東海の一般バンド Part5at SUISOU
東海の一般バンド Part5 - 暇つぶし2ch100:名無し行進曲
09/04/02 07:52:51 C/Oc9vRF
100

101:名無し行進曲
09/04/02 11:19:36 fuprQi2y
静岡スレは今SEXについて真剣に議論しています。
さすがはエロの先進県。

102:名無し行進曲
09/04/02 13:28:23 ey4SUan+
まだマシ
愛知のスレなんてもっと酷い。
アホ共が小競り合いしてる。 何ヶ月かそんな状態(笑)

103:名無し行進曲
09/04/05 17:56:57 XABJeEbv
愛知スレがパート6になりました。

愛知の大学職場一般 パート6
スレリンク(suisou板)l50

104:名無し行進曲
09/04/05 17:57:59 XABJeEbv
現在の各県のスレ

愛知の大学職場一般 パート6
スレリンク(suisou板)l50
岐阜の大学職場一般 vol.2
スレリンク(suisou板)l50
長野の大学職場一般 パート2
スレリンク(suisou板)l50
三重の大学職場一般 Part2
スレリンク(suisou板)l50
静岡の大学・職場・一般 Part6
スレリンク(suisou板)l50

105:名無し行進曲
09/04/23 15:10:48 yT+fn63z
過疎だねぇ~。
とりあえず保守しましょうか。

106:名無し行進曲
09/05/13 08:07:29 jtumGYXw

スレリンク(suisou板)l50

みんなこっちへ行っちゃったからじゃない?



107:名無し行進曲
09/05/19 20:50:22 GcyI+REA
みたいだねw
えらく盛り上がってたよw

108:名無し行進曲
09/05/25 06:31:13 T0HrIOep
そっちのスレへ行っちゃったから
ここは誰も居ないのか。。。w

109:名無し行進曲
09/06/08 07:44:16 r6YJCLP8
代表3団体らしいからお祭りだなw

110:名無し行進曲
09/06/08 15:55:18 puIg1kBC
代表は2団体に決定という書き込みもあるけどな。

どっちにしろ、確かなソースは今のところないようだから、
あんまりはしゃぐのもどうかとおもうけどね。
去年だったか代表枠が2になるという噂が、
結局噂で終わった前例もあることだし。

111:名無し行進曲
09/06/15 05:17:17 fllpkxAo
コピペだけどこんな予想がされてた。

有力  浜響 創価
対抗  ヴィルト
--------------------------- ここまで全国
対抗  春日井 東海市吹
中穴  岐阜ブラ 清水  
大穴  白子
注    上田

112:名無し行進曲
09/06/21 16:38:34 ltpXgRjn
妥当じゃん。

113:名無し行進曲
09/06/22 01:06:11 397YSf4a
有力  浜響 富士
対抗  創価 ヴィルト
--------------------------- ここまで全国
対抗  春日井 東海市吹
中穴  岐阜ブラ 清水  
大穴  白子
注    上田

114:名無し行進曲
09/06/24 13:25:07 yYVzU1tK
東海支部の代表枠は2です。
東海吹奏楽連盟に直接確認しましたので間違いありません。

115:名無し行進曲
09/06/24 14:02:17 oYm0OfVg
ヴィルトって正式名称なんてとこ?

116:名無し行進曲
09/06/24 14:06:55 vFtmLwYe
アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団というご大層な名前

117:名無し行進曲
09/06/24 15:08:30 oYm0OfVg
東京にもアンサンブル・ヴィルトゥオーソ吹奏楽団て団体あるよw

118:名無し行進曲
09/06/30 08:23:03 +aquWw6L
何も波乱が無く完全無風なら
浜響と創価がすんなり代表、

残り1枠をダメ金常連が争う、
という展開になりそうだね。

119:名無し行進曲
09/06/30 21:11:10 /325pPgJ
残り1枠はありません。あくまで代表枠は2です。
連盟が決定したのだから今更変わりませんよ。
一部にまだ淡い期待を抱いている輩もいるようですが。

120:名無し行進曲
09/07/03 23:29:52 K59sdXWK
>>117
東京のヴィルトには不倫する〇〇〇吹きなんか居ないよ。

121:名無し行進曲
09/07/11 18:11:26 +RRhJoH7
浜は確実だろうから、残り2つは愛知三強の中から出て欲しいね。

122:名無し行進曲
09/07/11 19:30:40 TsX84yl3
もう東海は2つって正式に出たよ

123:名無し行進曲
09/07/11 20:39:59 kqJ7Td00
すいそうがく No.181より

中学
URLリンク(freedeai.com)

高校
URLリンク(freedeai.com)

大学・職一(前半)
URLリンク(freedeai.com)

職一(後半)
URLリンク(freedeai.com)


124:名無し行進曲
09/07/12 17:05:34 EP0Fw+iA
>>123
見れない

125:名無し行進曲
09/07/13 17:14:50 w2YH0KLs
全日本吹奏楽連盟のHPで会報すいそうがくNo181が公開されたな。
たしかに東海の代表枠は2だった。
ようやくこれで代表枠3論者は安らかに成仏できるね。

126:名無し行進曲
09/07/15 03:59:42 WvKolpE7
◎浜松交響吹奏楽団 ストコフスキーの鐘(M.ドアティ)
○創価中部サウンド 交響曲第5番 終楽章 (D.ショスタコーヴィチ)
○ヴィルトゥオーゾ アルプス交響曲より(R.シュトラウス)
△春日井ウインドO スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
△東海市吹奏楽団  交響詩「ローマの祭」(O.レスピーギ)

----------------------ここまで金賞--------------------------

白子ウインドシンフォニカ 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
ルロウブラスオルケスタ- 交響曲0番(B.ピクール)
岐阜ブラスオルケスタ-  エアロ・ダイナミクス(D.ギリングハム)
清水ウインドオーケストラ バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より (O.レスピーギ)

--------------------ここまで銀賞-------------------------

こんな感じか?

127:名無し行進曲
09/07/16 03:44:11 Gwdj/Wbg
創価~東海市は正直横一線だと思う。



128:名無し行進曲
09/07/19 19:46:00 Io2KwORY
長野はヴィルトと上田が代表になりました。

129:名無し行進曲
09/07/21 01:04:39 kzWP3fg7
金賞ラインの団体は全団体アレンジ物だな。時代の新たな流れなのだろうか。

130:名無し行進曲
09/07/21 03:34:39 GIyt+HP1
ストコフスキーの鐘ってアレンジなの?

131:名無し行進曲
09/07/22 00:45:01 7SLjpNLK
>>130
元々はフィラデルフィア・シンフォニーという副題のついた交響曲の中のひとつの楽章。もちろんオケ。


132:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/08/02 20:15:56 Z5A4S3Gy
愛知県代表
東海市吹奏楽団(教育委員会賞・1位)
創価中部サウンド吹奏楽団
春日井ウインドオーケストラ
西尾市民吹奏楽団
ルロウブラスオルケスター

以上5団体です。

133:名無し行進曲
09/08/04 20:59:08 vY9Pco8r
東海大会はどういう順番で演奏する~?

134:名無し行進曲
09/08/04 21:16:45 kJbcx2ls
愛知県の代表は
ルロウ
西尾
春日井
創価
東海市の順番でしょう。

135:名無し行進曲
09/08/04 21:39:30 P8cPAb0m
>>134
愛知の代表は去年からクジ引きで東海の出演順が決まるからその順番じゃないよ

136:名無し行進曲
09/08/05 00:57:46 +DL2Y2Xn
愛知聴いてきた。

愛知の得点結果(カット有)

東海市 50
創価  50
春日井 48
西尾市 47
ルロウ 42

---------ここまで代表---------

蒲郡  41
M’s 41
新日鉄 41

---------ここまで金賞---------

最後の一枠は激戦だった模様で来年も面白くなりそうだ。
上は東海市が群を抜いた演奏と感じたが結果は創価との決戦投票だった模様。
創価・春日井はまだまだ仕上がっていない段階での演奏だったので東海大会はこのまま東海市が逃げ切れるとは言い切れない。

浜松は去年の例もあるし今年も確定とは言い切れない。ヴィルトもそろそろ本気で来るだろう。
浜松・ヴィルト・東海市・創価・春日井の5団体でどこが代表になるのか今年は全く読めない(どこが行ってもおかしくない)し来月の東海大会も非常に面白くなりそうだ。



137:名無し行進曲
09/08/10 20:34:29 ETRcB2oX
東海の出演順ってわかる人いる?

138:名無し行進曲
09/08/11 23:28:55 kbTIsIuV
HP見たら

139:名無し行進曲
09/08/12 15:29:59 AlZsIajy
1 岐阜 岐阜ブラスオルケスター 13:15    
2 愛知 ルロウブラスオルケスター 13:30    
3 愛知 創価中部サウンド吹奏楽団 13:45    
4 長野 アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団 14:00    
5 愛知 東海市吹奏楽団 14:15    
6 静岡 清水ウィンドオーケストラ 14:30    

休    憩  

7 愛知 春日井ウィンドオーケストラ 15:00    
8 愛知 西尾市民吹奏楽団 15:15    
9 長野 上田市民吹奏楽団 15:30    
10 三重 白子ウインドシンフォニカ 15:45    
11 静岡 浜松交響吹奏楽団 16:00  

3・4・5と熱いな!
出演順的に春日井、浜松はかなり有利だな。

140:名無し行進曲
09/08/12 16:11:46 r2tFkCSK
岐阜ブラ朝一かよwwかわいそうにww
まあ地元なんだから別にいいか

141:名無し行進曲
09/08/12 19:14:16 +GQjyhg8
13:15が朝一かよ。

142:名無し行進曲
09/08/12 22:53:20 r2tFkCSK
>>141
スマン書いてから気づいたんだ

143:名無し行進曲
09/08/18 07:56:19 qeCeMkLN
鉄板+3~5の中から代表の予感

144:名無し行進曲
09/08/18 19:44:54 lVRnhHFn
ところで、職のヤマハ浜松はどうなってますか?
職場の部は一般の部と合体したんですよね?

145:名無し行進曲
09/08/19 01:40:29 /IhGzrMf
>>144
今年はダメ金だったかな?

146:名無し行進曲
09/08/19 07:49:26 F1dVK01+
>>145
そうなんだ!!
あのヤマハが・・・・
なんか信じられないですねえ。

147:名無し行進曲
09/08/19 07:53:42 CXFQpRp5
釣られてやるよ。


3出休みだボケ。

148:名無し行進曲
09/08/19 10:46:37 F1dVK01+
>>147
アタタ(><)

149:名無し行進曲
09/08/19 11:43:08 F1dVK01+
最近は蒲郡や白子ウィンドはどう?
浜松交響もすごいけど、個人的には、あの豪華(過ぎる)サウンドはあまり好きくない・・・

150:名無し行進曲
09/08/19 22:13:59 Qkv8v3/a
今静岡擦れではコンクールネタそっちのけで、
女子バレー選手をおかずにして盛り上がってる
ようだ。普段の生活でも静岡人って変人が多い
印象だが2ちゃんで年間通してそれが顕著に
出てる気がする。さすがは変態先進県!

151:名無し行進曲
09/08/19 22:29:44 N4tWKOm3
>>149
順当にいったら、両団体、銀賞でしょう。
金賞になる要素が無い。
浜松交響、80人から65人。どうでしょうか?
案外スッキリ?
代表2団体はホンと僅差だと思います。

金賞は浜と愛知3と思います。
銅賞はありえます。2団体。







152:名無し行進曲
09/08/20 00:29:29 imdIoR6F
そもそも蒲郡は県落ちしてるよ。
今年は県大会銀じゃなかったか?



153:名無し行進曲
09/08/20 07:51:23 4JElP7p7
>>152
かつては全国常連だったのにね。
小長谷先生も棒ふりやめちゃったのかな。
あそこはシニアとジュニアと現役(?)の3つになったから、そのせいもあるのかな。
でも層は厚いよね。理想のかたちではある。
コンクール的にはおちてしまったけど。

浜松交響は、ちょっと・・・・。

154:名無し行進曲
09/08/21 02:33:17 pyZHXu/3
>>153
詳しい話は知らないけど、
>現役(?)
の中で何度も分裂したって噂が出てるよ。


俺も浜松は飽きた。
創価と東海市に全国行ってもらいたい。

155:他支部さん
09/08/21 05:26:50 ypncbirr
単純に選曲だけの話ですけど、
吹奏楽のタコとか、散々やられまくったレスピーギよりは、
ストコフスキーの方が聴きたい。

156:名無し行進曲
09/08/21 06:21:16 pyZHXu/3
>>155
他支部の方なんですよねぇ?
創価と東海市の演奏を聞いたことはありますか?
どちらも個性が強いバンドなので定番の曲でも面白いですよ。

浜松は上手いだけだからなぁ・・・

あくまで個人的な意見だけどw

157:名無し行進曲
09/08/21 07:52:36 X/yf5mY+
>>156
東海市は他バンドより少所帯の時でもシャープな演奏するなあ、という印象。
創価の選曲は、たぶん今の時流に抗うような感じ? で、なかなか良い。選曲でハッタリかますような団体に比べれば
よほど健全。
浜松交響は、ほんとしつこいようだけど、別の事にエネルギー使うべき。実力はあるんだから。

158:名無し行進曲
09/08/22 08:10:17 YryiAJh+
蒲と同じで浜の時代もそろそろ終わりか?愛知3強に代わる時期かもね!

159:名無し行進曲
09/08/22 09:25:31 ryphkyQI
九州の福岡御三家VS鹿児島御三家の勢力争いも似ているような気がする。



160:名無し行進曲
09/08/22 13:53:46 i222DeEn
鹿児島御三家の意味が分からんw

161:名無し行進曲
09/08/22 16:36:56 bu+bAPVF
とにかく、「大人数」「大音響」「声もあるでよ」みたいなのは食傷気味。
もっとスッキリとしたクリアな演奏が聴きたい。
今の、何でもかんでも豪華傾向の演奏(音楽)は、見直した方がいい。
ま、これは東海の一般バンド(このスレ)に限ったことではないけど。



162:名無し行進曲
09/08/23 13:03:51 AEcgLQGs
URLリンク(music.koumei.jp)東海2009061

163:名無し行進曲
09/08/23 20:19:06 AEcgLQGs
05 愛知 東海市吹奏楽団 大澤 健一 4
交響詩「ローマの祭」から チルチェンセス、主顕祭
オットリーノ レスピーギ】(仲田 守) ウィンドギャラリー

09 長野 上田市民吹奏楽団 石川 武 3
「三つのジャポニスム」より Ⅱ.雪の川~Ⅰ.鶴が舞う


164:名無し行進曲
09/08/24 16:54:44 dFVNQrsD
プロは忙しいからな、予定が合わないこともあるんだろう。

165:名無し行進曲
09/08/28 14:16:07 jLNsU/sd
東海の指揮者って大澤健一って誰?

166:名無し行進曲
09/08/28 20:52:23 nUHiDk1V
東海は今年も指揮者が変わったね。
HEARTS WINDS 常任指揮者
くにたちWINDS 指揮者
URLリンク(homepage2.nifty.com)

167:名無し行進曲
09/09/02 00:39:39 5Uc5feJn
今年の浜響吹は課題曲Ⅳみたいですけど、一昨年まではⅤがほとんどでしたが、去年から変わりましたな!今年も落選の予感!
中部創価は、選挙完敗で演奏に影響大と読んだ!
東海市吹は指揮者変更で吉と出るか凶となるか・・
しかしあれだけの演奏したから指揮者が上手くいいところ引き出してくるか!

ここまで金賞

168:名無し行進曲
09/09/02 00:51:59 rqFjaGS5
>>167
しかし今年は枠2つでヤマハもいないし、昨年浜響が落ちたといっても同点1位だったんでしょ?
さすがに今年落ちるとは考えにくいんだけど。

169:名無し行進曲
09/09/02 02:18:34 5xNgW07m
去年は創価が圧勝でした(点数的に)

170:名無し行進曲
09/09/02 06:13:39 VCf2jQuo
静岡スレがPart7になりました。

静岡の大学・職場・一般 Part7
スレリンク(suisou板)l50

171:名無し行進曲
09/09/02 06:14:46 VCf2jQuo
現在の各県のスレ

静岡の大学・職場・一般 Part7
スレリンク(suisou板)l50
愛知の大学職場一般 パート6
スレリンク(suisou板)l50
長野の大学職場一般 パート2
スレリンク(suisou板)l50
三重の大学職場一般 Part2
スレリンク(suisou板)l50
岐阜の大学職場一般 vol.2
スレリンク(suisou板)l50

172:名無し行進曲
09/09/02 07:46:45 qA4YhXXe
なんだかヴィルトの話題がでないけど、今年は調子悪そぉなの?
情報がないだけ?

173:名無し行進曲
09/09/03 18:19:42 xLuAVsjD
>>172
ヴィルトは情報ないよね。
別に謎のバンドってわけでもないだろうけど・・・
HPもブログもないしね。

174:名無し行進曲
09/09/03 18:24:30 ZqOOm3gx
上田市民の指揮者って、K藤さんじゃないのか?

175:名無し行進曲
09/09/03 20:02:28 xLuAVsjD
東海では違う人が振ります。

176:名無し行進曲
09/09/04 21:59:26 NS64hmJT
>>173
ググると団員の個人blogらしきのはHitするね。
かなりマニアックだけど。

177:名無し行進曲
09/09/04 22:36:45 qrbmVFEu
>>174
K藤さんその日は東北大会。

178:名無し行進曲
09/09/10 19:59:13 ve2K8FH6
いよいよ今度の日曜日に迫った東海大会ですが
「速報屋さん」はおられるんでしょうか?
もし聴きに行かれた方、お願いします。

179:名無し行進曲
09/09/10 20:37:50 O9czNCXv
で、みなさんの予想はどんな感じですか?

180:名無し行進曲
09/09/10 21:49:39 6udLio57
浜響吹、東海市、創価中部。のなか、2団体。
愛知、2団体の可能性もあり。
春日井、ヴィルト。この中で決まりでしょう。
銅賞があるとすれば家事の先生のとこ。
普通に予想したら浜松と愛知の何処かで決まりでしょう。

それ以外は波乱!です。上田、白子、銀賞でしょう。
金賞7団体のキャパあれば。
どうでもいいけど浜響吹の演奏。今年は聞いていない。
チョッと秋田。

順当な処がで。

181:名無し行進曲
09/09/10 22:28:23 92WzzrQB
浜響と春日井と予想
春日井は選曲勝ち

もちろん聞いてないから勝手な想像

182:名無し行進曲
09/09/10 22:34:19 ySN7iNvL
上田は近藤氏と石川さんの指導入ってるから
ダークホースだと思う。


183:名無し行進曲
09/09/11 01:52:10 JwbeLcZB
県大会聴く限りでは今年は創価は無いな。曲に完全に負けてた。
まだ少々荒くても東海市のほうが可能性があるかな。

浜松、ヴィルト、春日井の中から2団体というのが鉄板予想かと。


184:名無し行進曲
09/09/11 14:31:13 OMZUYQVm
全国大会が行われる名古屋国際会議場って音響はどんな感じなんですか?特徴とか教えてください
会議場だから大阪みたいなデッドな感じなんでしょうか

185:名無し行進曲
09/09/11 14:40:04 LyV95IG2
東京ビッグサイトと一緒

186:名無し行進曲
09/09/11 20:22:10 /F27J2EZ
典型的な多目的ホール。音響には期待できないな。

187:名無し行進曲
09/09/11 21:19:57 M0HQbogk
>>182
ヒゲの方ですか

188:名無し行進曲
09/09/11 23:14:05 Yr0yRaGe
>>184
大阪ほど酷くないが、アクトシティ浜松ほど良くない。

189:名無し行進曲
09/09/11 23:46:18 VnzoyM3p
アクトっていいか??


190:名無し行進曲
09/09/12 00:10:29 RTj3uU7f
大阪<<名古屋<<アクト浜松<<東京文化会館<<びわ湖ホール

全国大会過去開催されている会場を例に、こういうイメージで書いたのだが。

191:名無し行進曲
09/09/12 00:14:46 rX2hhyJd
もっと綺麗に使ってずっとびわ湖ホールでやれば良いのに
みんなが使ってくれなきゃ年間2億の赤字だよ

192:名無し行進曲
09/09/12 00:31:12 zeCAhLrb
びわ湖ホールなんて大したホールじゃないじゃんww

193:名無し行進曲
09/09/12 00:39:35 RTj3uU7f
びわこホールは過去の全国大会のホールの中では最高の部類に入るけど、全国のあらゆるホールで最高という意味ではないぞ。念のため。

194:名無し行進曲
09/09/12 23:36:13 tkuJfcvu
じゃ名古屋の芸文大ホールww

195:名無し行進曲
09/09/13 09:17:35 PrAUXKZv
今日の大会の当日券ってまだありますか?

196:名無し行進曲
09/09/13 09:22:31 hIPo2xvp
今日の東海大会行く、ってか行ってる人いる?
楽団の練習で行け無いので、親切な人レポヨロシクお願いします!

197:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/09/13 10:07:25 Hs53Bx2l
おはようございます。
土岐は久し振りですね。
今日もいい演奏を期待してやって来ました。

>>195さん
多分あると思いますが…。
自分も当日券で入りました。

198:名無し行進曲
09/09/13 10:08:42 gFys4Mev
6年ぶりに聞きに行きます。
6年前は東海市吹が初代表決めた年でしたね。

後ろにいた浜吹関係者が偉そうに「中々いいんじゃない?」
と上から目線だったのと、あと指揮者が突如w変わった静大
が、報道ストレスを発散するかのような
爆発演奏をしたのが記憶に残ってます。あれ?大学の代表って…


今回はどんな演奏が聞けるんでしょうか…楽しみです。



199:名無し行進曲
09/09/13 10:37:11 EUDh20wJ
当日券は午後に行ってもあると思います?

200:名無し行進曲
09/09/13 12:00:36 Rb5aeyjJ
当日券売り切れました

201:名無し行進曲
09/09/13 12:04:21 KpfD9nYe
すいません。会場の方々に質問です。
今日の録音業者はMUですか?


202:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/09/13 14:52:50 Hs53Bx2l
6番まで終了しました。
創価、ヴィルト、東海と爆音3連発。お見それしました。
中でも東海は響きを含んだ圧巻な演奏でした。
創価とヴィルトはちょっと直線的で耳が…ていう感じでした。

ただ今5分押し。

203:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/09/13 14:53:39 Hs53Bx2l
>>201さん
スタジオミューです。

204:名無し行進曲
09/09/13 15:08:51 KpfD9nYe
>>202-203
ありがとうございます。
速報屋さん今日もご苦労様です。
スタジオミューって、ネットや電話からでも購入可能なんですかね?

205:名無し行進曲
09/09/13 15:15:38 UsfFuoFt
↑ ウザっ まずは自分で調べろや 子供じゃあるまいし

206:名無し行進曲
09/09/13 15:22:13 KpfD9nYe
サイトが見つかり解決しました。
>>205
ゆとりは黙ろうか。
安価もまともにできんくせに。

速報屋さん、引き続き速報お願いします。

207:名無し
09/09/13 15:30:06 nEugA3WY
アンカーがどうこうより、>>205の言ってることが正しいと思うが

208:名無し行進曲
09/09/13 15:43:38 UsfFuoFt
>>206
そんくらいできるわw
いつもムカッときたレスをする時、直後なら矢印にするのが俺のやり方なんだよ。
残念でした。

209:名無し行進曲
09/09/13 16:13:56 USA/ldPq
>>206
うはは。自分のことは棚に上げて、非難してきた相手をゆとり呼ばわりですか。

昆虫はこれだからやだねぇww

210:名無し行進曲
09/09/13 16:18:11 ZcaS2MwB
まあまあ、落ち着いて。
審査発表をゆっくり待ちましょ。

もうそろそろ、だよね?

211:名無し行進曲
09/09/13 16:31:03 gFys4Mev
たった今浜松が終わりました。

久しぶりに白子に行って欲しいな~

212:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/09/13 16:32:58 Hs53Bx2l
全団体終了しました。
春日井、音がとっ散らかったような…。非常に微妙ですが。
西尾、うまく決めましたが如何せん上位団体と比べるとこちらも微妙。
浜響、さすがです。音色の流麗さは見事。自由曲はフル編成で聞きたいですね。

間もなく表彰式です。

213:名無し行進曲
09/09/13 16:46:02 bQUbcCxe
速報屋さんの感想見ると
東海市、浜響なかんじ?

214:名無し行進曲
09/09/13 16:53:52 KQD0BGRw
マダー?

215:名無し行進曲
09/09/13 16:57:12 AoYSRJRP
まだだよ~

216:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/09/13 17:08:46 Hs53Bx2l
かなり押しました。
表彰式始まりました。


217:名無し行進曲
09/09/13 17:12:13 e1EXHZxv
まだね~?

218:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/09/13 17:13:32 Hs53Bx2l
結果出ました。

岐阜BO 銀
ルロウBO 銀
創価中部サウンド吹 金
アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹 金・代表
東海市吹 金・代表・朝日新聞社賞
清水WO 銀
春日井WO 銀
西尾市民吹 銀
上田市民吹 銅
白子WS 金
浜松交響吹 金


219:名無し行進曲
09/09/13 17:15:41 bQUbcCxe
浜響ダメだったんだ~

220:速報屋 ◆aVyk3mruHI
09/09/13 17:15:46 Hs53Bx2l
何と浜響落ち!
ヴィルト初代表!
東海も久々代表!

皆様お疲れ様でした!

221:名無し行進曲
09/09/13 17:18:23 e1EXHZxv
ヴィルトって指揮はハギヤ?

222:名無し行進曲
09/09/13 17:18:35 gFys4Mev
長野から一般の代表て初めて?

223:名無し行進曲
09/09/13 17:20:34 gFys4Mev
萩谷先生、さすが晴れ男Tシャツ着てただけのことありますなw

224:名無し行進曲
09/09/13 17:27:09 ZcaS2MwB
速報屋さん、ありがとうございました。



225:名無し行進曲
09/09/13 17:28:47 e1EXHZxv
ハギヤ大嫌い~

226:名無し行進曲
09/09/13 17:33:14 USA/ldPq
またまた今年も浜狂さんの恨み節炸裂書き込みが始まるのでしょうかぁ~w



227:名無し行進曲
09/09/13 18:03:48 j4YUbXPj
上D市民って何かトラブルでもあったんですか?

228:名無し行進曲
09/09/13 18:07:44 kwY/ZGql
今日は特別演奏はなかったのですか?

229:名無し行進曲
09/09/13 18:15:23 AoYSRJRP
みんな審査結果表みたかい?オールAの白子が落ちてオールAではない団体が代表って…イマイチ基準がわからん

230:名無し行進曲
09/09/13 18:16:21 7WN6p8Ty
>>226

>>229

ほら出たwwww

231:名無し行進曲
09/09/13 18:19:33 KQD0BGRw
東海って、ABCの数で金銀銅の各賞を決めた後に
さらに金の中から代表選考会を行う形式でしょ?

早い話が関西式の談合みたいなもんじゃね?
当たり障りのない金賞評価のオールAよりも
当たればでかい(演奏が濃い)B評価の混じった代表推薦とかさ。

だいたいA評価っても、代表レベルと評価した審査員が何人いるかワカランし。


232:名無し行進曲
09/09/13 18:20:41 Q/gyJdfY
さあどんどん出てきてね負け犬さんwwww

233:名無し行進曲
09/09/13 18:21:40 AoYSRJRP
〉230
表みてもイマイチ理解できなくてみんなに聞かれても説明できないから困ってる〈w
だれか教えてー


234:名無し行進曲
09/09/13 18:24:55 poWUXHzd
高校スレでも必死で連盟を擁護するだけで
何一つ言い返せない負け犬がこっちでも吠えてるの?
ウザいねえ・・・・・こっちは一般スレなんだからさ。

235:名無し行進曲
09/09/13 18:27:43 PItySpzx
ヤマハの特演ありました?

236:名無し行進曲
09/09/13 18:27:57 Q/gyJdfY
>>234
何?代表が覆るとでも思ってるの?笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

237:名無し行進曲
09/09/13 18:33:39 QQyNtn/P
>>235
無いですよ。

238:名無し行進曲
09/09/13 18:39:56 PItySpzx
ヤマハ聴きたかったのになかったんですか…

239:名無し行進曲
09/09/13 18:41:48 Zy/R6xJ4
来年はヤマハ復帰だし、ますます楽しみになって来たなw

240:名無し行進曲
09/09/13 18:44:36 USA/ldPq
結局、来年からヤマハはコンクールに出るの?

出るんだったら、浜狂には辛いねww

241:名無し行進曲
09/09/13 18:47:45 QQyNtn/P
>>238
ヤマハが支部で特演やったのって、
記憶に無いですね。
もし、やるのであれば、浜松会場でやると思いますよ。

242:名無し行進曲
09/09/13 18:53:33 KQD0BGRw
>>240
あれー?
たしか今年の春には、来年からヤマハと浜響で固定されるとか
どっかのスレで見かけましたけどねーw
>>111-155 あたり参照

来年はまた勢力変わるんじゃないの?

243:名無し行進曲
09/09/13 19:02:11 USA/ldPq
1回の演奏でそのバンドの力量が測れるわけではないけど、
明らかに他のバンドの実力が迫ってきているのははっきりしたでしょう。
ヤマハ、浜狂、倒壊、草加、鎹、蛭゛ のうちから2つ、となると、なかなか
プライド超高い浜狂さんにとっては辛い「戦い」が続くんだろねww

244:名無し行進曲
09/09/13 19:05:32 x7F5vXGz
>>241
実は1997年には行われております。
祝典序曲/センチュリア/主題と変奏(シェーンベルク)/ヒズ・オナー

245:名無し行進曲
09/09/13 19:14:46 QQyNtn/P
>>244
それは、失礼しました(^^ゞ

246:名無し行進曲
09/09/13 19:20:09 Rb5aeyjJ
ヴィルト、東海、どっちが前半後半ですか?

247:名無し行進曲
09/09/13 19:33:48 EwhJDcxr
ヤマハはコンクールから撤退するという話なのでわ?

248:名無し行進曲
09/09/13 20:19:48 HvJHKrMH
詳細な審査結果がわかる方教えて下さい。

249:名無し行進曲
09/09/13 20:28:54 pDRAbA6x
ヤマハはコンクールには出ません。周知の事なのに!

250:名無し行進曲
09/09/13 20:33:53 yj8awK0k
初めて一般の東海を聞いた別部門のものです。
本当に楽しませていただきました。
ですから、このスレも初めて見ております。

初めて目にして、浜響さんがなんとなく評判が悪いようで…。
確かに普段の言動など詳しくないので分かりませんが、正直今日の浜響の演奏は感動しました。(誓って浜響関係者でもなく、他県のものです)
自分的な順位は圧倒的な浜響、東海、白子、創価…、と思いました。
ストコフスキーは昨年、高校の部で光の演奏を聞きましたが、今日聞いて初めて良い曲だと感じました。
課題曲は、自分は高校関係者ですので、中学は知りませんが、Ⅳの癖のない演奏を聞けたのは浜響さんが初めてです。
ほぼ完璧でした。

これがコンクールですので、すべては仕方ありませんし、現実です。
しかし、浜響さん、気を落とさず自信をなくさずがんばって下さい。

これほど力説したくなるのも、代表団体が個人的には大変不思議でした。
東海はともかく、長野の団体。
高校の部では、完全に銀賞かと…。
課題曲の荒さ。
自由曲はもはや語るまでもなく荒すぎます。
fが痛すぎました。
非難というより、そんな意見も一つの事実として受け入れて、全国に向けてがんばって欲しいのです。

白子、とても緻密で繊細な演奏でした。
しかし、投票で勝つには決定力に欠けたのかもしれません。
決してレベルは低くありませんよ。
来年の期待度ダントツです。

勝手ばかり書いて申し訳ございません。

皆さんお疲れ様でした。

251:名無し行進曲
09/09/13 20:36:14 USA/ldPq
>高校の部では、完全に銀賞かと…。

まずもって、こういう聴き方がまずなってないw
高校と一般では評価の肝が根本的に違う。


252:名無し行進曲
09/09/13 21:02:48 NK7qGDd9
あのホールって一階で聞くと直管楽器が痛い音でも
二階にあがるとわりと大丈夫だったりするホールだよ

二階がわりと広いのに全面閉鎖されてたのは残念だった・・・

253:名無し行進曲
09/09/13 21:02:57 sSmZUXZy
>>250
なんで高校の部と比較してんの?
馬鹿じゃね?
まぁどこのファンというよりも、単なる長野県大会で敗退したやつでそ。
長野県代表にむかついてるだけ。



254:名無し行進曲
09/09/13 21:21:54 USA/ldPq
どーでもいいことではあるけど、ヴィルトーゾってどういう団体なんだ?
ホムペもなさそうだし。

255:名無し行進曲
09/09/13 21:37:36 tyeOo+do
ヴィルト、結成数か月初コンクールで県代表、
3年で全国ですか・・・すごいですね。

256:名無し行進曲
09/09/13 21:47:11 v0S9sOoD
>>255
金管、木管(クラ)共にアンコン全国数回出場。
そらいつかは代表ゲットするわな。

257:名無し行進曲
09/09/13 21:59:31 wcNCQz0O
>>250
> しかし、浜響さん、気を落とさず自信をなくさずがんばって下さい。

何様のつもりだ?

258:名無し行進曲
09/09/13 22:02:07 USA/ldPq
>>256
いつ代表になったよ??

259:名無し行進曲
09/09/13 22:09:36 tyeOo+do
>>258
ソノールとファンファールですよ。


260:名無し行進曲
09/09/13 22:12:55 USA/ldPq
なるほどね。

周り(下の世代)がパッとしないのに一般がうまい、っつーのは、滋賀のOSBみたいだな。

261:名無し行進曲
09/09/13 22:34:34 USA/ldPq
てかさぁ、浜狂の恨み節で言えば、そのヴィルトーゾって要するに
通常の一般バンドとしての活動実態はない、ってことだよね?
寄せ集めバンドというか、臨時編成バンドというか。

いや、怖っww


262:名無し行進曲
09/09/13 22:44:34 /TO6LrjR
浜松は今回代表落選仕方ないよ。
ベテラン&主要なメンバーが離脱してしまったからね。
仕事の都合とか指揮者と意見が合わなくてね。
若手のメンバーの育成も間に合わなかったようだしね。
個人的には選曲が悪かったように思うけどねぇ。

263:名無し行進曲
09/09/13 22:54:38 USA/ldPq
おや?中の人っぽいw

具体的にはどういうパートに穴ができたのか、興味津々。

264:名無し行進曲
09/09/13 23:20:23 7/PD9xW1
鎹も寄せ集めだろw
音大や名電の教え子やの

普段の練習なんぞ殆ど集まってない。
春日井市民ほとんどいない


265:名無し行進曲
09/09/13 23:29:50 I9Rpg3ah
あくまで個人的感想
草加、倒壊、浜狂は一長一短横並び
浜狂は一時期ほどのパワーが無くなった気がしたけど、やっぱ主要メンバー抜けたんですかぁ
いずれにしても代表はこの3つの中の2団体かと思ってました。

ヴィルトーゾは自由曲だけなら文句なしだけど、課題曲はイマイチ
課題曲Ⅴってどんだけ頑張ってもあのくらいにしか仕上がらないのかなぁ・・・

正直なとこ白子の金は意外
課題曲、自由曲とも無難にこなした感じで減点はないけど加点もなし

・・・だから金と言われればそれまでだけど

266:名無し行進曲
09/09/13 23:46:05 tgZScooI
創価中部
しっかりと立体感があるサウンドだったが、課題曲は勢いが先行し荒さが目立った。

ヴィルトーゾ
好演ではあったが、課題曲のつなぎのバランスがいまひとつ。自由曲は豊かなサウンドでした。

東海市
安定した演奏。トランペットが好演だった。バランスもよくうまくまとめられ文句なし代表だと思いました。

春日井
課題曲のつなぎはうまかったが音程の乱れがみられた。ギリ銀かな。

白子
熱いトゥーランドットでした。やや荒くバランスが崩れました。代表にはなりませんでしたが、記憶に残る好演でした。

浜響
自由曲が雑然と整理されていない感じでした。コンクールにはオーソドックスな選曲が良いと思いました。

代表は東海市と浜響かヴィルトーゾと予想していました。

267:名無し行進曲
09/09/14 00:42:13 ZOgWETOG
佐藤愛子みたいですねw

268:名無し行進曲
09/09/14 01:51:10 prIYab++
>>267
嫌われ者乙。

269:名無し行進曲
09/09/14 02:45:52 6eXVI0XV
浜響、なんで落ちた?
東海大会は爆音じゃなきゃだめなのか?

>>まずもって、こういう聴き方がまずなってないw
>>高校と一般では評価の肝が根本的に違う。

笑える。
「一般はレベルが低いんだから、Ⅴはあれだけ吹ければ十分なの!!。
いくら曲は同じでも練習時間短いし、あれだけ吹けてれば多少のズレも濁りも気にしちゃダメ!!
一般は別に美しさはいらないんだから!!」
とでも言いたいか。

Ⅳでは高校相手にも堂々と渡り合える演奏もあったが・・・。

270:名無し行進曲
09/09/14 03:09:52 0qMjCbE0
1 岐阜ブラスオルケスター
課題曲Ⅳ…全体的な流れが少しバラつき気味でした。各楽器もと音色は非常に良いのですが、ユーフォのオブリガードや他の伴奏が旋律を追い越してしまってるように聞こえました。
自由曲…fの時など盛り上がる部分でフレーズ感がなくなるところが惜しく感じました。やはり音色は良いので勿体ない感じでした。

2 ルロウブラスオルケスター
課題曲Ⅳ…頭のファンファーレは輝かしい音色で素晴らしかったです。個人的には好きな演奏だったんですが、前半のテンポ感がキープしきれていなかったあたりと後半に少しもつれた所が減点の原因か。
自由曲…非常に音楽的な演奏で自由曲も好きな演奏だったのですが、所々のアタックがキツかったりしたのが気になりました。自分的には単に審査員受けが悪かっただけと思いたいですw

3 創価中部サウンド吹奏楽団
課題曲Ⅱ…課題曲は温かいサウンドで、とても聞き心地が良かったです。ただ、一辺倒な演奏にも聞こえた所が惜しい。
自由曲…こちらも素晴らしい演奏だったんですが、何か守りに入ったような一辺倒な演奏だった気がします。これじゃいけないと改善しようとした所が荒々しくなってしまったという風に感じました。個人的に代表はいくと思ってました^_^;

4 アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団
課題曲Ⅴ…フレーズの取り方が難しいこの曲で、かなりスムーズな演奏だったと思います。しかし、やっぱり所々のたてのズレが気になりました。タムブラボー。
自由曲…打楽器が少し浮いて聞こえていた気がしますが、管楽器と噛んだ所は素晴らしいサウンドでした。管楽器も重厚なサウンドで素晴らしい演奏でした。


腐れた耳で聞いていたので申し訳ない事も書いていますが、個人的に思った事を書かせていただきました。
5からは時間があったらという事で失礼いたします。

271:名無し行進曲
09/09/14 06:04:23 RXcT2yGw
カンラカラカラ

272:名無し行進曲
09/09/14 07:05:14 wxlKgyHz
全国大会、ひょっとするとダブルゴールドかも

273:名無し行進曲
09/09/14 08:39:10 GZqgBLAQ
>>272
笑える

274:名無し行進曲
09/09/14 09:39:54 erks+YjZ
毎年聴きに来ていますが今年はどの団体も非常に素晴らしかったですよ。
何より東海のレスピーギが素晴らしかった。
舞台上の奏者も活き活きと演奏を楽しんでいるのが眩しいくらいに伝わったし受け取る側の客席側も大興奮。空気が違いました、圧倒的。東海支部の歴史に残る名演でした。
ブラボー出てましたね、私も叫びそうになりました。終演後は手がはち切れるかと思うくらい拍手しました。絶対にもう一度聴きたいと思っていたので全国大会出場を決めてくれて自分のことのように嬉しいです。
ヴィルトも含め結果には本人たちが一番驚いていたようですね、聴いていた側としては至極納得といった感じだったようで波乱の年恒例の「エーーー!?」もありませんでした。

私は東海がダントツの1抜け。残りはヴィルト、浜松のどちらかと予想しましたが浜松のほうがレベルが高いかな?と思っていました。審査が個人の技術や統率力より演奏の音楽性や感銘度に比重を置いた方が多かったのでしょう。
どの団体も素晴らしい演奏でした。春日井の演奏で銀賞だなんて物凄いハイレベルな部でした。上の方が高校の部といい勝負のようなことを書いていますが、あのレベルの低い高校の部なんかと比較したら失礼でしょう。
演奏において本当に大事なものを知ってもらう点で高校生に聞いてもらいたいコンクールでした。

東海支部代表の2団体、頑張ってください。応援しています。

275:名無し行進曲
09/09/14 11:23:49 f1N232rq
上田だけ銅賞
それほどひどい演奏だったの?
今までだと岐阜の2団体目がいつも銅だけど、1団体しか出てないので、
仲間がいなかった。
なんかかわいそう。

276:名無し行進曲
09/09/14 12:19:55 g8o3Pnhq
東海一般の吹奏楽には 音楽的なしなやかさ や 旋律の美しさ は不要なことがよく分かりました。
これで全国に通用すると思いますか?

277:名無し行進曲
09/09/14 12:22:55 hktt7ca1
なになに? 浜狂の恨み節が始まった?

278:名無し行進曲
09/09/14 12:28:14 z9N6iev8
おれは清水は銅かと思ったが。上田はよかったよ。清水よりはずっといい。

279:名無し行進曲
09/09/14 14:24:58 wxlKgyHz
東海市吹とヴィルト、どっちが前半後半か分かりますか?

280:名無し行進曲
09/09/14 14:54:59 qE//Vg0m
全国で2団体共がんばってください。
金は難しくても現時点でも2団体共通用すると思います。東海の吹奏楽は激戦模様でこれから面白いですね。

ヴィルトゥオーゾは金管上手ですねぇ。流石です驚きました。
人数制限が65人になって余計に個人技が映えたかも。
逆に浜響は人数制限で減った分(実際何人減ったのかは知らない)、今までよりも不利だったかも。
いつも吹いていたラッパのトップの人がいませんでしたね。
でも落選した浜響も上手でよく練習していました。木管の響きブラボーでした。

281:名無し行進曲
09/09/14 15:19:51 qE//Vg0m
>>279
睡蓮の公式発表が出るのを待ちましょう。

282:名無し行進曲
09/09/14 17:02:18 Dxid12sV
>>281
公式で発表されてるよ。
前半:東海
後半:ヴィル

前半は強豪揃い。金賞はほぼ不可能と思われ。
後半も強豪はいるけど、しょぼい団体も多い。銀賞は取れそうかも。

283:名無し行進曲
09/09/14 18:08:19 wxlKgyHz
グロリアとローマの祭対決か

284:名無し行進曲
09/09/14 18:23:58 XsOTGBVr
グロの祭、悪いけど大したことないぞ。

285:名無し行進曲
09/09/14 19:01:52 ++upbFlH
ヴィルトは学会の侵食を止めただけでもOKじゃね?
もう関西だけでいいよ。

浜松は模範演奏だったけど、以前ほど心に来るものがなかった気がする。

286:名無し行進曲
09/09/14 20:00:30 lqnVnHLi
浜松のストコフスキーは定演でしか聴いてないけど
技術的にとても素晴らしい演奏だったけど今思えば確かに
感動的なものに欠けていたような気がする。(リベの演奏と比較して)
あれからどう変わったのかはわからないけどね。。

287:名無し行進曲
09/09/14 20:38:38 +jHCmqb0
昨日の演奏は各団体素晴らしい演奏だった。
銅賞1団体はかわいそうだ。あの演奏で銅賞ならもう2団体くらいありそう?
点数(A,B,C)の数は知らないが。
表彰式で(代表)ヴィルトの次、5番東海市吹と呼ばれ
面識の無い両団体が握手、
抱擁は無かったか?素晴らしい光景だった。
両団体とも無意識の行動と思いますが客席から見て
演奏と同等の感動でした。
出演順3~5で審査員はお腹一杯で、この3団体がバラケタら代表の
変動はあったかな?
それにしても東海市吹は終わった瞬間スタンディングでブラボー・・・・
心の中でしていました。
フライング拍手、声も聞こえたような。


288:名無し行進曲
09/09/14 22:30:43 nZF6URLF
岐阜ブラスオルケスターCBCBCBBBCC銀
ルロウブラスオルケスターBBBBBBCCBB銀
創価中部サウンド吹奏楽団AAAAABAABB金
アンサンブル・ヴォルトゥオーゾ吹奏楽団AAABAAAABA金・代表
東海市吹奏楽団AABAABAAAA金・代表・朝日
清水ウインドオーケストラBBBBBABACB銀
春日井ウインドオーケストラAACCCBBACC銀
西尾市民吹奏楽団BBBBBABCBB銀
上田市民吹奏楽団BBCCCCCBCB銅
白子ウインドシンフォニカAAAAAAAAAA金
浜松交響吹奏楽団AABBAAAABA金

代表選考
創価中部サウンド吹奏楽団3・4・1・2
アンサンブル・ヴォルトゥオーゾ吹奏楽団1・4・3・2代表
東海市吹奏楽団4・2・4代表朝日
白子ウインドシンフォニカ1・3・2・1・3
浜松交響吹奏楽団2・3・4・1

289:名無し行進曲
09/09/14 22:37:42 wxlKgyHz
代表選考の数字はどういうふうに見るの?

290:名無し行進曲
09/09/14 22:45:12 PHximroq
うーん…上のが本当だとするとオールAの白子がカラ金に違和感が。
話し合いで決める東海ってやっぱ特殊だね。

291:名無し行進曲
09/09/14 22:49:07 FwKt49xr
でもABCの3評価だけだと、Aにも質が高いのから低いものまで幅がある。
あくまでABCで賞の振り分けだけ決めて、その中から代表を決めるのは、ある意味合理的。
ただし、インパクトの強い演奏が有利になる危惧はある(その分嫌われる可能性もあるわけだが)。

292:名無し行進曲
09/09/14 22:52:00 FwKt49xr
>>282
前半、名前だけで金の可能性高いのは川越だけ。
逆に後半はリベルテ、関吹、ブリヂストン。

293:名無し行進曲
09/09/14 22:53:48 nZF6URLF
代表選考は各審査員が4点~1点を各団体に振り分けるっぽい
そして合計点が多い団体が代表?
今回は各団体が合計10点だから4点を2つもらった東海が1位?
??????
実は私もこのあたりが疑問です。
もちろん代表団体の演奏に文句はありませんが。

294:名無し行進曲
09/09/15 00:19:00 eNphZ792
>>293
決選投票、全金賞団体が同点だったということか?
それで審査発表まで時間かかった訳なのかな。
決め方がよくわからん。
創価とヴォルトゥオーゾと浜松交響は点数の割れ方まで全く一致してるし。


295:名無し行進曲
09/09/15 00:56:41 CNZcGKYJ
うろ覚えで申し訳無いが決戦投票はこのような感じでした。

一回目(2点×5人) 全団体 10点


二回目(3(2点票、1点票の2票)×5) 東海市 4点 → 1抜け
    創価、ヴィルト、浜松 3点
    白子 2点→脱落

三回目(1×5) 創価、ヴィルト →2点
    浜松 1点 → 脱落

四回目(1×5) ヴィルト3点 →2位通過
    創価 2点 →脱落

結果 東海市 朝日新聞社賞 2位抜け ヴィルト

間違ってたらスマソ。

結果は全部の演奏聴いれば納得だったよ。東海市の1抜けも浜松の落選も全く不思議ではなかった。
白子も上手かったけど審査員的からは実際に最初に落とされた訳だしね。
そもそも3段階評価なんて簡単すぎるしね。静岡県方式にしたら多分この順位になったと思う。
仮にABCのままでももし白子が創価やヴィルト、東海の直後だったら聞き劣りしてしまっただろうし点数も変わっていたと思うよ。

296:名無し行進曲
09/09/15 01:00:58 D1itbKtB
代表選考の点数は、なかなか面白い。

白子の点数の取り方は、オールAのウラが見える。
東海は、好き嫌いが分かれたのか。
他の3団体は、笑えるほどに同じ点の取り方。

結局、投票でもやったのかな…それなら、東海が朝日賞な理由になる。

297:名無し行進曲
09/09/15 01:02:06 FLuzX1kJ
まだ意味が分からん。

298:名無し行進曲
09/09/15 01:03:11 D1itbKtB
あぁ、説明が入った後に書き込んでしまった…ハズカシ

299:名無し行進曲
09/09/15 01:15:12 CNZcGKYJ
>>298
スマソ。
東海は綺麗に好き嫌いが分かれたんだろうね。嫌いな人はとことん嫌いな演奏だろうしなww
春日井、白子のような綺麗なだけど没個性的な演奏では評価されなかったんだろう。それはそれで正しい音楽の姿だとは思うので異論も無いが。
創価にガッカリしたのは俺だけか?タコ5×創価はガチだと信じていたのに。



300:名無し行進曲
09/09/15 01:20:00 D1itbKtB
>>295
> 一回目(2点×5人) 全団体 10点

これは、各審査員が2票持ってて、1位・2位だと思った所に投票するって
ことですよね?
で、それは結局 >>288 の4点と3点が該当するわけだから、当然、結果は
全団体10票、と。


> 二回目(3(2点票、1点票の2票)×5) 東海市 4点 → 1抜け
>     創価、ヴィルト、浜松 3点
>     白子 2点→脱落

各審査員が持つ票の片方を2点にする事により、差別化を図った訳ですね。
これは、>>288 の4点が2点に、3点が1点に換わるのと一緒なので、
東海4点、白子2点という結果になったと。


こっからは、普通の決選投票。
一番影響を与えたのは、東海を1位だと判断した2人だな。

301:名無し行進曲
09/09/15 01:20:56 e9sHnFGh
審査員買収しやすい制度ですね東海支部の審査は

302:名無し行進曲
09/09/15 01:44:13 vib4Xt2Y
あらあら。浜狂さんご登場?w

303:名無し行進曲
09/09/15 01:55:47 P9NPA2PG
春日井、桐ヤンどうした?
調子悪かったな。

今回みたいな爆音コンテストじゃなくて、きめ細かな演奏が評価されるまともなコンクールだったとしても、浜響・白子には遠く及ばなかったと思われる。

どうした春日井、どうした桐ヤン。
がんばれ。
復活を待つ。

304:名無し行進曲
09/09/15 02:48:44 etE4XNK6
浜松交響吹奏楽団の演奏はすばらしかった。
 響きのきわめて豊かな、なめらかでスムーズな音
 一音一音とても丁寧に、大切に音を出していて
 成熟した、とても完成度の高いすばらしい演奏でした
春日井も良かったと思います
 耳障りな音のほとんど無い、聞いててとても心地よいサウンドだった。
 この団体はもっと高く評価されても良かったのでは?
東海市吹奏楽団 
 自由曲の選曲がとてもよかったですね
 この曲、後半のクライマックス部分はとても興奮しました
 また団員の方たちもすごくノッてて、吹奏楽のすばらしさ
 を堪能できました。「スゴイ!」演奏でした   
>>295
 代表団体の決め方をもうちょっとシンプルにできないのかな?
 単純に評価の項目をもっと細かく点数化して合計すればいい
 



  

305:名無し行進曲
09/09/15 07:33:49 VZidcLtj
俺はいまの方式の方がフェアだと思う。上下カットが無い中で1人の人に嫌われたら代表になれないだろ?
4人が一番良いと思っても1人がなんか嫌いだわ~て思ったら代表になれないし。5人が代表はないが金賞でいいだろうと思ったバンドが代表になるわけでしょ?
買収とかいうけど、代表候補にBをつけたりすることを防げるんじゃないかと思う。いまのシステムは。



306:名無し行進曲
09/09/15 07:43:14 GIADR8iu
静岡県勢の浜今日と紙の皆さん、お疲れ様でした。
来年は新たにウンコが参戦予定なのでカツオも
加えて静岡県大会は今年以上に激戦が予想されます
が、また東海まで行けたらいいですね。

307:名無し行進曲
09/09/15 12:05:47 CU433qIr
こんなんあった。
URLリンク(www.nicovideo.jp)


308:名無し行進曲
09/09/15 12:08:14 hy0Mxydw
>>307
録音では全く爆音と思わないけどな
それにしてもうまいね。課題曲が良かったら金もありえるかも

309:名無し行進曲
09/09/15 12:57:10 CU433qIr
>>308
俺も思った。上手い。木管も金管も楽器が鳴りまくってるのはわかるが音がいい。
ヴィルト、創価も聴いてみたいね。
各団体課題曲はどうだったんだ?>聴いた人


310:名無し行進曲
09/09/15 14:02:03 lUhhXUtg
>>307
金管が良く鳴っていて安定しているね。
爆音かどうかは録音ではわからないし、会場にもよる。
速い三連符をスラーにせず、2,1で切って軽快感がでているのもいい。
トゥッティの木管群の音がもう少し、しなやかになれば完璧。

311:名無し行進曲
09/09/15 17:38:09 DwTRTKFx
2・1で切ってるか?全部切ってるように聴こえるが。

312:310
09/09/15 19:13:05 lUhhXUtg
そおだね。改めて聴くと全部切ってるようだ。
そんな事、不可能だと思い込みで聞いていたのかな。

313:名無し行進曲
09/09/15 19:50:36 E0vHhbdM
おい  一般人!!

853 名前:名無し行進曲 :2009/09/15(火) 13:06:04 ID:CU433qIr
一般の東海大会聴きに行ってきた。
ずっと高校の部が一番上手いと思ってたけど、大人ってすげーよ。すげー楽器が鳴りまくって聴いていて楽しい。
名電や安城なら銀賞しか取れないんじゃないの?くらいレベル高かった。驚いた。


854 名前:名無し行進曲 :2009/09/15(火) 17:41:47 ID:DwTRTKFx
俺も聴いてきた。
愛知県の一般バンドがあんなに上手いというか凄いなんて知らなかった。名電ですらザマァって感じw 
東海市吹とアンサンブルヴィルトゥオーゾってとこが全国行ったよ。どっちも凄まじい神演奏だった。あそこに入って通用するのは光が丘くらいじゃないか?



餓鬼みたいなことすんな!!

314:名無し行進曲
09/09/15 19:54:01 S69cK8QW
さすが2ch
ワロタ

315:名無し行進曲
09/09/16 00:50:38 KTpcqbSm
光が丘の子なんじゃないの?


316:名無し行進曲
09/09/16 07:51:54 KWOPAx9W
所詮高校生。一般社会人とは表現の幅が違う。
技術的には極めたとしてもね。
人生、キャリアの差は出るよ。
というか、比べる事自体ナンセンス。

317:名無し行進曲
09/09/16 15:59:48 b6lL+jOV
今回の順位は単純に

1位 東海市
2位 ヴィルト
3位 創価
4位 浜響
5位 白子

でおk??

318:名無し行進曲
09/09/16 16:18:47 5jdLFhJn
>>317
おk!

319:名無し行進曲
09/09/16 19:17:23 JChdXSWF
ヴィルト は、マルチの団長も 出演

320:名無し行進曲
09/09/16 20:05:35 m5XpSdya
ソノールとファンファール基盤ってのが面白いな。
習志野や名電や松陽が基盤ってのはあるんだろうけど、
アンサンブル団体の合体っていうのが興味をそそる。

321:名無し行進曲
09/09/16 21:30:37 WIMdSaJM
>>319

そーなん?

おれ、マルチ大嫌いなんだけど。
温大出が居るよな。

アンフェアだ。

322:名無し行進曲
09/09/16 21:36:27 wKo0NYQ4
代表は倒壊死とビルと嘘かw

323:名無し行進曲
09/09/16 21:42:08 wKo0NYQ4
代表はビル逃走中に倒壊死かw



意味ない語呂合わせだなw

324:名無し行進曲
09/09/16 21:47:04 W/rIxHkS
>>321
長野スレにいた負け犬がここにも登場か。
音大コンプレックスかW

325:名無し行進曲
09/09/16 22:10:02 HgtEE0eT
ヴァ~カ!

326:名無し行進曲
09/09/16 23:10:00 VwtUmhBP
最近は特殊管も増えて来たよな。
ソプラニーノサックスやコールアングレー位は良くみかけたけど、コントラファゴットやテナーテューバがいたり。
コントラバストロンボーンは初めて見たよ。
安い楽器じゃ無いとおもうけど、どうやって用意してるのか不思議に思う。

327:名無し行進曲
09/09/17 01:09:50 nQ88HLow
>>326
どこが使ってたの?

328:名無し行進曲
09/09/17 04:36:29 RxXcDAwO
残念だけど東海代表の2団体は全国大会銅賞決定。

CDで他支部の演奏と聞き比べたが代表団体を間違っている。
代表が白子と浜響ならいい結果を残せたのに。

審査員は耳が腐っている。特に毎年審査しているあいつがね。

329:名無し行進曲
09/09/17 04:43:13 Q21aqN2M
>>317
順位だったら
1位白子
2位東海市
3位ヴィルト
4位創価
5位浜響
じゃないの?

330:名無し行進曲
09/09/17 06:46:14 zWYlCpUp
代表選考の話だろ

331:名無し行進曲
09/09/17 07:52:32 HhcUvxmP
白子には地力がある。
またいつか代表復活するでしょう。

332:名無し行進曲
09/09/17 07:59:49 Ah/LKM5z
白子も哀しいダメ金の時がありましたな。

浜響がローマの祭で初めて全国に進んだ東海大会で、銀賞の蒲郡が朝日賞の時。

333:名無し行進曲
09/09/17 10:06:21 u1SdA1qW
浜響の祭りはいいもんだったね。
変な癖もなくて聞きやすかった記憶がある。

334:名無し行進曲
09/09/17 15:13:39 6VPb525x
>>327
326ではありませんがヴィルトーゾが使っていましたね。

335:名無し行進曲
09/09/18 00:52:37 YeZ3fmLY
癖のない祭なんて聴いてて面白いか?去年の春日井にも思ったが。
今年の東海はちょっと荒すぎる気もするが上手い下手は別として好きな演奏だったな。全国もこのパワーは曲げずに正面突破してもらいたい。
白子の復活は十分あり得るね、サウンドが例年と違った。どこもレベルアップしてんだね。

336:名無し行進曲
09/09/18 23:32:05 4rX8/ciI
今年は、聞けなかったが白子のサウンドはナチュラルでクリア。わりと好きだ。
浜響は輪郭はっきりしてるけど、奥行がないパステル画みたいで好みじゃないかな。



337:名無し行進曲
09/09/19 00:23:32 iXfxxWkC
長野スレ始めの方から見て見ろよwwメンバーに相当黒い奴が居るみたいだねw

338:名無し行進曲
09/09/19 06:13:32 YLrwEd6N
>>337
ヒント
ここは2ちゃんねる

339:名無し行進曲
09/09/19 12:40:30 zYAs2aqy
>>337

もっと詳しく書いて。
どこのメンバーがどう黒いの?

340:名無し行進曲
09/09/20 01:55:20 x9lF80nL
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(green.ap.teacup.com)

URLリンク(peace113749.blog74.fc2.com)

URLリンク(waehohoho.at.webry.info)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(piccolo9364.blog67.fc2.com)





341:名無し行進曲
09/09/20 23:59:43 wXYLsS7H
喇叭骨

342:名無し行進曲
09/09/21 13:17:45 QLRH9Z+f
ラッパはやっぱり東海でしょう。いくら鳴らしても、音に幅があり耳障りにならない。ヴィルドもよく鳴らすが、ちょっと音がキツイせいかうるさく感じた。浜松・白子は余り鳴らせない感じ

343:名無し行進曲
09/09/21 20:51:40 FTS9uuGm
東海のラッパはすごいけど他の金管もすごいな。

344:名無し行進曲
09/09/21 21:07:39 Fm1j4E4+
342 343>>
関係者か?
342>>
鳴らせないんっじゃ無く鳴らさないんです。。。。


345:名無し行進曲
09/09/22 17:14:58 I2ADXqAq
東海のラッパはよく鳴るだけでまとまりがない。音色も悪くないが音張り過ぎて痛い。ソリスト変えたら?
また音色を寄せる意思が感じられない。トロンボーン、テューバはかなり秀逸だった。
あとはホルンが鳴らないのが痛いか。

金管セクションのレベルでいったらヴィルトのほうが数段上だ。
音楽の感銘度で東海に軍配があがったか。


346:名無し行進曲
09/09/22 18:58:48 TPR81UyB
>>345
ヴィルトって マルチが手伝ってるとこか?

347:名無し行進曲
09/09/22 19:47:01 K4ag1pBq
オレも
>>345
に同じだな。
金管の個々の実力はヴィルトが一枚上手に感じる。

348:名無し行進曲
09/09/22 20:00:22 mSdsW46x
ヴィルトゥオーゾって豪語してるくらいなんだからw

349:名無し行進曲
09/09/22 20:10:43 wnKyJbLq
どっちが上 ってそんなに大事なことなのですか?

350:名無し行進曲
09/09/22 22:52:15 LLeQ+hXQ
で、結論は
ヴィルト=ふぁnファール+ソノレ+・・・
ファールの庭園にはマルチが客演する関係
言いだしっぺはどこだかわからんが、
コンクールで結果が欲しい奴らが集まったってことだ。
まぁ、個人的にはそれが悪いことだとはイワン。
なんたって好きな言葉が「金○受○」だもんなwww。
きょうび、厨房だってはやらないんじゃないのか


351:名無し行進曲
09/09/22 23:29:27 XSox3IS+
まあ実際に結果出たんだからいいんじゃね?

変な変換やめようね。それこそきょうび流行らないWWW

352:名無し行進曲
09/09/23 00:40:30 oMqh4qIF
東海は昔からラッパとクラが痛くてサウンドを壊している。
あれだけ上から来られると支える中低音域は大変だろう。だから爆音になる。


353:名無し行進曲
09/09/23 00:45:49 NKrCNXmx
あれが爆音?言葉の使い方が安易すぎ。

354:名無し行進曲
09/09/23 08:37:45 oMYGcq3m
ヴィルトの金管そんなに上手いか?所詮アンコン県落ちだろ。聴く場所が悪かったのかもしれないが我が強い目立ちたがりがウザくて聴くに堪えなかったな。やはり自演なのか?
結果に納得がいかない人が多いから良くも悪くも話題になるのだろうが審査は審査だ、今年は素直に応援すればいいじゃまいか。建設的な批判なら参考になるだろうがあまり隅をつついて出場が危うくなったら色々困るだろう。

355:名無し行進曲
09/09/23 21:25:30 cUWpnU8H
負け犬さんの遠吠えが続いてますね。
イターイです。
そんな批判して少しは気持ちが晴れたのかな?


356:名無し行進曲
09/09/23 22:45:28 3cZHaJvF
金管云々についての書き込みは建設的じゃないか?

357:名無し行進曲
09/09/24 18:58:52 UoH99rQP
とりあえず今更、当日の即売音源で金賞団体聞きなおしたが、
ヴィルトの代表はいまいちよくわからんな・・・・
縦もそろってなければパート間バランスもいまいち・・・
表現もある意味極端すぎる。

全国一般出たら銅賞な気がする。
これなら浜松交響のほうが個人的には断然よい。サウンド感も良いし。
あ、事前にいっておきますが浜松交響の関係者じゃないんで。

東海市吹は自由曲の勢いとかは好きだが、いかんせん課題曲が・・・
全国までに課題曲をしっかり仕上げればいい線いくかもしれないね。

白子は課題曲が作為的すぎる。マーチらしさが消えかけてる。
バンドとしてのまとまりは好感もてるけどね。
技術力もあるし、表現力もいいものもってる。
代表になれなかったのは、何か1つ物足りないといった印象からだろうか。
CDだからかもしれないが、いまいち情がない演奏に聞こえるのは俺だけか?

創価はおいときます。

とりあえず今更ですが、個人的な意見でした。
この文を読んで気を害された方がいましたら、すみません。

358:名無し行進曲
09/09/24 21:00:07 K5W0XU/3
www建設的www

359:名無し行進曲
09/09/24 22:00:14 nXfxUR6z
春日井の彼方から犬の遠吠えがwwwww



360:名無し行進曲
09/09/25 02:17:37 pqf8rrM0
東海の課題曲はそんなに悪いか?
途中で打楽器が走りまくったのは置いといて他はよかったと思うが。浜松の4番よりは好きだな。
むしろ自由曲の荒れ方に多分の減点対象が潜んでいると思うが。俺も好きだけどね。

他に関しては納得かな。なぜ創価を置いといた(w

361:名無し行進曲
09/09/25 09:07:18 jE/VuKa9
なんか喧喧愕愕言ってるけど
なんだかんだで東海市吹は金賞取るかも
全てにおいて完璧だったし
あの演奏越えれる団体は全国でもそういないのでは?

362:名無し行進曲
09/09/25 11:01:20 tLl5t5Jc

>全てにおいて完璧だったし
>全てにおいて完璧だったし
>全てにおいて完璧だったし
>全てにおいて完璧だったし
>全てにおいて完璧だったし


363:名無し行進曲
09/09/25 11:33:12 gjYKU+/n
負け犬どもの意見やめて、このスレの代表になった
東海市吹とヴィルトーゾの応援で盛り上がろうよーーーー!

364:名無し行進曲
09/09/26 01:06:14 HS0zCgY0
>>361
お前全国出場の全団体と東海市吹に謝れw
前回は銅賞だったけど頑張れば銀賞は狙えるんじゃないか?頑張れ。
個人的にはヴォルトゥオーゾのほうが金賞には近い演奏をする気がする。


365:名無し行進曲
09/09/26 09:16:51 e/JEAMtO
どっちも良くて銀だと思う。

366:名無し行進曲
09/09/26 13:13:06 R9SsgVmt
>>355 >>363
東海代表団体への批判的な意見は全部負けた団体の関係者の発言だと思っているのが痛い。
そもそも人前で表現活動する限り、賛否両論が出てくるのは当然の話なのに、
マンセーは許容して批判は封じ込めようとする動きこそ、北朝鮮みたいで気持ち悪い。

東海代表団体への批判が当たらないと思うのであれば再反論すればいいし、
万が一>>355>>363が関係者であるならば全国での演奏をもって反論すればいいだけ。
確かに東海代表団体に対し口汚く謂れなき誹謗中傷をする奴は「負け犬」といわれても仕方がないが、
そうでない批判にまで「負け犬」呼ばわりして誹謗中傷するのは、
>>355>>363のいう「負け犬」そのものではないか?

367:名無し行進曲
09/09/26 16:00:57 HON/iG2/
そんなのほっときゃいいのに、わざわざ ↑ みたいなレスする方がイタイ。

368:名無し行進曲
09/09/26 18:23:41 ioS1ySVX
とりあえずどっちも銀と予想。
代表選考で審査員5人割れたのだから、甲乙つけがたかったのだろう。


369:名無し行進曲
09/09/27 12:57:27 FwlK20bk
ヴィルトもトラだらけ

370:名無し行進曲
09/09/27 15:41:38 3YKe8FJg
ってかトラいないとこなんてあるんか?

浜響や白子はどうか分からんけど春日井や創価はトラばかりで有名っすね
東海市ですらトラに頼ってますから(トラの人数は少ないが)


ヴィルトにもトラいるだろうが今さらトラトラ言ったって

371:名無し行進曲
09/09/27 15:44:43 rj0ZBnj+
>>365
ビルトは銅賞、東海市は金賞じゃない?
グロリアも祭だけどなんかたいしたことないみたいだし

372:名無し行進曲
09/09/27 16:02:08 cQQQrLHY
>>371
グロリアは音楽性こそ大したことないが、コンクールという視点で
最低限のまとめ作業はしっかりやっていたよ。
東海市がそれに勝るためには、減点要素を出さないことだね。

グロリアに勝つことが目的ならばそれ以上は何も言うまいが
グロリアなんかよりも、全国金賞確定的なバンドを下す覚悟で臨まない限り
全国金賞なんて届かんでしょ。


373:名無し行進曲
09/09/27 16:32:52 rj0ZBnj+
東海市も最低限のまとめやってるでしょ

川越奏和も尼吹もたいしたことないらしいし
今回は東海大会の勢いと地の利で金賞とると予想

頑張れ東海市!

374:名無し行進曲
09/09/27 16:54:48 cQQQrLHY

川越奏和は大したことあるぞ。むしろ今年はリベの方がヤバイ。
尼崎は知らん。
東海市の支部評価は知らんが、殆どAなら減点要素がないって事だろうね。

前半、正人指揮の2団体は確実に金。

375:名無し行進曲
09/09/27 17:12:41 rj0ZBnj+
はあ?川越も秋田も聞いたけど全然グッと来ない
金賞は微妙だろ

東海市は群を抜いてる
まさに一般吹奏楽界の政権交代が起きるよ

ビルトは無理

376:名無し行進曲
09/09/27 18:17:39 h+bArYSi
何だ?この工作員ww

377:名無し行進曲
09/09/27 19:04:37 odw6q/7a
2 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 12:17:54 ID:rj0ZBnj+
すぱるタン(´Д`;)ハァハァ

東関東一般スレ Part7(904)

3 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 17:08:02 ID:rj0ZBnj+
>>238
3位は正人だよ

東京の一般&職場バンドについて part23(239)

4 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 15:44:43 ID:rj0ZBnj+
>>365
ビルトは銅賞、東海市は金賞じゃない?
グロリアも祭だけどなんかたいしたことないみたいだし

東海の一般バンド Part5(371)

5 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 16:32:52 ID:rj0ZBnj+
東海市も最低限のまとめやってるでしょ

川越奏和も尼吹もたいしたことないらしいし
今回は東海大会の勢いと地の利で金賞とると予想
頑張れ東海市!

東海の一般バンド Part5(373)

378:名無し行進曲
09/09/27 19:05:29 odw6q/7a
6 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 17:12:41 ID:rj0ZBnj+
はあ?川越も秋田も聞いたけど全然グッと来ない
金賞は微妙だろ

東海市は群を抜いてる
まさに一般吹奏楽界の政権交代が起きるよ

ビルトは無理

東海の一般バンド Part5(375)

7 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 09:37:35 ID:rj0ZBnj+
ペルギスっていつだっけ?

★全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.30★(920)

8 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 13:12:40 ID:rj0ZBnj+
共栄→トツヤ、ムシオ

★全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.30★(946)

9 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 13:59:19 ID:rj0ZBnj+
団員が65人以下になったら参加してくるかもよww

★全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.30★(957)


379:名無し行進曲
09/09/27 19:07:54 odw6q/7a
10 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 14:48:18 ID:rj0ZBnj+
個別のアマチュア団体のスレはローカルルール違反です。
以下のスレッドでお願いします。
東京の一般&職場バンドについて part23
スレリンク(suisou板)

【ダメ】マーベラスブラスアンサンブル【ガッカイ】(189)

11 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 09:45:00 ID:rj0ZBnj+
本当はうちが出場するはずだったのに…
なんで客席から聞かなきゃならないためにチケット争奪戦に参加しなきゃならないんだ
この辱めどうしてくれるの

全国大会チケット情報スレパート2(301)

12 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 10:20:06 ID:rj0ZBnj+
>>349
普門館は1階席の真ん中が実は一番聞こえ方が心地よいよ

全国大会チケット情報スレパート2(375)

13 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 10:26:27 ID:rj0ZBnj+
購入予約キャンセルが若干出てるみたいで、一瞬繋がるよ!
諦めないで!!

全国大会チケット情報スレパート2(395)



380:名無し行進曲
09/09/27 19:09:17 odw6q/7a
14 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 10:27:59 ID:rj0ZBnj+
一番重要なのは栄のブラボー隊が近くにいないこと

あれマジで興ざめ

全国大会チケット情報スレパート2(401)

15 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 12:01:19 ID:rj0ZBnj+
無駄な通報乙ww

全国大会チケット情報スレパート2(523)

381:名無し行進曲
09/09/28 08:59:18 pDubobpB
で、こいつはどこの団体よ?

382:名無し行進曲
09/09/29 03:05:30 aragI47j
俺も東海市は好きなバンドだけどこういう痛いファンがいるのは可哀そうだね。
ここまで痛いと逆ににアンチじゃないのって気もしてくるが?

金賞は本当に難しいと思いますが本気で応援してますよ。
ヴィルトも好きですよ、金管素晴らしい。頑張ってくださいね。



383:名無し行進曲
09/09/29 10:49:50 GbPxT0Ub
軍隊マーチで金賞を獲れるとは思えんがな…

384:名無し行進曲
09/09/29 11:24:25 SQp5+VhI
誰か東海市の課題曲うpしてくれい

385:名無し行進曲
09/09/29 21:35:39 ISuJouwz
東海大会、金賞団体の映像、プラームから(ビルド)発信されましたが
浜松、創価中部は許諾得られなく映像を見ることが出来ませんでした。
たぶん、浜松は過去の栄光、
代表になれない演奏をネットで晒されて欲しくない。
創価中部は映像をしっかり見られたらまずい。
と思った。
>>384
9月24、27日にプラームで見られたのに。
私は音源持っていますがニコやようつべにアップすべが知らない。
私は課題曲素晴らしいと思いましたが
鍵盤が先走っていたような気がしますが
全国大会出場で凄いことです。賞は関係ありません。
きっと、感動させる演奏してくれると思います。
どんな賞でも全国出ることは素晴らしい。特に一般は。


386:名無し行進曲
09/09/30 01:49:48 QEs3bAfI
俺もbildnet聴いた。ヴィルト素晴らしい。
東海市は荒いね。楽しく聴かせてもらったので満足ですがコンクールとなるとどうだろうね。
でも東海支部は一抜けしたし全国も審査員次第か?

387:名無し行進曲
09/09/30 07:53:05 Fen7CW+R
ヴィルトトラだらけ。なんで埼玉の音大生いるの?失格!

388:名無し行進曲
09/09/30 09:11:32 f24Gezje
埼玉からわざわざ愛知まで来てるのかw
そこまでしないと全国には行けないんだねえ……

389:名無し行進曲
09/09/30 09:34:12 gqomX2AJ
プロでも現役音大生でもなけりゃ問題ないんじゃないの?

それかどれかに該当?

音大卒でフツーのサラリーマンなんかザラにいると思うけど

390:名無し行進曲
09/09/30 10:59:19 2fbksx/I
今丁度静岡スレで似たような内容を語り合ってるよ!
ちなみに参加するならエッチ話を加えてね、静岡ルールだから。

391:名無し行進曲
09/09/30 11:16:58 4AkMt11Z
>>387
ほっとけ負け犬が

392:名無し行進曲
09/09/30 12:40:23 WiMw/Ptr
爆音なんじゃなくてアンブシュアがおかしくて開いた音が届いてるだけ。
全国の審査員はあんなんすぐ見抜くよ。

393:名無し行進曲
09/09/30 12:56:52 gqomX2AJ
カトゥーンw

394:名無し行進曲
09/09/30 13:25:11 2//DfFAs
>392
そのアンブッシュアがおかしいところが全国出場なのが現実。

395:名無し行進曲
09/10/02 11:33:37 vB4/4FQD
東京でいよいよ規定違反メンバーの出演による代表取り消しが発生したぞ。
どうなる?

396:名無し行進曲
09/10/02 11:50:35 X8UjAoXI
提出名簿と一致すれば問題なし

トラ問題だったら去年や一昨年の創価や春日井ですでに問題になってるしな



プロ(“職業”音楽家)がいれば話は別だがな

397:名無し行進曲
09/10/02 22:00:14 EAsMWTBl
規定では、プロ音楽家でも演奏家でなければOKだろ?
もっと細かいこと言うと、その楽器でなければOKなのか?
例えばプロトロンボーン奏者がTUBA吹くとか。

398:名無し行進曲
09/10/03 01:01:05 muSuqvKS
内部告発でもない限りバレないだろw
春日井は過去にあきらかに名電の生徒を大量に使っていたからな。どうみても分かるわ
創価は学会員しか入れんだろw(もしくはそのまま勧誘か)

399:名無し行進曲
09/10/03 18:20:52 YLnxlh5t
打楽器が・・・

400:名無し行進曲
09/10/03 19:08:47 uPgRG94x
またカトゥーン参上か!?

401:名無し行進曲
09/10/03 21:17:55 q0C7N41x
それ以前に・・粕・・は 切 が棒(複数あるが)振ってる時点で・・X

何人・・泣いてることやら

402:名無し行進曲
09/10/03 22:21:52 MFDe6rG7
一般のトラ問題は永遠のテーマ。当日だけ団員になったと宣言すれば何の問題もない。高校生が一般の部に出てはいけないルールも無い。
一般の部はいっそのこと、プロ奏者の出場も認めて最強最高の何でもありの部門でも良いと思うぐらいだ。

しかし現在は、規定違反になるのはプロバンドに所属している職業演奏家。
フリーは微妙だ。君たちも今日からプロと宣言すればプロの演奏家だしな。
東京の一般バンドが失格になったのは、東京都の予選と本選で全く違うメンバーが出ていたからだろう。それも規定に書いてあるようだ。

403:名無し行進曲
09/10/04 00:03:19 VWiVvPKU
プロバンド所属じゃなくても、、プロオケ所属、フリー演奏家、ソリスト等々職業演奏家はアウト。
職業演奏家とは、生計を楽器演奏で立てている人。
確定申告書にどう記載してるか、とかが目安ではある。

404:名無し行進曲
09/10/04 12:32:04 ryGD9LPW
楽器屋さんでレッスンしてる人はプロに入るのかしら?そしたらまずいんじゃないかしら?うふふ。

405:名無し行進曲
09/10/04 12:49:18 ryGD9LPW
あら、mixiで職業アーティストと書いてありますわね。中高の講師もやってらっしゃるみたいで。
〇ィ〇〇の方早くもみ消した方がよろしいんでなくて?一応忠告してあげたわよ。うふ。

406:名無し行進曲
09/10/04 13:20:22 No+4PNGm
本職がレッスンプロなら職業演奏家じゃないよ。
たまにエキストラで演奏してギャラもらっても職業演奏家とはならないだろう。

407:名無し行進曲
09/10/04 13:34:07 JvgCq1MA
推薦取り消しが出たって次点が全国へ繰り上がるわけじゃないんだから
どうだっていいんじゃないの?
全国大会に出られる価値の演奏もできなかった連中が
正義面してわいわい騒ぎたててる東京の有り様を見てたら
あまりにも滑稽過ぎて笑いが止まらないんだけど。

408:名無し行進曲
09/10/04 15:38:43 VmalFkj/
>>407
自分たちが出られないのは別にそれはいい。
ただし、出る資格がないのに、のうのうと出ている事実が胸糞悪い。


みんなこう思ってんだよ。

409:名無し行進曲
09/10/04 15:49:58 iS5c9A0I
加藤いい加減にしろ

410:名無し行進曲
09/10/04 16:17:11 QDRGrFgY
>>407
不正をしてまで全国に出ることを許容できる>>407のほうが、
不正をしている団体にとっては笑いが止まらない存在だろうねw

411:名無し行進曲
09/10/04 17:20:01 N1cPzVAA
浜響の関係者ですか?
不正なら多かれ少なかれどの団体もやってるでしょ。

412:名無し行進曲
09/10/04 18:57:40 VmalFkj/
>>411
しーーーっ

自分とこは全く不正をはたらいてないと騒ぎ出すから。

413:名無し行進曲
09/10/04 21:54:22 TUkGoKZs
405の人間の小ささに哀れみを感じました。

414:名無し行進曲
09/10/04 23:59:59 ryGD9LPW
>>413
まあっ失礼ね!

415:名無し行進曲
09/10/05 07:27:40 EpQUim4z
そんな事言い出したら、全国大会成立しないんじゃないかと思ったり。
何でもアリの部門と、制約部門作りゃいいんだよ。
高校野球も私立と公立の各部門作ればいいと思ってる。

それと、俺も405はケツの穴が小さいとオモタ。

416:名無し行進曲
09/10/05 18:38:30 cE1XMK9o
だよな。
中学の部(中学生)
高校の部(高校生)
大学の部(大学生)
一般の部(プロ奏者でなければトラだろうがメンバー変更しようが制限なし)
面倒だからもうこれでいいよ。

417:名無し行進曲
09/10/05 22:57:29 iLgOZjPn
一般の部も、同じ職場で働いている人たちだけっていう制約を設けた部門と、
そうでない、制約無しの部門に分ければいいと思うよ。

418:名無し行進曲
09/10/06 21:15:34 s3iUHH04
東海支部の全国大会の一般の代表の変遷。(ネットで検索してね。)
戦後、初の第4回大会は昭和31年開催。この頃は出演団体が
2~3団体。蒲郡中学OB=現、蒲吹が1位その後も、のち金賞
全国の金賞常連(順位は定か)ズット東海支部は蒲吹の独壇場。
その後、白子、浜松、現在は混沌ですね。
来年の話は鬼が笑うようですがやはり何処が全国行くか混沌です。

2003年の宇都宮で東海市吹演奏を3階席で聴きました。
音が飛んできませんでした。前の団体のカミそうになる自由曲、アナウンサー
完璧でしたね・・・・カレードスコープ。

今回、名古屋で、またも3階席です。東海市吹3階まで飛んできたら
銀賞以上と。全国はお祭りですから・・・賞は皆金賞。
単純です。
全国でたら素晴らしい。まだこの時期、課題曲の練習が出来るのです。

419:名無し行進曲
09/10/06 22:05:09 IgUewI3E
は?
ロクでもない課題曲を練習するのは、長い人生で見れば時間の無駄w

420:名無し行進曲
09/10/07 07:48:39 qpPufIgt
>>419
確かにな。
吹連も課題曲を作る作曲家に変な制約つけるの止めればいいのに。
作曲家だって好き好んで駄作なんて作りたかないだろう。

421:名無し行進曲
09/10/08 00:50:03 r4DpI/3q
出来て当然のことが出来てるかどうか確かめるための課題なんだから制約は必要だろ。
むしろそれを言うなら課題曲そのものを廃止すべきだ。

422:名無し行進曲
09/10/08 04:18:11 0Kfja004
>>418
その独特の言い回しというか支離滅裂なコメント、またあなたですか?

423:名無し行進曲
09/10/08 20:04:18 TrWOp3+I
間違いない


424:名無し行進曲
09/10/08 20:13:38 xjEK1a3t
元団員・・・?

425:名無し行進曲
09/10/08 23:30:35 aQ6dz3Lv
とりあえず呑んでる事は間違いない

426:名無し行進曲
09/10/08 23:32:37 +4XakyIw
吉田かっ!!

427:名無し行進曲
09/10/10 12:35:39 BEgbYOF/
痛々しいぞ、T。現役に恨みでもあるのか?

428:名無し行進曲
09/10/18 02:01:07 N2nC3aFB
東海市、ヴィルト、頑張れ! センチュリーを揺らすような演奏を期待。

429:名無し行進曲
09/10/18 15:51:31 aLpOu80E
東海市吹、金賞おめでとう。

430:名無し行進曲
09/10/18 16:37:24 PYgtcFtM
後半のほうがレベル高いみたいだね。ヴィルト厳しいと思うけどがんばって。

431:名無し行進曲
09/10/19 21:25:29 tCbKttP7
東海市の金賞おめでとう!
ヴィルトの銅賞残念!!
来年からは東海市+アルファーという組み合わせ
に定着しそうな予感????


432:名無し行進曲
09/10/19 22:32:13 CMDDDEkH
定着するかはまだ分からないけど浜松以外のレベルも上がってきて
ますます面白くなってよかったね。
また来年もがんばってくださいね。

433:名無し行進曲
09/10/19 22:50:44 7daBJH8p
>>431
全国という大舞台では差がついても、
支部という舞台では、今年代表になれなかった団体も含めて、
それほどの差がつかないように思う。

434:名無し行進曲
09/10/19 23:30:11 V7Mn/at4
東海市吹の一ファンとしては、全日本での一時代を築いて欲しいと切に願う次第ですが、
来年も東海大会は熾烈だと思います。
ヤマハが3出休から戻ってきますし、浜響が全日本クラスの名門に変わりはないですし。
ヴィルトだって昨日の演奏を聴くかぎり、決して他の団体にひけをとっているとは思いませんでした(まだ創設3年目だから、来年どのように進化してくるのか楽しみですね)。
去年の東海大会での創価中部のブラボーな名演や、一昨年の代表の春日井もいるし。他にも魅力的な団体がいくつもあります。
東海は熱いですね。来年が楽しみ。

435:名無し行進曲
09/10/19 23:42:47 lQC19xTz
434>>
ヤマハはコンクール出ないちゅうのに!!!!
あんた知らないの吹奏楽の事。

436:名無し行進曲
09/10/20 00:33:07 prnxz5Dd
ほんとに出ないのか?ヤマハ。静岡人以外は普通しらないよな。
出ない理由が思い当たらない。大体、「ヤマハ吹奏楽団浜松」こう全国でアナウンスされるだけで楽器の宣伝になる。更に上手い。楽器屋なんだから企業として宣伝に出てこない理由が不明。ブリヂストンやNTTが出ないというのなら理解できなくもない。
ヤマハが本気出したら全国可能だろ?大職一一緒に審査する静岡県大会は例年浜松交響より上位なんだろ?
委嘱作品を全国で発表し続けていく事が使命なんじゃなかったのか?バンジャで書いてあったの見たことあるよ。
仮にヤマハが出ないなら、職場はブリとNTT西と支部落ちのNTT東京だけになるな。完全に職場の火が消える日も近い。ブリとNTT西は頑張って全国出てきたのにまさか逃げるのか?
外部への宣伝も兼ねるコンクールに消極的になると将来的に会社の経費削減によりヤマハ吹奏楽団浜松自身の存続にも関わってくるのではないかと心配。
理由がわかんねぇ。

437:名無し行進曲
09/10/20 02:08:36 3NiWh5Ex
管楽器から撤退する可能性があるからです
(正確にはブランド名を変える)        という話は根拠のない噂だけどね
どうなんでしょう

438:名無し行進曲
09/10/20 21:51:30 vt1YCn74
ヤマハが管楽器製造やめたら、困る海外メーカーいっぱいあるよw

ブランドは海外でも製造はヤ(ry

439:名無し行進曲
09/10/20 22:51:24 iDx1PhLN
>>434
強い団体がひしめく東海大会ですね。
どこが全国に行ってもおかしくない。
県代表クラスの団体でも相当レベルをあげて臨まないと、
この大会を勝ち抜くのは至難のわざ。
東海大会のレベルの高さっていうことでしょう。

せっかく県大会を勝ち抜いても、東海大会では
かなりがんばらないと「C、銅賞。」


440:名無し行進曲
09/10/20 23:00:49 xAwLNd6z
>>436
何ムキになってるの?ww



441:名無し行進曲
09/10/20 23:07:57 vt1YCn74
>>439
そんなにレベルが高いとも思えないけどw
単に同じレベルに数団体が集まっていて、狭き門になってるだけの話。

442:名無し行進曲
09/10/20 23:25:47 uhg5Noq9
441は何様?

443:名無し行進曲
09/10/20 23:31:05 vt1YCn74
事実を申しただけですが?

444:名無し行進曲
09/10/21 00:10:16 RSSt7NCm
>>440
うるせ~な。
全日本で本気出したヤマハの演奏聴きたいんだよ。

445:名無し行進曲
09/10/21 01:19:23 Ls0Jrd/H
444さんに同意

446:名無し行進曲
09/10/21 01:27:17 Vg6o4Ref
ヤマハは顧客情報漏らしてそれどころじゃないんだよ。
必死に対応に追われている中、暢気に楽器吹いてる場合じゃない。



それとほぼ間違いなく、東海市吹奏楽団は金賞一発屋で終わります。


447:名無し行進曲
09/10/21 01:39:35 KLamiu5o
>>446
これか。これじゃ確かに今年はコンクール自粛しようと考えても不思議じゃないな。

「ヤマハ、最大120件の顧客情報が流出、「TENORI-ON」販売サイトで」(2008/5/16)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
「顧客情報含むリストを事務所内で紛失 - ヤマハ池袋店」(2008/06/09)
URLリンク(www.security-next.com)

しかもついこないだも、子会社ながらまた個人情報漏洩したみたいだし……
「ヤマハ子会社社員が顧客情報USB紛失」(2009/10/16)
URLリンク(www.nikkansports.com)

448:名無し行進曲
09/10/21 08:12:52 LhbGh3cq
なんつーか、お子様の発想で無理矢理って感じだな( ´ー`)y-~~

449:名無し行進曲
09/10/21 08:19:48 tDMNcYUl
東海には関係ないけど、ヤマハ東京はどうした?



450:名無し行進曲
09/10/21 08:33:30 L3pja+Ex
>>447
2008年5月じゃ去年自粛したことにならないと話が合わないんじゃ?

451:名無し行進曲
09/10/21 11:45:34 KLamiu5o
>>450
んーまあそうかもしれないけど、去年不祥事があったにも関わらずにコンクールに出て
少なからず批判にあって今年は見合わせた、なんてことも考えられるわけで。

まあ、>>448のいうように無理矢理の感もある。
実際のところはヤマハに訊いてみないと分からん。

452:名無し行進曲
09/10/21 14:03:01 u5tm/LR1
ヤマハ東京は確か会社都合で解散したよね。コンクール出ないなら浜松もヤバイよ。

ちなみに今年のヤマハ浜松は3出休み。

453:名無し行進曲
09/10/21 18:26:13 cUoHmZWP
全国大会に浜が数人来てました。
A田氏も来てました。
東海の銅を期待してたのだろうが・・・残念でした!!!
長野は期待通りでしたが・・・!

454:名無し行進曲
09/10/21 22:27:13 QuWggpwR


  ID:KLamiu5o

何なんだ?このバカはww


455:名無し行進曲
09/10/22 13:26:34 UZJEhjC0
金94 浜松
金95 浜松
金96 浜松
銀97 白子
金98 春日井
銀99 創価
銀00 浜松
金01 浜松
銀02 浜松
銅03 東海市
銅04 浜松
金05 浜松
銀06 浜松
失07 春日井
銅08 創価
金09 東海市
銅  ヴィルト

さて、浜松が2年連続代表を逃した東海支部だが来年の展望はどうなるか。楽しみにしておきます。


456:名無し行進曲
09/10/22 17:53:09 SJbyQ2s4
ヤマハにとって、一般バンドの奏者の多くはお客様なんだよ。
ヤマハの楽器使ってほしいの。

でも、ヤマハの楽器使ってコンクール出ている人たちを負かして
自分たちが全国大会に出るってのは辛いことなんだよ。



457:名無し行進曲
09/10/22 18:27:10 tHQpObMR
>>456
職場の部だって、奏者の多くがお客様であることには違いないのでは?

458:名無し行進曲
09/10/22 23:13:04 mqRZCc8R
職場って、スポーツの世界で言えば、ノンプロとか実業団とかの立場ですよね。草野球的立場の一般と同じカテゴリーにするのは、やっぱり乱暴に思います。そもそも存在目的が違いますから。
今年の結果を見る限りは、実力的には問題ないのですが…
実力が同じだから、実力が下になったから、一緒にしても差し支えない。って理屈は考えが足らないように思います。

佐久総合病院みたいなところにも頑張って欲しいな。

459:名無し行進曲
09/10/23 07:49:08 ciaCosmT
>>458
全く同感。
チャンスを奪う権利は吹連には無い。

460:名無し行進曲
09/10/23 21:58:57 F8Ph8hj8
佐久の演奏を聴いて「上手くなったなぁ…」と、しみじみ感じるのも楽しみだった。

461:名無し行進曲
09/10/24 00:35:56 DdvUUWqD
佐久総合病院のGDKって何だったの?
グレート・ドクター&看護婦の略と聞いたけど。

462:名無し行進曲
09/10/24 01:17:57 ikiDM5QH
GDK=地蜂、鰌、茸 の略 創立当時はレクでこれらを収穫していた。そのときのなごり・・信州人なら
知っている。ちなみに昨年は地元TVで1時間特番まで組まれている。
演奏もそこそこ聞けるようになっているし、やはりこうゆうバンドを別枠で東海にだしてやりたい。
でも、一般職場を統合した仕掛け張本人は信州人なんだよな・・


463:名無し行進曲
09/10/24 04:44:50 RgkbZIEO
ヤマハは来年も出ますよ。内部情報から確認済みです。
ヤマハは須川氏をおろさない限り全国大会での一般には勝てないと思うが。


464:名無し行進曲
09/10/24 09:24:33 Wvwp3WvS
YAMAHAね。
個人的には水槽界ではない人を指揮者に迎えて欲しい。
それだけの技量と感性のあるバンドだと思うから。
常任指揮者としてのギャラがどのくらいなものかは知らないし、
いかに企業がバックについても厳しいのはわかるが・・・。
むか~し、定演で岩城宏之が客演したことがあったよな、
吹奏楽の範疇という意識のない、すばらしい演奏だった。

まぁ、YAMAHAの楽器を使っていて
広告塔になってくれる人じゃないと呼べないかorz。


465:名無し行進曲
09/10/24 10:41:43 9s3yqYEb
>>463
ヤマハ出るなら楽しみだ。
須川さんでは厳しいかもね。
能力的に他の人達に劣っている訳ではないが他の常連指導者達よりも練習回数少ないだろうからな。
個人的には以前の森田氏&田中賢作品復活希望。

466:名無し行進曲
09/10/24 19:12:45 p+hHJ1NJ
S革のギャラは、奴が乗ってるポルシェが毎年買える程度

467:名無し行進曲
09/10/25 15:24:43 m35XfZiU
結局金か

468:名無し行進曲
09/10/27 20:19:08 OCiCt6jC
>>462

「ぢばち」、「どぜう」、「きのこ」だよ。
練習の後これらを酒の肴にして盛り上がったってのが経緯。

地蜂、鰌、茸だと感覚的にビミョー。

469:名無し行進曲
09/11/07 23:42:10 CLc3J6J/
全国大会聴きに行ったけど、東海市吹が金賞とか有り得ないと思った。
よくて銀賞だと思ったけど。

てか迫力と勢いで金賞とかないわー。東海市吹には綺麗さとか縦の線とかソロのうまさが全然ないし。
まだ東海大会でダメ金だった浜響とか白子の方がよかったな!

470:名無し行進曲
09/11/08 02:25:35 3feS1MH0
そんなタラレバの話されてもねwwwwwwww

また浜狂の恨み節か?ww

471:名無し行進曲
09/11/08 04:35:58 WoP+v6P+
>>469
大学と一般・職場の課題曲Ⅳのファンファーレの中で、唯一すっきりとした素直な第一音だったと思います。それだけで金の価値ありだと思えました。
あの緊張して当然の場では、ほとんどの団体は、ミスを恐れたような、丁寧にだたたり、押し出そうだったりする一音目だという感じがしました。
テクニックや解釈とかではなく、彼らの表情や演奏会とも勘違いするような楽しげ演奏そのものが、「青空と太陽」を一番表現していたのではないかと感じました。

472:名無し行進曲
09/11/08 04:46:00 WoP+v6P+
ところで、
来年、ヤマハが出る出ないと話題になっていましたが、
何か新しい情報とかはないのでしょうか?

473:名無し行進曲
09/11/09 12:50:53 gASeJfD/
来年はウンコが出るって聞いたけど?
浜響もヤマハもウンコにはかなわないよ。

474:名無し行進曲
09/11/28 19:30:09 y8C97VgF
ヤマハの指揮者はS川氏で変わらず?

475:名無し行進曲
09/12/13 17:38:50 HShKz0RJ
みたいだよ。

476:名無し行進曲
09/12/29 18:55:03 3gn3DpWG
ヤマハは出ても全国行けるか微妙だな。
不透明な二段階選抜だし。

477:名無し行進曲
10/01/20 08:04:18 xG97k6Lr
東海止水も全国で金とったしなあ

478:名無し行進曲
10/01/20 23:29:37 h/Qtn31i
477もとってみな


479:速報屋 ◆aVyk3mruHI
10/01/24 17:28:54 JfNrUqY6
アンサンブルコンテスト
愛知県代表です。

常滑シンフォニックウィンズ Fl4
東海市吹奏楽団 Cl7
東海市吹奏楽団 Tb4
マルティナショナルブラスアンサンブル Brass8
アンサンブル・エルンスト Brass8
アンサンブル東海 Perc5

以上6団体です。

480:名無し行進曲
10/01/25 22:03:35 6CLN1HQG
他県もお願いします。出来れば 楽曲も知りたいです。

481:名無し行進曲
10/01/27 07:30:49 fKKh/98z
高校スレがPart8になりました。

東海の高校 総合スレ Part8
スレリンク(suisou板)l50

482:名無し行進曲
10/01/27 07:32:17 fKKh/98z
現在の東海スレ

東海の中学 総合スレ Part4
スレリンク(suisou板)l60
東海の高校 総合スレ Part8
スレリンク(suisou板)l50
東海地方の大学 Part4
スレリンク(suisou板)l50
東海の一般バンド Part5
スレリンク(suisou板)l50

483:名無し行進曲
10/01/28 23:18:10 qxeKNvP7
岐阜県
楽楽嬉音楽隊・岐阜 金管八重奏
岐阜ブラスオルケスター クラリネット四重奏
垂井青少年吹奏楽団 金管四重奏
アーク・ドルチェ 木管三重奏

484:名無し行進曲
10/01/31 02:16:21 nzQnqbjv
今年の東海代表は1つ?


ってか審査は職場と一般いっしょなん??

485:名無し行進曲
10/02/01 10:50:50 oi50Tou+
職場と統合で代表は2。
とは言え、ヤマハパーカス当確で、残り1つを争うから、例年と同じでしょうね。

486:名無し行進曲
10/02/12 01:22:17 78Ik/FmX
土曜日は東海大会だな。
ヤマハのどちらか+1団体が代表になると思うが、あと1団体はどこになるか。まさか楽楽嬉音楽隊にはならんだろうが…というか愛知にいなくなったと思ったら岐阜にいたんだな。

487:名無し行進曲
10/02/12 02:32:58 31EAEc8u
ヤマハが代表2つ持っていくってのもあるのか??

488:名無し行進曲
10/02/12 07:44:12 jL7NQphc
>>486
土曜日は大学・小学・中学の部。
職場一般と高校は日曜日。

489:名無し行進曲
10/02/12 09:45:24 76PB7V2N
長野スレがパート3になりました。

長野の大学職場一般 パート3
スレリンク(suisou板)l50

490:名無し行進曲
10/02/12 09:46:33 76PB7V2N
現在の各県のスレ

静岡の大学・職場・一般 Part7
スレリンク(suisou板)l50
愛知の大学職場一般 パート6
スレリンク(suisou板)l50
長野の大学職場一般 パート3
スレリンク(suisou板)l50
三重の大学職場一般 Part2
スレリンク(suisou板)l50
岐阜の大学職場一般 vol.2
スレリンク(suisou板)l50

491:名無し行進曲
10/02/14 09:38:31 Ux9BaTY9
さぁ 今日が本番 

492:名無し行進曲
10/02/14 11:42:23 0toXFybS
審査員
市原満(玉川大学芸術学部・Ob)
北野徹(大阪音楽大学・Perc)
新田幹男(NHK交響楽団・Tb)
織田準一(上野の森ブラス・Tp)
加藤明久(NHK交響楽団・Cl)

493:名無し行進曲
10/02/14 13:28:45 QsYY6+Tx
2ちゃんに負けない吹連の結果の掲載の速さ 驚きww


494:名無し行進曲
10/02/14 14:33:29 UszvcPdl
>>493
おお、もうサイトで結果を公開しているのか。

三重県吹奏楽連盟に爪の垢でも飲ませたい……

495:名無し行進曲
10/02/14 14:43:50 HYbwK7ZI
アッキーが審査員だとなんか安心する

496:名無し行進曲
10/02/14 21:00:29 3WdzcJjK
代表
ヤマハ打楽器8
ソノールクラ4

金賞
ファンファールホルン3
シュムック金管8
白子金管8
ヤマハクラ8
上野木管3

銅賞
伊那打楽器4
東海市トロンボーン4
上野バリテューバ4
垂井町金管8
楽楽嬉金管8
静岡「葵」金管8

残り銀賞

497:名無し行進曲
10/02/14 23:36:20 iJPeC6MM
実質ヤマハ2チームは代表条件を満たしていたのだが、規定により
1チームしか出られず、ソノールが繰り上げ代表らしい。
シュムック、白子、ソノール、上野は、どこが代表でもおかしくなかった。
ファンファールホルンの金賞は少し疑問。


498:名無し行進曲
10/02/18 01:43:43 Fo7WcWer
>>493
たまたま会場に居たもんでね。毎回という訳には行かないっす。

499:名無し行進曲
10/02/18 05:28:08 v07AzpBJ
ヤマハをのぞいた金賞は5団体
銅賞は6団体
浜響、東海市吹など有名どころが、銀賞以下。
>>497が本当だとしたら、ヤマハのレベルが高すぎ、
審査基準が上がったって事か。
だとしたら、他の支部では職場のレベルが低いので考えられないことだね。
夏のコンクールもヤマハが出てくれば、審査が厳しくなるな。


500:名無し行進曲
10/02/18 14:05:25 x6Z5PyFL
県大会も上位1~3位だったけど規定で2つしか東海行けなかったんだよな。

501:名無し行進曲
10/02/20 01:01:40 fzEtlDxX
ヤマハ以外はカス?

502:名無し行進曲
10/02/20 11:26:56 fcG6ZkdJ
>>501
一応ヤマハ以外は例年通りのレベルだが
ヤマハが上手すぎた


ってか一般とここまでレベル差があると
ある意味かなり恐ろしい

503:名無し行進曲
10/02/21 00:10:18 0OyxNq4Z
個人技術はそら全国のどこの一般バンドにも勝るでしょ。
これが合奏になると・・・ 足の引っ張り合いというか何というかじゃないの?

特に須川氏の指揮じゃあねぇ・・・
ありゃメトロノームでしかない。

504:名無し行進曲
10/02/21 20:10:59 gZCsdUHR
ヤマハの2団体とシュムック金管8がオールAだったと
きいたけど、全国大会はソノールクラ4なんだ。
審査の方法?

505:名無し行進曲
10/02/21 20:42:12 0OyxNq4Z
>>504
>>497

506:名無し行進曲
10/02/22 01:36:03 WNlsf6Nz
A,B,C,は金銀銅を決めるだけのもので、東海大会の全国代表を決めるシステムは
別だよ。
去年の夏の東海コンクールでも話題になった。
審査員が、順位点を付け、その合計で決まる。
シュムックはオールAでも、それぞれの審査員の採点の中では
同じAでも順位が低いAであったのだろう。
このシステムだと銀賞の中でも代表に選ばれる可能性があるが、
その場合は発表のときに、金賞に書き換えるのだろうな。

507:名無し行進曲
10/02/23 17:30:52 u0+RVGsF
なるほど。納得
では、5人の審査員がC,C,C,A,A,(この場合は銅賞だろ?)で、
A評価の2人が満点をつけ、かつ、残りの3人の点がばらけた場合は
銅賞で全国へ行くのか?



508:名無し行進曲
10/02/23 20:17:38 GiY+DGry
>>507
確か先に賞を決めて、その後で金賞団体に順位点をつける仕組みだったと思います。

509:名無し行進曲
10/02/24 00:26:06 pjeczaEQ
>>508
銀賞団体にも順位点はついてました。
採点一覧表をこの目で見ました。

510:名無し行進曲
10/02/24 17:36:51 VFxO4wXz
>>509
失礼しました。東海の高校の審査方法がそうだと聞いていたので、
一緒だと思っていました。

511:名無し行進曲
10/03/23 07:55:00 Ai7YC/m7
さてアンコンも終わったし、次はコンクールか。

512:名無し行進曲
10/04/16 21:12:17 7sMaNtPs
今年も西関東優遇のせいで
全国へ行けるのは2団体だけ?

513:名無し行進曲
10/04/17 00:54:34 O38r4AfU
ヤマハがいるから一般からは代表1団体だな

514:名無し行進曲
10/04/26 01:19:12 a/BTytYy
ヤマハがなんぼのもんじゃい!

515:名無し行進曲
10/05/08 22:50:44 uSK7BKJ4
>>512
おそらくそうだろうね。

516:名無し行進曲
10/05/16 23:30:40 GrahHK49
変な話だね

517:名無し行進曲
10/05/18 00:06:55 U8zMEY/9
創価学会のメディア支配
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会・不正の歴史
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の怖さはここまで来ている!
URLリンク(www.youtube.com)

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の集団ストーカー
URLリンク(www.youtube.com)

侵略される皇室
URLリンク(www)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch