08/12/17 19:28:01 IcytrBxs
まぁたしかにプロじゃないんだし地域へ音楽を届けるという観点からは外れてるね。
友達とか親戚はどうするのかな。
159:名無し行進曲
08/12/17 19:57:29 YOPBuZDo
>>158
札幌公演だけじゃなく地元旭川公演もあるじゃん。
160:名無し行進曲
08/12/17 20:22:22 IcytrBxs
え?じゃあなんで札幌行くの?
161:名無し行進曲
08/12/17 21:33:17 kqOu6K2X
たまに東海・白石以外の定演行ってみるかな。なんだかんだいっても毎年全道金のバンドだもね!
去年は白石よりダントツに良かったし。
本当の実力は白石よりも上かも?
162:名無し行進曲
08/12/17 21:39:32 Fhd965fM
はい、はい
163:名無し行進曲
08/12/17 21:57:10 YFlTQMgI
旭商ネタもういい。
次は鹿追高校どうぞ。
164:名無し行進曲
08/12/17 23:45:48 IcytrBxs
>>161
いやそれはないでしょ。
本当の実力ってなんじゃそりゃ。
あと文末?むかつく。
165:名無し行進曲
08/12/18 07:57:09 shuFxrAN
釣られすぎ…
166:名無し行進曲
08/12/18 09:12:26 sJ8JPZU7
>>157 >>160
鷹栖メロディホールにしても大雪クリスタルホール音楽堂
にしても、ついでに旭川公会堂も施設のサイズって問題が
あるよね。
客席のキャパもだけど、ステージのサイズの問題が大きい。
旭商の定演は、1,2,3年部員全員が参加して活動を披露する
大切な機会だから150人程の部員が揃って演奏できるステージ
のサイズが必要なんだけど、旭川では文化会館しかなかった。
その文化会館が使用できないとなると、150人で演奏できる
大きさのステージがある施設を探さなければならないよね。
そうなると旭川圏では無理なので、移動や利便性、集客を
考えれば、札幌の施設を検討するのが自然だよね。
吹奏楽部ってことで、いろんな面から札幌の施設だとkitara
が第一候補として上がるのは納得できる。
#地区大会でも使っている札幌地区以外では、やはりkitara
は吹奏楽部員の憧れの地だからね。
そして、運良く、祝日でkitaraに空きがあったからkitaraに
決まったんだろうね。
本番まで3ヶ月を切った状況で土・日・祝のkitaraを取れる
なんて奇跡に近いことなんだろうから、もし、kitaraに空き
がなかったら、開館したばかりの札幌市民ホールや教育文化
会館で開催することになったかもしれないよね。
167:名無し行進曲
08/12/18 09:32:11 sJ8JPZU7
連投スマソ
何れにしても、旭商は、1年前から準備していた定演が旭川
文化会館のアスベスト問題で、会場が一時閉鎖となるアクシ
デントが発生し開催が不可能となったので、急遽、kitaraで
開催する機会を運良く得たわけで、kitaraでの定演開催は、
今回限りになるだろうから、札幌の吹奏楽ファンの皆さんは
懐が大きく広く深いところを見せる良いチャンスだよね。
旭川からのこのこ出てきてkitaraで開催する旭商の定演を、
「俺達、札幌の吹奏楽ファンが満席にしてやった」ってのも
いいかもよ。
北海道のキャッチフレーズ”試される大地 北海道”じゃ
ないけれど、”試される札幌吹奏楽ファン”ってことなの
かもね。
168:名無し行進曲
08/12/18 10:06:00 grQre7ob
あの関係者ですよね?
169:名無し行進曲
08/12/18 10:06:24 L5ViJmK7
>>166-167
166の書き込みはわかりやすいが、次の書き込みは別にいらなかった気がする。
”試される札幌吹奏楽ファン”って何目線だよw
どうでもいいけどIDがSJだし
170:名無し行進曲
08/12/18 10:07:12 grQre7ob
そしてあんたの意見馬鹿だな。勝手にためされても困るわ。
171:名無し行進曲
08/12/18 13:50:58 oG8qpPtI
これは巧妙なアンチキャンペーンだな。
172:名無し行進曲
08/12/18 14:06:30 LYVZ2hbt
演奏同様身勝手だな
173:名無し行進曲
08/12/18 16:35:29 sJ8JPZU7
>>171
するどい!
とっても良い感性に感激。
単に釣られるんじゃなくて、このような反応に好印象だね。
174:名無し行進曲
08/12/18 17:31:11 grQre7ob
旭商に報告しとくか
175:名無し行進曲
08/12/18 19:23:04 4oThyKmv
報告しなくたって、関係者の1人や2人くらいいるわな。
SJは嫌いだが、試される吹奏楽ファンってのはある意味おもしろい。
176:名無し行進曲
08/12/18 20:43:45 IB8Vo81O
センバツは旭商らしい。
177:名無し行進曲
08/12/18 20:53:00 grQre7ob
何の?
甲子園とかなしね。
178:名無し行進曲
08/12/18 21:07:00 IB8Vo81O
毎年3月に浜松でやっていて北海道からも全国にいけなかったとこが出ているらしい。
179:名無し行進曲
08/12/18 21:31:56 oz8sF9qR
何年か前にそれで旭商グランプリ受賞した大会か?
180:名無し行進曲
08/12/19 00:10:47 7gxtlvOD
マルタ賞もとったことあったっけねぇ
>>177
…
181:名無し行進曲
08/12/19 08:48:05 RAdDBHa8
全日本高等学校選抜吹奏楽大会 北海道代表結果
20回(2008)大会
旭川凌雲 優秀賞
19回(2007)大会
札幌稲雲 優秀賞
18回(2006)大会
旭川商業 ゴールデン賞
札幌白石 優秀賞
17回(2005)大会
旭川凌雲 優秀賞
16回(2004)大会
室蘭栄 優秀賞
15回(2003)大会
室蘭清水丘 優秀賞
14回(2002)大会
旭川凌雲 優秀賞
13回(2001)大会
旭川商業 ゴールデン賞・マルタ賞
札幌白石 優秀賞
12回(2000)大会
旭川商業 グランプリ
日本高等学校吹奏楽連盟HPより
URLリンク(www.nipponkousuiren.com)
182:名無し行進曲
08/12/19 09:03:22 RAdDBHa8
21回(2009)全日本高等学校選抜吹奏楽大会出場校
スレリンク(suisou板:81番)
183:名無し行進曲
08/12/19 16:27:05 H5xQ6y61
極小、選抜は強いみたいだね。
184:名無し行進曲
08/12/19 20:58:45 +2feaXEK
淀工とか柏とか結構レベルの高いなかでのゴールデン賞は実力があるのだろうか?
なんで普門館にはなかなかいけないのだろう?
185:名無し行進曲
08/12/21 20:00:34 v2hSvLv8
極小以外はゴールデン賞取ってないのか。
186:名無し行進曲
08/12/21 21:04:08 tZpvDHmw
極小が札幌公演することに対して、異常な嫌悪感を抱いてる推定札幌市民がいるが、
何をそんなにカッカしてるのか全く理解できない。
客入る入らないなんて部外者には関係無いだろ。
187:名無し行進曲
08/12/21 22:14:56 gXWOQt0Y
他に例がないからじゃないか?
俺はいい事だと思うよ。
成功すれば、この先札幌進出団体が増えるかも知れない。
188:名無し行進曲
08/12/21 23:13:34 VvL1m/DY
ケツノアナノコマイヤツハアイテニスルナ
189:名無し行進曲
08/12/22 13:59:00 tylM779I
何年か旭川に住んだことがあるけど、旭川の吹奏楽環境は雰囲気が明るくて好きだ。
と言っても、北海道は旭川と札幌と帯広にしか住んだこと無いけど。
190:名無し行進曲
08/12/23 03:29:31 tBADae+b
俺は札幌市民だが、旭商の演奏はコンクールでしか接した事がないから楽しみだ。
札幌開成ごときがキタラを使うのに比べたら、はるかに有意義だと思う。
191:名無し行進曲
08/12/23 12:31:36 Tqj7nvHe
>>186
地元でやっとけってことだ
192:名無し行進曲
08/12/23 12:37:07 BgMfxzTI
>>191
よそ者は受け付けないという排他的なところが田舎っぽいね。
本州じゃ考えられない。
193:名無し行進曲
08/12/23 13:41:47 K+UdV925
ホールの使用料さえ払えば問題ないだろ、どこの団体が使用しても
194:名無し行進曲
08/12/23 13:58:22 xNPVyW/g
>>191は一般スレで恥ずかしいレスをするような人だから。
195:名無し行進曲
08/12/23 14:07:28 kwr0ekYl
>>190
開成www
196:名無し行進曲
08/12/23 17:08:43 h7ws6LQv
これだから札幌は
197:名無し行進曲
08/12/23 18:00:53 Ju3jyyNy
よそ者はくるななんて考えの人もいるんだね。
そんなのに耳ヲカサナイデ頑張ってほしい。
198:名無し行進曲
08/12/23 18:06:10 kwr0ekYl
東海とか旭川来ないかな~。
199:名無し行進曲
08/12/23 22:56:04 qK3sCJ4A
↓次の人200ゲット↓
200:名無し行進曲
08/12/23 23:24:45 myTM8tU3
200
201:名無し行進曲
08/12/25 23:06:18 QcjPagRb
アンコンどこが出るかな?
202:名無し行進曲
08/12/26 22:11:28 I/hzN3mB
>>201旭川はアンコンも旭商凌雲だよね
203:名無し行進曲
08/12/26 22:26:28 gMLwJDi/
札幌は?常連はないか
204:名無し行進曲
08/12/26 22:52:31 ri5m8g6a
去年はどこが全道行ったっけ?>アンコン
205:名無し行進曲
08/12/27 12:59:18 5sDQFPHV
遠軽、釧路湖陵!ソロは木管遠軽、金管遠軽!
206:名無し行進曲
08/12/27 23:34:40 19spWkPT
その前は湖陵の代わりに凌雲だったよね・・・
今年は遠軽と何処だろうwww・・・
207:名無し行進曲
08/12/28 01:15:23 yMEAFCDb
話全然違うが、青空エールっていうマンガさ、あれどう考えても白石のパクリじゃね?
杉村とか出てくるし
208:名無し行進曲
08/12/28 09:19:56 ZiekDfVl
そういうのはパクリとはいわない
209:名無し行進曲
08/12/28 11:43:28 yMEAFCDb
じゃあ参考?
210:名無し行進曲
08/12/28 13:43:27 R6W1KEyJ
確か白石に取材に来てたはず
211:名無し行進曲
08/12/28 15:35:26 3s6+LcEE
今年は遠軽は三出お休みの年ですよー
212:名無し行進曲
08/12/28 21:28:25 Mpw360iV
旭商はかわいい人多い。去年の定演のDVD見たけど、ありゃ中学生も入りたくなるわ!
213:名無し行進曲
08/12/28 22:14:15 pTCCJLOT
馬鹿だからとくにしたいことない人は吹奏楽にやりにいきやすいしな。
それよりDVD発売してんの?
214:名無し行進曲
08/12/29 09:13:12 eUo8cYGp
青空エールは まさに白石だよ。校舎もそっくりだし、内容はフィクションだけどね。
モデルになった、ペットの女の子は今年卒業。
215:名無し行進曲
08/12/29 09:28:04 J0FvfbgN
関係者ならもっと詳しい情報
216:名無し行進曲
08/12/29 09:39:06 eUo8cYGp
なにが 聞きたい?
217:名無し行進曲
08/12/29 21:48:24 QE9Wku74
モデルになったペットの子って上手なの?
218:名無し行進曲
08/12/29 22:50:08 J0FvfbgN
マンガだとダメダメだよね
219:名無し行進曲
08/12/31 09:23:05 N/YhWY+s
>>190
開成サイコー
220:名無し行進曲
09/01/01 13:47:41 nNL+HJWk
あ
221:名無し行進曲
09/01/01 13:48:08 nNL+HJWk
け
222:名無し行進曲
09/01/01 13:48:27 nNL+HJWk
お
223:名無し行進曲
09/01/01 13:48:47 nNL+HJWk
め
224:名無し行進曲
09/01/01 15:27:38 nNL+HJWk
今年は全道で金取れますように。
225:名無し行進曲
09/01/01 20:41:14 R59BjAoV
今年は全道行けますように
226:名無し行進曲
09/01/01 20:55:09 x8Yp65xs
今年も全国で金とれますように。
って、言ってみたいなぁ。
227:名無し行進曲
09/01/01 23:01:44 d92VyliG
>>226
倒壊wwwwww
228:名無し行進曲
09/01/02 00:50:25 LwDaK1II
としや先生にお祈りしないと
229:名無し行進曲
09/01/02 16:27:24 N4y3XtHk
w
230:名無し行進曲
09/01/02 23:01:21 52MXLM7k
中学スレがPart9になりました。
北海道の中学☆Part9
スレリンク(suisou板)l50
231:名無し行進曲
09/01/02 23:03:04 52MXLM7k
現在の北海道スレ
北海道の中学☆Part9
スレリンク(suisou板)l50
北海道の高校☆Part13
スレリンク(suisou板)l50
北海道の大学☆Part8
スレリンク(suisou板)l50
北海道の一般☆Part8
スレリンク(suisou板)l50
232:名無し行進曲
09/01/04 19:11:33 JmoRDUzo
人少なw
233:名無し行進曲
09/01/04 19:22:36 YvA8Gikn
旭商のkitara公演、行く方いらっしゃいますか??
行こうか迷ってるんですが・・・
234:名無し行進曲
09/01/04 19:33:25 IkM2YvNw
>>233
行かない
235:名無し行進曲
09/01/04 19:56:32 YvA8Gikn
でも1000円で聴けるなら行きたいと思います!1人で・・・
>>233さん、お返事ありがとうございます
236:名無し行進曲
09/01/04 20:24:04 IkM2YvNw
いつなんですか?
237:名無し行進曲
09/01/05 01:12:44 7Q4ON+JL
>>233
興味があって、予算と時間が許すなら行ってみることをお勧めします。
>>236
1月12日(月・祝日) 15:30開場 16:00開演ですね。
238:名無し行進曲
09/01/06 13:27:02 Wjjl95F0
>>237さん、ありがとうございます。
私、2年前に旭商吹奏楽部にお邪魔したことがあるのですが、
淳先生も生徒も、いい方ばかりでしたよ。
音楽室は、生徒150人以上もつ旭商には狭く感じました。
金賞レベルの演奏と、温かい空気が味わえるのなら、
行く価値は十分ですよね。
ただ、一緒に行こうとしていた人が仕事らしいので、
1人で行こうか行かないか・・・
もう少し迷ってみます。
239:名無し行進曲
09/01/06 14:46:19 nxB1b5sM
そのような経験のある238さんなら、きっと、会場で何か心に響くものを感じられると思います。
折角の機会ですから、行かないで後悔するより、お一人でも行かれた方が良いのでは。
240:名無し行進曲
09/01/06 23:22:37 h4+OukTN
いってみるか
241:名無し行進曲
09/01/07 18:31:30 p6pD+17T
今日の道新夕刊全道版で旭商定演の記事が大きく出ていたね。
242:名無し行進曲
09/01/07 19:50:42 zqqbCK5y
どうして北海道人はみな
極小ごときでこんなに騒ぐのだろう。
243:名無し行進曲
09/01/07 19:51:39 233Wcuig
>>241
多分旭商からお願いしたのだろう。
そしてやはり知人や札幌の高校に売りさばいて1500枚弱らしいし。
チケット売るの大変とか言ってたやつは馬鹿だ。
244:名無し行進曲
09/01/07 20:53:57 Qq7FK99L
満員御礼だね!
開成およびその辺の地元高校よりよっぽど人入るね。
東海白石はまた別として。
俺も聴きに行くその1人だ。
245:名無し行進曲
09/01/07 21:53:40 LHy+TxSO
>>242
その「極小ごとき」すら超えられないバンドが殆どだからじゃないか
246:名無し行進曲
09/01/07 22:18:50 233Wcuig
>>245
あつくなるなよ。今の時代新聞掲載頼めるんだから。
247:名無し行進曲
09/01/07 22:23:56 be06jA7C
>>246
>>245のどこがあつくなってるんだよ。
248:名無し行進曲
09/01/07 22:28:58 233Wcuig
というか本当このスレ馬鹿だな。地方校といえ一応全道金賞、一昨年は全国出てんだぞ。
高校の定期演奏会の集客なんて学生中心なんだから札幌でも客集まるでしょ。
なんだかアンチ旭川とか札幌初進出だからチケット売れないとか言うやついたが学生にそんなやつあんまいないだろ。
それをまぁ満員決まったらさらに加熱したりくわえて地元校批判。
馬鹿じゃないのか?
249:名無し行進曲
09/01/07 23:43:36 FUodQKqk
「満員決まった」?
250:名無し行進曲
09/01/08 05:39:20 UGXQEF9w
>>249
つまらんことに突っ込むなよ。
リッパなもんだな。
でも2ちゃんって小さい世界だわ、ホント。
すぐに揚げ足…くだらん。マスコミと一緒だ。
251:名無し行進曲
09/01/08 12:24:36 5gcjg9Op
>>246
普通掲載たのんでも市内版に載るくらいで全道版にあんなに大きく写真入では載らないだろ!
ちなみに全道や全国の結果でさえあんまり載らないし。
252:名無し行進曲
09/01/08 12:47:32 a7GGg1T+
>>251
全国は新聞社側からやってるんじゃない?地域コラム的に。スポーツと同じ。
昨日のは旭商がお願いしたのでしょう。当たり前ですが記事のサイズはお願いできるでしょう。
わざわざチケットとか連絡先書いてるし。
253:名無し行進曲
09/01/08 14:39:06 cvHlNCI3
色んな話題や情報が入るし
板も埋まるし・・・
そんなに目くじら立てんくても
いいんじゃねえ?
音楽も嗜好品と同じで
自分がいいと思うものを支持すりゃいいんだよ!
これからも活発な意見や情報 求む
254:名無し行進曲
09/01/08 14:58:29 GWvoGII2
こんなところで活発な意見とかいらないからwww
255:名無し行進曲
09/01/08 15:50:03 UwJhLig8
>>239さん、丁寧なお言葉、ありがとうございます。
旭商定演の新聞掲載については、各々意見があると思うのですが、
あれだけの演奏ができる旭商ならば、定演の情報を求める方が
多くいらっしゃるだろうと思います。
新聞は、現在たくさんの人が求める情報を届ける手段だと、私は
勝手に解釈しています。
今現在も、自分たちの演奏に来ていただける方のために、吹奏楽と
向き合っている旭商生がいるのだろうと思います。
吹奏楽経験者なら、定演にかける思いがどれだけのものか、おわかり
ですよね?
256:名無し行進曲
09/01/08 16:46:42 a7GGg1T+
全般的に思うが旭川住民の方々ってあついよね。毎回ブラボー隊いるバンドもあるし。
257:名無し行進曲
09/01/08 19:23:50 5gcjg9Op
昨日の新聞報道で飛躍的に入場者増えるんだろうね。
1800近くいくか?
258:名無し行進曲
09/01/08 20:00:54 6MClegrw
そんだけ入ったら凄いな。
札幌以外では旭商ぐらいしかできないよね。
259:名無し行進曲
09/01/08 20:10:38 5gcjg9Op
札幌でも東海と白石以外は厳しいと思う。
260:名無し行進曲
09/01/08 20:20:27 a7GGg1T+
東海と白石以外なら多分全席あけないと思うよ。
キタラでやる学校ってどこあるっけ?
あと遠軽あたりも全席入るんじゃない?
261:名無し行進曲
09/01/08 20:22:07 JYmLYIA6
去年までの遠軽なら、同条件なら同じぐらい入っただろうけどね
結局は「全国バンド」であることが重要なポイント
262:名無し行進曲
09/01/08 20:37:39 UwR7jRSn
なんでそんなに客入るのめずらしがってるの?
スポーツチームじゃないんだか大量の固定ファンがいるわけでもないし売る相手も楽器屋とか札幌の中学、高校だろ?
札幌の高校と売る相手変わんないんだし札幌の高校にアドバンテージあるわけじゃないだろ。
一応全国でてるわけだし札幌の高校生とかでも知ってるだろ。東海とか白石と同じように知名度あればおのずと客入るでしょ。
おまけにそんなに聞く機会あるわけじゃないし物珍しげにも。
べつに鼻高々になるこよとじゃないよ。
あと東海や白石以外と比較して意味あるのかい?旭商A編成で金賞ってことは一応札幌でも3番目に上手いっていちどりじゃないの?
それで客はいらないほうがおかしいでしょ。
札幌の高校が友だち300人でも呼べるわけでもないのに。
普通でしょ。
北海道内なんだし。
263:名無し行進曲
09/01/08 21:11:00 GnQ/l5ia
>>262
何でそんなに顔真っ赤なの?
264:名無し行進曲
09/01/09 00:06:32 G+H7wIzY
とりあえず、関係者は暴露話以外は黙ってろ。
265:264
09/01/09 00:34:39 G+H7wIzY
264は>>263に言ってます
266:名無し行進曲
09/01/09 01:40:39 Ief9S3Gz
札幌にもこういうバカはいます。
寛大な目で見てやってください。
267:名無し行進曲
09/01/09 01:53:17 sCN1YIr4
このネタはもういいよ。
関係者もアンチもいい加減落ち着け。
268:名無し行進曲
09/01/09 07:15:22 CEcYQQHP
>>260
札幌市内の高校じゃないけど、お隣の大麻を忘れちゃいけないよね。
269:名無し行進曲
09/01/09 08:54:18 itBO4OPi
大麻の定期演奏会が最高だと思うのは私だけかな?
大概の中高生にはつまらないかもしれないが。
270:名無し行進曲
09/01/09 09:15:18 vZB29Fwo
あんな編曲者もろくに明記しないようなアレンジばかりやる演奏会が最高とはいいたくないな。
クオリティとか企画は好きだが…
271:名無し行進曲
09/01/09 11:16:26 6SNIg9Ak
あれって先生がいじってるから明記しないだけじゃないの?
吹いたことある曲なら、市販の楽譜いじってるなーって思うことあるけど、そこがいいような気がする。
他の学校ではなかなか出来ないことだし。
最高かどうかは価値観が人それぞれだから、なんとも言えないけどね。
272:名無し行進曲
09/01/09 11:17:57 nVTZKVqg
>>262
普通?
普通にできたら苦労しないでしょ!アホか
プロでさえ大変だと思うけど。
273:名無し行進曲
09/01/09 14:07:28 vZB29Fwo
自分のバンドにあわせて都合よく楽譜を変えるのがなんとも思われない世界だもんなぁ。
さすが吹奏楽、と言われるひとつの原因だよね。
自分のバンド用に書き換えたならせめてそう書けばいいのに。
274:名無し行進曲
09/01/09 15:23:25 16FwIunM
クラシック曲の編曲譜の書き換えなんて普通じゃないの?
ハインズレー版や淀彰版をそのまま吹く方が痛々しい気がする。
275:名無し行進曲
09/01/09 16:01:56 ZnAYi1mi
>>272
あなたの意見262と同じじゃないの?
プロでも大変ならもちろん札幌の高校も大変。
つまり旭商も札幌の高校も同じように大変。
だから旭商が特別ではないってこと。
だから普通ってことじゃないのでしょうか?
あくまで私の解釈では。
>>274
ある程度の知識と経験があれば人前で演奏できるように編曲できますよね。
それをあえて自分の名前出すかは自由だと思いますし。
276:名無し行進曲
09/01/09 21:00:55 Ief9S3Gz
そういう普通じゃないと思うけど!
277:名無し行進曲
09/01/09 23:27:21 itBO4OPi
おいおい問題は集客じゃねぇ。質だろ?
278:名無し行進曲
09/01/10 01:17:12 mjPdGjxB
大麻の定期は西井先生の高い音楽性がなければ、あんなプログラムはできないですよね。
ポップス系統全くなしで、あれだけ客を引き付ける力は他では見られないです。
一番集客が難しいパターンなのにやはりファンは多いですよね。という私もファンの1人です。
生徒の直向な姿勢も心打たれます。
東海はあの澄んだ音、音楽の完成度は全国トップクラスという点でやはりリピーターは多いですよね。
全国金賞のサウンドを聞きたくて集まる客は多く安定した定期という感があります。
同じく白石も根強い白石サウンドファンを数多く抱え、演奏会も少々洒落もあって東海とはまた違う感じがいいのでしょうね。
旭商は新聞によると昨年3公演で4000人というからあの規模の市ではかなりの数だ。
一度見に行ったことはあるが、企画・構成はかなり高い意識で作られた感があり、リピーターが多いのも納得できる。
この4校はそれぞれ違う魅力を持った定期だと思う。
遠軽高校の定期も見てみたいなぁ。遠軽高校定期の感想を求む。
279:名無し行進曲
09/01/10 14:05:59 Id3gCIfA
ソロコン~
280:名無し行進曲
09/01/10 18:56:04 z5vK0gKt
ソロコン見に行けんかった
誰か結果わかるやついないか?
281:名無し行進曲
09/01/10 18:58:11 33Gfs8x8
代表
木管、札幌新川Cl
金管、札幌北斗Tp
282:名無し行進曲
09/01/10 19:36:44 Id3gCIfA
感想聞きたい!特に木管希望!
283:名無し行進曲
09/01/10 20:41:47 33Gfs8x8
代表以外は聞いていないので全部の結果分かる人いたら教えてほしいです
あと感想も、特に金管!
284:名無し行進曲
09/01/10 23:09:44 F2OOieEt
結局明日の旭商の札幌公演の当日券あるよね?
285:名無し行進曲
09/01/10 23:28:25 cy0PDZ6k
明日の分はないよ。
286:名無し行進曲
09/01/10 23:50:47 F2OOieEt
明日でなく明後日でしたね(-_-;)
287:名無し行進曲
09/01/11 00:48:43 HDof0d/6
札幌地区ソロコン行った方いませんか?結果がよくわからず気になります
288:名無し行進曲
09/01/11 09:02:10 tWaczCPV
代表になった北斗のペットの演奏中、審査員が話してたな…。
それだけプロを驚かせる演奏だったということじゃないか?
289:名無し行進曲
09/01/11 09:57:52 4XgdTi7S
札幌市民吹奏楽祭の曲目、出たかな?
290:名無し行進曲
09/01/11 11:44:32 sXqLzcL6
札幌地区、ソロコン行きました。
バスクラから聴きました・・・
木管の中ではサックスは2人目のかたが難しい選曲でなかなかの演奏だったのに、
全道は行けなかったみたいで・・・
クラリネット、聴きたかったです。
金管は、バストロ以外はなかなかいい勝負のように聴こえました。
(正直、金管の音はわかりません。)
個人的に、ホルンの女の子とペットの4人目(全道決定)の二人の演奏は
見事でした。
すみません、手元にプログラムがないので、わかりずらいですね・・・
291:名無し行進曲
09/01/11 15:59:52 mXqE/iTk
・
292:名無し行進曲
09/01/11 16:26:40 1Ppdg4Xc
旭商の演奏会って何時に開演するの?
293:名無し行進曲
09/01/11 17:41:03 5O2SeexK
午後4時ですよ!
294:まさ
09/01/11 18:27:44 oXcnfIp6
昨日のソロコンの順位知ってる人いるか?
あと狩南のトロンボーンどうだっかか知りたいんだが聴いた人いる?
295:名無し行進曲
09/01/11 18:35:27 JZG8A70/
北見は遠軽のトランペットの女の子でるのかな?たしか中学の時全国二位とか?
296:名無し行進曲
09/01/11 18:51:36 HDof0d/6
全道決まったっていう新川のクラ気になる
297:名無し行進曲
09/01/11 18:52:36 mXqE/iTk
札幌のアンコンは?
298:名無し行進曲
09/01/11 19:21:12 4XgdTi7S
アンコン!
299:名無し行進曲
09/01/11 19:36:10 oXcnfIp6
無伴奏のクラか!
あれはすごかったな~
見事だった!
300:名無し行進曲
09/01/11 19:43:44 9uOA/0SW
アンコン!!
301:名無し行進曲
09/01/11 20:05:09 mXqE/iTk
アンコンの結果よろしく
302:名無し行進曲
09/01/11 20:36:01 T9CE930l
アンコン札幌地区代表
南・大麻・石狩翔陽・北星附属・北斗
303:名無し行進曲
09/01/11 20:44:09 jny57p3u
南すげぇな
304:名無し行進曲
09/01/11 22:35:12 q+G1KyhY
あんま盛り上がってないね。
ソロコン、アンコン共に各校の賞を教えて頂きたい。
去年同様銅賞はなしか?
305:名無し行進曲
09/01/11 22:41:34 N24yCy8x
ソロコン木管
1、札幌平岸 Fl 金
2、札幌啓成 Fl 金
3、小樽桜陽 Fl 銀
4、札幌東陵 Fl 金
5、とわの森三愛 Fl 銀
6、札幌龍谷学園 Fl 銀
7、石狩翔陽 Ob 銀
8、札幌新川 Cl 金・代表
9、札幌国際情報 Cl 金
10、札幌開成 Cl 銀
11、立命館慶祥 Cl 金
12、札幌山の手 Cl 金
13、札幌稲雲 Cl 金
14、札幌啓北商業 Cl 金
15、北広島西 Cl 銀
16、札幌真栄 B.Cl 銀
17、札幌光星 Fg 銀
18、札幌稲西 A.Sax 銀
19、札幌日本大学 A.Sax 金
306:名無し行進曲
09/01/11 22:48:46 N24yCy8x
アンコン ~休憩
1、札幌新川 打楽器4 金
2、とわの森三愛 打楽器4 棄権
3、札幌南 打楽器4 金・代表
4、札幌西陵 打楽器5 銀
5、札幌東商業 打楽器6 金
6、札幌南陵 管打8 銀
7、札幌山の手 管打8 銀
8、札幌龍谷学園 管打8 銅
9、札幌北 Fl3 金
10、北星学園女子 Fl4 銀
11、札幌啓成 Fl5 金
12、札幌国際情報 Cl3 金
13、大麻 Cl4 金・代表
14、札幌光星 Cl6 銀
15、石狩翔陽 Cl7 金・代表
16、石狩南 Cl8 金
17、札幌厚別 Cl8 金
18、札幌静修 Sax3 銀
19、札幌手稲 Sax4 金
20、札幌月寒 Sax4 金
21、札幌平岸 Sax4 金
22、札幌稲雲 Sax4 金
23、北星学園大学附属 Sax4 金・代表
24、小樽桜陽 木管3 銀
25、立命館慶祥 木管8 金
307:名無し行進曲
09/01/11 22:49:07 N24yCy8x
アンコン 休憩~
26、札幌稲西 金管4 銀
27、札幌大谷 金管5 金
28、小樽潮陵 金管6 銀
29、札幌北陵 金管6 銀
30、札幌東陵 金管6 金
31、札幌開成 金管8 銀
32、札幌東 金管8 金
33、札幌北斗 金管8 金・代表
308:名無し行進曲
09/01/11 22:54:12 N24yCy8x
ソロコン金管
1、札幌東 Tp 金
2、札幌月寒 Tp 銀
3、北海 Tp 銀
4、札幌北斗 Tp 金・代表
5、札幌南 Hr 金
6、札幌厚別 Hr 金
7、石狩南 Trb 金
8、札幌創成 B.Trb 銀
9、札幌琴似工業 Euph 金
10、札幌静修 Euph 銀
11、北星学園女子 Euph 銀
演奏者などに聞いた話によると1位は札幌北斗、2位は札幌南、3位は狩南or厚別らしいです。
ちなみに北斗の出場者は2年生(ピッコロトランペット)、伴奏は1年生で、演奏者はアンコンにも出ていました。南のHrは1年生だそう。2人とも中学時代から有名だったとか・・・。
あと、北海・静修あたりも1年生だとか。
309:名無し行進曲
09/01/12 00:02:32 3C0c9Ta3
北斗のラッパは元石山中。
去年もソロコン出てたよ。
310:名無し行進曲
09/01/12 00:58:17 vn8yACI+
札幌南は、遠軽高の先生が赴任してきたんでしょ?!だから、力をつけてるんじゃない。
311:名無し行進曲
09/01/12 02:07:48 /qNGPRTM
とわの森の曲地味に楽しみだったのに・・・
なぜ棄権なんだ?
312:名無し行進曲
09/01/12 06:40:14 iYK6efDI
>>309
去年はダメ金ですか?
とわの森は推測ですがエントリー後に退部したとかではないかと・・・。部員不足に悩んでいるらしい・・・。
札南Hrは元江別第一中らしい。北海Tpが元あやめ野。
313:名無し行進曲
09/01/12 08:07:07 u5JGdAjw
東海、白石、大麻が出てきたらもっと面白いのに。
314:名無し行進曲
09/01/12 08:37:36 3C0c9Ta3
>>312
だめ金ですよ!
315:名無し行進曲
09/01/12 11:48:59 q80Kj7gT
ソロコンアンコン木管の感想聞きたい。
316:名無し行進曲
09/01/12 15:11:11 vWKmUR2H
だめ金なんて言葉まだあったのか。
ところで旭商に並んでるやついる?
317:名無し行進曲
09/01/12 15:18:00 BtIxKTKa
並んでる
318:名無し行進曲
09/01/12 15:33:11 e3nlsd1x
旭商来ました。
これ、全員入れるのか?
319:相対評価の害
09/01/12 15:47:00 yLACwxm5
一昔前までの多くの教師たちは、いい生徒らの将来性を伸ばさずに、PTA、有力者、教師、経営者、議会議員などの子に(通知箋で)高い評価を与えたがる。
そうしないと、教師(校長以下)が保護者たる金持ち、PTA、有力者たちにイジメられてしまうらしい。
たとえば、
誰(生徒たち)の目から見ても運動音痴のある医者の子が保健体育の評価を4とか5をつける。
表向きな理由は「保健のペーパー試験の評価がよくて、日頃の授業態度がいいから」だが、そうした評価方法について貧乏人(片親・生活保護を含む)の子は当てはめていない。本当の理由とは、
「医者なだけに保健に大きく関与している。医者の子に保健体育の評価を1や2を与えることは、地域医療や住民に不安(薮医者扱い)を与えかねない。そうしたものが苦情やイジメになりその子の人間性に萎縮してしまえば、教師として申し訳なくなる。
貧乏人の子なら、評価に1や2を与えても親の仕事や住民に不安を与えない。だから、医者の子が運動音痴でも教師の裁量権で(保健体育の)評価4とか5を与えるべきだ」
という、まるでドラマ『白い巨塔』の鵜飼医学部みたいな性格の校長や教頭ら管理職からの圧力を受ける(こうした職務命令に従わない教師は『白い巨塔』の里見助教授みたいに勤務評定の査定に響くことになる)。
そして、運動音痴の医者の子が保健体育の評価が5になり、反対に評価5がつくべき運動神経抜群の抜群の貧乏人の子の保健体育の評価が1や2となる。
また、たとえば、某高校の数学の先生の娘がある中学の定期試験で1桁(100点満点)の成績を取っても、通知箋の数学の評価が3より下回らない。これも、
「数学の先生の子が数学できませんとなれば、“一体家庭でどういう教育をしているのか?”と、
地域住民とかにもそう思われてしまい、私ら同僚の先生たち(やその子ら)も疑われて迷惑を与えかねない。
だからいい評価を与えないと、我々の教育にまで不信感を抱かれてしまう。だから誰か貧乏人の子と評価を成績をチェンジすべきだ」
と、管理職に言われ、数学の先生の娘を評価3にして、本来3がつくはずの生徒に評価1や2がついてしまう。
経営者・有力者の子も同様に、「地域経済に不安を与えてかねない」といった調子である。
このような八百長評価によって潰された当時の貧乏人の生徒たちは、じつはゴマンといる。
320:あ
09/01/12 16:04:09 3ej+zcoZ
札幌北斗の演奏会ってもう終わってしまったんですか?
321:名無し行進曲
09/01/12 19:10:52 9wX1xMfu
極小のキタラどうでした?
322:名無し行進曲
09/01/12 21:52:57 guabRjIo
極小Kitara公演の感想キボン
323:名無し行進曲
09/01/13 07:49:17 S2cJkVzR
初めてコンクール以外の演奏聞いたけど良かったよ。満席でしたね。
素敵な演奏ありがとう。
324:名無し行進曲
09/01/13 11:10:40 U1zyXEEe
アンコールが終わっても 鳴り止まない満員の客席からの温かい拍手。
とても素敵で感動的な2時間でした。
来年もkitaraで定演を開催して欲しいですね。
325:名無し行進曲
09/01/13 11:43:43 J8w4n0cu
こんなに凄い定期演奏会があったんですね。
わざわざ札幌にきてやるに値する演奏会。
アイーダあの大迫力に圧倒されました。
326:名無し行進曲
09/01/13 13:29:31 RpYmYohZ
プログラムラストの祝典序曲は圧巻だった。
DVD買うわ。
327:名無し行進曲
09/01/13 13:53:45 uDKumyoq
なにこの感謝みたいなカキコミw
そういう言葉は2chではなく旭商に伝えてあげなよwレポートのカキコミ願います。
328:名無し行進曲
09/01/13 20:24:36 HQqiEPzj
え?
329:名無し行進曲
09/01/13 20:56:54 U1zyXEEe
感想キボンってリクエストがあるから、単に感想を書いてみたけど。。。
まあ、きっと、足を運んだ人達の予想に反してなのか予想通りなのか分からないけど、あの会場で、それぞれに感動するところがあった定演だったんだろうね。
330:名無し行進曲
09/01/13 21:53:31 MT+ts+k/
札幌人の妬みだから気にするなw
もう何年も札幌で水槽に携わってるが、こちらとは全く違うタイプの音。
旭川の人が羨ましくなった。
331:名無し行進曲
09/01/13 23:34:13 4szRD4Wf
聴きに行ったけどまず満員だったね。まるでコンクールの高校Aって感じだった。
演奏サウンド共に圧巻。定期に関しては東海レベルと感じた。しかもあの人数に驚き。
田舎の高校の全校生徒か?って感じ。
DVDもちろん買うがあえてキタラのでは買わないで地元旭川のクリスタルホールっての
とこのやつを買いたい。知人によるとクリスタルホールてキタラ小ホールを少し大きくした
ホールと聞いたんで。地元公演聴きに行きます。ついでに旭川ラーメン食って帰るわ。
楽しみ二倍 笑
332:名無し行進曲
09/01/14 02:03:57 MT5cHRab
極小あれだけやられると脱帽。素直に感動。
旭川で3公演やってるのも納得だな。
旭川公演は札幌と違う曲もあったから聞きたいんだけど、今日の当日券なんてあるのかな?
333:名無し行進曲
09/01/14 02:41:48 GQCBisir
旭商の演奏会は想像以上の快演・熱演だった。
ポップスステージ無しの、オリジナル&アレンジ作品だけで構成した演奏会もやってほしい、と思った。
334:名無し行進曲
09/01/14 02:48:36 64WAzz/G
旭商は毎年観てるけど、キタラはステージの関係上かいつもよりパフォーマンスが少なかったな
キタラ公演はブラックライト劇もできないし、毎年恒例のヒットパレードがなかったからそれが観たかった…
でもさすが演奏はうますぎるね
例年より控えめにやっても札幌ではあれだけ盛り上げれたんだから、やっぱり旭商は定演の質は全道一だよね
335:名無し行進曲
09/01/14 04:07:18 A7iBN2YJ
旭川でも凄い人気だし、今年はホールが小さいから当日券はないのでは?
336:名無し行進曲
09/01/14 06:06:23 2jrAnC9k
昨日、問合せてみたら、旭川公演は数は少ないけど
昼・夜公演共に当日券があるとのこと。
337:名無し行進曲
09/01/14 08:20:36 oC5U78lJ
まぁこの時期の定演だからね
気合いも入ってるだろうし
でも旭商みたいなとこで演奏してみたいな…
338:名無し行進曲
09/01/14 09:38:51 pDdUZw4Y
でも所詮全国大会にはいけない(笑)
339:名無し行進曲
09/01/14 11:12:42 hbXrf2th
>>331
正直東海の定期はいつもひどいだろw
コンクールは他の追随を許さない完成度だけど。
札幌の演奏は、良くも悪くもコンクール(シリアスミュージック)に激しく傾倒してる。
340:名無し行進曲
09/01/14 11:19:59 oC5U78lJ
東海の定演はつまらないね
341:名無し行進曲
09/01/14 12:29:18 r866cdk9
コンクール=シリアスミュージック ってすごい考え方だな。
極小、一月入ってキタラでリハやったみたいね。金のあること・・・
342:名無し行進曲
09/01/14 12:38:38 o0SUeevz
普通は演奏会の会場でリハやるもんじゃないのか…?
343:名無し行進曲
09/01/14 13:20:40 HYuAyjgT
なんだかんだ言ったって感動できればいいの!アンコールのサライ(ちょっと
クサイが)で場内が暗くなりあのペンライトは凄かった。
久々に感涙しました。
344:名無し行進曲
09/01/14 13:35:04 YQItarWR
>>339
コンクールがシリアスミュージックって・・・それ曲調の問題だろ。
おまけに札幌の演奏をどう一まとめにとらえてるんだか。
>>343
東海と同じくだりだけどね。
あれ2回目以降は飽きる。
2ch見てて思うがここに来る人って地元エゴがひどいな。
定期演奏会でどこが1番ってあるのだろうか?
演奏会といっても学校によっていろんなスタイルがあるわけで自分たちの音楽をどう届けるかが大事だと思う。
それを演奏だけど届けるのか演出を交えて届けるのかは各学校次第であって客一人ひとりの好みの1番はあっても比べられるものではないと思うね。
まぁ生徒が終わったあとに達成感感じられるものならいいのだけど。
345:名無し行進曲
09/01/14 17:55:55 hbXrf2th
>好みの1番
同意
346:名無し行進曲
09/01/14 19:59:24 iHL6uIjs
“全道一の質の定演”見たくて旭商の地元公演行ってきた。
素直に感動した。
いい大人が高校生にやられたーって感じです。
347:名無し行進曲
09/01/14 22:51:24 JAlgLNHK
なんで?
348:名無し行進曲
09/01/14 22:59:48 JAlgLNHK
関係者かってww
はい私もσ(^ω^)関係者w
349:名無し行進曲
09/01/15 01:26:23 FaEVq6tu
☆
350:名無し行進曲
09/01/15 01:28:12 FaEVq6tu
関係者のカキコミ多いのかな?親か生徒か知らないけど自己満足はやめようね。
351:名無し行進曲
09/01/15 01:35:35 hGsisV2k
良かったよ、
関係者じやないけど。
奴ら頑張ってるよ。
たいしたもんだよ。
と私は思った。
352:名無し行進曲
09/01/15 08:43:00 +WLIgqmu
何かと話題の極小定演も終了したようだが、
今週末は旭川地区のソロコン・アンコンだ。
どこが抜けるのだろう。。。
353:名無し行進曲
09/01/15 08:56:59 MZy/1YQv
あえての農耕
354:名無し行進曲
09/01/15 09:59:40 cF1XJZkQ
ソロコン木管の啓北商業Cl、日大A.Sax
ソロコン金管の札幌南Hr、石狩南Tb、琴似工業Eu
の感想求みます!
355:名無し行進曲
09/01/15 10:19:18 WhdQZsyN
南が全道行かなかったのがビックリだ
356:名無し行進曲
09/01/15 11:47:53 K4pZlUWY
ソロコンの新川cl、立命館cl、狩南tb聴いた人いますか?
357:名無し行進曲
09/01/15 16:39:23 cF1XJZkQ
>>355
そんなに南上手かったんですか?感想求みます
358:名無し行進曲
09/01/15 17:21:55 anXzwIKS
最近、スキャンダルな話題ないね
359:名無し行進曲
09/01/15 17:34:06 WhdQZsyN
>>357
音のハリといい、他の人とは違ったよ
360:名無し行進曲
09/01/15 17:48:47 MZy/1YQv
抜けたのは?
361:名無し行進曲
09/01/15 19:26:35 IDNPh6kc
>>353農高定期のポスター見たんだが道大会と同じ日ですね、もし代表になったらどうするのでしょう
362:名無し行進曲
09/01/15 21:35:31 y80QvqsT
>>361
農高行きたかったけど全道聴きに行くからやめた。
アンサンブルもエントリーしてるね。
今部員結構多いんだろ。金管8人欠いた状態で定期やるんじゃないの?
363:名無し行進曲
09/01/16 21:55:05 iOhFrYjs
新川cl 聞きたかった~
仙台にいたから聞けない・・
364:名無し行進曲
09/01/17 00:13:44 V6DaYQ+z
新川CLて良かったの?
きいたひといますか
365:名無し行進曲
09/01/17 06:22:26 viFAT60P
南Hrの感想さらに求みます、めちゃくちゃ興味あります
366:名無し行進曲
09/01/17 08:24:32 8NQ5E/wX
>>365
本人?
367:名無し行進曲
09/01/17 12:53:59 rBC1CkBZ
全道の日に定演なんて最初からあきらめてる。ダメ金ねらいか?
368:名無し行進曲
09/01/17 13:06:35 eA6NaarF
中標津高のマーラー
URLリンク(blog.sakai-takamasa.net)
369:名無し行進曲
09/01/17 15:54:49 viFAT60P
北星学園附属のSax4重奏、ソロコン全国経験者いるらしい・・・
370:名無し行進曲
09/01/17 16:26:35 rBC1CkBZ
明日は旭川地区
クラ8は同じ曲の旭商と陵雲が楽しみ。
371:名無し行進曲
09/01/17 22:19:07 87TquW0K
気になる。
372:名無し行進曲
09/01/17 23:13:59 1ymttBYs
DVD買うならkitara公演がおすすめらしいですよ。
373:名無し行進曲
09/01/18 08:21:54 1CVhWJ2C
関係者宣伝いらん
374:名無し行進曲
09/01/18 08:32:44 tiZX4g9e
>>369どこ情報
375:名無し行進曲
09/01/18 11:27:18 oOXWOIAV
北見地区情報求む。
376:名無し行進曲
09/01/18 14:23:42 IKkB1yE6
北見地区
木管個人の部
代表:北見柏陽クラリネット
遠軽はタイムオーバーで失格
377:名無し行進曲
09/01/18 14:28:23 yKK4EafZ
ソロコンの札幌北斗のTpってなんていう名前?
378:名無し行進曲
09/01/18 16:38:37 9EyrnFCs
>>376
遠軽タイムオーバーって・・・
演奏的にはどうだったんですか?金賞レベルなのにT.Oだったとか?
379:名無し行進曲
09/01/18 17:30:37 eFUlKpZ3
旭川結果
凌雲cl8
旭商bra8
北cl4
ソロ
金管 凌雲
木管 旭商
380:名無し行進曲
09/01/18 17:36:47 9GPiFXji
北見地区
金管個人
代表 北見柏陽トランペット
アンサンブル
代表 北見緑陵
北見柏陽
381:名無し行進曲
09/01/18 17:38:52 D9GYwEbR
遠軽の木管ソロは
5分3秒までなら
ぎりぎりせーふだったらしいけど
5分4秒で1秒オーバー
失格じゃなかったら1位だった
382:名無し行進曲
09/01/18 17:39:31 kIyzJz+z
極小と両運は引き分けか!
383:名無し行進曲
09/01/18 18:07:22 ApaN7BUh
あまり興味がないかもしれないが、観に行った人で空知の結果を教えてほしいです
384:名無し行進曲
09/01/18 18:10:24 pUrLEK4P
遠軽かわいそうだな
聴きたかった
帯広の結果わかる人よろしく
あと旭川ソロの木管て楽器なに?
385:名無し行進曲
09/01/18 18:26:35 sbhpni6y
釧路
ソロ木管 北陽アルトサックス
ソロ金管 湖陵ホルン
アンサンブル 北陽金8 湖陵金6
386:名無し行進曲
09/01/18 18:28:02 2wFjW1LS
旭川の木管ソロ→Cl
387:あ
09/01/18 18:29:23 3/FU8L+X
旭川地区の感想求む
388:名無し行進曲
09/01/18 18:53:41 NYaMwSe3
同じく旭川の感想希望 特にソロコン
389:名無し行進曲
09/01/18 18:59:33 Zn9kyMfH
木管ソロはみんなうまかった
全員金だったはず。
390:名無し行進曲
09/01/18 19:06:00 2wFjW1LS
凌雲のリヒャルト、上手でした。絶対外すと思ったところで見事に外したから(笑)
全道では是非リベンジを。将来楽しみですね。
旭商クラ、音楽へ向かう真摯な姿勢に大変好感がもてました。
レッスン通ってるのかな?それにしては発音や高音がヤバス・・・
逆に自分であそこまで作ったのなら、その努力に大きな拍手。
391:名無し行進曲
09/01/18 20:18:37 2sWPIymp
日胆の結果お願いします
392:名無し行進曲
09/01/18 20:31:13 E2H5pS6M
北見のソロの詳細教えてください
393:名無し行進曲
09/01/18 20:33:20 yKK4EafZ
>>377だれかおねがいします
394:名無し行進曲
09/01/18 21:11:08 9EyrnFCs
>>381
ありがとうございました。
395:名無し行進曲
09/01/18 21:31:03 GRZ2tos/
個人情報はやめましょう。
遠軽のソロ失格かいな。練習ではちゃんとタイム計ってたのかな?
もったいない・・・実に惜しい・・・
396:名無し行進曲
09/01/18 22:04:03 E2H5pS6M
遠軽のソロって木管?金管?
397:名無し行進曲
09/01/18 22:54:43 YAA+jg7P
ちょっと前のレスくらい嫁
398:名無し行進曲
09/01/19 00:00:56 XK/hY0f9
タイムオーバーて…
可哀想に。
399:名無し行進曲
09/01/19 00:07:44 o5vThf2t
緑陵のアンサンブル
どんなかんじでした?
400:名無し行進曲
09/01/19 00:22:22 vuwDNTVC
>>391
URLリンク(www.geocities.jp)
401:名無し行進曲
09/01/19 00:46:53 MuDZe+Sp
>>400
ありがとうございます。
日胆はソロは伊達緑丘、アンサンブルは栄、清水丘、駒苫とA編組ばかりだな……。
…なんか忘れてる気がするけど。
今年は聞きに行けなかったけど、
個人的なイメージだけど、栄の金管は力強い印象があるから上手くはまったのかな?
駒苫は去年も金8で全道行って金とってるから期待できるかもね。
清水丘は木管のバンドってイメージがあるんだが、金管はどうなんだろうか?
全道がどうなっても、意外と今年の団体A編は激戦になりそうですな。
402:名無し行進曲
09/01/19 01:01:05 1F7Yyek4
駒苫の金8は、今年もいい線行く気がする。
・・・と言うか、日胆の全代表で、全道で通用しそうなのは、
ここだけ。
403:名無し行進曲
09/01/19 08:11:50 +wPfjpxQ
空知の結果わかる人いたら教えてください
404:名無し行進曲
09/01/19 09:15:08 Ir+y+ywo
>>399
可もなく不可もなく
このままじゃ全道は銀
405:名無し行進曲
09/01/19 11:27:09 QaOA0MYJ
北見のソロの感想おねがいします
406:名無し行進曲
09/01/19 21:01:58 SbZ8g+Go
空知結果
ソロ Fl、Tb(滝川西)
アンサンブル サックス3(滝川)Cl4(滝川西)Cl8(深川)
ですよ>>403
407:名無し行進曲
09/01/20 20:00:46 JfqXeJ3d
吹奏楽連盟のHP見たら旭商のCl小学校時代にもソロで全道に行ってます。昔から実力あったんですね
408:名無し行進曲
09/01/20 22:53:45 UXwhMG2x
今年の日胆は例年より銀賞が多いような…。
管打と木管は全部だし、いつもはそこそこのクラリネットとサックスすら…。
>>401
駒苫と室蘭栄の関しては大体同意見。
清水丘は…w
聞いた感じ金管は例年よりいいように思います。FlやPerも例年どおりくらいでしょう。
が、他の木管がひどいw
ちょっと前はクラリネットが上手かったのに。
今まで木管頼りだったようなので団体も駒苫か伊達緑あたりにそろそろ変わるんじゃないですか?
409:名無し行進曲
09/01/21 07:26:47 MMwak9Rf
清水丘は金管か。
打楽器とかはどうだった?
今回の曲、期待してたんだけど・・・
410:名無し行進曲
09/01/21 09:06:26 S2BgXEm0
アンサンブルに去年の実績なんか関係ないよ。
411:名無し行進曲
09/01/21 10:41:34 LOH5T+EJ
住友生命
412:名無し行進曲
09/01/21 20:06:52 gzuj1b9h
もうすぐ市吹だけど各校の曲目分かる人いる?
413:名無し行進曲
09/01/21 20:13:39 n/YhFYbw
帯広地区の感想お願いします
414:名無し行進曲
09/01/22 20:21:48 AQmVUu+b
全国に行くのはまた釧路か?
415:名無し行進曲
09/01/22 21:18:25 1cl+Agxk
どうだろうね、連続は厳しいのでは!
416:名無し行進曲
09/01/22 21:50:51 FFYahV4u
(∩^ω^∩) 今日500円玉拾った
417:名無し行進曲
09/01/24 12:38:43 w1ygdn5Q
ソロコン狩南TBの感想教えてください
418:名無し行進曲
09/01/24 12:53:55 k0LYbYV0
今更ソロコンの感想聞きたがる奴って、関係者か本人だよなw
419:名無し行進曲
09/01/24 14:08:54 543dxWN1
はげどww
420:名無し行進曲
09/01/24 14:34:09 A6mWq6SY
今更だけど旭川の代表になった学校の感想。
旭商金8
金管の中では一番よかった。
けど、面白みに欠ける音楽。
俺は結構旭商の演奏は好きだけど、今回は惹かれなかった。旭商には、いつも『ダントツ』な存在であってほしい…と、隠れファンとしては思うのである。
北高クラ4
クラリネットカルテットの強みを生かした面白い演奏だった。
やりすぎだろwと思う点はさておき、ピッチがヤバイ箇所が多々あったのと、音の処理が雑なのがもったいない。
あと、バスクラだけ音が異質。完全に浮いてるよ。あれがもっと太い音になれば更にグルーヴ感が出るだろうに。
ワンランク上の演奏で、全道でも楽しませて下さい!
凌雲クラ8
今大会で一番の出来だったと思う。張り切りすぎてキツイ箇所もあったが。
自分達の音楽を作ろう、という気持ちが見えるような演奏で、良かったと思う。
定演あけの旭商よりも練習量では勝ってるはずだから、努力が報われて良かったね。
個人的には旭商クラの中間部の柔らかさを参考にして、全道では中間部の音色に変化があることを期待したい。
余談。凌雲の音には、最近温度が感じられないように思う。それは団体コンクールの時の方が強く感じますが。
「勝つ」ことだけに強いこだわりを感じるのは、自分だけだろうか?
昔のサウンドの方が好きでした。
長文スマソ。
421:名無し行進曲
09/01/25 00:06:35 c522SCIL
北は五位で代表になったらしい。
陵雲と旭商が三位で同じ学校から二つ代表になれないとか!
北はフルートとのほうが良かったと思ったのは自分だけかな・・・
422:名無し行進曲
09/01/25 02:13:12 c6ZH9SVi
旭川北は明らかにクラの方が良かったじゃん。
フルートも頑張ってたけどあれじゃ代表には絡めないよ。
423:名無し行進曲
09/01/26 13:04:06 OCc2/SzQ
全道で勝つのはどこだ!
424:名無し行進曲
09/01/27 07:19:15 oxQC8oF7
>>420
それは好みの問題だろ。俺は昔のもやもやボヤけた音が温かいとは感じない。
昨年のような倍音が乗っててメリハリが効いた色彩感のある音の方が魅力を感じる。
審査員も音楽関係者だろ?冷めた音楽にいい評価はしないよ。
425:名無し行進曲
09/01/27 17:26:31 7Z86cQCn
>>420
ねえ、知ってるぅ?
会場での位置や
室温等でも聴こえ方が違うし
聴こえる楽器の音量等も変わるんだよ♪
それにね
曲によって音色が変わるのは当たり前だし
普段聴く音源によって
好みは変わるので
あなたの様に言い切る事が出来ないのではあーりませんかぁ??www
同じ人達がずっと同じ曲をやっても
毎回同じ演奏にはならないのだ!!
聴いている人の耳だって
いつも同じ状態ではないしねー!!
426:名無し行進曲
09/01/27 18:07:34 xLeAg9AG
アンコン、各地で代表になれそうな学校はないのか?
俺は凌雲がいいせん行くかと思われ。
427:名無し行進曲
09/01/27 18:46:54 42EkHXrN
凌雲今年はいっちゃうよ!
アンコンで勝ってコンクールに弾みをつけよう。
まずは地区で旭商に圧倒的な強さで勝って初の全国頼むぜ!
428:名無し行進曲
09/01/27 19:18:13 Nc+PEFIS
>>425
じゃどうやって審査すんだよ。そんな厳密にやるならコンクールなりたたんわ。音波で審査でもすんのかよ。
てか2chにくる旭川の現役演奏者きめぇーーーーー
429:名無し行進曲
09/01/27 21:59:10 uNdCewZj
ただの個人的な感想でしょ?笑
430:名無し行進曲
09/01/28 14:36:52 6ruv/eOW
>>428
怒んなって!
隠れファンが
自分は耳がいいですよ的な感想を述べながら
他校を批判している方が問題だって!!
実際
いつも良い音楽を聴いて
ちゃんとした耳を持ってれば演奏を聴けばどこが上手かわかるんだし♪
今では有名になった学校だって
全国大会初出場の時があったんだから
どの学校もコンクール当日までに良い演奏が出来る様に頑張れば
初出場のチャンスだってあるからね!
431:名無し行進曲
09/01/28 14:39:49 6ruv/eOW
↑
調子に乗って
アンカーを全角にしちまった
スマソ
正しくは
>>428
432:名無し行進曲
09/01/28 20:51:46 LVO4I2Lx
>>425が>>430に見える
正直気持ち悪いのはなぜだろう。
433:名無し行進曲
09/01/28 21:48:08 Oq/A05UE
>>428-431
ヒント:ここはどこ?
434:名無し行進曲
09/01/28 22:36:44 Oj5aAdD/
>>432
同感w
>>425wうざワロタw
435:名無し行進曲
09/01/29 00:41:28 kO0RGjLv
>>425
いろんな環境でもいい演奏するのが代表になるんだろ。
室温とか会場ですぐリードミスとかするような奴は練習不足。自信をつけろ。
審査員だって音楽やってんだから、そこら辺の高校生と同じ耳ではないだろ。それ踏まえて審査員は選ばれてる…そう信じたいw
まあアンサンブルを耳だけで評価するのはどうかと思うがな。
436:名無し行進曲
09/01/29 04:02:49 7SX+Vzx6
環境によって聞こえかたが変わるのは確かかもしれない。だがそれで評価されたことにグチグチ言うならその大会出んな。
最近中学板でも現役生が増えてるんだがアホすぎて残念だ。
437:名無し行進曲
09/01/29 11:40:16 EPq53Fw5
>>425
wwwwwww
438:名無し行進曲
09/01/29 14:27:38 hf7nkydg
あと少しで市民吹奏楽祭だね。
439:名無し行進曲
09/01/30 12:34:35 rfVfS/7w
中学生の板までチェックして批判するのはどうよ!笑
440:名無し行進曲
09/01/30 22:29:48 lNGevPOW
>>439
中学生が高校生になるんだよなー
ここはスレッドだけど板じゃないよなー
笑って書いてあるけど笑うところじゃないよなー
やっぱり同じように見えるなー目薬でも差してみるかー
441:名無し行進曲
09/01/31 16:42:14 E+nNyvAP
ハッキリ言って俺の耳はスゲェーよ。
442:名無し行進曲
09/01/31 19:08:13 UgWiLVkU
ゾウのようにデカいのか?
443:名無し行進曲
09/01/31 19:37:26 9st5IJXe
市吹、どうでした?
444:名無し行進曲
09/01/31 20:57:46 7yKE1DyZ
>>440
先に>>436が「中学板」って書いてるからじゃないの?
445:名無し行進曲
09/01/31 21:14:47 RRE230Bg
白石どうだった?
446:名無し行進曲
09/01/31 21:23:44 ti+Yml54
何故白石
447:名無し行進曲
09/01/31 21:31:46 RRE230Bg
今年の白石はどうかなと思って
448:名無し行進曲
09/01/31 23:19:02 3N551HjA
。
449:名無し行進曲
09/01/31 23:59:03 +6zd6X5L
市吹行った人感想よろしく!
450:名無し行進曲
09/02/01 00:22:11 Mg9quVe7
白石はもう米谷節のきいた演奏ではないよね。30代後半以上の世代は白石の演奏にはどうしても米谷節を求めてしまうのだろうけど、それは酷な話。今日はS村先生のサウンドになってきて、それはそれで良い演奏だと感じました。
451:名無し行進曲
09/02/01 08:20:41 /f5KOQKp
個人的には東陵と第四はよかったです
白石はうまいけどだからって印象には全くなかったです。
あとはそれ以外いい演奏なかったw
稲雲音うるさすぎて軽くびっくりした あと北に期待してたのであのガイーヌはショックでした。
452:名無し行進曲
09/02/01 10:32:09 pe+c81be
東海とか後半は聞いていませんが、白石は良かったと思います。
人数は少なかったですよね。
杉村さんらしい曲選びで、好感を持ちました。
曲の盛り上げに感動しました。
これからに期待したいです。
北は、学指揮でしたね。
個人はよく吹いてる方なのでは…
453:名無し行進曲
09/02/01 15:31:30 KLRH4dIg
東両と北戸、双生は指揮者変わったのか?
454:名無し行進曲
09/02/01 18:26:00 rw/0Ghic
昨日学指揮だったのって北以外は?
455:名無し行進曲
09/02/01 19:50:45 XOlMeSlr
今年の白石は印象に残らないな。
456:名無し行進曲
09/02/01 21:33:50 NfR1/QWg
高校の曲目、知りたいな!
457:名無し行進曲
09/02/01 21:58:55 a4jesIsH
>>456
課題曲「宝島」状態。
山の手が一位かな。
458:名無し行進曲
09/02/01 22:13:23 pe+c81be
これまでの白石は印象に残ったのか
459:名無し行進曲
09/02/01 22:20:00 ztb86KR0
>>457
宝島多いなw
ビリは白陵かな?
460:名無し行進曲
09/02/02 16:18:19 2fS6s1qg
宝島って中学の時にやった曲、札幌では高校生がやるんだ!
楽しい曲だけどね。
461:名無し行進曲
09/02/02 19:27:49 uKGJ4SxE
>>460
バカの極み?
462:名無し行進曲
09/02/02 19:29:04 M6UwGAlX
>>460
ん?
463:名無し行進曲
09/02/02 20:36:59 uF4bRZB3
>>460
小学生も大人もやるよ
464:名無し行進曲
09/02/02 21:10:57 2fS6s1qg
なんでバカなの?
揃いも揃って宝島
楽しいかもね(笑)
465:名無し行進曲
09/02/02 22:17:22 YvoMCqaj
たしかにレベルの高い曲とはいえないかな。
でもなんで今頃札幌で流行ってるんだ。
ほかの学校の情報つかめないのか?
466:名無し行進曲
09/02/03 12:28:31 B7hKoYO6
第四は 素晴らしい演奏。
同じ全国大会へ出場した白石は なにも感じなくとても残念。
高価な楽器を使用しているのだから音は綺麗なのは当然。
曲の最後の盛り上げは わざとらしく感じた。
467:名無し行進曲
09/02/03 12:47:34 PBHanKEo
道吹連の理事長選、米谷氏が勝ったんだね。
4月から米谷理事長体制になるんだね。
もしかして、もしかして、、、、、
今年の普門館切符は、四高と白石で決まりってこと?
468:名無し行進曲
09/02/03 12:48:51 B0Uw62sx
力はなくても今年も全国行くんだろ
たぶん
469:名無し行進曲
09/02/03 12:56:05 B0Uw62sx
この世界はできレース多いな
470:名無し行進曲
09/02/03 13:38:08 7Tzict4F
できレースじゃないならどこが全国行くの?
471:名無し行進曲
09/02/03 14:27:07 aOWx/jv8
第四は出来レース以前にレベルが違うだろ。一つだけ明らかに抜けてる。
白石と極小は相当競るかもね
今の白石と極小だったら、点を付けたいのは極小、減点しにくいのが白石。
演奏会だったら極小がいいんだろうけど、コンクールだとどうかな。
472:名無し行進曲
09/02/03 15:22:58 EGWi/TEa
個人的に大麻の木管の音楽性が好きだ。さすが西井先生というか。
でも今年は全国はどうかな…
473:名無し行進曲
09/02/03 15:48:57 7Tzict4F
極小は関係者がキモいから嫌だな。
474:名無し行進曲
09/02/03 16:17:45 7RTEiPoU
>472
3月で定年退職されるんじゃなかった?
後継ぎはどうなるんだろう・・・・
475:名無し行進曲
09/02/03 16:37:19 FNEtnm3R
>>474
全国大会or東日本大会の経験者をまわすんじゃないの?
476:名無し行進曲
09/02/03 17:05:43 oF9nnSUu
講師で残んないのかな。
今、学校側でも新しい音楽教師は取りたがらないから、
定年でも健康に問題がなければそのまま講師になるケースが多いけど。
477:名無し行進曲
09/02/03 19:37:12 OyUqvJGD
旭商の顧問もそろそろ転勤といわれて何年にもなるなー!
478:名無し行進曲
09/02/03 22:40:13 b5VuZLDr
>>476
健康に問題アリだからなぁ~。
退官コンサートってないのかな?
479:名無し行進曲
09/02/03 23:37:26 G1gWQqgo
いつも春に江別でミニ定演やってなかった?
480:名無し行進曲
09/02/03 23:49:15 Ym+Kk8Rn
白石そんなに残念な演奏とは思えなかった。
いつもより人数が少ないけど、音も出ていた。
男子生徒って2人くらいしか確認できなかった。もっといる?
481:名無し行進曲
09/02/04 00:12:22 slqhRQnH
この時期だから出来が良くないこともあるさ
482:名無し行進曲
09/02/04 10:50:39 17BVF4rv
>>476
定年退職なら残らないでしょ。てか、残れないでしょ。
483:名無し行進曲
09/02/04 11:57:16 KokOf4D+
>>478
全国に行くような学校は常に高いレベルの演奏が求められる。
だから期待した演奏ではなかったということではないか。
484:名無し行進曲
09/02/04 12:39:48 05oNfJSW
>>482
再任用制度とか時間講師枠も知らんのか…。
どっちにせよ、本人が希望しないなら残らないだろ。
それに、人数減ってる学校に残るより、他のところから声かけてもらったほうが得だと思うが。
485:名無し行進曲
09/02/04 19:52:29 WoiocM/e
>>484
私立から声かかってやってる人とか何人かいるよね。
でも、そこまで体力残ってるか?
昨年の全道のときあまりにもやつれていてビックリした。
486:名無し行進曲
09/02/05 12:45:32 Z59aqTVf
旭商は、本当に吹奏楽・音楽をわかってる指導者が来れば、全てを上手くアウトプットできると思う。
東海や白石だと、札幌の毒を受けすぎてもうあれ以上どうしようもない感じが否めない。
先生の下僕に成り下がってMIDI音源のように正確な演奏はできるだろうけど。
487:名無し行進曲
09/02/05 14:58:55 cOLBb7oT
???
488:名無し行進曲
09/02/05 17:01:17 FQFrFPGu
札幌の毒って・・・・(笑)
田舎もんの妬みだね。
489:名無し行進曲
09/02/05 17:40:13 4/2GZxQE
札幌の毒???
祭のヨカーンage
490:名無し行進曲
09/02/05 18:55:59 7wRtKxhi
>>486
迷惑なヤツがでてきたな。
今年はすでに倒壊と白石で決まってる!
指導者が変わったところで何も変わんないってば!
491:名無し行進曲
09/02/05 19:13:09 xj7SUPdV
>>488
札幌だって地方都市だろ。
なに優越感に浸ってるんだかw
492:名無し行進曲
09/02/05 19:30:04 0lL0RLof
>>491
脳みそないやつ黙ってろ。札幌は日本五大都市の一角だぞ。以下何万の市町村どうなんだよ。
493:名無し行進曲
09/02/05 19:34:44 w8PJymZC
札幌だってデパートなくなる時代だから
494:名無し行進曲
09/02/05 20:08:31 q5/vDxpL
>>486
旭川民馬鹿?
全国区の学校ならまだしも地区どまりの学校に言われても説得力ないよ。
せめて安定して全国出られるようになってから東海と比べておくれ。
それと旭商をずいぶんほめたいようだけどそんな特徴あるか?
選曲も普通だし。
495:名無し行進曲
09/02/05 20:51:49 Z59aqTVf
私は札幌民なので、旭川民は知らんが札幌民は馬鹿ということかな?
指揮者の趣味なんだろうが、あの何ともいえないフワフワした音質にまとめられて、個別の楽器の音質が抑えつけられている。
でも、各々の音の持つエネルギーは東海の比ではないと感じた。
合奏における楽器の音を理解して引き出してくれる指導者にあたれば、
おそらく北海道で対抗できる高校生団体は無いだろう。
札幌の弱々しい綺麗な合奏にはウンザリだ。
496:名無し行進曲
09/02/05 21:10:51 4/2GZxQE
極小のはうるさいだけだろ
耳が痛くなる
497:名無し行進曲
09/02/05 22:33:40 0lL0RLof
ペットがうるさい。これ旭川流。
498:名無し行進曲
09/02/05 23:38:35 SLVOSEEL
>>495
じゃあ札幌出て行けばいいじゃん。コンクールしか聞かないんなら。
繊細な音楽が聴けるのは、札幌圏のいいところだと思う。
もっとも、音楽の繊細さと技術の未熟さを区別できてない団体が多いけど。
499:名無し行進曲
09/02/06 01:55:01 1H5SCMNu
>>495
排他的なのも札幌の良いところだよw
500:名無し行進曲
09/02/06 02:19:06 GXiiDAoO
お前ら札幌=コンクール仕立てみたいな感じだけど本気で言ってんの?耳おかしくない?
旭商がそんなにいい?ワイワイ楽しい定演がそんないい?ちょっと洗脳されすぎじゃない?
実際あんたら何歳?まさかおじさん?
それともまーた関係者?
低偏差値校はこれだから困る。
自分の意見が第一。
間違った意見を強がる。
知識がない。
コンクールで勝てないのは実力がないからだ。
いい加減わかれ。
全く札幌の衛星都市は馬鹿ばかり。
世界を広くみろ。
501:名無し行進曲
09/02/06 05:30:36 Zhp7W4UA
同じ札幌の人間として恥ずかしい。
偏差値がどうのこうのいってるが、そういうことを言う人が頭のいい人とは思えない。
502:名無し行進曲
09/02/06 06:29:23 xHYaTjoR
世界を広くみた結果が>>500ですか?w
503:名無し行進曲
09/02/06 09:32:52 iXgbNDM8
久々に祭りがおきてますね。
ちなみに俺は札幌人だが、旭川出身のやつにいいイメージないなぁ
なんてwww
504:名無し行進曲
09/02/06 10:16:19 1H5SCMNu
札幌の人間はいちいち反応し過ぎ。
自己顕示欲が強すぎる。
精神的に幼い。
次の方どうぞ
505:名無し行進曲
09/02/06 11:49:54 SiPS8Cen
>499、504
確かにな。
まぁ、札幌だけじゃなく
旭川の方がもっとそうだろw
506:名無し行進曲
09/02/06 12:26:07 VI96fqMW
うわぁぁ
どーでもい・・・・・・
もっとやれーw
507:名無し行進曲
09/02/06 15:49:45 PQM1t4Ad
札幌フワフワ、旭川うるさい
確かにどちらの言い分も当たっている
508:名無し行進曲
09/02/06 15:51:37 7BSDWjMZ
では函館はどうだろう
509:名無し行進曲
09/02/06 19:28:11 4tdpMyj+
>>492
お前みたいなのが札幌市民だと思うと
恥ずかしいわw
510:名無し行進曲
09/02/06 19:42:00 7BSDWjMZ
>>509
仲間同士で争うな。醜い。
511:名無し行進曲
09/02/06 21:40:05 GXiiDAoO
ずばりよー俺が言いたいのはよ
L O V E 札幌!!!
そういうことさ
512:名無し行進曲
09/02/06 22:17:07 Zhp7W4UA
おまいら、やっばり札幌の毒だ!
513:名無し行進曲
09/02/06 23:09:00 Iuu3knkF
今までの下り全てどうでもよし!
514:名無し行進曲
09/02/06 23:24:20 ud8yMT20
話題変えようよ。同じ道民同士なんだから。本州の連中からみたら、札幌も旭川も所詮、北海道民ってことで片付けられるんだから。
515:名無し行進曲
09/02/06 23:50:55 hEj3h8SS
みんなちがってみんないい
ミツヲ
516:名無し行進曲
09/02/07 10:05:00 36Jm1ejJ
どうして極小の話になると札幌の人達は熱くなるのだろう。なんだかんだいっても札幌勢のライバルは極小と思っているのではないだろうか?そうでなければ無視していればいいと思うけど。
世の中札幌中心に回ってる的な考えはいかにも幼稚で大人なったらいろんな所に旅したいいよ。
517:名無し行進曲
09/02/07 10:55:10 1xXY5Toy
蒸し返すなよ
518:名無し行進曲
09/02/07 12:01:13 s/tBMXfz
誰も札幌中心なんて書いてないし、思ってないよ。
そう思ってるって旭川の人の思い込みだろ。
519:名無し行進曲
09/02/07 13:58:08 VNusoBaX
東海も白石も旭商もそれぞれ素晴らしいと思うが、どうしても白黒つけないとダメかな!
520:名無し行進曲
09/02/07 15:56:48 7vTj2gLE
極小を褒めるのは自由だけどわざわざ札幌の高校けなすのはやめてほしい。
521:名無し行進曲
09/02/07 16:00:56 7vTj2gLE
>>516
それは道内一周して札幌以外を見ろってこと?
それともニューヨークでも行って札幌について考えろってこと?
まさかあなたの中で札幌の人が札幌を世界の中心と考えてるというイメージまで拡張してるわけじゃないよね?
522:名無し行進曲
09/02/07 16:44:20 AgZAKvEp
選曲をもっと考えれば、代表になれるかもしれないのに。指揮者の選曲ミスで、実力と結果が結びつかないことってあるよぬ。逆に選曲で思わぬ結果がでることってあるよね。
523:名無し行進曲
09/02/07 17:18:22 7vTj2gLE
北海道は定番しかやらないからね~。
524:名無し行進曲
09/02/07 17:41:58 7clqZnSK
>>523
定番て何?
まあ、松浦欣也氏の教え子が多い旭川の勝ちだな!
525:名無し行進曲
09/02/07 17:45:42 7clqZnSK
追伸:「般若」は素晴らしかったなぁ...
もう一度吹いてみたい曲ナンバーワンだな。
526:名無し行進曲
09/02/07 20:24:35 8z7qFpii
札幌以外はカスだと何度言えば…。
そもそも札幌は唯一プロオケがあるんだから、レッスン然り演奏会の質然り、他地域より有利に決まってる。
劣等感むきだしで事実を認められないのも、なんとも子供くさいんじゃないか?
極論を言えば、北海道で真の音楽が育まれるのは札幌だけ。
527:名無し行進曲
09/02/07 20:59:46 lsvGCrJS
祭り会場はここですか?w
528:名無し行進曲
09/02/07 22:21:03 36Jm1ejJ
お国自慢がすきですね!
環境に恵まれてるけど、その割にはたいしたことないと・・・
529:名無し行進曲
09/02/07 22:27:33 7ReqCXSq
>>528
たいしたことないっていうのは旭川と比べて言ってるんですか?
530:名無し行進曲
09/02/07 22:45:41 36Jm1ejJ
オケがあるなしは関係ないと思うし、レッスンだって受けているのは音大志望の一部の人間だけだろ!
そんなことより良い指導者がいるかいないかが問題。
べつにどこと比べてるわけではなくて、よい環境の割には一部の学校いがいは特にレベルが高いとは思えないということ。
531:名無し行進曲
09/02/07 23:04:55 8z7qFpii
札幌の学校は定期的にプロオケの奏者が指導に入ってます。
もちろん仕事として呼ばれてるわけだが。
それに引き換え他地域では、その地域で上手いアマチュアやせいぜいそこ出身の音大生くらいか。
指導者の質が違う。諦めてください。
532:名無し行進曲
09/02/07 23:20:58 36Jm1ejJ
まぁ凄いこと!
だからその割にはといってるだろ!
533:名無し行進曲
09/02/07 23:23:02 1xXY5Toy
>>486のおかげでこんなに荒れました
534:名無し行進曲
09/02/07 23:42:53 ZuIR75aj
ま、「札幌は“キタラがあるから”上手いに決まってる」なんて馬鹿な事を過去にほざいた理事がいる地区の方が痛々しいと思うがね。
535:名無し行進曲
09/02/08 00:00:32 5aL14W+i
もういい加減にしなよ。つまらんなぁ。音楽やってる人間が、そんなことで言い争いしてどうするのさ。
536:名無し行進曲
09/02/08 00:19:10 m7CRH8zM
水槽は音楽じゃないって事だな
537:名無し行進曲
09/02/08 00:22:22 7wDIf27v
まあ、国会で茶番劇をやってる場合じゃないということだな。
538:名無し行進曲
09/02/08 00:31:22 DdXjfrcJ
おいおい『そのくせには…』とかやめてくれよ。
環境があってもな活かせるかが問題なんだよ。
つまりな
金だ!
539:名無し行進曲
09/02/08 00:34:07 dFdPVtWp
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
540:名無し行進曲
09/02/08 10:36:40 u3+NviW0
最近札幌と旭川しか話題に上らないけど、遠軽を忘れてもらったら困ります。
去年は指導者が変わったにもかかわらず僅差の三位。
個々のポテンシャルは東海・旭商にも負けません。
代表復活間違いなしです。
541:名無し行進曲
09/02/08 12:57:56 Stz+E/y+
無理無理。
542:名無し行進曲
09/02/08 13:04:38 DdXjfrcJ
さすがに東海は別格だと思う。
残り1枠をどこがとるか。
543:名無し行進曲
09/02/08 16:17:20 O/aVxK7z
そういえば遠軽アンサンブルとソロでとうとう北見勢に負けたなww
544:名無し行進曲
09/02/08 16:37:07 PIDn3rU4
>>543 木管ソロはタイムオーバーだったようで
まぁタイムオーバーする時点で駄目だね
金管ソロは柏陽TPの圧勝でしたな
アンサンブルは3出で招待(特別?)演奏だったけど良かったよ
出てれば代表だなと私は思いました
545:名無し行進曲
09/02/08 17:15:12 NrEb8wbq
遠軽?
指揮者が…
546:名無し行進曲
09/02/08 17:43:42 znphToKh
昨年の遠軽の演奏は…終わったと思ったよ
547:名無し行進曲
09/02/08 19:36:49 z5OO0KDe
白石よりは良かったと思う。
聴く人の好みだけど。
548:名無し行進曲
09/02/08 20:47:39 mTEIDLsz
九月末のマーチング全道ではキタラより更にgdgd感があった。
遠軽はもうだめだと思う。
549:名無し行進曲
09/02/08 21:17:08 NrEb8wbq
今の顧問、マーチング知らなすぎ。(前顧問はM協全道の審査員に選ばれるほどだったから、比べるのは酷だけど)
見ていてホントにグダグダ
550:名無し行進曲
09/02/08 21:37:34 5aL14W+i
マーチングは仕方ないよ。でも団体コンクールもだめだろうなぁ。仕方のないことだ。
551:名無し行進曲
09/02/08 22:44:04 znphToKh
先生かわると辛いよな
白石や大麻はどうなるのだろうか…
552:名無し行進曲
09/02/08 22:55:41 NrEb8wbq
指揮できないんだもん
553:名無し行進曲
09/02/09 23:40:14 9/gjrP0p
学校のコントラバスの音程と発音をクリアにしたいと思ったら、オリジナルフラットクローム 実売価格42000円前後か、ベルカント 実売価格27000円前後の弦に交換するといいよ。
明らかに違いが出ます。たいていの楽器に張ってあるフレクソコアは音が鈍くて発音が遅いですからね。
予算が少なければ、実売価格17000円前後のヘリコアのオーケストラ用のライトゲージかミディアムゲージもお勧め。
もし弦交換する場合は、いっぺんに4本全部はずしちゃダメだよ。魂柱が倒れちゃう。楽器は必ず仰向けに寝かせて一本ずつはずして、一本ずつ交換する。
弓の毛は半年に一回は交換した方がいいよ。だいたい8000円くらい。長くても1年に1回は交換しなくちゃダメ。
まあ・・・・クグればいろんな情報は得られます。
554:名無し行進曲
09/02/09 23:49:10 pBWVJh9R
誤爆?
555:名無し行進曲
09/02/09 23:51:35 j4xcRypP
遠軽はもう終わりだと思うよw
北見市内の高校頑張れぇい
556:名無し行進曲
09/02/09 23:53:25 9/gjrP0p
意外とコントラバスに無知な部活が多いから、書いておいたのさ。詳しいことはググって調べてちょ
ほとんど毛のない弓使ってる部活もあるし、弦は切れるまで半永久だと思ってる顧問もいるし。
弾いた後に弦を緩めさせてる顧問や生徒もいるし・・・・。
気が向いたから書いただけさ
557:名無し行進曲
09/02/09 23:56:04 pBWVJh9R
>>556
レッスンでもして絶望したのかw
558:名無し行進曲
09/02/10 00:16:01 f9xxy83t
絶望してないけど、いくつかの学校に行って未だに、ひどい所があるから、何人かでも読んでくれればと思ってね。
管楽器は、割と調整が整ってるところが多いのにコントラバスは有名校でもひどい状態だからね。管楽器は状態が悪いと音自体が出ないけど、コントラバスはとりあえず音は出るから。でも知らずに弾かされてる生徒は可愛そう。
まあ、気が向いたから書いただけさ。真面目なコントラバス少年や少女の為にね。
559:名無し行進曲
09/02/10 07:26:33 +kOpYrbK
ちょっと聞きたいのだけど
北海道でハープ持ってる高校ってある?
ハープの無い編成で「イーゴリ公」を演奏するとき
どのパートがハープの代役するの?
560:名無し行進曲
09/02/10 08:58:55 98FepEvl
コントラバス
561:名無し行進曲
09/02/10 09:25:23 8TIL6utm
>>>559
ハープ持ってるんは白石だよん
562:名無し行進曲
09/02/10 09:30:59 4oo9A9ZJ
遠軽、顧問いなくなったって本当?
563:名無し行進曲
09/02/10 10:16:19 toY4HRgD
ハープなんて今はどこでも持ってるよ
564:名無し行進曲
09/02/10 11:09:10 Qtr1/Rtn
ハープ持ってる学校は少なくないと思う。
代用は、一般的にはピアノじゃないの。
565:名無し行進曲
09/02/10 11:43:01 RUn9Ids/
札幌だとハープは、東海、白石、りっつ、稲雲にあるよね。
旭川は旭商、りょーうんかな?
あとは?
代用はピアノやマリンバでやったなー。
566:名無し行進曲
09/02/10 11:46:16 RUn9Ids/
>553
吹奏楽の世界だと、あまり知られていない知識だよね。
コントラバスがうまいと低音の響きが全然違ってくるよね。
567:名無し行進曲
09/02/10 12:43:45 eeJXxVMG
大麻も持ってなかった?
代用はマリンバとグロッケンを一緒に叩いたりした。
568:名無し行進曲
09/02/10 13:44:02 lf5yNhRM
旭川農業ってどんな感じ?今度定演あるから行ってみるんだけど
569:名無し行進曲
09/02/10 14:59:43 fgbpMEor
行くならここで聞かなくてもいいじゃん
自分の耳で確かめてこい
570:名無し行進曲
09/02/10 18:00:32 qpyRSVOJ
あんまり期待したらギャップが大きいかも!
571:名無し行進曲
09/02/10 19:47:01 mj0kRhms
>>568
うるさい。まあ好きな人は好きなんじゃない?
572:名無し行進曲
09/02/11 09:44:15 pub47L3D
>>570さん>>571さん
ありがとう~!
ちょっと行ける距離で気になってて…東日本にも出場してるし行ってみる。ありがとう
573:名無し行進曲
09/02/11 11:39:30 AQJm077I
農業の隣の旭大高の方が上手だよ。
部員は全員女子なんだよね~
チューバ吹いてる子が可愛い顔して小柄なのに
音楽大行進でスーザ吹いてたよ!
574:名無し行進曲
09/02/11 12:48:01 xeroY5r1
新聞にA編挑戦するって書いていた。
極小や凌雲だって先生変ればどうなるかわからないからA編で頑張ってほしい。
575:名無し行進曲
09/02/12 04:03:37 YBU3dkCR
おまたせしました(誰も待ってないか…)一応証拠写真です。
スレリンク(classical板:693番)
576:名無し行進曲
09/02/13 14:06:16 0JflfryH
明日はソロコン全道だ!!
岩見沢!!
577:名無し行進曲
09/02/14 17:10:34 HQfT78wg
ソロコンの結果は?
578:名無し行進曲
09/02/14 17:24:26 gQPjNvDl
ソロコン会場行った人、感想・結果お願いします!!
579:名無し行進曲
09/02/14 19:03:08 3p3L4chS
タイムスケジュールでは、ソロコン高校の結果発表は19:10の予定
580:名無し行進曲
09/02/14 19:57:35 itEXwXud
>>565
狩南、山の手もあるよ。
やっぱり代用するならマリンバかね。
581:名無し行進曲
09/02/14 20:17:06 x77ICmUt
結果まだですか?
582:名無し行進曲
09/02/14 20:25:13 3p3L4chS
高校木管個人の部
空知 北海道滝川西高等学校 銀
函館 市立函館高等学校 金
留萌 北海道天塩高等学校 銅
旭川 北海道旭川商業高等学校 金 ○
札幌 北海道札幌新川高等学校 金
北見 北海道北見柏陽高等学校 銀
日胆 北海道伊達緑丘高等学校 銅
帯広 北海道帯広三条高等学校 銀
釧路 北海道釧路北陽高等学校 銀
名寄 北海道士別翔雲高等学校 銀
稚内 北海道稚内高等学校 銅
高校金管個人の部
札幌 札幌北斗高等学校 金 ○
北見 北海道北見柏陽高等学校 金
函館 北海道函館中部高等学校 銀
旭川 北海道旭川凌雲高等学校 銀
釧路 北海道釧路湖陵高等学校 金 ○
帯広 北海道本別高等学校 銅
稚内 北海道稚内高等学校 銀
留萌 北海道天塩高等学校 銅
空知 北海道滝川西高等学校 銀
日胆 北海道伊達緑丘高等学校 銀
名寄 北海道名寄高等学校 銅
583:名無し行進曲
09/02/14 20:29:53 gQPjNvDl
新川
584:名無し行進曲
09/02/14 22:17:20 F1hBwIxV
さすが旭商
レベルが違うな
585:名無し行進曲
09/02/14 22:38:29 zrghIZ3k
代表の楽器が分かったら教えて下さい
北斗はトランペットですよね?
586:名無し行進曲
09/02/14 22:55:01 xkWWT+h3
個人の部も全国まであるの?昔からそうだったけ?
587:名無し行進曲
09/02/14 23:11:21 +hx40/XA
湖陵のホルン、中学でも全国行った子だよね
588:名無し行進曲
09/02/14 23:20:22 3p3L4chS
木管代表
旭川商業 クラリネット
金管
札幌北都 トランペット
釧路湖陵 ホルン
代表は3月27日静岡県浜松市アクトシティで開催される
「全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」に
北海道代表として出場
589:名無し行進曲
09/02/14 23:25:04 3p3L4chS
札幌北都⇒札幌北斗
変換ミス・・・失礼しました。
590:名無し行進曲
09/02/14 23:45:50 BoeC2DgJ
代表3人の曲目が知りたいです!
お願いします!
591:名無し行進曲
09/02/15 00:11:20 bgu6qlMw
横谷さん、おめでとう!
592:名無し行進曲
09/02/15 00:11:38 D+ISnLb2
旭川商業 クラリネット モノローグ
札幌北斗 トランペット 協奏曲ニ長調より
釧路湖陵 ホルン ホルン協奏曲第二番第三楽章より
ここは教えて君が多いところだね。。。
でもって、情報提供があっても感謝の言葉も無い。。。
593:名無し行進曲
09/02/15 02:50:43 Rg9mKXL+
588 情報提供ありがと!
594:名無し行進曲
09/02/15 08:30:27 mBjqdK7H
ありがとうございます。
595:名無し行進曲
09/02/15 09:13:09 7hJxxc64
>>584
そんなに凄かったの?
596:名無し行進曲
09/02/15 11:25:32 1HL99GMn
ありがとうございます!!!!!!
597:名無し行進曲
09/02/15 15:41:34 D+ISnLb2
今日はアンコンですね。
タイムスケジュールでは、高校の結果発表は18:20の予定となっています。
598:名無し行進曲
09/02/15 18:49:47 D+ISnLb2
アンコン結果
札幌 北海道札幌南高等学校 銀
留萌 北海道羽幌高等学校 銅
名寄 北海道名寄高等学校 銀
日胆 北海道室蘭栄高等学校 銅
旭川 北海道旭川商業高等学校 金
札幌 札幌北斗高等学校 銀
釧路 北海道釧路北陽高等学校 銀
北見 北海道北見緑陵高等学校 銀
日胆 北海道室蘭清水丘高等学校 銅
日胆 駒澤大学附属苫小牧高等学校 金
釧路 北海道釧路湖陵高等学校 金
函館 函館白百合学園中学高等学校 銀
札幌 北星学園大学附属高等学校 銀
稚内 北海道稚内高等学校 銅
空知 北海道滝川高等学校 銅
旭川 北海道旭川凌雲高等学校 金 ○
帯広 北海道帯広南商業高等学校 金
札幌 北海道石狩翔陽高等学校 銀
北見 北海道北見柏陽高等学校 銀
旭川 北海道旭川北高等学校 金
札幌 北海道大麻高等学校 金 ○
空知 北海道深川西高等学校 銅
帯広 北海道帯広三条高等学校 銅
空知 北海道滝川西高等学校 銀
函館 市立函館高等学校 金
599:名無し行進曲
09/02/15 18:51:57 D+ISnLb2
旭川凌雲 クラ8重奏 パーテル・ノステル
大麻 クラ4重奏 オーディションの為の6つの小品
600:名無し行進曲
09/02/15 18:53:22 ODN7Y0XW
大麻復活か
601:名無し行進曲
09/02/15 19:09:35 xAXQjjZ9
凌雲か
602:名無し行進曲
09/02/15 20:09:12 jW7pcnhZ
代表団体と金賞団体のよかったとこどんな演奏だったんだ?
603:名無し行進曲
09/02/15 20:45:26 I+7QynnJ
やっぱり 凌雲すごいなあ・・・・・
604:名無し行進曲
09/02/15 20:52:34 lMFPI5LZ
今年はどこが代表でもおかしくなかった。それだけ抜けた団体はいなかった。
代表の二つは技術は高かった印象。Claはどこもレベルが高かった。
中学もそうだが、音が大きい団体が金賞だった気がする。
その中で唯一のFlの函館の演奏にはほっとした。
605:名無し行進曲
09/02/15 21:29:48 KAIeK5Bu
旭川はレベル高いなぁー!
今年もコンクールは東海・白石と旭商・凌雲の戦いになりそうだね!
606:名無し行進曲
09/02/15 21:37:41 jW7pcnhZ
>>604
サンクス!
607:名無し行進曲
09/02/15 22:02:39 JXoTVX/y
大麻がんばれ!!
608:名無し行進曲
09/02/16 00:03:30 lx6NnW2y
age
609:名無し行進曲
09/02/16 09:19:32 CCjNNVvY
金賞団体
旭川商業 金管8重奏 リンカンシャーの花束より
駒大苫小牧 金管8重奏 晴れた日は恋人と市場へ!
釧路湖陵 金管6重奏 タランテラ
旭川凌雲 Cl8重奏 パーテル・ノステル
帯広南商業 Cl8重奏 パーテル・ノステル
旭川北 Fl4重奏 フィオリトゥーラ
大麻 Cl4重奏 オーディションの為の6つの小品
市立函館 Fl4重奏 フルート四重奏より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ
610:名無し行進曲
09/02/16 12:42:06 5No5IakX
最近旭川東はダメなんですか?
611:名無し行進曲
09/02/16 12:48:22 q8YZEeO5
旭川北はクラ4
612:名無し行進曲
09/02/16 13:51:22 CCjNNVvY
失礼しました。
正
旭川北 Cl4重奏 スリーラテンダンス
誤
旭川北 Fl4重奏 フィオリトゥーラ
613:名無し行進曲
09/02/16 21:50:23 I1G5Cdqh
金賞団体の感想聞かせてください!
614:名無し行進曲
09/02/16 21:56:17 ELFhD3iZ
質問。
帯広南商業のパーテル・ノステルは、勝手に独自で音を付け足してるのか?
それともそういう楽譜があるのか?
615:名無し行進曲
09/02/16 22:09:20 I1G5Cdqh
たしかに、
凌雲と帯広南商業は同じ曲だけど
ちょっと違いましたね?
616:名無し行進曲
09/02/16 23:15:12 J5utUIaq
カットしてたみたいだった
617:名無し行進曲
09/02/16 23:46:23 qC8Xwpe1
カットじゃなくて。
Aの2小節前エスクラに16分音符が足されてたり、中間部で、2ndにアルクラを重ねてたり、エスクラが全然違う音吹いてたり。
俺が知ってる譜面とは随分違ったから。そんな版があるのかと思って。
618:名無し行進曲
09/02/17 08:41:42 7CE/Z25h
パーテル・ノステル
初演した東海高輪台クラが
楽譜とは違う音を入れていたんだよね。
作曲者が指導してたみたいだから
楽譜とは違う事をしたのかな。
帯広南商業は、聞いてないから東海高輪台と同じなのかはわからないけど、作曲者から編曲の許可を取っていたのかな?
619:名無し行進曲
09/02/17 12:28:22 7/CEg0TG
変えた方が良かったか悪かったかわからないけど所詮全道止まり、多少のことは許してください。
620:名無し行進曲
09/02/17 16:10:55 7rcWI+Zn
>>618 なるほど、それを参考にしてるのかもしれないということですね。ありがとうございます。
621:名無し行進曲
09/02/17 17:42:37 bp2dswyF
ソロコン木管で印象深かったのはCl金賞2人くらいだった、Clの無伴奏連続は感動した。
アルトの2人が上に絡んでくると面白かったが。Obがいないとなんとなく物足りない。
金管は前半は良い戦いだった。北斗と湖陵はどっちが上なのかな。個人的には湖陵と凌雲より札南Hrnの方が上だと思ったが来年に期待しておく。
函館中部も個人的には嫌いじゃなかった。
アンコンはなかなか厳しい評価だなと。
札南はもうちょっと盛り上がる曲でも良かった気がした。打楽器重奏は大変だと改めて思った。新聞に載ってたね。
北斗はTpの彼女以外のレベルがもう少し高いと良かった。
北陽もなかなか良かった。湖陵はとても良かった。
駒大苫小牧も想像よりだいぶ素晴らしかった。
大麻、帯南商、凌雲はブラボー
特別演奏の遠軽、Hrnがちょっと残念だった。Trbが全体的にすごく吹けてたがTpの下とTubaは課題ありって感じだったかな。
622:名無し行進曲
09/02/17 18:42:09 sGL+jFo/
見に行きたかったなー。
他の金賞団体はどうでした?
623:名無し行進曲
09/02/17 19:00:51 88qVXyUL
あえて金賞以外の感想を誰か聞かせてくれないか
624:名無し行進曲
09/02/17 20:29:37 7/CEg0TG
極小の金八はどんな感じでした?
625:名無し行進曲
09/02/17 21:32:24 vQ5/0+oM
>>624
音質、ピッチ共によかった。金は間違いなく取ると思ってたが
代表は無理だと思った。ってか今回の金管の金取った学校は代表は
無理だと感じた。それは今回のクラが非常にレベル高かったから。
クラ2つ代表なるなと思ったらやっぱそうなった。
凌雲、大麻はマジでブラボー!
あっ金管の中では旭商が一番だったかな。
626:名無し行進曲
09/02/17 21:40:08 7/CEg0TG
ありがとう
627:名無し行進曲
09/02/17 22:04:43 sGL+jFo/
金管よりもクラのレベルが高かったのか。サックス、フルートはどうだったんだ?
628:名無し行進曲
09/02/17 23:20:34 7CE/Z25h
大麻、がんばれ!!
629:名無し行進曲
09/02/17 23:59:19 0gDDNSPX
金賞以外でよかったのは白百合くらいかな?迫力があってきれいなサウンドでよかったと思う。
金賞は皆妥当な結果。
あと団体コンクールと違って明らかに銅賞という演奏はあまりなかった。
個人的には三条の銅賞は厳しい。
よく表現されたいい演奏だったと思う。
630:名無し行進曲
09/02/18 02:53:28 pqlditpw
勝手な感想なのであしからず。
金管・打楽器の中では旭商が一番良かった。
フレーズの取り方に少々疑問は残りましたが、あのあたたかいサウンドは大きな財産。
しかし力強さが足りず、物足りなさを感じてしまいました。
綺麗すぎた感じがします。
凌雲は、よくアナリーゼされた演奏でしたね。
しかし吹きすぎでしょ。特に後半はオーバーフローしまくりで、聴いてて痛かったです。中間部をあんなに綺麗に歌えていたのに、もったいない。
代表になるか微妙だなぁと思ってたけど、去年のリベンジを果たしましたね。おめでとうございます。
旭川北。
ノーマークだったここのカルテット、素晴らしかった!
何気に代表争いに絡んでたのでは?
音の処理が汚いと感じた箇所は若干あったものの、魅力溢れるアンサンブルでした。楽しい演奏をありがとう。
大麻は、誰もが認める文句なしの代表でしたね。
ピアニッシモの時、音の輪郭がなくなるので、粒が出れば更によくなると思いました。
しかしながら説得力ある演奏で大変楽しめました。
ソロは、選曲見ただけで旭商の子の方が有利だと思ったが、案の定旭商に軍配が上がりましたね。
コッホの次のカヴァリーニは、どんなに上手くても不利でしたね。
カヴァリーニ、いい演奏してましたよね。
631:名無し行進曲
09/02/18 13:02:10 sE2LDiu5
日胆の銅2つは大丈夫なのか?
今年のAは駒沢が日胆の代表になるんじゃない。
聞いた人感想よろしくお願いします。
632:名無し行進曲
09/02/18 19:57:38 xGvMaMhJ
日胆は岡野圭子がいる限り、水高の代表落ちはありえないんじゃね?
まああれだけ長いことしててまともな結果残してないのに、よくできるなとは思うけど。
633:名無し行進曲
09/02/18 22:20:56 mvBvpewf
駒大出てきてもらいたいな。金取れるはずだよ。
ここ最近野球が乏しいので吹奏楽で有名になってもらいたいもんだ。
水高なんか話にならんな。やっぱ顧問の名前で毎回全道出られるのか・・・
あの演奏で・・・
634:名無し行進曲
09/02/19 02:16:41 kM8tXhoo
アンサンブルと団体は別問題だろ。
635:名無し行進曲
09/02/19 06:30:49 3jyDxs3+
確かに最近の水高の演奏は
ヤバいな。
ちょっとがんばれば、代表奪える位だぞ。
636:名無し行進曲
09/02/19 18:35:34 vsmUY87k
木管アンサンブルで金賞を
とった団体の感想聞きたいです!
637:名無し行進曲
09/02/19 20:06:54 dVGT5JRY
>>635
清水の演奏で良かった時期なんてあったか?
638:名無し行進曲
09/02/20 02:42:54 1Qw+aRtx
>>637
少なくとも日胆では
639:名無し行進曲
09/02/20 18:50:09 9aZvrKkd
アンコン順位でたな。
640:名無し行進曲
09/02/20 19:00:48 iccAExQv
>>637
初金取った演奏をキタラで聴いたけど悪い演奏じゃなかったぞ。
たしかに金賞の中では最下位だと思ったけど
聴いた瞬間、金賞でもいいかな?と思った。
おまいら結果ばかり気にして肝心の演奏は聴いてないだろ?w
641:名無し行進曲
09/02/21 09:31:06 klfBcio3
>>640
あれはサプライスだったよね。
十数年に一度の出来事。 演奏云々より代表団体より大喜びして岡野先生胴上げして泣かせている姿に感動した。
642:名無し行進曲
09/02/21 19:23:19 FpE80dJI
ちょっと早いけどコンクールの予想でもしようか!
白石、三出なるか?
643:名無し行進曲
09/02/21 20:13:01 hvQ8DH7P
なるだろうね!
644:名無し行進曲
09/02/21 20:20:30 KkTFRYZf
順位どうなってんの?
645:名無し行進曲
09/02/22 08:04:46 OT497sWA
遠軽高校の顧問変わるって本当?
646:名無し行進曲
09/02/22 09:56:41 9NAhpMju
>>645
それって1年で交代って事?
647:名無し行進曲
09/02/22 10:50:03 rdFGV2K+
なにか問題あったか?
648:名無し行進曲
09/02/22 11:04:41 OT497sWA
元々1年だけだったらしい
649:sage
09/02/22 14:47:40 k4NhkLFA
あ
650:名無し行進曲
09/02/22 15:35:18 9aOvpSdH
次は誰がくるの?
651:名無し行進曲
09/02/22 21:15:43 vH7Dak6N
じゅん じゃないか?
652:名無し行進曲
09/02/22 21:54:17 aaMe8JLQ
じゅんは大麻だって
653:あ
09/02/22 22:09:11 ny1Y2r7z
まじで?
654:名無し行進曲
09/02/22 22:14:38 vH7Dak6N
大麻なんだぁ・・・・。札幌地区から抜けるのが、まず大変だなぁ。
抜けれればいいとこ行くと思うけど・・・・・。
655:名無し行進曲
09/02/22 22:25:20 OT497sWA
次来るの北見東陵の先生だよ
656:名無し行進曲
09/02/22 22:42:46 vH7Dak6N
じゅんはどこ?
657:名無し行進曲
09/02/22 23:08:07 8K2efGr7
あーそこまで話が出ているんだー
658:名無し行進曲
09/02/22 23:41:28 mD8kiRtR
もうすぐ移動の時期だからな
>>651>>654>>656は関係者か?
じゅん氏は今回こそ移動だろう。随分長いしね。
659:名無し行進曲
09/02/23 12:20:43 oXr0mU5L
SJがいったら大麻復活するか?
極小は終わっちゃうのか・・
660:名無し行進曲
09/02/23 12:24:28 ct90c7JQ
旭商の定演のDVDって、まだ出来てないの?
661:名無し行進曲
09/02/23 19:37:50 EBaLNEgr
あんまり人事の話しないほうがいいとおもふぞ。
ま、ここに書いてる情報は大した信憑性ないだろうけど。
662:名無し行進曲
09/02/23 21:14:30 6CH9+fwY
もともと1年はないだろ。それにE軽は他管だよ。それ以上はここでは禁だろ。
T陵ならよいが・・・。
663:名無し行進曲
09/02/23 22:38:33 X932gi1k
高校にたかんは関係ありません
全道(札幌以外)での異動です
だからみんな動きたくないのよ
地元に戻ればいいのに
664:名無し行進曲
09/02/23 23:04:34 JQsxNY6d
高校は札幌も市立以外は石狩で同じだよ。札幌だけ別と言うことはない。
15年ルールに例外は無いですからねぇ・・・・・・。
別に異動の話ししてもいいじゃん。あくまで噂なんだから。
665:名無し行進曲
09/02/24 03:34:41 Iq1Kuzrr
北海道の吹奏楽強豪校(ABC各編成)の顧問で15年ルールに引っ掛かる人って他に誰がいる?
666:名無し行進曲
09/02/24 08:15:08 QrNzpA1u
666
667:名無し行進曲
09/02/24 17:07:47 uvgE2fH5
>>662
全てにわたって根拠がなくてワロタ
668:名無し行進曲
09/02/24 21:13:46 vN/6H2Sd
高校生の第九
669:名無し行進曲
09/02/24 21:31:20 czzMQcPj
先生方の書き込みが多いなかな?
670:名無し行進曲
09/02/24 21:36:51 ExHmRrrr
W内のS江いなくなんないかなー
671:名無し行進曲
09/02/24 22:29:38 V6+FaecU
>>668
旭商と東高合唱部でやるやつか
672:名無し行進曲
09/02/24 22:40:37 vN/6H2Sd
チケット買った。
673:名無し行進曲
09/02/24 23:08:54 ExHmRrrr
>>672
ドンマイ
674:名無し行進曲
09/02/25 12:29:06 xz9CPhKa
大麻の西井さんのあと誰来るんだ?
まさか非常勤講師で間に合わせたりしないよな?
675:名無し行進曲
09/02/25 18:07:35 0h/X/zoX
厚別もそろそろだね。厚別と大麻は近いなぁ。
676:名無し行進曲
09/02/25 20:25:29 QrGtVMWl
>>675
新川にいる米田さんのようにはいかないと思うぞ。
中学と高校の違いはあれど同じ市立学校。
道と市の違いがあるからな~。
677:名無し行進曲
09/02/25 20:39:55 0h/X/zoX
?? 大麻も厚別も道立だから何の問題も無いんじゃないの?
678:名無し行進曲
09/02/26 00:18:01 1YmNLkLN
翔陽も引っ掛かるらしいよ
679:名無し行進曲
09/02/26 09:58:05 HJMwVE9y
>>677
ああ森先生ね。
眼中になかった。厚北の木田氏の事かと思った。
680:名無し行進曲
09/02/26 11:46:33 MrlLtrz8
>>676
道立高校から部活で特に実績もないのに札幌市立高校に居座ったヤツがいるな。
681:名無し行進曲
09/02/26 12:25:19 MmSfxlhQ
ときおりK高校と顧問を糞ミソに言う人が現れるけど
なんかあったの?
682:名無し行進曲
09/02/26 19:14:37 HU6Cw5f2
>>680
異動なんてそんなもの。
あいた穴に別の学校から来た人が入るだけ。
校長にコネや力があって引っ張らない限りな。
683:名無し行進曲
09/02/26 20:57:36 Q5PAAOw5
一概には言えないが中学の実績ある指導者が、高校で通用するとは限らないよ。
中学と高校では表現のレベルが違うから・・・・・・。どっちが素晴らしいという事じゃなくね。職種が違うというか・・・・。
684:名無し行進曲
09/02/26 21:00:23 Q5PAAOw5
>>682に同意。
今は、人事に部活の実績はあまり関係ないよ。昔と違ってね。吹奏楽に限らず、全道トップレベルや全国レベルなら別だけどね。
校長も引っ張れないらしいしね。
685:名無し行進曲
09/02/27 12:41:33 C5nFdxal
函館ラのH氏が良い例かw
高校来てからさっぱりだモナ。
686:名無し行進曲
09/02/27 19:47:52 9UW3+s3t
今は父母会や後援会組織強くして顧問変わっても講師呼んで
しっかりした体制作った方がうまくいくのでは?
687:名無し行進曲
09/02/27 20:31:10 KqJTkbhf
高校と中学では、求められる完成度、音楽表現のレベルが違いますから。勘違いしてる中学生とかいますがね。
部の運営方法や指導方法だって違いますから。
688:名無し行進曲
09/02/27 21:47:20 oP6rNWLK
>>687
誰に言いたいんだ・・・?
689:名無し行進曲
09/02/28 01:57:43 7hT5KAKS
SJはどうなるの?
690:名無し行進曲
09/02/28 10:15:35 hX49Shlw
すれ違いかもしれませんが
コンクールの成績が良い(金賞?)演奏と聴いている人達へ感動を
与える演奏って違うことだと思いますか?
顧問が替わるだけで、演奏レベル(評価)が変わるって言う事について
疑問を感じています。
顧問が替わってダメになったと言うのは、何となくですが理解できます。
もちろん人それぞれ聴く人の感性の問題でしょうが、宜しければ意見を
聴いてみたいと思っています。 お願いします。
691:名無し行進曲
09/02/28 11:20:19 hw8g/1my
>>689
東に行きたがってるらしいじゃん。
692:名無し行進曲
09/02/28 11:39:06 SQBmmeA3
東に行きたがっているって事は
楽したいんだね
生徒の質がいいから
生徒指導しなくていいし
吹部は最近実績ないから思い通りになる・・・
いざとなったら自主性に任せているから(受験があるから)道に進出できない
693:名無し行進曲
09/02/28 11:56:23 3CkEqdxu
バカの調教に疲れたんだろう
694:名無し行進曲
09/02/28 17:29:13 r6zZsA7t
芸術系(音楽や美術、書道等ね)の高校教員の異動は、
国・数・英等と違って一校一枠しかないから、なかなか
空きが出来ないので、どうしても在任期間が長くなる
傾向があるようだね。
ところで、東の音楽教員は、確か数年で定年を迎える
はずだから、管理職を目指していなければ、余程のこと
が無い限り異動辞令がでることは無く、数年先の定年は、
東で迎えることになるだろうね。
なので、来年度(4/1付)、SJが東に異動になることは
無いな。
695:名無し行進曲
09/02/28 19:50:32 +K+Eie3H
確か東の音楽教員の定年は今年か来年のはず
696:名無し行進曲
09/02/28 20:00:34 r6zZsA7t
少なくとも今年度(3/31)の定年ではないよ。
なので、東の音楽教員は、来年度もそのままだね。