10/06/12 08:08:06 +ZtvD7el
今年はどっちか全国行けるかな?
自分的には古河が行くと思う。
260:名無し行進曲
10/06/13 15:02:25 o1xVBYEw
今日は古河の演奏会だね。
俺仕事で行けないから感想たのむ。
261:名無し行進曲
10/06/13 16:30:07 Uq5kPhYm
新興団体の情報ありませんか?
262:名無し行進曲
10/06/18 20:18:27 rYYDK7Vu
>>260
演奏会よかったよ!
今年は古河は全国行くと思うなぁ。
263:名無し行進曲
10/06/19 18:54:44 KIHciu3M
>>260
サラバンド酷かった。
てか全体的に個人が下手。
あれだったら水戸市吹の方が上手い。
264:名無し行進曲
10/06/21 02:09:44 OMu72fQ/
>>263
キチガイ乙。
265:名無し行進曲
10/06/21 19:48:50 zuFZgbly
しっかしどうしてこう課題曲ってあか抜けないのかしら
266:名無し行進曲
10/06/21 21:29:05 5dvt5TyE
>>263
だめだよ。古河はねらーの巣窟なんだから。
ここで古河にマイナスになる事なんか書いたらすぐにキチガイ扱いされちゃうんだよ。
267:名無し行進曲
10/06/24 22:30:49 P5/Wx5Ed
>>266
古河にねらーなんていねーよ、カス。
268:名無し行進曲
10/06/24 23:59:15 Or4ScArV
古河は上手い団体ではあるのだけど、
演奏にアクが強い気がするな…それに、指揮者
中心に演奏に必死さが漂っているのも残念だよね。
昨年、東関東で次点だったし、今年は一番全国に近い
バンドだから良い演奏期待してるけどね。
各団体のプログラムとか、演奏順
とか分かる方居ます?
上の方で予想してる人は居るけど。
269:名無し行進曲
10/06/25 20:42:00 oYq6fcFQ
関城が明後日のコンサートで自由曲やるみたいなんですけど、場所分かる人います?
270:名無し行進曲
10/06/27 21:53:42 0ProTord
関城のサマコンに行ってきたが、金管が昔みたいに勢いがあって驚いた。
自由曲(?)は少しツメが甘いが大会までにはちゃんと完成させてくるだろう。
去年のダフニスは迫力不足だったが、今回は十分迫力があった(ホールの関係もあるかもしれないが)。
今回の演奏会はとにかく金管に驚かされた!
271:名無し行進曲
10/07/02 21:24:58 cveLr5ty
水戸市民はティル
272:名無し行進曲
10/07/05 23:37:50 tKRwJUb9
各団体の曲おしえてー!
273:名無し行進曲
10/07/06 23:27:51 fGYb1u5W
上の方で古河の悪口いっているカス市ね
274:名無し行進曲
10/07/07 17:07:08 QQuQja0v
でたぁぁぁ
カスしか言えない知恵おくれの団員さん
せいぜい学生バンドのように何がなんでも全国目指して頑張ってくださいね
275:名無し行進曲
10/07/08 23:20:44 QPKtayM/
>>273
コガチクキンモー
276:名無し行進曲
10/07/09 23:46:43 ZFrfuqVy
プログラム発表になったね。
大学は、茨城大と常磐大が課題曲Ⅳと樽屋作品。
筑波はⅠとバーンズの第3交響曲、
流通経済がⅡとオセロ。
一般は、自由曲は>>255の予想通り。
邦人オリジナル作品が多い印象。
日立市民・水戸交響・水戸市民のアレンジ作品。
ル・シエルは2年連続樽屋作品…冒険しないね。
それともソロワークに自信があるのか?
あゆなまみあなが清水大輔の注目曲、
水戸1高はOB・佐藤氏の曲で個人的に注目してる。
佐藤氏は現在音大生だったよね?
課題曲はⅤが無く、Ⅳ>Ⅱ>>Ⅰ>Ⅲと
言う状況。
277:名無し行進曲
10/07/19 13:28:43 eqt8oJuf
コガチクは演奏云々、2ちゃんねらー云々じゃなくて、
会場でのマナーだと思うな。
表彰式とかね。
278:名無し行進曲
10/07/23 08:40:01 TyVhGNVN
にちゃんで古河地区の悪口は厳禁!
すぐに団員が降臨するよ!!
279:名無し行進曲
10/07/24 23:33:24 5p+17C/N
>>276
水戸一高の佐藤って、数年前糞つまらん課題曲書いた香具師?