四国の一般バンド Part4at SUISOU
四国の一般バンド Part4 - 暇つぶし2ch2:名無し行進曲
09/03/28 03:26:55 0575JE5N
四国吹奏楽連盟
URLリンク(www3.netwave.or.jp)

3:あぼーん
あぼーん
あぼーん

4:あぼーん
あぼーん
あぼーん

5:あぼーん
あぼーん
あぼーん

6:あぼーん
あぼーん
あぼーん

7:あぼーん
あぼーん
あぼーん

8:あぼーん
あぼーん
あぼーん

9:あぼーん
あぼーん
あぼーん

10:名無し行進曲
09/03/28 12:25:59 j2rRhJZ2
( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )


11:名無し行進曲
09/03/29 16:45:55 F0nUAL6V
   / ̄ ̄\    
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <それ以上何も言うな
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \ <オーイオ…
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─-  厂   /
   |   、 _   __,,/     \


12:名無し行進曲
09/03/29 17:30:34 awptsNrX
>>11
そのまま動かなくなるまで絶対手を離さないで!

13:名無し行進曲
09/03/29 17:47:26 F0nUAL6V
   / ̄ ̄\    
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/i||||iii  \
.  |       /  ( )  ( )\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ。    |
   /    `ー─-  厂 ゜  /
   |   、 _   __,,/ ゜   \



14:名無し行進曲
09/03/29 20:54:08 2l981yMz
URLリンク(www.huhka.com)

15:名無し行進曲
09/03/29 21:51:26 3PWS5PY6
04/19 高松ウインド アルファあなぶき 13:30/14:00
05/03 高松市吹 サンポートホール 13:00/14:00
05/03 愛媛ウェーブ キャメリアホール 18:00/18:30
05/10 四国吹フェス オレンジホール  
05/16 鏡野 オレンジホール 17:45/18:30

16:名無し行進曲
09/03/29 22:22:16 Wk/qOS6+
URLリンク(www.huhka.com)

17:名無し行進曲
09/04/01 01:47:05 LsFaxpiZ
04/19 高松ウインド アルファあなぶき 13:30/14:00
05/03 高松市吹 サンポートホール 13:00/14:00
05/03 愛媛ウェーブ キャメリアホール 18:00/18:30
05/10 四国吹フェス オレンジホール  
05/16 鏡野 オレンジホール 17:45/18:30

18:名無し行進曲
09/04/01 12:48:24 1B44HjnW
URLリンク(cgi.2chan.net)

19:名無し行進曲
09/04/04 07:17:31 2m9+rBap
次は高松ウインドの演奏会ですよ~\(´∀`)/

20:名無し行進曲
09/04/05 14:03:05 VMbc/gVm
中学スレがPart4になりました。

四国の中学 総合スレ Part4
スレリンク(suisou板)l50

21:名無し行進曲
09/04/05 14:04:03 VMbc/gVm
現在の四国スレ

四国の中学 総合スレ Part4
スレリンク(suisou板)l50
四国の高校 総合スレ Part6
スレリンク(suisou板)l50
四国の一般バンド Part4
スレリンク(suisou板)l50

22:名無し行進曲
09/04/08 08:00:22 3NLQ3ytV
次は高松ウインドの演奏会ですよ~\(´∀`)/

23:名無し行進曲
09/04/08 10:41:59 wRUBTMO+
URLリンク(a1.wtakumi.com)

24:名無し行進曲
09/04/11 08:13:34 p4eWpGf6
( ^ω^) 高松ウインドの演奏会だお

25:名無し行進曲
09/04/12 09:31:25 LkqEIyEx
次は高松ウインドの演奏会ですよ~\(´∀`)/


26:名無し行進曲
09/04/13 13:09:51 h/W+qt/S
どっから見てもやる気満々なのに
「役職なんかつきたくなかったのにー」って笑顔でほざき
嬉々として役職以外の仕事まで手を出した挙句に
「何でこんなに忙しいの!誰も手伝ってくれない!キーっ!!」と一人でキレ、
「よちよち、アナタは頑張ってますよ」って言われたいの丸わかり。
そんな見え見えのかまってちゃんで総スカンくらってるのに
それさえも有名税(?)と思っているのか
「嫌われても平気!私がなんとかしなきゃ!フンフン!!」と鼻息荒く
新入団員には軽い威圧の上から目線&頼れるアタクシ発言で洗脳。

そんな我が団の女性役員を何とかしてくれ。目障りで音楽に集中できん。

27:名無し行進曲
09/04/13 19:28:06 B/uAWC1k
何県かだけ教えてよ

28:名無し行進曲
09/04/16 05:25:47 wQhOrkHm
04/19 高松ウインド アルファあなぶき 13:30/14:00
05/03 高松市吹 サンポートホール 13:00/14:00
05/03 愛媛ウェーブ キャメリアホール 18:00/18:30
05/10 四国吹フェス オレンジホール  
05/16 鏡野 オレンジホール 17:45/18:30

29:名無し行進曲
09/04/19 01:04:03 u20iNZRv
( ^ω^) 明日は高松ウインドの演奏会だお

30:名無し行進曲
09/04/19 09:04:38 9D5ml9b5
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

31:名無し行進曲
09/04/20 19:04:48 W/tHhWXu
04/19 高松ウインド アルファあなぶき 13:30/14:00
05/03 高松市吹 サンポートホール 13:00/14:00
05/03 愛媛ウェーブ キャメリアホール 18:00/18:30
05/10 四国吹フェス オレンジホール  
05/16 鏡野 オレンジホール 17:45/18:30
05/24 WEST マリンウェーブ 13:30/14:00

32:あぼーん
あぼーん
あぼーん

33:名無し行進曲
09/04/21 08:18:30 B19FCDNQ
05/03 高松市吹 サンポートホール 13:00/14:00
05/03 愛媛ウェーブ キャメリアホール 18:00/18:30
05/10 四国吹フェス オレンジホール  
05/16 鏡野 オレンジホール 17:45/18:30
05/24 WEST マリンウェーブ 13:30/14:00


34:あぼーん
あぼーん
あぼーん

35:あぼーん
あぼーん
あぼーん

36:名無し行進曲
09/04/30 14:11:39 WlXeKIoA
6/6にやいろがあるみたい
場所オレンジ

37:名無し行進曲
09/05/02 23:27:40 LLfc3XrH
明日は高松か


38:あぼーん
あぼーん
あぼーん

39:名無し行進曲
09/05/08 22:32:47 OPktWE0+
明後日は四国フェスティバルですよー\(´▽`)/

40:名無し行進曲
09/05/21 20:51:57 GuojrmXk
なんだこの過疎スレは

41:名無し行進曲
09/05/25 01:04:06 guO4CxC9
ウエスト行ってきた
ソロがつらかった

42:名無し行進曲
09/05/25 02:18:31 B7NMiZ5V
鏡野の演奏は?

43:あぼーん
あぼーん
あぼーん

44:あぼーん
あぼーん
あぼーん

45:あぼーん
あぼーん
あぼーん

46:あぼーん
あぼーん
あぼーん

47:名無し行進曲
09/06/03 20:43:27 jeENu6FK
ウェーブの人も市吹の人も
みんな嫌い
あこがれてたのに
みんな自己中
自分さえよかったら何でもいい
最低人間の集まり
吹奏楽 嫌いになった
うちの人生返せ
自分さえよければうちらの人生どうでもいいんかよ。
一人守るふりして、結局誰も守らないで自分の自己満足ばっかり

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

松山で楽器持ってる奴みんな死んだらいい。うちももうこんなもん要らない

48:名無し行進曲
09/06/04 02:33:18 LsjU2Ect
>>47
愛媛の高校スレにもおんなじようなこと書いてますね。

49:名無し行進曲
09/06/04 02:56:16 2gmOuEzj
ウェーブの人にも市吹の人にも>>47 あなたの発言を言いましたから
あなたは愛媛では生きていけません。

50:名無し行進曲
09/06/04 07:17:01 TMf0V0K7
>>74
おまえの書き込みが一番自己中。

みんなってなによ?みんなを知ってるのか?

51:名無し行進曲
09/06/05 00:33:28 GkyR33ka
典型的な構ってちゃんだな
激しく乙

52:名無し行進曲
09/06/07 21:08:15 snWtuDYQ
>>47
愛媛に限らず何処の楽団もそういうものじゃないか?
勧誘段階の人やトラにはヘコヘコして親切だが正団員になると手のひら返してぞんざい
上手く波に乗れない奴が辞めるんだろうな

53:名無し行進曲
09/06/09 12:46:40 z0JtLwnz
うちの団体のとあるパートは人数0。
スゲー自業自得だと思う。

辞められて当然。
自分達が追い込んだくせに辞めた奴を悪く言うのは筋違いだろ幹部
謝罪して戻ってきてもらえ

なんて下っぱが直接いえるわけ

54:名無し行進曲
09/06/11 21:48:09 vVKwMqQD
高知の話?だろ。
一回接触したことがあるがperへの扱いに疑問を感じていた。
違ってたらごめん。

55:名無し行進曲
09/06/12 23:30:15 bDKTkW8o
>53
幹部というか団長じゃねぇの?

56:名無し行進曲
09/06/15 14:59:05 z7SP/FFP
坂出ウッド行って来たぞ。
うーん・・・一生懸命なのは解るんだが・・・うーん何かイマイチなんだよな。
Tpはスカスカ、人数のわりに音に厚みがない。響かない。
ホールのせいか?自分が座った席が悪かったのか?
とにかくイマイチとしかいいようがない。
チケットもらったし、すごくヒマだったので寄ってみたが残念。
ただ、去年丸吹でEu吹いてた男の子はここの団員だったのか。
彼のソロが唯一の救いと言ってもいい。

57:名無し行進曲
09/06/15 22:33:21 QkXYpmLz
>>55
団長よりタチ悪いのがいるから。

58:名無し行進曲
09/06/15 22:47:28 5R3h3fz4
>>55
>>57
団員だけじゃなくて指導者も・・・

59:名無し行進曲
09/06/18 12:23:53 63bby0Az
ああよく分かっているね
音楽大好きだっただろうにあんな団へ入ったばかりにカワイソス

60:名無し行進曲
09/06/22 16:38:42 r9xXXovo
コンクールの話に全くならないねぇ。

61:名無し行進曲
09/06/26 22:19:29 1tFEUTfJ
53だが。
ではこれで最後。

自分達がリズムについて来れないくせに
全体のテンポが合わないと無条件にperのせいにして圧力をかけていた
そのくせperには練習時間を一切与えない
責めるところが違うだろ
本番直前になって、完成度の低い団員に悪意いっぱいの圧力をかけた
病気療養で休団を申し出た団員を無理やり引き止めコキ使い追い詰めた
パートリーダーは疲れ果てて辞めて行った。
結局は全員ぶち切れて辞めた。
全部見ていた。追い込んでいたのは幹部。紛れも無い事実。
みんな上手かったのに。良い人だったのに。
どうしてあの人たちがあそこまで追い詰められないといけないのか。悔しい。

いくらここでボロクソに書いてもどうせ反省しやしないだろうな
せいぜいトラや新人に媚びてろよ。
最低の団体だよ早くやめたい。

自分勝手な駄文・長文、申し訳ない。
じゃコンクールの話題でもどうぞ。

62:名無し行進曲
09/06/27 00:15:20 vvKcjkKO
>>61
これは酷い。
パーカッション、ゼロ?
コンクールはトラ禁止なわけだが。

63:名無し行進曲
09/06/27 00:29:47 jQAkgv7B
>>62
コンクールはトラ禁止かもしれないけど、そういう楽団に限って、入団してくれたので彼等も今は団員です、とか適当なこと言ってしらばっくれるに決まってるよ。


64:名無し行進曲
09/06/27 01:07:44 G10JmkqY
>>53
じゃあ早く辞めろよ

コンクールってトラ禁止なのか
去年トラだらけの楽団みたんだが

65:名無し行進曲
09/06/27 14:50:48 XC3NX9wD
コンクールってトラ禁止なのか
去年トラの依頼があったんだが

断ったけど。


66:名無し行進曲
09/06/28 00:20:40 I49n2joV
>>53の団は前スレでも若干炎上してたな。
コンクールは63の手口で出場だろうが、元団員にチクられないようにね^^;

67:名無し行進曲
09/06/28 05:35:14 f2LvY77X
>>66
他の楽団に53のところの元団員がいたりするからバレるんじゃないの?

68:名無し行進曲
09/06/28 08:29:03 IE9sCQr1
いいかげん音楽隊との関係を絶つべきだと思います。


69:名無し行進曲
09/07/02 20:19:57 sOsVA/29
ところでそれぞれの県って全国の職場・一般の部の統合で支部大会では代表数は増えるのかな?

70:名無し行進曲
09/07/03 21:15:34 DjHCl6Z+
コンクール練習は進んでるんですかね?
大職一般それぞれの参加団体の課題曲や自由曲はどうなんでしょ・・・

まぁあんまり興味ないんですが

話題が無さすぎる

71:名無し行進曲
09/07/11 06:05:49 QyJSn3mp
もうすぐコンクールですよ~\(´∀`)/

72:名無し行進曲
09/07/11 14:46:32 vtnKTMAY
どっかVやるところはないかね~

73:名無し行進曲
09/07/12 22:06:42 VdtdwaCN
Ⅴけっこう人気あるかと思うが


今年から職場一般が統一されてどうなるのかね

74:名無し行進曲
09/07/12 22:28:54 tcsNv77x
四国は職場出てないんだから、かわらないんじゃない?

というより、全国出場枠増えてラッキーってか?

75:名無し行進曲
09/07/13 00:31:04 c9xvUr1f
出場団体少なくてもやっぱり全国出場枠は増えるんや。
1番手は高知の鏡野として、2番手はどこだろう?

76:名無し行進曲
09/07/13 00:33:39 lDK38jYm
四国から2団体でたって、アベック銅賞が確定だ。
ほんと無駄な代表。

77:名無し行進曲
09/07/13 09:22:45 AdV+4CKy
四国から2代表出るなら、県からも2団体抜けるの?

78:名無し行進曲
09/07/13 12:44:59 OYpq0g0w
>77
県からは1団体。

79:名無し行進曲
09/07/13 12:55:36 9fOw9CJ7
ほんと他の支部の皆さんに申し訳無い
中国四国で2団体くらいでいいだろ
岡山でやるなら移動もそんなしんどくないし

80:名無し行進曲
09/07/13 16:31:18 63/8D3pR
そんな事したら四国からは永久に出て来ないんじゃ…

81:名無し行進曲
09/07/13 17:59:21 OYpq0g0w
>80
間違いなく無理でしょ。

82:名無し行進曲
09/07/16 07:20:15 82Zi5Eq5
いっそのこと四国アイランドリーグみたいに独立しちゃえ

83:名無し行進曲
09/07/16 09:47:12 hNTA2AFN
四国って全部で何団体参加するんだっけ?
他県からみたら本当に四国大会が県大会だよなぁ・・・

84:名無し行進曲
09/07/16 11:34:43 XylEn3dE
>>83
シィーーーーッ!
ダ メ よ。

四国代表になるところは、そういう現実に気がついてないんだから。
夢もたせてあげなさいよ。

85:名無し行進曲
09/07/16 16:51:27 hNTA2AFN
実は西関東より優遇されている四国w

86:名無し行進曲
09/07/16 20:12:44 bJS6++Sh
まぁ野球少年が甲子園出たさに関西から四国の高校に来るみたいな感じで

うらやましかったら全国から四国にくればいい

87:名無し行進曲
09/07/21 00:48:20 TufsDw81
今のグリーンハーモニーや出雲なら、鏡野でも相手になりそうな気がする。
NTT中国とかならともかく。


88:名無し行進曲
09/07/28 10:03:21 /6alFIP0
今年は松山市吹がⅤやるみたいですよ


代表が2団体なら鏡野が1番手で、2番手はBMSか松山市吹、ウェーブの愛媛県代表になったどちらかじゃないですかね???



高松市吹は厳しいかと・・・・

89:名無し行進曲
09/07/28 17:38:01 v+lUZElG
自由曲わ~?

90:名無し行進曲
09/07/28 23:16:33 /6alFIP0
>>89
分かりませんすいません
愛媛の自分が聞いたのだけ貼っときます。違ってたらすいません

ウェーブⅣ/トゥーランドット
今治市吹Ⅱ/?
リエートⅢ/ロミオとジュリエット(確かチャイコフスキー)
松山市吹Ⅴ/?
藤原Ⅳ/トスカ第三幕より

91:名無し行進曲
09/07/28 23:40:48 gtDurXSm
>>90
今治市吹Ⅱ/カヴァレリア・ルスティカーナ

92:名無し行進曲
09/07/29 11:48:57 a6nyGcXr
>>86
四国には野球の名門がある事をご存知ですかぃ?

93:名無し行進曲
09/07/31 18:41:37 cq82qC9Y
高松とウエストの曲目は?

94:名無し行進曲
09/07/31 18:59:49 2C7MTEGF
>>90
松山市吹
Ⅴ/I will...~ウインドアンサンブルのための~


95:名無し行進曲
09/08/01 01:30:00 hZPXD4YF
緊張してきたお( ^ω^)

96:名無し行進曲
09/08/01 03:33:34 5/gbRLjO
URLリンク(www.huhka.com)

落ち着け

97:名無し行進曲
09/08/01 04:14:20 UIOMB29u
死ねよ

98:名無し行進曲
09/08/01 14:36:29 ebCOjOi3
いいな~!
1/2が全国大会出られるんだ、四国一般って…

99:名無し行進曲
09/08/02 00:08:33 h9whKJyv
そういえば北陸支部って県代表の数が増えてたね。
四国支部も来年あたり増えるのかな?

100:名無し行進曲
09/08/02 08:08:40 vuphCVb/
>100
ありえない
高知なんて今年2団体しか出てないし、

101:名無し行進曲
09/08/02 08:30:43 x/ulWlmB
>100
香川も2団体。

102:名無し行進曲
09/08/02 17:38:44 vuphCVb/
高知速報
代表は当然鏡野


103:名無し行進曲
09/08/02 17:49:25 7R4HSFB9
徳島代表
BMS

104:名無し行進曲
09/08/02 18:04:52 bx9LmsWc
香川 速報
代表はWEST

105:名無し行進曲
09/08/02 19:07:23 FxL2mAUz
愛媛速報
ウェーブ代表

つか、松山市民の銀賞は驚き。

106:名無し行進曲
09/08/02 19:58:58 pY2BAVVC
高松、やいろあたりはダメ金とったの?

107:名無し行進曲
09/08/02 21:55:25 L2Oa8qDM
やいろ 金

108:名無し行進曲
09/08/02 22:17:38 bx9LmsWc
高松 金

109:名無し行進曲
09/08/02 22:28:47 ZrbbYil6
2団体しかないとこで銀以下取るのって、逆に難しいだろjk

110:名無し行進曲
09/08/02 22:35:14 vuphCVb/
>109
そんなに難しくないと思うよ。
だってやいろは去年銀賞だったから。

111:名無し行進曲
09/08/02 23:16:41 mPcRPm9i
愛媛の情報詳しくお願いします。

112:名無し行進曲
09/08/02 23:33:03 zEq3763q
>111
愛媛情報

創価  銅
ウェーブ  金代表
今治市吹  銀
リエート  銅
松山市吹  銀
ゆかいな  金

113:名無し行進曲
09/08/02 23:37:22 mPcRPm9i
>112
ありがとうございます。
愛媛の一般バンド情勢が変わってきた印象ですね。

114:名無し行進曲
09/08/02 23:55:24 FxL2mAUz
普通に波乱だと思いますが。

崩壊しまくりの某楽団が金賞とか…

115:名無し行進曲
09/08/03 00:27:04 hrmbzJw2
課題曲と自由曲教えて下さい・・・
演奏聴いた人は感想もお願いします。

116:名無し行進曲
09/08/03 02:49:39 g/HFjVaI
え!代表高松じゃないの?
ウエストってwww

117:名無し行進曲
09/08/03 06:44:59 LlJE/62Z

創価愛媛・Ⅳと虹色の海(鈴木英史)
課題曲は落ち付き過ぎてもたれ気味。表現の姿勢は感じるが、バランスに統一感なく不安定。
自由曲は迫力でごまかしているが、鳴ってる音が崩壊気味でサウンドとして纏まってない。

ウェーブ・Ⅳとトゥーランドット
課題曲は無難に纏まっているが、旋律郡がややあっさりしすぎか?もうちょっとメリハリがあっていいが、軽快で好演。
自由曲は情熱的な演奏に違いないが、頑張り過ぎてやや乱暴な印象。基本的に中音域が厚くなるとサウンドが濁る傾向に。
まぁ金賞結果は納得か。

今治市民・Ⅱとカヴァレリア
出だしの時点でかなりヤバイと思ったが、音程は終始不安定で響きが残らない印象。
自由曲もmfぐらいの時はそれなりの頑張りを感じたものの、弱奏時は不安定。正直いっぱいいっぱいに感じた。

118:名無し行進曲
09/08/03 07:04:15 LlJE/62Z

リエート・Ⅲとロミジュリ(チャイコの方ね)
速めのテンポに設定したせいか、奏者の技術が明らかに付いていけない。打楽器の音色も、楽譜をなぞるだけで合奏には馴染んでいない。
自由曲も同様、技術的に無理がある選曲で、終始音程・音の立ち上がりが悪かった。

松山市民・Ⅴと I will~ウインドアンサンブルのための(清水大輔)
曲に相当する技術として若干の難は感じたが、無理の無い解釈で流れはスムーズなⅤ。
やや打楽器のクラッシュ系な音質要素が強いので好みが分かれることは容易に想像できた。
ゆったりした曲調で、課題曲とのコントラストは充分に感じたが、曲の山場が解りづらかったのは事実。安定感はあったので金賞いくと思ったが。

音楽仲間たち・Ⅳとトスカ第三幕
音符そのものは個人レベルで吹けている印象だったが、無理なブレンド指向があって旋律と対旋律がケンカしてる感じだった。
自由曲も鳴らすことに意識が向き過ぎてやかましい演奏。木管だけのアンサンブルは綺麗だったが、セクションの見せ場もかなりミスってるし、音程も決して良くなかった。


終わってみて思うことは①マーチの方が納得させやすい。
②今回の審査員は歌劇に甘いorオリジナルに厳しい。

以上、簡単な愛媛一般の感想

119:名無し行進曲
09/08/03 07:26:42 GfbEpKGz
誰か香川の感想をお願いします。

120:名無し行進曲
09/08/03 12:22:34 lN5B76uo
徳島も高知もお願いします

121:名無し行進曲
09/08/03 20:36:20 HWdk9LpT
>114
それってウェーブ?ゆかいな?

122:名無し行進曲
09/08/04 09:31:21 KJHf6CKG
>>117-118のレポから察するに、ふゆかいな方だな。

123:名無し行進曲
09/08/04 10:09:38 u4zlQkmd
「あなたは誰かに褒められたくて、エヴァに乗ってるの?」

124:名無し行進曲
09/08/04 10:55:36 gebBTt0d
香川 高知 徳島の感想をお願いします。

125:名無し行進曲
09/08/05 16:39:07 b2Z67RcW
四国大会の演奏順とか審査員ってもう分かってるんですか?

126:名無し行進曲
09/08/06 10:50:32 DZm8VXtC
徳島はBMS。課 Ⅴ 自 北海変奏曲

例年ほどのパワーは感じない

127:名無し行進曲
09/08/07 20:45:07 YpynlasD
しかし、高松も敗れるとは、なにかミスがあったんかね。
しかもウエスト演奏したの自由曲、高松が一昨年やってなかったっけ?

128:名無し行進曲
09/08/08 22:56:13 y8/m6I2o
>>127
ウエストがトラ使いすぎたんじゃね?

129:名無し行進曲
09/08/09 03:43:13 n+HRRic3
>>117 >>118
審査員の質が変わったともいえる、基準が変わったともいえる。

松山中央高校吹奏楽部定期演奏会
『Sound Train』
松山市民会館 大ホール




130:名無し行進曲
09/08/10 04:46:28 XvNk0rZx
愛媛の音楽って終わっていると思うか?
URLリンク(mixi.jp)


131:名無し行進曲
09/08/10 05:18:44 DFC0tncG
ID:XvNk0rZxが終わっている。

132:名無し行進曲
09/08/12 07:22:11 U377AaOw
ん?高松もトラいたんじゃね?
金管の音が去年と全く違うのだが…

133:名無し行進曲
09/08/13 17:59:31 oMPY8oVL
>>132
高松は数年前からトラは入れない
という方針で固まったという話を聞いたんだけど

なので無茶な(偏った)編成で出ていると
情報通の友人からの聞いた覚えがある

134:名無し行進曲
09/08/14 01:34:16 FABybq8D
そうなんだ
一方ウエストは実際のメンバーどこにいるの?って感じ
曲聞いたけど・・うーん

135:名無し行進曲
09/08/14 17:45:35 hhZMm7pP
高松はTP・TBが多すぎて、バランスをとるために
音に伸びが無いように感じます。
メンバー全員出場というポリシーかもしれませんが
半分くらいにしぼって、ffをもっと伸び伸びと鳴らさないと
音に張りが無く、聞いていて面白くないです。
いまのままの編成ではいつまでたっても全国は難しいかと思います。

WESTは、音程は悪く仕上がりは高松の足元にも及ばないと思いますが、
伸び伸びとしていて高松よりは聞いていて面白いです。

誰の耳にも高松の方が上手く聞こえたのに代表になれなかったのは
これが原因かと。



136:名無し行進曲
09/08/16 22:07:53 cDBJurG1
いよいよ来週ですよー\(´▽`)/

137:名無し行進曲
09/08/16 22:20:14 h6UIwXFe
四国、うらやましい。4団体2団体全国。
結果はどうあれ全国大会出場で演奏。
3000人のお客の前で演奏が出来、音源、映像も。
代表になる2団体、全国大会!楽しんでね。
後時間の許す限り他団体演奏聴いてください。
演奏終わったらホールのレストランで宴会は無しね。



138:名無し行進曲
09/08/16 22:54:11 5JkiBgyK
4団体のうち2つ全国??

139:名無し行進曲
09/08/17 11:10:37 35kvQnXO
>>138
今年から職場の部も一緒になったから一般・職場合わせて代表2団体になったんだよ。でも四国は職場が出てないみたいだから一般の4団体中2団体が代表。

140:名無し行進曲
09/08/17 12:56:41 44mp77jN
中国四国で1団体でいいだろ・・・

141:名無し行進曲
09/08/17 15:09:35 dl0KZzcc
中国四国で2団体だな。
これが数的に一番妥当。

142:名無し行進曲
09/08/17 15:55:09 wIMzsJXU
文句がある人は直接全日本睡蓮へどぞー。
決定事項に従ってるだけなのに文句言われちゃかなわない。

143:名無し行進曲
09/08/17 16:36:47 dl0KZzcc
北陸支部と四国支部で
比率的に待遇がよいのは
どう考えても北陸だな。

144:名無し行進曲
09/08/17 17:13:24 A2wCMLTz
どうせ2団体出ても、前半・後半共にダブル最下位で恥かいてくるだけ

まあ、かつてのJR東北や沖電気がいたのと同じ状態と思えばいいか。

トイレ休憩タイムだな

145:名無し行進曲
09/08/17 17:17:50 MejauGDc
そうかトイレ休憩を増やすための睡蓮の措置だったのか

146:名無し行進曲
09/08/17 17:47:41 ohRuswhp
四国代表が2団体3出したりすると更にレベルが下がるな。

147:名無し行進曲
09/08/17 17:54:09 dl0KZzcc
それがそうでも無いんだな。
何と言っても、鏡野含め支部の点数は毎年の如く僅差。

148:名無し行進曲
09/08/17 19:26:34 A2wCMLTz
>>147
つまり四国の一般は糞ということですね

149:名無し行進曲
09/08/17 19:32:09 5FuVbgZa
四国代表が2団体だと!?
関西か中国と統合しれくれ!
おっと、関西と統合すればこの先10年は四国代表が
なくなりそうだな。

150:名無し行進曲
09/08/17 19:40:47 y+3RVA6c
2団体ではなくて、2団体「以内」です。

1団体も有りえるという事です。

実施要綱によると、
12 全国大会 中学校A部門、高等学校A部門、職場・一般部門より
      それぞれ2団体以内、大学部門は1団体以内を
      第57回全日本吹奏楽コンクールに推薦する

151:名無し行進曲
09/08/17 19:43:31 A2wCMLTz
それは良いことだね

四国は代表にふさわしくない団体は全国に推薦しないって方針なのか。

大学はここ何年も代表を出していないしな。

152:名無し行進曲
09/08/17 20:02:20 dl0KZzcc
一般が1団体出るなら、確実にもう1団体も出るでしょう。
僅差なんだから。

153:名無し行進曲
09/08/18 07:35:37 HGx39lM+
じゃあ最初から四国代表を出さんかったらいいんじゃね?

全国のレベルには程遠いっていう適当な理由でも付けて追い払ったら奴らも納得するじゃろて

154:名無し行進曲
09/08/18 08:31:52 +Bb63gNf

アンチ四国お疲れ。



コンクール時期になると毎回レベル云々いう奴が出るけど、
そもそもレベルは年毎に変わるでしょうが。

銅賞を取り続ける団体は出るな。っていう理屈になるなら、
いずれ全国大会は数団体だけになってしまうが。

155:名無し行進曲
09/08/18 08:54:04 qVAZoYoD
>>154
四国一般のレベルは低いところで安定してますよ。

毎年大学の部が代表を推薦しないことは、どうお考えですか?

156:名無し行進曲
09/08/18 09:01:46 +Bb63gNf
大学部門は、低めに設定した金賞基準も満たさないから、支部銀賞で止まっています。
そういう演奏を代表として推薦するのは相応しくない、という連盟の判断でしょう。

一般部門は毎回100点満点に対し、上位は9割以上の点数を取ってしまいますから。
金賞基準を満たしたなら全国を希望する限り推薦は受けられるのがルールです。

157:名無し行進曲
09/08/18 09:12:04 +Bb63gNf
ついでに

代表常連が3出になってしまった場合、はっきり言って一般部門は
どこの支部も危機的状況です。まともなのは関西・関東ぐらいでしょう。
北海道は知りませんが
東北は秋田二つ+名取を除く団体は関東銀~銅のレベル。
北陸は支部でも金賞取れるバンドが限られる。
東海・九州は元がレベル低い。中国四国は言うに及ばず。

関東・関西は講師陣や団体数に救われています。

158:名無し行進曲
09/08/18 10:09:35 QwzsHHfc
ところで、鏡野とWESTは何をするんですか?

159:名無し行進曲
09/08/18 10:38:02 XDyNUO4C
>>157
東海はまだましだぞ

160:名無し行進曲
09/08/18 10:59:47 iiQzNhEv
色々言ったところでヘタクソなのは事実だろう

161:名無し行進曲
09/08/18 11:11:26 +Bb63gNf
そ、それこそいま揃って常連バンドの3出休みが重なった場合、
四国の代表が銀賞を取る可能性は充分に有り得るのだから、あまりでかい事は言うなってことね。

一般でさすがと思うのは関西だけだよ。
東関東・西関東は銀賞からガクッと下がるしね。

162:名無し行進曲
09/08/18 17:39:26 JNK1JsVf
>>161
銀賞、、?ねーよ。w

163:名無し行進曲
09/08/18 17:55:56 +Bb63gNf

確か数年前のBMSって全国は銅賞トップだったよな?
鏡野も2002だか2003年は銀賞付近だった記憶が。

可能性は充分でしょう。

164:名無し行進曲
09/08/18 23:07:02 KicyD5cn
う~ん、可能性か~。

それを言うなら、ありっちゃ あり になっちゃうね。

165:名無し行進曲
09/08/19 07:48:34 USU7RRMK
妄想スレはここですか?

166:名無し行進曲
09/08/19 08:54:59 Tmj+fl+y
四国のレベルの低さを認識できないバカが1人いるようです

167:名無し行進曲
09/08/20 22:27:50 wNLzLxt6
かがみのがぜんこくはつしゅつできんとったのはもう20ねんまえか。。。

168:名無し行進曲
09/08/20 22:58:22 RbtVfX/J
今年の、全国大会。下から2団体は四国でしょう。
これはかなりの確立。まあばらつきがあっても。銅賞。
他支部のバンドの練習見学ですよ。
近くの関西支部お勧め。



169:名無し行進曲
09/08/20 23:07:35 m9Z0vpcd
銅は否定できないが
北海道や東海、中国の二番手も相当ひどいです。

それに甘えたら銅の壁は打ち破れませんけどね。

170:名無し行進曲
09/08/21 01:19:35 18shXmIN
99年 北海道・上磯吹奏楽団
00年 北海道・北見吹奏楽団
01年 北海道・北見交響吹奏楽団
02年
03年 東関東・関城吹奏楽団
04年 四国・松山市民吹奏楽団
05年 北海道・北見吹奏楽団
06年 九州・松陽高校OB吹奏楽団「緑」
07年 北海道・ウィンドアンサンブル ドゥ・ノール
08年 四国・鏡野吹奏楽団

俺が分かる範囲の全国大会最下位団体だよ。02年は知らないので誰か追加よろしく。

171:名無し行進曲
09/08/21 09:07:50 8friIK6Q
>>170
追加と訂正
2002は倉敷GH
2004は佐賀市民


172:名無し行進曲
09/08/21 15:19:59 rtiMy2dS
明後日は四国大会ですよー\(´▽`)ノ

173:名無し行進曲
09/08/22 03:54:13 a++qVoZy
170の修正版

99年 北海道・上磯吹奏楽団
00年 北海道・北見吹奏楽団
01年 北海道・北見交響吹奏楽団
02年 中国・倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー
03年 東関東・関城吹奏楽団
04年 九州・佐賀市民吹奏楽団
05年 北海道・北見吹奏楽団
06年 九州・松陽高校OB吹奏楽団「緑」
07年 北海道・ウィンドアンサンブル ドゥ・ノール
08年 四国・鏡野吹奏楽団

ID:RbtVfX/Jしっかり調べてから煽れよな。全国大会で一番へたくそな支部は北海道。今年は特に。


174:名無し行進曲
09/08/22 22:16:01 kF+29gCd
>>173
偉そうにいう割には「へたくそ」発言のお前もなかなかの低レベルな脳をお持ちですね。

175:名無し行進曲
09/08/23 01:01:12 jJbKgKXv
いよいよ今日ですよー\(´▽`)ノ

176:名無し行進曲
09/08/23 05:11:44 8QKK9fQR
今から四国大会を聞きにいきます\(´∀`)/


177:名無し行進曲
09/08/23 10:02:19 CeglgemJ
大賞はBMSでしょ

178:名無し行進曲
09/08/23 10:09:03 /nN312e+
大賞w

179:parapara
09/08/23 17:10:04 3MHE3dPe
すみません。誰か結果教えてください。

180:名無し行進曲
09/08/23 17:10:49 vb+aTL9O
代表どこ?

181:名無し行進曲
09/08/23 17:11:33 GK1JOQWn
BMS 金・代表
鏡野  金・代表
WEST 銀
ウェーブ 銀


182:名無し行進曲
09/08/23 17:11:36 2067AcWa
代表はBMSと鏡野

183:名無し行進曲
09/08/23 17:16:52 vb+aTL9O
ありがとうごじゃいます

184:parapara
09/08/23 17:22:08 3MHE3dPe
早速、ありがとうございました。代表の2団体どうでしたか?

185:名無し行進曲
09/08/23 17:31:12 zJjWRTmp
1/2の確率で全国大会出場 価値ないなぁ。

186:名無し行進曲
09/08/23 17:33:50 vb+aTL9O
1/4 でもあまり変わらないと思うんだが。

よし、ほんなら県の選考段階で代表数を増やしてもらおか。

187:sage
09/08/23 17:43:04 o9onaYYK
四国四県全部足しても参加15~6でしょ?

いっそのこと四国大会一発勝負でもいいかと

188:名無し行進曲
09/08/23 17:59:46 vb+aTL9O
それは支部大会の価値が下がるでしょう。
北海道ですら予選を通して来てるのに。

189:名無し行進曲
09/08/23 19:36:37 zJjWRTmp
一般の部自体が必要ないのでは(笑)

190:名無し行進曲
09/08/23 20:45:13 Ga5cVNrN
一般の部っていりませんよね。

191:名無し行進曲
09/08/23 20:53:45 Bk7EcImR
コンクール当日に巨大釣り針

夏ですねぇw

192:名無し行進曲
09/08/23 21:03:29 jJbKgKXv
はいはい。乙乙。

193:名無し行進曲
09/08/23 22:36:45 8MzVSveo
BMSと鏡野って、それぞれ何の曲をしたのでしょう? 誰か教えてくださあい!

194:名無し行進曲
09/08/23 22:48:46 hSblZMce
>>193
TBTへどーぞ。

195:名無し行進曲
09/08/23 22:56:05 8MzVSveo
TBTってなんですか?

196:名無し行進曲
09/08/23 23:02:22 YsWhSK70
鏡野、BMSの感想お願いします。

197:名無し行進曲
09/08/24 04:33:51 EhcoTXx0
>>195
少しはググれカス。

198:名無し行進曲
09/08/24 12:21:03 iun5bwFv
なんだかここでは代表2団体についてネガティブ評価だけど
今年は割りといいとこまでいくんじゃないかと思うよ
最低でもダブル銀で銅はないと思う

199:名無し行進曲
09/08/24 18:49:54 cA3JS7kI
>198

甘い。おそらくダブル銅だろう。

200:名無し行進曲
09/08/24 18:55:57 KKIQtAtP
何で簡単に釣られんのw

201:名無し行進曲
09/08/24 21:28:46 b7+vmnXG
点数ってどんなもんなんでしょう。

202:名無し行進曲
09/08/25 01:00:02 slZbV/Ql
鏡野89
BMS86
ウェーブ80
WEST?

ですよ。

203:名無し行進曲
09/08/25 01:06:53 WSG/NncY

ありゃ~今年も点数低いねぇ


誰かが
高校ダメ金>一般代表
と言ってたが何となくわかる気がする。

団体数増えても、鏡野は銀に近い銅で
BMSは銅の真ん中より下って気がする。

204:名無し行進曲
09/08/25 01:13:43 slZbV/Ql
まぁでも部門が違うわけだし、高校と一般は分けて考えないとね。
練習方法や環境はまったく違うし。


205:名無し行進曲
09/08/25 02:50:04 w0hFXTuJ
>203
そんなレベル低い状態で代表が貰えるのか?
関東や関西じゃあありえないぞ!

206:名無し行進曲
09/08/25 04:13:07 JNoyenmC
>>203
上下カットありですか?

207:名無し行進曲
09/08/25 10:01:25 QUt/CBE0
全国大会に相応しくない団体は推薦しないという方針の四国支部が
自信をもって選出した一般2団体。

全国大会でW銅賞にならないよう、死ぬほど頑張りなさい。

208:名無し行進曲
09/08/25 10:55:31 WSG/NncY
上下カットありです。
100点満点

そして例年の認識でいうと、90点台前半ぐらいでやっと全国銀賞になれるか否か、というところ。
最近はこの点数すら出てない。たまに3位以下が80点台後半まで登つめ、代表と並ぶパターン。

209:名無し行進曲
09/08/25 11:45:32 2NmiCLNh
指導者を呼んでレッスンしてもらえば、上手くなるんじゃない?

そういうレベルの問題?

人材の問題?

210:名無し行進曲
09/08/25 12:54:11 QRhC4lOG
指導者がプロとアマの違いが大きい。

211:名無し行進曲
09/08/25 14:55:02 +V3GrWSF
指導者がアマチュアなんて珍しくないぞ。
関西の宝塚市吹も中学教員だし

212:名無し行進曲
09/08/25 16:58:18 WSG/NncY

なんと言うか地域柄なのか、個人技量は高いはずなのにあまり完成度には固執してないように感じる。
あとまとめるサウンドに魅力を感じない。鏡野はたまに(主に弱奏部で)美しい響きが聞こえるのだが、
基本的にフォルテになると、音が捌けて芯の無いサウンドになる。
この辺は指導者のウデに掛かっていますね。

指導者との相性によって変えられるところも正直限界を感じる。
他地域の一般に交じって選曲が奇をてらう傾向になるのも良くない。
佐賀などは演奏の質こそ年度によって波がでかいけど
バンドのスタイルは90年代から変えてない印象。
流行り物より独自路線で攻める感じが強い。

213:名無し行進曲
09/08/25 20:08:05 OPQHTeFP
鏡野の指導者はリベルテの人。

214:名無し行進曲
09/08/25 22:57:53 2NmiCLNh
ほぅ…
そりゃあ、期待だな。
今年は。

215:名無し行進曲
09/08/26 08:38:36 MOGb5eVE
これで鏡野が3出で来年出ない事になるんだよね?
となると来年はBMSか徳島かアババイと松山かウェーブ、高松かウエスト、やいろ(?)の中から2団体になるのか?
今年より来年の方がいろいろ問題じゃない?


216:名無し行進曲
09/08/26 09:13:03 sVTKWaf+
全国大会に相応しくない団体は推薦しないという方針のs(ry

217:名無し行進曲
09/08/26 09:59:58 F/ogIgQp
>>214
過剰な期待はやめといた方がいいぞ。
いくらなんでも一年目で激変するとは思えない。

相模原の初全国(初めて振った年は知らないが)も、
玉川大学の初任一年目も演奏は散々だった。
あの人の指導力は確かなもんなんだろうが、
今のリベがあそこまでのし上がったのは、
一重にリベ自体の底力が凄まじかった所にある。
今年は誰が振っても例年通りと予想。

218:名無し行進曲
09/08/26 12:06:51 BI56EiDP
鏡野の事は、全国大会の演奏でしか聴いた事しかないが、選曲を含めてけっこう好きなバンドなので、長い眼で応援するとします。

219:名無し行進曲
09/08/26 15:19:33 G6Z705DH
四国の一般って3出あるんですか?

220:名無し行進曲
09/08/26 17:33:44 dcdUu4QP
>219
これで二回目。

221:名無し行進曲
09/08/26 17:43:16 G6Z705DH
前にBMSが全国行ったときは、3出ですか?

222:名無し行進曲
09/08/26 18:41:31 dcdUu4QP
>221
2006年は支部落ちでBMS

223:名無し行進曲
09/08/26 20:19:55 YAD4QK1b
・・・で?

224:名無し行進曲
09/08/26 21:50:06 MOGb5eVE
>218
とてつもなく長くなりそうだね。

225:名無し行進曲
09/08/27 11:39:32 9NHX4JbY
>>215
来年はBMSと松山。
なんとなく。

226:名無し行進曲
09/08/27 19:10:28 WhVyZOzo
全国に推薦されるのが二枠なら、四国大会へも各県から二団体にするのが自然と思う・・・

227:名無し行進曲
09/08/28 01:30:28 enZsJr4k
その計算、できないのが四国支部の悲しさ...
数だけの話なら高校14中の2、職場一般 4の2では、やりきれんな、

228:名無し行進曲
09/08/28 12:01:42 XPCluOl0
各県ごとの出場団体数が少なすぎるんですよね。

229:名無し行進曲
09/08/28 17:37:31 mn7v0+DX
全国大会も前半も後半も出演順が厳しい

BMSは東関東の次。
鏡野は創価学会関西の次。

もう下手糞が際立つのが間違いない悲しい順番だなwww


230:名無し行進曲
09/08/28 20:26:34 JaaqJPZk
大丈夫。
>>229のとこよりは上手いよ。

231:名無し行進曲
09/09/02 21:11:08 DNTZQRim
9月ですよー\(´▽`)ノ

232:名無し行進曲
09/09/03 03:51:26 t06rkGAd
四国大会生で聞いたが今年の代表2団体は全国大会では余裕で金賞取れる演奏だったよ。
BMSはあきらかに去年の尼崎吹よりは比べ物にならないほどうまかったよ。
鏡野は確実に全国大会の審査員の点数は1位を取るでしょう。

ちなみに私は他支部の職場一般の部の演奏も聴きに行きましたが四国支部が一番レベルが高かったです。

ここで書き込みをなさっている方々は他支部の演奏を聴いたことがない人たちでしょう。
一度は生聴きに行ってみてはどうでしょうか。

233:名無し行進曲
09/09/03 03:53:44 5jMPFxx+
なんだよ、妄想かよ

234:名無し行進曲
09/09/03 06:33:34 b+xApFlM
釣りにしてはインパクトがなあ

235:名無し行進曲
09/09/04 01:05:08 PtDAvoFk
どっかのアホがこのスレの内容を貼り付けてますね。
232の書き込みを本気にしたのかな?

236:名無し行進曲
09/09/04 05:08:08 kb3piqUz
「妄想です」っつうの、コピペしながらでも目につくでしょ。
四国一般への嫌がらせなのかな。

237:名無し行進曲
09/09/04 21:22:53 h432b6L9
なんか、釣れてるみたいよw

238:名無し行進曲
09/09/06 16:52:03 /8tQXKt3
松山交響吹奏楽団って、今はどうしているんですか?

239:名無し行進曲
09/09/06 17:41:29 HZZlMzbP
松山市民吹奏楽団じゃねーの?

交響吹奏楽団なんて聞いたことも見たことも舐めたこともねー

240:名無し行進曲
09/09/06 21:40:27 rhYYXuYh
市吹とは別に一時あったけど、空中分解、今は実在しない。

241:名無し行進曲
09/09/06 22:35:38 14txuoPr
いや、存在しますよ。

242:名無し行進曲
09/09/06 23:58:11 Vrca4jK7
松山交響吹奏楽団、81年の全国大会で銀賞受賞。

243:名無し行進曲
09/09/07 07:53:44 tTCxRRCF
494 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/09/04(金) 08:35:59 ID:sPJd1O/1
>>493
四国は平和そうでいいねw

495 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/09/04(金) 10:34:40 ID:9NCCQeJg
>>494
・・・んだな。

496 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/09/04(金) 16:47:33 ID:AzWgdVV5
>>493

お疲れー

497 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/09/06(日) 10:24:53 ID:PkNF8v/L
>>493
自分たちの代表に自信を持てるって素敵だなー☆☆☆

498 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 20:38:34 ID:vIqpetUX
>>493
まちかねも四国に行ってれば支部代表クラスだったのになw

499 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/09/06(日) 23:58:49 ID:EjuOFsmr
>>498
残念だがそれはない。
まちかねが行くくらいならヴェルデや西が余裕だろ

244:名無し行進曲
09/09/11 22:33:16 tKaBAS8K
東京都大会ではトラ大量投入の団体が代表になって物凄い騒ぎになってますね。


245:名無し行進曲
09/09/22 23:32:20 y16zRKOG
さるべーじ

246:名無し行進曲
09/10/02 21:03:35 FTaE+Rq0
明後日は吹奏楽祭ですよーヽ(´▽`)ノ

247:名無し行進曲
09/10/02 21:24:22 tyqB45xo
URLリンク(imepita.jp)

248:名無し行進曲
09/10/13 20:57:36 9G5hXnJy
>>247
観音寺もこれされるの?

249:名無し行進曲
09/10/15 20:19:33 9DdwMRt5
友達からの情報というか うわさですが・・・・
鏡野にいたTpの女性が 今は あのOSB(大津シンフォニック)でやってる
というのはほんとですか?

250:名無し行進曲
09/10/15 22:30:16 wQohprIN
だったら何なんだ?

251:名無し行進曲
09/10/16 15:30:15 jYbojfX1
>>249
本当のようです。

252:名無し行進曲
09/10/18 01:45:12 rDaVbvgJ
>>249
鏡野出身でいまはアンサンブルリベルテでやっている人もいる。こんなこと言い出したらきりがない。

来年の全国は松山ってのは本当のこと?

253:名無し行進曲
09/10/18 17:24:07 cv/kZAc6
まずBMSが銅賞。

254:名無し行進曲
09/10/18 19:04:30 JRclOzeT
鏡野も・・・

255:名無し行進曲
09/10/18 19:38:11 cv/kZAc6
ブロンズコレクターが2団体に増えました。さすが四国。

256:名無し行進曲
09/10/18 19:43:43 9vZ5Bn0M
北海道の二番手にも勝てんとは。

257:名無し行進曲
09/10/18 21:06:42 fdP1rCpd
W銅賞でしたね。

会場で聞いていましたが、すくなくとも前半は最下位だと思いました。
代表2つもいらないです。
恥ずかしい。恥ずかしい。

258:名無し行進曲
09/10/18 22:19:05 cv/kZAc6
出場団体数による比例配分になんでしないのかな。
「四国はレベルが低いです」と主張させられているようなもの。



259:名無し行進曲
09/10/18 22:32:24 VedUj5Fw
じゃあ代表数返上してレベルの高い西関東にでもあげてください。また不公平って騒ぐ人がいると思うけどw

260:名無し行進曲
09/10/18 22:36:39 vL78Oopq
>>252

来年は松山開催です。

261:名無し行進曲
09/10/18 22:42:16 YtIQqH64
一般2団体代表にするくらいなら高校3団体にしてあげようよ

262:名無し行進曲
09/10/19 00:06:57 AVRLTYyp
>>260
来年は地元でレベルの低さを再確認するんですね。
悲しいことです。


263:名無し行進曲
09/10/19 00:26:08 fgdkqnub
銅賞コレクターだが意外と最下位にはほとんどならない不思議な四国代表。

264:名無し行進曲
09/10/19 01:28:50 FwbGAWIQ
単純な点数比較なら最下位北陸。お疲れさまでした。

265:名無し行進曲
09/10/19 02:19:02 qYnfnMa1
最下位最下位って
なんて痛いレベルで話をしているんだ四国は?w
もっと上を見ろよ。だから延びないんだよ。

266:名無し行進曲
09/10/19 10:08:45 X6QsD/W8
232 名前:名無し行進曲[妄想です] 投稿日:2009/09/03(木) 03:51:26 ID:t06rkGAd
四国大会生で聞いたが今年の代表2団体は全国大会では余裕で金賞取れる演奏だったよ。
BMSはあきらかに去年の尼崎吹よりは比べ物にならないほどうまかったよ。
鏡野は確実に全国大会の審査員の点数は1位を取るでしょう。

ちなみに私は他支部の職場一般の部の演奏も聴きに行きましたが四国支部が一番レベルが高かったです。

ここで書き込みをなさっている方々は他支部の演奏を聴いたことがない人たちでしょう。
一度は生聴きに行ってみてはどうでしょうか。

233 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 03:53:44 ID:5jMPFxx+
なんだよ、妄想かよ

267:名無し行進曲
09/10/19 19:11:26 J8VFhB3I
>266

他支部(中国・関西)聴いたことあります。
あなたの耳がおかしいと思いましょう。

268:名無し行進曲
09/10/19 19:34:36 KGi3APXd
>>267
ネタにいちいち反応しない。

269:名無し行進曲
09/10/20 04:46:32 EIqEZavK
四国で吹奏楽を経験した人の98%は全国大会の演奏及びプロの演奏を聴いたことがないと思う。

コンクール抜きで自分達で音楽を楽しんでいるのが四国のよいところだろう。


西関東の某団体なんて生活より楽団のほうを優先しろなんて団体だしね。

270:名無し行進曲
09/10/21 11:28:01 0KZeAfdT
創価関西 課題曲は非常に丁寧。クラリネットの一体感はピカイチ。自由曲はもっと整理されたら曲の良さが伝わってくるのに、と思ったが、それでも文句はほとんどなし。ヤマハの高っけーティンパニ使ってた。吹奏楽であんな楽器、必要ないんだけどw
鏡野 課題曲、こんな演奏されたらまた四国が馬鹿にされるじゃん、という内容。いただけない。自由曲は持ち直した。でも銅確実、の印象でしかなかった。
富山ミナミ 課題曲は旋律とリズムがうまく噛み合ってない記憶。鏡野と同様の印象。自由曲はもうちょっと整理が必要と感じた。祭りハッピ、個人的には萎える。どうせやるならOSBのように気がついたら衣装が変わってた、というのが粋。

271:名無し行進曲
09/10/24 13:05:45 z9N0W6jM
来年度の大・職一の全国は松山・ひめぎんホールだす。

272:名無し行進曲
09/10/24 15:57:02 3gKDsxYu
四国、ことに愛媛のバンドに取ってはホームとなるわけですね。

松山市民、ウェーブには頑張ってもらいたいですね。
来年は鏡野休みか。

273:名無し行進曲
09/11/02 10:39:49 xR+5lzDP
シンフォニックウインズKAGAWA レポ。

相変わらずここの選曲は独特で面白いんだけど、
だんだんと金管の層の厚さでごまかしてるように聴こえてきた。
曲を聴かせるっていうよりは「こんな曲できるよ!すごいでしょ!」って感じ。
粗い・・・っていうか一生懸命なんだけど「それだけ」みたいな。
もちろん木管でもいい奏者はいるんだけど、あくまでソリストであって
この曲のフルートパートが良かった、とかサックスがよかったってのが無い。
ただただ印象に残るのは「金管の厚み」だけ。
楽団の方針とかカラーとかもあると思うけど、同じ地域で活動してる
丸吹の繊細さ(ちょっと皮肉)や綾吹のいい加減さ(ほめ言葉)みたいな
そういう余白が欲しいところかな。

そういえば丸吹のユーフォの子、いなかったな。干されたか?
昔からメンタル面は弱そうだったもんなぁ・・・。

274:名無し行進曲
09/11/05 07:36:57 YAZvQfZL
来年は松山で全国らしいですよ~\(´∀`)/

275:名無し行進曲
09/11/05 23:47:47 jPFwwDQj
近くに温泉ある?

276:名無し行進曲
09/11/06 00:08:19 3P3rCjL+
道後温泉のすぐ近く

277:名無し行進曲
09/11/16 01:37:50 h25+DSxG
綾歌吹奏楽団行ってきた

団員減りすぎな気がした

278:名無し行進曲
09/11/19 12:34:09 oJqstztY
綾歌、勢いが落ちてきたね。
アルメニアンがあれじゃなぁ・・・。

279:名無し行進曲
09/11/20 18:45:46 Qxi3VOfw
>>277,278
練習環境は悪くないのに、団員に向上心ないからねえ。
「自分たちの演奏に点をつけられたくない」とか訳わからん理由?で
コンクールにも出てこんし。まあ、そりゃろくな点つかないの目に
見えてるけどね。

280:名無し行進曲
09/11/21 00:20:53 hOYDxpW/
>>279
まぁ社会人になってからの趣味みたいなものに点つけられるってのもなぁ・・・。
でもやるからにはちょっと評価されてみたいよな!
綾吹の中にもうまい人は何人かいる気がする

281:名無し行進曲
09/11/21 14:58:36 oL6MvMJ2
人それぞれの考え方、と言ってしまえばそれまでですが、

本当に単なる趣味だというのだったら、人前で聞かせなくてもよかろう。
カラオケでもしていればいい。
アマチュアだろうが何だろうが人様に聞かせる以上、手抜きして開き直る
資格は持っていない。聴きに来てくれた人に対して失礼。

で、手抜きしていないんだったら、プロに点をつけてもらえるなんてむしろ
お得だと思えないのだろうか?少なくとも、自分たちでは分からない欠点
を指摘されるのだから、それを糧にまた頑張ることができる。そして、
よりよい演奏を聴かせることができるようになる。

282:名無し行進曲
09/11/22 10:03:09 9cgbunHi
点付けてもらうためにやってるんだろ?
本末転倒wwww

283:名無し行進曲
09/11/23 08:07:57 bA3r8/Dt
ご案内です。
今日11月23日(祝・月)午後2時から
高松ウインドシンフォニーアンサンブルコンサート
アルファあなぶきホール小ホール、入場無料
金5・8・10重奏、SAX、打楽器など

284:名無し行進曲
09/11/26 02:45:51 hNyqy7Pj
高松ウインドのアンサンブルコンサート聴いてきました。
金管は充実してたけど、木管(フルート除く)・打楽器は寂しかったです。

肝心の内容はどのチームも練習不足っぽく完成度が低いかな。
でも最後の曲は、ソロも頑張ってたし聴いてて楽しかった。

アンコールはゾロゾロ入場しながら吹くのはやめて欲しい。
全員揃ってからの方がよいと思った。

他に聴きに行った方、次感想どうぞ。

285:名無し行進曲
09/12/03 08:51:15 LCmtS3NF
>>271
大・職一はあちこち変わるけど、学生のコンクールが普門館で統一されてるのはなんで?

宗教色の強い会場だとは思うんですが。
教育基本法は信条によって差別されない、と規定されているから?
高校球児の目指す処が甲子園。
吹奏楽生の目指す処は普門館、と定着してしまっているから?

問題視する声はなかったのかな?

286:名無し行進曲
09/12/03 11:17:58 zZVXXuZR
単に会場のキャパシティと運営上の問題。


より多くの人たちに聴かせよう、という連盟のささやかな配慮。
地方に行くと、ひめぎんやセンチュリーを除いて3000席に達するホールが無い。
ちなみに普門館は約5000席。

もう一つは運営費および進行上の関係。
関東なら普門館クラスのキャパを誇ったホールは幾つか存在するが、
佼成の好意でほぼ無料の貸出、という利点。
また普門館はステージも広く、数分毎に入れ替えの融通が利くイベント向きのホール。
よって中高は毎年固定の普門館。


大人部門になるとそこまでの人気はない上、基本自腹負担の一般参加者からは
地方視点で支部持ち回りにしてくれ、という兼ねてからの要望が強かった故。

287:名無し行進曲
09/12/03 13:10:20 LCmtS3NF
>>286
回答、ありがとうございます。
>佼成の好意でほぼ無料の貸出、という利点。

>大人部門になるとそこまでの人気はない上、基本自腹負担の一般参加者

この辺がよく分からないけど、某宗教団体は会場提供以外のは関係してないんですね。
中高のチケットもきっちり有料なので・・・。

288:名無し行進曲
09/12/03 14:03:00 yLYDZffJ

中高部門は超人気部門なので(実際中学はそうでもないようだが)、3000席でも足りない。
必然的に関東地区のホール(パシフィコや国際フォーラムなど)に固まる中、
普門館は安く済む、って話だろ。


大学・職場一般はどこで開催しても毎年満席近くになることがない。
大きな容量を必要とするホールが必ずしも必要でないことから地方のホールでも
客席数の問題点は差し支えない。でも大概、使い勝手が悪いねw
また大学部門はどうか知らないけど、一般の団体は基本的に団内の資金か
団員からしか金を集められない。
そうなると会場を固定された場合、その会場近隣のバンドは経済面でも準備でも
有利に働いてしまうため、各地方のバンドが懇願した結果・連盟が支部で持ち回りをしよう、と。
来年は愛媛、そしてその翌年が青森会場なのはその意向らしい。その次は東京だがその後は?


289:名無し行進曲
09/12/04 23:19:51 8Cx+6N7l
いいかい四国の方々。
全国レベルってのはこんだけ凄いんだと確認すること。
そして良い影響を受けてレベルを上げて欲しい。四国のレベルが上がると
自ずと全国大会も面白くなるのだから。

主な出場候補団体
名取交響吹奏楽団  大曲吹奏楽団  川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
川越奏和奏友会吹奏楽団  横浜ブラスオルケスター  創価グロリア吹奏楽団
創価学会関西吹奏楽団  大津シンフォニックバンド  NTT西日本中国吹奏楽クラブ
ブリヂストン吹奏楽団久留米  ヤマハ浜松吹奏楽団

290:名無し行進曲
09/12/05 00:59:59 iO/g0X83
何なんだこの馬鹿はww

291:名無し行進曲
09/12/05 06:41:51 QcdBEzre

ホントに四国は観光するには良い所で「何度も来たい」と思うのだが
大会だけ見に行くとガッカリすることの方が多いのが残念

今年は全国大会の会場が四国という事らしいから
四国の地の利を活かした演奏を期待したいよね。

292:名無し行進曲
09/12/05 08:10:40 oleizPGQ
>>290 どこがどうバカなんだかw
とっとと全国で金賞をとれよw

293:名無し行進曲
09/12/05 08:53:02 iO/g0X83
>>291
四国大会を聴きにわざわざ四国へ来るの?
アホやなww

294:名無し行進曲
09/12/05 09:06:22 QcdBEzre

価値観なんて人それぞれじゃね?
必ずしも損するわけじゃないし自分が聴きたいと思わなければ
わざわざ聴きに行こうとは思わんよ。


金賞絶対主義者のコン厨には理解出来ないだろうけど。

295:名無し行進曲
09/12/05 21:12:49 Jk7fXePG

四国のレベルを十分理解しているつもりなので、
金賞を取るために何が足らないかは、はっきりしている。

でもそれが出来ないのが悲しい。
当たり前のことを言われているので、悔しくは無いが、
ただ、かなしい。

四国の皆さん がんばっていきましょう!



296:名無し行進曲
09/12/05 21:51:37 m18MMCrs
>>292
鏡野が89年に金賞とってる。しかも一位。
九州なんて毎年2団体出てたくせにいまだ金賞なし。


過去の栄光を語ってみました。
とりあえず四国代表は2団体もいらないでしょう。

297:名無し行進曲
09/12/07 01:47:39 KGiSrgdi
釣れてますか?

298:名無し行進曲
09/12/07 13:24:04 mlXWjskg
>>284
あそこも点数つけられるの嫌~てコンクール出ないバンドだからな。
そこまで言うのなら上手いのか?というと、まあ本当に残念なバンド。
なんか、必死に頑張ること自体を最初から放棄しているというか、
馬鹿にしているような人たちが適当にワイワイやっているようにしか
思えませんでした。

299:名無し行進曲
09/12/17 06:21:14 tDzoNb4W
↓次の人300ゲット↓

300:名無し行進曲
09/12/17 12:02:34 +wYj2sH/
300 なら来年度のコンクールは四国代表が銀賞以上

301:名無し行進曲
09/12/24 20:13:31 cOaRDAHc
/

302:名無し行進曲
10/01/01 00:41:25 vMtFdXYV

誰か丸亀市吹行った?



303: 【大吉】 【354円】 株価【22】
10/01/01 02:09:00 pR8XE5hZ
a

304:名無し行進曲
10/01/02 16:09:25 966R7bJw
あけおめですよ~\(´∀`)/

305:名無し行進曲
10/01/07 12:57:51 t/zhevo+
某吹奏楽団の掲示板、投稿者:管理人の書き込みにある
「管理人@~」のメッセージが地味にウザイ。
今年はまだ寝込んでない・・・って、 だ か ら?って感じ。
寝込んでないのでちゅかー、えらいでちゅねーって褒めて欲しいのか?

306:名無し行進曲
10/01/23 07:25:59 Zc5XcSqH
( ^ω^) ことよろだお

307:名無し行進曲
10/01/23 12:34:40 ig+iXpz7
アンサンブルコンテストは他の部門と同様木管ばかりですね。

308:名無し行進曲
10/01/24 10:43:59 3Y+38wBm
もうすぐ四国大会があるけど、チューニングの移動は結構しんどいね。会場の都合もあるが、あっちに行ったりこっちに来たり、上ったり降りたり、たった5分しか演奏しないのに、ロングスカートではやってられないね。

309:名無し行進曲
10/02/07 23:21:04 9QPqGwpU
アンコンの結果は??

310:名無し行進曲
10/02/07 23:22:43 NdD1d1ss
(大学)
1 香川大学 Sax4 金・代表
(職場一般)
1 しばきや本舗 打7 金・代表
2 ダッパーサクセーバーズ Sax8 銅
3 ウィーズ サキソフォーン クァルテット Sax4 銀
4 やいろ吹奏楽団 Sax4 金
5 吹奏楽団アババイ Cla8 銀
6 高松市民吹奏楽団 Cla4 銀
7 Ehime Ce wish Cla4 金・代表
3.徳島県・ウィーズ・Sax4・(銀)
4.高知県・やいろ・Sax4・(金)
5.徳島県・アババイ・Cl8・(銀)
6.香川県・高松市民・Cl4・(銀)
7.愛媛県・Ehime Ce wish・Cl3・(代表金)


311:名無し行進曲
10/02/08 20:46:39 NmSmK1XT
>310
wishはCl4

312:名無し行進曲
10/02/09 22:37:52 TV1wyaIi
昨年の職一般の全国大会、予想通り前半、後半。最下位。
今年は松山で全国大会だから2団体ブビー狙え。

313:名無し行進曲
10/02/10 00:48:56 IY/+yseb

確かにBMSのあれは無いと思う。
鏡野に関してはバンドの力自体はそれほど低くない。
長野や北陸の銅賞バンドとレベルに差は無いが
鏡野は格好つけて難しい曲に手を出すのが良くない。

そういう意味では富山ミナミなど戦略的な選曲だと思える。
あとはバンドの底力と指揮者の技量がモノを言うね。
オレは松山市民に期待したい。昨年のあの演奏で県銀は理解に苦しむ。


314:名無し行進曲
10/02/10 09:35:38 jXJxEFiA
富山ミナミが戦略的な選曲?

OSBの完全な真似でしか思えないしw

315:名無し行進曲
10/02/10 17:04:03 4ZW3CjqF

確かに解釈や演出は結果的にモノマネになってしまった感はあるけど
あの選曲はバンドにあったものであることは間違いないでしょう。
現実問題、富山は自由曲だけで集計すれば銀のグラや北見などと同点。
銅賞団体でも富山と玉名は自由曲の総点が高い団体です。ネックなのはやはり課題平均値の低さ。

と言うかモノマネを言い始めたら富山に限った話じゃなくなるよ。
「全国金の実績がある選曲」でコンクールに挑んでいる団体の殆どが
その金賞バンドの二番煎じでしかないだろ、特にスクールバンド。


モノマネが良い事だとは思わないけど、実力ないバンドが上手いバンドを目指すのはむしろ当たり前。
鏡野に関しては独自路線を進んで欲しいと言う希望が昔からあるが
もう一つ「どういう曲が自分たちに適合しているか」も吟味された選曲であって欲しい、と思う。

結果には期待するつもりはないんだけど、課題曲の完成度がダントツに低いのはいつも四国なのは変わらないな。
あの課題曲のせいで自由曲の印象まで引き摺られるのが何とも哀れ。


316:名無し行進曲
10/02/10 17:29:57 jXJxEFiA
スクールバンドでモノマネはまだ許せるけど、大のオトナがねw
変な演出しなけりゃいいのに、とおもた。

というより、バンドに合っているというのがさっぱり分からん。
各ソロ微妙続きだったし。

317:名無し行進曲
10/02/10 17:45:14 4ZW3CjqF

曲のスタイルがバンドに合うかどうか、と言う意味ね。

極端な例だが、金管バリバリ鳴らすクセにラヴェルやるようなバンドは問題外。
技術が低い奏者が多いバンドが躍動しない魂を演奏するようなのとかね。
SoloやSoliが微妙なのはその奏者の技術のせいもあるし、表現のミスマッチなどもあるが
基本的にバンドと楽曲が合致しない選曲は基本的にはアウト。

バンドの力そのものが充分に発揮できるかどうかで見た場合
全国に出てくるバンドの大半はこれに成功しているが、
四国のバンドはどうもそれに見合わない選曲が多い気がする。

一度も金賞受賞経験がない九州の一般バンドでも、たびたび銀賞上位を獲るに至るのは
そのバンドの長所分析や楽曲の消化度合が未熟なりにもしっかり出来てるからではないのか?といつも思う。
佐賀市民然り、宮之城然り。

318:名無し行進曲
10/02/12 00:44:30 AZxCJrpy
なんだか必死だね。。

319:名無し行進曲
10/02/21 20:01:26 VFIohXgJ
第33回全日本アンサンブルコンテスト四国支部大会
審査員
曽我部清典 上野の森ブラス
仲田守 東京佼成ウインドオーケストラ
中村睦郎
橋本眞介 広島交響楽団
藤重佳久 精華女子高校吹奏楽部
堀内聖子 打楽器奏者
山口尚人 新日本フィルハーモニー交響楽団
URLリンク(mutuo.blog49.fc2.com)

320:名無し行進曲
10/02/27 22:22:10 0PHbfKwi
BMS定演行ってきました。
最高でした。

321:名無し行進曲
10/02/28 13:52:57 hPTjV4i1
昨日で良かったね。今日だったら津波警報でそれどころでなかったかも。
ほぼ満席状態だったが、今日なら演奏会どころか『我が身』だよな。外出できないし海も近いし。

322:名無し行進曲
10/03/24 19:50:34 +ecb7YiV
演奏会情報よろしくですよ~\(´∀`)/

323:名無し行進曲
10/03/30 15:38:56 afT4ipMx
04/11 今治市吹 今治市公会堂 13:30/14:00

324:名無し行進曲
10/04/02 23:30:38 Q4R0EW3z
松山交響ってもう無いんだ。

325:名無し行進曲
10/04/07 22:37:21 2apYr4Ek
ググると指揮者だった人は今、千葉で頑張ってるみたいだね。

326:名無し行進曲
10/04/07 22:38:46 2apYr4Ek
ググると、指揮者だった人は今、千葉で頑張ってるみたいだね。

327:名無し行進曲
10/04/07 22:43:56 2apYr4Ek
連投スマソ。失敗した。

328:名無し行進曲
10/04/17 01:04:11 /3Qy2RbZ
高知大医学部らしいね
クッピー改め中村勇基です(^^ω)仲良くしようず
スレリンク(campus板)

329:名無し行進曲
10/04/17 20:49:52 lBChWFLY
チラシを入れてくるのやめて欲しいな。
学生とかがマンションで捨てまくって困る。

330:名無し行進曲
10/05/10 05:34:53 5AlfEzkt
演奏会情報よろしくですよ~\(´∀`)/

331:名無し行進曲
10/05/19 21:04:01 GTV096dG
( ^ω^) よろしくだお

332:名無し行進曲
10/05/29 23:01:11 NQOF+uf+
sage

333:名無し行進曲
10/06/02 01:14:19 XVCDwQU1
333

334:名無し行進曲
10/06/02 21:28:23 zO7G8c2b
5日(土)にかるぽーとで鏡野。
プログラムにベルキスがあったが、全楽章演奏するのかな?

335:名無し行進曲
10/06/03 04:16:40 lWkCtJip
鏡野は「光の協奏」を再演しないのはもったいない。
委嘱作品のなかではもっとも質の高い作品なのに。


336:名無し行進曲
10/06/05 21:00:31 OQ+Zyy85
関西からはじめて鏡野を聴きに行きました。
四国の中ではトップレベルなのかもしれませんが、正直ガッカリの一言
たった2時間程度の演奏会で課題曲2曲やエルザ、ベルキスでポロポロとミストーンするようなレベル。
団員の演奏レベルの低さを伺うような演奏会でした。
四国1の団体であのレベルなら全国大会で四国代表が銀以上を獲得するのは一生無理だと思いました。
少し時間を潰して深夜バスで関西に帰ります。

337:名無し行進曲
10/06/05 22:59:00 HIfE3nyJ
あ、そう。時間の無駄でしたね。

338:名無し行進曲
10/06/05 23:02:59 X3Qwkrfd
個人個人のレベルとしては決して高くはないバンドということは、
聴く人が聴けばすぐわかります。

そのような状況の中でコンクールに対して、あれだけ技術や音楽を
高めていく努力や創意工夫はやはり四国を代表するバンドだと
思います。

若い吹奏楽愛好家の人たちの、無遠慮で無配慮な意見を耳にする
機会も多いとは思うのですが、逆にこのような意見をばねにがんば
っていってほしいと思います。


339:名無し行進曲
10/06/06 10:53:15 He9cwYlQ
>>336
なぜ関西からわざわざ鏡野を聴きに行ったの?
逆にその行動が、理解に苦しむ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch