滋賀の高校 Part4at SUISOU
滋賀の高校 Part4 - 暇つぶし2ch2:名無し行進曲
09/02/28 13:08:43 GrYf3pUN
滋賀県吹奏楽連盟
URLリンク(cgi1.biwa.ne.jp)

3:名無し行進曲
09/03/01 14:12:48 AczlXwF3
3

4:名無し行進曲
09/03/01 14:18:16 sANdDTjG
03/13 北大津 大津市民会館 「プレアデスの光」他
03/21 比叡山 大津市民会館
03/26 膳所 大津市民会館
03/26 守山中高 守山市民ホール 「風薫る五月に」他
03/26 東大津 近江八幡文化会館 「ピータールー」序曲 他
03/28 八幡 近江八幡文化会館
03/28 彦根翔陽
03/29 安曇川 高島市民会館 「大阪俗謡による幻想曲」他
03/29 玉川 しが県民芸術創造館 「祝典のための音楽」他
03/30 石山 守山市民ホール 空中都市「マチュピチュ」他
03/30 大津 大津市民会館
03/31 国際情報高 しが県民芸術創造館 「三つのジャポニズム」他
04/19 彦根東 近江八幡文化会館
05/03 八日市 八日市文化芸術会館 「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」他

5:名無し行進曲
09/03/01 18:56:27 FA2UumAn
3/28 彦根翔陽 ひこね市文化プラザ 「イーストコーストの風景」他

6:名無し行進曲
09/03/03 07:29:48 s643hWxn
これで全部ですかね?

7:名無し行進曲
09/03/03 08:02:32 hQhJULRc
東大津orz

8:名無し行進曲
09/03/03 10:17:57 ZYMX4soO
定期的に誰かが書き込みしてるが2chなんかやってないで、
演奏に集中したらどうだ?
場合によっては
所期も無しでそんなことやってもダメだろ。
ちまなこになって
がむしゃらにみんなで、
うごけよ。

ひみつに頑張って上手くなっている、
がっこうもあるんだぞ。
しっかりやれよな。
お前たちには
おおきな期待をしているんだからな。
つω

9:名無し行進曲
09/03/03 20:46:56 i0f80i1+
>>8
ムリに縦読み作らなくていいから
下手くそだし

10:名無し行進曲
09/03/03 21:59:56 ZYMX4soO
>>9
スマソ^^

11:名無し行進曲
09/03/04 16:11:20 008XjvkY
3/21 守山市民ホール
立命館守山中学高等学校


12:名無し行進曲
09/03/07 07:53:56 VqaH+vh6
東大津の正しい情報は?

13:名無し行進曲
09/03/07 14:01:52 tN3XKEjO
東大津
場所:しが県民芸術創造館
たしか日は一緒のはず

14:名無し行進曲
09/03/10 16:07:54 1ScpZPnK
追加情報まだあったらよろしく。

15:名無し行進曲
09/03/13 06:47:31 7Db73HLw
定演一覧、今日から始まりますね

16:名無し行進曲
09/03/15 07:15:04 Xz2jAju4
はぃ、北大津おつかれ

17:名無し行進曲
09/03/16 14:37:04 3N/Gg9df
北大津は、運動部らしき北大津の生徒がたくさん来てた。
他の学校の定演って、あんまり運動部きてくれないような気がするんだけど…
クラスの友達くらい…

18:名無し行進曲
09/03/16 15:39:58 wxk3Zliv
04/03 草津東高校 しが県民芸術創造館

19:名無し行進曲
09/03/17 19:26:00 BpOb180J

河瀬定演
5月3日文化プラザやで!



20:名無し行進曲
09/03/18 20:26:56 Ot+ZXBT/
現在の滋賀スレ

滋賀の中学 Part2
スレリンク(suisou板)l50
滋賀の高校 Part4
スレリンク(suisou板)l50
滋賀の一般バンド Part5
スレリンク(suisou板)l50

21:名無し行進曲
09/03/18 22:05:15 EmHCWyJk
関西の高校 総合スレ Part11
スレリンク(suisou板)l50

22:名無し行進曲
09/03/21 19:12:06 COkjZYUW
03/26 膳所 大津市民会館
03/26 守山中高 守山市民ホール 「風薫る五月に」他
03/26 東大津 県民芸術創造館 「ピータールー」序曲 他
03/28 八幡 近江八幡文化会館
03/28 彦根翔陽 ひこね市文化プラザ 「イーストコーストの風景」他
03/29 安曇川 高島市民会館 「大阪俗謡による幻想曲」他
03/29 玉川 しが県民芸術創造館 「祝典のための音楽」他
03/30 石山 守山市民ホール 空中都市「マチュピチュ」他
03/30 大津 大津市民会館
03/31 国際情報高 しが県民芸術創造館 「三つのジャポニズム」他
04/03 草津東高校 しが県民芸術創造館
04/19 彦根東 近江八幡文化会館
05/03 八日市 八日市文化芸術会館 「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」他
05/03 河瀬 文化プラザ

23:名無し行進曲
09/03/23 13:10:14 dvsVXvf4
はぃ、比叡山おつかれ

24:名無し行進曲
09/03/24 08:26:51 jvgopv+T
比叡山なかなかよかったよ

25:名無し行進曲
09/03/24 09:37:56 WbsLZ+i1
立命館に予想以上にたくさん客が入っていたのに驚いた

26:名無し行進曲
09/03/26 06:44:27 rWTUK//A
一般スレがPart6になりました。

滋賀の一般バンド Part6
スレリンク(suisou板)l50

27:名無し行進曲
09/03/26 06:45:22 rWTUK//A
現在の滋賀スレ

滋賀の中学 Part2
スレリンク(suisou板)l50
滋賀の高校 Part4
スレリンク(suisou板)l50
滋賀の一般バンド Part6
スレリンク(suisou板)l50

28:名無し行進曲
09/03/26 19:35:33 fXdPlrIe
甲西はいつも5月くらいじゃなかった?
書いてないってことは6月????

29:名無し行進曲
09/03/26 22:09:20 TwzJWAXF
はぃ、膳所おつかれ

30:名無し行進曲
09/03/27 15:30:09 jlzW+lMs
>>28
甲西だけは6月にあります。

31:名無し
09/03/30 17:53:44 DBRjnEqN
安曇川どうだった?

32:名無し行進曲
09/03/30 18:42:54 8jb8c0TE
>>31
いってへんから知らん。

それよか今日の石山は?

33:名無し
09/03/30 19:54:22 DBRjnEqN
誰か安曇川行ってないの?

34:名無し行進曲
09/03/31 02:43:14 +Zytc37O
じゃあ
誰か膳所行ってないの?
誰か石山行ってないの?

ってなぜ聞かないんだ??w

35:名無し
09/03/31 09:01:57 pVRh3MdC
OBですW

36:名無し行進曲
09/03/31 09:58:18 fM/l0hOH
>>35
特定しますた

37:名無し行進曲
09/03/31 21:26:58 NL4FATfR
TpのOBの女の人はあれOSBの人ですよね?

38:名無し行進曲
09/04/01 11:09:20 Ur+E5dLc
石山すごかったみたいだね

39:名無し行進曲
09/04/01 11:57:05 XpaIaR4I
「・・・みたいだね」かw

つまり、いった人の中に2ちゃんねらーはほとんどいない
ってことだよ >>33さんw

40:名無し行進曲
09/04/02 15:29:23 +yNgA7zb
顧問の移動情報ってある?

41:名無し行進曲
09/04/02 15:30:23 +yNgA7zb
異動だけど。

42:名無し行進曲
09/04/03 13:29:57 qfwmea1x
>>39
えー…(´・ω・`)
国情か今日の草東行った人の感想を聞きたかったんだけどな
石山も行ってないなら国情とか草東も望みは薄いか…

43:名無し行進曲
09/04/03 22:41:36 xbaG2g0a
ここで一般聴衆の感想を聞こうと思うのが間違い

滋賀の吹奏楽といえば
OSBあるのみw

44:名無し行進曲
09/04/04 14:55:41 zfed+fJo
新高1です。
部活が10人くらいの小編成みたいなので迷ってます。
木曜組というのに入れば卒業後に大津シンフォニックに入れてもらえる
と聞きましたが、本当ですか?

45:名無し行進曲
09/04/04 20:01:13 hQGi1/ez
嘘に決まってんだろ
OSBは実力第一主義
下手だと入れてもらえない


46:名無し行進曲
09/04/05 11:54:32 WX1PWj/v
しかも来年からは団員のリストラも始まるらしい

47:名無し行進曲
09/04/05 17:52:20 28WCOM0w
中学高校の吹祭がいつなのか
知ってる人がいたら教えてもらえませんか?
吹連のHPにはまだ載ってません。

48:名無し行進曲
09/04/10 19:30:08 5X/v7rQL
高校は4日。
中学はわからん(´~`)

49:名無し行進曲
09/04/10 23:32:30 csFYSkHb
5月21日(木) 滋賀県吹奏楽祭(中学校)
  南部会場 守山市民ホール

5月22日(金) 滋賀県吹奏楽祭(中学校)
  南部会場 守山市民ホール

5月22日(金) 滋賀県吹奏楽祭(中学校)
  北部会場 ひこね市文化プラザ

6月 4日(木) 滋賀県吹奏楽祭(高等学校)
  守山市民ホール

50:名無し行進曲
09/04/13 01:58:27 wR+SxGqX
このスレ実際は高校生なんかほとんど来てないのでは??
ほんとなら今の時期もう少し部活のネタとかがあるのが自然な希ガス。

>はぃ、北大津おつかれ
>はぃ、比叡山おつかれ

とか、どうせいつもスレ更新してるおせっかいやきの大人だろ・笑

51:名無し行進曲
09/04/15 16:58:47 LK/YJkum
>>44
OSBは定員いっぱいということで、この春からの入団は断られましたよ。

ちなみに私は3月まで正真正銘の高校生でした(笑)

52:名無し行進曲
09/04/15 22:04:59 TiqkuvuD
>>51
匿名の掲示板で正真正銘とか

53:名無し行進曲
09/04/25 23:27:10 fygNutvQ
膳所ってマーチン具はもう止めたの?

54:名無し行進曲
09/04/27 02:23:30 aYHbBzMa
「やめる」「とめる」
「やめる」は なるべくひらがなで書きましょう
それが国語的センスというものですw

55:名無し行進曲
09/04/28 00:24:07 evALnVMM
>>53
膳所がマーチングぅ~をやってたのは1997年(H9)まで

56:名無し行進曲
09/04/28 16:46:33 7A3jAUfq
W代氏が首を切られたのを機にやめたんか

57:名無し行進曲
09/04/30 13:51:21 mwWWp1AG
膳所が初めて予選落ちした時?

58:名無し行進曲
09/05/05 11:28:57 xap7XK3B
河瀬か八日市の定演行った人いる?

59:名無し行進曲
09/05/05 22:00:06 aS42pwMc
河瀬凄すぎ
ディオニソスびびった

60:名無し行進曲
09/05/05 23:07:04 xap7XK3B
そうだったんか…
私河瀬行ったけどマーチングしか見られなかったから(´・ω・`)
マーチングも去年よりよかった

61:名無し行進曲
09/05/06 14:10:36 14Wo5LK+
ディオニソスか
狙ってるな河瀬
八日市は?

62:名無し行進曲
09/05/07 03:15:26 WuT8y0MC
いそだは おーえすびーの まねっこが おおいね

63:名無し行進曲
09/05/07 09:33:21 1/OM6n6L
滋賀に女子高ってぁりますか?
滋賀女子高校以外で・・・

64:名無し行進曲
09/05/07 22:50:17 lAq+Mzre
滋賀女子も共学化したんではなかったでしょうか。
たぶんの男子高も女子高も滋賀には存在しないのでは。

65:名無し行進曲
09/05/08 00:43:15 eV8Rin2c
滋賀女子は3年くらい前に共学化しましたよ
今は共学しかないです

66:名無し行進曲
09/05/08 15:41:31 +54AfyS5
>>62
淫行しても横領しても
一時雲隠れ(びわこホール)させとけば
そのあとはもう無罪放免なのか?

67:名無し行進曲
09/05/10 02:25:38 Wt9VWSSg

天罰がくだってるらしいよ。

68:名無し行進曲
09/05/11 00:39:13 JBzMwH88
誰か吹祭情報を~

69:名無し行進曲
09/05/11 23:15:12 RUjnzFYB
>>67
えっ???

70:名無し行進曲
09/05/12 10:57:41 lRLyUw5y
プライベートでw

71:名無し行進曲
09/05/12 14:32:06 FUW8SViC
またまたウザいやつ出没

72:名無し行進曲
09/05/12 14:34:13 XggVWX+o
あの子も高校生になったんだね。

73:名無し行進曲
09/05/12 14:46:43 FUW8SViC
あの子?

74:名無し行進曲
09/05/15 02:22:09 E0XlbNiq
いそだ氏がそう言われるのは当然でしょうね

75:名無し行進曲
09/05/15 11:32:51 2b1BRr0+
みんな吹祭は何やるの?

76:名無し行進曲
09/05/15 15:17:51 lHZsie8P
>66
K瀬でもそんな事やってるんですか?

77:名無し行進曲
09/05/15 19:41:27 2b1BRr0+
だれかプラスの話しをしようよ

78:名無し行進曲
09/05/16 13:01:22 sbsQpDnr
>76
やってねーよ
吹祭情報~

79:名無し行進曲
09/05/20 18:09:25 0D8XrYhk
吹祭情報ないの?

80:名無し行進曲
09/05/20 20:53:18 pjphtgw4
曲目はわかんないけど
甲西が一番最後
吹祭なくなりませんよーに!

81:名無し行進曲
09/05/21 03:03:15 vhRHw32K
感染者数が増えてきて長引くようなことになれば
もちろん高校の方も中止になる。

82:名無し行進曲
09/05/21 11:08:33 yn6gb9+M
吹祭中止

83:名無し行進曲
09/05/21 11:10:53 yn6gb9+M
>>82
あ、中学校か。高校は今のところ実施予定だね。

84:名無し行進曲
09/05/21 23:35:04 BGVJyNTO
吹祭の曲目情報とかどこかを見ればわからないですかねえ?主な学校の。

石山とか膳所とか甲西とか・・・

音楽祭のプレリュード、The star of Dreams とかは、どこがやるのか
情報知ってるかた教えてもらえませんか?

85:名無し行進曲
09/05/23 02:07:13 IOW0wI0L
音楽祭のプレリュード 膳所
The star of Dreams 石山

じゃない?

86:名無し行進曲
09/05/24 19:26:25 2E0WNN6o

音楽祭のプレリュード 膳所
The star of Dreams  大津

87:名無し行進曲
09/05/25 14:10:35 HpPgSXba
いかに高校生がここに来てないかをあらわしてるなw

しょっちゅう見に来てる吹連のいつもの連中は
曲目わかってても意地でもここでは教えないみたいだしw

88:名無し行進曲
09/06/01 05:39:43 ptGMdpmg
吹祭いつあるの?

89:名無し行進曲
09/06/01 20:44:20 8wEIRGV7
6月4日 むし歯の日

90:名無し行進曲
09/06/01 22:07:08 LKZPszrq
曲が仕上がらない(>_<)
インフルのばかぁ(>_<)

91:名無し行進曲
09/06/01 23:43:07 8wEIRGV7
>90何の曲するの?
って駄目元で聞いてみる。

92:名無し行進曲
09/06/04 18:32:07 lXGHWNyE
それなりに楽しそうにやってる姿は微笑ましかったけど
わかってる指揮者、わかってない指揮者の、差が激しすぎる。被害者は生徒だわ

93:名無し行進曲
09/06/04 21:50:42 ayog4yaj
今日の吹祭はどこが良かったかまた教えてね

94:名無しさん
09/06/04 22:18:55 T6Ywx8hJ
個人的には河瀬かな

95:名無し行進曲
09/06/05 02:09:05 iuo1CPep
>>93
>どこが良かったかまた教えてね

「教えてね」? 教えてもらうものなのか?
それはその人の個人的な感想にすぎないやろがっ!

96:名無し行進曲
09/06/05 07:56:54 Qe4bnur4
16日にびわこ放送で放送するらしいよ

97:名無し行進曲
09/06/05 13:00:29 qmTv8aCT
へぇ~どんな放送だろ?

98:名無し行進曲
09/06/05 16:29:43 xUnMLyLM
それって全部の団体の演奏が放送されるの?
見れなかったからすごくありがたい…

99:名無し行進曲
09/06/07 14:17:47 LzBV7MdX
感想…

100:名無し行進曲
09/06/07 20:26:37 t7IHVoV4
100

101:名無し行進曲
09/06/09 16:10:21 N+sV7wWA
課題曲5をする学校ありますか?

102:名無し行進曲
09/06/10 01:16:16 1y3wptzs
たぶんないでしょう
あるとしたらあの学校くらいでしょうね

103:名無し行進曲
09/06/10 02:34:23 2dioI5D9
3校ほどありますよ

104:名無し行進曲
09/06/11 22:57:51 dY5LqAFe
2校(ほど)に減りましたw

105:名無し行進曲
09/06/19 06:20:31 J0lXVUPN
今は何校ですか?

106:名無し行進曲
09/06/19 20:46:01 NdJmBqqs
課題曲Ⅴ
予選時点では2校かな。
本選へいくのは1校でしょうwww

107:名無し行進曲
09/06/21 03:15:29 O9OsfZfC
今日はめっちゃ参考になりました。
うまかった。あたりまえかw

108:名無し行進曲
09/06/21 10:41:44 fwRwn6Hb
M市民ホール。
ほとんどがRという私学高校とM/Mという中学で埋まってる。
地元で占領するなんて最低だー。
除外すべきだー


109:名無し行進曲
09/06/21 11:25:25 XCjO6vXM
取りたかったら、一年前から押さえとけばいいやん。
地元が優先されて入ってるわけではなく、たまたま動き出しが早いだけ。

来年の七月が取りたければ、今年の7月1日の早朝からホールに並んでおけばいい。一番先頭だったら絶対取れる。

110:名無し行進曲
09/06/21 19:16:20 xnpKyT1K
連盟の総会でも守山での有利不利の話を言う人間がいたな。

ローテーション(例:大津→守山→彦根)でもする
or
びわ湖ホールに固定する

びわ湖ホール借りる金なんて無いか。

111:名無し行進曲
09/06/22 01:04:03 o7HdxZDn
>>109
地元の学校はただ同然で「コンクール会場」で練習できるのよ。

あんた、どう思う?

112:名無し行進曲
09/06/22 01:35:33 460IJbof
>>109
>取りたかったら、一年前から押さえとけばいいやん。
>地元が優先されて入ってるわけではなく ・・・・
 ↑
はあ???バカじゃねえ?

>111 >地元の学校はただ同然で「コンクール会場」で練習できるのよ

こんなに見え見えの不公平あるか?
地元はタダで?地元以外はもちろんそんなわけないだろ?
どう考えたっておかしいだろ!

113:名無し行進曲
09/06/22 06:40:33 BlV7GTsr
そんなもんしても、関西行くのは甲西石山膳所のうちの2つ
弱小校がわめくなよ
膳所なんてコンクールのためにホール練なんてしないぞ

114:名無し行進曲
09/06/22 16:35:21 914n2ub4
しかし
市内の学校だからといって
守山市民ホールを特別待遇で貸してもらって練習してる(つまり不公平)

でも、そのわりには…結果的に演奏はたいしたことないなあというのはあるw

115:名無し行進曲
09/06/22 16:51:49 tz+0B36T
市民ホールは市民税で成り立っています市民に便宜を払うのは当たり前と思うがそれは中学だけだろ県立私立はは早く申し込んだもの勝ちつまり顧問の熱意次第じゃあろまいかw


116:名無し行進曲
09/06/22 22:09:10 Hib6wn6S
>>112
おまいはとりあえず日本語でおk

117:名無し行進曲
09/06/22 22:51:51 NaDfHkba
結果はどうであれ特別待遇なのは事実。
コンクールの規定等で何回までとか禁止とか入れないと優位・不利って
いわれても仕方ないよ。

118:名無し行進曲
09/06/23 01:58:38 8jsxykAh
>>114
そんなたいしたことない学校にホールを長期間押さえられているために、
本番開催ホールで練習できない他市町村の団体があるってのが問題。

部門によってはホールリハの有無で、代表か落ちるかの差がつく場合がある。
あくまで場合がある、のであってリハやりゃ代表になる訳では決してないがw

119:名無し行進曲
09/06/23 16:25:17 j3smOKez
この手の話題になると、待ってましたとばかり勢いづく
吹連の役員や学校の顧問してる奴ら。
 
いつも滋賀スレの話題の大半はOSBの事だからなw

120:名無し行進曲
09/06/23 19:02:47 bZBOQ/9o
OSBが話題の大半になるのは一般スレです(笑)
お引き取りください(笑)

話の出たついで、まぁ今年は一般でも本番会場で練習する所(守吹以外で)がありますし。コンクールに全てを注力していると
そこまで出来るんでしょうか。本番会場用にカスタマイズされた演奏。編成も合わせる、みたいな。

余談終了、私も帰ります(笑)

121:↑↑↑
09/06/23 20:07:49 ez0y+bhh
べつにコンクールに全てを注力してなくても、出る以上はそれくらいするやろ(笑)
指導力も何もないくせに、わかったような口をきく、その「吹連の役員や学校の顧問してる奴ら」が登場か(笑)
まぁOSB以外、どうでもいいけどね(笑)

122:名無し行進曲
09/06/23 21:04:44 7HbCy7RX
滋賀県はずいぶん残念な方が多いですね

123:名無し行進曲
09/06/24 00:29:25 0L6Lc5ZM
というより 理屈ばっかりで 頭でっかち.
大学で音楽を専門に勉強してきた指導者たちが
恥ずかしいことに 大阪の工業科の先生に一生勝てないんだから.

124:名無し行進曲
09/06/24 12:44:09 1xh92bEW
たしかにw
一般の世界でも、日本を代表する滋賀県の某バンドの指揮者は、非プロ。
棒で飯を食ってるプロたちをしのいでいる。

125:名無し行進曲
09/06/24 13:07:29 Yw7Clc3+
話がむずかしくてわかりません…

126:名無し行進曲
09/06/24 18:00:22 2pPW+gCo
今年は膳所と甲西がいくとか、いや河瀬や東大津が出てくるとか
そういう話に戻ってくださいw

127:名無し行進曲
09/06/24 19:21:10 yH6R7PLM
棒で飯食ってる人が出来るなんて考えが甘い。
素人でもプロを超える人は普通にいるさ。

膳所?甲西?
だから何?

128:名無し行進曲
09/06/24 19:54:53 sHT3ACeW
>>棒で飯食ってる人
そんな人滋賀にいません。
>>素人でもプロを超える人は普通にいる
そんなに普通にいません。
>>123
電気科のあの先生に勝てなくても恥ずかしいことではありません。
熱意も格も違いすぎるからです。

129:名無し行進曲
09/06/24 20:47:01 3dsPgynS
この前あったOSBの課題曲クリニックで5に参加した学校てあったんかな。
うちとこは◯に参加したけどやっぱー全国に行くバンドは音の質が違うと思た。
指揮者の指導力指揮の仕方もダンチ。
うちとこもあんな指導者がいたらなあ(涙)

130:名無し行進曲
09/06/24 21:53:09 45EuKQV0
今年はどこの高校が小編成ですか?

131:名無し行進曲
09/06/24 21:54:03 yH6R7PLM
水彩にスミオさんが振ってたのってマジか?

132:名無し行進曲
09/06/25 03:06:07 mIiGsEQH
予選落ちレベルの学校は去年も今年もあんま変わりなさそうね。

133:名無し行進曲
09/06/25 15:07:45 rIRBO7V8
今年の吹祭は山川先生2校も振ってましたね。

134:名無し行進曲
09/06/25 15:59:45 127LXlKb
棒だけでご飯を食べてないにしても
部活ためにその指揮者に高い金を払わされるくらいなら
熱意も格も高い丸谷先生に指導してもらいたいわ、おいらなら。
熱意も格も低いのに金取ってたら、どう考えても恥ずかしいね。

135:名無し行進曲
09/06/25 18:54:38 EzMHz7sH
被害者中傷を続ける男
セカンドレイパー クニサダッキー

国貞陽平 (國貞陽平)

現住所 削除 京都府京都市
年齢  削除 22歳
誕生日 削除 05月24日
出身地 削除 滋賀県大津市

経歴
堅田幼稚園、堅田小学校、仰木の里東小学校、仰木中学校、膳所高校  京都教育大学(アメフト部)

136:名無し行進曲
09/06/25 19:58:07 KPwBY8TZ
頼まれ指揮者はよい賞をとってなんぼのもんやから熱意がないことはないでしょうw

137:名無し行進曲
09/06/25 23:30:24 D6c+3sRX
頼まれる学校の数を増やして収入アップをはかるという手か。
熱意はあるが格で負けてるのならなおさら恥ずかしいな。

138:名無し行進曲
09/06/26 15:19:22 f01di1bN
ww恐怖>>考査
いくら払ってんの?
秘密です。

139:名無し行進曲
09/06/27 06:32:59 p92HhoW6
今年は河瀬でしょ、どう考えても。

あとは膳所、石山、甲西。

140:名無し行進曲
09/06/27 08:12:52 8+2PTfMr
河瀬はまだ、県抜けられないわ。
ぜったい膳所!

141:名無し行進曲
09/06/27 09:15:11 bmiVM6cR
そうそう河瀬河瀬‥‥‥
ネーヨww

142:名無し行進曲
09/06/27 11:43:00 o2skNpoP
東大津にそろそろ期待してるんですが…

143:名無し行進曲
09/06/27 14:29:17 QcPBWuF3
東大津いい。先生の感性いいよ。
河瀬はあんな暑苦しいサウンドじゃダメ。
甲西時代はあれでなんとか通用したのかもしれないけど。

144:名無し行進曲
09/06/27 18:58:28 +ysJvPJe
知ったかぶり満載やなぁ
吹奏楽オタクのアホアホな大人が

145:名無し行進曲
09/06/27 19:28:06 f6Ftx+it
甲西時代て知りません。10年以上前?

146:名無し行進曲
09/06/27 21:12:27 3cq6ZDNn
今年の河瀬期待出来る気がする

147:名無し行進曲
09/06/28 03:15:22 mctVdbpV
期待するのは勝手
爆音の石山よりかは...ましかなw

148:名無し行進曲
09/06/28 10:50:14 7Ji0sNoe
山下さんの爆音は守高でやってた時がそうだったから治りませんw
ていうか管楽器の事わかってないから・・・

149:名無し行進曲
09/06/28 14:54:27 gLHFWYK+
吹祭も…元禄であんなに痛々しく鳴らすか?

150:名無し行進曲
09/06/28 23:43:21 fXKpGhVS
石山は爆音?
関西では他校と比べて寧ろおとなしすぎだと思うが・・・

151:名無し行進曲
09/06/29 02:06:09 w0xUflf/
石山のは余裕が無い、力んだ爆音。痛々しい。もっと楽に調和させられんのか?

152:名無し行進曲
09/06/29 08:48:38 ExjormYF
弱い犬ほどよく吠える

153:名無し行進曲
09/06/29 18:30:06 DGboomoS
音科が何人か混じってるからいいようなものの(ほとんどいないかな?)
他の学校の生徒に対してあのやり方だったらもっと大爆音でしょうw
おととしまでのOB指揮者の方がまだましだったね。

154:名無し行進曲
09/06/29 23:32:55 vJ+gQ/02
なに偉そうなことほざいてんねん。ろくに音楽も知らんアホが。

155:名無し行進曲
09/06/30 03:04:14 qxW4RhDj
>>154
まぁ...バカにはわからんだろうな(笑)

156:名無し行進曲
09/06/30 09:50:37 Z8JtUNE8
>>153
聞く人が聞けばだいたいそんな印象ですな

157:名無し行進曲
09/07/02 07:39:20 b5SCApGK
みんな頑張ってる?

158:名無し行進曲
09/07/02 22:15:36 biRJIFR/
がんばっています!
今年も関西大会目指してがんばります!

159:名無し行進曲
09/07/03 15:03:13 xeRIXFUm
今年は目新しい指揮者とかいる?

160:名無し行進曲
09/07/04 00:56:36 z5PSGY3c
いるよ北も南も

161:名無し行進曲
09/07/07 10:00:37 kkgz7a1n
また吹連のアホか

162:名無し行進曲
09/07/08 13:37:02 OnouWJhv
金賞クラスや代表クラスに変化はないですよ。
予選落ちクラスに少し動きがあっただけでw

163:名無し行進曲
09/07/08 20:58:24 px4aNSL0
現時点でそういう情報を知り得るのは吹連関係者、または先生方のみ。
低次元なネタふり好きですねぇ~w


164:名無し行進曲
09/07/09 19:25:34 EZASkd+K
おれは睡蓮関係者ではなく「先生方」でもないけど
そのあたりの情報は十分入ってきてますが、何か?w

165:名無し行進曲
09/07/09 22:09:33 0FtpaSdk
アホ 逝ってくれ

166:名無し行進曲
09/07/11 23:37:50 gXqzQPJ3
>>164
入ってくるね。関係者や先生でなくても、指導にちょっとかんでるだけで。

167:名無し行進曲
09/07/16 20:45:53 7yJfOdkB
インフルエンザ大丈夫?

168:名無し行進曲
09/07/17 07:14:00 u/1M0RIO
H高かわいそうだね
今回予選の時点で自由曲が被ってる学校があるって聞いたんだけど 本当?

169:名無し行進曲
09/07/18 16:21:32 vQb0A70f
石山、がんばれ☆

170:名無し行進曲
09/07/19 13:39:26 JMy7vUh2
みんながんばれ

171:名無し行進曲
09/07/20 00:02:46 SIFzd+my
淀川工科  ( )
東海大仰星 (4)序曲「謝肉祭」
四条畷学園 (4)閾下の桜樹~吹奏楽のための
近畿大附属 (5)ハリソンの夢
早稲田摂陵 (5)シンフォニエッタ
大阪桐蔭  (5)世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より
市岡     (1)ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
県立西宮  (4)舞踏詩「ラ・ヴァルス」
伊川谷北  (4)吹奏楽のためのゴシック
滝川第二  (4)交響的舞曲
明石南    (5)フェスティバル・ヴァリエーション
市立琴丘  (5)吹奏楽のためのマインド・スケープ
洛南     (5)バレエ音楽「火の鳥」より
立命館    (5)序曲「タモ・シャンター」
京都橘    (4)フェスティバル・ヴァリエーション
石山     ( )
膳所     ( )
甲西     ( )
天理     ( )交響詩「海」より”風と海との対話”
高円     ( )科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲
向陽     (5)交響曲より
和歌山商業 (2)オリエント急行

172:名無し行進曲
09/07/20 00:18:18 xadIDkCn
予想以上に5が多いな・・・

173:名無し行進曲
09/07/20 02:49:22 wMgIE3mU
え、ここって関西スレ?
ちなみに淀工はダフクロだったような…

174:名無し行進曲
09/07/20 03:06:49 mt0/Sx2U
滋賀だけ情報が無いw

175:名無し行進曲
09/07/20 12:25:48 oXp02tis
活気が無いww
今年湖南地区は課題曲4が多いよ!

176:名無し行進曲
09/07/20 19:18:13 zinMUz5r
zezはタンタンじゃないの

177:名無し行進曲
09/07/20 23:15:01 wI5nMnQt
膳所、タンタンなの?大吹といっしょ・・・。

石山はトゥーランドットかな。

178:名無し行進曲
09/07/20 23:21:21 AAl9AYPQ
石山はマチュピチュ

179:名無し行進曲
09/07/20 23:32:26 wI5nMnQt
≪大津・湖西地区≫
大津  課:Ⅳ 自:ハリソンの夢
比叡山 課:Ⅰ 自:
安曇川 課:  自:
膳所  課:Ⅰ 自:タンタン
東大津 課:  自:
石山  課:Ⅳ 自:空中都市「マチュピチュ」(八木澤)
大商  課:Ⅲ 自:
高島  課:  自:
堅田  課:  自:

180:名無し行進曲
09/07/21 00:20:50 KogFaiYq
大津ハリソン!?

181:名無し行進曲
09/07/21 21:38:47 E3K2TKfw
膳所はトゥーランドットだよ

182:名無し行進曲
09/07/21 23:01:26 VKCum9Rc
膳所 トゥーランドット
甲西 ミス・サイゴン
河瀬 ディオニソスの祭
石山 マチュピチュ

これで4強でそろったね。この中から代表決まりだね。

183:名無し行進曲
09/07/21 23:06:00 82RjIAnD
え??
どうしても河瀬を強豪校の中に入れたいのか?w
4強とかいうのは無理やりだなあ~www

184:名無し行進曲
09/07/21 23:38:12 KogFaiYq
今年は大津のハリソンと河瀬のディオニソスに期待だけど、自爆するだろなw

185:名無し行進曲
09/07/22 11:10:28 oYYqx5IL
なぜ河瀬を入れたし
それはお前の主観だろうが

186:名無し行進曲
09/07/22 16:29:39 Geeli7Q4
>>185
よくわからない日本語w
どのカキに対するものだ?

187:名無し行進曲
09/07/22 19:12:17 xCt557QZ
小編成(湖北湖東)
近江
八幡商業
米原
虎姫

188:名無し行進曲
09/07/22 20:23:11 VyEQWCJ7
ごちゃごちゃアホの大人がほざいてないで県大会聞いたらわかることやろ

189:名無し行進曲
09/07/22 23:44:27 XQEn+UNi
関西スレがPart12になりました。

関西の高校 総合スレ Part12
スレリンク(suisou板)l50

190:名無し行進曲
09/07/23 03:24:00 HMA0FkW1
>>188
生意気なこと言うなっ!ボケ
おまえが管理でもしてるんか?? >>ID:VyEQWCJ7

191:名無し行進曲
09/07/23 04:22:31 zHRsYFjG
臭くて吐きそう

192:名無し行進曲
09/07/23 16:03:38 hu7/xrH9
小編成の結果知ってる人いる?

193:名無し行進曲
09/07/23 17:36:31 fjGAKGwC
銀賞:長浜北高校吹奏楽部(17名)/飛翔!
金賞(き):近江高校吹奏楽部(30名)/アフリカの儀式と歌、宗教的典礼
金賞:八幡商業高校吹奏楽部(29名)/序奏とファンタジア
金賞:米原高校吹奏楽部(26名)/栄光のすべてに
銀賞:彦根西高校吹奏楽部(13名)/ブルーリッジの伝説
銀賞:日野高校吹奏楽部(16名)婚礼の行列
金賞:虎姫高校吹奏楽部(29名)交響組曲第3番 ドンキホーテより 第1楽章 クエスト
銀賞:長浜北高校吹奏楽部(24名)/Jan-Jan ~神々の島の幻影

194:名無し行進曲
09/07/23 19:26:41 t1BnvoD3
今日の大津・湖西の結果は?

195:名無し行進曲
09/07/23 19:51:31 DdtT4pGh
高校大編成(湖北湖東)
兄弟社
河瀬
彦根翔陽
八日市

196:名無し行進曲
09/07/23 20:07:11 QXvRXMOr
石山<膳所≦東大津<大津<安曇川

197:名無し行進曲
09/07/23 20:33:48 zWDkU0Sp
石山>安曇川>膳所>・・・・大津>東大津

198:名無し行進曲
09/07/23 20:57:04 RvWH3BcR
安曇川の曲目教えてください。

199:名無し行進曲
09/07/23 21:12:07 kSRUek6u
≪湖北・湖東・中部≫、≪南部・甲賀≫の感想きかせてください。

200:名無し行進曲
09/07/23 21:45:56 zHRsYFjG
河瀬はダントツ
あとは僅差かな?

201:名無し行進曲
09/07/23 21:51:07 VhorSsFP
大津湖西は 珍しくレベル低かったな
当落自体に問題はないけど
大津なんか 音が死んでたし
膳所も演奏にインパクトなかったし
安曇川の俗謡 音抜けが悪すぎw

202:名無し行進曲
09/07/23 22:20:24 paDjEIBn

河瀬は満点通過って聞いたよ。
あの演奏なら満点通過でもおかしくない。

203:名無し行進曲
09/07/23 23:08:31 QXvRXMOr
安曇川はないな

204:名無し行進曲
09/07/23 23:33:09 ZH8zTurX
甲西はどうだったの?

205:名無し行進曲
09/07/23 23:47:53 VhorSsFP
吹連のホムペ

県大会のタイムスケジュールや打楽器移動のことよりも
まずは何より今日の公式結果を示すことが・・・

206:名無し行進曲
09/07/24 00:02:34 obfyH8w2
禿胴。cgiが壊れてから手を抜きすぎ。もうすぐ2ヶ月になるのに、あれだけ言っていたHPについて
何の言及も無いのは如何なものか。

207:名無し行進曲
09/07/24 02:28:50 YuRzJguU
最も早くて、内容も最も充実してるのは、木曜組w

URLリンク(www.mokuyougumi.org)

208:な
09/07/24 05:55:03 f1XB761J
は?

209:名無し行進曲
09/07/24 07:07:09 0wPWwQal
サイトごときにいろいろ求め過ぎ
あれは速報サイトではなく、事務連絡サイト。

デザイン、タイトル見ても観客サービスではないこと一目瞭然。

210:名無し行進曲
09/07/24 09:37:44 mGWRsP7n
>あれだけ言っていたHPについて
どんなことを言っていたのですか?

211:名無し行進曲
09/07/24 10:18:11 vPWOYYNm
デザインやタイトルなんかどうでもいい。
速報するのは仕事のうち。仕事が遅いことには違いない。
木曜組があってとても助かる。

212:名無し行進曲
09/07/24 21:21:11 OEGDrR5C
大 津(4)ハリソンの夢
膳 所(1)トゥーランドット
石 山(4)空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~
安曇川(4)吹奏楽のための大阪俗謡による幻想曲
東大津(4)バレエ「青銅の騎士」より
甲 西(4)ミュージカル「ミス・サイゴン」より
水口東(2)激流の中へ
立 守(5)バレエ音楽「ガイーヌ」より
守 山(4)バレエ音楽「ガイーヌ」より
翔 陽(4)火焔-国宝「火焔土器」によせて
河 瀬(4)ディオニソスの祭り
兄弟社(5)バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲
八日市(4)ウィズ ハート アンド ヴォイス

213:名無し行進曲
09/07/25 21:37:55 dommk+cC
小編成、今年はどこが代表校になりそうですかね?


214:名無し行進曲
09/07/26 06:55:43 lARxUbo7
水口じゃないかな

215:名無し行進曲
09/07/26 08:04:00 p5oGgLB6
≪県大会プログラム≫
1.守 山(4)バレエ音楽「ガイーヌ」より
2.八日市(4)ウィズ ハート アンド ヴォイス
3.安曇川(4)大阪俗謡による幻想曲
4.兄弟社(5)バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲
5.東大津(4)バレエ「青銅の騎士」より
6.立 守(5)バレエ音楽「ガイーヌ」より
休憩
7.翔 陽(4)火焔-国宝「火焔土器」によせて
8.大 津(4)ハリソンの夢
9.甲 西(4)ミュージカル「ミス・サイゴン」より
10.石 山(4)空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~
11.水口東(2)激流の中へ
12.河 瀬(4)ディオニソスの祭り
13.膳 所(1)トゥーランドット


216:名無し行進曲
09/07/26 21:01:48 jJwqWAsj
水口は2位通過です。
合計が27点満点の25点で。
 
1位は石部で26点だったらしい。

217:名無し行進曲
09/07/27 01:21:38 F+y56ipJ
来年はやっぱりまた堅田は小編成に戻るのかな?w


の方がいいような気が・・・

218:名無し行進曲
09/07/27 06:19:24 tE4i7aKT
水口は予選と本選で吹き方を変えてくる

219:名無し行進曲
09/07/27 12:19:04 cy1ZBnTV
そんな高度な言い方をべつにしなくても(笑)
練習をつめばどこの学校だって予選よりはうまくなる!
単にそれだけのことwww

220:ajmdnjg
09/07/27 21:44:31 pVBvsjNU
堅田と彦根翔陽がいなかったら
水口とどっかでしょう

221:名無し行進曲
09/07/27 22:44:37 HLQdygGi
逍遥なぁ。
指揮者、音楽的にはコマシやけど、人間的にどうよ。

222:名無し行進曲
09/07/28 07:57:01 d9edpmJv
逍遥の指揮者が只の滋賀大生だということを聞いて驚いた。

223:名無し行進曲
09/07/28 08:11:25 6NWTnjAc
大編成は後半おもしろそうやな

224:名無し行進曲
09/07/28 16:02:13 5IwUO2uP
逍遥の音楽はなんか明るいよね

225:名無し行進曲
09/07/29 09:23:36 4623Fq/r
水口高校のエグモント序曲きいてみたい

226:名無し行進曲
09/07/30 03:17:10 pD3clL39
今年の金賞予想は

東大津
甲 西
石 山
河 瀬
膳 所

代表はこの中からでおっけー?

227:名無し行進曲
09/07/30 22:31:38 I3gtP8sh
小編成、今年は石部がきてるかも
予選できらめき賞ももらってたしね

228:名無し行進曲
09/07/30 22:49:43 PHcdWqLn
石部って関西行くかなあ?

229:名無し行進曲
09/07/30 23:13:41 I3gtP8sh
石部は指揮者も去年と変わってかなり強化してるらしいよ

230:名無し行進曲
09/07/30 23:42:47 PHcdWqLn
吹祭で膳所と同じ先生が
指揮してたよな

231:名無し行進曲
09/07/31 00:17:51 NXK34R2L
すみおさんか
奈良の一般バンド離れてすっかりこっちの人になったね

232:名無し行進曲
09/07/31 02:43:48 JUzlPdb8
金の亡者かw
膳所でもあと数十万上乗せを要求してるらしいから
そのうち膳所からも見放されるでしょう。
たかが高校の部活ごときで・・・
確かに他の学校ならそれでもいいけど
公立の、しかも県下一の進学校で、よくまぁやってるよなw

233:名無し行進曲
09/07/31 07:44:31 pFzkG2zZ
≪県大会プログラム≫
1.守 山(4)バレエ音楽「ガイーヌ」より
2.八日市(4)ウィズ ハート アンド ヴォイス
3.安曇川(4)大阪俗謡による幻想曲
4.兄弟社(5)バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲
5.東大津(4)バレエ「青銅の騎士」より
6.立 守(5)バレエ音楽「ガイーヌ」より
休憩
7.翔 陽(4)火焔-国宝「火焔土器」によせて
8.大 津(4)ハリソンの夢
9.甲 西(4)ミュージカル「ミス・サイゴン」より
10.石 山(4)空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~
11.水口東(2)激流の中へ
12.河 瀬(4)ディオニソスの祭り
13.膳 所(1)トゥーランドット


234:名無し行進曲
09/07/31 10:25:06 e9kKoyzz
《小編成の部》
1.八幡商業高校
序奏とファンタジア
2.石部高校
春に寄せて~風は光り、春はひらめく
3.北大津高校
ウィンドアンサンブルのためのディベルティメント
4.水口高校
エグモント序曲
5.近江高校
アフリカの儀式と歌、宗教的典礼
6.米原高校
栄光のすべてに
7.野洲高校
百年祭
8.虎姫高校
交響曲第3番 ドンキホーテより 第1楽章 クエスト



235:名無し行進曲
09/07/31 12:34:00 9h3frLUo
アフリカとかドン・キホーテとか、小編成向きの曲なのか?

236:名無し行進曲
09/07/31 14:47:38 nKWCrFQz
>>232
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが

237:名無し行進曲
09/07/31 21:26:15 vFovXHDQ
ホーム離れたのはギャラの問題かよ
京産は金がいいから残っていたりして

238:名無し行進曲
09/07/31 23:14:44 qszSn6ns
>>236
あんたアホちゃう。。

239:名無し行進曲
09/08/01 00:21:31 ALpbl3vg
>マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
それなんて総力?

テメーの思惑どおりににちゃんねらが動くとは、
世の中すんげーことになったんだなwww

240:名無し行進曲
09/08/01 01:06:38 kjVecbjJ
>>236
水槽でそのコピペ使うと大量ですねw

>>238-239
コピペにマジレス乙w
おまいら90割ゆとり確定だなw

241:名無し行進曲
09/08/01 01:41:20 UZ5oxoqy
>>226
そこから東大津をはずして
甲西
石山
河瀬
膳所
の4つの代表争いかな?
各関係者はどうしてもそこの学校をひいき目に見たがるに決まってるから
(たとえば「今年の河瀬のディオニソスはめちゃうま!」みたいな)
だから客観的には4校横一線て感じ???

242:名無し行進曲
09/08/01 21:31:49 Uo2692s5
県大会の審査員って誰?
もう県大会あさってやな~
みんながんばってる?

243:名無し行進曲
09/08/01 22:11:06 I+zlqAAU
とりあえず、今日の審査員(中A)
井上正彦、大森啓史、篠原康浩、西澤春代、細田真平

244:名無し行進曲
09/08/02 17:47:38 4afYgzgS
中学は城山と栗東西と草津が代表になったみたいだね

明日楽しみ



245:名無し行進曲
09/08/02 21:17:17 ValNRqS9
東大津そんなによくないの?

246:名無し行進曲
09/08/02 21:25:33 uzaGHmuu
城山かあ~
意外!

247:名無し行進曲
09/08/03 15:38:57 DpCkvA7d
今のところどんな感じ?

248:名無し行進曲
09/08/03 15:38:59 pv+M0YPn
河瀬のOBOE上手やわぁ
中高ともな☆


249:名無し行進曲
09/08/03 17:34:45 6kUfxwRj
甲西銀てどゆこと…
俺的に一番だったんだが

250:名無し行進曲
09/08/03 17:47:06 BWPBnji1
代表は石山、膳所

251:名無し行進曲
09/08/03 17:49:09 Mfe28iXz
詳しい結果キボン


252:名無し行進曲
09/08/03 18:04:21 h84azPnn
石山は金、きらめきで代表
立命は金だけ(のはず)
河瀬は金、きらめき

覚えてるのこんだけ

ところで甲西銀て!
聞いた人感想頼む

253:名無し行進曲
09/08/03 18:05:40 m9YZJ89E
え!!?甲西銀!!??

おぉ…母校よ…

254:名無し行進曲
09/08/03 18:15:01 h84azPnn
膳所は金で代表

255:名無し行進曲
09/08/03 18:21:39 BWPBnji1

守山   (金)
八日市  (銀きら)
安曇川  (銅きら)
近江兄弟社(銅)
東大津  (銀)
立命館守山(金)
彦根翔陽 (銅)
大津   (金)
甲西   (銀)
石山   (金きら・代表)
水口東  (銅)
河瀬   (金きら)
膳所   (金・代表)

見にくかったらスマソ


256:名無し行進曲
09/08/03 18:33:38 xepidr4Y
甲西の音づくりは本当に疑問。
金管のパワーは認めるが、
木管の音がほとんど聞こえない。
爆音と言うよりも、もう暴力的な音で
最後は不愉快だった。

素人うけはするが
プロの審査員を相手のコンテストでは
絶対にあり得ない出来。











257:名無し行進曲
09/08/03 19:04:50 +UiEAhnu
小編成は水口と石部が代表


258:名無し行進曲
09/08/03 19:29:48 KXusWP+F
石部おめでとう!


259:名無し行進曲
09/08/03 20:33:01 C6Cja+gC
小編成の詳しい結果と感想うpよろしく

260:名無し行進曲
09/08/03 20:33:21 79fE/eTw
会場はどよめいていましたが、甲西の銀は妥当だと思いました。派手ではあるけれどそこ止まりで、それ以上のものがなかったように思います。
逆に膳所や石山はそこそこ派手さがあり、けれどもまとまりがあって減点しにくい演奏だなぁといつも思います。
立命館の金がちょっと?でしたが、たぶん東大津と僅差だったのではと思います。

261:名無し行進曲
09/08/03 20:39:08 UTFhko18
根本的な問題点として今までの審査方法と違うのよ

262:名無し行進曲
09/08/03 20:59:42 h84azPnn
河瀬、膳所だけ聞けなかったんだけど、どうでした?

263:名無し行進曲
09/08/03 21:21:09 +UiEAhnu
1.八幡商業高校 銅
2.石部高校 金(き・代)
3.北大津高校 銀
4.水口高校 金(き・代)
5.近江高校 銀
6.米原高校 銀
7.野洲高校 金(き)
8.虎姫高校 銅

水口高校が全体的な流れが自然でとてもよかった。


264:名無し行進曲
09/08/03 21:29:55 UTFhko18
木曜組と結果違うけどどっちが正しいの

265:名無し行進曲
09/08/03 22:23:42 KLxlBOix
守山、大津はどうでしたか?

266:名無し行進曲
09/08/03 22:25:21 qI8mL7zh
甲西はなんで銀だったんだろ・・・私にはよくわかりません。
立命・東大津よりも下だったとは。膳所、石山高校のみなさん。涙をのんだみんなの分もがんばってきてください!!



267:名無し行進曲
09/08/03 23:41:09 MaLMN7de
客受け<<審査員の判断

268:名無し行進曲
09/08/04 00:24:31 hWuEk+OU
審査員の好みとかで理由付けする前に。
本当に文句なく上手いのなら、結果は自ずと付いてくる。
抜けていくバンドは、そういう考えで努力しているはず。

なんだか、滋賀県の多くのバンドが20年くらい前の関西大会の流行を
一生懸命後追いしているような音作りに感じる。
今時、関西のどの府県もそんな音作りのバンドを代表推薦してないし
この10年、特に大阪府はものすごい勢いで「吹奏楽」を進化させている。
(爆音バンドなど今時、評価されてない。フォルテでの音がでかくても、
同じくらい美しいピアノが出せないバンドは、基本的奏法に問題有り、とされてしまう)

今日、不本意だった結果のバンド、あなたがたの演奏は
ピアノでも最後まで息が支えられていたかな。音程が崩れなかったかな。
吹き始めのアタックは、本当にそこにふさわしい発音を選んでいたかな。
立派なサウンド作りをゴールにしてしまってなかったかな。
楽譜に書かれた記号を、「本当に」的確に理解して歌えていたかな。
サウンドが最初から最後まで単色で、曲の求める色彩の表現に活かされてなかったんじゃないかな。

全てが来年以降、滋賀県のバンドが育っていくために大切な反省事項だよ。
がんばれ、滋賀県の高校生達。応援してる。

269:名無し行進曲
09/08/04 00:37:01 qXzzuonA
>>268凄い共感しました(;_;)!!ずば抜けてうまければ、好みは関係なく選ばれるはず。

フォルテを勘違いしている所があったのが残念でした。音程が合って、ハーモニーがきれいなら、無理して吹かなくともフォルテに聞こえるもの。一人で頑張りすぎていて、音が痛いとこもありました。

各高校で今一度考え、まだまだ上を目指してサウンドを作っていって下さい。来年も楽しみにしています。

270:名無し行進曲
09/08/04 03:32:58 ZXKreijU
でもどっちも関西へいけば銀の域を越えるのはきびしいね
滋賀県は通過はするけれど・・・・っていう演奏
確かにまとまりは大切だけどそれだけなんだよな
関西へいけば響きのスケールが圧倒的に違う

271:名無し行進曲
09/08/04 07:37:50 j/3Xtdgh
>>268に泣いた
これからもっと基礎頑張ろ…

272:名無し行進曲
09/08/04 08:03:41 mAIFaSMD
高校Aを通して同じ席で聴きました。255にテンプレをお借りして寸感を:

守山   (金)
整理されてなくてざわざわした印象。自由曲でのびのび実力を発揮できたか。
八日市  (銀きら)
スマートにまとまったアンサンブル。フルートのソロが光る。
安曇川  (銅きら)
クリーンなサウンドは評価できるがややもすれは薄っぺらい。音楽が平板になり変化に乏しい。
近江兄弟社(銅)
課・自ともに取り組んだ曲が難しすぎたか。
東大津  (銀)
歌い回しがすばらしい。サウンドがふわふわしてしまった。
立命館守山(金)
昨年からぐっと腕を上げた。まとまっていて素晴らしい。音楽の内容あと一歩。

273:名無し行進曲
09/08/04 08:04:58 mAIFaSMD
彦根翔陽 (銅)
頑張りが見える。悪くはないが音楽の内容を。
大津   (金)
バランスが金管に偏り気味で音色が押し付け気味に。選曲のセンスがある。
甲西   (銀)
バンドの方向性やコンセプトは面白い。押しつけた大音量でサウンドが壊れてしまった。
石山   (金きら・代表)
各々の実力に裏打ちされた芯のある余裕の響き。音楽も奇をてらわず基本を理解している。
演奏直後に一抜けを確信。
水口東  (銅)
課題曲2はうまくまとまりにくい。自由曲にすすむにつれ良くなった。これからが期待できる。
河瀬   (金きら)
サウンドがやや雑で惜しい。自由曲、前半は良かったのに後半で急に軽くなった。
膳所   (金・代表)
よく考えられたサウンド。とてもよくまとまっているが奏者の自主性に乏しく音楽がつまらない。
課題曲が間延びしてしまって印象が薄い。

どの団体も、力の入れ方が課題曲<自由曲なのか、演奏の始まりの課題曲が雑な印象。
おそらく、サウンドの美しさ伸びやかさ・音楽の内容が審査のポイントになったのでは。
外面のインパクトより、シンプルに基礎力に則った実力のあるなしを評価されたように感じる。

274:名無し行進曲
09/08/04 12:48:37 +WOa6O2z
私も石山の演奏が駿一だったと思います。
ただ、膳所の課題曲は他と比べられず残念ですが、持ち前の木管の強みを発揮した素晴らしい演奏だったと思いましたが。

275:名無し行進曲
09/08/04 16:02:43 /QyFPEAf
↑の書き込みは審査員の誰かが書いたような?全部納得。
八日市・・端正な音楽作りで模範的な演奏。バンドの基礎サウンドは道半ば。
立命館・・課題曲は最初からこんな曲だったのだと思わせるほどよく楽譜を読み込んだいい演奏。一般の部を含めて一番気に入りました。
     自由曲のカットのことは言っこなし。でも奇抜過ぎて同点決勝までいくと落とされるパターン。
大 津・・超難曲ハリソン。最初の木管(クラ・サックス)は聞かせどころなのにほとんど聞こえず、スラーとスラーなしの音型がぼやけた。洗練されたサウンドに期待。
甲 西・・よく練習を積んだことが分かる熱演。↑の書き込みの通り木管と金管のバランスが最悪。特にクラに響きがなく押し殺したようでいびつ。
     金管があれだけ鳴るのならむしろ余裕をもさせて、木管の響きをよくすれば代表。自由曲の中間部にあった歌はとてもよかった。
石 山・・サウンドはやはりここが一番で洗練されている。バランスがよく無理をしないサウンドは評価が高い。けどそれだけでは関西は通用しない。
河 瀬・・代表になるかと思った。クラとエウプは他校にはないいい音してた。自由曲は名曲だけに欲を言えばきりがないけど独特の臭さが不足。後半のばらつきとスタミナ切れ。
膳 所・・課題曲の指示テンポ、アーティキュレーション無視。山川氏独特の音楽作りで代表を手中。って感じ。あちこちボロボロ。サウンドの洗練度は高いとは言えないと思った。
     自由曲はあちこちで名演をやってるだけに非の打ち所のない演奏をしないと。山川マジックに期待。
ちょっとしたさじ加減で上6校ほどはどこが代表になっても不思議でないほどレベルがUPしていると感じました。これから熾烈な激戦が続きそう。
残念ながら苦杯をなめて悔し涙を流した学校は雪辱に目の色を変えてきそうな予感。
代表校は2週間で化けることもできるので滋賀の存在感を示して欲しいです。
>>268 >>270も納得です。 >>274駿一→秀逸

276:名無し行進曲
09/08/04 18:18:36 ij7tHmhz
何これ?今年のこの知ったかぶり・・・
変なの沸いてきたなあ。
納得のし合いは自作自演か?
いい子??

>膳所、石山高校のみなさん。涙をのんだみんなの分もがんばってきてください!!

>がんばれ、滋賀県の高校生達。応援してる。

>各高校で今一度考え、まだまだ上を目指してサウンドを作っていって下さい。来年も楽しみにしています。

>代表校は2週間で化けることもできるので滋賀の存在感を示して欲しいです。

もういいってば!w

277:名無し行進曲
09/08/04 18:55:40 m8lRMfAq
>>276
あんたに禿同

278:名無し行進曲
09/08/04 19:26:13 BrXGixPe
これぐらい真面目なほうがいい

279:名無し行進曲
09/08/04 20:32:47 JMWt5l45
多分○○卒・○○○の人?
こんな書きっぷりは相当な使い手だろ。
276さんよ、しっかり読んでますなw
しょうむない揚げ足取りよりよっぽといいがな。
オレも○○卒今は隣村。
一般はイマイチだったけど高校は面白かった。

280:名無し行進曲
09/08/04 22:14:10 m8lRMfAq
>>273
すまん。これだけは納得いかないんだが

>大津   (金)
バランスが金管に偏り気味で音色が押し付け気味に。選曲のセンスがある。

間違いなく選曲にセンスないよ。選曲っていうのはバンドの技量にあっていて(学生の場合ちょっと難しいぐらい)尚且つ指揮者の作り方、得意分野に合わせてするもんだよ。

まずハリソンの夢なんてグレード7の楽譜難し過ぎ、だから木管の連譜埋もれて金管ばっかりになる。

最近の滋賀にダフクロやらディオニソスやら難曲増えてきたのは良いことと思うが、もっと身の丈に合った選曲の方がいいと思うわ

281:名無し行進曲
09/08/05 00:04:00 HP/q2GOC
中学でもやってるよ。

282:名無し行進曲
09/08/05 00:16:13 phX+mgKt
>>281
全国大会だろ

283:名無し行進曲
09/08/05 01:33:32 pKoiCfxA
京都出身者で変なオタクがいたの知ってる?評論家ぶったような。
たしか…福知山のナントカっていう
OSBとかの掲示板にいろいろ書き込んでたのを見たことがある。

みなさんは時間があるんですね。一般聞いて、高校も聞いて。
今もどこか楽団にでも入って楽器やってるんすか?
それとももう楽器はやってないけど、吹奏楽コンクールを聞くのが趣味なの?
あるいはオケの方が興味がおありとか?(笑)

284:名無し行進曲
09/08/05 07:37:54 nlzwptMq
まともな(なくても)書き込みがあるとすぐ自作自演だの誰が書いたか詮索したがるが
たいてい外れてるねと思ってる者も多いよ。

285:名無し行進曲
09/08/05 09:11:11 ctQQ+dgt
おまえ何様?と思ってる者も多いよ。

286:名無し行進曲
09/08/05 10:12:50 qmPvhVYH
興味ない人がほとんどだよ。

287:名無し行進曲
09/08/05 18:26:18 w1UTV1Jc
独自の評価

守山   課題曲は崩壊ぎみで音色が汚い 自由曲に少しだけ音楽を感じる演奏→銅
八日市  課題曲は整理されていたが音楽の変化がとぼしい 自由曲は交通整理ができていない演奏→銀
安曇川  課題曲自由曲ともにバンドスペックが低いわりにまとまっているが全体のサウンドがクリアーでない演奏→銀
近江兄弟社課題曲はこまかさがたりず選曲ミス 自由曲は数か所素晴らしいサウンドがみられたものの仕上がっていない演奏→銅
東大津  課題曲はマーチになっておらず滑り気味な音楽 自由曲は音楽が明確でない演奏→銅
立命館守山課題曲はバンドにあっているが個々のレベルが低いのがみえた 自由曲はまとまった音楽になっていたがサウンドの整理が必要→銀
彦根翔陽 課題曲自由曲ともに個人のレベルをあげる努力を→銅
大津   課題曲は積極的な部分が感じられないのとピッチが気になった 自由曲は強引なつくりに疑問→銀
甲西   課題曲は冒頭にTPでマイナス ながれにまかせすぎた音楽 自由曲は繊細な部分に乏しく音圧だより→金
石山   課題曲パート間の整理ができていない 自由曲はサウンドOKとしても大胆さに欠ける→金
水口東  課題曲自由曲ともに今後のサウンドに期待→銅
河瀬   課題曲はピッチがそろっていないためサウンドが重い 自由曲は音楽的に共感できるが繊細さに欠けた演奏→金
膳所   課題曲音楽にながれが悪く指揮者と奏者がバラバラの解釈をしていた 自由曲は合奏不足に感じる箇所が数か所→銀

全てのバンドに基礎合奏などでサウンドを構築する努力を求めたい

288:名無し行進曲
09/08/05 20:30:15 ESnfPIvF
>>287
ほんとに独自だなw

289:名無し行進曲
09/08/05 21:55:01 IFrtgFvD
でも関西では全然通用しないのも事実。
基礎練からみっちりやり直すべき。

290:名無し行進曲
09/08/05 22:31:45 nlzwptMq
聞き方によっては代表校が違っていたとも言える一長一短の学校ばっかーでしたね。
基礎練からみっちりやり直すべき。というより表現技術の問題。

291:名無し行進曲
09/08/05 22:34:30 nlzwptMq
>>287
短評結構言い当ててるw

292:名無し行進曲
09/08/06 03:25:52 ijlAvlTw
 268&269に同意します。音が大きければ単純に「迫力のある良い演奏」
だと思い込んでいるような状況から少しでも脱出できた結果発表で好感が
持てました。しかし、まぁ、好みもあるでしょうから、あれこれとコンクール
の結果に対して物を言うのは自由でしょう。しかし、今回本当にあきれる事態
が展開されていることを知りました。
 OBが曲作りに対する批判をMLに流したり、後輩に長文メールを送りつけて
いるのです。言いたいなら、指導者に直接言うべきです。指導者とOB(トレーナー)
との間で板挟みになる後輩の気持ちを考えたことあるのかと言いたいです。
 いい年した大人がやることではないと思います。激励のつもりなのかも
しれませんが、勘違いも甚だしいと思います。各学校の「熱心な」OBさん達、
自分の価値観と違う演奏を後輩達がしたといって、文句を並べたようなメール
を垂れ流すのはやめて下さい。[某高トレーナーより]


293:名無し行進曲
09/08/06 10:10:52 bY2GLH5O
>音が大きければ単純に「迫力のある良い演奏」
>だと思い込んでいるような状況から少しでも脱出できた結果

脱出???
てことは、今年と違って今までは
音が大きければ単純に「迫力のある良い演奏」
だというふうに評価されてきたってことか?
「脱出」というからにはそういう意味になるが。

294:名無し行進曲
09/08/06 13:33:44 YUyu15OF
少なくとも、去年の甲西はそうだったね


295:名無し行進曲
09/08/06 18:21:10 6abGfhIL
たしかに、音が大きくて迫力のある演奏がいい、などとは思わない。
そんなのバカ吹きすればいいだけのこと。
しかし、かといって、響きを押し殺したような音が=綺麗で美しい音だ
というのも勘違い。たとえば今年の○○高のような。

296:名無し行進曲
09/08/06 19:11:18 pk2QyjkK
294さんが書いているように昨年の甲西は迫力のあるサウンドだったはず。その学校が関西に選出されているのだから評価されていたということだし、膳所が県どまりだったのもわかるだろう。

問題なのは今年は特に審査基準が大きく変わってしまったこと。
年度によって審査員の違いが審査方向まで変えられたらきついものがある。毎年昨年の反省をいかし、また昨年の代表校の音を参考にするのだから。
まぁ結局のところ石山のように年度に関係なく評価されればよいのだろうがね。
愚痴を言うくらいなら誰が聞いても代表と言われるような演奏をしろということか。頑張ります。。


297:名無し行進曲
09/08/06 21:12:18 IPUAPqmW
どうせどこが行ったって関西では通用しないんだから
やれ膳所だの、石山だの、甲西だの…
滋賀県レベルで代表校争いの話をしても
ほとんど意味ねぇなw

298:名無し行進曲
09/08/06 21:37:44 5bubEgJN
確かに
関東のものまねでは勝てません
あ ものまねにもなってませえね

299:名無し行進曲
09/08/06 22:02:01 axp4gtXa
つーか滋賀はなんか関東思考のとこがあるよな
関西なんだから

300:名無し行進曲
09/08/06 23:11:45 nQ8cZj1H
去年、関西大会で甲西の演奏を聴いた。
淀工のあとで課題曲が同じであったが、淀工と比べてすごく見劣りするような
演奏ではなかった。
自由曲は不協和音のような声入りのヘンな曲と思ったが、演奏自体はそう悪く
ない感じだった。結果は銅賞だったが、自分的には銀賞の学校よりもいい演奏
だったように思った。

301:名無し行進曲
09/08/06 23:42:03 rioLZ0Ir
楽器がしっかり鳴る=響く=楽器本来の音がする基礎力がないと話しにならんわな。
そして質の問題。
質のことからすると河瀬・甲西(金管)は他とはちごた。少なくても膳所のくすんだ音より
よっぽどいい音がしてた。石山は河瀬・甲西とは違う無理せんいい音だったけど。
でも河瀬も甲西も代表にならんかった。
よい音がしていても推薦されなかったのは音楽の作りが気に食わなかったかバランスが悪かったかのどっちかやろう。
かといって代表になった膳所がどっちも優れていて今後の参考になる演奏だったとはとても思えん。
音楽も癖があったし、音質もせいぜい銀賞校レベルと思た。

曲にもよるけど「迫力がある」というのは音楽では大事なことでっせ。
「迫力がある」は力学上のボリュームだけでなく訴える力を感じた時にも言うよ。
音楽はそれだけではないけどね。

302:名無し行進曲
09/08/07 01:05:42 fEoFTln1
変にプロ気取りで音楽作ろうとしても 素人集団の淀工に永遠に勝てない
音の輝きとか 「いい意味での」「音楽的な」迫力がケタ違い

かたや万年銅賞or銀賞 かたや常に全国出場
結局プロの審査員が総合力でちゃんと判断してんだよ

303:名無し行進曲
09/08/07 18:07:07 r3LcnTAT
淀工は素人集団ちゃうよ。
内情、ちゃんと調べてごらん。
滋賀の常識では信じられないぐらい、どの生徒も充実した指導を受けているから。
丸谷先生は、指揮者であり、顧問であり、生徒の愛される「センセイ」だが、
滋賀の感覚で言う「指導者」ではないからね。
その点を理解しないと、あのレベルへは永遠に近づけないよ。
逆に言えば、丸谷先生のその素直さ、懐の深さが、淀工の強さの源とも言えるかも。
淀工では個人練習か、全体合奏か、どっちかしかやらない、(パート練習は存在しない)
というのも、この指導内容を見ればうなずける。

滋賀県だって、永遠に勝てない、んじゃないよ。
今までの「常識」「発想」「視点」を転換したら、いくらでも未来はある。
一度、滋賀県の外の立場、視点から、滋賀のバンドのやっていることを見てごらん。
「なんでそう考えるの?」と気が付くことが沢山あると思うよ。

304:名無し行進曲
09/08/07 18:25:09 Iq1whls4
>今までの「常識」「発想」「視点」を転換したら、いくらでも未来はある。

おいおい、そりゃ転換したらいくらでも未来はある・・・だろよw
あたりまえのこと言うなよっw
転換できないから、永遠に勝てないんじゃないか!

>一度、滋賀県の外の立場、視点から、滋賀のバンドのやっていることを見てごらん。

それを指揮者がわかってないとダメ。
いくらトレーナーやコーチや講師がわかっていても、結局指揮者が・・・・。

305:名無し行進曲
09/08/07 19:13:02 6SajY1mo
まあ「指導者」はみんなそれなりの世界があるんで。
>パート練習は存在しない
へーと思いました。人数が多いからか?
パー練も大事な練習と思うけどな。
>「常識」「発想」「視点」の転換
そんな抽象的なこと言ったって訳分からんがな。
指導法なんて自分で開拓して初めてものになるもんよ。
マニュアル通りやって、有名な指導者の指導法を真似て
ものになるわけないやん。
>「なんでそう考えるの?」と気が付く
気が付くだけ?
丸谷先生は人一倍吹奏楽を愛されているし熱心。
小手先だけを変えても真似できん。
「指導者」の定義に感覚もへちまもないね。
「指し示し導く人」
丸谷先生は立派な指導者よ。
そうそう高島郡(市)出身だって。

306:名無し行進曲
09/08/07 19:58:23 vGW0uwcJ
【質問1】
今回の審査員は2名、関東の方でしたが、
それを「滋賀は関西なのに関東志向」と言うのでしょうか?
【質問2】
「問題なのは今年は特に審査基準が大きく変わってしまったこと。
年度によって審査員の違いが審査方向まで変えられたらきついものがある。
毎年昨年の反省をいかし、また昨年の代表校の音を参考にするのだから。」
そうでしょうか・・  国際的な音楽コンクールだって、審査員次第で
基準は変わりますよ。音楽には当然好みがあるんだし、方向性が年によって
異なって当たり前じゃないですか? 芸術の採点って、そういうもの
だと思いますが。それで、涙をのんだり、ラッキー!!って思ったり
して当たり前だと思うけど。



307:名無し行進曲
09/08/07 22:04:26 zOV/SIzp
代表になった石山と膳所の皆さん、頑張って下さい!

308:名無し行進曲
09/08/07 23:05:21 /1Qp9+01
石部と水口もね!

309:名無し行進曲
09/08/08 06:56:37 Bk8Di/16
頑張ります。

310:名無し行進曲
09/08/08 12:04:17 qGWlD0Ll
はぁ??? 淀工もパート練習はやってる。
あんまりおり○うさんな学校じゃないから、そんなにアカデミックなパート練習はしてないけど
先生に叱られたところをパートで、守口市民会館の客席とか、学校の運動場とかで。

311:名無し行進曲
09/08/11 13:06:48 Gu9V15Bm
審査員の一人がばか


312:名無し行進曲
09/08/11 17:32:54 PjmRzzUw
どの審査員がどの高校にどんな評価をしたん?

313:名無し行進曲
09/08/12 21:59:31 wFRdZgx4
>>312気になってた

314:名無し行進曲
09/08/13 01:56:39 yuXXmxag
Zが県の演奏でたたかれてるとは言っても、関西大会の銀の “幅” は相当広い。
ねちねち丁寧に練習するタイプの人だから、たぶん銅はない。
かと言って、あのサウンドじゃぁ到底関西では通用しないから金もない。
ということで結局、相当幅の広い=銀 の中に落ち着く。
滋賀県からの代表ふたつは関西へいっても永遠にその壁から脱出できない。
「ねちねち丁寧に」練習するタイプじゃない、Z以外の高校の
銅はあるにしてもねw

315:名無し行進曲
09/08/13 02:06:34 hl0cZcLL

ものすごく笑えた動画です。おひまなら!

URLリンク(www.youtube.com)

316:名無し行進曲
09/08/13 23:41:20 pbZ6XF6f
>>314
なるほどw

317:名無し行進曲
09/08/14 00:37:36 zKyd2l/F
超進学校の膳所は受験というものが避けられない。
全国大会に出るとなると相応の覚悟がいる。
そして全国レベルかつ関西代表としてしかるべき演奏を求められる。
若代、森島、山川と、伝統的に関西では手抜きをしている。
あれだけの多くが秀逸な個人技を持っていながらである。
全国にあえて出ないことは、保護者会との密約との説もある。
膳所が真剣に全国狙ったら、いとも容易く関西は突破するだろう。

318:名無し行進曲
09/08/14 00:49:56 MM8wXYUz
>>317
妄想乙www

確かに洛南の例から言えば、可能性があるかもしれんが指揮者の問題と公立というお金の問題から考えて無理だね。
洛南は私立で金がある。そこに頭がよく理解力の高い生徒に宮本氏という優秀な指導者がいたから結果がでた。

だが今のZには頭しかないから絶対無理。

319:名無し行進曲
09/08/14 01:05:43 Gsp4Dui1
>>あれだけの多くが秀逸な個人技を持っていながら

なら指導者が誰であろうともっといい音が出るはずじゃん

>>全国にあえて出ない

関西で二三回続けて金を取ってから言ってね。

320:名無し行進曲
09/08/14 11:32:50 aP9SoO5w
>>319
>>あれだけの多くが秀逸な個人技を持っていながら
>
>なら指導者が誰であろうともっといい音が出るはずじゃん

それは間違い。特に金管はもう少し吹けるはずだけど
指揮者がかなり押さえつけたサウンドで作ってしまってる。

でも
>>317
>全国にあえて出ないことは、保護者会との密約との説もある。
>膳所が真剣に全国狙ったら、いとも容易く関西は突破するだろう。

って、バカなこと言うなよっ! 笑わせるなっ!w
同じような趣旨のこと、おまえ過去に何回か書いてるけど・・・

321:名無し行進曲
09/08/14 12:43:45 tuTqna3I
>>317は釣りだろjk
相手にすんなよ

322:名無し行進曲
09/08/15 15:29:12 AuuEUcaN
つまり県大会が終わったから
希望のない滋賀の高校の部は
もう盛り上がりようがないわけだなw

323:名無し行進曲
09/08/15 21:45:55 HeRnQO7r
>>322
滋賀は県大会が終ったら今シーズンも終ったようなもの。
せっせと定演の準備を始めることだ。

324:名無し行進曲
09/08/16 12:03:11 Wdv9TLGl
石山がんばれ

325:名無し行進曲
09/08/16 16:30:00 2NB4kHl/
石山のみんな!空き教室でセックスばかりしてんなよ!

326:名無し行進曲
09/08/17 14:11:37 N2WHBt7s
石山はまだここから化けるぞ。
生徒の基礎力がしっかりしていると、変化が早い。
がんばれ、まだこの先へいける!

327:名無し行進曲
09/08/17 16:06:25 LSTwuPAS
>生徒の基礎力がしっかりしている

それはおおいに認める。でも先生(指揮者)が駄目だわ。
魅力的に音楽やサウンドをまとめる能力がない。
関西に出て、石山より生徒の基礎力が劣る○高や○高に勝てない理由はそれ。

328:名無し行進曲
09/08/18 00:29:03 nNirFSHC
膳所は栄光の赤ブレザーで出るの?

329:名無し行進曲
09/08/18 01:19:33 icUe6rNm
>>327
同感(・・;)

330:名無し行進曲
09/08/18 20:27:01 FraXLuU3
俺を抱け

331:名無し行進曲
09/08/18 22:52:29 994SQi+F
>>330
つまらん

332:名無し行進曲
09/08/19 12:25:54 TCujJq+w
水口は関西前に合唱コンクール出るし大変だな



333:名無し行進曲
09/08/20 08:11:29 3r+dNnxU
我が母校の石山には頑張って欲しいね。

334:名無し行進曲
09/08/20 14:08:39 g0gsrO9o
関西って何日?

335:名無し行進曲
09/08/21 10:25:33 /EgLSri4

327 :名無し行進曲:2009/08/17(月) 16:06:25 ID:LSTwuPAS
>生徒の基礎力がしっかりしている

それはおおいに認める。でも先生(指揮者)が駄目だわ。
魅力的に音楽やサウンドをまとめる能力がない。
関西に出て、石山より生徒の基礎力が劣る○高や○高に勝てない理由はそれ。

336:名無し行進曲
09/08/21 11:05:03 f/GtYMgC
単発の自演ばっかりやだ

337:名無し行進曲
09/08/21 20:26:16 BwA+WiR/
でも内容はその通りです

338:名無し行進曲
09/08/22 23:43:52 q2bduwCL
>>334
小編成は24日
大編成は30日

339:名無し行進曲
09/08/23 07:27:48 7S7L3S0r
ありがとうございます

340:名無し行進曲
09/08/23 20:13:59 sLIzrjXw
>>312
大津はAAABBって聞いた

341:名無し行進曲
09/08/23 23:51:58 mNO5vRAN
石山音科の力はやはりでかいな

342:名無し行進曲
09/08/24 00:23:51 75iskX94
関西スレでは石高も膳所もともに銅の予想だ。

343:名無し行進曲
09/08/24 04:42:25 ACn9sN6i
いよいよ30日は関西大会!関西スレに注目

関西の高校 総合スレ Part12
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!

344:名無し行進曲
09/08/24 18:23:32 v5D9Dcri
小編成終わりましたね
結果はどうだったのでしょうか

345:名無し行進曲
09/08/24 18:42:23 AXY7Nz17
小編成の部

石部 銀(き)
水口 銅

という結果でした。




346:名無し行進曲
09/08/24 21:40:55 48R9gcEE
関西大会できらめきもらったの1校だけで
それが石部っていうのがすごいですね!

347:名無し行進曲
09/08/25 00:22:53 izD20U/V
石高は、まえだしゅいちの曲やんないの?

348:名無し行進曲
09/08/25 15:03:25 jr3DHjYC
きらめきってどういう基準でつけてるの?

349:名無し行進曲
09/08/25 21:58:56 mLT9A4jx
>348

聞いた話だが曲にあわせて体揺らしてたり
どっかのパートが飛び抜けて上手かったら
貰えるラスィ。

350:名無し行進曲
09/08/25 22:27:33 AoYFm9Sj
>348

そうなんだ。
どこのパートがよかったんやろ~

351:名無し行進曲
09/08/26 00:57:16 e8S/aLBo
石部の指揮者はプロのクラリネット奏者だからねー。その辺じゃない?

352:名無し行進曲
09/08/26 03:49:38 Nfk/9GUy
どうせ小編だろ?大編成の関西はそうはいかない。
プロとかそんなもん関係ない。一般でも関西で銀しかとれてないしw

353:名無し行進曲
09/08/26 05:30:25 hby975I6
石部はSaxの長めのソロ?があったから、きらめきはSaxじゃないかな


354:名無し行進曲
09/08/26 15:29:08 e8S/aLBo
>>352
認識不足。関西で「通用してる」バンドにどれだけプロの指導が入っているか。
他の府県の有力校を、学校指導者だけで全部やってる、と勘違いしてるから
滋賀はいつまでたっても「通用しない」んだよ。

でも大事なのは、ちゃんと勉強したプロを呼ぶことだけどね。
半端なプロは、ある程度から先、なにを指導すれば良いのかわからない状態になるし。
関西金を取ってるようなところは、音大講師レベルの人を、パートレッスンに
呼んでいるよ。

355:名無し行進曲
09/08/26 15:48:53 2G0CUuuq
姪が膳所にいるけど、胸よりも腹が出ている。
そのことを言うと管楽器は腹筋を鍛えるんだよ!と反論された。

356:名無し行進曲
09/08/26 19:22:00 8czOqC/R
>>365
何カップだよー

357:名無し行進曲
09/08/26 19:47:08 2/UUYj7u
>>354
だから、関西の一般で銀しかとれてないことの説明になってないじゃんかよw

358:名無し行進曲
09/08/26 20:46:43 siaya60Q
>>357
スレタイ読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
ここは高校のスレですよw

一般は今年OSBが3出だったから、別に銀だけでも良いじゃないか
ていうか一般で金賞貰ってるのは兵庫と大阪だけでしょ。
むしろ金賞取ってない府県の方が多数派じゃん



359:名無し行進曲
09/08/26 21:38:24 jaYWg0ak
いったい何の話?
きらめきに指揮者は (たいていの場合)関係ないでしょ?

360:名無し行進曲
09/08/26 22:03:02 krrT992F
石部のSax上手いらしいよ
地区も県も関西もきらめきすごいなあ

361:名無し行進曲
09/08/26 23:33:43 +cP4CXeB
きらめきに指揮者は全く関係ないよ。
印象に残ったんじゃない?
でも、滋賀レベルでも講師入れてるからね。
金取ってるところは滋賀はもちろん講師入ってるよ。

362:名無し行進曲
09/08/27 01:45:02 yebs2GKE
今年は関西までが長いねえ。
もう今さら、時間をかければかけただけ良くなるといったことはなく
むしろ逆に、しょぼいサウンド、良くないサウンド
関西では良く評価してもらえないサウンド作りや音楽解釈みたいなものが
ますます強化され、凝り固まってしまう。
なら、早く本番を済まさせてあげないとかわいそうな気も・・・。

363:名無し行進曲
09/08/27 10:13:33 8LbFpq8Z
>>362
すごい毒舌だな

言いたい事はよくわかるw

364:名無し行進曲
09/08/28 03:36:08 ex1Vo5DH
予想

膳所 銀賞
石山 銀賞

以上w

365:名無し行進曲
09/08/28 04:42:46 VVtdekEd
いや両方銅だろ

366:名無し行進曲
09/08/28 09:25:27 zFM9VhSS
銅の可能性が高いのは石山だな

367:名無し行進曲
09/08/28 09:58:12 M/teXJOJ
>>365
前代未聞

368:名無し行進曲
09/08/28 15:34:38 1wCYAx1F
新型インフル対策、聴衆不在で合唱コンクール
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
福島県合唱コンクールが28日、新型インフルエンザの流行を受け、会場に一般聴衆を
入れずに始まった。つばの飛散などによる感染を防ぐためで、1700の観客席がある同
県いわき市の会場には関係者以外いない異例の開催となった。


369:名無し行進曲
09/08/28 18:45:00 Izrvp3ib
石山、サウンドで言えば、県と段違いに向上したらしいぞ。
まあ、本番終わるまで、評価対象としてのデキは未確定だけどな。

370:名無し行進曲
09/08/28 20:29:36 sFEu+QHA
ほう、それは楽しみですね。

371:名無し行進曲
09/08/29 02:22:03 JtOBxBG2
>>369
どの学校も県のあと同じように関西に向けて頑張って練習してきたんやがな

362 :名無し行進曲:2009/08/27(木) 01:45:02 ID:yebs2GKE
今年は関西までが長いねえ。
もう今さら、時間をかければかけただけ良くなるといったことはなく
むしろ逆に、しょぼいサウンド、良くないサウンド
関西では良く評価してもらえないサウンド作りや音楽解釈みたいなものが
ますます強化され、凝り固まってしまう。
なら、早く本番を済まさせてあげないとかわいそうな気も・・・。

372:名無し行進曲
09/08/30 01:14:58 n/v+JfmA
膳所=銅
石山=金

373:名無し行進曲
09/08/30 02:37:09 AhJzzxhQ
予想

石山 銅
膳所 銀

374:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:28:36 0++o8ZgV
滋賀が関西で金は無理だろ
片方銀か最悪両方銅だろ

375:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:59:27 li8ZddjO
がんばってこい!

376:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:00:31 nJ+sYg0h
まずは石山が銅賞

さて・・・・・

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:54:39 bTZyrB2Q
膳所銀だよ。

378:名無し行進曲
09/08/30 21:39:51 LyvsnTJ0
関西スレがPart13になりました。

関西の高校 総合スレ Part13
スレリンク(suisou板)l50

379:名無し行進曲
09/08/30 22:46:05 NN1kkNSB
いちおう県内で良いと評価された、上2校が出てそれでこの結果なんだから
ここ数年の実績もあわせて考えてみると、もう限界やね。
でも、たぶん生徒に責任…いや原因があるわけじゃないと思うよ。
ひとえに、指導者そのものと指導体制の問題でしょう。

380:名無し行進曲
09/08/31 10:01:26 ZDhAUdfJ
滋賀の高校生は県大会の発表の瞬間の
「やったー今年は関西にいけるぞー」
「わぁ~ぃ今年も関西にいけるぞー」
それが彼らの最大の喜びなんですよ
その時が彼らの喜びのピークなんです
それでいいんです

381:名無し行進曲
09/08/31 10:40:35 TZmcloxW
>>380に同意
膳所も石山の進学校だからなぁ

382:名無し行進曲
09/08/31 12:15:57 IoBC1x2I
>>381
それはただの言い訳

383:名無し行進曲
09/08/31 12:17:02 fBBU4BCL
そもそも滋賀県産の高校生と兵庫県産の高校生に大きな違いなど有るはずもなく、
指導者の力量の無さ視野の狭さがこのような結果を生んでいると思われます。




384:名無し行進曲
09/08/31 12:19:03 IXb7lvex
じゃぁそこに勝てない
進学校じゃない甲西や河瀬って
どうしようもないやんw
 
てか>380は滋賀のレベルの低さを皮肉ってるだけだろ?w

385:名無し行進曲
09/08/31 19:46:58 GWrNJmai

【石山】 銅賞
課題曲の前半から生気がなかったです。
よく鳴っていて音色もいいものを持ってるんですが
何かただ鳴ってるだけという印象。音楽が作れていない。作ってきていない?
パート間のバランスや交通整理も何もせず出てきたという感じでした。
普通過ぎるというか、どういう音楽をしたいのかが伝わってこなかったです。
面白みがなく精彩を欠く演奏でした。
代表になった学校の演奏を聞けばわかりますが、関西では「音」だけではなく
「音楽」のない演奏に対しては低い評価です。
ここは指揮者次第では十分に金賞を狙えるはずなのでもったいないですね。

【膳所】 銀賞
課題曲が終始安定しませんでした。
指揮者の意図するアゴーギグに奏者がついていけてない感じ。楽器の音も自信なさげ。
自由曲は無難な演奏でしたが、それ以上のものがありません。
たしかに音楽作りについてはそれなりにアピールするものがありましたが
曲の盛りあがりに対して楽器の響きが伴ってない印象。特に金管の響きが足りません。
楽器の音抜けが悪く、くすんだようなサウンドでした。
上記の学校とは対照的に「音楽」はあるけど「音」がない。そんな感想でした。

386:名無し行進曲
09/08/31 23:46:08 71ldUCOf
↑山川氏が石山行けば解決だな!

387:名無し行進曲
09/09/01 00:46:31 rnK3bvkY
山川氏はここ25年来金管を極度に押さえた演奏を特徴とする。
音楽はあるが音はないとは、的確な表現です。
曲想も変わって違和感を覚える。

388:名無し行進曲
09/09/01 12:05:27 bRLaCXCk
もしも私がその高校の部員だとしたら…
 
学校の部活だから氏の言う通りにしてないと仕方ないけど
卒業してまで氏のもとでは絶対に音楽したくない(>_<)
 
っていうタイプの指導者だw

389:名無し行進曲
09/09/01 17:15:37 Ut0eLrYH
山川先生は金管に音量を出すななどとは決していいません。
音量ではなく美しく響かせる音楽が好きなんです。
音量だけの金管のはいらないんだと思う。

390:名無し行進曲
09/09/01 19:04:14 A03kJ/6L
なのに
楽器の音抜けが悪く、くすんだようなサウンドでした。
ということは
山川先生は歯がゆかったろうね。いくら求めてもいい音がしないんだから。

山川先生が石山へ行けば解決だな!


391:名無し行進曲
09/09/01 19:57:44 Oz3+ZW9A
>音量ではなく美しく響かせる音楽が好きなんです。

淀工や天理は美しく響いてないのか?
音量だけの音楽なのか?
まさかそんなばかなことはないだろ。

淀工や天理とは毎年毎年埋めようのない大差がある。
生徒の力量が劣るのはもちろんだが
指揮者の音楽解釈にクセがあり関西大会ではなかなか受け入れてもらえない。
それは昔の比叡山時代の生徒自身が言ってることだから、間違いない。

392:名無し行進曲
09/09/01 20:41:56 ZmhtVxKV
>>埋めようのない大差がある。
全国のトップバンドの淀工や天理と比較すんなよ。
全国の大半のバンドに言えることなんだから。
とりあえずたまには金が取れるレベルにこぎ着けてからの話だわ。
滋賀でギリギリ代表程度では高が知れてるしだれも膳所株なんか買わんだろ。
これから買うなら膳所石山以外の株を買った方が期待が持てる希ガス。

393:名無し行進曲
09/09/01 21:11:26 +dD/sm3t
>淀工や天理は美しく響いてないのか?
>音量だけの音楽なのか?
>まさかそんなばかなことはないだろ。

なんでそんな極端な解釈すんだよ
そりゃあ、美しき大きく響けば1番良いが、それが出来ない
大きく汚いよりも、小さくなっても美しい方を大事にしたいんだゃ

394:名無し行進曲
09/09/01 23:29:44 rnK3bvkY
山川がやるとクラ・サックスの音量が金管をはるかに超えてる。

395:名無し行進曲
09/09/02 09:22:01 fM3Q/r35
>山川がやるとクラ・サックスの音量が金管をはるかに超えてる。

だから、そういう作り方することも
関西のなかでなかなか受け入れてもらえない原因のひとつじゃないの?

396:名無し行進曲
09/09/02 09:47:19 QFM81fJj
>音量ではなく美しく響かせる音楽が好きなんです。
>山川がやるとクラ・サックスの音量が金管をはるかに超えてる。

そんな特徴は何も感じられなかったというか
根本的に楽器の音抜けが悪く、くすんだようなサウンドではお話にならないのでは。

397:名無し行進曲
09/09/02 13:21:37 NB2JXAvl
ひょっとして、
「楽器を鳴らすこと=大きな汚い音を出すこと」
と思っている人がいるのかな・・・?

楽器をちゃんと鳴らすことは基本だし、
ちゃんと鳴らしてればボリュームがあっても五月蠅くない。
初級者のオーバーブロー限界点は近く、達人の限界点は遠い。
限界点を遠ざけることが、奏者の能力アップに繋がる。
シーズンオフの間に基礎能力を養うこと。
付け焼き刃では関西に通用しないからね。





398:名無し行進曲
09/09/02 13:24:15 Vg1FYjHx
>>396
何回も書かれてるけど、山川氏は音が抜けて汚いよりも、音が抜けなくて(くすんで)聞こえても美しい方が好きなんだ

音の抜けが良ければいいなんて考え方で音色を疎かにしたら、「音楽」がぶち壊しになってしまう
そこで、音の抜けを犠牲にしても音色を良くして「音楽」を作ってんの
だから、上にも書かれたように「音楽があっても音が無い」って言われている

それに、それでも石山以上の評価は得てるでしょ


399:名無し行進曲
09/09/02 17:56:50 FDmDo5fa
石山と比べるなよっww

>音が抜けなくて(くすんで)聞こえても美しい方が好き
>音の抜けを犠牲にしても音色を良くして

ここまで基本的な理解が欠如してると、お話にはならないわw
まず、音抜けと音色の関係がちっともわかっとらんじゃんww

ともかく、そういう作り方でいいと思ってるから
万年関西銀から脱出できないんじゃないか!

400:名無し行進曲
09/09/02 19:24:51 Vg1FYjHx
>音抜けと音色の関係がちっともわかっとらんじゃんww
説明してくれ

401:名無し行進曲
09/09/02 21:56:28 zNAHw0Vy
おいおい(笑
じゃぁあなたここでわかったような口をたたかない方がいいと思うよ

>398 ID:Vg1FYjHx
>400 ID:Vg1FYjHx

402:名無し行進曲
09/09/02 22:18:18 0GxPCQFl
音抜け【名おとぬけ】(1)ホールの隅々までよく響き渡る音。(2)合奏で特定のパートが欠席していない状態。
音色【名おんしょく・ねいろ】(1)楽器の種類による音の特性。(2)音響学では波形の違いによるさまざまな音の聞こえ方の違い。

403:名無し行進曲
09/09/02 22:43:40 Vg1FYjHx
早く音抜けと音色の関係示せよ
できないの?
>>402が出してくれた「音抜け」と「音色」の定義に矛盾しないように、音抜けと音色の関係示せよ
そして、その関係が絶対的なものであることも示してね


出来ないなら、わかったような口をたたいていたのはお前さんということになるな

404:名無し行進曲
09/09/03 00:39:07 e380TjX0
>>403
まッ必死になるなって.
みんなおまえみたいに暇そうに
2ちゃんに張りついてるわけではないんだしさ。
サウンドも音楽も最終的に作ってるのは指揮者。
いくら力説しようが山川氏の力量不足をあらわしてるのは確か。
審査員はおまえのように馬鹿じゃない。
きちんと総合的に判断してるさ。

405:名無し行進曲
09/09/03 01:22:30 xrrmLbTS
↑答えられない上に話題変更乙

399>石山と比べるなよっww

の意味を誰か教えてくれ!!!
あそこは腐っても音科があったはずだが?
(説明に指揮者うんぬんが出てくるなら山川氏を叩くのは的が外れてる)

406:名無し行進曲
09/09/03 01:29:49 2SBq0gxN
>>404
説明マダァー?

407:名無し行進曲
09/09/03 02:58:57 4apBMBwo
あれ?つまりは指揮者の話じゃないのか?

408:名無し行進曲
09/09/03 04:55:46 U5gvSNBu
>>404って痛い奴だな
自分の言ったことに責任とれない上に、自分の言ったことを否定した奴は馬鹿呼ばわりする。
論破されたことに気付いてくれ。

それに比べて>>400は秀逸だな。
>>399=>>401=>>404の言っている内容の曖昧な部分を質問する形で指摘している。
恐らく>>400>>399が質問に答えられないと確信したうえで発言している。
ID:Vg1FYjHxは>>404よりも実は一枚も二枚も上手だよ。



409:名無し行進曲
09/09/03 11:46:47 HXKPPPDt
こんなとこで議論してて解決になるの?
指揮者を変えないとだめなのは明らか。

410:名無し行進曲
09/09/03 14:01:24 2SBq0gxN
いや、山川氏じゃなかったらそもそも関西すら行けないでしょ
比叡山の頃の経歴を考えても滋賀の高校吹奏楽では最も優秀と言ってよくないか?
あくまで、滋賀県内の話だが

411:名無し行進曲
09/09/03 14:23:20 lIYFNha+
いや関西銀とか銅から抜け出すには
丸谷先生を呼んでくるしかないね
丸谷先生は滋賀の出身だしw

412:名無し行進曲
09/09/03 15:08:47 KOpNimdZ
引率顧問しかいない膳所高のような学校に外部指導者として入るには限界があるのではないでしょうか。
一年中その学校にいて普段から生徒の面倒を見たり、シーズンオフからみっちりサウンド作りから関われ
ないから、コンクールのときだけの指導では無理ってこと。
>比叡山の頃の経歴 (その頃はその学校の教師だった)・・ことが証明している。
そんな学校に及ばない正規の顧問がいる学校の方がもっと責められるべきでは。

>たとえ丸谷先生を呼べたとしてもそんな体制では無理ですわ。1000%来てもらえないけどね。

413:名無し行進曲
09/09/03 19:14:32 8yA5c64q

2SBq0gxN

山川マンセー 山川信者か?w

414:名無し行進曲
09/09/03 20:36:43 N9MMCSci
>>412
あの人もその昔同じようなことを。

415:名無し行進曲
09/09/03 23:11:44 Cq0JJOAT
そろそろ杉チューも元気を取り戻してくれないとな(>_<)
退職が近づいてきて やる気ナッシングか?と噂されてるけど

米やんはまったく実力なくてだめやし
淫○&○領で捕まってるはずのあの人に のさばられても困るし

416:名無し行進曲
09/09/03 23:26:30 yY1AZp6o
若代先生を忘れるな!ヴォケ!

417:名無し行進曲
09/09/03 23:45:13 cHvyisWr
◯行&横◯までやってるくせに、たった数年の島流しでチャラ。
今は何もなかったような顔して某県立一貫校で好き勝手。
断じて許せん!

418:名無し行進曲
09/09/04 02:56:58 Y9jwOmhQ
>>415
>>417

そだな。 だからプライベートの面で
天罰が下ってはいるみたいだが…(さすが神様はよく見ておられる)
でも彼のやりたい放題が決して許されたわけじゃない。

419:名無し行進曲
09/09/04 04:29:40 QuuszsUG
あるしんど

420:神様
09/09/04 09:48:18 ERtTSgfr
2ちゃんも発信元がわかるのですよ。いろいろな人の叩きばかりしてるとあなた自身の身の安全を考えたほうがよくなりますよ。世間では書き込みによっていきなり捕まる人もたくさんいますから、お気をつけください。

421:名無し行進曲
09/09/04 12:31:07 GlAylvpb
そんなことは百も承知だが…
内容的には立件されるレベルには全然達してないね

422:名無し行進曲
09/09/04 15:39:45 4+n5A44Z
石山のはいつ聴いても吐き気がする
基礎からやりなおせ

423:名無し行進曲
09/09/04 15:49:08 ERtTSgfr
421>
それがそうでもないよ。お楽しみに

424:名無し行進曲
09/09/04 18:17:42 GlAylvpb
法律的な観点からと、あと現実に逮捕されてるケースを考えると
この場合は逮捕に至るようなケースとまではいかないですね。
これで逮捕なら、たぶん2ちゃんの約1割くらい?
1日数千人くらいが捕まることになります。

425:名無し行進曲
09/09/04 18:21:52 75/VfOsx
>>422
基礎?石山こそ指揮者の力量の問題じゃないの?

426:名無し行進曲
09/09/04 18:37:51 CEMAfYD6
県内でサウンドだけだったら石山が一番いい音がしてるというのは大方の感想です。


427:名無し行進曲
09/09/04 19:12:56 9hos+xyP
だからそれは指揮者が何もしなくても…ってことでw

428:名無し行進曲
09/09/05 00:37:18 fMAd7BVb
膳所は関西と県大でメンバー変えてる。
関西は1年生が半分以上を占めてる。
いいのかこんなの??

429:名無し行進曲
09/09/05 10:31:00 lY/1Td7O
>428
それはないよ。
県大と関西で代わったのは一人だけ。
しかも一年は10人以下だぞ。
お前の情報どこからだよw
知ったかすんな。

430:名無し行進曲
09/09/05 11:16:54 CeG92h7Z
滋賀県はレベルが低いから、県大会の発表の瞬間の
「やったー今年は関西にいけるぞー」
「わぁ~ぃ今年も関西にいけるぞー」
それが生徒にとって最大の喜びなんです
その時が彼らの喜びのピークなんです
関西にいくことができた
そこまででいいんですよ

指揮者の力量からして、それ以上は無理です

431:名無し行進曲
09/09/05 16:58:49 jVz+NMMW
↑滋賀県ならそれでいいという気もする
石山は知らんが膳所の場合
学校の進学率と吹奏楽の成績を掛け合わせたら
滋賀どころか関西でもトップ校だと思うんだ...うん

432:名無し行進曲
09/09/05 18:21:21 jGzXXXCf
オス猪×メス豚=猪豚 みたいなもんねw

たのむから
偏差値一覧表なんか書き込まないでね
ルーザー膳所さん

433:名無し行進曲
09/09/05 21:18:14 kaoqDwZW
>>431
進学率?成績?お勉強?
舐めんなやっ!!!!
そんな事との関係、まったく興味ねえし
演奏を聴くのになんの関係もないぞ!

甲子園の試合で進学校はハンディもらえるのか?
野球の弱い進学校にまったくなんの興味もないわ。

淀の演奏は指揮者も生徒も一流だから感動を与えることができるんじゃ!

434:名無し行進曲
09/09/05 23:24:35 jVz+NMMW
すまんすまん
皮肉ったつもりだったんだが...
(野球弱くて進学率の低い学校よりかはマシみたいな?)

言いたいのは膳所は決して吹奏楽にとって良い環境じゃないってこと
そりゃ朝から晩まで部活のこと考えて
外で吹きまくっても苦情が来ず
楽器の練習ばっかできれば一番いいのだが

山川氏だって実際学校に対し力があった比叡山時代は
関西で金だってとっていた。

要は膳所が今の体制をとっている限り
指揮者どうの以前に関西金は取れないだろうなって話

実際山川氏は今年で膳所降りますよ。
この環境がどうにかなったら戻ってくるらしい...
(一応私も「ルーザー膳所」なので確かな情報ですね)


435:名無し行進曲
09/09/06 00:29:05 vemUopxX
なるほど。
膳所の音が伸びやかじゃないのは
指揮者のせいもあるけど
それ以上に、生徒の頭が・・・・
 
いや、べつに何もないよw

436:名無し行進曲
09/09/06 00:48:27 UErNiUy9
>>434
まじ?じゃあ石部振るの?
つーか石部の小編成バンドには山川氏の高額なギャラは払えないのでは?

437:名無し行進曲
09/09/06 03:26:02 GyVlARCz
>実際山川氏は今年で膳所降りますよ。
>この環境がどうにかなったら戻ってくるらしい...

氏は何かあるとそう言いちらかすのが癖なだけで、実際は降りません。
「どうにかなったら」といっても、膳所の環境はどうにもなりませんw
「やめさせてもらう」「降りさせてもらう」は一種のポーズ。
今までから、そういうふうにダダをこねることによって
少しづつギャラをアップしてもらってきてるので。
複数の学校と契約し「このままだと他の学校に力を入れますよ」というポーズを
見せるのも、そのための戦略。

しばらく様子を見れば、結局何の動きもなかったな、というのがわかりますw

438:名無し行進曲
09/09/06 07:51:27 K5Y9GFHK
>>少しづつギャラをアップしてもらってきてるので。
これは無い

439:名無し行進曲
09/09/06 08:26:42 +oaJ7djw
学校と契約するとき学校側は校長ですか。顧問ですか。生徒ですか。

440:名無し行進曲
09/09/06 10:51:32 zVQXaNF+
何か信じてもらえないようですが
まぁ見ててください
毎年降りるといっているので今回も嘘だと班員も信じていましたが、
高文祭は確実に山川先生ではない人が振るはずです
(それが顧問なのか外部から読んでくるのかは不明)

あと石部を降ってたのは特に意味はないようですね
しいて言えばあの人は別に膳所の顧問ではなく
あくまで「フリー」の指揮者名のにもかかわらず
今までご好意で膳所を降ってもらっていただけなので...

ただ「この環境がどうにかなったら戻ってくるらしい...」と
書いたとおり、膳所を完全に捨てたわけではないようなので
まぁそういう意味では
>>437の言ってることはあってますね。
学校に山川先生が来なかったらどうなるかを分からせるために。
ホントに1度山川氏は降りるんですから。

あと435には言い返したいとこだが、
私がなに言っても負け犬の遠吠えなので何も言わないで置きます。

それとどうも439の質問の意味が分からんのだが...
(別に契約書書いて来てもらってるわけではないはずなので)

441:名無し行進曲
09/09/06 11:30:39 Z8QI02io
>>434
>実際山川氏は今年で膳所降りますよ。

いや、だからさぁ~
「今年で」「降り」る
というのは誤りだっつうのよwww

442:ptw.adgjm
09/09/06 15:26:43 PfebUxbW
>>441
何故ですか?

443:名無し行進曲
09/09/06 23:04:47 U7pix1zB
長文書くわりに 内容は うだうだだな
負け犬の遠吠えを認めてんなら 引っ込んどけよw

444:名無し行進曲
09/09/06 23:20:43 zVQXaNF+
山川氏が膳所降りるにもかかわらず
指揮者の技量不足だとか議論しているのが
見ていられなかったもので

うだうだしているが
結構良い情報を書いたつもりだったのだが

445:名無し行進曲
09/09/07 08:23:34 l1TrEJe6
名前出すなよな

Y氏は何を言われようがプロの指揮者であり演奏者である。

金管を抑えている?

Y氏は金管の音も解ってますよ
抑えられているパートは…失礼だが
その楽器を吹きこなせてない
吹けそうな奏者には、例えば、ラッパは張りのある音も柔らかい音も追求するし
対称的に
テューバなら明るくハッキリした音 を追求する

私から言わすと、滋賀の指揮者の中では 一番まともな耳を持っている指揮者だ。
呼ばれる学校は所詮は学生バンド
呼ばれる楽団は 楽団でうまい奏者があまりいない

指揮者どうこうより、吹き手が問題
合奏でうまくなる?違うだろ…個人がしっかり楽譜通りに吹けてなきゃダメだろ?
いい音楽がしたけりゃテクニックは難しいが音色ぐらいはプロに近づくように努力したらどうですか?

446:名無し行進曲
09/09/07 09:16:45 6vgzjnZg
Y氏が振ってる楽団や学校は、たまたま下手な奏者の所ばかりなのか?
一人一人をどんなふうに吹かせて、どんな音を出させるかも指揮者の仕事だろ。
府レベル、関西レベルで、相対的に指揮者としての技量が劣ってるのは確か。

447:名無し行進曲
09/09/07 16:30:55 A9lzCjiH
滋賀はこうやってすみ○信者が多いからいつまでも下手なんだよ

448:名無し行進曲
09/09/07 17:49:21 s7psseS2
だから滋賀は...
全部門通じて ○S○&M島氏以外語る価値なし
って皮肉られるんだよw

449:名無し行進曲
09/09/07 18:01:43 Vl8Mlzla
誰も指導者がいない学校に外部指導者として入っても絶対限界があると思うよ。
関西に出てくる学校に膳所のような体制の学校はどこもないでしょ。
それでも顧問がいる学校を押さえて県代表にさせて関西で銀賞をとるY氏は賞賛されても
バッシングを受ける理由は全くないと思いますが。
Y氏はむしろそのハンディを精一杯カバーして今の成績が維持されているんで
今の体制が続く限り別の人がやってもY氏以上の成績は望めないと思います。
降りる降りないの問題はY氏自身思うように行かないその歯がゆさを
感じておられるのではないでしょうか。
明浄学院や四条畷も外部指導者だけど、普段はしっかりした顧問が存在するし
学校の体制も膳所とは比較にならないね。

450:名無し行進曲
09/09/07 19:37:56 nCcjHYgg
激しく同意↑
ってかこの期に及んで名前だすなってのも無茶w

451:名無し行進曲
09/09/07 19:41:53 Lz8bFJWg
叩いてる奴は↑にある条件でも代表を持っていかれることにいい気持ちしてない○○○だろw

452:名無し行進曲
09/09/07 22:43:36 hRnmjZEW
叩いてる奴というのは↑そういう奴に違いない
と決めつけるバカが、やっぱりこういうふうにいるんだなw

ちなみにおれ、いい気持ちしてない高校関係者でもなんでもない(笑

453:名無し行進曲
09/09/07 22:52:29 7uBy37Pi
そうやって「少なくとも滋賀県のなかでは…」とか「精一杯やってる…」
みたいな思考だから、関西に出て、いつまでたっても通用しないんじゃないか。
>>447>>448はその通り。

454:名無し行進曲
09/09/07 22:57:47 nCcjHYgg
↑と言いながら何ら解決策を出せてない

455:名無し行進曲
09/09/08 10:02:04 +3Rk7IuV
それよりもお願いだから
湖北の方のレベルの低さを
なんとかしてほしい。。

高校に限らず全部門だけどw

456:名無し行進曲
09/09/08 17:11:39 fJ/wWU0y
安○、樋○、○杉・・・
みんなそろって、力がなくて、しかもあの人達とても仲の良いグループでしょ?
なおさら、生徒がかわいそう。

457:名無し行進曲
09/09/08 17:28:00 Oh8Pg7zU
湖北はドンがいるから誰も介入できん

458:名無し行進曲
09/09/08 17:54:57 0aaTosen
だがホントそうだと思うぜ
膳所とか石山?みたいなガリ勉校はほっといて
もっと湖北校ががんばるべき


459:名無し行進曲
09/09/08 20:52:53 cvWGXygw
>>455
北部は指導者が居ないな。中高の実力・人脈ある教師が北進しないかなぁ。今は磯○氏
のみでしょ。更に狭義でいう湖北となると壊滅的状況。中学でアレだし、高校なんか(笑)

460:名無し行進曲
09/09/08 22:13:31 UWn0wdkb
膳所は山川氏が去れば地区止まり。
個人の技量がなぁ…

461:名無し行進曲
09/09/08 22:28:03 Djf29dqs
滋賀は中学板からこれだけ熱心ならもっと上へ行けますよ。

462:名無し行進曲
09/09/09 00:22:03 Pxs0onFw
滋賀は関西へいけば所詮、すべて銀賞か銅賞レベル(OSBだけを除く)
滋賀の中で誰が一番ましだとか言ってるのは勝手だけど、笑っちゃう。

463:名無し行進曲
09/09/09 03:04:40 +WfHHOgY
高校板でもOSBさんの名前がよく出てきますが、そういえば
膳所を卒業して一般で続ける場合、大吹へ入らはる人は
ほとんどいないみたいですね。考えてみれば不思議ですが。
ちなみに私と同じおととし卒業して、膳所でパーリーとかだった人は
たくさんOSBさんに入ったはるみたいです。Fl、Ep、Tuとか。

464:名無し行進曲
09/09/09 08:24:09 4FhVSMHb
今はOSB席が空いてれば誰でも入れるからね~

465:名無し行進曲
09/09/09 09:32:56 wYrr7KTs
>>463

>考えてみれば不思議ですが。

なんで不思議なん?w

466:名無し行進曲
09/09/09 11:03:32 6itqy6tz
OSBも世代交代かな。
50歳過ぎてトップはそろそろキツイだろ。

467:名無し行進曲
09/09/09 13:49:47 F29OCEHG
べつに不思議ではないでしょ~。
 
学校の部活だからいいようなものの
卒業してまで氏のああいうやり方のもとでやりたくないとか
色々あるでしょ~し。
 
それと、そんなレベルの高い所に入れてもらえるんなら
そっちを選ぶのは自然じゃない?

468:名無し行進曲
09/09/09 18:20:37 eqo216wz
>>463
おととし卒業じゃなくて、去年(H20)卒業と違います?
パーリーや学指してた人らが入ってますね。

469:名無し行進曲
09/09/09 18:35:27 B+LMHrd7
超有名人を筆頭に鏡台系が何人かいますよね。

470:名無し行進曲
09/09/10 03:07:59 jcuARZ1Z
>>467
一方は、指揮者の音楽力と、奏者の技量&自主性がうまくマッチングして全国の常連
もう一方は、指揮者が奏者を歯車扱いし、その独裁体制が空回りして関西銀賞ww

471:名無し行進曲
09/09/12 00:05:00 UGRhFUPp
膳所からOSBに入ってる皆さんは、大学にろくなオケのないところ、つまり三流大学(リッツクラス)以下に進学してるってことでしょうか?


472:名無し行進曲
09/09/12 00:40:33 CMIhfHCT
自分の大学の楽団に入るか一般に入るかはその人の選択の自由。
両立してる人(してた人)もいるし、SaxやEupにはそもそもオケという選択はないしw

473:名無し行進曲
09/09/12 03:24:28 w1y846Pq
>>471
じゃなくて、オケ志向の人、吹奏志向の人
はっきり分かれるからね。

吹奏に限って言えば
もし二流三流大(龍・近・リッツ)に進学してたら
大学でやるでしょ。
それに比べ、Kyo大の吹奏なんか
どうしようもないほど下手だから
普通なら入らないね。

474:名無し行進曲
09/09/13 00:31:42 fLFzjxVx
>>473
膳所出てOSBに入ってる連中って、3年になってやっとコンクールに出してもらった連中で、大学なっても相変わらず水槽から足を洗えないヤツらではなかったかな?

475:名無し行進曲
09/09/13 00:47:42 WJnayUF4
4流大にしかいけなかった人のねたみか?笑

476:名無し行進曲
09/09/13 01:18:19 QCzm6j9u
>>474

脈絡と説得的な内容が全然なく
単に吠え散らかしてるだけのところを見ると
 
よほど
>もし二流三流大(龍・近・リッツ)に進学してたら
>大学でやるでしょ。
 
に腹が立ったんじゃないですか?w

477:名無し行進曲
09/09/13 22:11:31 fLFzjxVx
>>476
その知性あふれる駄文は膳所高関係者ですか?

478:名無し行進曲
09/09/13 23:04:28 upvnfHRh
ここは吹奏楽のスレ
学歴の事は、そういう事を扱うスレでやれ!
県下一の進学校が関西へいってるのは事実だけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch