入れている ・気が付けば指を運指の通りに動かしている
とかが当てはまれば、貴方も今すぐ楽器を吹こう。」
みたいな事が書いてあったけど、
佐久間さん自身はマウスピースを携帯していた・している、のかが気になる。
341:名無し行進曲
09/11/04 22:31:53 n12RCl99
リップスラーよりタングスラーと言った方があっているんじゃないか。
342:名無し行進曲
09/11/05 00:32:13 I/Yc6qsJ
B♭管でHI-C出せたらE♭管でHI-F出せますか?素人考えですんません(__)
ちなみに俺が持ってるのは本体YTR6310ZにマッピYAMAHA TH-3です
343:ジャジー
09/11/05 06:31:33 zY7n01MZ
かなり返事が遅れました。申し訳ありません。
>>221
練習は、うまく演奏するためにあります。
合奏に合わせて練習をするのは、むしろ音楽の本質と言えるのではないでしょうか?
私の言う「楽しむ」とは、「楽をすること」ではありません。
むしろ、練習そのものは楽しいと思えないことが多い。
しかし、練習するたび「こうすればいいのではないか」と自分に問いかけ、
「これじゃダメだ、やり方を変えよう」「これでいい、今の調子で続けてみよう」
そして、「よし、これでイケる!」と思えた瞬間が、一番充実する時ですね。
面白い文章があります。引用しますので、目を通されてみては?
344:ジャジー
09/11/05 06:41:15 zY7n01MZ
引用です。
「我慢するってのは、一つのことを成すために、他にやりたいことを捨てることだろう。
勉強のためには恋愛はしない、遊びもお預けってことだろう。ということは、本当に
自分の好きな事やりたい事を抑えつけているという状態になる。そうする事が将来の
成功や幸せにつながると思いこんでいるよな。ここが根本的に間違っている点だ。
我慢して努力するのではないんだよ。自分を律することが大事なんだね。我慢とか
努力という裏には、無理している面があるんだろう。無理すんなっていうの。無理す
るから反動が起こったり、後遺症になやんでいるんだから。
我慢と自分を律するということは、似ているけれども全然違う。我慢は自分の心に
ウソをつきごまかしているのに対して、律する事には、納得感があるはずだ。
どんな世界でも大成している人間は、我慢なんかしていないだろう。イチローは何
かを我慢して努力しているように見えるかい。スピードスケートの清水くんもそうだ
し、ヒクソン・グレーシーも自分を律して生きているから、みんな目が美しいよな。
輝いている。だけど一つのことを成すために何かを我慢して努力している奴らの目つ
きはどうだい。悲壮感すら漂っているように俺には見えるぜ。」
(桜井章一『強さの奥義』 青春出版社、2003年)
345:ジャジー
09/11/05 06:56:00 zY7n01MZ
>>222
私が改めて申し上げることは、何もないようですね(苦笑)。
楽しむとは、成長の過程を楽しむ、ということです。
「楽しむ」と「楽をする」は、全く違いますよ。
>>330
安定感に欠けているようですね。
上手くいっている時とそうでないときをひっくるめて、それが今の実力だと言いたい。
私の以前の書き込みが>>212にあります。
参考にしてみては?
ただし、本当に楽しむには、ある程度の経験がなければ難しい。
人間は、過去の経験をもとに判断を下します。
私は、この経験があるから、独学でも練習できる。
しかし、経験のないあなたに、独学は非常に難しいと言わざるを得ない。
まずは、他人の言葉に素直に耳を傾けてください。
最初は何のために練習するのか、わけも分からず真似するしかないでしょうが、
時間が経てば「ここはこうしたほうがいい、あそこは・・・」と思えるようになります。
346:名無し行進曲
09/11/05 06:56:45 7KYr63y+
我慢 まで読んだ
それで君は上手くなったのかい?
347:名無し行進曲
09/11/05 13:09:02 2h/8v5Yr
な、なんなんだ、?これ
チャリンコ乗り始めるガキに、ジャイロ効果教えるような
この理論ww
348:名無し行進曲
09/11/05 16:59:41 Rz5VkiRG
うんき
349:名無し行進曲
09/11/05 18:34:28 krwiOlPS
ジャジーはこっちに来るなよ
350:名無し行進曲
09/11/05 19:32:25 pf8/F7fB
ヤマハのスチューデントモデルの付属ケースが変わっている。
1335のはソフトか?
351:名無し行進曲
09/11/06 04:49:27 /c0Lf7XY
>>342
きもい組み合わせだな
352:名無し行進曲
09/11/06 21:49:32 HWD/KZP2
ベルの2枚取りと1枚取りってそんなに違うの?
ステューデントのは2枚ですが。
353:名無し行進曲
09/11/06 22:19:31 zNpmWTNf
クラウドさん戻ってこねーかなー?
正直ジャジーなんて乳牛の種類みたいな名前のおっさんの話は
どーでもいいんだけどww
誰だよ?召喚したの?
354:名無し行進曲
09/11/06 23:23:07 eAAeOvW7
berpとか言うマッピに付ける練習器具って効果あるんでしょうか。
あんな横の取り付けのは要らないから、500円くらいで売ってくれんかな。
3000出すの馬鹿らしいよ、、ホームセンターで作れそうな気も。
355:名無し行進曲
09/11/06 23:56:26 58KCrYQH
>ベルの2枚取りと1枚取りってそんなに違うの?
あんまり気にしなくていい
356:名無し行進曲
09/11/07 00:28:53 oDmJt3/7
カップの浅いマウスピースを使ってみたら、どうも音がうわずってしまいます
うわずらないようにするコツとかあるでしょうか
音に集中すればいいだけなんですけど、ハイノートがどうもうわずってしまいます
357:名無し行進曲
09/11/07 00:34:40 6Osqw6RW
浅いの使わなきゃ良いだけだろ
マッピが合ってないのは明らか
358:名無し行進曲
09/11/07 00:36:22 Scnqy6/s
>>356
チューニング管を抜け。
359:名無し行進曲
09/11/07 00:46:16 oDmJt3/7
>>357
浅いカップが捨てがたくて。反応はいいし、音色は明るいし
慣れしかないのかな
>>358
それでは全部の音が下がるでしょ
360:名無し行進曲
09/11/07 00:53:28 6Osqw6RW
どうしてもそのカップ使いたいならバックボアとか変更してバランス取るしかないんじゃない?
慣れとかそういう問題じゃないから
361:名無し行進曲
09/11/07 01:01:13 LP0nPAOM
まさかピッコロ用のとか使ってないだろうな?w
362:名無し行進曲
09/11/07 01:57:15 oDmJt3/7
>>361
口径が小さく、カップが浅いやつでトランペットシャンク。Bb管用だけれど、ピッコロにもいいみたい
363:クラウド
09/11/07 01:59:33 TKnSBMA8
>>356
まえにも話したのですが
マウスピースを唇に押さえつけすぎ
なんだと思います。
普段は大きいサイズを使っている人が小さくてあさい物を急に使うと陥りやすい現象だったりします
364:名無し行進曲
09/11/07 06:20:39 6Osqw6RW
トランペットシャンクとかそういう問題じゃないんだよ
Bachやヤマハの浅いやつなら問答無用でPicc用のバックボアが付いてくる
365:名無し行進曲
09/11/07 11:50:24 LP0nPAOM
>>363おかえりーー(TT)
>>364おれもそれが気になった
Bachだったら117だっけ?
366:名無し行進曲
09/11/07 11:58:24 CjvHLf+w
ピッコロ用のバックボアってめっちゃ広いやつ?
7Eとかそうだっけ?
367:名無し行進曲
09/11/07 12:13:30 LP0nPAOM
くらうどはんの言ってる事もそう、高音出そうと必死
な時って陥りやすいよね、プッシュしちゃうの。
それと、明るい音に固執する理由がわからねえw
あと浅いカップでしか反応しないリップってどうよ?
(他にもレスポンスの要素はあるって前提でね)
356のやりたい方向性がいまいち判らんなー
368:名無し行進曲
09/11/07 13:13:30 rmqgF7v8
>>365
カタログによると117はピッコロ用でEカップとの組み合わせが標準仕様
DカップとFカップは76でこれはピッコロ用じゃないらしい
ヤマハは知らんw
369:名無し行進曲
09/11/07 13:34:24 LP0nPAOM
>>368
EカップとかDカップとかFカップとか
うちのかーちゃんとはかけ離れた
羨ましい話するなwwwwww
うちはAカップで76だ!!www
370:名無し行進曲
09/11/07 13:41:38 5ZqMrBgd
ピッコロ・・・・
かーちゃんって、嫁?母親?
371:名無し行進曲
09/11/07 13:58:30 LP0nPAOM
>>370まさか俺の馬鹿話に乗ってくる奴
が居るとは思わ無かったwwww
母親の乳のカップ知ってどうする!!!www
脱線させちまったからちょいと話戻すね
ピッコロでジャルディの12S付けて吹いたことあるけど
やっぱりバック117ボアの方が吹きやすかった(腕の問題もだが)
ノーマルB♭管でどうしてもシャロウカップが口に合うんだったら
せめてボアサイズ位は違うの試してみてはどうだろうか?
372:名無し行進曲
09/11/07 21:55:41 oDmJt3/7
>>367
>それと、明るい音に固執する理由がわからねえw
>あと浅いカップでしか反応しないリップってどうよ?
暗い音に固執する理由もない
浅いカップはきもちいいよ、パリッとリズムを決めると最高だわ
373:名無し行進曲
09/11/07 23:13:27 6Osqw6RW
使いこなせないマッピに固執するなよ
慣れとかでなんとかなるもんじゃないって
374:名無し行進曲
09/11/08 00:28:01 3N2rTmC1
初心者用のマッピを1年使ってるんだけどそろそろかえたほうがいい?
375:名無し行進曲
09/11/08 01:17:31 fMxKr/lZ
>>373
慣れだろ
376:名無し行進曲
09/11/08 04:03:10 B6CoZ0sj
それぞれえげつないなぁ
つか、マッピwww
URLリンク(www.youtube.com)
377:クラウド
09/11/08 07:25:29 VoN6nhSY
>>375
実際に馴れは怖いものですよ
癖とも言うのじゃないでしょうか?
悪い吹き方が定着していくのか
良い奏法の癖をつけられるか
あなたはどっちでしょうね?
378:名無し行進曲
09/11/08 08:40:49 fMxKr/lZ
>>377
>あなたはどっちでしょうね?
君はどっちだ
浅いカップはピッチが上がる。これはチューニングスライドを抜けば解決
音域によるずれは、注意すればいい
379:名無し行進曲
09/11/08 08:45:42 fMxKr/lZ
>>376
それにしても、つまらないアドリブだな
もうちょっと、考えろよ
4人とも同じサウンド=ハーモニー感覚でアドリブしている
ハイノート競争なんかしてもすぐ飽きる。
やることがなくなると、ハーフバルブでブルーノート出して逃げる
380:名無し行進曲
09/11/08 08:46:36 fMxKr/lZ
>>377
君はジャジーだろ
381:名無し行進曲
09/11/08 10:04:47 Dds+9y0v
またゲラゲラか・・・
382:名無し行進曲
09/11/08 11:12:21 S9WZWTwC
>>374
初心者用のマッピってなんだ?
プラで出来てるやつか?
そうじゃなくて楽器に標準で付いてくる奴だろ?
それは初心者用といういうより、でかすぎもせず
小さすぎもせず、中庸のマッピ(だと思う)だから、それで吹きやすい
なら無理して買える必要もないけど、
マッピを色々試して買って失敗して懐が痛い思いをするのも良い経験
だしね。。
他の人だって使ってる使って無いは別として少なくとも
5~6本持ってるだろ?ww
383:名無し行進曲
09/11/08 14:01:35 pPSBjGuk
マッピ、って言うのが嫌いな人。
俺だけじゃないハズ・・・
384:名無し行進曲
09/11/08 14:37:55 zvYc5DjQ
吹き口・・・
385:名無し行進曲
09/11/08 15:03:38 1puWQ6eE
私も嫌いです。
386:名無し行進曲
09/11/08 15:07:38 S9WZWTwC
田中の妹がトラなんとかで
ブーブー音を出す時に使ってるアレ・・・
時々くさい・・
387:名無し行進曲
09/11/08 15:17:39 Nl0c5qgY
>>383
△ マウスピース
× マッピ
◎ マッピース
388:名無し行進曲
09/11/08 16:56:36 lw3eZOhV
マウスピースで高音がでないとトランペットでも高音はでないのですか。
389:名無し行進曲
09/11/08 17:30:08 EVjw5LY7
>>376
アドリブといってもきちんと考えて飽きないようにしないとね
脳天気にふいているだけだとだめだ
Woody Shaw(Tp) 知的だわな。
URLリンク(www.youtube.com)
Tom Harrell(Tp) クールだろ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
390:名無し行進曲
09/11/08 23:05:38 Tl4GmNL/
トランペットをはじめて3年半くらいです。チューニングB♭下のFから下の音が
極端にこもったように汚くなります。また3番管を使用すると音がめちゃくちゃになります。
スラーがぎこちなく高音もハイB♭がやっとです。スタミナがありません。
解決法ってあるんでしょうか。ちなみに田舎なのでレッスンは受けられません。
楽器は中古バック、ストラディバリウスのラッカーで、マッピは3Cです。
391:名無し行進曲
09/11/09 00:38:27 IdhgTV7S
>>390
自分の悪い面ばかり見すぎですわ。
逆にここは褒められた、とか自分の得意なところ
好きな(目指してる)ラッパ吹きとかないかね?
音楽を趣味にできる喜びと、
自分がうまくいい音を出した時のイメージを
大事にしてくださいませ。
あと、楽器は中古だろうとなんだろうと大切なものですわ。
きれいに手入れして大事に扱ってあげてね。
そしたら本当にびっくりするくらいいいい音が出るよ。
392:名無し行進曲
09/11/09 01:42:15 uIrAohUr
>>389
アドリブよりサンドヴァルがマウスピース無しで吹いてるのが面白かった
393:名無し行進曲
09/11/09 01:45:41 fqdEjhaL
きょう新宿西口マックで蒼井そらと目があって嬉しかったです。
394:名無し行進曲
09/11/09 01:53:13 uHHBX05Q
そういうのはリアルタイムで書けよ
395:名無し行進曲
09/11/09 12:06:38 CxCEpWqJ
>>394の>>393への喰いつきっぷりに
全俺が泣いた・・・
396:名無し行進曲
09/11/09 12:49:43 NLFTLUFM
シアズのマーシンキウィッツのやつ行った人いない?
397:名無し行進曲
09/11/09 20:05:48 L+1RfQEk
>>355
遅くなりましたが、ありがとうございます。
安いのは全部2枚取り、プロモデル以降は1枚だから随分違うのかと・・・
2枚と言うと合板を想像してしまいます。。。。
398:名無し行進曲
09/11/09 21:07:32 2l/ReAUj
>397
特にヤマハなら気にしなくていいと思う。下処理がいいから。
そうでもないメーカーのラッカーだと継ぎ目が気になる場合もあるかもしれんけど、
メッキだったらまず解らないんじゃないかな。吹いてみてどっちが一枚取り?と聞
かれても少なくとも俺は区別できん。
399:名無し行進曲
09/11/10 00:14:39 GMDqXJ8R
>>398
ヤマハです。見た目は気にしません。ただ、2枚と言うイメージから
割れやすいとか??そんなイメージが出来まして(;´Д`)
どうも合板を(ry
しかし上手い演奏見ていると、全然口の周辺に「力」入っていませんね。見た目。
400:名無し行進曲
09/11/10 07:14:51 ieSAHfkn
スウィングチップってどうなの?
401:名無し行進曲
09/11/10 14:51:42 stPInSFS
高価な楽器でわざわざ2枚取りを採用してるメーカーもあるみたいだよ
402:名無し行進曲
09/11/10 17:58:35 yX4ISl17
スイングチップつけると。楽器が鳴りやすくなる。ミスヒットしたとき
助かるかんじかな。でもつかってくるうちに、甘えがでてきて、演奏能力落ちる。
いつもの違う場所でふくとか、なれないことするときとか有効かな
403:名無し行進曲
09/11/10 19:32:40 MAyveYSU
>>402
結局素人が気にするレベルでは無いのですね('A`)
404:名無し行進曲
09/11/10 20:46:55 eMs0M/Y4
>>403
まず2枚取りの意味を正確に把握した方が良いね
合板とは全く違って、バルブの出口からベルまでを一枚の板で作る(ワンピース)か、ベルの部分を継いで作る(ツーピース)の違い
2枚の板を貼り合わせる訳じゃないから
405:名無し行進曲
09/11/10 23:33:53 jUMLyOpI
マウスピースについて質問なのですが、
bachの2Cというモデルはどのような特徴のマウスピースなのでしょうか?
ネットで検索したのですが、旧刻印ということ位しか分からなくて困っています
特徴や紹介されているサイトなどを教えて頂けませんでしょうか?
406:名無し行進曲
09/11/11 16:50:39 UQXPnZmp
B管とC管で無意識に吹き方が変わっているのが悩みです。
C管で吹くとB管の5倍は疲れます。
小さい音もカスミッシモになります。
変わらないように吹いているつもりですが、B管でバテてきたらピッチが下がるのに対し、C管だとパスっと抜けて音自体がなりません。
持ち手が手前にくることからの姿勢の変化でしょうか。
頭の中ではC調に直して考えていますし、C管でエチュードをさらい続けているので息のスピードがBのままというわけではなさそうです。
407:名無し行進曲
09/11/11 18:05:29 B5bMvDnF
カスミッシモって、一般的な表現かいな
408:名無し行進曲
09/11/11 20:12:31 /nYoSjZh
B管とC管で頭切り替えて吹かないとダメで
調性感だけでなく吹き方も切り替えないとダメですね
ただ、共通事項も何点かあります
409:名無し行進曲
09/11/11 20:20:10 FhnnOY7y
いやいや何も変えんでも吹けますがな
410:名無し行進曲
09/11/12 10:14:30 07faT9DY
>>406
なに5倍って
どうやって計算したの?
411:名無し行進曲
09/11/12 13:05:18 4XkAoC3D
>>406
マウスピースが上にズレてる。
下にずらせば直る。以上。
412:名無し行進曲
09/11/12 16:38:14 Whs23q+N
皆さんはトランペットを吹く上で
・音質 ・高い音の出やすさ ・疲れにくさ
の3つならどれが最も重要だと思いますか?
ご意見お願いします
413:名無し行進曲
09/11/12 16:45:28 07faT9DY
>>412
すべて最も重要だと
ハイトーンが曲で使える音ならば
バテにくい唇であるし
その余裕があれば音質も自然と良くなる
どれか片寄って身につけるのは逆に難しいと思いますよ
414:名無し行進曲
09/11/13 00:03:34 6GI2FTA7
>>413の言ってることは正しいけど、
ボクの場合、小さい浅いマウスピース使うと高い音出るしバテにくくなるけど、
音質は深い大きいマウスピース使う時よりどうしても犠牲になってしまうかな。
深いマウスピースでも高い音をガンガン出せれば良いんだけど、
へなちょこなボクはマウスピースに頼ってハイトーン出してます orz
415:名無し行進曲
09/11/13 07:41:25 fiW/OZvp
曲によってMP使い分ければ良いんじゃね?
天才じゃね?
416:名無し行進曲
09/11/13 21:22:36 4SmgivZd
こっち見ると結構口の横に縦皺があるけど
URLリンク(www.youtube.com)
こっちはあまりない。とくにルイ・ブルジョワのソロ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
どうしても皺が出るんですが・・・無くせるのかな?
417:名無し行進曲
09/11/13 21:51:00 WPvbC4RP
皺など気にする必要ない
それよりもそんな汚い音の演奏をあまり耳にしないほうがいいと思う
バンド全体でコンクールという観点から見れば統制されているがラッパの音としては柏も精華もお粗末過ぎる
418:名無し行進曲
09/11/14 20:06:51 rl3NMA1R
>>417
そなんですか?無駄な力は抜けとか・・・
音は、こないだNHKの朝にやっていた、イギリスの女性が綺麗な音だった・・・
419:名無し行進曲
09/11/14 20:25:52 HOTIBRNE
>>418
それはアリソン・バルサムのことかな?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
420:名無し行進曲
09/11/14 22:50:45 Gi0IM/iN
>>419
そのようですね。と言うかニコは入っていないのです、、、
URLリンク(www.youtube.com)
421:名無し行進曲
09/11/14 23:04:13 TqyPQz7I
っつか これD管じゃねーのか?
422:名無し行進曲
09/11/14 23:09:32 Mh1RQaKq
C管だろうが
指使いとか見て分からんのか?
423:名無し行進曲
09/11/14 23:21:21 HOTIBRNE
確かに要らないとこ力んだってしょうがないけど
アンブッシュアの形作った時に口角廻りがマウスピース
を中心に「ある程度」筋肉が付くのは当たり前だと思うぞ
それで皺を気にしてたのかw顔の作りでも出来たり出来なかったり
だから気にするもんじゃないなあ、確かに横に引っ張りすぎて常に
ロックしちゃってる状態はあんまし良く無いとは思うけど
彼女の動画の口周り観察しててオクターブの跳躍する時とか、
高い音から低い音に移行する時に何か気が付かなかった?
424:名無し行進曲
09/11/14 23:33:36 JZHHMLne
>406
マウスピースを変えてみるのも一つの手だと思うよ。
BachであればCカップよりBカップ、それもシンフォニックボアのものを試してみるとか。
スロートが広めで、バックボアの広がりが早いほうが息の抜けがよくてB♭管との吹奏感
の差が少なくなるし、音色も弦や木管と合いやすくなると思うよ。
ちなみに、特注でなく手に入りやすいものは6BM。
6番台といってもそんなに小さく感じないはずで、ヤマハで言うと15番くらいのリムだよ。
ま、試してみて。
425:名無し行進曲
09/11/14 23:38:35 nFFIeGm4
>>422
釣れますか?
426:名無し行進曲
09/11/14 23:40:29 HOTIBRNE
ついでに楽器はE♭だね
開放E♭でDを2番押してたからw
つうか形であれC管はねーだろww
DかD♭かEかE♭は見た目じゃ判んねーけどww
427:名無し行進曲
09/11/14 23:43:59 Mh1RQaKq
Es管でした
申し訳ない
先日のNHKでやってたバルサムのソロの話かと思ってた
428:名無し行進曲
09/11/14 23:46:11 Mh1RQaKq
もともとの>>418の話が
URLリンク(www.youtube.com)
この演奏だったからさ
これのこと話してるとばかり思ってたんですよ
悪い
429:名無し行進曲
09/11/14 23:48:20 HOTIBRNE
すまん>>422に釣られたorz
それと勢いで書いちゃったけどDes管ってあるかどうかは知らんww
430:名無し行進曲
09/11/14 23:51:11 Mh1RQaKq
NYPのヴァッキャーノはDes管っつーかCis管を常用していたらしいが
431:名無し行進曲
09/11/14 23:59:43 HOTIBRNE
>>428
確かにこっちはC管だった安心せよww
432:ジャジー
09/11/15 09:35:57 gv5W77Z0
>>412
どれも大切ではありますが、
それ以上にきれいな音色で演奏できることを大切にしています。
ただ音を出すだけなのは、私には合わないので。
433:名無し行進曲
09/11/15 09:53:24 e6P3Wimn
質問の人は音質と書いてるだろ、アホ。あっち行け
434:名無し行進曲
09/11/15 17:12:39 3UuTE92U
最近トランペットを始めた者ですが、高音がどうしても吹けるようになりません。
ものすごく唇を締めればハイBあたりまで出るのですが、音色はひどいですし、曲の中ではそこまで唇を変形させる余裕もないので使えません。
唇を締めて高音を出してはだめなのですよね。
曲ではギリギリDが吹けるかどうかというところです。
どうすればよいでしょうか。ロングトーンかリップスラーですか。
また音色を良くするにはどのような練習が必要なのでしょうか。
それと音色はどのように吹けばいい音になるのでしょうか。プロで上手い人の音を聞いてもどうしてあのような音がでるのか分かりません。
アンブシュアが大きいのでしょうか、唇の筋肉が違うのでしょうか。
435:名無し行進曲
09/11/15 19:09:55 D2v8ODTq
急には無理よ。
気長に頑張れ。
436:名無し行進曲
09/11/15 20:28:05 Z6sYftEp
434くりかえし練習してれば、無理して音出してたのが、楽にならせるようになるよ。
いい音ってのは、自然に何の力みもなくあたった音が、僕なりにはいいおとって
解釈してるけど、自分なりに考えながらやってみて、すこしずつ進歩していくっておもうで
437:名無し行進曲
09/11/15 21:09:36 nMr/lOjZ
たとえばさ
最近野球をを始めた者ですが、打球がどうしても長打になりません。
って言ってるみたいな感じだと思うのよ
ボールを見る選球眼
バットを思うように振れる筋力
とかを練習で培わないと出来ない相談だよね
なんでこんな当たり前の事がわからない奴がラッパ吹きの自称初心者には
多いんだろうね
438:名無し行進曲
09/11/15 21:22:08 aJw5ealm
>>423
親切な方。
皺は、ある程度はしょうがないみたいですね。そう思いました。
高い音から低い音に移行する時?うーん、顎が下がった?
容積が増えたのかしら?
439:名無し行進曲
09/11/15 21:50:50 3UuTE92U
色々アドバイスありがとうございます。
実は何人かの方にアドバイスを貰ったのですが、中低音を練習していれば勝手に高音が出るという方や、リップスラーをすればいいと言う方やひたすらロングトーンをすればいいという方などがいまして、
具体的にどのような練習をすればいいのか分からないのです。
440:名無し行進曲
09/11/15 23:09:34 43cY+ww5
こんな掲示板できくな
レッスン受けろ
441:名無し行進曲
09/11/15 23:12:42 eQ4weAyp
>>438
読んだ事ないけどw
山口りえの「美しく吹こうトランペット」には、
吹く事で美しくなる方法が載っているらしいので、
シワの出ない方法も書いてるかもしれないねぇ…
442:名無し行進曲
09/11/16 10:09:17 COvYtgCx
>>439
全部やってみれば良いよ
全部でき無いから(笑)
443:名無し行進曲
09/11/16 14:19:42 O2hEBk4W
439
リップスラー繰り返しやって、精度あがっていけば、唇の反応よくなって、
無駄な息つかわずに、よく鳴るようになるよ。高音は、反応いい唇と
肺が強くないとならない。肺強くするのには、スイミングとかランニングとかあるで、
小さな肺意識して、吐き切ることが重要、無駄に大きく呼吸するのは駄目、
肺がつかれるだけ。あとは、体の軸とか中心が強いにこしたことないね。
筋力も必要やけど、それのことじゃなく、コアのことね
444:名無し行進曲
09/11/16 19:29:52 R8vliFUQ
>>441
男ですが・・
皺=無駄な力、ととらえていたのです。しかし、その考えは止めました。
445:名無し行進曲
09/11/16 20:15:41 OVro8sOK
URLリンク(www.youtube.com)
これの6:52のファンファーレのは折れないのか気になる。
しかしホルンの連打が凄い・・・
446:名無し行進曲
09/11/17 00:17:36 c4e4CrHq
初心者です。
粘膜奏法ってのはヤバいのですか?
どんな状態が粘膜奏法なのか、分かったようで分りません。。。
447:名無し行進曲
09/11/17 00:28:04 bf62ajkS
なんかイヤラシイ響きですね><
448:名無し行進曲
09/11/17 07:38:34 sLrmcxiW
私も粘膜奏法かも知れません。吹いている時は下唇が「びろーん」って出てきます。
気になって調べたら普通は上唇がリラックスで下唇を緊張させるみたいなんですが、私は逆です。
耐久性や音色に問題があるのはアンブシュアのせいですかね?
449:名無し行進曲
09/11/17 13:32:18 6+Kwd2Nk
>>447
tskn・・・
450:名無し行進曲
09/11/17 20:55:04 FqZBDs/r
>>444
「男ですが・・」わろたww
ちなみに423ですが、例えば下のドからチューニングのドまで半音階で行ったり
来たりしてる時は無意識に出来てる事が有る訳ですが、例えプロでもオクターヴ
上の離れた音を出してまた瞬時に戻って来るにはそれなりに「何か」をしないと
ちゃんと音が当たらなかったりしますねー
レスで全部を説明出来る自信は無いのでとりあえず
チューニング「ド」を基準にして段々音が離れて行く
ド・シ・ド・ラ・ド・ソ・ド・ファ・ド・ミ・ド・レ・ド・下のド・上のド
というのをやってみてくださいね(逆のパターンでも構いませんというかやって
ください)(笑)異論はあると思いますがw
451:名無し行進曲
09/11/17 20:59:08 N0FfTLWY
BACHの3C→1Cにして、2ヶ月くらい馴れるように毎日頑張りましたが下唇のドッペルに悩まされ3Cに戻しました。
戻して2ヶ月くらい経ちますが、吹きかたが変わってしまったみたいで、上の音(F以上)が単発しか出なくなりました。
アンブシュアは上唇を被せる、TBのような吹きかたになってしまったようです。
戻そうとしましたが、音がうまくなりません…
なにかコツないですか?
452:名無し行進曲
09/11/17 21:37:08 Lrvpfi92
>>451
リムに頼って下唇を支えていたから1Cでドッペルが出てきたのだと思われる。
俺なら下顎をちょっと張って下唇をアンブシュア自体で支えるのを意識しながらクラークをさらう。
もちろんいつもの練習メニューをこなしたうえでのことだが。
453:名無し行進曲
09/11/17 21:59:21 bgHT9TnC
URLリンク(www.youtube.com)
しょ、小学生でもハイB吹けてるじゃない・・・
子供の方が吸収力速いのね。
454:名無し行進曲
09/11/17 22:24:43 D6Q595Ki
>>450
ありがとうございます。
まだまだテクが無いですが、出来る範囲でやってみます。
455:名無し行進曲
09/11/17 22:50:02 FqZBDs/r
>>454さん
とりあえずまだ楽器を始めて日が浅いのであれば
どこら辺から無理があるかが判る程度で良いと思います
音を無理やり上げ下げすると変な癖がついてしまう場合もあるので。
その場合、もう少し中間的な音の移行方があります例えば下のドから
上に・・ド・ミ・レ・ファ・ミ・ソ・ファ・ラ・ソ・シ・ラ・ド・シ・レ・ド
下に・・チューニングのドから
ド・ラ・シ・ソ・ラ・ファ・ソ・ミ・ファ・レ・ミ・ド・レ・シ・ド
この方法だと恐らく無理なく練習出来る範囲かと思われます
タンギングとスラーの両方を行うのが良いかと
スムーズに出来るようになったら音程もチューナーなどでチェックしてみるのも
良いかも知れませんね
456:名無し行進曲
09/11/17 23:27:13 A/mw1Aq6
>>453
子供はおかしな先入観がないから力まないんだとさ。
457:名無し行進曲
09/11/18 00:27:50 SpomgNCl
>>453
オレより高い音しっかり出してるじゃないかorz
力みねえ・・・。
高い音出そうとすると喉に力はいっちゃうんだけど。
喉を開くってよく言うけど、
いまいちどういう状態のことか理解できないし。。。
458:名無し行進曲
09/11/18 00:56:36 DHiksP5o
まー先入観や余計な知識が無いというのも有るけど、
この動画が一番教えてくれてるのは体格による肺活量に期待
するのでは無くブレス間隔を思いっきし短くすることでしっかり息を
入れられてるって事じゃーまいか?
459:名無し行進曲
09/11/18 10:45:51 6wta7FEz
寒い・・・公園で練習は辛いな・・・
460:名無し行進曲
09/11/18 15:45:29 QqnzF6Gf
同意。いいプラクティスミュート無いかね?
461:名無し行進曲
09/11/18 16:45:49 Sv1n7O7C
公園で吹けるのがうらやましい
462:名無し行進曲
09/11/18 19:53:37 TcgjeL/m
>>455
丁寧な方ですね。殺伐としたスレ&レスを見た後では嬉しいです。
徐々に・・ですかね。徐々にやってみますお。
463:名無し行進曲
09/11/19 19:31:10 pt7UKnyO
今日から始めたのだが、ピストンおさないで最初に練習するソとドの音がわからん。
パソコンで音聞けるページ知りませんか?
464:名無し行進曲
09/11/19 20:25:16 5Pye7zkz
ソ=実音ファ、ド=実音シ♭
で、ピアノのファとシ♭を押しましょう。
オンラインピアノ
URLリンク(epiano.jp)
465:名無し行進曲
09/11/19 20:27:29 Bnqi1dxf
>>463
自分の音を聞いて分かんなきゃ、音源聞いても分かんないだろ。
最初はチューナー使え。
466:名無し行進曲
09/11/19 21:16:31 dKrpsb2l
歌うのだ、声をだしてみるとわかる
467:名無し行進曲
09/11/19 21:19:34 dKrpsb2l
トランペットの寿命が話題になっていたが、サックスにも寿命があるそうだ
友人のサックス吹きがいっていた。毎日20年ぐらい吹くと音がガサガサになってしまい使い物にならないんだと
中古のサックスを買うときも注意しないと寿命の来たやつを買ってしまうらしい
プロが吹き込んだサックスはやめといたほうがいいってさ
468:名無し行進曲
09/11/19 22:12:07 PqohEKez
チューニング管を結構抜いてA管にして吹く。
469:名無し行進曲
09/11/19 22:38:26 PqohEKez
ふと思ったんだけど、ここって10代の学生とかも見ているの?
470:463
09/11/20 09:13:57 bGrNz6WP
チューナーは手元にあって、何の音が出ているかはわかるんだけど、
その音のオクターブがあっているのか、一つ上のオクターブなのかがわからないのよ。
471:名無し行進曲
09/11/20 11:35:57 NmnfOxOq
ソ(F)を吹いてて、リップスラーで下がって次に出る音がミならチューニングBより上のF。
次の音がドなら(1・2ピストンを押さないとミが出ないなら)チューニングBより下のFって確かめるといいかも。
472:名無し行進曲
09/11/20 12:19:18 ZdkZ2R41
>>470
才能が皆無だから辞めたほうがいいwww
473:名無し行進曲
09/11/20 12:31:46 W2eO669m
あ
474:名無し行進曲
09/11/20 12:35:07 W2eO669m
>>471
ありがとう。やってみるよ。
>>472
ようクソ虫
475:名無し行進曲
09/11/20 13:28:20 ZdkZ2R41
>>474
クソ虫は君の事だよ
下手くそは騒音だからおとなしく辞めたほうが世のためだよ
476:名無し行進曲
09/11/20 13:41:01 yDNE/o2e
おちんちん
477:名無し行進曲
09/11/20 15:21:38 W2eO669m
>>475
よっぽどお上手なんですね。お聞かせ願いたいです。
478:名無し行進曲
09/11/20 18:22:57 1rUIK4EY
またはじまったww
ほんと小坊の喧嘩レベルだなww
479:名無し行進曲
09/11/20 18:35:49 wfXt25PH
>>478
うっせー母系―――
480:名無し行進曲
09/11/20 18:47:15 1rUIK4EY
>>479
そのフレーズいただいたww
アーティキュレーションもそれ位センス
あるといいなw
481:名無し行進曲
09/11/20 19:24:23 zlX7zxw1
母系(ボケ)
父系(フケ)
482:名無し行進曲
09/11/20 19:25:34 O02+a/IU
音がつまっていると言われました、どうすればいいですか?
483:名無し行進曲
09/11/20 19:44:25 wfXt25PH
>>482
ハラミで空気を吸う練習しましょう。喉を開きましょう。
484:名無し行進曲
09/11/20 19:49:11 Oh/iwyAQ
>>482
どんな音域をどんな音量で吹いてて言われたのか覚えてない?
485:名無し行進曲
09/11/20 20:07:00 xph3xzNN
それね、
歯。
センターからズラして吹くようにすると改善する場合あり。
やってみ。
486:名無し行進曲
09/11/20 20:46:26 O02+a/IU
>>484 チューニングの時チューニングB♭を普通の音量で吹いていて言われました‥‥
487:名無し行進曲
09/11/20 21:36:48 B0XIfaG2
鼻がつまっているから耳鼻科にいけばいい
488:名無し行進曲
09/11/20 21:55:24 Oh/iwyAQ
>>486
一番楽に吹ける音は?
489:名無し行進曲
09/11/20 22:13:58 O02+a/IU
>>488 E、F、G辺りです
490:名無し行進曲
09/11/20 22:37:42 F+oTNCUx
唇のテンションが上手く行ってないんじゃない?
歯並びは普通?上唇と下唇のドッチに力が入ってる?
491:名無し行進曲
09/11/20 22:43:00 Oh/iwyAQ
>>489
Fをリラックスしてやや長めに吹く。拍数を意識したロングトーンじゃなくてただ息に任せてパーン。これを何回か繰り返す。
リラックスできてることを確認したら頭にアクセントを付けつつをデクレッシェンド。常にリラックス。そして自分の音に耳を澄ます。
次はpからクレッシェンド。リラックス。クレッシェンドに伴って音が硬くならないように。豊かに響かせる。ピアノのアタックはデクレッシェンドで学んだリラックスした小さな音。
ここまで全部リラックスしてできるようになったら、p<f>pのロングトーン。今までと違って拍数を意識。でもリラックス。
身体に任せて何気なく吸っていたのと同様にリラックスした音のままで音量だけが変わっていく、そんな感じ。
ここまでちゃんとやったら自分の耳に詰まった音がどういう音なのか、その音が出るときの自分の身体はどういう感覚なのか理解できているはず。
そしたらあとは音域を広げるトレーニングをすればいい。傾向として下の音域はだらしなく、上の音域は詰まった音になりやすいから耳と身体の感覚でチェック。
492:名無し行進曲
09/11/20 23:10:58 AbPb1Xoe
>>474
まあがんばれや。最初から上手くできるもんでもないし。
493:名無し行進曲
09/11/21 00:31:53 i3XUPAl0
>>486一回、ちゃんとした先生に見てもらったが早いし確実。
ここじゃ音も聞けないしアンブシュアも見れないからね。
因みに楽器とマウスピースは?
494:名無し行進曲
09/11/21 00:34:55 ZWmpEP2u
すみません初心者です。
みなさんトランペット吹くとき、鼻の下を伸ばすような感覚、ありますか?
私、トランペットに息を入れるのが少し苦しい感覚があり(何の抵抗もなく、とまではいかないまでも)もっと楽に吹けるのではないかと思っていたところ、入門書か何かで、唇の振動は上唇中心で下唇は支え、というのを見ました。
しかし私の場合、上の前歯が上唇のすぐ裏側にあって振動を妨げている気がして、鼻の下を伸ばして歯が邪魔にならないようにして吹いてみたら、かなり抵抗が少なく楽に音が出せるようになったのです。
しかし、入門書などで唇と歯の位置関係について触れているものがあまりなかったもので、この方向性で良いのか、みなさんのご意見をお聞きしたいです。
長文失礼いたしました。よろしくお願いします。
495:名無し行進曲
09/11/21 01:10:17 LzIFbY8I
>>494
君のアンブッシュアを見た事が無いので断言出来ないけど
多分それは・・いやなにか根本的に違うような気がする・・
496:名無し行進曲
09/11/21 01:10:54 6rTZvQ++
>>494
すまん、俺はまったくないw
低い音域で下顎を落とした場合でもそういうことにはならない。上の音域ではなおさら。
497:名無し行進曲
09/11/21 01:14:53 Aihu64Cf
>>494
前歯が長い人はそうなる傾向があるが、鼻の下を伸ばすことで唇も薄くなるのでバテやすくなる。
出っ歯ではないのに息が吐けない人の中には舌の位置が悪くて口の中で息が失速するひともいるのでご確認を。
498:名無し行進曲
09/11/21 08:45:07 LzIFbY8I
「歯が邪魔にならないように・・」がどれくらい
歯と歯の隙間をどれくらい取っているのかがわからない。。
俺の場合だと歯と歯の隙間は舌先が少し顔を出す位で
それ以上空けちゃうとマウスピースを支える事が出来ない
か、変なアンブッシュアになっちゃうなー
それと、唇も中心に向かって少しすぼめる形?になるから
鼻の下が伸びちゃう感覚は無いなー
499:名無し行進曲
09/11/21 09:00:08 LjyNXzbF
>>482
それはベルにうんこでも
べっとりと詰まっているのだろうwwww
洗って駄目なら才能ないからラッパは諦めたほうがいい永劫上手くは鳴らないからね
500:494
09/11/21 11:36:57 ZWmpEP2u
なるほど…やっぱり何かおかしいんですね。
実際に見てもらうことはできませんが、確かにすぐバテる感じもありましたし、マウスピースが支えられない…支えにくいというのも実感していましたので、もうちょっと探ってみようと思います。
的確な返答ありがとうございました!
501:名無し行進曲
09/11/21 13:37:24 ZcjScpbe
さっき見た芸人、独学で始めたらしいけど普通に良い音だったなあ。
モヒカンみたいなのでキーボード弾きながらやっている。
またあとで録画を見てみるか
502:名無し行進曲
09/11/21 14:01:14 ZcjScpbe
こまつ、ってひとだった。
独学にしては普通に良いぜ。
と言うかこっち系の天才かね?
URLリンク(www.youtube.com)
503:名無し行進曲
09/11/21 14:16:07 ZcjScpbe
そんな自分からのエチュード。
URLリンク(www.youtube.com)
504:名無し行進曲
09/11/21 14:57:12 5gbLo/xT
>>502
地べたに座ってえんそうなんてはしたない
505:名無し行進曲
09/11/21 22:11:52 pUOnmCxg
どこのメーカーのざんしょ?チューニング管のウォーターキーが特徴的ですね。
URLリンク(www.youtube.com)
506:名無し行進曲
09/11/21 22:21:21 5RjO6Uj3
CONNだろ
507:名無し行進曲
09/11/21 22:26:26 86IuDolo
つか、今更こまつかよ
508:名無し行進曲
09/11/21 22:33:12 vUzJnbhF
ラッパは独学じゃねーだろ
高校の卒業が遅れたくらい部活でラッパにのめり込んでたそうだから
509:名無し行進曲
09/11/21 23:10:01 5RjO6Uj3
プロのレッスン受けてませんよという意味で独学とか
510:名無し行進曲
09/11/22 00:20:56 cGZ0ICEf
こまつはXOだったような気がする。
511:名無し行進曲
09/11/22 00:55:45 R/0jUpgs
この人ラッパに集中すれば、結構いい線いくんじゃねw
音は雑な処もあるしツッコミ何処はそりゃあるけどさ、
それにスーパープレイでもないけど(ただ鍵盤弾きながらはわしゃ無理)
なかなかメランコリックでよろしw
ところでXOのフリューゲルってどうよ?自分吹いててそんなに悪く無いんだけど・・
512:ジャジー
09/11/22 02:41:34 4XDUA2n+
>>482
音に問題のある奏者は、9割方姿勢に問題を抱えています。
まずはそこからスタートしてみては?
慣れないうちは、座って練習するより、立って練習したほうがいいですよ。
なぜなら、そのほうが息の通りがいいからです。
本来、トランペットの演奏しやすい姿勢は、むしろ立った状態での演奏ですから。
「息を吸うときは、息を吸う量は少なめに、むしろ腰を上げる。」
「吐くときは、腰を落とし、リラックスする。」
「気持ち体を前傾させれば、自然に息が通るようになる。」
これが、私の感覚です。
アマチュア奏者でも、上手な奏者は私と同じような姿勢・感覚で演奏しているので、
よろしければ参考にしてみては?
513:ジャジー
09/11/22 03:05:55 4XDUA2n+
>>494
アンブシャに関しては、私はこれと言った考えを持ちません。
息が通っていれば、あとはそれぞれに合うように演奏すればいいと考えます。
演奏中に、いちいちアンブシャを確認してから吹くことなどできませんから、
私は、アンブシャについて深く学習していません。
なぜなら、それは本番からかけ離れた練習であり、私にとっては不要だと感じるからです。
いずれにせよ、唇と口だけにとらわれているうちは、大きく飛躍することは難しいと思います。
トランペットは、そんな単純な楽器ではありませんよ。
「アンブシャに難あり」と言われたら、姿勢にまで考えを広げ、
楽器はきちんと手入れされているか、その人の指摘は的を得ているかまで思いを馳せる。
私にとっては、その場で必要だと思うことをしてきただけ。何も特別なことはしていません。
しかし、厳しくて申し訳ないのですが、
誰かの指摘を待たなければ行動出来ないうちは、その場に応じた対応はできないし、
指導者の指導の限界が、自らの成長の限界です。
514:名無し行進曲
09/11/22 09:05:12 XyVmp6mO
>>510
こまつはコーンのヴィンテージワンだよ
歌い方がキモかったなあwww
515:名無し行進曲
09/11/22 09:13:09 Io9+vzbY
>>514
あのビブラートもどーかと思う。
ま、聞いてて良いと思う人も居るとは思うけど。
516:名無し行進曲
09/11/22 11:47:22 osIhfLCE
>>512
>「息を吸うときは、息を吸う量は少なめに、むしろ腰を上げる。」
>「吐くときは、腰を落とし、リラックスする。」
>「気持ち体を前傾させれば、自然に息が通るようになる。」
腰を上げたり下げたり、前掲したり、へんなことはやめなさい
そんなことをしていると、体に無駄な力がはいり、ブレスがおかしくなる
姿勢は、自然にすっと立つ。これが大原則
517:名無し行進曲
09/11/22 14:31:31 m6ewvKkI
俺の実家に親父が昔吹いてた
YTR-902があるんですけど、これって
希少価値ある楽器なんですかね?
ちなみにキズ,凹みはほとんど無くて
メッキは全くはげてません。
すごく綺麗な状態です。
どなたか知っている方がいたら教えてください。
518:名無し行進曲
09/11/22 15:59:55 E54Uwb1P
古くて珍しいけどプレミアという意味では価値は無いよ
大事に使うか大事にしてくれる人に使ってもらおう
楽器は使ってなんぼです
519:名無し行進曲
09/11/22 19:13:12 qlBrD+H3
>>508
そうなの?ペットも独学かとオモタよ
520:名無し行進曲
09/11/22 20:11:01 d2iicI5k
ハンス・ガンシュの楽器が9月中旬、盗難にあったそうです。
■リュックッサク型ケース(Imre Dombiの緑-茶の3本用)
■C管トランペット(シャーガル モデル・ジークフリート 金メッキ シリアル#3803 新品同様)
■フリューゲルホルン(シャーガル Killer Queen 金メッキ #083366586 新品同様)
■G管トランペット(レヒナー 4本ピストン ノーラッカー 約30年使用)
■D/Es管トランペット(カンスタル ベルチェンジ 替管用ベル1つを含む 恐らく銀メッキ)
■B管コルネット(ヤマハ カスタム ラッカー バルブケーシング部に使用感あり)
マウスピース シャントゥル T3e,T15e ヤマハ16F(コルネット用のチェンジャブルのシャンク)
ピッコロトランペット用マウスパイプ(レシーバー部が曲がっているもの)
眼鏡、楽譜、オイル等
以上。
521:名無し行進曲
09/11/22 20:39:20 XyVmp6mO
>>520
もう引退しろってこったwww
522:名無し行進曲
09/11/22 23:11:55 eOReHst+
これの6:55がダブルハイCで合ってる? ビームみたい、、、
URLリンク(www.youtube.com)
523:名無し行進曲
09/11/23 00:25:50 rUGEAaVL
>>520
それ、新大久保駅のベンチに置いてあったよ
524:名無し行進曲
09/11/23 01:08:52 +osuL84S
>>521
彼より優れた奏者が出てくるまではなあ。
ヘフス位か。
525:名無し行進曲
09/11/23 08:51:49 7Z2GcVGd
ヘフスは神だが創造性その他を考えるとガンシュは特別な存在だと思う
Tbでいうところのリンドベルイみたいな
つーかどこで盗まれたんだろうね
ガンシュのものと知って狙ったんだろうか
Es/Dがカンスタルとか意外だったなぁ
526:名無し行進曲
09/11/23 09:44:54 rPxhZ8Hz
なんか情報の時差が激しいな・・・
ガンシュのラッパがごそっと盗まれたって話(↑のリスト付き)は
英語圏のフォーラムではリアルタイムに流れたんだが・・・
二ヶ月遅れか・・・
527:名無し行進曲
09/11/23 11:02:53 FWIejOTN
>>525
ガン手の音を聴いた時
きっと私は特別な存在だと思った
528:名無し行進曲
09/11/23 11:22:35 wLsslUJ2
>>525
ブダペストで盗まれたらしいよ。
ま、本人は余裕ぶっこいでるらしいがw
529:名無し行進曲
09/11/23 12:19:08 gKXuPZff
そのうちブダペストで鬼才現る予感。
530:名無し行進曲
09/11/23 19:22:34 78Pl5CwG
低いレとド♯がピッチが高くないのは開発できないんだろうか、、、
531:名無し行進曲
09/11/23 19:52:32 rPxhZ8Hz
>530
昔のスチューデントモデルでトリガーをつけず済ませるのにそういう
ラッパもあった
口で調整できる範囲くらいのピッチ高に押さえてる
でも全体でのトレードオフなんで、今普通に流通しているラッパの音
程でみんなが便利らしいよ
532:名無し行進曲
09/11/24 09:03:31 GCXUxGK7
>>530
3本ピストンじゃ無理ですね 4本にすりゃ解決する
533:名無し行進曲
09/11/24 11:37:11 jj28rtKI
>>532
それならモネットが創ったみたいだよ
534:名無し行進曲
09/11/24 15:02:50 zga9yjjK
4本バルブ、アダム・ラッパが使ってるね。
モネットの「タントラ」だっけ?
535:名無し行進曲
09/11/24 17:44:43 70IX9nrz
ルー・ソロフも4本ピストン使ってたなー
あれはどこのメーカーかな?
てか、重そうw
536:530
09/11/24 19:21:37 UDwyLy1k
3番をヌルヌル出し入れするっす。。。
537:名無し行進曲
09/11/24 20:46:16 cKYtSCkz
そんな音使わないから困らんだろ
538:名無し行進曲
09/11/25 02:11:35 Qtc9UJAT
lowCの音程の話出たから
多分小・中・高の坊もスレに居るんだろうから
(質問の内容からして)
URLリンク(www.f3.dion.ne.jp)
ここの左に有る「各種資料」で「運指・音程表」ってー
のがある、ただあくまで物理的なアプローチだから参考程度にしてくれ
それの「図」っていうGIFをみるとなかなか面白い、変え指とかで音程がどれくらい
変化するのか視覚的に判るように書いてあるから
但し音程と音色は別だからな(ここは一応強調しとく)
539:名無し行進曲
09/11/25 19:13:27 Zy0LlgLS
>>537
使うよ。
>>538
ダブルハイBって、全ての運指で出るのね・・・
540:名無し行進曲
09/11/25 19:50:12 iQ1Cdb1N
これに頻繁にw
URLリンク(www.youtube.com)
541:名無し行進曲
09/11/25 20:32:35 Qtc9UJAT
>>539
みてくれたかw
例えばそういう事や、何故音域が上の方行くと同じ指でも出る音が増える
のかを考えるきっかけになるといいね
ソロしか吹かない人には関係ないかもしれんが、例えばアンサンブルなんかで
InB♭ハ長調のⅤの和音を純正律で取る時(ソF・シA・レC)長三和音だから第三音
は低めに取るよね?5音のレは元が低いのに少し高めに取んなきゃだし。
Aを2番ピストンで低めにベンド出来ればいいけど出来なきゃ1・3で抜けば
よろし。まーこの時色々ジレンマが生じるのだけれどもw
542:名無し行進曲
09/11/25 21:37:06 2JwW4FSy
>>539
僕はエチュードでしか見たことなかったから、使わないかと思っていたよ
そうか使うのか
じゃ頑張ってね
543:名無し行進曲
09/11/26 00:22:23 yOsXqJov
URLリンク(www.youtube.com)
誰か君が代作ってちょ
544:名無し行進曲
09/11/26 01:26:27 rayXk23p
>>543
ぴーぴーピーピーうるせーよwwww
>>540
は何が出て来るか期待したらアレだったから
結構ツボったwしかも「幸福の黄色いハンカチ」て、おまww