神奈川の大学職場一般団体 その10at SUISOU
神奈川の大学職場一般団体 その10 - 暇つぶし2ch1:名無し行進曲
09/04/20 17:49:30 rntFcnqW
◆過去スレ
その1:スレリンク(suisou板)
その2:スレリンク(suisou板)
その3:スレリンク(suisou板)
その4:スレリンク(suisou板)
その5:スレリンク(suisou板)
その6:スレリンク(suisou板)
その7:スレリンク(suisou板)
その8:スレリンク(suisou板)
その9:スレリンク(suisou板)

◆関連スレ
東関東スレ(大学):スレリンク(suisou板)l50
東関東スレ(一般):スレリンク(suisou板)l50


※このスレは大職一専用です。中高に関する話は以下の各スレでお願いします。
中学:スレリンク(suisou板)l50
高校:スレリンク(suisou板)l50

2:名無し行進曲
09/04/20 17:50:09 rntFcnqW
神奈川県職場一般吹奏楽連盟
URLリンク(kanasuiren-si.com)

3:名無し行進曲
09/04/20 22:04:09 VHG8LUVh
ここに行事や定演の日程載せてあるのでよろ。

神奈川の高校★Part18
スレリンク(suisou板:4-10番)

4:名無し行進曲
09/04/23 18:06:16 E+Ct+mCT
4月の演奏会情報(29日は祝日です)
4/25(土) 横浜ブラスアンサンブル(男女共同参画センター横浜)
4/26(日) 吹奏楽団K-musica(横浜市栄公会堂)
4/26(日) フロンティアブラス(松田町民文化センター)
4/26(日) 横浜港北区民吹奏楽団(横浜市港北公会堂)

その他イベント情報
4/25(土) 四季の森公園春まつり(県立四季の森公園)
      ※ウインドアンサンブル中山が出演
4/25(土) 特別展記念ミュージアムコンサート(神奈川県立歴史博物館)
      ※浦賀ウインドオーケストラが出演
4/29(水) 第36回平塚市緑化祭り(平塚市総合公園)
      ※平塚ウィンドオーケストラが出演

5:名無し行進曲
09/04/25 01:29:14 dWeFFEum
5get

6:名無し行進曲
09/04/26 08:01:38 wC17noY7
コンクール曲決まった?

7:名無し行進曲
09/04/27 20:38:42 W3aSjRf5
課題曲が決まりません。
どれがいいか決めて…

8:名無し行進曲
09/04/28 01:25:57 KILT6uky
>7

今年は迷わず5でしょう。
江原さんの曲はやりがいがあります。

9:名無し行進曲
09/04/28 23:22:21 gYZ4Tr8P
今年は、5番ばかりな県大会だね。

10:名無し行進曲
09/04/30 00:22:41 v1o1K71A
GWはどの演奏会に行く?

11:名無し行進曲
09/04/30 11:31:27 JLvhKI9W
GWは5月2日大田区民ホールで行われる
なにを!?ウィンドオーケストラへ!!

ルイブルジョア、スターウォーズトリロジー、ルパン三世など
良曲満載となっております↑↑

18時開演、入場無料なので、是非是非お越しください!

12:名無し行進曲
09/04/30 11:33:56 hqfTo4oF
すいません。演奏会で横浜開港150周年の後援がついているものが
あるのですが後援をつけると何かメリットはあるのでしょうか?


13:名無し行進曲
09/04/30 12:41:10 9ki4n+fe
なんか、もらえるとか?

14:名無し行進曲
09/04/30 13:15:13 LYjWhaDe
そりゃあ、金がもらえるんじゃないでしょうか?

15:名無し行進曲
09/05/01 03:30:03 KLHW4FtK
友達から聞いた話だと、

一緒に150周年を祝える

だけらしいよ。

16:名無し行進曲
09/05/01 22:22:28 c02Gp5H1
うーん…
なんだそりゃ。

17:名無し行進曲
09/05/01 23:22:16 lzJoqIAi
5月の演奏会情報(4・5・6日は祝日です)
5/02(土) ウィステリア・ウインド・アンサンブル(横浜市都筑公会堂)
5/02(土) ブラス・カナテック(茅ヶ崎市民文化会館)
5/02(土) Naniwoウインドオーケストラ(大田区民センターアプリコ)
5/03(日) 横浜ブラスマイスター(横浜みなとみらいホール)
5/03(日) 大磯ウインドアンサンブル(平塚市民センター)
5/03(日) 大和ウインドシンフォニア(大和市生涯学習センター)

5/04(月) Mr.Bones(かなっくホール)
5/05(火) GUST・ブラス(かなっくホール)
5/05(火) 柿生高校吹奏楽部OB会(杜のホールはしもと)
5/06(水) 鎌倉シティブラス(横浜市栄公会堂)
5/06(水) 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団(茅ヶ崎市民文化会館)
5/07(木) Blitz Brass(グリーンホール相模大野)
5/09(土) ユース・ウィンド・オーケストラ(グリーンホール相模大野)
5/09(土) Factory Brass Ensemble(海老名市文化会館)
5/09(土) 相模ホルンクラブ(グリーンホール相模大野)
5/10(日) 横浜バッカスブラスオーケストラ!(横浜みなとみらいホール)
5/10(日) Y校吹奏楽部OBバンド(横浜市磯子公会堂)
5/10(日) ポーコウィンドオーケストラ(川崎市麻生市民館)

5/16(土) NEC玉川吹奏楽団(ミューザ川崎シンフォニーホール)
5/17(日) 湘南シーウインドアンサンブル(秦野市文化会館)
5/17(日) かもめ吹奏楽団(横浜市磯子公会堂)
5/17(日) 大和市民吹奏楽団(ハーモニーホール座間)
5/17(日) ピールシンフォニックバンド(厚木市文化会館)

18:名無し行進曲
09/05/01 23:23:28 lzJoqIAi
5/23(土) Good-up Brass Ensemble(かなっくホール)
5/24(日) 小田原吹奏楽研究会(小田原市民会館)
5/24(日) 相模原市民吹奏楽団(相模原市民会館)
5/24(日) Oak Wind Symphony(横浜市磯子公会堂)
5/24(日) 湘南ブラスオーケストラ(鎌倉芸術館)
5/24(日) BAGウィンドアンサンブル(杜のホールはしもと)
5/24(日) 宮前ウィンドオーケストラ(川崎市宮前文化センター)

5/30(土) 港南台ミュージックダルモニー(港南区民文化センター「ひまわりの郷」)
5/30(土) 日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊(海老名市文化会館)
5/30(土) 轟音楽団(横浜市磯子公会堂)
5/31(日) 横浜栄区民吹奏楽団(鎌倉芸術館)
5/31(日) 多摩川吹奏楽団(川崎市多摩市民館)
5/31(日) 藤沢ウィンドオーケストラ(湘南台文化センター市民シアター)
5/31(日) 笛の音フルートアンサンブル(かなっくホール)

19:名無し行進曲
09/05/01 23:24:09 lzJoqIAi
その他イベント情報
5/03(日) 第4回名前のない演奏会(平塚市中央公民館)
      ※イマージュウィンドオーケストラが出演
5/03(日) 横浜ベイスターズ杯春季大会(横須賀スタジアム)
      ※吹奏楽団ロンドベルが出演

5/04(月) 親と子のやわらかコンサート(湘南台文化センター市民シアター)
      ※湘南台吹奏楽愛好会のメンバーが出演
5/10(日) ステージ演奏(長井海の手公園ソレイユの丘)
      ※ジョイフルブラスオーケストラが出演
5/10(日) 第3回湘南ひらつかジャズフェスティバル(平塚市民センター)
      ※平塚ウィンドオーケストラが出演

5/16(土) 第14回JICロシアンフェスタ(在日ロシア大使館)
      ※Euro Brass Bandaが出演

5/20(水) 橋本公民館ロビーコンサート(橋本サティ6Fシティプラザはしもと)
      ※楓の子マザーズバンドが出演

20:名無し行進曲
09/05/01 23:24:51 lzJoqIAi
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。

21:名無し行進曲
09/05/01 23:49:22 2NDtzB+6
>>10
5/03(日) 横浜ブラスマイスター(横浜みなとみらいホール)
に行ってきます。
みなとみらいで無料だし、バーンズの交響曲第3番なんてなかなか生で聴けないし、最低でも「何じゃこの演奏は」ってことはなさそうだし。

22:名無し行進曲
09/05/02 08:10:58 c6+xua+b
今月はOBバンドの演奏会が多いね
2日のNaniwo!?ウィンドオーケストラも桐蔭のOBバンドらしいし
ってことで今日はNaniwo!?ウィンドオーケストラにいってきます
無料だし

23:名無し行進曲
09/05/03 00:13:06 Dkcm+b2a
>>21,22
レポもよろしく!

24:名無し行進曲
09/05/03 06:40:24 3YXKUuDC
今日のめぼしい演奏会といえば

横浜ブラスマイスター

ですね

みんなとりあえず行きますか

25:名無し行進曲
09/05/05 13:28:52 Lftl7zCm
期待していくと「それほどでも・・・」って思うことがある。
こういう団体は気の毒だなぁ。

26:名無し行進曲
09/05/07 11:55:04 ncHCHe8G
今日のBlitzBrassはプロ団体だよ。
オセロが聴きたいので行ってきます。

27:名無し行進曲
09/05/07 16:13:25 QuK8EL7a
Blitz Brassって当日券出るかな?
行けたら行ってみたい

28:名無し行進曲
09/05/10 12:28:57 /cwt1WmM
今日横浜バッカスブラスオーケストラの演奏会行ってくるage

29:名無し行進曲
09/05/10 19:06:28 p7I2da7M
演奏会はたくさんあるのに、感想はほとんど書き込まれないよね。
まあ自分はそもそも聴きに行くこと自体ほとんどないんだけど。


30:名無し行進曲
09/05/10 21:49:57 /cwt1WmM
じゃあ感想書いとくか
プログラムで印象的だったもののみ

一部…ドラゴンファイト
曲名は知ってたが聴いたのは初めて
シンセでのミステリアスな感じとか、戦いや平和を表すシーンとか、かなり上手く表現されてた
トランペットやホルンの高音もしっかり聴こえてきた


二部…River Dance
かの有名な吉江中の演奏と同じ譜面かな
若干違った気もするが
冒頭からなかなかの雰囲気
打楽器のキレが良かった


三部…ローマの松
これはやっぱオケがいいかな
それでも綺麗に仕上がってた
アッピア街道のクライマックスは演奏会終盤ながら圧巻ですた
バンダがブラボー

開演前にロビーコンサートもやってた


赤ちゃんを連れてくる、2曲目開始直前で携帯が鳴った、など客のマナーが一部最悪だったが
あと女子高生がうるさくてうざかった

そんな感じ
演奏は楽しめた

31:名無し行進曲
09/05/11 03:15:39 vBlc48gB
二週続いてみなとみらいホールに行きました。

タダでみなとみらいホールで聴けるのがいいね。
関係者はかなり大変だろうけど。

うちはみなとみらいでできないので、やっかみもあるけど、でも良かった。

ブラスマイスターは、テクが絶品でクールな演奏がイイ。
プロが混じってる割には響きいまいちだけど、バーンズの交響曲は意欲的で良かった。
ユーホはブラボー。

バッカスは、最後まで熱いのがイイ。
ローマの松は圧巻だった。
自分はかなり演奏会観てるけど、泣けたのは初めてだった。
ちなみに、松以外はイマイチ。

どちらもアンコールは横浜にちなんだ曲。

くやしいけど、楽しかった。

みなとみらいホール、いくらくらいかかるのかな?
やりたくなった。

それにしても、指揮者違うと全然違う。
ブラスマイスターは地味でバッカスは派手だった。

指揮者って、やっぱり重要だと再認識したよ。

32:名無し行進曲
09/05/11 19:03:34 UzdigeYn
いいよなぁ、みなとみらい。
キャパって2000だっけ?
ブラスマイスタとバッカスはどれ位入れられたのかね。

33:名無し行進曲
09/05/11 20:35:04 vBlc48gB
>>32

どちらも千五百くらいかな。

七割埋まってた。

34:名無し行進曲
09/05/12 08:15:31 pcPL4ra7
バッカスは剣の舞が酷かったな

35:名無し行進曲
09/05/12 10:16:08 NilYUi7Y
みなとみらいで演奏するために皆さんの自己負担はいくらでしょうか?
参考にしたいので経験がある方、お願いします。

36:名無し行進曲
09/05/12 16:28:47 4O86Uhfh
団員何人のバンド?
チラシ、ポスター、プログラムの発行枚数、部数は?
司会は、プロ?
ゲストプレーヤー呼びます?

チケットは有料?無料?

色々質問、すみません。

37:名無し行進曲
09/05/12 21:55:08 47WWSpw8
昔だけど30人くらいで4~5万。
トラもそれなりにいたが。
自分にはきつかったのでその後やめました。



38:名無し行進曲
09/05/12 22:57:08 0NHBMOib
つホール利用料金表
URLリンク(www.yaf.or.jp)


土日の昼間の演奏会として9:00~16:30まで、ホール借りるだけで約40万円。
チラシやパンフ、トラの人件費等がざっくり20万円~30万円として、
だいたい60~70万円ぐらいが相場なんじゃない?


39:名無し行進曲
09/05/13 16:04:05 6NCwbD8N
みなさんありがとうございます。
今の倍くらいは必要になるようです。
調べてみて一番問題なのは18ヶ月前に申し込みということ。
それまでモチベーションが保てるかが心配。


40:名無し行進曲
09/05/13 17:45:32 7PEuPPbN
みなとみらいで演奏会を目標に、頑張って欲しいな。

良いホールだし、満員のお客さんからもらう拍手は、感動するよ。


演奏会が決まったら聴きに行くから頑張れ!

41:名無し行進曲
09/05/15 01:05:19 W3tiiibz
>>38
ホール使用料だけで483,000円だぞ。足し算くらいしろよ。
それに椅子や照明の付帯設備を足して55万くらいだろう。

トラなんかの人件費は団によって違うだろうけど、あのホールを響かせる人数を考えると、
合計100万円くらいは見るのが普通だろう。

42:名無し行進曲
09/05/15 01:09:45 W3tiiibz
>>37
団員30人って…トラが20~30人必要になるんじゃないのか?
それって、その団の演奏と言えるのか?
そもそもきちんと吹いてくれるトラがそんなに沢山集まるのか?

43:名無し行進曲
09/05/15 10:32:29 35ql4o+4
>>41
準備、ゲネプロ、リハの場合は半額になる。
午前中をそれに充てれば約40万円ってことじゃない?
その前に、足し算したら484,000円なんだけど。

44:名無し行進曲
09/05/15 13:54:18 tCR5aiRj
よくわかんないな。
みなとみらい使ったことある団体の中の人、そのときの収支報告書うpしてよ。

45:名無し行進曲
09/05/15 15:52:24 H2B13/Yi
>>42
>>43

まあ落ち着け~~~-y(^。^).o0○

夢を見るのは悪いことじゃない。

でも、団員30人くらいなら、まずは音楽堂や鎌芸こなしてからじゃないと。

客五百くらいじゃ公会堂なら九割埋めてもみなとみらいじゃスカスカだしね。

トラ頼みもつまんないし。

ついでに、自分の団体もみなとみらいは経験ないので、いくらくらいを目安にすればいいかは知りたい。

一階席でおよそ千人だから、一階席だけ開放でやったことのある人はぜひ教えていただきたいです。

46:名無し行進曲
09/05/15 19:01:09 lxH6HBwk
まずは、小さな箱を満席にしてから、みなとみらいで良いんじゃないか?

神奈川の一般団体で、みなとみらいを満席に出来る団体ってあるのか?

47:名無し行進曲
09/05/15 22:07:52 +2k6EWLJ
>>46
グラは、数年前に観にいった時はほぼ満員でしたよ。

48:名無し行進曲
09/05/15 23:27:30 lxH6HBwk
んじゃあ、グラールを真似たら?

49:名無し行進曲
09/05/16 00:19:45 lRK6qc2b
???

50:名無し行進曲
09/05/16 11:53:38 S8PrMv7y
運営とか、演奏会の形式の事じゃあないか?

51:名無し行進曲
09/05/16 17:59:01 fxdGtozA
神奈川の高校★Part18
スレリンク(suisou板)l50


スレリンク(compose板:117番) よりコピー

117 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:37:50 ID:zzs/oBXv
URLリンク(www.google.co.jp)

スレリンク(compose板:127番) よりコピー
127 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:18:55 ID:fLN5Uzha
地図じゃないよな。
お前のお得意のただの検索結果だよな。

なに焦っているの?

スレリンク(suisou板:282番) よりコピー
282 :名無し行進曲:2009/02/16(月) 10:51:23 ID:04EK1x0+
裏が空き地のお前だよ。



52:名無し行進曲
09/05/16 20:56:07 OfxTZVpu
コンクールに出ているバンドはそれなりに知名度は上がると思うけど、
それ以外は宣伝とか大変だろうね。



53:名無し行進曲
09/05/17 01:04:49 1cXuxXmY
>>37

友人が聞いた話では、ブラスマイスターは2万とか2万5千とからしいよ。

4~5万って30人の団だと合計120~150万円?

そんなにかかるものなんだ?4~5万は厳しいなあ。

54:名無し行進曲
09/05/23 22:20:23 +zCiwOGL
明日は相模原いってくるね。

55:名無し行進曲
09/05/25 10:50:54 K+OkCgsE
昨日の相模の演奏会はどうでしたか?

56:名無し行進曲
09/05/25 15:13:50 Bc30COXx
オークはどうだったの?

57:名無し行進曲
09/05/26 10:21:20 UhyFG5fa
うーん、結局コンクールとアンコンの時期以外は過疎るんね。
相模原の感想は自分も聞きたいけど…。

58:名無し行進曲
09/05/26 21:30:56 OY2xqYRK
相模原は相変わらず上手かった
マンボ・フリオーソという曲が気に入った

第二部は内輪ネタでひっぱりすぎ・・・
団員のプライベート(結婚・妊娠)なんてどうでもいいのに

地元中学生との共演も良かった
中学生かわいい

59:名無し行進曲
09/05/27 05:14:11 T5wXnUZm
>>56

誰も感想書かないからたぶんそうだということで。


‥最悪の演奏会。


時間返せまでは言わない。

自分たちの自慰のためにやってるんだな‥きっと。

今年は期待してもう1つを蹴って観にきたけどダメだ‥

て話をしたら、一緒に来た友人が、

「オークはコンクールバンドだから。」

ってさ。
たまには観客に立った演奏会しろよ。


二度と行かね。

60:名無し行進曲
09/05/27 05:29:11 T5wXnUZm
「最悪」に厨が反応しそうだからいいわけ。

客目線一切ないし。

たかだか磯子でアピールなしだよ。
つまんねー。

普段は書かないけど、感じたからしょうがない。

61:名無し行進曲
09/05/27 09:02:32 dYWIuvw7
オークの中の人から前聞いたけど、
基本的に奏者に技術がないから、一曲にかける時間が少なくなる定期は
コンクールに比べれば出来が悪くなることは自覚してる、と。
ただ、それについてはほかのバンドも(技術的に高いレベルのバンド含む)
条件は同じだしね。

ま、ビッグバンドは必要ないな。
それにかける時間があるなら、ほかのクオリティーを上げろ、と。
ところが、シルバー世代には好評なんだと。
あの程度のビッグバンドでw

62:名無し行進曲
09/05/28 01:42:38 X9rMUOeH
>>58
中橋さんも来てたのかい?

63:名無し行進曲
09/05/28 23:16:17 pRIP4Yhc
>>61
オレはそんなにひどいとは思わなかったよ。
選曲のバランスもいいし。
演奏自体も作りも他のバンドよりよっぽどいい。

ただ、確かにオークは他のバンドよりも身内受けというか、客に関係なくやってる感強い。
まるでリハーサルを見せられてるよう。

それは行く度に他と違うと感じる。

特にビッグバンドステージは、それが顕著なんだよな。

でも気に入らなければ次回から行かなければいいだけの話だし、その程度に感じれば。

64:名無し行進曲
09/05/29 02:23:11 BpoAx5Ha
無料なので、ブラスマイスターとオークに行ってきたけど…確かにオークは酷かった!
63が、何とか話を穏当に済ませようとする団員の自作自演かと思えるくらい。
ただしマイスターと比較してしまうからかも知れないが。

何が違うかと言うと、うまい下手以外に、考えて「音楽」をやっている団体とあまり考えずに「楽器」をやっている団体の違いなのかも知れない。

マイスターは、選曲と構成を考え、音楽の作りを考え、熱くなっても暴走しないよう考えてやっているように思えた。やっていた、と断言できる程ではなかったが。
テクもあるので、吹奏楽というよりオーケストラのような感じがするくらいだった。自分くらいの年になるとこれくらいコントロールされた演奏の方が好ましい。
バーンズの交響曲3番は、1、2楽章で相当指揮者がアナリーゼをしていると見た。そこらの指揮者にはあの説得力は出せないだろう…分かる人がどれくらいいるかが問題だが。
しかも最後にはブラボーが飛び交うとは思わなかった。そういう点で衝撃的だった。
しかし、選曲は考えすぎてマイナー過ぎはしないか?演奏は考えすぎて31の言うようにクールを通り越して地味にきこえないか?特に若い世代には。
プログラムにもそんなことが書いていたが、理解できる人間が少なすぎる冒険をした挙げ句自滅しないかという心配のある、非常に珍しい、ある意味困った楽団かもしれない。

それに比べるとオークは…音楽を本当に考えているのは指揮者だけか?コンクールならそれで通じるだろうが、それは本当に音楽ができる楽団ではない。
プログラムに意志が感じられないのはまあ良いとして。ソリストを呼べばいいってもんじゃないだろう?
特にあれがビックバンドだというのは、ジャズに対する冒涜だ(ほとんどの吹奏楽団も五十歩百歩だが)。
シルバー世代に好評というのはそうだろう。お年寄りは、若い人達がガチャガチャ頑張っているだけで嬉しいものだ。
だが、本当にしっかりした演奏なら、シルバー世代ももっと喜ぶし、その下の世代も当然喜ぶ。
中学生の頃から自分では考えずに指揮者の言うことだけを聞いてやってくると、ああなるのだろうか。
あれでは「たかだか磯子で」「自慰」と言われても仕方がない。

週末の栄はそんなことはないに違いない。期待している。

65:名無し行進曲
09/05/29 12:30:40 Q7w751KQ
オーク叩かれてるなw
実際デキも悪いし、選曲もコンセプトが感じられないから仕方ないが。
定演を年に2回(だっけ?)から1回に減らした方が良いんじゃないだろうか。
コンクールではまったく違うバンドのようになるし、
定演聴きに行くとそのギャップに唖然とする。

逆に、なんでほかのバンドはコンクールではイマイチなんだろう、
とも思うが。
夏に演奏会があるとかならわかるけど。

66:名無し行進曲
09/05/29 22:20:03 IRbcQO9D
>>64

63です。
私はオークの身内ではない。
ただ、匿名掲示板だからといってあまりにもヒドい書き込みはよくないと思ったから。

例えば、今オレはシエナの演奏会の帰りだけど、プロの演奏会でヒドい演奏なら文句を言いたいのもわかる。
いや、今日のシエナは素晴らしかったから文句のつけようがないが。

でも、アマチュアのバンドにはその時その時で事情も変わるし、だからこそ応援したい気持ちもできると思う。
何度か通って気に入らなければ、行かなければいいだけのこと。

ちなみに、オレは今楽器吹いてないから休みはどこかの演奏会に行く。
今月日曜日はブラマイ、バッカス、かもめ、オークと聴いた。
だからといって普段はここはROMるだけ。

>>64の感想に違和感があるのは、箱が違うのに比較しようがないということ。
例えば、ブラマイとバッカスなら同じ箱だったから比較してもいいと思う。
かもめとオークも然り。
でも、音楽専用ホールと多目的ホールを比べるのは根本的に間違いと思う。
(続く)

67:名無し行進曲
09/05/29 22:44:43 IRbcQO9D
(続き)
>>30
>>31
>>58
のような感想なら、バンドにとっても反省すべき部分もみつかるだろうが、
>>59
>>60
のような書き込みは悪意しか感じられない。
そこが気になった。

個人的な感想を書けば、
ブラマイはまとめることに固執し過ぎて華がないと思った。
それをきちんとアナリーゼされていると見るか、表現力に乏しいと考えるかは個人の主観。

バッカスは指揮者のパフォーマンスに団員が応えられないのが残念だ。
それも、指揮者がバンドの身の丈に合うパフォーマンスをしてないと考えるか、メンツが指揮者についていけてないと考えるかは個人の主観。

かもめは、メンツの音がまとまらない演奏で、散漫だったが、音を全くまとめられない指揮者が悪いのか、その指揮者でも許すメンツが悪いのか、それも個人の主観。

オークは、OBバンドから離れてるのにサウンドはOBバンドに固執しているように聴こえてそれが悪い方向に出ていると思うのはオレの主観。

個人的に指揮者批判はやりすぎなければ必要と思っているが、趣味の延長でやってるバンドのメンツには、もう少し考えてコメしてあげてほしい。

最近穏やかにスレ進行してるからさ。

長文失礼。

それにしても今日のシエナは良かった。
満足したよ。

68:名無し行進曲
09/05/30 08:00:32 YJX4Cd1R
指揮者批判しているのは67だけじゃないか。
箱が違うのは比較しようがないというが、比較しているポイントはそういうことではなく楽団の方向性だろう。

67のコメはなかなか面白いが、言うことのピントがずれているぞ。

69:名無し行進曲
09/05/30 22:28:07 smtDWVPR
>68


楽団の方向性だって( ´,_ゝ`)プッ




70:名無し行進曲
09/05/30 22:46:10 smtDWVPR
晒しage

71:名無し行進曲
09/05/31 02:30:20 L1X6Sb7q
じゃあ同じくage

72:名無し行進曲
09/06/01 03:52:31 p40wknyv
方向性をはっきりさせればさせるほど
そこが長所になったり短所になったりするわけだが。
同じ曲でもいろんな味付けがあっていい。



73:名無し行進曲
09/06/01 05:16:56 3HG7S471
高校スレがPart19になりました。

神奈川の高校★Part19
スレリンク(suisou板)l50

74:名無し行進曲
09/06/01 05:17:49 3HG7S471
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part11
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の高校★Part19
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
スレリンク(suisou板)l50

75:名無し行進曲
09/06/01 23:08:19 K4n4pyXG
昨日のどっかの演奏会の感想はないの?

76:名無し行進曲
09/06/02 12:31:28 USbcjeY5
もうさ、各団体コンサートで一押しの演奏をyoutubeにアップしろよ。

77:名無し行進曲
09/06/03 06:19:40 4WCL1n1k
>>76
著作権の問題がなきゃもっとみんなやっているんだろうけど

78:名無し行進曲
09/06/03 22:58:02 EFb3igzn
6/28はグラールと六角橋の演奏会が重なってるがどっち行く?

79:名無し行進曲
09/06/03 23:16:31 CNt/7B6e
どちらかって聞かれれば
圧倒的に六角橋なんだけど。
その日は所用があって両方行けない。
行きたいよ~。


80:名無し行進曲
09/06/03 23:38:50 HpLvoOnh
グラールが天野委嘱と火の鳥で、六角橋がセントアンソニーとロメジュリか。
火の鳥は演奏に期待はしてないけど、あんまり生で聴ける曲じゃないし、天野作品もちょっと興味ある。
六角橋は前スレあたりの演奏会レポで随分褒められてたから、選曲よりも演奏自体に興味あるな。
ちょっと悩むな。

81:名無し行進曲
09/06/04 00:21:52 mk4onoeT
グラール、日曜日のブラスクルーズに出るから、それを聴いて判断したらいいんじゃないの?

82:名無し行進曲
09/06/04 00:35:21 FUm8xmBz
ブラスクルーズ、天野氏の自作自演と聞いたぞ
新曲は60小節の曲らしい

83:名無し行進曲
09/06/04 00:40:11 hdfIvgjZ
それじゃ日曜にブラスクルーズでグラール聴いて、28日に六角橋行けばおk

84:名無し行進曲
09/06/04 00:51:51 mk4onoeT
60小節って…?
すぐに終わってしまうじゃないか?
まだ、未完成って事?

85:名無し行進曲
09/06/04 01:22:26 hkppzLT2
>>84
このまえ東京正人の定期で同じ曲を聴いたが(共同委嘱なんだとさ)
60小節で9分ぐらいの長さがあった。
モルトアダージョで1小節8秒以上あるそうだ。

86:名無し行進曲
09/06/04 02:08:00 HxpwhbYM
28日は六角橋に行ってくる。

六角橋はコンクールでるのかな。

87:名無し行進曲
09/06/04 06:42:17 8fFAJ122
六角橋は去年の定演聴いた限りでは、3強(グラ・相模・横ブラ)を追随出来そうな
唯一のバンドだと思う。

他はドングリの背比べだからなw


88:名無し行進曲
09/06/04 07:37:39 XcVvBx86
>>84
それ、自由曲だろ
4分=20くらいのテンポってきいたけど

89:名無し行進曲
09/06/04 11:50:13 mk4onoeT
どんなテンポだよ…
むちゃくちゃ遅いのか?

90:名無し行進曲
09/06/04 18:03:52 606KUrsk
六角橋のセントアンソニー、去年のコンサートで聴いた人いるの?

91:名無し行進曲
09/06/04 19:42:12 bwnEQw2O
栄の演奏会って行った人いる?

92:名無し行進曲
09/06/05 00:25:31 aq4n4yrw
6月の演奏会情報
6/06(土) 青陵ウインドオーケストラ(グリーンホール相模大野)
6/06(土) 鎌倉新フルート合奏団(鎌倉芸術館)
6/07(日) 富士通川崎吹奏楽団(エポック中原)
6/07(日) 伊勢原市民吹奏楽団(伊勢原市民文化会館)
6/07(日) アンサンブルADA(茅ヶ崎市民文化会館)
6/07(日) 横浜楽友協会吹奏楽団(神奈川県立音楽堂)
6/07(日) ソノーレウィンドオーケストラ(海老名市文化会館)
6/07(日) 昭和音楽大学吹奏楽団(テアトロジーリオショウワ)
6/07(日) 洗足学園音楽大学ファンファーレバンド(パルテノン多摩)

6/12(金) 神奈川大学吹奏楽部(横浜みなとみらいホール)
6/13(土) 慶應ウインドアンサンブル(パルテノン多摩)
6/13(土) 鎌倉吹奏楽団Music Farm(鎌倉芸術館)
6/14(日) ウインドオーケストラ音秘(藤沢市民会館)
6/14(日) 大磯吹奏楽団(二宮町生涯学習センターラディアン)
6/14(日) 金沢吹奏楽団(横浜みなとみらいホール)
6/14(日) ホルツ・ブラス・カペーレ(横浜市磯子公会堂)
6/14(日) Majesty Wind Symphony(南足柄市文化会館)

93:名無し行進曲
09/06/05 00:26:13 aq4n4yrw
6/20(土) 横浜創英ウィンドアンサンブル(横浜市西公会堂)
6/20(土) 湘南シンフォニックウィンズ(男女共同参画センター横浜)
6/21(日) 横須賀市民吹奏楽団(横須賀市文化会館)

6/27(土) 平塚ウインドオーケストラ(平塚市民センター)
6/27(土) 港南中OB-Uウィンズ(横浜市磯子公会堂)
6/28(日) いずみ吹奏楽団(横浜市泉公会堂)
6/28(日) 横浜ベイシティーウインズ(横浜市磯子公会堂)
6/28(日) 川崎ウィンズ(川崎市幸市民館)
6/28(日) 湘南交響吹奏楽団グランドシップ(藤沢市民会館)
6/28(日) 戸塚中学吹奏楽部OB会(男女共同参画センター横浜)
6/28(日) 横浜ぬらひま団(鎌倉芸術館)
6/28(日) グラールウインドオーケストラ(ミューザ川崎シンフォニーホール)
6/28(日) 六角橋吹奏楽団(関内ホール)

94:名無し行進曲
09/06/05 00:26:55 aq4n4yrw
その他イベント情報
6/07(日)「横浜開港祭ザブラスクルーズ2009」(横浜みなとみらいホール)
      グラールウインドオーケストラが出演

6/13(土)「第5回白幡地区センターまつり」(横浜市神奈川区白幡地区センター)
      アートフリーダムブラスバンドが出演
6/13(土)「ベストポケットウインズ2009」(センター南駅前スキップ広場)
      ウインドアンサンブル中山が出演
6/14(日)「市民音楽の集い」(横須賀市文化会館)
      浦賀ウインドオーケストラが出演
      ジョイフルブラスオーケストラが出演
      吹奏楽団ロンドベルが出演
      横須賀市民吹奏楽団が出演

6/28(日)「第25回鎌倉生涯学習センターフェスティバル」(鎌倉市生涯学習センター前)
      鎌倉シティブラスが出演

95:名無し行進曲
09/06/05 00:27:36 aq4n4yrw
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。

96:名無し行進曲
09/06/05 00:31:43 zsPofAeq
栄区民行った。
曲によって完成度が広すぎたけど、ローザはなかなかだった。
昨年の東関東のソレイユを上回ったな。あれは鳥肌ものだった。

サンジャポは、弱奏がイマイチだった。練習不足だな。
祭はうって変わっての好演。コンスタントには難しいのだろうか?

アンコールは清水大輔の委嘱作品。

演奏は東関東バンドらしい、安定したものだった。
何より観客がすごい。ホールの8割は入ってた。キャパは?
コンクールに今年は出ないというのが残念だ。



97:名無し行進曲
09/06/05 00:39:57 f5pt0jGk
はいはいw
東関東「最下位」バンドが、銀賞のソレイユを超えただと?
乙乙乙!

98:名無し行進曲
09/06/05 00:48:04 zsPofAeq
正直な感想を書いたまで。
これで自演だとか言われたらたまらんからな・・・

少なくとも昨年夏より格段に成長してたぞ、あそこ。
今年コンクールでなくて正直ホッとした感じだ。

99:名無し行進曲
09/06/05 02:37:02 HQcG0Y/2
>64

>週末の栄~

>68>91>96

>98

>正直ホッと~

( ´,_ゝ`)プッ
何この自演の流れ

これだから栄はバカなんだよな


100:名無し行進曲
09/06/05 12:05:28 X8BuHmSG
日曜日、ブラスクルーズ行く人いますか?

101:名無し行進曲
09/06/05 12:22:37 zsPofAeq
ここに感想を書くもんじゃないんだな。

102:名無し行進曲
09/06/05 18:03:57 dkIuNZqV
そろそろコンクールネタ時期か?

103:名無し行進曲
09/06/05 22:06:10 SfR3n1E0
まーいろいろなヤツが見てるからね。
ほとんど感想書かれないから、
それよりは感じたままに書いてくれて良いんじゃないかな。

それより、なんで今年はコンクール出ないんだろ?
誹謗中傷の標的にされたからだろうか。

104:64
09/06/05 23:16:34 wjOgDR/q
残念ながら用ができてしまって栄には行けなかった。

96はもっとよく考えて書かないとね。

>何より観客がすごい。ホールの8割は入ってた。キャパは?

キャパは1500。みなとみらいの3/4。

栄がベイフロント時代から何年活動しているかは知らないが、
創設10年でコンクールでは県銀止まりのバッカスや、
できて10年も経っていなくてコンクールにも出ていないブラスマイスターと同じくらいか、もっと少ない訳だ。

…本当に凄いのかい?

105:名無し行進曲
09/06/06 09:46:47 mTFMK9qK
コンクールの結果でしか評価できない脳味噌なのですね。
かわいそうに。

106:名無し行進曲
09/06/06 15:31:41 7KEDyrcK
スレリンク(suisou板)l50

107:名無し行進曲
09/06/07 19:29:30 aC/A1CJO
URLリンク(k-musica.ddo.jp)

108:名無し行進曲
09/06/07 19:32:49 H2TjzR9X
>>105
まぁ現実的にはコンクールの評価が上手い下手の基準になるのはしょうがない。


109:名無し行進曲
09/06/07 19:34:07 hwxlXW+n
ブラスクルーズのグラールはどうでしたか?

110:名無し行進曲
09/06/07 21:24:19 iAB0O/et
天野さんの指揮が良かった。しかし、グラールは、佐川さんの代振りが、天野さんて…

羨ましすぎる。
いいなぁ…

111:名無し行進曲
09/06/08 01:06:43 VF8Er+nL
天野さんの曲、めちゃいい曲でした。
今日の時点では「合わせ不足」な感じもしましたが、
あれが自由曲だとしたら、単純にコンクールで演奏を聴くのが楽しみです。

112:名無し行進曲
09/06/08 01:41:45 U2XLsm6n
なんだかぱっとしない曲だと感じたけどね
佐川さんが不満げなのもよくわかる

113:名無し行進曲
09/06/08 03:13:39 SKe67uA/
グラールが天野氏で演奏したアダージョ~、常識的にはコンクール向きの曲
じゃないと思ったけど、逆にああいった今まで吹奏楽コンクールでは絶対
取りあげないであろう、という内容の曲で全国大会に出たら、
吹奏楽のジャンルで新たな可能性が開けると思った。

何しろアレグロとかハデなところが全然無い。色々起伏はあるけど
ずっとゆったりとした流れのままだった。

でもあの曲、金管死ぬよなぁ。普通じゃ息が続かないよ。
天野氏の指揮も通常の吹奏楽で観られる指揮とは全然違った。

佐川氏の演奏でどう変化するのか是非聴いてみたい。


114:名無し行進曲
09/06/08 03:17:57 NdLrBwti
アダジョは、東京正人もコンクール自由曲だね。
共同委嘱なんだろ。



115:名無し行進曲
09/06/08 12:05:38 QmP1YXek
コンクールの自由曲だから、派手とか、テクニックを披露するとか、今までの先入観は捨てて、聴いてみたい曲だな。

116:名無し行進曲
09/06/08 23:33:16 69rL9TbP
>>97
東関東の銀賞中位以下はだんご状態だから別に驚く事じゃないよ。

でか、あなたソレイユ団員ですか?www

117:名無し行進曲
09/06/09 11:52:19 DqMqpAnf
県大会が楽しみになってきたね。

118:名無し行進曲
09/06/09 11:55:47 JzYjEe9i
テスト


119:名無し行進曲
09/06/09 12:21:45 2tfex8YH
そろそろ各団体の自・課リスト希望

120:名無し行進曲
09/06/09 19:25:01 49uZSvui
週末はどこに行く?

121:名無し行進曲
09/06/09 23:31:04 tR6S3Pr5
今年の枠は5つだとすると

グラ・相撲・ブラ・N玉・ユース


かな?

122:名無し行進曲
09/06/10 06:55:49 8uCIaBvm
N玉はでねーよ

123:名無し行進曲
09/06/10 07:40:36 C+1eRD2s
グラール、相模原、横浜は、無難に東関東へ行くでしょう。

音秘、ユース、ソレイユ、が続くかな?
あとは、日立がどうなるかだね。

日曜日に、抽選だから、順番も、曲目もわかるでしょう。

124:名無し行進曲
09/06/10 08:13:43 wvJe7ZBP
残り二つはソレイユと、んー音秘かなぁ。
ユース、栄区民、青陵、オークくらいまででしょ、
去年の結果だけみたら。
N玉や六角橋は不参加?

125:名無し行進曲
09/06/10 11:19:22 x5suItCk
>>119
テンプレドゾー(昨年の出場団体のみ書いてある。)

・日立ソ
・N玉川
・おんぴ
・栄区民/出ない
・西湘ウ
・湘GS
・ジョイ
・ユース
・オーク
・横ブラ/5/白鳥湖
・青陵ウ
・ユグド
・鶴見高
・グラル
・バッカ
・ソレイ/出ない
・上鶴間
・相模原
・大磯ウ
・横浜市




126:名無し行進曲
09/06/10 16:16:03 v+/47fMB
>>125

ソレイユと栄区吹が出ないというソースは?

127:名無し行進曲
09/06/10 16:18:28 wjLQRqe6
ソレイユは知らんけど栄区吹はとっくに栄区吹のホームページに書いてあるよ?

128:名無し行進曲
09/06/10 16:57:23 Do2DTY3b
横ブラ白鳥湖なんだ…

129:名無し行進曲
09/06/10 17:09:35 Qv5Yq2lm
違います

130:名無し行進曲
09/06/10 18:22:08 Zkvx3vT9
横ブラはシダスか
ピクールの0番て聞いたよ。

131:名無し行進曲
09/06/10 18:24:22 krDLacTO
横ブラは鈴木英史委嘱の新作だろ。

132:名無し行進曲
09/06/10 23:19:08 C+1eRD2s
ほー 楽しみですね。

133:名無し行進曲
09/06/11 00:16:25 c8IP8shW
ソレイユや音秘や栄みたいに中途半端なバンドより
六角橋に出てホスィ

134:名無し行進曲
09/06/11 01:18:50 7idRoEUI
六角橋も大したことでしょ。
所詮、神大の二番煎じ。

135:名無し行進曲
09/06/11 01:26:07 3zXx1y34
携帯厨ガンガレ( ´ー`)y-~~

136:名無し行進曲
09/06/11 06:55:39 jokRLyei
・日立ソ
・N玉川/出ない
・おんぴ
・栄区民/出ない
・西湘ウ
・湘GS
・ジョイ
・ユース
・オーク
・横ブラ/5/白鳥湖
・青陵ウ
・ユグド
・鶴見高
・グラル
・バッカ
・ソレイ/出ない
・上鶴間
・相模原
・大磯ウ
・横浜市


137:名無し行進曲
09/06/12 20:55:39 tsC5YwXu
14日の音秘定演は何時から?
ホームページ見ても時間が書いてない…
チケットが必要なのかどうかもわかんない

138:名無し行進曲
09/06/12 21:58:07 bfHCNz0m
>137
14時‐14時半、前売500、当日800らしい。

139:名無し行進曲
09/06/13 10:34:17 sl6NjENd
・日立ソ
・N玉川/出ない
・おんぴ
・栄区民/出ない
・西湘ウ
・湘GS
・ジョイ
・ユース
・オーク
・横ブラ/5/白鳥湖
・青陵ウ/5/六宿
・ユグド
・鶴見高
・グラル
・バッカ
・ソレイ/出ない
・上鶴間
・相模原
・大磯ウ
・横浜市

140:名無し行進曲
09/06/13 16:51:12 PFEL8O7V
>>138
ありがとう。
当日券ねらいで早めに行ってみる。
売り切れになりませんように

141:名無し行進曲
09/06/13 17:49:46 PIX2DSfr
横浜は課題曲1と吹奏楽オリジナル曲だよ

142:名無し行進曲
09/06/13 19:08:57 Vm0dBzPb
グラールは?

143:名無し行進曲
09/06/13 20:18:39 sIGcMJ5f
5と天野新曲

144:名無し行進曲
09/06/13 22:46:41 Vm0dBzPb
5番?本当?

145:名無し行進曲
09/06/14 01:24:13 TnonjpOF
どなたか神大レポよろしく

146:名無し行進曲
09/06/14 13:00:04 YyMp7roK
1、相模原市吹
2、オークウインド
3、日立製作所
4、鶴見高校OB
5、横浜ブラス
休憩
6、横浜市吹
7、西湘ウインド
8、KTペレグリン
9、バッカス
休憩
10、グランドシップ
11、ユースウインド
12、茅ヶ崎高校OB
13、大磯ウインド
休憩
14、ジョイフルブラス
15、青陵
16、グラール
17、音秘


147:名無し行進曲
09/06/14 20:52:04 8VJrHPA4
毎年思うんだか、1番が相模原で最後がグラールって、なんか前から決まってんの?

148:名無し行進曲
09/06/14 21:39:11 Jsi0Bh9Y
>>147
相模原のF氏は、埼玉のリベルテの指揮も同じ日に抱えてるからではないのかな?

149:名無し行進曲
09/06/14 22:47:56 +xyLdRcn
1   相模原市民吹奏楽団
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 閾下の桜樹 吹奏楽のための(中橋愛生)

2   Oak Wind Symphony
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道)

3   日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊
課題曲: 1 16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦)
自由曲: 椎葉幻影 ~風の詩~(飯島俊成)

4   鶴見高校OB吹奏楽団
課題曲: 3 ネストリアン・モニュメント(平田智暁)
自由曲: 祝典のための音楽(P.スパーク)

5   横浜ブラスオルケスター
課題曲: 1 16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦)
自由曲: ブリリアント交響曲(I.ゴトコフスキー)

6   横浜市民吹奏楽団
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」より
シンフォニック・ダンス(J.ボック/I.ヘルシェン)

7   西湘ウィンドシンフォニー
課題曲: 1 16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦)
自由曲: 管弦楽のためのディベルティメントより1,3,4,5,8(L.バーンスタイン/C.グランドマン)


150:名無し行進曲
09/06/14 22:49:21 +xyLdRcn
8   OfficeKT ペレグリン・プロジェクト・オーケストラ
課題曲: 2 コミカル★パレード(島田尚美)
自由曲: サガ・マリグナより(B.アッペルモント)

9   横浜バッカスブラスオーケストラ
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: リバーダンス(B.ウィーラン/G.バイテンハイス)

10   湘南交響吹奏楽団グランドシップ
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 優しき雨のあとに(A.イアナコーン)

11   ユース・ウィンド・オーケストラ
課題曲: 5 躍動する魂~吹奏楽のための(江原大介)
自由曲: バレエ「サクラ」(D.R.ホルジンガー)

12   茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー/鈴木英史)



151:名無し行進曲
09/06/14 22:50:26 +xyLdRcn
13   大磯ウィンドアンサンブル
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 第三交響曲より1(A.リード)

14   ジョイフル・ブラス・オーケストラ
課題曲: 1 16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦)
自由曲: 元禄(櫛田てつ之扶)

15   青陵ウィンドオーケストラ
課題曲: 5 躍動する魂~吹奏楽のための(江原大介)
自由曲: 「第六の幸福をもたらす宿」~映画音楽による組曲より1,3(M.アーノルド/瀬尾宗利)

16   グラール ウインド オーケストラ
課題曲: 5 躍動する魂~吹奏楽のための(江原大介)
自由曲: アダージョ・スウォヴィアンスキエ(天野正道)

17   ウィンドオーケストラ音秘
課題曲: 3 ネストリアン・モニュメント(平田智暁)
自由曲: バレエ音楽「三角帽子」第2組曲より 粉屋の踊り、終幕の踊り(M.ファリャ/淀彰)

152:名無し行進曲
09/06/15 10:03:14 ap+LWTIG
>>147
毎年?

昨年はグラール12番、相模原16番(18団体中)
一昨年は相模原1番、グラール14番(20団体中)

なんだが?


153:名無し行進曲
09/06/15 10:58:28 UHH9/qSx
去年は埼玉のバンドが3出だからじゃん?

154:名無し行進曲
09/06/15 12:01:33 h13bN9Lq
イメージじゃないの?
あんましグラールが、前半に演奏する事ないから。

てか、くじ引いて決めてるんでしょ。

みんなの前で。

155:名無し行進曲
09/06/15 12:10:28 MlywSf0J
大学のコンクール情報はどうなってるのかな?

156:名無し行進曲
09/06/15 12:34:56 IzaEeZyj
課題曲 団体数 割合%
1     4     24
2     1      6
3     2     12
4     7     41
5     3     18
合計 17団体


圧倒的に4か。
以外に5より1が多い。

157:名無し行進曲
09/06/15 14:03:20 qp05bXnz
相模原、横ブラ、ユース、グラール、音秘ってとこかな。
絡めそうなのは青陵くらい?
オークは最悪の出演順だな。
しかし出場団体数が減ったねえ。
ダルマとか出てた頃が懐かしいよ。


158:名無し行進曲
09/06/16 17:26:25 zLMqLRcX
確かに、減ったね。
一番多い時で、23~24団体参加してたよな…

159:名無し行進曲
09/06/17 04:06:09 NHveu/7O
>>157
音秘かね?私は青稜の方かなと思う。去年の音秘、あんまり印象に残っていないんだけど。聞いたはずなんだけどな。
るいるい就任を考慮した結果なのかな?そんなにすごい人なの?
音秘の定演にいった人、どんな感じだった?

今年は大会にでないから気楽だわ。毎年胃が痛くなってたしな。
みんな、がんばれ!

160:名無し行進曲
09/06/18 08:29:38 PCE/wNf/
相模4、横ブラ1、グラール5か。
課題曲だけでもスゲー楽しみな俺がいる。

…というか3団体とも自由曲よく知らんだけってのもあるが。
どれも新曲なん?詳しい人教えてプリーズ。

161:名無し行進曲
09/06/18 12:30:29 NBYtixOZ
相模の曲は、今年の饗宴だな。
横浜は、わからん。
グラールは、委嘱。

162:名無し行進曲
09/06/19 06:28:11 kw+mgUsf
日曜日にみなとみらいでやった金沢吹奏楽団。
1階席しか開けなくて、それでも半分くらいしか入っていませんでした。
あんな客の少ないみなとみらいは初めてだったけど、そのせいか音響まで変だったような気が…。

なんであんな状態でみなとみらいでやるんだろう?
それともいつもはもっと客が入っているのかな?

163:名無し行進曲
09/06/19 18:35:23 4SoIBTg2
>>162
近いからじゃないの?

164:名無し行進曲
09/06/19 19:46:57 jD3+aGtM
>>134
今さらだが、最近の六角聴いたことないんでは?
上手さでは神大には及ばないが、音楽、楽しさは断然六角が上でしょ。
好みがあっていいけど、今の六角は神大の二番煎じという評価には全くならないと思うけどな~。
神大より俺は好きだぞ。六角にコンクール出て欲しかったが、無いみたいなので、今年は横ブラの復活に期待。


165:名無し行進曲
09/06/20 01:18:41 +np0aet9
>>162
1階席の半分と言うことは、1,044人の半分くらいということか…

うわっブラスマイスターやバッカスの3分の1!!w
本当に同じホールでのコンサートか!?w

166:名無し行進曲
09/06/20 01:56:26 urFhXiwa
そのブラスマイスタは、金沢から分かれてできたわけだが(w)

167:名無し行進曲
09/06/20 03:47:33 rFHjOOeE
そーなんだ。
分裂は少なからずどこでもあることだろ。だから神奈川は団体多いのかな。
結局歴史がある(20年以上)団体は創立メンバーと若手で温度差ができてしまうからしかたない。




168:名無し行進曲
09/06/20 10:16:53 +np0aet9
そうやって分裂した団体って、母体だった方が駄目になってしまって
新しく出来た方が充実していくことが多いのかねぇ。

169:名無し行進曲
09/06/20 12:10:15 ZJ40mPzo
ちなみに、神奈川県一般団体の分裂を教えて。

170:名無し行進曲
09/06/20 12:51:39 wyxDWGQ9
港北区民→ソレイユ

171:名無し行進曲
09/06/20 12:55:31 wyxDWGQ9
川崎ウィンズ→川崎ウィンド

172:名無し行進曲
09/06/20 12:56:57 wyxDWGQ9
川崎→いっぱい

173:名無し行進曲
09/06/20 16:38:06 pcUzcPcV
六角橋→ブラオケ

ブルーウインズ→もみじ
→はまかぜ

174:名無し行進曲
09/06/20 19:29:56 UzL3N6Oj
音秘→湘南グランドシップ

175:名無し行進曲
09/06/20 21:02:19 i014uY/j
162です。

席は真ん中あたりでした。

ただ、お客が少なすぎて雰囲気が寒々としていたのと、
出演者の半分がエキストラという話を聞いて、
ちょっと気分がしらけてしまったのが良くなかった、というのもあったかも知れません。

176:名無し行進曲
09/06/20 22:34:17 yb7mdUQ0


177:名無し行進曲
09/06/20 22:36:13 yb7mdUQ0
川崎といえば先週うちの近所の公園で〇〇フレンド(フレンズ?)って迫力あったな~。
昔やってたのでまたやろうかしら、と思ってます。

178:名無し行進曲
09/06/22 02:12:12 bS9SrF4r
無駄に大きいホール
半分がトラ

金沢は金がかかるという話があったが、こういう理由だったのか?

179:名無し行進曲
09/06/22 09:12:38 GgfgfDUv
彼らが納得してやっているのだからいいのでは。
でもこのままでは団員は増えないと思うよ。
(新人は内情を知らないで入団して本番近くになって負担金が高額なのにびっくり)
入場料を取っても厳しいでしょう。

180:名無し行進曲
09/06/22 12:12:21 PD71+00A
28日、グラール行く人、レポートお願いします。

181:名無し行進曲
09/06/22 17:12:47 1SnRHGqh
油断していたら、まさかの六角チケット完売;;
去年は当日券で楽勝で入れたのに。。。誰か行く人レポよろしく。

182:名無し行進曲
09/06/22 18:42:24 fd384e5i
当日券ぐらい出るんじゃない?
団員の手持ち分で売れてないのが、直前にごっそり出てきて
当日券に回すなんてのは、よくあるパターン。

183:名無しの行進曲
09/06/22 21:55:03 TmXTGNf1
神大って練習厳しいのかな?てか四年間やってればA組になれるのかな?

184:名無し行進曲
09/06/22 22:09:53 J2ysCzdj
なれたり、なれなかったり

185:名無し行進曲
09/06/22 22:15:59 fd384e5i
ラジバンダリ

186:sage
09/06/22 22:47:35 EqLIn9m8
>180
てめーでいけ、カス。

187:名無し行進曲
09/06/23 02:10:30 ujVRC9cS
そういえば神大のサマコン
最悪でしたよ

188:名無し行進曲
09/06/23 11:38:53 qojdDi/l
大学スレでは絶賛の嵐だったけど?

189:名無し行進曲
09/06/23 13:13:30 ujVRC9cS
みんな見る目がないんですよ

190:名無し行進曲
09/06/23 18:32:21 /Nj9EsXR
六角橋の定演だけど当日券出ないそうです。
キャンセル待ち状態ってどんだけ……。

191:名無し行進曲
09/06/23 19:00:31 mnutFwnU
ええ~。。。まじすか。去年は確かにすごい良いコンサートだったけど七割くらいしか客はいなかったような?キャンセル待ちとは(;_;)直接聞いたのですか?
ロメジュリ聴きたいのにー。

192:名無し行進曲
09/06/23 21:04:28 lI3DktJG
>>189
みんな見る目ないけど
お前だけ聴く耳ないみたいよw

193:名無し行進曲
09/06/23 21:36:31 GNhW5lBN
>>190-191
ホームページ見に行ったら

> 当日券が販売できる場合は、6月26日(金)にあらためてコチラでご案内致します。

って書いてあったから、金曜にまたチェックしてみたら?

194:名無し行進曲
09/06/23 22:18:21 mnutFwnU
ほんとだ。そうします~!ありがとうございました。

195:名無し行進曲
09/06/23 23:03:05 FEJ2AXGN
六角橋は、ブラオケが分離しても関内ホール埋めるくらいの集客力があるんですね。
アンコンも良い成績を収めているようだし。

音秘もグランドシップが分離してもしっかりやってますよね。

分離してもそれぞれ納得できる活動が出来ればまた人も増えるし、しっかりした活動を続けていけるんでしょうね。

196:名無し行進曲
09/06/23 23:43:33 FEJ2AXGN
それに比べると、金沢はひどいものです。

>179
>彼らが納得してやっているのだからいいのでは。
納得なんかしていないんですよ。内部は大なり小なり不満だらけです。活動内容にも、指導する立場にある幹部2人にも。
客が半分も入らないのに、みなとみらいとか大きいホールで定期演奏会をする。
団員の数的にも技術的にも無理なのに、難しい曲をやりたがる。
当然、エキストラを大量に、団員と同じくらいとかそれ以上に呼ぶことになる。
そうなると、何やかにやで演奏会の負担金は4、5万円にもなる。
そのくせ、自分達の力で開催した演奏会という気がしないので余計不満が溜まる。
そうなると、幹部2人がそういう不満を言う団員を追い出しにかかる。
でも、不満を持つのは団の先行きをしっかり考える人が多いので、活動力はますます弱まる。
残るのは、不満はあってもしぶしぶ従っている団員や、大きいホールでやれるのが凄いと勘違いしているのか積極的に幹部を支持するようなのばかり。
当然団員は増えません。

やめて、別の楽団に入ってみると、なんであんな北朝鮮みたいなところでストレスばかり抱えてやっていたんだろう、と昔の自分が馬鹿に見えてきます。
良い仲間がいるから…とか、義理人情で続けていたようなものですが、どこの楽団に行っても良い仲間はできるんですよね、多分。

197:名無し行進曲
09/06/24 02:25:30 1J1L+WlJ
幹部おろせばいいんじゃね。
(票まとめてみれば)
ってかもう辞めてしまったか。

198:名無し行進曲
09/06/24 04:28:09 e14qIm4s
私が誰かわかってしまうのも嫌なので、この後は全部、聞いた話と推測の形にします…実際聞いた話も入っていますし。

一度2人のうち片方は選挙で大敗したことがあったそうです。
それ以降、選挙だと負けるかもしれないので幹部の選び方を変えたそうです。
幹事の枠が数名あって、自薦でなることができるそうです。
代表はその幹事だけで決めるので、団員の総意は反映されないそうです。
そもそも幹部になると、打ち合わせだ何だで、プライベートな時間が凄く削られるそうです。
それに例の幹部2人とさしで話さなければならないので、すごいストレスになるそうで、病気になった人もいたそうです。
ですから幹事は枠の数だけは埋まらず、結局その2人が好き勝手ができるという状態だそうです。

そういえば…
>179
>入場料を取っても厳しいでしょう。

取っています。前売り800円、当日1200円。
でも実際は、来てもらうだけでも有り難いのに、とても代金は受け取れません。
結局ほとんど自腹で負担することになってしまいます。

199:名無し行進曲
09/06/24 07:48:08 MZJlIWH7
他の団に行ったらいいよ。無理しないでね。

200:名無し行進曲
09/06/24 08:03:48 W6Nl7jYf
200

201:名無し行進曲
09/06/24 10:15:34 oVt8ViCq
>>198
ここまで酷いの聞いたこと無いぞ。
辞めたら脱北者扱いだなw

楽しい音楽lifeをすごされますように。

202:名無し行進曲
09/06/25 01:48:19 WQwjQlv6
>>198

なんだってそんなに大きいホールや難しい曲にこだわって無理をするんですかね。
実力で勝負すればいいのに。

それと、入場料高杉。

203:名無し行進曲
09/06/25 02:26:41 6bRv+WSv
>>199
今、金吹でストレスを抱えながらやっている人達も、思い切ればいいと思うのですが…。
他の団を探して行くというのも結構エネルギーがいりますが、そのままずるずるやるより余程良いです。

>>201
ありがとうございます。今は本当に楽しいです。
ただ普通に、したくもない無理をせずに音楽をやるのがこんなに楽しいとは。

>>202
どうしてでしょう。
ブラスマイスターに対抗心を燃やしているのかも知れません。
幹部二人にとって、ブラスマイスターは多分裏切り者の集まりみたいなものでしょうから…。
でもブラスマイスターに対抗しようとなどと考えること自体が不毛ですし、ほとんどの団員にとっては迷惑な話だと思うのですが…。
ブラスマイスターは難曲も彼らの実力でやっているみたいですし、みなとみらいのような大きいホールでも無理なくやっているようです。
実は、私が金吹を辞めたきっかけの一つが、ブラスマイスターはみなとみらいでやっているのに演奏会の負担金が1万5千円だ、と知ったことなんです。
脱北?のきっかけは外部の事情を知ったことです。一体自分は何をやっているんだろうと思いました。
本当に、きちんとした情報は重要ですね。


204:名無し行進曲
09/06/25 18:09:18 WQwjQlv6
>>203
まるでムショからでも出てきたみたいだw

趣味でやっていることなのになんでそんな目にあわなければならんのだ

わけわかんねー


205:名無し行進曲
09/06/25 23:29:36 kiw4ARM4
たかが金沢吹奏楽団ごときで・・・

206:名無し行進曲
09/06/26 03:48:56 pg4N2n4N
うちの団も団長の指導力がありすぎてうざいと思うことがある

しかも最近、ちょっと調子に乗りすぎじゃね?というくらいになってきたので気になるよ


207:名無し行進曲
09/06/26 07:20:23 p8fRWX+Q
そういう奴には直接言ったほうがいい

208:名無し行進曲
09/06/26 09:14:13 YdNSd7IK
規模の大きくない団だと団長の指導力が大きいのは仕方がないんじゃないでしょうか?
ただ、金吹の場合、それが指導力が威圧になっていると思います。
若い団員達は、幹部に呼び出されただけで恐くて涙目になってしまうような状況らしいので…。

また、彼らが作った規則で何でも思い通りにしてしまっているようです。
「来年のコンサートのことでこういう提案がある」と言っても、それは幹事会での決定事項だからもう後からは変更できないルールになっている、とか…。


209:名無し行進曲
09/06/26 10:24:09 4V6nJjo5
金沢についてとても残念に思うが、
このようなことになってしまったのはどうしてか?
一般団体はお稽古事ではない。楽器だけ吹きに来て運営を一部の人間に
集中させることが原因だと思う。
楽器を吹く代わりに少しずつ運営も共有していくことが大事。

そもそも団長が指導って言ってることから???なんだが。
団長は誰がなってもいいし。団員が盛り上げていこうとする気持ちが大切。

210:名無し行進曲
09/06/26 10:29:38 4V6nJjo5
209です。
もちろん現団員に全ての責任があるわけではない。
どの団体でもこのようなことになるまえに何かしらの対応ができれば
不幸なことはなくなるはずです。
せっかくご縁で集まった人たちです。
出会いを大切に。

211:名無し行進曲
09/06/26 11:07:49 8vCOG9o4
とはいえ、これ以上金沢の犠牲者を増やさないために
これは有益な情報だな。テンプレに入れてもいいくらいw


吹奏楽に限らないけど、音楽は楽しいものだから
変なことで音楽辞める人は出ないでほしいよ。

212:名無し行進曲
09/06/26 12:41:20 p8fRWX+Q
そいつがそんなに嫌なら、
そいつを降ろすことが本当にできないなら、
全員で辞めて他の団体でも作ればいい。

でも、そうなるとそれはそれで新たなリーダーが必要になってくる。
そういう人材がいないとなると、このまま我慢するしかない。

しかし我慢して趣味をやるのはおかしな話。
だったら辞めて他の団体に行けばいい。

213:名無し行進曲
09/06/26 13:03:54 G/Ib3/5O
金沢ってそんなとこだったんだ…
10年ぐらい前に能見台の練習場に行って見学させてもらったことがあるけど、
ヤバさにぜんぜん気がつかなかったよ。
入らなくてよかった。

214:名無し行進曲
09/06/26 13:10:48 4V6nJjo5
>>212
そうやって歴史が繰り返されるわけですね。
わかります。w


215:名無しの行進曲
09/06/26 22:24:48 OIziC9u9
神大への進学を考えているんですが、練習ってキツいですか?あとお金ってどのくらい掛かりますか?あとバイトと部活の両立って可能かな?

情報待ってます。

216:名無し行進曲
09/06/26 22:39:09 lCnUbPPw
>>215
ここで聞いてまともな情報が得られると思っているところがゆとり。

217:名無し行進曲
09/06/26 23:15:40 7Zs1fo3Z
>>190-191
六角のホムペ見てきたら更新されてますた
予想通り当日券あるみたいだな



> なお、当日券は若干数の用意となります。
> 当日は12:15より当日券販売整理券を配布致します。
>
> 整理券をお持ちの上、12:45に受付にお越し下さい。


って、コンクールにも出てない楽団に整理券配るほど並ぶのかね・・・?

218:名無し行進曲
09/06/26 23:52:22 c4pFzCwK
>>217
それじゃ並ぶかどうかの実況とレポ頼んだ。

219:名無し行進曲
09/06/27 02:05:48 wxwQkRNq
>215
金かかりまくるし練習アホほど厳しいしバイトはさせてもらえない。しまいには授業に行かせてもらえず、吹奏楽部員の過半数は大学に5年ないし6年通っている。

220:名無し行進曲
09/06/27 02:20:55 Ji6CW3JX
>>215 >>219
携帯から自演とは、ご苦労なことで。

221:名無し行進曲
09/06/27 03:13:44 wxwQkRNq
は?215も携帯じゃないんですか?

222:名無し行進曲
09/06/27 03:26:43 Ji6CW3JX
>>221
分かってるってばw

223:名無し行進曲
09/06/27 08:34:31 0ouQ1YT1
神大生は忙しすぎてバイトできないたろうなぁ。

224:名無し行進曲
09/06/27 08:42:21 pkMC4+Ll
>過半数は大学に5年ないし6年通っている。

これホントなの?
アルバイトしてないんだったら学費は親が払ってくれてるんだよね。
留年決まった時、どんな顔してもう1年分のお金を出してもらうんだろうか。
いい年してまじで恥ずかしいな。

225:名無し行進曲
09/06/27 13:40:58 C7pWJwP+
>>224
知り合いは4年で卒業してたが
コンクールも乗ってた

226:名無し行進曲
09/06/27 16:03:22 wxwQkRNq
でもその人きっと忙しくて就活できず、4年で卒業したけどフリーターですよね

227:名無し行進曲
09/06/27 16:36:14 m8RD1pKo
>>209
運営を共有させるのが大切なのはわかっているでしょうが、少人数の楽団には不釣合いな大きな活動をしているので、負担が大きすぎて手を出せないというところでしょう。
幹部二人にとっては自分の好きなようにやっているので、負担が大きくても平気なのでしょうけど。
こういう体制になってから入ってきた人たちがほとんでしょうから、現団員の責任というのはかわいそうな気がします。

>>211
残念ですが、音楽自体が嫌になって辞めてしまった人もやはりいるようです。

>>212
新しい楽団を作るのは相当エネルギーがいるでしょう。
もう一回分裂していますし、その後も主だったメンバーはどんどん辞めていきましたし、新しい団を作るというのは難しいと思います。
そういうことなので>>214のようにいつまでも歴史は繰り返すことでしょう。

>>213
見学したくらいではなかなか分かるものではないと思いますよ。
179のように入って見てびっくり、というところでしょう。


228:名無し行進曲
09/06/27 22:59:02 Q+ELVEhS
>>226
ちゃんと仕事してますよ

229:名無し行進曲
09/06/27 23:10:10 TGlLXXeU
6/27:関東学院大学吹奏楽部「吹奏楽とともに」 金沢公会堂
1部
①ボギー大佐  ②INVICTA  ③大草原の歌  ④春の猟犬
2部
①ディズニー・ファンティリュージョン!  ②羞恥心  ③虹の彼方に
④ラプソディー・イン・ブルー
アンコール
①カーペンターズ・アバ メドレー ②さわやかな曲

230:名無し行進曲
09/06/28 10:26:28 htQpqZFY
>>229
終わってるじゃねえかwwww



関係者……?

231:名無し行進曲
09/06/28 13:27:40 //1V/otR
関内ホール来てみた
ほぼ満席
高校生多いな

232:名無し行進曲
09/06/28 14:04:43 HWTZnXEH
>>229
今時の中学生に演ってほしいプログラムである。

233:名無し行進曲
09/06/28 14:23:37 JkElfztS
>>229
ホームページがまともに更新しとらん。

234:名無し行進曲
09/06/28 14:37:41 Twyno9Ss
ミューザ川崎もほぼ満席
中高生の集団も多い

235:名無し行進曲
09/06/28 16:22:22 3I+H1Lrd
>>234
ミューザでなんかあんの?

236:名無し行進曲
09/06/28 17:04:39 9WIOqwiZ
関内は六角橋、ミューザはグラールだよ

237:名無し行進曲
09/06/28 17:10:11 htQpqZFY
六角橋の金管、かなりの迫力があったよ。

238:名無し行進曲
09/06/28 19:37:50 IyOrxZWc
グラールは何かパッとしない演奏だったと思うの私だけ?

239:名無し行進曲
09/06/28 19:45:01 j2KzIGzo
そうか?
火の鳥、よかったよ。
天野作品も。

240:名無し行進曲
09/06/28 22:23:38 F9RaS7Cd
グラールの定期に行ってきました。
感想を少し。
個人的に好きなバンドなので甘いのはご勘弁。

客入りは、日曜の昼公演ということや入場無料ということもあってかかなりのもの。
4階の左右を除いてほぼ満席。
演奏中や演奏開始前のざわつきが消えなかったのは残念でしたが、入場無料であったり家族づれが多いことを考えればそう目くじらを立てることでもなかったのでしょう。

1曲目はリードの『ラッシュモア』。
グラールらしさを出すにはいい作品だったようです。細かいミスが散見されましたが、音楽の流れを妨げるほどのものではないと思いました。朗々と歌う感じは、やはり佐川&グラールのいいところでしょう。
これは演奏会通じての感想でもありますが、サウンドにいまいち厚みになく感じられました。中低音域に原因があるのかと思って聞いていましたが、トロンボーンセクションの音色が、人数の割にちょっと平べったいのが原因だと思いました。

2曲目は『故郷によるパラフレーズ』。
聞きやすいサウンドで面白い曲が聞けた、というところでしょう。
ただ、曲の雰囲気が変わったところでサウンドがもっと劇的に変わればもっと曲の良さが出るかと思いました。

3曲目は課題曲Ⅴ
グラールがⅤとは意外でした。Ⅳでカタいと思っていましたが…。
案の定?正直未完成の感じでした。もうちょっと音のエッジがはっきりすると、曲の良さが出るのかと思いました。

4曲目は天野作品「アダージョ・スウォヴィアンスキエ(?)」
天野氏によると、来年の20周年・30回記念に合わせて「交響曲グラール」が出来上がるそうで、
第1楽章:ファントム・ドゥ・ラムール(2007)
第2楽章:エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ?(2008)
第3楽章:アダージョ・スウォヴィアンスキエ(2009)
第4楽章:来年委嘱
とのこと。
そう思って聞いてみると、なるほど、といった感じ。
四分音符=20位という情報は確かなようですが、それを感じるほど特異な曲想でもなく、交響曲の3楽章に相応しいのではないでしょうか。
曲そのものは美しい旋律が随所にあらわれるいい作品で、グラールにはぴったりだと思いましたが、所謂「佐川節」がいまいち現れなかったのは、強みを活かせないということにつながるのではないかと思いました。

241:名無し行進曲
09/06/28 22:26:19 F9RaS7Cd
2部に入り
5曲目は「G.ホルストの主題による木星を翔ける鳥の行進」
金管セクション&打楽器セクションのみの演奏。
船木氏(相模大野高の指揮者だそうで)によるアレンジのホルスト作品の詰め合わせ?といったところ。
ご自身が解説で書いているように「コミック」以外の何物でもなく、
1組かと思いきや木星だったりと笑えるように書いていた様子。
演奏も、そんな感じでした。

6曲目はメインの「火の鳥」
難しい曲ですが、無難にまとめていた感じでした。
各ソリストも、技量にばらつきがあるものの、ある程度きっちりこなしていました。
個人的にはEupとObに感心し、TbのGlissとHrはいただけないと思いました。
木管セクションの音の豊かさはやはりグラール独自のものがあり、開き直って吹奏楽らしさを全面に出すのとはまた一味違う、「オーケストラを志向した、でも吹奏楽独特」
(わかりづらくてすみませんが)のサウンドが聞けたように思います。この辺は賛否両論なのでしょうが…。
ただ、やっぱり「佐川節」の度合いが少なく感じられ、ある種の物足りなさは残りました。

全体を通して、グラールにしては少し物足りなさが残るものの、よく仕上がった演奏会だったと思います。
あとは、ミューザ自体が吹奏楽に向いているのかについて、今一度検討の余地があるように思いました。音がステージ上でぶつかって、混ざることには混ざるのですが、吹奏楽のように指向性の強い楽器が揃っている形態の場合は、
混ざりすぎてかえってわけがわからないということになりかねないのかな?と聞いていて思いました。



242:名無し行進曲
09/06/28 23:19:38 94l9ikyM
感想サンクス!!!

243:名無し行進曲
09/06/29 08:41:35 nWqMCk5d
六角橋行った人は当日券手に入ったの?

244:名無し行進曲
09/06/29 09:30:01 iubqtC7D
手に入りました!!
客席は満席。お客と出演者が一体となる素晴らしい演奏会でした!
客層は小さな子連れの夫婦、学生、かなりの年配者までさまざまでしたが、全員が心から楽しんでいたと思います。

あんなに盛り上がる演奏会は一般バンドでは他にないんじゃないでしょうか?
当日券の事教えていただいた方、ありがとうございました!



245:名無し行進曲
09/06/29 12:24:02 MbW/sSmH
六角橋の人気に嫉妬

246:名無し行進曲
09/06/29 12:33:20 ytoFVCqT
六角橋って横ブラの前身だっけ?
なんで分かれちゃったの?

247:名無し行進曲
09/06/29 15:48:49 k4Z322b3
ムツヲタソがそそのかしたんでそ

248:名無し行進曲
09/06/29 16:16:08 6BUY3UXt
>第1楽章:ファントム・ドゥ・ラムール(2007)
>第2楽章:エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ?(2008)
>第3楽章:アダージョ・スウォヴィアンスキエ(2009)
>第4楽章:来年委嘱

仏語・西語・露語ときたら、第四楽章は独語か伊語あたりかな
交響曲の終楽章ともなれば完成度の期待も高くなるな

249:名無し行進曲
09/06/29 18:38:36 7BUMbtHL
六角橋の定演行かれた方、レポお願いします。
当方行けず……。

250:名無し行進曲
09/06/29 19:04:50 eYxz7pJs
横ブラの団員も出演していたな

251:名無し行進曲
09/06/29 20:23:27 MbW/sSmH
毎年の事だろ

252:名無し行進曲
09/06/29 21:58:52 iubqtC7D
神大のOBだからですよね~。ティンパニの方とラッパの方あたりに2、3人くらい横ブラの方がいたと思います。
団どうし繋がりがあるのでしょうね。案外仲良いのでしょうか?



253:名無し行進曲
09/06/29 23:19:10 FFKaDhOT
>>248
アダージョ・スウォヴィアンスキエは
ロシア語じゃなくてポーランド語だよ。
天野氏が昨日ステージそう話していた。

2週間前のブラスクルーズで天野氏本人の
指揮でも聴いたけど、昨日の佐川氏の演奏は
かなりテンポが速かったと思った。

確かに指揮者が変わるとかなり印象が変わる曲だったな。
東京正人の演奏はどんな感じなんだろう?

254:名無し行進曲
09/06/29 23:40:13 ytoFVCqT
福本さん、リヴィエールの指揮者就任だってよ

255:名無し行進曲
09/06/29 23:42:00 UbkTYj5O
>>253
URLリンク(www-musicdownloadstore.com)

256:名無し行進曲
09/06/29 23:57:20 NDJ5jzPm
関東圏の代表は全部福本さんかね。

257:名無し行進曲
09/06/30 00:37:24 BjSyAqq7
>>247

毎回その話出るけど、ちょっと違うな。

当時のメンバーはある圧力により六角橋を名乗れなくなったらしい。

団体登録だけが残っていて一時、神大コンクールメンバー落ち組がその名
前でコンクールに出てたとこまでしかオレは知らん。

258:名無し行進曲
09/06/30 01:07:10 JIVRhFX5
>>249
六角橋吹奏楽団 第8回定期演奏会
1部
セントアンソニーヴァリエーション
個々の奏者を取り出すと上手いのかもしれないけど、合奏で縦の線が合わないのいただけなかった
特に決めドコのpercのズレは致命的

課題曲1
お上手。後半は少し集中力が切れたのかな?

課題曲4
手堅くまとめてきた感じ。面白味は少ないかも
目の前に座っていた中学生らしき一団が、一斉に楽譜を取り出して聴く姿に苦笑

ロメジュリ
・モンタギューとキャプレット
fl、a-saxなど各ソリストお上手。強奏時に若干金管の音が開いて聞こえた(バンドの人数に対してホールが狭いのかな?)
・街の目覚め
あんまり印象に残ってない・・・
・朝の踊り
場面が切り替わる時、奏者が少し迷いながら吹いている印象がありました。hrお上手
・ローレンス神父
音程の良くないfgを周りが支えてる感じ(音色は悪くないんだけどね
・ティボルトの死
予想通り、裏打ちが裸になると弱さが露呈。低音が粘って遅くなっていく
決闘が始まってから、露骨に分業している(交互に動く)のが気になった

259:名無し行進曲
09/06/30 01:09:04 JIVRhFX5
続き
2部ミュージカル
オペラ座の怪人(FgDuo.ver)
ファントムマスクでの登場に驚いた
1部と2部の空気がコレでガラっと変わった希ガス

サウンドオブミュージックメドレー
名曲揃いで楽しく聴けたが、「私のお気に入り」が入っていなかったのが残念

上を向いて歩こう
ディキシーランド・ジャズパート、もう少し周りの音を抑えないとソリストが聞こえにくい

ディズニーミュージカルメドレー
手拍子が始まったは良いが、何処で止めたら良いかわからず観客が迷走した。
percアンサンブルはディズニーと関係があったのか疑問。どのディズニー作品の曲なのか知ってる人が居たら教えてほしい。

ミュージカルクロニクル
ミュージカルの美味しいトコどりでお腹イッパイになれる構成。特にウエストサイドカコイイ


アンコール
天地人
ふつーに曲が良かった

スーザっぽいマーチ
ほーたーーるのー、ひーかーありー

260:名無し行進曲
09/06/30 01:12:44 JIVRhFX5
続きの続き

と、批評家っぽいコトを書いてきましたが、そんな細かいコトは気にならないくらい、他の部分は素晴らしく良い演奏会でした
まず、集客力がスゴイ。収容人数1000くらいのホールだったと思うけど、950くらい入ってたんじゃないかと思う
(1部のはじめの方で、座れない中学生軍団が右往左往してるのが可哀想だった)

コンクール曲も、このままロメジュリとくっつけて出れそうな仕上がり
もし、コンクールに出てきたら全国には軽く行けそうな実力でした(横浜BOとかぶってる人もいるから、色々と難しいだろうけど)

2部の演出は動きもコミカルで、観ていて楽しい
甚大の演奏会じゃ絶対にやらないような振り付けやパフォーマンスは、学生時代に抑えられた欲求が爆発したかのような快演でした
あと、弦バス奏者がTpに持ち替えたのはビビった・・・・。そしてお上手でした

「上手いなぁ。」と思うより、「スゲェな」と思う瞬間が多い演奏会でした

261:名無し行進曲
09/06/30 09:00:13 YJb34JhM
私も課題曲1+セントアンソニーでも、課題曲4+ロメジュリでも、現段階であの仕上がりなら軽く全国にいけるくらい上手いと思いました。

しかし、その実力をコンクールに出ずに保っている(というより去年より向上してる)が凄いなあ、と思います。

なにより、上を向いて歩こうでの一人を残して全員が曲途中で帰っていく演出や、ラストのメドレーの構成など(ベース最高!)、この演奏会への並々ならぬ意気込みが感じられ、お客さんに絶対喜んで帰って貰おう!!という姿勢に感動しました。

うまい、下手、を抜きにしても皆さんに来年はいってほしいコンサートですね。

携帯から長々と失礼しました。


262:名無し行進曲
09/06/30 14:57:01 Ayy8/4/k
↑このような実力を、特別な指揮者とかを呼ばずに実現してるのがすごいと思う。
昨日の司会での紹介を聞く限り、指揮者も司会者も神大OBだったぞ。恐るべし。

263:名無し行進曲
09/06/30 21:06:33 1ZbhRq+x
しかも近年はコンクールという目標が無かったにも関わらず、あの実力。恐るべし

264:名無し行進曲
09/06/30 21:28:40 I3enuamk
たしか指揮者は淀工OBだったような

去年の話だけど

265:名無し行進曲
09/06/30 21:58:58 YJb34JhM
今年も同じ。若い人だよね。30くらい?淀工で神大なんて人がいるんだな。

266:名無し行進曲
09/07/01 01:00:01 X/AoC+5E
淀工→神大だと、コンクールに出たら全国で金賞が当たり前って感覚なんだろうなぁ

267:名無し行進曲
09/07/01 02:02:50 2fwKioJc
関係者の皆様、書き込みご苦労様でした。
読んでいる方が恥ずかしくなるようなヨイショの連発ですね。
軽く全国に行けるのなら是非行ってみて下さい。
コンクールに出ないのなら何とでも言えますから。

268:名無し行進曲
09/07/01 02:06:10 GmAsnHca
>>266
そのプロセスはまるでキャラが釣りあわないがなw

ラヴェルか俗謡→現代曲


269:名無し行進曲
09/07/01 02:14:51 OAfmUJzu
7月の演奏会情報(20日は祝日です)
7/05(日) JFEスチール東日本製鉄所京浜吹奏楽部(サンピアンかわさき)
7/05(日) 武蔵小杉ファミリーウィンドオーケストラ(エポックなかはら)
7/11(土) 小田原クラリネット愛好会(小田原市民会館)
7/19(日) 湘南台吹奏楽愛好会(新江ノ島水族館)
7/20(月) ソレイユウィンドオーケストラ(エポックなかはら) 
7/25(土) Simpatia Wind Orchestra(多摩市関戸公民館ヴィータホール)

その他イベント情報
7/04(土) 全労済加入者のつどい(横浜市保土ヶ谷公会堂)
      ウインドアンサンブル中山が出演
7/12(日) 小山公民館ミュージック・フェスタ(相模原市立小山公民館)
      楓の子マザーズバンドが出演
      相模原ユーフォ・テューバアンサンブルが出演
      楓響ウインドオーケストラが出演
7/15(水) 公共施設コンサート(横須賀市役所1階市民ホール)
      横須賀市民吹奏楽団の団員が出演
7/18(土) 古淵ウィルズスクエアくじらの会夏祭り(古淵西公園)
      楓の子マザーズバンドが出演

270:名無し行進曲
09/07/01 02:15:32 OAfmUJzu
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。

271:名無し行進曲
09/07/01 10:19:48 1/kaA0ag
>>267
聴いてない奴なら、ここではそんなレスが普通なんだろうな

まぁあの演奏のまんまで全国に行けるとは思わないけど、本気でコンクールに出て来られたら困る団体は多いと思うよ。

いずれにしろ聴けば分かることだね。

272:名無し行進曲
09/07/01 10:54:06 hk2YV5ED
>>267
>>271

多少のヨイショ感はありますが、あの演奏会は絶賛されてもいいと思います。
あそこまで客サイドに立った演奏会は、そうそうないと思うんです。

正直言うと、六角橋にはこのままで行ってほしいですね。
コンクールに出たら魅力が半減しそうな予感。

273:名無し行進曲
09/07/01 12:23:45 GY+xYOBw
>>267

妬み・僻み野郎ハケーン

274:名無し行進曲
09/07/02 03:11:28 yD5NysLD
まあ餅つけ

上の方で1500人入場とか言っているところで有料とはいえ1000人弱で集客力凄いとか言ったり
全国には軽く行けそうな実力とか言ったり
同じヤシのカキコっぽいのにわざわざID変えてあったりしたら、
267みたいに感じるのもいるだろう

おまけに関係者ですと自白しているような273みたいなヤシまで出てきたら、
六角橋は関係者が入れ替わり立ち替わり書き込んでいると思われても仕方がないだろう

もうそれくらいにしとけ

275:名無し行進曲
09/07/02 08:33:12 UhDHpnCe
関係者乙かは分からないけど、集客については純粋にすごいと思うよ。
キャパ1100に対して1000人弱なら集客率90%じゃない?

神大系とはいえ、コンクールにも出ないアマバンドなのにさ(驚)

276:名無し行進曲
09/07/02 12:02:08 uQcHzwrs
今さらって感じなんだが、グラールの感想はもっとないのかね?

>>274
そういう2ch脳的発想で行くと、>>267>>274っていう発想にもなるんだぜ( ´ー`)y-~~

でもオレは関係者が書き込んでるようには見えないけどな~。
同じ人が書いてると思しきレスには、わざわざ関係者は書かないだろ~って内容もあるし、
ひとつの演奏会にこれだけ書き込みが多いなら、他に聴きに行ったヤツから反論の一つも
ありそうなもんだが、聴きに行ってなさそうなヤツが煽ってるだけだし。

っつーか、いくらなんでも今どき>>273程度で関係者ですと自白してるとか、ねーよw
2chに脳味噌汚染され過ぎだろww

277:名無し行進曲
09/07/02 13:49:20 K+uTmeBb
関係者ならこのスレ覗いてはいても「ハハハ、アホなこと書いてるなぁw」程度に思ってるだけで書き込むまではしないんじゃない?

278:名無し行進曲
09/07/03 09:10:50 DoUB4fsO
追加
7/12(日) 東海大学吹奏楽研究会(伊勢原市民文化会館)

279:名無し行進曲
09/07/03 12:44:30 hKf/zf3c
>>278
板違いだけど学校も会場も神奈川だよな。

280:名無し行進曲
09/07/03 18:39:41 Lcrjrd5O
>>278
情報乙



でも場違いだよw

281:名無し行進曲
09/07/06 11:36:06 pQMOtOUi
新しくできる川崎ブラスオルケスタには気をつけろ!
発起人は過去に新団体を立ち上げては、自分の思い通りにいかなくなったら
さんざん引っかき回して辞めた挙句、また新団体を作るの繰り返し。

282:名無し行進曲
09/07/06 11:50:19 B5gyr055
>>279
>>280
なぜ?ここは神奈川の大学職場一般スレじゃないのか?

283:名無し行進曲
09/07/06 11:54:31 /ZGlrk18
んだねぇ。
で、川崎ブラスオルケスタって何?

284:名無し行進曲
09/07/06 12:22:08 QD5DxYoT
>>282
東海大学は東京都の登録なんですよ。
なので東京の大学なんです。
吹奏楽だけじゃなくて他の部も東京都登録ですね。

285:名無し行進曲
09/07/06 14:59:01 uOkx7jLx
神奈川シルフィード吹奏楽団は消滅したんですか?
検索しても「ページが見つかりません。」になっちゃんですけど…
移転ならURL教えてください。

286:名無し行進曲
09/07/06 23:32:33 gBp+oNqZ
神奈川シルフィードは一年位前に解散したよ。
詳しい経緯はわからないけど、指揮者・団長VS団員みたいなことになったとかならないとか。

287:名無し行進曲
09/07/08 01:41:53 FuzTKfNn
それおもしろそう。…いや、現実にあったらまずいがな。

288:名無し行進曲
09/07/08 11:08:05 w2IoFWdn
ありがとう。そうだったんですか…
調べてみると設立が2007年12月らしいので、1年くらい前に解散ということは
設立から1年足らずで解散するハメになったんですね。

289:名無し行進曲
09/07/11 10:41:53 aJ7+mKys
>>281

相互リンク依頼が来てた。
迷惑メールに分類されてた。

HP見ても全然分からなかったけど、ブラスオルケスタってほどの規模の楽団なん?

290:名無し行進曲
09/07/14 12:18:42 go4Dbrga
県大会に向けて調整は、どうですか?

291:名無し行進曲
09/07/14 14:13:10 Ib+gF4zP
>>289
そもそもまだ活動始めてないだろう。

292:名無し行進曲
09/07/14 16:35:53 qvzoOG4O
コンクール、NEC玉川は不参加ですか?

293:名無し行進曲
09/07/15 07:33:33 c2CquLQs
不参加です。
日立のみ参加。

294:名無し行進曲
09/07/16 11:21:13 AT98yM/+
>>292-293
NECに一体何があったのですか?

295:名無し行進曲
09/07/16 12:37:41 QIZdrnIR
何もないよ。
一般に勝てるわけないから辞退しただけ。

296:名無し行進曲
09/07/16 13:48:09 KSvPbTuA
>>294
不況だから……かな?でも「不況」なんて近年ずっと言われてた事だから、批判的に言ってしまえば>>295の言ってる事もありえる気がする。

297:名無し行進曲
09/07/16 13:50:12 JaA1RtAq
>>295
FA

298:名無し行進曲
09/07/17 13:13:16 0pk2VhnY
じゃあなんで今まで出てたのかって話だなぁ。
今年は全国は無理でも支部を目指すとか、県ダメ金を目指すとか、
目標なんていくらでも作れるだろうに。
結局は「全国行けないんなら出ても意味ないや」ってことと捉えてしまう。

299:名無し行進曲
09/07/17 17:52:24 woPyyo6R
普通に演奏したら、東関東行くだろNEC。

支部大会も、代表争いに絡むと思うが…

300:名無し行進曲
09/07/17 19:53:49 SCuvLVuB
職場バンドの内情を無視したルール改正だからじゃないの?

301:名無し行進曲
09/07/17 21:54:39 b6j0BIyF
土気も同じようなもんだと思うけど、越川さんのやり方がきにいらないからじゃないの?

302:名無し行進曲
09/07/19 18:10:27 n/LAxIWd
>300
一般が職場バンドに譲歩したから80名が65名体制となった。
N玉が出場しないのは>298のとおり。
K氏はむしろ逆、埼玉の大職一レス参照。今年はK氏のおかげで県大会は80名体制となっている。



303:名無し行進曲
09/07/19 19:11:08 8n4vCqTS
おかげで!?

そもそも奴のせいで65になったんだろ?

304:名無し行進曲
09/07/19 21:31:07 pAuu9hyQ
>>300
『職場バンドの内情』って?

不景気で予算がって話なら、そもそも殆どの一般は全額自腹な訳だし。


305:名無し行進曲
09/07/20 09:15:46 ToWimFg8
会社持ちで吹奏楽やっている環境に慣れきっていたから、自腹切っまでもねぇ…

が、本音かもよ。

306:名無し行進曲
09/07/23 18:00:39 kkZ38xZP
中学スレがPart12になりました。

神奈川の中学★Part12
スレリンク(suisou板)l50

307:名無し行進曲
09/07/23 18:01:50 kkZ38xZP
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part12
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の高校★Part19
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
スレリンク(suisou板)l50

308:名無し行進曲
09/07/24 17:57:49 1dlIGJZf
>>303
職場一般の統合は、そもそも奴のせいだが
副産物の65人制限は、奴の意図するところではない。

一般の人数制限を15人も削減を迫った職場側の張本人って
いったい誰?

309:名無し行進曲
09/07/25 03:05:37 +1cPvDKp
職場と一般を統合するのに、職場バンドが一般と同じ80人にできるわけないだろ。
同じ土俵になってトラを使えるとしても、25人のトラを使わなくてはいけなくなる。


310:名無し行進曲
09/07/25 10:01:45 +O5zyxwZ
>>309


という意見がでて、結局、西関東の一般枠を一つ増やそうと企んだコシカワは、大きな代償を払ったわけ。

以下は専用スレでしる。

311:名無し行進曲
09/07/27 17:56:15 YLDgfkBl
もうすぐ県大会だが、波乱はありそう?

312:名無し行進曲
09/07/27 18:13:46 L56q5yZa
とりあえず3強は抜けるだろうし、
残りの二枠も「意外」はあっても「波乱」はないかと。
過去に県大会金賞を取ったことがないバンドとか、
日立が抜けたら波乱。
昨年のようなこともないとは言えないけど、まずないでしょう。

横ブラと音秘は誰が振るんだろう。


313:名無し行進曲
09/07/27 19:06:17 EwX36Sbb
>>312

URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

314:名無し行進曲
09/07/27 22:26:31 L56q5yZa
>>313
㌧クス
やっぱルイルイと失踪指揮者か。
音秘とユースに注目するかな。

315:名無し行進曲
09/07/29 19:31:03 jT3V3Pky
鎌田氏亡き後のユースはどうなんだろう?
フェスティバルは自棄になってる様にも見えたが。

316:名無し行進曲
09/07/29 20:57:42 iaV3ycVQ
失踪指揮者ワロス

317:名無し行進曲
09/07/29 23:24:38 +ESsek1R
高校スレがPart20になりました。

神奈川の高校★Part20
スレリンク(suisou板)l50

318:名無し行進曲
09/07/29 23:25:32 +ESsek1R
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part12
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の高校★Part20
スレリンク(suisou板)l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
スレリンク(suisou板)l50

319:名無し行進曲
09/07/29 23:29:42 iBo+9+kF
横ブラは近藤氏によって確実に息を吹き返しそうだな。
参加団体は若干少ないみたいだけど、久々に高レベルの
県大会になりそうですな。

320:名無し行進曲
09/07/29 23:52:51 Aov9wSlh
指揮者だけ見たら全国大会みたいだもんね。
サトマさんが足りないくらいで。

321:名無し行進曲
09/07/30 00:47:53 CX1tBe80
井の中の蛙が棒を振っているソレイユは不参加ですか
ああそうですか

322:名無し行進曲
09/07/31 17:24:59 y8n3P/1h
8月の演奏会情報
8/08(土) Orion Wind Orchestra(かながわアートホール)
8/09(日) 愛川ウインドオーケストラ(愛川町文化会館)
8/09(日) 横浜栄区民吹奏楽団(横浜市栄公会堂)
8/09(日) 足柄ウィンドオーケストラ(松田町立寄中学校体育館)

8/15(土) 楓響ウインドオーケストラ(相模原市民会館)
8/16(日) シェーレウィンドアンサンブル(逗子文化プラザなぎさホール)

8/23(日) Ocean Brass(藤沢市民会館)
8/23(日) 吹奏楽団はまかぜ(横浜市都筑公会堂)
8/23(日) 茅ヶ崎ウィンドシンフォニー(茅ヶ崎市青少年会館ホール)

323:名無し行進曲
09/07/31 17:27:00 y8n3P/1h
その他イベント情報
8/01(土) ぼんぼり祭り(鶴岡八幡宮境内)
      鎌倉吹奏楽団Music Farmが出演
8/02(日) ビナウォーク青空ミニコンサート(ショッピングモール海老名ビナウォーク)

      ソノーレウインドオーケストラが出演

8/05(水) ヨコハマクラシックチャリティーコンサート(みなとみらいホール)
      Mr.Bonesが出演
      ブラスカスミッシモが出演
      ソレイユウィンドオーケストラが出演
8/08(土) 橋本七夕祭り(橋本七夕通り)
      あいはらカマーアンサンブルが出演

8/22(土) 綾瀬いきいき祭り(綾瀬市民文化センター)
      ソノーレウインドオーケストラが出演
8/22(土) 杉田まつり(京急杉田駅ビルプララ杉田)
      ブラスカスミッシモが出演
8/22(土) 第5回夕日の滝金太郎野外音楽祭(南足柄市夕日の滝)
      Majesty Wind Symphonyが出演
8/22(土) 第7回大山サマージャズ&ラテンフレンドシップコンサート(大山阿夫利神社)

      よせ鍋音楽団が出演
8/23(日) サマーアイランド(座間市東地区文化センター)
      ソノーレウインドオーケストラが出演
8/23(日) かなっくホール祭り2009(かなっくホール)
      六角橋吹奏楽団が出演

324:名無し行進曲
09/07/31 17:28:43 y8n3P/1h
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。

325:名無し行進曲
09/07/31 17:39:21 y8n3P/1h
ごめんなさい。
アクセス規制のため携帯で書き込んだら週の区切りの他に余計な空改行が…
気にしないでください。

326:名無し行進曲
09/07/31 23:41:37 EzhFeSwT
>>321
井の中の蛙ていうか、裸の王様って感じじゃね?wwwwww

327:名無し行進曲
09/08/01 00:13:06 bsQY8WKA
参加しない団体の事はさておき、予想してみる。
相模、グラール、横浜、音秘、ユース、日立。
と、みたが…

328:名無し行進曲
09/08/01 00:18:24 0bpQmePJ
日立はどうでしょうかね。
定演で聞いたときはシャンソンなんかぐちゃぐちゃだった。

329:名無し行進曲
09/08/01 02:02:35 T8PxY4uK
ユースってどうなんだろうね?
指揮者変わっちゃったし。
今年振る指揮者のこと、みんなどう思ってるんだろ?

330:名無し行進曲
09/08/01 07:55:49 MStvlf8s
>>325
情報乙

331:名無し行進曲
09/08/01 12:30:54 F5/0kCxA
>>325
毎度サンクス!!!!

今年は野庭はないのね

332:名無し行進曲
09/08/01 13:53:38 XYSxwiGA
野庭は15日

333:名無し行進曲
09/08/01 16:13:44 y6KOGdm0
追加しとくよ
8/15(土) ナカザワ・キネン野庭吹奏楽団(横浜市栄公会堂)
無料だけど入場整理券が必要です

334:名無し行進曲
09/08/01 20:34:11 oF68lotn
今年はレベル高いのか?

はっきり言って、ここ数年で県を抜けた団体の中で
今年行けそうなのは、音秘ぐらいじゃない?
結局3強以外は、大接戦とかなんじゃないかな。

335:名無し行進曲
09/08/01 21:15:58 1tltnw2f
>>327
代表枠は5だよね? 日立ダメ金という予想でつか?

336:名無し行進曲
09/08/01 22:11:45 bsQY8WKA
すまん。勘違いだった。
代表5枠ね。
相模、グラール、横浜、ユース、音秘。
ここまで。

337:名無し行進曲
09/08/02 09:16:22 P28e3+Sa
グランドシップはどう?

338:名無し行進曲
09/08/03 11:49:55 wURT95gJ
何年か前に、東関東までいってるから、今年も代表にからむのではないかと、予想します。

339:名無し行進曲
09/08/05 22:40:03 owrIA6Mx
ぶったぎりでスマンが、今日みなとみらいホールへ「カスミッシモ」の演奏を聞き
に行った。 35名位で演奏。大ホールなのだが、平日の為か客入りは7、80人位。1曲
目からフォーメーションプレイバリバリで華やかさを演出していた。 途中、横浜に
まつわる曲メドレー(伊勢佐木町ブルース・港のヨーコ横浜横須賀・中村雅俊の恋人
たちも濡れる街角等)や久石譲メドレーを演奏し、最後はノリの良い曲でスタンドプ
レイを交え終了。演奏時間は30分の為、彼らの魅力は半分も伝わってなかったと
思う。今度鎌倉芸術劇場で9月に定期演奏会があるとのこと。
 

340:名無し行進曲
09/08/05 23:06:15 dfiF2uoQ
>>339

それに比べてソレイユは・・・。

コンクール出ないみたいで良かったねw

341:名無し行進曲
09/08/06 01:38:41 LQTns22r
ソレイユの演奏どうだったの?

342:名無し行進曲
09/08/06 07:12:58 zAl5zpjl
>>341
全てがぐだぐだ。
ブルーホライズンなんか全体を通して残念な感じだった。
大ホール慣れしてないのがはっきり出てたね。


343:名無し行進曲
09/08/06 16:59:11 FJ91x12z
ホントにガキのバンドは自作が多くて困るなw

彼らの魅力だと!?
ただばか騒ぎしてションベン臭いだけじゃないか(笑)

344:名無し行進曲
09/08/06 17:06:05 HMi6me3P
>>343
逗子開成高の吹部に噛み付いていたキ〇ガイの方ですか?
 早く仕事見つかると良いねw

345:名無し行進曲
09/08/06 20:31:09 uBLUxQFj
>>342
指揮者自体がぐだぐ(ry

346:名無し行進曲
09/08/06 20:35:17 o8w5EjNl
343は冷静に欠く感じだが、私達県内の市民バンドの中では
カスミッシモさんは良く思われていないのは事実。

吹連のイベントでは、マナー無視の行動をしますし、自分達さえ
楽しければいい、みたいな、とても安易な雰囲気を感じます。

良い方向性を持っているみたいですので、もう少し大人になるべき
ではないでしょうか。まあ、一部のメンバーの行動でそう思われて
いるんでしょうが、正直、いい気はしないです。あそこを見てると。

347:名無し行進曲
09/08/06 20:35:44 8dH3dwvT
>>344
召喚するなよjk

348:名無し行進曲
09/08/06 22:24:25 HMi6me3P
>>346
>吹連のイベントでは、マナー無視の行動をしますし、自分達さえ
>楽しければいい、みたいな、とても安易な雰囲気を感じます。

具体的にはマナー無視の行動とは?
自分は単なる客なのでイヴェントの裏側のことは分からんので良かったら教えて
ください。


349:名無し行進曲
09/08/08 17:29:51 1O9p7wif
明日はいよいよ県大会。
グラール、相模原、横ブラは代表確実で、残り2つを音秘、グランドシップ、オーク、ユースで争いそうですね。
特にルイルイが振る音秘、と高田さんが振るユースは注目デス。

350:名無し行進曲
09/08/08 17:48:55 tMFACc9U
県大会会場にいらっしゃる方、大学5校の演目うpよろ!

351:名無し行進曲
09/08/08 21:08:03 PyOYBhsN
明日は何時から始まりますか。

352:名無し行進曲
09/08/08 23:34:07 tMFACc9U
>>351
10:00開場 10:30演奏開始

353:名無し行進曲
09/08/08 23:55:46 ajX7gFjj
3強は確定。
音秘もほぼ確定?
というか、ルイルイでダメならどうすればいいのかw?
あとはユースかな。
あとは、代表にはなれないまでも予想外の好演が聴ければ満足。

354:名無し行進曲
09/08/09 00:02:44 eDP6nPKw
今日は県大会だな、みんな頑張れ。

355:名無し行進曲
09/08/09 00:12:31 jGl+rOLW
>>352
ありがとうございました。
明日出演される皆さん頑張ってください。

356:名無し行進曲
09/08/09 08:15:41 wiBTNgl0
【大学の部結果】
フェリス 銅
神奈川 金・代表
北里 銀
文教湘南 銀
明大生田 銀

職場・一般の関係者の出演者の皆さん、今日はベストを尽くしましょう!

357:名無し行進曲
09/08/09 09:53:44 c2YUUVHY
おっぽ(・д・)ゝ

358:名無し行進曲
09/08/09 10:16:26 UtTDZweF
フェリス 1/ティル
神大 5/マイスケ
北里 1/ステーツ・オブ・マインド
文教湘南 3/パガニーニ
明大生田 4/指輪物語

359:名無し行進曲
09/08/09 10:53:23 dapVTdSx
>>357-358
情報ありがとう。



ってか、マイスケってwヨネスケじゃないんだからww

360:名無し行進曲
09/08/09 12:01:09 oe2WWzxg
午前中の演奏終了
横ブラ、相模原はほぼ当確か、横ブラは強奏がオーバーフロー気味なのが気になったが
オークはこの後の団体の出来次第か
日立、鶴見もまずまずだったけど代表には届かないか

361:名無し行進曲
09/08/09 12:06:32 jUcQ7j+U
>>360 ありがとう

362:名無し行進曲
09/08/09 14:25:07 sJCzwUmY
実況頼む

363:名無し行進曲
09/08/09 15:27:52 UtTDZweF
大磯まで終了。
ユース行けそうだ。

相模原、グラール、横浜BO、ユース
あと1枠は残り3団体(グラール以外)の出来によるだろう。

364:名無し行進曲
09/08/09 15:28:54 oe2WWzxg
午後の部あと4団体
ユースは爆音気味なとこもあったけど全体としては○、ほぼ当確
他はイマイチ、GSもあの演奏だと代表には厳しいかも


365:名無し行進曲
09/08/09 16:03:17 y5C8HJkv
ひきつづきたのんだぞ。


366:名無し行進曲
09/08/09 16:06:00 jUcQ7j+U
またお願いします!

367:名無し行進曲
09/08/09 16:47:35 QF0FicZh
高田氏はあいかわらず、珍走団の格好でしたか?

368:名無し行進曲
09/08/09 16:49:38 oe2WWzxg
全団体終わりました

ここまでこれといって抜けたレベルの団体がなかったのもあってかグラールが巧すぎワロタ状態
ルイルイに替わった音秘もなかなかでした
この2団体は当確
あとは青陵もまずまずでした

369:名無し行進曲
09/08/09 16:49:42 UtTDZweF
全団体終了
グラール・・・ぶっちぎりだ
青陵は六宿でHrが曲を派手に壊していた印象。曲のカットもいただけない。
ジョイフル・・・全体的に厳しい。
音秘は三角帽子のHrやイングリッシュホルンのソロが割とよかった。

グラール、横浜BO、相模原、ユース、青陵を予想する。

370:名無し行進曲
09/08/09 16:53:58 oe2WWzxg
グラール、相模原、横ブラ、音秘
あと1枠がユースか青陵ってとこだと思います

371:名無し行進曲
09/08/09 17:00:36 zgqAvjWM
横ブラ、グラール、相模原、音秘、ユースだろう。
グランドシップも可能性はある。
青陵はない。

372:名無し行進曲
09/08/09 17:13:05 GJcZk7/l
発表を早く書き込んでちょんまげ
日立は行くのか?

373:名無し行進曲
09/08/09 17:16:53 jUcQ7j+U
結果お願いします

374:名無し行進曲
09/08/09 17:20:02 UtTDZweF
【速報】
相模原市 金・代表
オークWS 金・代表
日立音楽隊 銅
鶴見高OB 銅
横浜BO 金・代表
横浜市 銀
西湘WS 銅
オフィスKT 銅
バッカスBO 銀
湘南交響GS 銀
ユースWO 金・代表
茅ヶ崎高OB 銀
大磯WE 銀
ジョイフルBO 銅
青陵WO 金
グラールWO 金・代表
WO音秘 銀

375:名無し行進曲
09/08/09 17:29:54 GJcZk7/l
酒々井や常盤、恥垢帯、便秘の時代はおわたということか
相撲は1居か?

376:名無し行進曲
09/08/09 19:09:45 hDTlW+Am
便秘銀じゃん

誰だよ代表予想とかしてたバカは

377:名無し行進曲
09/08/09 19:16:21 c2YUUVHY
便秘、銀!?
kwsk

378:名無し行進曲
09/08/09 19:21:04 zgqAvjWM
1位グラール
2位横ブラ
3位相模原
4位ユース
5位オーク

断トツな団体は無し。
点数的には青陵は限りなく銀に近いダメ金。
上下カットがあったら相模原とユースは入れ代わってた。
音秘の銀はかなり意外。
聴いた人なら青陵よりは上だと思ったのでは?

379:名無し行進曲
09/08/09 22:24:45 IXCfPNPx
個人的にはユースに好感。
3トップは「抑えて」整えてる感じがしたけど、ユースは多少荒くてもどんどん音楽が溢れ出てくるようで面白かった。
でも歌はいらなくね??歌より楽器の方が上手いんだから楽器吹けばいいのに…

音媛はこれから良くなるんじゃないかな。細かいところに手が回らなかった印象だけど、方向は間違ってないと思う。点数を付けたら銀なのかもね。
湘南GSなんかも派手さはないというか地味だけど、きちんと作ろうとしてるのは伝わった。

380:名無し行進曲
09/08/09 22:39:34 z6ZDIHPv
おいおい、グラール1位て本当かい?

381:名無し行進曲
09/08/09 22:59:39 jj/TXz0z
ユースや音秘はますます今後に期待出来そうだな。
そして3強以下の「ドングリの背比べ」状態から進展していくかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch