09/08/02 17:12:50 l3t5jfZE
そりゃ課題曲なんだから各バンドの課題が見える&上手くなるような曲じゃないと
その制約の中で?よく出来た曲だと思うよ
Ⅰなんかは演奏会でやるなら名曲だろ。コンクールでやるのは死を意味するけど。
誰が緊張した状態であんな柔らかい音を出すんだよw
Ⅱは全体的に鳴らない
中間部の2拍3連が死。タンバリンは手の空いてる木管に叩かせたら?
表情をつけて吹けるのはよほど上手いバンドだけ
だからこそ課題曲なんだろうけど
Ⅲはサックスが神ならアリかも。タンバリン、鍵盤と管がズレまくるよ
Ⅳはファンファーレ以外にもメロディーと伴奏のバランスが実は至難。
伴奏がメロディーを越す気がなくても越しちゃったりする。
走りたくない所で走るように出来てる
でもそのポイントを押させて練習させるのが指導者と思うが