東海地方の大学 Part4at SUISOU
東海地方の大学 Part4 - 暇つぶし2ch200:名無し行進曲
09/06/01 12:04:35 SQOIvSMQ
>>198
厳しさが理不尽だとか理由があるんじゃないの?
仮にも国公立なんだしそんなにへたれじゃないだろ。
老害は勝手な憶測してんなよ。
ゆとりゆとり言ってるけど盲目的な根性論よりマシだと思うけどね。

201:名無し行進曲
09/06/01 22:17:03 CfyQ/OCB
根性論で非効率的な練習を長時間する必要はないけれど
練習も楽しくやりたい、効率的にやりたいって綺麗事言って、
結局絶対的な練習が減っているんだから
そりゃ下手にもなるわな。

202:名無し行進曲
09/06/02 00:41:33 vNvOuC7f
>>199
愛知学院大であってるとオモ。
たしか愛知大はマーチング専門だった希ガス


203:名無し行進曲
09/06/02 06:37:43 A75XIHPE
>>200
三重大現役生乙。

204:名無し行進曲
09/06/02 18:25:40 k68j7dd/
確かに三重大は落ちたがレベルは東海地区の大学の中では上だろうな。東海はレベルが低い。

205:名無し行進曲
09/06/02 20:00:45 N44Zef5N
落ちたかどうかは聴かんとわからんだろう。

そういや先週、愛教大と名状大、中恭大を覘いてきたが
日によって良い時と悪い時がある感じだった。
レベルは全国でみれば低いが、発展途中な印象を受けたな。

ま、残念ながら中恭は人間関係が悪い感じだったw

206:名無し行進曲
09/06/02 20:04:45 nA9maK/N
>204
昨年の東海大会聴きに行ったけど、
それはないなって思うよ。
金賞を取った大学と比べても明らかに
劣ってた。
もはや東海地区でも埋もれた存在にみえる。

207:名無し行進曲
09/06/03 04:48:22 2Rf70B7g
おい!今年は東海学院大学が出てくるらしいぞ!どこだ!?

208:名無し行進曲
09/06/03 08:38:44 efHCgBWI
ggれ

209:名無し行進曲
09/06/03 16:39:54 2Rf70B7g
岐阜県でした。岐阜は今年四団体でてくるのか?

210:名無し行進曲
09/06/03 19:37:06 62JxIinw
それにしても自由曲が定まらないな。

静大は中国役人か?

211:名無し行進曲
09/06/03 20:13:05 Q0cVP8a4
>>210
静岡スレで科戸っていわれてた希ガス

212:名無し行進曲
09/06/03 22:48:33 VrNMN7Cl
>>206
俺も聴きに行った。見栄大は落ちてるな。
あと、ここ数年の見栄大定演聴きに行ってるが、この前のは昨年に比べて確実に落ちてたな。今年はどうなるやら。

213:名無し行進曲
09/06/03 23:59:20 k2ARmobq
こないだ信州大の定演見に行ったやついる?


214:名無し行進曲
09/06/04 00:13:17 hyy18sBN
今年は波乱確定だな…。

>>212
見栄大のどういう所が落ちたのか詳しく教えてくれ。

215:名無し行進曲
09/06/04 01:25:20 kfMFlDUZ
>>214
>>212ではないが、俺なりの印象。
ここ最近の三重大は合奏力が以前に比べて格段に退化してるように思う。
アンサンブルの精度と言ってもいいのかな。
以前ではありえないような細部の綻びとか崩れがあるんだよな。
あと、全体のサウンドとか音色に対するこだわりもなくなったような。
沖先生が振ってた頃のような、木管と金管がブレンドしたまろやかで艶っぽいサウンドはもうない。
9年前の全国で聞いた「優雅で感傷的なワルツ」の時のような音はもう出ないと思う。

216:名無し行進曲
09/06/04 12:37:05 ZIPgDRxU
>>211
ごめん、あれ釣り。

217:名無し行進曲
09/06/04 21:40:15 eGQ3Ir4B
自分たちが楽しければそれでいいサークルになっちゃいましたね、三重大。

218:名無し行進曲
09/06/04 22:31:33 fcjysia7
>>217
こういうサークルがあること自体は否定しないが、
それが過去に全国大会金賞を取るような団体だった
って思うと残念な気持ちになるよな。

219:名無し行進曲
09/06/05 00:09:06 BoX3Di/1
三重大は解散しろよ
醜い姿は見たくない

220:名無し行進曲
09/06/05 00:55:49 LEYyZRH5
>>219
まぁまぁ。

>>218
同意。

見栄大のレベルが落ちたのはやっぱ、
学生の質が変わったからなのか?
指導者が悪いのか?


221:名無し行進曲
09/06/05 01:08:29 oxhP/bXH
結局、吹奏楽って指揮者次第なんだよね。

222:名無し行進曲
09/06/05 15:16:48 xYncv8vT
>>220
学生の質が変わったのはもちろん、指導者が沖氏ではなくなったのが大きな原因じゃないか?

223:名無し行進曲
09/06/06 16:16:09 U+57oZu9
現顧問が吹奏楽未経験者→学生の運営体制への吟味がゆるむ
→楽団の体質が並に→演奏レベルが並に
やってるヤツが幸せならいいんじゃね?

224:名無し行進曲
09/06/06 21:36:36 EBvRLgoQ
結局今の三重大の現状はその程度ってことか。
ま、過去が良すぎたから落ちても不思議じゃないな。

225:名無し行進曲
09/06/07 00:45:32 ez80q22P
今年は黙って生得だろ!

226:名無し行進曲
09/06/07 08:28:45 CCMtQwFo
毎年聞くなあ、その台詞・・・・。  ウザッ

227:名無し行進曲
09/06/07 18:21:37 UAh9K75S
>>213

今更だが、30日に大学(信大)の演奏会聞いてきた。
勝手な感想書いてみる


信大は、静大の指揮者を呼んだみたい…?客演だったし
好きで毎年、定演とかも行くんだが……
全体的に、良くて東海銀レベルだった。指揮者が変わったとかでなく人数とか色々が…
ただ、個々は音楽的に良い人もいたかな
新しい生徒指揮も今までの生徒指揮より良いように感じたし
色々、これからに期待が出来るかも




個人的には、信大に頑張ってほしいな。静大の一人勝ちを避けるためにもw




そんなこと言っても、結局今年も静大が全国行くんだろうな笑


228:名無し行進曲
09/06/08 22:43:29 w9+NLMQQ
レポ乙。

229:名無し行進曲
09/06/09 12:32:18 34wtGoTc
227>>

なんで静大だけ抜けてるんだろうな?

指揮者かな?

230:名無し行進曲
09/06/09 12:42:30 UCAEtQeG
>>229

一概にそうとは言えないのでは?

その指揮者の力はよく分かりませんが、演奏者の技術とかも無ければ意味が無いと思うのですが…


と、通りすがりの部外者でした

231:名無し行進曲
09/06/09 14:12:14 jyQtJykY
セレクションで引き抜いてんだろ

232:名無し行進曲
09/06/09 22:42:57 SmzHCC2y
>>230

まあ演奏者の技術も大切だが、静大と他の大学の演奏者の技術に差があるかと言われてもそんなに変わらないと思う。
やはりまとめあげる指導者や指揮者がいないとな。

技術だけではコンクールに勝つことはできない。

233:名無し行進曲
09/06/09 23:52:55 QRuDkzlQ
吹奏楽しか取り柄が無いFランク名古屋商科大学


234:名無し行進曲
09/06/10 05:53:37 Xj7EE384
さて、自由曲候補はどうなったのかな?
そろそろ決まっるような気はするけどもw

235:名無し行進曲
09/06/10 13:31:13 A7hPxiVN
232
静大の指揮者ってすごいの?

236:名無し行進曲
09/06/10 21:37:50 wR1WvGSM
>>233
そんなことない。
名古屋商科にはミラーマンの植草がいたという
取り柄があるぜ。

237:名無し行進曲
09/06/10 22:52:50 suATzylm
しらね

238:名無し行進曲
09/06/11 08:00:47 HInJV7UB
>>229-236
自演乙

239:名無し行進曲
09/06/11 11:37:48 hj/wViga
じゃあなんで静大だけうまいの?
周りが下手なの?

240:名無し行進曲
09/06/11 21:09:40 1h5317WJ
やっぱ音楽監督が優秀なんじゃないかなぁ。
それに奏者も毎週(!)レッスン受けているそうだし。
他の並大学じゃあ、レッスンなんてたいてい月1、2だしな。
その差じゃね?

241:名無し行進曲
09/06/11 22:56:05 GQZ0Mrgq
静大は課題曲3でフェスバリだってさ。サマコンでも演奏するみたいよ。

242:名無し行進曲
09/06/11 22:58:34 eAWfX/NL
ああぁ・・・・ここにも自演馬鹿が・・・・・>>239-241

243:名無し行進曲
09/06/12 06:54:19 VKiihyMM
すぐ自演乙する奴久々に見たわ。
てっきり絶滅したかと思ってたのに。

244:名無し行進曲
09/06/12 17:23:10 YS02kaMy
>>241
マジで!?
静大は課題は5じゃないの?
自由曲フェスバリのソースは?

245:名無し行進曲
09/06/13 19:50:48 SneabNRy
ネタがねぇな・・・


246:名無し行進曲
09/06/14 19:17:10 KJKkv08G
静大  課5 フェスティバルヴァリエーション
信大  課2 中国の不思議な役人(くじゃく)
三重大 課1 ドラゴンの年
愛教大 課4か5 寄港地
中京大 課4 ガリバー旅行記
聖徳大 課5 科戸の鵲巣
日福大 課2 アルメニアンダンス パート1
名城大 課4 エアロダイナミクス
岐阜大 課2 マーラー交響曲第2番
愛知大 課1 エグモント序曲
名古屋大 課3 リバーダンス

247:名無し行進曲
09/06/14 19:39:21 k804tlP+
ねーねー
中部大忘れないで。


248:名無し行進曲
09/06/14 20:09:11 WmLi1YaQ
信大の(くじゃく)ってなんなの?

249:名無し行進曲
09/06/15 15:56:31 hLuvVf7o
>>244

ソースは静大のサマコンのチラシ

250:名無し行進曲
09/06/15 23:06:04 R7bwydQf
三重大サマーコンサートのお知らせ

7月11(土)
三重県総合文化センター中ホール
13:30 開場
14:00 開演

指揮:神田隆志
一部:2009年度全日本吹奏楽コンクール課題曲他
二部:ポップインブラス
指導:沖公智

入場料:前売900円当日1,000円



251:名無し行進曲
09/06/16 03:45:19 52plhJTg
静大はフェスバリ確定

団員に聞いたから間違いない

252:名無し行進曲
09/06/16 10:50:46 QqU8Av9I
静大のサマコン課題曲は3と4ってなってるけど、なんでみんな3か5って言ってるの?
4は?

253:名無し行進曲
09/06/16 13:39:20 52plhJTg
課題曲は3だと言っていた



254:名無し行進曲
09/06/16 16:21:49 QqU8Av9I
>>253
誰が?
4じゃないの?

255:名無し行進曲
09/06/16 22:32:52 Ep0EtJ7x
静大  課5 フェスティバルヴァリエーション
信大  課2 中国の不思議な役人(くじゃく)
三重大 課1 ドラゴンの年
愛教大 課4 ラフマニノフのなんか
中京大 課4 ガリバー旅行記
聖徳大 課5 科戸の鵲巣
日福大 課2 アルメニアンダンス パート1
名城大 課4 エアロダイナミクス
岐阜大 課2 マーラー交響曲第2番
愛知大 課1 エグモント序曲
名古屋大 課3 リバーダンス

256:名無し行進曲
09/06/16 23:41:55 SYAAn1M3
名城は課題曲Ⅰだよ

257:名無し行進曲
09/06/17 21:38:03 Z1q4Gh3q
静大  課5 フェスティバルヴァリエーション
信大  課2 中国の不思議な役人(くじゃく)
三重大 課1 ドラゴンの年
愛教大 課4 ラフマニノフのなんか
中京大 課4 ガリバー旅行記
聖徳大 課5 科戸の鵲巣
日福大 課2 アルメニアンダンス パート1
名城大 課1 エアロダイナミクス
岐阜大 課2 マーラー交響曲第2番
愛知大 課1 エグモント序曲
名商大 課3 リバーダンス


258:名無し行進曲
09/06/18 11:31:05 Wpex2k2x
静大は課題曲5
自由曲は中国役人
サマコンではどっちもやらないけど、今練習してる
団員から聞いた

259:名無し行進曲
09/06/18 19:51:02 21+jliro
静大  課5 中国の不思議な役人
信大  課2 中国の不思議な役人(くじゃく)
三重大 課1 ドラゴンの年
愛教大 課4 ラフマニノフのなんか
中京大 課4 ガリバー旅行記
聖徳大 課5 科戸の鵲巣
日福大 課2 アルメニアンダンス パート1
名城大 課1 エアロダイナミクス
岐阜大 課2 マーラー交響曲第2番
愛知大 課1 エグモント序曲
名商大 課3 リバーダンス


260:名無し行進曲
09/06/19 09:27:43 Q4/tQgZu
静大のコンサート、行く人いる?

261:名無し行進曲
09/06/19 10:06:26 NMQl6bIj
行くよ
課題曲に興味がある

262:名無し行進曲
09/06/20 21:29:32 XG/krkJA
>>261
レポきぼん

263:名無し行進曲
09/06/22 10:42:57 GE02wI6W
静大サマコンのレポ
一部は課題曲はどっちも丁寧だった。
ディオニュソスは流石静大、フェスバリは自由曲ならもう一息。
ただどれもクオリティ高かったよ。
二部はいい日旅立ちのテナーサックスソロが印象に残ってる。
マンボインが素晴らしかった。
楽しいコンサートだった。
東海でも敵なしじゃないかなぁ。

264:名無し行進曲
09/06/22 11:40:21 /L7Hq36N

レポ乙

やっぱ今年も静大が全国だなー


他は、同じようなもんだし

つまらん東海コンクールになるな

265:名無し行進曲
09/06/22 23:27:10 poj5yfLg
今年の課題曲2が人気らしい

266:名無し行進曲
09/06/23 00:02:58 aRVYLX9L
で、三重大の自由曲はまったく違うと誰が突っ込んでくれるのかなww

267:名無し行進曲
09/06/23 00:06:51 mS4plf+m
静大演奏会初めて行ってみた。
2年前の華麗なる舞曲で惚れちまった

曲間で奏者が入れ替わってるのにそれほどクオリティが変わらないと思った
ディオニソス・フェスバリの勢いは凄かったな。

マンボインのトランペットソロが上手かったと思ったわ


東海の他の大学のレベルは知らないけど、静大は上手いな

268:名無し行進曲
09/06/23 01:09:47 MtMMEwKA
>>266
で、本当のところはどうなのよ?

269:名無し行進曲
09/06/23 13:09:40 9x54M1V0
アルメとかだったら完全に三重は終わりだな。

270:名無し行進曲
09/06/23 20:50:13 AvTNAjXL
三重大、アルメじゃないの?

271:名無し行進曲
09/06/23 20:53:29 9EUhAfPe
で、本当のところはどうなのよ?

272:名無し行進曲
09/06/23 22:15:10 1fr9QtVN
静大  課4 ディオニュソスの祭
信大  課2 中国の不思議な役人(くじゃく)
三重大 課4 アルメニアンダンス パート1
愛教大 課4 ラフマニノフのなんか
中京大 課4 ガリバー旅行記
聖徳大 課5 科戸の鵲巣
日福大 課2 アルメニアンダンス パート1
名城大 課1 エアロダイナミクス
岐阜大 課2 マーラー交響曲第2番
愛知大 課1 エグモント序曲
名商大 課3 リバーダンス


273:名無し行進曲
09/06/24 07:58:37 pw+pwr5S
>>269
三重大は去年の静大なしのコンクールで代表どころか金をとれない段階ですでに終わってると思う。
今のレベルだとアルメくらいの曲が妥当なんじゃないかな。
むしろここ数年のように実力以上の曲をやって失敗するよりはマシな気がする。

274:名無し行進曲
09/06/24 08:17:01 W6Nl7jYf
今年も三重はダメだ…
意識の差が開きすぎている…
トロンボーン、ユーフォ、ダブルリードの奴らそこそこレベルはあるのに…

何故縦を合わそうとすらしない!




と酒を片手に愚痴っていた友人

275:名無し行進曲
09/06/24 09:14:02 5FH+YTVz
静大課題曲4なんだ

276:名無し行進曲
09/06/24 11:46:07 oSyouKcX
また静岡かー
つまらんなー

277:名無し行進曲
09/06/25 08:25:40 YeVwHAdt
静岡は別格
面白くないからシルバークラスに期待してみようかね

278:名無し行進曲
09/06/25 11:40:31 XJWhbHU/
東海勢が久しぶりに全国金を取ることに期待する
そのために、静大頑張ってくれ

279:名無し行進曲
09/06/25 22:57:46 KDw27HsW
静岡は東海では別格だが、全国で金を取るにはもう一がんばり必要だな。

280:sage
09/06/27 01:27:19 8QHRB3MF
静大  課4 ディオニュソスの祭
信大  課2 中国の不思議な役人(くじゃく)
三重大 課4 アルメニアンダンス パート1
愛教大 課4 ラフマニノフのなんか
中京大 課4 ガリバー旅行記
聖徳大 課5 科戸の鵲巣
日福大 課2 アルメニアンダンス パート1
名城大 課1 エアロダイナミクス
岐阜大 課2 マーラー交響曲第2番
愛知大 課1 エグモント序曲
名商大 課3 リバーダンス
豊田高専 課2か4 交響的断章

281:名無し行進曲
09/07/02 00:14:36 CJkGN7o2
愛教はパガニーニの主題による狂詩曲だって

282:名無し行進曲
09/07/02 09:48:33 quX53JsC
静大の課題曲3でしょ

283:名無し行進曲
09/07/03 01:11:03 5gpASJkB
静大のサマコン行ったけど、課題曲4とディオニソスを連続で演奏してたぞ

284:名無し行進曲
09/07/03 06:40:36 hHr6szx5
三重大のサマコン来週末か
行こうか行くまいか、なんか前のレス見るとしょんぼりしそうだ

285:名無し行進曲
09/07/04 09:22:22 QNY87PW9
この前の静大のサマコンって1200人ぐらいお客さん来たんだね
ホームページに書いてあった。

286:名無し行進曲
09/07/04 18:35:53 YfpVzucu
そりゃ全国常連なんだからもっと来てもいいくらいだよ
ホールが狭いけどね

287:名無し行進曲
09/07/05 20:44:37 qCNbgoCj
みんなもう生得はどうでもよいのかい?

288:名無し行進曲
09/07/05 23:49:41 qtDfAGfO
興味ないね

289:名無し行進曲
09/07/07 01:06:35 146FXkC4
静大  課4 ディオニュソスの祭
信大  課2 中国の不思議な役人
三重大 課4 アルメニアンダンス パート1
愛教大 課4 パガニーニの主題による狂詩曲
聖徳大 課5 科戸の鵲巣
日福大 課1 青銅の騎士
名商大 課1 キャンディード組曲より
豊田高専 課3 交響的断章
中部大 課4 ラ・ボーエム

290:名無し行進曲
09/07/07 08:19:00 Ofwc21Xq
ここ過疎ってるなぁ…

291:名無し行進曲
09/07/08 03:07:02 8zw2dYcF
三重大が来月のコンクールを辞退するという噂は本当ですか?
コンクールバンドではなく演奏会中心の地域密着型バンドに路線変更するとお聞きしましたが。

292:名無し行進曲
09/07/08 08:42:08 Xwu9WzjY
そうなの?

でもそれはそれで楽しいかもね。

293:名無し行進曲
09/07/08 20:01:01 E10IDoLQ
招待されてないから辞退じゃないでしょ。不参加でしょ。賛成。

294:名無し行進曲
09/07/08 22:06:09 Xceyjz1/
さようなら三重大
アーメン

295:名無し行進曲
09/07/08 23:19:34 He9N0yR4
地域密着型、演奏会中心て、今の三重大の演奏を聴きたいを思う人いるの?
観客動員数も減少傾向だと思うけど。自己満足や勘違いもほどほどに・・・。
コンクール出ないのは恥をさらさなくて済むから、良いかもね。

296:名無し行進曲
09/07/08 23:58:58 KfCyncLx
それは言い過ぎだろ?
目標とするところはそれぞれだけど
同じく楽器を楽しむものとしてお互いにそれが良い方向へ行くように
願ってやるのが大事なんじゃないか?


297:名無し行進曲
09/07/09 00:23:58 IsTeOGNJ
演奏会中心の活動を選んだなら別にそれはそれでいいと思うけどさ
大学生だからダレないといいんだが。
サークル化するか潰れないかちょっと心配。

298:名無し行進曲
09/07/09 00:44:56 357Kw9vz
数年後にはやる気もないし練習もしない、垢抜けない大学生たちのヌルヌル馴れ合いサークルが完成してるだろう


299:名無し行進曲
09/07/09 10:03:39 AZdEAVXx
いまの三重大の吹奏は桶にすら馬鹿にされてるみたい。

300:名無し行進曲
09/07/09 23:44:08 qgCD2VSi
>>299
桶の馬鹿にされるってどんだけひどいんだよ。

301:名無し行進曲
09/07/10 00:16:11 japrWW/P
三重大OBとして悲しすぎる

302:名無し行進曲
09/07/11 13:03:03 v9m53syh
やっぱり今年も静大本命は揺るがないな

愛教・信大がかき回してくれることに期待

303:名無し行進曲
09/07/11 17:29:58 DltqgDmZ
>>301
OBが2chかよ 何期だよ

304:名無し行進曲
09/07/11 22:59:09 fQeD6EaE
三重大のサマコン行った人いる?

305:名無し行進曲
09/07/12 01:07:51 PJgzBjQV
レポなしか。
三重大終わったな。

306:名無し行進曲
09/07/12 08:55:22 edh3/vN3
結局は沖氏のワンマンか

307:名無し行進曲
09/07/12 23:13:15 U0haJl7S
三重県水練のHPをみる限りは、コンクール出るみたいだね。

308:名無し行進曲
09/07/12 23:49:43 GOmNfzmX
ということは今年で最後か三重大?
華々しい歴史は崩れ落ちて消えるのか

309:名無し行進曲
09/07/13 01:52:28 MJ7/RZXS
>>308
華々しい歴史といっても80年代後半から90代前半だけの話だな。

310:名無し行進曲
09/07/13 16:10:30 IH1FNUUA
いまさらながら三重大サマコンレポ

中ホールはほぼ9割の入り。
1部は課題曲2曲とアルメニアンダンスパート1・・・のみ(笑)
課題曲はまだまださらいきれてない?感じで全然楽器が鳴っていなかった。

2部はポップスまみれ
A.saxのアドリブソロが何曲も(目立せて演奏ごまかし?)ありショートコントやタップダンス披露で学生らしい演奏会だった

1部より2部のほうが演奏良かったのは気のせいか・・・

311:名無し行進曲
09/07/15 23:27:04 yL34xq4z
コンクールの順番は?

312:名無し行進曲
09/07/15 23:40:00 VFEpRSdn
上から順に

名城2/フォックスファイヤー序曲
中京4/ガリバー旅行記
豊田高専3/交響的断章
愛知学院1/大阪俗謡
日本福祉1/青銅の騎士
名商科1/キャンディード序曲
中部4/歌劇「ラ・ボーエム」
愛教4/パガニーニの主題による狂詩曲


313:名無し行進曲
09/07/16 23:37:40 CZhSTVcg
意外に愛知県って課題曲のバランスがいいねw

314:名無し行進曲
09/07/19 21:23:03 3LPYtZY3
信大東海一番乗りあげ。

315:名無し行進曲
09/07/24 03:04:21 //rXoU5s
おめでとうございます

316:名無し行進曲
09/07/28 00:05:50 JFR/Qdpr
で、三重大はアルメニアンなわけ?

317:名無し行進曲
09/07/28 00:51:48 z9BkrB7O
そうみたいだよ

318:名無し行進曲
09/07/28 12:25:22 QzSBra6x
愛知県代表予想
名商
中部
愛教と予想ですが、違いますかね

319:名無し行進曲
09/07/30 00:26:43 GNEQSxVP
三重大がアルメニアン。なんだかな。

320:名無し行進曲
09/07/30 01:04:22 LNLl0g8m
まぁ下手に背伸びした作品を選んでボロを出さないよりかは、賢い選曲なんじゃない?
これからの三重大はアレンジからオリジナルに転向しそうな感じがするな。

321:名無し行進曲
09/07/30 19:41:41 jTZr4o8o
コンクールに出るということはまとまって練習できるいい機会なので、
今の三重大は結果うんぬんよりアルメニアンのような曲をまじめに
とりくんでバンドの実力を上げ、定演とかにつなげていく方が現状に
合っていると思う。

322:名無し行進曲
09/07/31 23:51:38 SSOBxwYW
愛教と名商は鉄板

323:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/08/02 20:12:34 Z5A4S3Gy
愛知県代表
愛知教育大(教育委員会賞・1位)
名古屋商科大
中部大

以上3団体です。

324:名無し行進曲
09/08/02 20:35:08 l2WexDmn
静岡は静岡大と常葉だって

325:名無し行進曲
09/08/03 00:24:53 Zrw33oJ4
どの団体も課題曲と自由曲はなんだろか?

326:名無し行進曲
09/08/03 05:26:56 ndAgcZTb
生得は4番

327:名無し行進曲
09/08/07 12:39:57 yzkfSbpk
どなたか東海大会の日にちと場所を教えてください。

328:名無し行進曲
09/08/07 19:44:15 ft8DOZik
東海は9月13日 (日) 岐阜県 土岐市文化プラザ


329:名無し行進曲
09/08/07 23:39:11 W0Y7jPF1
三重大の現役だけど何か質問ある?

330:名無し行進曲
09/08/07 23:51:06 /CSqQsR2
愛教大って上手いの?

331:名無し行進曲
09/08/08 00:39:44 dZS6fanh
一応去年は全国行ったよね~。
静大が3出明けたから,今年はまた静大が全国かな?

332:名無し行進曲
09/08/08 01:30:43 lYa/R92U
>>329
何期生?
沖先生はお元気ですか?

333:名無し行進曲
09/08/08 08:58:44 DmN4eBmt
もう全部代表は決まったの?

334:名無し行進曲
09/08/08 11:35:12 4QTmfolh
>>328
ありがとうございます。

335:ジョナ
09/08/11 15:53:16 knF4tgkj
今年の合演てどうなの?
聞きに行く価値ある?

336:名無し行進曲
09/08/11 23:42:05 YO4CjpVB
俺も聴きに逝こうか迷ってる

337:名無し行進曲
09/08/12 08:30:41 8RVdiIlw
指揮ってどこ大だか分かります?

338:名無し行進曲
09/08/12 20:06:44 6pHC3Lqc
1.中部大学 4/クリスマス・シーン~歌劇「ラ・ボエーム」第二幕より (G.プッチーニ/森田一浩)
2.常葉学園大学 4/かけがえのない時に (J.カーナウ)
3.愛知教育大学 4/パガニーニの主題による狂詩曲 (S.ラフマニノフ/森田一浩)
4.岐阜聖徳学園大学 4/「ザ・ウェスト・シンフォニー」より (八木澤教司)
5.信州大学 2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/森田一浩)
6.三重大学 4/アルメニアン・ダンス・パートⅠ (A.リード)
7.名古屋商科大学 1/キャンディード組曲より 第2・3・4楽章 (L.バーンスタイン/C.グランドマン)
8.静岡大学 4/ディオニソスの祭り (F.シュミット)

東海大会はこれで確定みたいですね。
で、予想すれば・・・

本命:静岡大
対抗:愛知教育大
大穴:信州大

去年の結果から考えたらこんなところですかねぇ?

339:名無し行進曲
09/08/13 12:10:46 uWSSrWfX
>>335
合演なんか聞きに行く価値があった試しがない
時間と金の無駄

340:名無し行進曲
09/08/13 16:59:59 Ult9zbZu
静岡大学は全国大会でも優秀な成績をたたき出すほどの
名の知れた強豪。

だからこんな東海大会で他の大学が静岡大を破って勝つのは
絶対に無理だべ。

341:名無し行進曲
09/08/13 20:51:33 b9G6DEqv
>>339
まじでw
初めて聞きに行くよ俺…

342:名無し行進曲
09/08/13 20:53:10 b9G6DEqv
>>335
去年中部もいないし最悪だた…
今年はいるんだっけ?
…大差ないと思うが。

343:名無し行進曲
09/08/14 11:02:38 0uGwuME3
3出あけはいろいろ難しいと聞くが・・・・・
今年の東海は波乱か??

344:名無し行進曲
09/08/14 23:35:21 LbIA3tDu
明日は合演ですね。
聴きに行く方がもしいればレポお願いします

345:名無し行進曲
09/08/15 13:40:56 Z0xs3jFo
合演は演奏が悪いとかどうのじゃなくて(上手くもないが)すごい内輪的な演奏会だから合演OBOGじゃなきゃ行っても楽しくないだろうな。

346:名無し行進曲
09/08/15 23:30:04 OqbJoI0M
レポなしかwwww

347:名無し行進曲
09/08/16 02:13:13 7eLKvvwF
Ⅰ部だけなら…
冒頭のファンファーレは
「べつにやらなくていいんじゃね?」
って感じ

メインであるはずの舞台の前に出てきてたトランペットとトロンボーンの音が薄いし飛んでないため伴奏にのまれて全然聴こえんかった

2・3曲目のポップスに関しては各々が好き勝手してるって感じがした
ソロを喰ってしまう木管伴奏
リズムがかみ合わない打楽器
頼りなさすぎの金管高音…

個人的に楽しみにしてた4曲目「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ」

なぜか5人もいて全く聴こえないトランペット
表現もへったくれもないピッコロ・フルート
ジャズに聴こえないジャズアンサンブル群…

全体的に音楽の解釈が甘すぎた感じがしました。
Ⅰ部だけで
ファンファーレ(クラシカル)
サンバ
ポップス
ジャズ
って種類の音楽があるのに全て中途半端な吹き方、表現の仕方、リズムの取り方…
フレーズを感じさせないお経のような演奏をしている人もいました…
Ⅰ部だけの結果だと行かなきゃよかったってのが正直な感想。
Ⅱ部以降は興味がなくなったんで帰りましたm(_ _)m


348:名無し行進曲
09/08/17 01:20:51 TNMI9AJp
じゃあⅡ部の感想を…

Ⅱ部は
アルヴァマー序曲
1812年
アンコール…愛の挨拶、双頭の鷲の旗の下に

アルヴァマーは表現がまったくなかったため、おもしろくなかった。木管のピッチは合っていないし、打楽器はタテが全く合っていない。

1812年は、ホルンとトロンボーンがよく鳴っていたが、トランペットがだめだめだったから迫力に欠けた。大砲の代わりにバスドラを使っていたが、叩き方が悪いのかよくなかった。

全体を通して言えるのは、個人が好き勝手に吹いていたまとまりのない演奏会だった。


349:名無し行進曲
09/08/19 10:29:40 wzOOU8XP
批判しすぎだと思います。

350:名無し行進曲
09/08/19 19:22:39 uyHiTIqb
>>349
批判しすぎというかそれが現状なんだろJK

351:名無し行進曲
09/08/19 23:34:43 6un2F+/1
>>348だが、Ⅱ部ではなくⅢ部の間違いだった。

Ⅱ部のドリルステージは毎年のように音楽的には期待していなかったが、コンテが良かったと思う。

ちなみに俺は批判しようと書いているわけではなく、素直な感想だ。
合演はあれだけの人数が集まっているのにもったいない演奏会だな。

352:名無し行進曲
09/08/21 16:14:35 WnrFptQL
1泊の練習を4、5回+5日間の合宿だけで無理矢理やってるからな。
合演は本人が楽しむための演奏会って感じで、観に行く価値は全くない。

ン年前のOBだが、やってる本人としてはめちゃくちゃ楽しかった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch