【チューバ】TUBA吹き!!Part20【テューバ】at SUISOU
【チューバ】TUBA吹き!!Part20【テューバ】 - 暇つぶし2ch726:名無し行進曲
10/04/23 18:54:56 IRF8stR0
部の女の子達があんな表情するもんだから
俺はチューバをやることに決めてしまった
あんな発言もしてしまった、もはや退路は絶望的

というわけで、チューバの魅力を、頼むからできる限りポジティブな表現で、
吹奏楽の経験なしのこの俺に教えてほしい

727:名無し行進曲
10/04/23 19:29:35 xI/opMd2
>>726
縁の下の力持ち

728:名無し行進曲
10/04/23 21:29:40 AGGH/h4p
>>726
チューバは良い音出せれば案外モテる。
チューバをきちんと吹けるようになれば、他の金管楽器も結構吹ける


729:名無し行進曲
10/04/23 21:37:43 KCzADepp
>>726
とにかく低音が好きになる
ついでに単調な地味な作業が
好きになれるww
チューバは良いぞ

730:名無し行進曲
10/04/23 22:45:44 IRF8stR0
(´;ω;`)ブワッ
みんなありがとう、思えば楽器が好きになるかどうかなんてことは、
始まってみなくちゃわからんことだったw

明日から練習がんばります!

731:名無し行進曲
10/04/23 23:44:23 +rFqMqd4
がんばれよ、単調な作業になりがちだが、いつも音楽を忘れないようにな。
あと変な癖つく前にちゃんとした人に習えれば最高だね。

732:名無し行進曲
10/04/24 00:52:12 PJfFXyJK
ハーモニーのルート音を吹く快感に気づけば本当に楽しくなる。
メロディー軍団が音程を上げていくときに下がっていきながらハーモニーを作るのとか。

良い音で吹いていると、意外と他パートの人達も気付いてくれてる。まあ、観客には意識されないかもしれないが。

733:名無し行進曲
10/04/25 01:35:22 A9xMqb4R
学校に小さいBb管があったから吹いてみたら吹きやすかった。

734:名無し行進曲
10/04/25 10:52:32 wDT++v7X
最近吹いてて思うんだがB管よりE♭管の方が低音出しやすいんだが気のせいか?

735:名無し行進曲
10/04/25 13:10:56 iv1Z/lab
>>734
ものと使い様によるだろ。


736:名無し行進曲
10/04/25 21:05:24 62Pvgx+X
テューバで安定した音が出せる(アンブシュアがしっかりしてくる)と、
ユーフォ、トロンボーンが上手に吹けるよ。

バストロンボーンに浮気しそうになるけどなw

737:名無し行進曲
10/04/26 19:25:21 koQLs5VB
mjd?

738:名無し行進曲
10/04/27 02:32:54 BGcFTzmX
俺はチンバッソでいいや…

739:名無し行進曲
10/04/27 09:36:28 WMB7J7fH
えうぽにうむ吹きたい

740:名無し行進曲
10/04/28 08:37:15 DJAPOEFM
高校チューバを吹いてます

コーチに楽器を洗えと言われて、一応洗い方を知ってるつもりなんですが
数年にわたって水洗いをしていない状況なので、下手をしたら
何か詰まって音が出なくなったりしないかと心配です

楽器は、ヤマハの641Ⅱと、321(縦バス)です

741:名無し行進曲
10/04/28 10:04:24 hoG/atdX
>>740
何か詰まって音が出なくなって、掃除したら死んだネズミが出てきた話は知っているw

742:名無し行進曲
10/04/28 19:40:42 TG/SSWpu
ピストンならピストンと抜差管
全部抜けばとりあえず問題ない。
洗剤使うなら中性にすること
後は凹み増やさないように

743:名無し行進曲
10/04/28 20:16:39 94IxbFUl
ピストンなら つ フレキシブルクリーナー

744:名無し行進曲
10/04/30 03:09:08 imFezD0V
どうして中性洗剤を勧めるのかな。
楽器の汚れは酸性だから
アルカリ性の洗剤や重曹の方が良く落ちるのに。

745:名無し行進曲
10/04/30 20:51:14 UfZ1aUiz
自分の楽器を重曹では洗いたくないな
シンク周りじゃないんだしw
無難に中性洗剤で洗う

746:名無し行進曲
10/04/30 23:03:03 hwHIBwPd
酸化させたり金属が溶け出したりするだろ、中性じゃないと。

747:名無し行進曲
10/05/01 13:19:53 +VLwHRsj
YBB-201についてたマウスピースがいろいろとひどいw

60って書いてあったけど小さすぎ

748:名無し行進曲
10/05/01 21:19:07 +XzFKTB9
GWだからマッピだけ持って帰ってきたけど
マッピで練習しすぎるのって良くないの?

749:nana
10/05/02 02:08:22 YJ9bBYr8
助けてください。
ウチは高校でゆーふぉからチューバになった高2です。

1年も足ったのに全然音が汚くて、肩に力を入れて力んじゃうんです
今年入ってきた一年生もうちと同じ感じで、ユーふぉからチューバになりました。
でも、その子はウチ以上にきれいなおとを出しててマジ泣きたくなりました。

なんかうまくなるコツとかあったらお願いします。




750:名無し行進曲
10/05/02 03:23:35 eoZSI9po
>>749
私は今中2でチューバ吹き始めてからちょうど1年間経ったくらいですが、
滑り止めを膝に敷き、その上に楽器をおけば力を抜きやすくなると思います。
初期投資は少なめな方がいいので、最初はダイソーの安っぽい安いやつでも買ってきて試してみては?
いいと思ったらボロくなりにくい高めのものを買えばいいと思います。

751:名無し行進曲
10/05/02 22:48:38 ljS6AxJx
>>749
肩の力もダメ。腹にも力入れるなよ。唇からも力抜く。
一年生がどうやっているかを見る。

>>750
滑りとめがいるかどうかは、楽器サイズと体格によるので誰にでも勧められるわけではない。

752:名無し行進曲
10/05/02 22:53:50 i5Dpb0dg
とりあえず
力まずにリラックスしたまま
吹ける姿勢見つけることが大事

変な姿勢で吹いても疲れるし
上達しない

753:名無し行進曲
10/05/03 19:49:16 eaFMu44K
課題曲Ⅲのソリ、むずい

参考音源みたいに柔らかく吹けない

754:名無し行進曲
10/05/03 20:05:13 YwYUwN1P
ああいうスラーの動きって難しいよなw
ロータリーならなおさら

755:名無し行進曲
10/05/03 20:26:33 eaFMu44K
ピストンならやりやすいかな
学校にサブでYEB-321のE♭があるんだが
この機会に乗り替えてみようかな

756:名無し行進曲
10/05/03 20:46:19 0mIQsF2M
俺もYEB-321吹いてる

E♭慣れるとBの立ち上がりの
悪さが死にたくなる

757:名無し行進曲
10/05/03 21:16:21 eaFMu44K
>>756
俺も中学生で初めて触ったチューバがYEB-321だったんだが
中二になってヤマハのロータリーに変えて
B♭管吹き始めて、いかにベー管は息が必要か分かったな

で中三でエス管吹いてみたらE♭の音がよく響いて泣ける。感動する


俺未だにC管吹いたことないんだがどこ行けば吹けるかな?
学校とかでも所持してないしね

758:名無し行進曲
10/05/03 21:40:15 0mIQsF2M
>>757
俺もC管に興味あるけど
吹く機会がないよなあ

759:名無し行進曲
10/05/03 21:57:24 xJ8LWtkL
ベー管しか吹いたことないなぁ・・・

760:名無し行進曲
10/05/03 22:47:31 6iLSHxV7
楽器の個体差やメーカー差もあるだろうがやっぱり感が短いと響きがコンパクトで、音を鳴らすにも軽ーく吹けるように感じた。ベー管とかはドッシリした音を作りやすいって感じかな。個人的にはEs管が一番すきだったりする

761:名無し行進曲
10/05/03 23:42:15 eydgVZt4
何時から厨房高房のインプレッションスレになったんだ?

アッチ池
きんもー

762:名無し行進曲
10/05/03 23:47:38 eydgVZt4
×アッチ池
○ドッカ池

>課題曲Ⅲのソリ、むずい
やれやれ

763:名無し行進曲
10/05/04 00:22:20 fhiPVsx7
10年振りに吹いたら全然吹けなくてワロタ

764:名無し行進曲
10/05/04 09:30:41 xrsIslAF
いやむしろ笑えないorz

765:名無し行進曲
10/05/04 17:31:50 QkS6+toF
>>746

アルカリ性の洗剤で酸化するって何だよw

pH8前後で溶ける金属なんてあるのかよ。

766:名無し行進曲
10/05/04 21:47:19 xrsIslAF
酸化・還元≠酸・塩基
pH8前後で溶ける金属はある

中高生でもいいが化学はもう少し勉強しておけ。
あと、チューバが何の金属(合金)で出来ていて、表面には何が塗られているのかもな。

767:名無し行進曲
10/05/05 03:46:09 946Ya+7v
>>766

オーソドックスには
材質   
真鍮 洋白 ニッケル 

表面
ラッカー(自然乾燥もしくは静電塗装) 電解性銀メッキ

一応甲種危険物は持っております先輩。
上記の材質でpH8程度で溶ける物なんてあるのでしょうか。
だったら風呂場の洗剤で僕の楽器はとっくに無くなっておりますw
耐食性が高いから食器などにも使われているのではないでしょうか。

因みに自分の楽器の表面処理は無電解銀メッキの自作であります。

768:名無し行進曲
10/05/05 11:33:52 e7k0zWEC
URLリンク(nagamochi.info)
今日新しい相棒が納品されたんだが、正直5/4のサイズをなめてた
ソフトケース特注する金も残ってないし、チューバプロテクションに入れて騙し騙し使うか・・・

769:名無し行進曲
10/05/05 12:49:26 UByVNmnt
>>768
5/4から4/4へ買い替え予定の俺が来ましたよ。
現在5/4で使っているソフトケースが

770:名無し行進曲
10/05/05 13:09:02 G38VuZq0
>>768
ごめんよww
不謹慎だが、チューバが不服そうに見えてクソワロタ
いつかソフトケースを買ってあげられるといいな

車があるなら、正直ハードケースの方が使い勝手良くないか?

771:名無し行進曲
10/05/06 11:11:12 z4EJ4LH7
>>769
kwskと言いたいとこだが、俺みたいな人を減らすためにソフトケースは5/4の方に付けてあげて・・・

>>770
正直申し訳ないよw
元々大きめのケースだったから行けると踏んだんだけどねー

車は出せるけど、都内の移動が多いからチョイ厳しい。
あと酒飲めなくなるし・・・

772:名無し行進曲
10/05/09 14:11:30 FSq6jmco
低音ばっかり気ままに貼る。

レは2番で出るんだな URLリンク(www.youtube.com)
なんの音が聞いて分からない URLリンク(www.youtube.com)
レ、だろうか? URLリンク(www.youtube.com)

773:名無し行進曲
10/05/09 14:35:44 bOw+o4uh
>>772
3番目はえうぷでやったことがある。ツバ抜きあけるとオクターブ上がるw

774:名無し行進曲
10/05/09 21:25:09 OVK36fSP
道路工事か。

775:名無し行進曲
10/05/10 19:58:20 ts443s2u
ペダルミのフラは開放

776:名無し行進曲
10/05/11 00:27:42 bKca2jX3
>>772
面白かったwwありがとwwwww

でも、自分の楽器ではやる気しないよなぁ
あんなに急な振動させて、音が変わっちゃったりしないんだろうか?

777:名無し行進曲
10/05/11 11:11:52 Lreud9by
これがB♭管ならやっぱりペダルのミ♭は0番ですかね。
URLリンク(www.youtube.com)

778:名無し行進曲
10/05/13 22:04:35 Gavw8c3f
もしヤマハに5/4サイズがあったなら

単純に5/4かけてみました。

YBB321②
メーカー希望小売価格 676,000円(税込)
ベルサイズ 553.75mm
ボアサイズ 23.125mm(第1~第3)/24.375mm(第4)

YBB641②
メーカー希望小売価格 971,250円(税込)
ベルサイズ 523.75mm
ボアサイズ 25.75mm

ラージサイズのチューバ、ヤマハにもあっていいのにね

779:名無し行進曲
10/05/13 22:29:09 Gavw8c3f
もしヤマハに6/4サイズがあったなら

単純に6/4かけてみました

YBB321②
メーカー希望小売価格 811,125円
ベルサイズ 664.5mm
ボアサイズ 27.75mm(第1~第3)29.25mm(第4)

YBB641②
メーカー希望小売価格 1,165,500円
ベルサイズ 628.5mm
ボアサイズ 30.9mm

ラージサイズのチューバ、ヤマハにもあっていいのにね

780:名無し行進曲
10/05/16 23:12:21 BeKuzEyu
セントラルのアレキが売れ残ってるけど、どうなの?
だれか吹いた?

781:名無し行進曲
10/05/17 07:25:34 A6HJpz+i
ボアサイズ30.9mmって、マウスピース並だなw

782:名無し行進曲
10/05/19 19:21:52 zKbhGJIH
松下晃一氏 死去 合掌。T.N

783:名無し行進曲
10/05/20 09:04:38 3aa2yAJv
>>782

まじ?ソースは?

784:名無し行進曲
10/05/20 17:29:17 B0TBm9JD
ご冥福をお祈りいたします。

785:名無し行進曲
10/05/20 23:21:18 HYlG4EZO
ほんとうに残念です
突然のことで信じられません
もう一度チューバ演奏聴きたかった・・・

786:名無し行進曲
10/05/21 03:00:52 IizRPRv5
モルトどうすんの!?

787:名無し行進曲
10/05/22 02:14:00 yk9aR7Vq
こちらのブログに記事があります。
ご冥福をお祈り申し上げます。

正の日記 松下晃一さん
URLリンク(adacha.exblog.jp)

788:名無し行進曲
10/05/24 15:00:01 I5J1mW0n
松下晃一さんは、
6月6日の 「 題名のない音楽会 」 がテレビ収録に参加した
最後の出演だと思います。
告別式には、NHK交響楽団、他たくさんの花が届けられておりました。
いろいろ活躍していたのですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。


789:名無し行進曲
10/05/31 21:54:21 i/XXQrGA
この流れで突然聞くのもなんだけど

低音が最も輝く一曲を挙げてみてほしい

790:名無し行進曲
10/05/31 23:02:47 1hYWkkZs
>>789
組曲「マ・メール・ロワ」より「美女と野獣の対話」
URLリンク(www.youtube.com)

チューバじゃないけどなw

791:名無し行進曲
10/06/01 20:01:50 Ct/4qk7I
ターミネーターのテーマ。

792:名無し行進曲
10/06/01 20:07:52 8HXFrwEF
スネ夫が自慢話をするときに流れている曲。

793:名無し行進曲
10/06/01 21:34:02 nRJOKSTW
ペルセウスって曲やってるんだが
普通にペダルE♭出てくる・・・吹けねぇ

八木澤氏はちっともチューバの事考えてない

794:名無し行進曲
10/06/01 22:17:51 wf5HoZIC
カンタベリーコラールとかペダルDesだがな。

795:名無し行進曲
10/06/01 23:09:22 enMZUkpC
多戸氏と対決して以来、チューバが嫌いなんだよ。

796:名無し行進曲
10/06/02 02:17:07 WqGO+9+B
今の俺の最大の悩みは、ミュート買って5年になるんだけど、一度も使ってないんだよね。

797:名無し行進曲
10/06/02 03:14:24 bNpFJFI0
使わないのに何故買った
普通は必要になったから渋々買うもんじゃないか?

798:名無し行進曲
10/06/02 21:45:35 YMQUHitZ
選曲の時にミュート使う曲入れろよ
何ならアンサンブルでつかえば、いっぱいあるよ

799:名無し行進曲
10/06/02 22:24:42 rzEg00Om
>>793
っオクトチューバ

800:名無し行進曲
10/06/02 22:38:30 UrgtwFFv
チューバ一人でコンクールに出るんだけど
自由曲とかで上下に分かれている音符がある曲の場合はどっちをふくのが一般的なの?

801:名無し行進曲
10/06/02 22:41:55 rzEg00Om
>>800
・気に入った方
・吹きやすい方

802:名無し行進曲
10/06/02 22:45:21 JLrLBaaX
編成と曲調によると思うけどな
チューバ吹きとしては下の方がいいと思うけど
まぁ指揮者に相談してみろよ

803:名無し行進曲
10/06/03 00:32:05 Wxp5UmVs
コントラバスがいるならコントラバスが上やるからチューバは下でしょう。
コントラバスがいないなら、編成規模によるかなぁ。

804:名無し行進曲
10/06/03 01:49:52 RiK8HwbG
コントラバスがオクターブ上に書いてあるって知ってるか?

805:名無し行進曲
10/06/03 13:04:02 qqjDCnz4
>>800
吹きやすい方でOK
どちらでも和音的にバスとしての役割は果たせるから
指揮者に聞いても、どっちでもいい、としか言われないと思うよ

806:名無し行進曲
10/06/03 20:04:51 +QobRPe5
チューバならチューバとしてプライド持て
ユーフォとかボーンにカバーできるような音域に逃げるな

807:名無し行進曲
10/06/03 21:08:38 ONDUyD6L
俺も一人の時はバリトンサックスと話し合ってたな

808:名無し行進曲
10/06/03 23:17:52 EfQv89Xn
俺は試しに両方それぞれ合奏で吹いてみて
部分ごと感触的に気に入った方を吹く感じだな

基本的には下を吹くけど

809:名無し行進曲
10/06/03 23:19:12 hTk69Drh
>>800です。

実は、ペルセウスを演奏する中学生です。

やはり、ペダルFならまあいけますが、ペダルE♭は限界です。

やっぱり先生に聞いて見るのが無難ですか?

810:名無し行進曲
10/06/03 23:32:48 HjIWtt6c
Pedal-E♭もがんばればいけるよ
Dあたりになってくると無理っぽくなってくるけど。

811:名無し行進曲
10/06/04 12:02:05 BhuwPd68
その箇所が厚みを要求してるなら下を吹く。
音圧を要求してるなら上を吹く。
支えが必要なら下を吹く。
技巧的な部分なら上を吹く。

と考えていくとほとんど下になるorz

812:名無し行進曲
10/06/04 17:32:18 3vV4F3x4
吹きやすいほうでいいんだよ。
ユーフォみたいな小っさいF管吹いてるならともかく、
普通のチューバならオクターブでのテンションの違いが合奏全体に与える影響は無いと言っていい。


813:名無し行進曲
10/06/04 20:01:49 G4+5/9vs
ミラフォンのE♭ Fって書いてあるマッピみつけたんだがなんぞや?

814:名無し行進曲
10/06/04 20:26:41 KM/Tgip0
なんだかよく分からないが
とりあえずEsとFが気持ちよーく出るマッピなんじゃね?

815:名無し行進曲
10/06/04 20:41:45 G4+5/9vs
>>814
言われてみれば、E♭は他のと違ってよく鳴るかも
なんか、B♭管のYBB-641Ⅱ吹いてるのに、マイネルのような音が出る


でも24AWも捨て難いんだよねー

24AWは雑音の無いまっすぐな音で深みがある音が出るんだけど
音の飛躍で上の音の音程が取りにくい
5度上とか6度上とかに飛躍する音とかが難しい

ミラフォンのは音の移り変わりがすごいスムーズに行くけど
すっごい音程が揺れる

816:名無し行進曲
10/06/04 21:16:14 mPxSxBcF
楽譜ありきでの話だったんだろうけど、ペダルEsというのはペダルB♭の上・下のどっち?

ペダルB♭の白玉を延々と吹かされた事はあったけど、効果があったのか確認するの忘れたw
そんなコンクールの思ひ出

817:名無し行進曲
10/06/05 01:29:22 ntsgrSvy
>普通のチューバならオクターブでのテンションの違いが合奏全体に与える影響は無いと言っていい。

それは下手だから。

818:名無し行進曲
10/06/05 01:34:59 GSVDSjh4
オクターブのテンションの違いか・・・
二人いるならdivにするのが一番いいと私は思っているんだが。

ま、音域は気長に練習するのが一番かと思いますね・・・。
毎日、上から下まで全部の音域を出し続けているといつしかだんだん音域が広がってきますよと。

819:名無し行進曲
10/06/05 02:59:25 zC5qpols
>>816
厳密に言えばB♭TubaならペダルB♭(B♭0)の下がペダルE♭(E♭0)、
E♭TubaならペダルE♭(E♭1)の下がペダルB♭(B♭0)だな。
その楽器の基音(第一倍音)の音域がペダル音域だから。
でもそれだとややこしいんで、現実にはみな何となく曖昧にしてる感じ。

>>817
ならオクターブ違いでそれぞれ録音して、周りに聞かせてみて反応を見てみればいい。
某プロはそれをやってみたが誰も違いに気付いてくれなかったそうだよ。

820:名無し行進曲
10/06/05 05:19:38 CJP+6ueh
だからそれは曲と場面に(ry

821:名無し行進曲
10/06/05 12:23:50 v/QgdGt7
>>819
とんくす。
下だよな~とか思いつつ、>>793のペルセウス知らないもんだからどっちだろ?って。
>>809(=793?)をみても、中学生みたいだしさ

822:名無し行進曲
10/06/05 17:00:40 LZk20CzR
具体的例を書いてみる。
ディスコキッド初版は、オクターブ高く記譜されたが、いまだに記譜された高さで
頑張っている奴が多いし、ようつべでも褒められている。本人も同僚も指揮者も、
高くておかしいとか思わないし、逆にオクターブ低く(実際の音域)で吹いても、「そっち
のほうがいいね」と言う人もいなければ、気づかれもしない。

しょせん、そんなもんだから。>>801が大正解。

俺的には、どうせ指揮者に聞いてもわからんだろと決め付けて、俺が曲と編成に
よって決めている。

823:名無し行進曲
10/06/06 09:12:22 ieOSMKzd
具体例ってディスコキッドの事じゃなくて低レベルな指揮者の部分なんだよね???

824:名無し行進曲
10/06/06 13:06:02 A4uw3DZf
低レベルってかそれが普通のレベルだな。
チューバの音域くらいになると人の耳は変化にかなり鈍感になるからな。

無理して高いのや低いの吹くくらいなら、
吹きやすい方を吹いて自分の能力を最大限引き出す方が建設的だよ。

825:名無し行進曲
10/06/06 15:21:06 uy/c4r9p
ディスコキッドって楽譜見たこと無いんだけどどんな感じなの?

826:名無し行進曲
10/06/06 15:59:21 QEc1GIhe
>>825
Hi-Dが出る


827:名無し行進曲
10/06/06 16:07:02 uy/c4r9p
Hi-Dなんてそれこそ頑張る意味が全く無いね
完全に自己満足の世界

828:名無し行進曲
10/06/06 20:45:11 rGooph3f
桶はともかく水槽だとな。

829:名無し行進曲
10/06/06 21:16:28 NXOep14k
Hi Dって5線の上にあるやつ?
アンサンブルとか桶では出てくるけど、F管使うしなぁ・・・
それって意図的にオクターブ上の記譜にしてるの?

830:名無し行進曲
10/06/06 21:34:04 G6TLBWRC
完全に自己満足だけど、隣のユーフォさんよりも高音域が出る。

831:名無し行進曲
10/06/06 21:40:08 jrTWHVNT
ようつべにディスコキッドをチューバで吹いてみたいな動画があったな~
あんなぽろぽろはずしてるのよくあげようと思った  その勇気に拍手

832:名無し行進曲
10/06/06 22:08:26 oYoE8Kba
>>829
作曲者が当時知識不足で、オクターブ上で書くベースの記譜と勘違いしたとの話。
実際ディスコ・キッドのチューバパートは、出てくる最低音が下一線のE(ベースの記譜上の最低音と同じ)なので、
おそらく本当の話だろう。
もっともそのままオクターブ下げたら、今度はAメロのところあたりが相当低くなってしまうがな。

この話は、あまりにも盲目的に作曲者を信用しすぎるのも良くない、っていう好例だと思うよ。

833:名無し行進曲
10/06/07 00:40:30 c+SnP4q5
そのまま課題曲として配布してしまった吹連がクソって話w

834:名無し行進曲
10/06/07 20:52:12 nTG/hmTe
大栗裕の“神話”もTubaの楽譜はオクターブ上で書かれてなかったか?

835:名無し行進曲
10/06/07 21:55:28 Phv4KAVr
それより、ある程度楽器が吹け出したら楽器が楽しくなってくるよな

中学校1年から2年までみっちり基礎中心の練習を教え込まれたおかげで
中3でかなり吹けるようになった。

うちの県の中では一番っていう自信あるな

毎日2-3時間の練習で1時間30分は基礎。
3Dバンドブックを1冊一日で終わらせるのをノルマにしたり
ラーントゥプレイチューバの教則本を曲練習無しにして1日で通すってのを毎日必死にこなしてたら
だいぶ違うね。
個人的にはYAMAHAのロータリー楽器では物足りないような気がしてきた

836:名無し行進曲
10/06/07 22:04:20 PnKhKABl
ヤマハ作ってる人がんばれ。
中学生にまでバカにされてるぞw

837:名無し行進曲
10/06/07 22:16:34 TDVzfVhl
確かにこの文章ではヤマハが馬鹿にされているようにしか見えない
ベッソンでも買ってもらえば?

838:名無し行進曲
10/06/07 22:28:26 Phv4KAVr
別にばかにしてないよ
全国にYAMAHAの楽器十分に鳴らしてる中学生いっぱい居るだろ


839:名無し行進曲
10/06/07 22:31:50 JY0a8Afv
>>838
お前みたいな井の中の蛙も全国にいっぱいいるわけだ
一度お前みたいに勘違いしちゃうとその後が痛々しいからせいぜい気をつけな

840:名無し行進曲
10/06/07 22:37:07 kmyUU7Sw
練習法には同意するけどね。有名中学でもなけりゃ、合奏でチューバに求められる音なんて、基礎練だけで得られる。
速いパッセージで運指を覚えなきゃいけない部分だけちょこっと練習すれば、あとは基礎練だけの方が中学時代は伸びる。

だけど楽器を鳴らしきったってのは勘違いかもね。

841:名無し行進曲
10/06/07 22:37:42 Phv4KAVr
>>839
すいません。
確かに僕の知識不足ですね。
偉そうにするほどここのみなさんよりうまく吹けないですし


842:名無し行進曲
10/06/07 22:42:51 Phv4KAVr
余談だけどチューバ吹いてたらトランペットが案外吹ける


843:名無し行進曲
10/06/07 23:44:04 i0MpEqIT
>>842
おまいうまくなるよ

844:名無し行進曲
10/06/07 23:56:55 oq9IG9L5
俺はペットは全然だめ
唇が厚過ぎると言われた

845:名無し行進曲
10/06/08 00:49:28 m3QdA0nv
オレはTp吹いたらTbのような低い音が出た。
その楽器の持ち主からどこをどう震わせりゃそんな低い音が出るんだと不思議がられた。


846:名無し行進曲
10/06/08 11:41:16 IFcyG7mr
エスバスの話だけどヤマハのコンペ付きはちょっと気に入らない
ベッソンのコンペなしの安いモデルの方が学生とかにはいいだろな
ヤマハがダメってことじゃなくてコンペ付きの楽器自体がエスバスとしては
ちょっといただけないのかもしれないけど

847:名無し行進曲
10/06/08 13:06:31 6LoaI+6r
E♭バスでコンペ無しはきついだろ
YEB-381みたいに4P1Rにするか?

848:名無し行進曲
10/06/08 15:26:44 z685eKT2
>>844
それを言ったら黒人はどうなるんだ?

849:名無し行進曲
10/06/08 18:28:49 Ycm0ctD8
>>847
詳細、きぼん

850:名無し行進曲
10/06/08 19:29:06 VNKI6dPM
YAMAHAのチューバはfffで音が割れる

だから、YAMAHAの楽器じゃなんか物足りんなと思ったのさ

851:名無し行進曲
10/06/08 21:08:02 Qj5MU+vH
youtubeに上がってる八木澤教司 PERSEUS 「ペルセウス」-大空を翔る英雄の戦い
って聴いてるんだけど、ペダルトーンとかそんなに低い音あるの!?

852:名無し行進曲
10/06/08 21:15:15 VNKI6dPM
>>851

低いよ
ペダルFが異常に多い
ペダルE♭は一拍だけどね
チューバだけならグレード6つけても良いぐらい

853:名無し行進曲
10/06/08 21:37:16 9pS3JtgE
音が割れるってのは楽器のせいではなく、奏者のキャパ不足からくるものだとおもう。
音圧にアンブシュアが負けて、調子が変わるって感じ?
ただ昔から学校に置いてあるような楽器の音のペラさには心から同情する

>>852
へー、今度楽団で推薦してみよう
ペダル音域ってある日突然マスターできて、簡単にペダルBまで下がれるんだよね
周りの奴もそんな感じで、アレは快感

854:名無し行進曲
10/06/08 22:00:42 m3aWqaNm
コンペが気に入らないのは、いきなり管が長くなるギャップが不自然に思うだからだろう。それを知っていれば吹き方が変わる。コンペ無しのEsバスじゃBバスがいなきゃ役に立たないよ。381は4抜にローターが付いてで2抜程度の迂回管が付いてる。特注受けてくれるかは不明。
どのメーカーにも鳴らし方があってYAMAHAがすぐ割れるとか言うのは鳴らし方が間違っているだけ。ただ俺は645Gだけは鳴らし方が解らない。

855:846
10/06/08 22:26:37 IFcyG7mr
>>854
いやいやコンペ便利だし必要なんだけどどうも重くなって半田付けも増えて
振動が抑えられる気がするんだよね
BBみたいな音しかでないなら使いたくないなーとヤマハのコンペ一時使用してて
思っただけ。
音色の事だけ考えるとベッソンの安モンが楽だわ

856:名無し行進曲
10/06/08 23:07:20 VNKI6dPM
俺も中一のころはE♭管吹いてたけど
高音域ばかり練習したおかげで高音域はのびたけど低音域は苦手


ペルセウスは、意外と早いパッセージが多くて、オクターブで上と下に分かれてるものの上は良いとして下が無理すぎる
ペダルFでテンポ70で4拍はきついお

857:名無し行進曲
10/06/08 23:33:45 QX56pIvy
ペダル音域は毎日ロングトーンしてればそんな苦労しないだろ。
なんでそんな苦手なのかさっぱりわからん。
吹きやすい音域ばっか吹いてるからじゃないか?

858:名無し行進曲
10/06/09 00:02:37 9pS3JtgE
意識しないと中々ペダル音域は練習しないからね

例えばMastering the tubaみたいな濃厚な教本を中学生のうちから与えても良いかもしれない
合奏を目的とした教本(全パートそろってる奴)とかって、やっぱり中庸な内容なんだよね

859:名無し行進曲
10/06/09 00:34:36 iBu6Vi/F
というか、一般的な中高生はエチュードやらなすぎる。
コンクールの曲ばっかじゃうまくなれるわけが無い。

860:名無し行進曲
10/06/09 00:47:05 VB4g79Jc
>>859
3Dのコラールとかはよく練習したなぁ
あと、今年の課題曲Ⅴも楽譜買って曲の練習移る前に吹いてる

861:名無し行進曲
10/06/09 01:55:55 aWUOsvSy
学生時はアーバンしかやってなかったな


862:名無し行進曲
10/06/09 04:58:24 u6RD/BrJ
ペダル音域だけを吹くのは割と簡単なんだけど、
通常音域と滑らかに繋げるのがかなり難しいんだよね。

>>848
唇薄い奴よりは不利だが、鍛錬すれば黒人みたいに唇厚くてもいけるらしいな。
俺の場合はそれに加えて前歯がかなりの出っ歯で、
小さいマウスピースを捉えられる余地が少ないのも原因かもしれん。
ペット吹いてるとマウスピースがあらぬ方向へずれていく…

863:名無し行進曲
10/06/09 07:28:10 PovA1/cf
>>862
だから通常音域につながるようにするためにロングトーンをすると言ったら何度(ry

864:名無し行進曲
10/06/09 12:16:36 90hU8xG1
>>852
つ運指
URLリンク(www2.yamaha.co.jp)
E♭
●●○●

松隈義彦(まつくまよしひこ)の鳴るほど♪楽器解体全書
URLリンク(www2.yamaha.co.jp)


865:名無し行進曲
10/06/09 15:27:53 u6RD/BrJ
>>863
ロングトーンが有効なの?
半音階や跳躍で通常音域とペダル音域を行き来する練習をしてたよ
ペダル音域で極端にアンブシュアを変えないように

866:名無し行進曲
10/06/09 19:15:03 dIFTuxIV
>>865
別にロングトーンが万能とは言ってないだろ。
ロングトーンでペダル域のアンブッシュアが変わるようでは
そもそもロングトーンの練習の意味を成さないわけだが。
そのあたりをきちんと注意しながら練習し、なおかつ
個々人の技量に応じた応用練習をすればいいだけの話。
逆に聞きたいがロングトーンが有効でない理由って何?


867:名無し行進曲
10/06/09 21:12:05 0xCUmede
そこでタングマジック。目から鱗。
自分にとっては楽器を吹くことが根本的に変わった。

868:名無し行進曲
10/06/09 21:48:43 iBu6Vi/F
タングマジックってそんなに良いの?
さんざん良さについて語ってたやつがあんまり上手く無くてさ・・・

869:名無し行進曲
10/06/09 21:58:48 VB4g79Jc
タングマジックってペットのやつじゃないの?

870:名無し行進曲
10/06/09 22:12:17 4tCj65jq
金管楽器全般に共通することって、意外に少ない

871:名無し行進曲
10/06/09 23:45:57 u6RD/BrJ
>>866
いや、ロングトーン自体が練習になるのはもちろん判ってるけど、
それだけでアンブシュアを極端に変えずにペダル音域まで行き来できるようになるわけでは無かろう?
その応用練習をどうするのか?ってとこを話したかったんだが。


872:名無し行進曲
10/06/10 00:15:33 QNJvS3Gr
>>871
それが>>866で言っていることだろ?
ある程度ペダル音域も鳴らせるなら
それ以上のことは応用練習で技術を伸ばせばいいだろ。
ロングトーン自体がアンブッシュアを固める練習ではないのか?
ペダル音域でもきちんとした形をたもったまま鳴らせる
ように練習することに意味があるんだろ。
それが出来ないから音域が飛ぶと苦労するんじゃないのか?
なんか俺の認識ずれてるか?

873:名無し行進曲
10/06/10 00:30:34 6Be8B4AI
正しいロングトーンが出来てる奴なんて、ほとんど見た事ないんだが・・・。
極一部の上手い人はちゃんと出来ているけど、上手い人の中でも更に一部の人な。

大体の奴が上手くなるお祈りみたいな感覚でやってるんだろw

874:名無し行進曲
10/06/10 00:32:56 Oq0PRSZ5
>それが出来ないから音域が飛ぶと苦労するんじゃないのか?

ああ、ここの認識が違うんだな。
俺は音域が飛ばない時に苦労してる人が多いというイメージだ。

ペダル音域のみならそれなり吹ける人でも、
じゃあ通常音域から半音ずつ降りていった時に自然に吹けるのか?
逆にペダル音域からナチュラルに通常音域に戻れるのか?となると、
それが難しいんじゃないかと認識している。

875:名無し行進曲
10/06/10 01:26:29 QNJvS3Gr
>>873
それはそのとおり。
芸大の先輩が佐藤潔氏のレッスン受けた時に
ロングトーンがなっていないとこっぴどく言われたそうだ。
しばらく「潔が・・・潔が・・・」とうめいていたのを覚えている。
でもお祈りかどうかは別として注意しながら練習するしないでは大分違うだろ。

>>874
ああなるほど。
そういう人のほうが多いんだ。
でもそういう人たちってペダル音域の吹ける具合が
どれくらいのもんなのかわからんからなぁ。

876:名無し行進曲
10/06/10 02:05:25 6Be8B4AI
にわかにカキコのレベルが上がってきたな。
昔を思い出す。

877:名無し行進曲
10/06/10 02:29:45 +aUQhW4j
悠久の時の中でどれほどの時間がロングトーンなのか

演奏時間639年の音楽、第二のコードが鳴らされる 独
【ASLSP】ドイツ東部、ハルバーシュタットのブキャルディ廃教会にて続けられる演奏予定時間639年の音楽がこのほど、
開始5年目にしてようやく第二のコードへと進行したとのこと。
このパフォーマンスで演奏されているのは、
米作曲家のジョン・ケージ(1912-1992)が発表した
"Organ2/ASLSP"(As SLow aS Possible = 出来る限りゆっくりと)という曲である。
演奏は2639年の終曲を目指して2001年9月5日に始められ、
全くの無音パートである最初の一年半を経て、
2003年2月2日には最初のコード(ソ#,シ,ソ#)が鳴らされた。
そして2004年7月には新たな重りが鍵盤に乗せられ、
一オクターブ下のミが加えられた。
その音(ミ)は今年5月5日まで続く予定であるという
そして今週木曜の午後5時(GMT16:00)、ようやく最初のコードから、
今後数年鳴り響くことになる第二のコード(シ、ド、ファ#)へと進行したのである。
ジョン・ケージの"ASLSP"は1985年、もともと20分間のピアノ曲として発表され、
1987年にオルガンの為に編曲されたものである。
しかし今回の演奏を行うジョン・ケージ・オルガン・プロジェクトは、
ケージが曲名に委ねた意志を汲み取り、オルガン編曲をもとに、
演奏時間を639年まで引き延ばしたという。
639年という時間は、同教会に初めてオルガンが設置された1361年から数えて、
プロジェクトが開始された2001年までの時間を元に設定された。
また今回のプロジェクトで使用されるオルガンは新しく特別に作られたもので、
新たな音の必要に応じて、パイプを継ぎ足していく形で使われる。
ジョン・ケージは二十世紀の音楽に絶大な影響を与えた作曲家アルノルト・シェーンベルクの弟子の一人で、
かの有名な完全無音の音楽「4:33」といった前衛的な作曲で知られている。
また運営者らは、このパフォーマンスの思想的背景として、
”変化の早い現代社会における平静と緩慢な時の流れの再発見”
といったコンセプトを語っているとのこと

878:名無し行進曲
10/06/10 20:49:52 GHOBEXrI
ペダルを吹ける、吹けないに関わらず、
ユニゾンで聞こえさすことができるかが、
問題だと思う。
「あ、あいつすさまじい低音ならしてるな!」
って思ったのは、ラメントの宝塚くらいです。

879:名無し行進曲
10/06/10 21:28:10 QNJvS3Gr
>>878
かならずしも聞こえることがいいとは限らないからな。
サウンドにブレンドされる低音もあるわけだし、
逆に聞こえることでサウンドを壊していることもありうる。

880:名無し行進曲
10/06/10 21:44:59 u2AF9qLy
でもさペダルトーンてCD会社の録音で更に加工して貰わないと自分が吹いた程の響き味わえないよね。いつも悲しくなる。

881:名無し行進曲
10/06/10 22:40:12 sOhrvoNx
生で会場で聞いてくれている聴衆に感動してもらえれば・・・
とは割り切れないものもあるね



882:名無し行進曲
10/06/10 22:52:56 +aUQhW4j
そこでラージサイズのチューバですよ

883:名無し行進曲
10/06/10 22:54:32 OjGfVUaq
実際ペダルトーンなんてあんまり聞こえやしねえよな。やっぱり中低音域でいこうかな
うちのバンドは顧問からとか周囲の学校からとかから「爆音バンド」と言われていて、目を瞑ったら30人弱のバンドに聞こえないとか言われてるんだけど
そんなバンドでペダルFとかほとんど聞こえないよね

884:名無し行進曲
10/06/10 22:56:56 sOhrvoNx
>>883
上手いバンドならペダルトーンにも意味はあると思うが君の場合は・・・

885:名無し行進曲
10/06/10 23:07:57 OjGfVUaq
>>884
うん。中学生だもんねぇ。


886:名無し行進曲
10/06/10 23:30:36 u2AF9qLy
しかも聴衆の中のチューバ吹きがニヤニヤするだけ。わかっていてもやってしまう…専用マイク置いて下さいって感じ。
FってLowFって言わない?LowFなんてB管C管じゃ通常音域でしょ。

887:名無し行進曲
10/06/11 01:23:11 J1XHfmpF
昔のコンペのEsバスだとLowFは死ねるねー
まあ息の通らないことと来たらもう
今使ってるベッソン982も、息が抜けるようになるまで一年以上掛かったわ

888:名無し行進曲
10/06/11 18:48:19 vVxjpHE0
URLリンク(www.nagae-g.co.jp)
URLリンク(www.besson.com)

889:名無し行進曲
10/06/11 23:30:00 vVxjpHE0
このチューバいいなー!
URLリンク(www.youtube.com)

890:名無し行進曲
10/06/12 03:14:23 0qattCMz
>>889
コレクション的には面白そうだが、
ケース入れての持ち運びが面倒くさそうな形でもあるな

891:名無し行進曲
10/06/12 09:44:48 KeYUQnL0
チューバって時点で持ち運びが面倒だよ…そもそも価格も高いし。
高校生の頃はなんでこんな楽器を選んで(そしてハマって)しまったんだろうって悔やんだわ。
周りの仲間が30万以内でXeno IIとか買って気軽に持ち運んでいるのを見て。
んで、就職してから勢いでYFB-822S買ったけどやっぱり吹く場所選ぶし置くのも持つのも神経使うし苦労が耐えない。

ところで社会人オケとかに参加していない身でチューバのパート譜だけ手に入れる方法ってないですかね…。
パート譜セット買うのは高すぎて現実的じゃないし…。昔の楽譜捨てなきゃ良かった…。

892:名無し行進曲
10/06/12 17:00:23 SSZhorck
>>891
高校生の頃は逆に学校の楽器だし、車で運んで貰えるので悔やむことなかったけれど。
最近気づいたのが、そこそこのグレードの楽器選ぶと、他の楽器の連中よりも高いのと、
自転車やバイクで移動できなくて練習場所によっては駐車場が無かったりという不便で
ちょっぴり後悔している。
少々傷がつくことに神経使うことは、もうやめた。ふっきれた。

楽譜 著作権切ればかりだけど、ダ~タ
URLリンク(imslp.org)

893:名無し行進曲
10/06/13 01:36:49 lh2QeK1B
そうそう、でかい分ぶつける確率も大きいんだし

6畳のワンルームにはでかすぎるけどね・・・

894:名無し行進曲
10/06/14 00:26:52 X7wEFMvl
>>892
この図書館?すげー!

895:名無し行進曲
10/06/14 19:45:00 6cwfxfjy
Japanese graffiti XII楽しいいぃぃぃィィィアッホゥヲァァァァァッ!!!!!!!

896:名無し行進曲
10/06/14 22:16:40 U/hL1J0d
グレンミラーメドレーのソロしびれるぅぅぅぅぅぅぅぅぅっぅっぅぅぅぅぅぅ
ディズニークラシックメドレーのトロンボーンとの掛け合いかっけーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

897:名無し行進曲
10/06/15 21:50:13 Gl6qr+LS
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

898:名無し行進曲
10/06/16 23:44:52 IraVZgUq
どうも、ペルセウスの中学生です。
顧問に相談した結果、実際の合奏によるけどチューバの場合ペダル音域はほとんど聞こえにくいので、中低音域でいいって言われました。
悩みだったペダルE♭も、結局使わないけどできた方がいいので、けっこう練習したおかげでできるようになりました。運指教えてくださった人ありがとうございました。



899:名無し行進曲
10/06/16 23:55:04 jhzYnh6b
ブブゼラ吹いてみた人いる?

900:名無し行進曲
10/06/18 05:41:18 7/XXx8e1
中学生の個人レッスンを頼まれたんだが、楽器はじめて2日の奴に何教えたらいいんだ?

901:名無し行進曲
10/06/18 12:54:06 tWg9M6cj
何教えたらいいかというより何から教えたらいいかって話だろうな。
息の吸い方、アンブシャを固める練習、運指と音階ってとこじゃないか?

902:名無し行進曲
10/06/18 17:28:59 s9mt+i9g
>>901 それすら早いかもなぁ。

長く楽しく楽器をやってもらうために、
楽しさとか、カッコイイ良さとかを教えたほうが良いんじゃないの。

903:名無し行進曲
10/06/18 20:38:28 YHXmX6Kj
初心者講習会とかでは、構え方とかブレスとか楽器の説明とか言ってたぞ

904:国府の代役
10/06/18 21:12:07 7DRh6+xk
チューバとテューバ ホントの呼び名はどっち(初めて作られた時の名前)

905:名無し行進曲
10/06/18 21:19:43 YHXmX6Kj
>>904
チューバ

国府って誰だよ

906:名無し行進曲
10/06/18 22:15:44 sNAjHS9G
質問です。
縦ピストンのヤマハのしか吹いた事無いですが、
ロータリー(出来ればヤマハ)って、指を押す重さって
ピストンより軽いですか?
音も「スコン」と変わるのだろうか?ハーフロータリーとか・・・?

あれって両手で抱えやすそう。ピストンは
3番館を持って必死にスタンドプレイとか。。。

907:名無し行進曲
10/06/18 23:11:38 QnBTykBb
bassな動画を集めてみた

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


908:名無し行進曲
10/06/19 08:30:13 vsVKItpU
>>906
ヤマハの、特にYBB641Ⅱは重い
それ以外のロータリーは一般的なピストンバルブより軽い
まあ持ち主のメンテナンス次第だけど
音の変わり方は違うらしいけど、俺には分からん

909:名無し行進曲
10/06/19 10:50:47 3BOuQ3fo
ヤマハのロータリーは、長期間の使用(学校備品)に耐える様にクリアランスをかなりキツキツ(特に軸)にしてある、と昔バイトしてた楽器店では聞いた事がありますよ。

910:名無し行進曲
10/06/19 15:35:41 NDcoE1N8
今中1の妹にチューバの音階を教えています。
そこで聞きたいのですが、
C=ドと教えるか、
B=ドと教えるか、
ドレミファソラシドは使わせないでドイツ語だけにするか、
どれがいいと思いますか?

911:名無し行進曲
10/06/19 15:47:12 RIY17Jqo
全部のほうがいいとおもいます。
当方中3ですが、Cで覚えてないのをすごい後悔しました。

912:名無し行進曲
10/06/19 19:34:22 3BOuQ3fo
Bbの楽器の「ド」とピアノ(実音)の「ド」は違う…という事を最初に耳で覚えてもらえば、読み方自体は別に何でもよかったりして。
ただ、第三者(指揮者とか)とやりとりする時は「実音のEb」みたいな感じで言った方がいいと思います。
初心者講習会とかで「ドの音くださ~い」てお願いすると1と3番押さえてる子も居るので、C読みのヒトも沢山いるんだなぁ、とか思ったり。

913:名無し行進曲
10/06/19 20:10:08 uGJgrCM/
>>908
なるほど。
>>909
でしょうね、ノーメンテが多そうだし。
>>910
個人的には、ピアノが基本。実音Cがドが良いなと。
ピアノの鍵盤も引きやすいし、音楽の時間も分かりやすい。
ところで妹さんは可愛い?

914:名無し行進曲
10/06/19 22:18:00 3BOuQ3fo
ヤマハといえば…先日亡くなった松下先生が手放された楽器を数ヶ月お借りして散々吹き倒して遊んだ事を思い出しました。
YFB621に主管トリガーと右手ハンドレスト(YEP321の第4抜差管パーツぶった切り流用)が付いていて、マウスパイプとベルが着脱式(笑)
合奏では音が立ちまくりでやっぱりソロ向き?てな感じでしたが、吹いてて非常に楽しかったですね。今は誰の手元にあるのかな?
あと数年前カスタム試奏会とかでコッソリ出してあったYCB623(YFB822ベル+YCB822メカ部)も、重心が変なのを除けば結構良かった気が…
ところで、YFB822を持ってる方に質問です。「5番バルブ(のガイド)を改造して上昇管にする」事って出来そうですか?
あのサイズで上昇管付きのEb管として使えたらイイなぁ…と思いまして。

915:名無し行進曲
10/06/20 22:54:34 TbgkeNI7
>>910
調の違う楽器を持ち替えてつかうときは開放=Cで覚えちゃうほうが実音C=ドで覚えるより楽かも。
ちなみにTUBAでC読み以外でなにかすることってあるの?



916:名無し行進曲
10/06/21 00:38:23 8WPbZ7+d
ド=1or13で覚え(ry

ピアノ読みでいいんじゃない?実音でへ音記号。ド=C
440Hz=ラ

917:名無し行進曲
10/06/21 01:29:45 7POv47c8
>>915
ヘ音のinCな譜面ばかりとも限らんからなあ

918:名無し行進曲
10/06/21 13:51:03 I52UO8hk
イオンのkanチョウ

919:名無し行進曲
10/06/21 14:33:08 Kmnw0GRg
たまに1オクターブ高いinBフラットの楽譜を見ると訳分からなくなる

920:名無し行進曲
10/06/21 18:40:02 7POv47c8
>>919
ヘ音の奴な。あれはさすがに初見じゃ吹けないわ。
っなんて言ってるとオケホルン吹きに怒られそうだが。

921:名無し行進曲
10/06/23 10:00:32 bdSBD7d6
今度、自分たちの結婚式で二人ともtuba吹きだから何か吹こうかって話になったんだけど、
tuba2本で結婚式に良さそうな曲ってなにかありますかね?
親族だけの式なので、来てくれるのはおじさんおばさん以上の年齢です。

二人ともレベルは中ってところかな。



922:名無し行進曲
10/06/23 12:56:32 EMHRo4D6
>>921
おめでとう!

だが、発想が逆。
チューバ二本の曲で結婚式にあうものをさがすんじゃない。
結婚式にあうなんかのデュエットをチューバでやればよい。
伴奏は知り合いのピアニストか、カラオケCDで。

923:名無し行進曲
10/06/23 19:53:31 iQAifSr8
編曲したら?
たぶん見にくる人とか素人ばかりだとおもうから
いいとおもうぞ

924:名無し行進曲
10/06/23 20:03:42 iPWh9cw7
>>921
チューバマンショーしかないだろ。常考。

チュッチュッとキスの音を出しながら演奏する曲なんていいんじゃないの?

925:名無し行進曲
10/06/23 21:00:40 kVTs8g8X
年配の人が多いのなら
「てんとう虫のサンバ」でいいんじゃないの?w

926:921
10/06/24 08:29:51 KjOv66ic
ありがとうございます。
編曲なんて出来ない…
楽器屋なり回ってデュエットの楽譜探ししてみます

927:名無し行進曲
10/06/24 08:59:20 YUjGeEEk
>>926
いやあ、めでたいめでたい!

編曲なんて大仰に考えなくても、Jポップなり洋楽なり、デュエット曲を二人で演奏すればいいだけじゃない?
ただ、片方(新婦側?)はE♭管かF管(もしくはEuph)にしたほうが雰囲気はいいと思う。
B♭管2本のデュオだと重たい感じだし、経験あると思うけどよほど練習しないとハモらなかったときはよく目立つ。
結婚式という場を考えれば、そうなったときには二次会で酒肴になること請け合いで、二人の前途にも暗雲が・・・。(冗談です)

928:914
10/06/24 09:50:20 aUBhnUp2
>>926さん
おめでとうございます。
中川良平さんのデュエット曲集とかだと曲数も多くてイイかもですよ。ファゴットの奴を移調して使えばどの調子の楽器でもソコソコいけると思います。
さっき調べてみたらパイパーズで通販もいけるかもですね。
…チューバ吹き夫婦かぁ、なんかイイなぁ。お幸せに!

929:名無し行進曲
10/06/24 18:48:12 TdIZQUyr
質問なんですが、今年の8月末にチューバのソロコンテストってありますか?
私のお知り合いの方が出るみたいなので調べたんですがよくわからなくて・・・
詳細がわかる方いましたら教えてください。
二次審査は昭和音大でやるみたいです。

930:名無し行進曲
10/06/24 20:51:19 himjlTOt
>>929
管打楽器コンクール。

931:名無し行進曲
10/06/24 21:35:12 P1IY8hvf
おみしーのCDってどうよ?

932:名無し行進曲
10/06/24 23:16:17 WT31ZH3m
下加線一本のDと二本のCあたりがすごく出にくいんです。
試しに唇だけでここの音を出してみると、
他の音より唇の振動が安定しません。
何か良いトレーニング方法はありますでしょうか?

933:名無し行進曲
10/06/26 03:14:44 qm3ucaTg
その音だけに聞く特効薬なんてないよ、たぶん
恐らく・・・意識し始めてから苦手な音になったんじゃないかな
ということで半音階のロングトーンでもしてまんべんなく音を出す練習でもすれば?

934:名無し行進曲
10/06/26 23:51:42 157GNKbA
あー、最近Tuba吹きたくてたまらない・・・

高専に進学したけど、うちのところには吹奏楽ないからなぁ・・・
Tubaは学生が手を出すには高いし、寮にも置き場所ないし・・・

935:名無し行進曲
10/06/27 01:12:13 9jpQcu5T
まさかTubaスレで高専の名を見るとはな
創部して歴史に名を残せ!

936:名無し行進曲
10/06/27 21:08:50 c7NmxN2m
>>932
低い音は本来高音より筋力が必要。
まあ練習しろってことだ。
唇を弛めずに1オクターブうえと同じテンション目指して。
規制が外れたから久しぶりにマジレス。

937:名無し行進曲
10/06/28 01:56:38 NU1InKht
test

938:名無し行進曲
10/06/28 02:01:39 NU1InKht
低音なんて楽に唇ブルブルやれば簡単に出るもんだ。
唇は限界まで緩めて、さらに限界を超えて緩めた時にいい低音が出る。
マウスピースとホースだけの練習が効果的だ。
いい低音が出るようになったらオクターブ上もそのテンションで吹くようにするべし。

939:名無し行進曲
10/06/28 02:58:53 VT60KpAw
緩めて低音を出すと楽に出るけど、アタックが不明瞭になりやすいから注意。
まあTubaは多少アインザッツが合わなくても文句言われんけどな。

940:名無し行進曲
10/06/28 03:00:31 NU1InKht
緩めれば緩めるほどアタック明瞭になるんだけど?
不明瞭なのは力みが振動の邪魔をしてるんだよ。

941:名無し行進曲
10/06/28 10:37:16 VT60KpAw
ないない。
緩め過ぎればそれは唇のコントロールを失うことと同じ。
いわゆるブルったようなアタックの低音を出す奴のなんと多いことか。
むしろ高音に向けて徐々に緩めていった方が良い。

942:名無し行進曲
10/06/28 11:32:25 NU1InKht
古臭いこと言うねw

943:名無し行進曲
10/06/28 12:56:19 2Lk0BGnT
久々の対立だな。
弛めていい音が出る気になるのは中学まで。
下にいくほどしっかりコーナーキープすべき。
まぁどうせどっちの意見も、できた気になっているバカの発言。
挿花を信じるか信じないか、自分で決めな。
誰が下手になろうが俺の責任じゃねーし。

944:名無し行進曲
10/06/28 14:33:04 akJAqc6J
緩めるからってコーナーキープが出来ないわけでもないだろw
いい息が流れてれば自然にコーナーキープなんて出来るもんだ。
よほど自分に合わないマッピ使わない限りはな。

適度なテンションとか訳わからん吹き方してるとアイソメ発生して本番吹けなくなるぞ。

945:名無し行進曲
10/06/28 15:04:35 zRiEMJlf
で、↑二人のうちどっちが上手いんですか。

946:名無し行進曲
10/06/28 15:57:26 vju9xgsz
対立をあおるのはいくない

またーり行こうよ

947:名無し行進曲
10/06/28 19:29:56 VT60KpAw
対立大好き
むしろ>>946みたいな第三者的目線の奴が一番いけ好かない

948:名無し行進曲
10/06/28 21:08:40 aFvaAK5G
緩めるとかしめるとか何で体の一部分にしぼった話になってるんだ?
むしろそこは意識しちゃ駄目だろ
頭の中でDならDの音を意識して、それでロングトーンなりでコツをつかむまで
練習するのが筋なんじゃね?

そういえば、人間舌とか唇とか一部分を上手くコントロールできるようにはできてない
と今は亡きジェイコブスっておじさんが言ってた

949:名無し行進曲
10/06/28 22:31:55 NU1InKht
極一部のいい音が出てる人と、そうでない人の違いが唇の弛みと息の流れだと思う。
もちろんイメージはとても大事だと思うよ。

950:名無し行進曲
10/06/29 18:45:05 +moEjVAB
ゆるゆるより締まりがいいほうが気持ちいいに決まってるだろ

951:名無し行進曲
10/06/29 19:15:48 t19T3H9N
オナホの話しはいいからw
大半のチューバ吹きにとってMy楽器なんてオナホと一緒かもしれんがなw

952:名無し行進曲
10/06/29 20:09:07 LcUp+b3f
ユルマンよりケツの方がいい音がしそうwww
そう言えば先生がケツアナの様にと言っていた…

953:名無し行進曲
10/06/29 21:25:10 INQJ5Nya
尻チューバ、ナツカシス
アレって元はホルンだった気がする、そして深遠なる世界だった気もする

は置いといて、950からは中学生の会話か
まあ水槽板だからしょうがないか

954:名無し行進曲
10/06/30 23:41:16 kKt2zrKP
横浜のtubaランドに
チェルベーニのC管出てるけど
チェルベーニってどんなかんじなんですかねー?

購入考えてるんですが

955:名無し行進曲
10/07/01 12:20:56 yAEmpalB
>>954
実際に吹いて判断すればいい。

956:名無し行進曲
10/07/01 18:21:32 FtgQ4WBi
>>954
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

このこだわりの逸品だよ
こだわった挙句に早々と手放すような逸品は俺はいらない

957:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:50:55 7E0/ecMU
デキシーランドジャズで使える、あのおならのような愛嬌のある音を出すコツってあるかね?
アンブシュアを変えたり、頬を膨らませてみたり、
いろいろと奏法を試してるんだが、なかなかサマにならなくて。


958:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:50:47 qcx8MrAn
スーザでも使えば?

と無責任に言ってみる

959:名無し行進曲
10/07/16 17:53:11 mniQh12w
小さいC管とかいいんじゃね?

960:名無し行進曲
10/07/16 18:38:54 9WE2VL5e
現在、ブラスアンサンブルで小さいC管を吹いている。

おならのような愛嬌のある音だったのか…、ぼくの音。

961:名無し行進曲
10/07/16 18:50:58 V76GNMkN
>>958>>959
メドレースタイルで曲の一部分だけデキシーなんで楽器を変えるのはちょっと無理。

>>960
楽器の大小じゃなくて、管体が薄い感じの音をイメージしてる。
KINGのレコバスみたいな。

962:名無し行進曲
10/07/16 22:36:57 v5Li+gr9
最近7万でヤマハのYBB-321を手に入れたんだけど(旧型モデルです)

面白い改造とかないですかね?

今のとこピストンボタンのインレイ(質感が真珠みたいな部分)っていうんですかね?(笑
をはずして変わりに木材をつけてニス仕上げで手触りよく~みたいなことしか考えてないです

あ、工業高校なので少しの溶接ならできるかも・・・です!

彫金?みたいなこともできるかなぁ(´з`)

というわけでお願いします!

963:名無し行進曲
10/07/17 00:29:50 2MhJPCRS
貴重品だから、完全修復がベスト。
名器を愚弄するな。
遊びたいなら勝手にやれ。
唐獅子牡丹のペインティングとか。

964:名無し行進曲
10/07/17 02:47:02 blzzJVl2
>>962
ググるとC管に改造とかあるけどね。
サイドピストンにサテン、インナーゴールドとかどう?

965:名無し行進曲
10/07/17 03:59:35 O2KgVDIp
>>962
それってコンペついてるの?

966:名無し行進曲
10/07/17 10:17:48 blzzJVl2
>>965
321書いてあるだろ。タコ!

967:名無し行進曲
10/07/17 11:03:48 CjdLyNyq
昔黒いSaxに昇り龍彫ってる人がいたけど、
そこまで複雑じゃなくてもベルに彫金は目立つし面白いよ。
溶接できるなら思い切ってダブルベル改造にチャレンジしてみるとかも。

968:名無し行進曲
10/07/17 15:48:12 JmfY/Oi8
>>966
お前には聞いてないから。
型番聞いてすぐ分かるのは一部の人だけ。


969:名無し行進曲
10/07/17 16:27:09 Bwr7SV+B
知らない 調べない
そんな奴がどんなアドバイスがでk(ry

970:名無し行進曲
10/07/17 17:00:04 blzzJVl2
>>968
そうだね。君以外のひとはわからなければ自分で調べるからね。コンペて言葉つかいたかったんだよね。ごめんね。難しい言葉知ってるね。凄い、凄いw

971:名無し行進曲
10/07/17 19:57:11 7O8v25of
中2のチューバ吹きですが質問(というか相談)していいですか?
わたし、1年の時からずっとチューバのマッピのあとがついているんですが、
いつになっても治らないのって大丈夫なんでしょうか?
だいたいマッピのあとがつくってことは、吹き方が悪いんでしょうか?
最近すっごい気になってきて、心配なんです・・・

972:名無し行進曲
10/07/17 21:53:17 EwnI1Gb2
この後オーバーブレスで、とかアンブシュア云々とか言う人が出てくるでしょう
でもまあ始めて1年や2年であれば問題ないと思うよ

ただ、その"ずっと"が授業中とか寝る前とかまでだと、色んな意味で問題でしょうな
アレルギーとか?

973:名無し行進曲
10/07/17 22:51:30 Ij2nDE+Q
321旧型は名器だぞ!彫刻ならまだ良いが、下手にいじるなよ。楽器の接合はほとんど半田付けで、ベルや番管作り直すなら溶接必要だけど?
チューバのインナーゴールドできる所あったら紹介して?マジで

974:962
10/07/17 23:05:05 fuI5jIGp
意見を下さった方はなかなか高度な技術をお持ちのようです・・・(改造に関して私は完璧素人です)

しかしB→C管ってめちゃくちゃ興味があります!

でぐぐったんですけど詳しいやり方はでてませんでした(;д;)

でもぐぐった過程でベルクランツを知ったんですが
材料は何を使っているのかどなたかご存知ですか?

あと赤錆だらけで磨いた(2000番くらいでけずった)んですけど磨いた直後の輝きを塗料的なもので持続できませんか?
ホームセンターで水性ラッカーのクリアを塗ったんだけど微妙でした・・・

そいえば彫金するときってプラモ用のリューターでいけると思いますか?

いろいろ質問してすいません。お力添え願います!


975:962
10/07/17 23:10:25 fuI5jIGp
連投すいません・・・

>>973
C管改造は危なそうですね
調性をいじることはやめておこうと思います

確かに321は吹きやすいですもんね
せいぜい5、6本しか吹いた経験がないので粗末に扱うところでした
ありがとうございます

976:名無し行進曲
10/07/17 23:33:09 hP3tobub
321、というかヤマハ全般にいえることなんだが、どうも音に芯がないんだよな。
どこか共振止めるとよくなりそうな気がするんだがな。

977:名無し行進曲
10/07/18 00:03:37 oPgoBoif
ドイツ管のベルクランツは通常ニッケル(ジャーマンシルバー)。
しかし縦バスのベルクランツは自分は見たことない。
存在しないのはそれなりの理由があると考える。
もちろんちょっとの小細工で激向上することもあるから、自己責任でお楽しみあれ。
旧321は芯のあるダークなよい音がすると小生は感じる。新型とは別物ね。
吹奏感、音色は個人差、個体差が大きいから参考程度にしてね。



978:名無し行進曲
10/07/18 00:25:19 NY0U01CP
>>974
塗料はラッカーといいながら特殊らしい。
マニキュアに近いとかどっかの書き込みでみたことはある。
ヤマハの塗料は手に入れられないかもしれないな。
あとはメッキをして海外モデルもどきにしてみるとか。

979:名無し行進曲
10/07/18 04:27:33 4QLNlkmw
>>969
>>970
かるくググったが分からないから聞いている。

君ら性格の悪いヤツらには吹奏楽をする資格はない。


980:名無し行進曲
10/07/18 07:14:33 3aD0sXKU
O国のニッカン改造記を参考にしたらどうだろう?
だいぶ画像も切れてるけど、縦バスにクランツつけてたよね。


981:名無し行進曲
10/07/18 09:49:07 RXYF+atq
321はあの重量をあのサイズのベルで支える強度だから結構な厚さがあるはず。さらにクランツ付けたら音飛ばなくなりそう。肉が薄いベルにクランツからわかるけど。でも結果どうなるか解らんが、見てみたいな。誰がクランツ絞るか知らんけど…
ヤマハに芯が無いんじゃなくて、楽器の抵抗感に頼りすぎて貴方に芯がないんじゃない?

982:名無し行進曲
10/07/18 10:01:05 LDluDH0p
321が名機ってより641が酷いだけって気も。
あれがヤマハのイメージをかなり下げてる。
641IIはだいぶ良くなったらしいが…

983:名無し行進曲
10/07/18 16:42:26 u8XNFA7U
>>971の者ですが・・・
アレルギーとかじゃなくて、マッピの形がきれいに残るんです。
常に残っているんですよ。それが気になって気になって・・・
やっぱり吹き方に問題があるのでしょうか?

984:名無し行進曲
10/07/18 22:46:03 0HuUeGcl
>>983
これは、あくまでも私の場合の話なのですが、少しでも不安を解消してあげられたらいいと思ってレスしますね
自分も、中学からチューバを吹いている、アマチュアの女です
今は大学の三年生で、9年間、チューバの練習を続けています

実は私も、唇の周りに、はっきりと丸い痕が付いているんですよね 
今では、楽器を吹いていない時でもはっきりとわかるくらい、癖になってしまっています
なぜこうなったかというと、唇をマウスピースに押しつける力が、強すぎたせいです
バンドジャーナル編集部が出している、「うまくなろう!チューバ」という本によると、
こうした吹き方は「ハイプレッシャー」と呼ばれているらしいですよ

このハイプレッシャーの評価ですが、いいのか悪いのかの判断は、人によって分かれているようです
師事している先生によっては、血流を遮るからあまりよくないという人もいるし、
前述した本は、一番吹きやすいアンブシュアならば、ハイプレッシャーでも構わないという立場を取っているようでした
私自身も、痕の事で悩んだ時期がありましたが、その本を読んでからは、一番吹きやすいと思うやり方で吹くことにしました

ただし、決して唇の血流を止めたままにしないように気をつけてください
圧力を高くして演奏するのは自由ですが、こまめに楽器を口から離して、血流を確保してあげましょう
練習のしすぎで唇を痛めてしまっては、つまらないですよね
もちろん、もっと低い圧力で吹いている人も、沢山いますから、そういう吹き方を練習するのもありだと思います

気休めかもしれませんが、この痕は、下地とファンデのメイクで、簡単に隠れてくれますよ

985:名無し行進曲
10/07/19 06:52:39 jSGCE9Me
プレスして跡が出来るというのなら、プレスしなくても吹けるマウスピースを見つけるといい。

986:名無し行進曲
10/07/19 08:01:26 QoST89lv
>>971です!
なるほど・・・ハイプレッシャーですか・・・。
私はこの吹き方が一番ふけるので、これからもこの吹き方でやってみます。
この場合吹きっぱなしはだめってことですね・・・分かりました。
こんなにまじめに答えてくださるとは思いませんでした!!

機会があったら自分に合ったマッピも探してみます。
本当に助かりました!!ありがとうございます。

987:名無し行進曲
10/07/19 11:23:39 AYsVOC+a
>>977
ドイツ管のベルクランツはもともと手打ちで薄くやわらかい材質で製作したため、
ベルのビビリ音が出ることがありそれをを防ぐ為と聞いたことがある。
クランツつけない場合はベルの口径を小さくするなどしたらしい。
だからB♭管でも40cmベルとか見られるけどそのあたりの名残りらしい。

縦バスはベッソンが主だと思うけど材質が厚いからビビリ音の影響が少ないから必要なかったのでは?
あとロータリーは直管巻き、縦バスは曲管巻きでそれぞれ吹き方がことなるからそのあたりも関係してるのかもしれない。
このあたりの話面白そうだからだれか詳しい人情報きぼんぬ。
意外と古いTUBAの歴史って知られていないし語られることもないからね。

>>984
>気休めかもしれませんが、この痕は、下地とファンデのメイクで、簡単に隠れてくれますよ
わろたw
それ、問題の解決にならないじゃない。おもしろいけど。
要は、ハイプレッシャーで唇の振動に影響あるかどうかだよね。
書いてあることはその通りだとおもう。

>>986さん始めて1年だから変なクセがつかないように気をつけてください。
どうしても無理やり音を出そうとして押し付けがちになることがままあるから。
楽器がそもそもでかいし。
TpやTbみたいに楽に構えて吹くということが難しいからね。

自分はバズィングのとき寝て口の上にマッピを乗せて練習したりしたけど、
なるべく手を添えずに鳴らすように注意した。
あとは唇に頼らずきちんと息をいれて息の量とスピードと密度で楽器を鳴らすイメージで吹いたな。

ただ時間とお金に余裕があればレッスンで聞いてみるのが一番早い。
まぁご参考程度に。



988:名無し行進曲
10/07/19 22:34:16 gRGUkQa0
こういう時昔はボロアレキみたいなコテハンがしゃしゃり出て
聞きもしないヨーロッパのチューバ事情とか話し出すんだけどな

奴ら今はどこで何してるんだか・・・

989:名無し行進曲
10/07/20 21:58:55 V2RrtgHo



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch