問答無用でレス代行 14 シベリアat SIBERIA
問答無用でレス代行 14 シベリア - 暇つぶし2ch678:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 14:00:05 発信元:118.157.59.37
よろしくお願いします
【URL】スレリンク(engei板)l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
なぜ「土」主体の用土が、川砂主体の用土よりも良い成績を生むのでしょうか。それは「土」のほうが「砂」よりも、
植物の生育に適した"物理的・化学的条件"を維持管理しやすいことに理由があります

「土」は水分、肥料分などを吸収し、保持する性質があります。また、土中温度の変化も「砂」の場合より緩やかです。
言い換えると、水にしろ肥料にしろ、やりすぎたときは吸収してくれるし、逆に急速に不足することを防いでくれるのです。
用土の物理的・化学的性質が、急激な変化を起こしにくいということは、植物の生育、とりわけ鉢植え植物の栽培にはたいへん大きなメリットなのです。

反対に「砂」の場合はどうか。かつて「砂」が推奨されていた理由は、用土が乾きやすく、根腐れが起きにくいから、というものでした。
しかし過湿が起きにくいのはその通りですが、適湿の時間も長く続かないため、灌水の間合いは実はかえって難しくなるのです。
また「砂」は吸着性が乏しいため、灌水による土中成分の流出が著しくなります。結果、必須肥料分や微量要素が短期間に不足したり用土の
pHバランスも変化しやすくなります。つまり用土じたいがもつ「蓄えの幅」が小さいため、管理が難しいのです。

そんなわけで、用土の基本は「土」です。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch