09/08/02 13:00:08 fErGvpER
>>125
禿同。もっと中高生に魅力のある曲を!!
根本的に公募制が間違い。百数曲集まっても愚作ばかりでは。
I・・吹奏楽に通であるかのようにこの曲を「よくできている」と言いふらす輩が多いのが特徴。
「よくできている」=「やりたい曲」とは限らない。実際殆ど選んでいない。
・確かに勉強になる曲だが音の薄いバロツク風は普段やったことがなく吹奏楽に馴染まない。
・シンプルな曲ほど表現・技術ともに難しい。=ボロが見えやすく、相当な実力が必要。
かといって実力のあるバンドは敢えて危ない橋を渡ろうとしない。Fgなど代替楽器が示されているが
代替楽器を使用してまでやろうとは思わないと言うのが一般的な声。
・頭のObのDからしてコントロールして発音できる中高学生は殆どいない。
・一般の部など編成の充実したバンドは室内楽のような曲を演奏するのは不可能。
II・・オーケストレーション(A.Saxなど)に疑問箇所が多すぎる。いい音がしない。
・Eup.の歌や対旋律などトリオ以下に魅力を感じない。
III・・他の曲に魅力がないので消去法でこれをやらざるを得ないというのが本音。
・吹奏楽曲として分かりやすく、Tpを除いて多少穴のあるバンドでも取り組める。
・でも最初のファンファーレとシンバルで金銀銅がほぼ決定。
IV・・異教徒の変遷をイメージしたと言うが、一般には理解でず全く馴染みがない。ネタが悪すぎる。
・楽節ごとに説明が記されているが、それと曲とが全く一致していない。ステンドグラスが割れる音など陳腐。
V・・最近こういう類の曲が増えつつあるが、課題曲だから演奏するだけでコンクールが終われば再演されることがない、そういう曲。