10/06/01 21:57:48 発信元:59.135.38.190
>>345
それは本当に『ババ専』だな
351:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 22:08:43 発信元:202.253.96.244
自分はスネークの感じで…
352:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 22:18:42 発信元:219.67.161.83
>>337
柳生博さんの奥さんだね?w
1stシリーズの不二子は、第2話「魔術師と呼ばれた男」で口ずさんでいた歌が印象深いな。
♪還らぬ想い出、傷つけて、傷つけて、冷たく捨てる、夢、夢、
マシンガンが吠える、吠える、地獄に向かって、
明日会うときはさようなら、いま、別れの言葉は何もない
353:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 22:21:00 発信元:219.67.161.83
>>341
南央美さんも、何年か前にラジオたんぱで番組を持っていたね。
あいにく、俺は聞いていなかったんだけどw
354:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 22:26:51 発信元:210.136.161.78
声でいえば、かないみか。
355:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 22:27:23 発信元:121.111.227.69
山ちゃんに君付けで呼んでもらった事をけして忘れない
356:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 22:51:35 発信元:219.67.161.83
>>354
かないみかさんは、NHK時代劇「腕におぼえあり」(村上弘明主演)3rdシーズンに、
くノ一のお順役で出演して、最後は仲間を裏切って始末されちゃったねw
357:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 23:09:14 発信元:219.125.148.6
>>339
宮里久美はメガゾーンの後アメリカ留学か何かの最中に事故で亡くなったんじゃなかったか?
358:339
10/06/01 23:18:23 発信元:219.67.161.83
>>357
それは、「魔法のアイドルパステルユーミ」の志賀真理子さんのこととは違うの?
359:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 23:18:24 発信元:219.125.148.16
ここのスレ、中身濃過ぎ(W
360:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/01 23:49:02 発信元:59.135.38.184
>>358
俺はマジカルエミの人がどうなったか気になる
361:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 00:09:52 発信元:119.171.128.222
本日誕生日おめでとうございます。
齋藤 彩夏 1988年 6月2日
沢城 みゆき 1985年 6月2日
逢坂 力 1980年 6月2日
引田 有美 1965年 6月2日
川島 千代子 1954年 6月2日
鷲尾 真知子 1949年 6月2日
西村 知道 1946年 6月2日
上田 みゆき 1944年 6月2日
俺もおっさんだが、このスレおっさん率高過ぎだろうw
362:358
10/06/02 00:27:43 発信元:219.67.161.83
>>361
誕生日さん、毎晩お疲れ。
>このスレおっさん率高過ぎだろうw
もしかして、いまのところ、最高齢は俺なのか?
前にも書いたが、俺は草尾毅と高校の同級生。
363:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 00:29:23 発信元:219.125.148.43
チンコもぎれビーム
364:358
10/06/02 00:36:49 発信元:219.67.161.83
>>360
「びしょぬれ洋子」こと、小幡洋子さんねw
いまは芸能界を引退して、アクセサリーのデザインをしているらしい。
365:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 00:37:13 発信元:119.171.128.222
>>362
1965年生まれの人か!たぶん358氏が最高齢だろうw
同年(1965年)生まれの声優。ベテランばかりだね。
犬山 イヌコ 1965年 12月16日
浦和 めぐみ 1965年 11月30日
山口 由里子 1965年 11月21日
渡辺 久美子 1965年 10月7日
根谷 美智子 1965年 10月4日
大谷 育江 1965年 8月18日
鈴木 晶子 1965年 7月22日
津村 まこと 1965年 7月22日
緒方 恵美 1965年 6月6日
引田 有美 1965年 6月2日
沢海 陽子 1965年 5月31日
武政 弘子 1965年 5月12日
西原 久美子 1965年 4月27日
豊島 まさみ 1965年 4月24日
金月 真美 1965年 4月2日
山崎 和佳奈 1965年 3月21日
川田 妙子 1965年 3月20日
荘 真由美 1965年 2月5日
佐久間 レイ 1965年 1月5日
366:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 00:38:21 発信元:119.171.128.222
同じく1965年生まれの男性陣
内田 夕夜 1965年 12月3日
草尾 毅 1965年 11月20日
かわの をとや 1965年 8月18日
西 凜太朗 1965年 7月15日
山口 勝平 1965年 5月23日
咲野 俊介 1965年 5月20日
梁田 清之 1965年 5月10日
長谷 有洋 1965年 4月22日 1996年7月30日死去
黒田 崇矢 1965年 4月17日
優希 比呂 1965年 2月13日
青山 穣 1965年 1月30日
相沢 正輝 1965年 1月19日
367:358
10/06/02 00:41:23 発信元:219.67.161.83
>>365
やはりそうなのか…w
ところで、リストの最後の5名。
早生まれなんだから、1学年上の扱いにして欲しいw
368:358
10/06/02 00:45:21 発信元:219.67.161.83
>>366
そのリストの最後の3名についても同様。
それはそうと、長谷有洋くんが亡くなったのを知った時は、ちょっとショックだった。
369:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 00:45:59 発信元:121.111.227.73
齋藤彩夏同い年だったのか…
初めて貧ちゃんの声聞いたとき30代ぐらいの人だと思ってたのに…
370:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 00:49:53 発信元:59.135.38.159
>>361
じゃあ若めの話題いこうかな
みゆきちオメ
幼女キャラの印象が強かったけど、レズっぽいキャラもやってるんだな
もうそろそろお姉さん役とかも回ってくる頃かな
371:358
10/06/02 01:08:59 発信元:219.67.161.83
>>367
最後の4名に訂正。
最近、頭もぼけてきてるし、眼も悪くなってきているw
372:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 01:22:24 発信元:219.125.148.5
みゆきちおめ!
アルトネリコ2で声を聞いたとき、いつの間にこんなおばさん声になったのかと驚いた
373:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 01:26:27 発信元:121.111.227.72
みゆきちはどうも少年系ばっかりやってる印象がある
最近ので女キャラってひだまりの大家さんと女子生徒ぐらいしか知らない
374:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 02:29:33 発信元:219.125.148.40
このところ女性でもクール系が多いしな
デュラララのセルティーとかABの岩沢とか
375:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 06:02:16 発信元:59.135.38.182
つクリスタルブレイズw
大原か生天目辺りがやりそうなババア敵キャラやってたわ沢城
376:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 06:19:58 発信元:219.125.148.11
>>361
サクラさんと、コタツ猫が同じ誕生日(w
377:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 07:28:11 発信元:121.95.196.61
みゆきちも何気にいい年になってきたな
378:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 07:29:38 発信元:121.95.196.61
>>373
荒川アンダーザグランドのマリアさんは絶対見た方がいいw
俺的みゆきちの新境地w 踏まれたい!w
後はイヴの時間の「ネコなのー!」とか
379:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 07:53:26 発信元:219.172.64.35
まさか声オタ二十年のおれが手も脚も出ないトークが展開されるとは・・
先達さん恐るべしw
>>361
沢城みゆきはもう第一人者になってるね
上手すぎと役こなしすぎて、山ちゃんばりに質の安売り感あるのが玉に瑕か
西村さんも60台なのか・・綺麗な高木渉な声質のイメージ、安心する声です
イデオンでもF91でもトルーパーでもなく印象的なのはリューナイトのサルトビ
キャラソンよく聞いたなー
380:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 07:58:37 発信元:219.172.64.35
>>365
> 山口 由里子 1965年 11月21日
> 渡辺 久美子 1965年 10月7日
> 根谷 美智子 1965年 10月4日
> 大谷 育江 1965年 8月18日
> 津村 まこと 1965年 7月22日
> 緒方 恵美 1965年 6月6日
> 西原 久美子 1965年 4月27日
> 金月 真美 1965年 4月2日
> 山崎 和佳奈 1965年 3月21日
> 佐久間 レイ 1965年 1月5日
活躍時期がずれるせいか同世代ってのがびっくり、45とか信じられないw
根谷さんが金月真美と山崎和佳奈と同じ????えーって感じ
山崎和佳奈といえばCD版エルフを狩るモノたちのリツコとツイパラの姉ちゃん
歌がド下手なのが味があってよかった
381:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 08:20:59 発信元:59.135.38.186
>>380
金月真美って45なんすか
セガサターンのときメモやってた頃がなつかしい
382:337
10/06/02 12:20:13 発信元:124.146.174.129
>>352
ひぇーっ、柳生博の奥様だったんだー。それは知らなんだ。情報ありがとう。
パイカルの回いいよねー。
おっさん臭を振り撒いて申し訳ないけど、勝平ちゃんが年下ってのは複雑な気分だな…
383:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 12:27:20 発信元:59.135.38.160
>>380
うわあ…
蘭姉ちゃん俺より年上じゃねえか
384:358
10/06/02 14:26:48 発信元:61.116.180.211
>>382-383
山口勝平くんより年上なんですか?
で、山崎和佳奈さんが年上?
ということは、俺と同学年だけど俺より先に生まれているってことですな?
これで最高齢脱出!w
385:383
10/06/02 16:51:08 発信元:59.135.38.155
>>384
ん?
俺は>>382じゃないよ
ちなみにくぇす様と同い年
386:337
10/06/02 17:45:51 発信元:124.146.174.165
>>384
そうそう、383とは別人ですよ。
俺はアニメ版「キャプテン」の谷口キャプテンの中の人と中学で一緒だった。小学校も一緒だったかも。
声優というより、劇団ひまわりで子役をやってて役者志望の奴だったな。今はどうしているやら…
387:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 17:59:16 発信元:219.172.64.35
なにかをめざーせー♪秘めったちーからー自分じゃわからないーよー♪
388:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 19:25:06 発信元:59.135.38.159
>>387
うわあ…
懐かしい
389:384
10/06/02 20:46:31 発信元:61.116.180.211
>>385>>386
うわっと、これは失礼しました。
またぼけてしまった…。
でも、ということは、337=382=386氏が
このスレでは暫定的最年長ということでいいんですね?w
390:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 21:09:11 発信元:222.145.163.3
ソ・ラ・ノ・ヲ・トのPSPゲームやってるけど
井上麻里奈さんはキリエみたいな年上のお姉さん役って合わない気がするね。
川澄さんと同じで活発な女の子役の方がしっくり来る。
391:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 21:36:56 発信元:202.253.96.230
ポケモンのサトシの声優さん、絶対に変わって欲しくない
392:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 23:46:26 発信元:119.171.128.222
>>369
齋藤彩夏、8歳の頃から声優活動してるらしいし、↓同年(1988年)生まれの中では一番声優暦長いだろうな…。
伊瀬 茉莉也 1988年 9月25日
竹内 美優 1988年 9月21日
長谷川 静香 1988年 9月16日
井口 裕香 1988年 7月11日
齋藤 彩夏 1988年 6月2日
片岡 あづさ 1988年 3月16日
新名 彩乃 1988年 2月4日
須藤 祐実 1988年 2月3日
明坂 聡美 1988年 1月2日
入野 自由 1988年 2月19日
沢城みゆき、ぷちこで幼女役イメージがあったが、「ココロ図書館」でいきなり三姉妹の長姉やってて驚いたなぁ…。
そしてすぐに「オコジョさん」の少年声?を聞いてまたびっくりw
393:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/02 23:47:22 発信元:119.171.128.222
>>386
和栗正明って人と同い年?って事は337氏は1962年生まれ?このスレ、1960年代生まれが何人もいるとか、凄ぇw
同年(1962年)生まれもベテラン揃いだなぁ…
こおろぎ さとみ 1962年 11月14日
田中 敦子 1962年 11月14日
伊藤 美紀 1962年 10月21日
兵藤 まこ 1962年 9月7日
日髙 のり子 1962年 5月31日
雪絵 れな 1962年 5月26日
玉川 砂記子 1962年 1月20日
中村 大樹 1962年 12月25日
堀川 仁 1962年 12月16日
石野 竜三 1962年 12月12日
山野井 仁 1962年 11月16日
金丸 淳一 1962年 10月27日
江川 央生 1962年 9月13日
巻島 直樹 1962年 8月23日
中嶋 聡彦 1962年 8月12日
真地 勇志 1962年 8月8日
古澤 徹 1962年 8月3日
菅原 正志 1962年 7月14日
関 俊彦 1962年 6月11日
てらそま まさき 1962年 5月8日
辻谷 耕史 1962年 4月26日
多田野 曜平 1962年 3月10日
394:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 00:01:14 発信元:119.171.128.222
本日誕生日おめでとうございます。
久保 さゆり 1978年 6月3日
清水 一貴 生年不明 6月3日
谷口 佳子 生年不明 6月3日
395:384
10/06/03 00:36:56 発信元:61.116.180.211
>>393
実はつい最近まで、こおろぎさとみさんと兵藤まこさんは、
自分より年下だと思っていた。
伊藤美紀さんは「プロジェクトA子」の印象が強いな。
実は「くりぃむレモン」と併映だったんだけどw
前述した「くりぃむレモン」のプロモ番組を録画したテープを昨日発見したww
396:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 00:44:43 発信元:61.116.180.211
野々村亜美(声:及○○と○)の「お兄ちゃん」の台詞にはメロメロだった。
高校時代から「可愛い妹欲しい症候群」だったからwww
397:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 01:02:40 発信元:121.95.196.61
ここホントすごいねw
82年生まれの自分はまだまだだわw
398:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 01:06:53 発信元:61.116.180.211
「媚・妹・Baby」と新くりぃむレモン「e・tude ?雪の鼓動? 」は、
ラジオでも深夜に関連番組が放送されていたのだが、何故か前者は文化放送で
後者はTBSラジオw でも、担当の声は同じ人ww
399:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 01:09:02 発信元:61.116.180.211
>>398
ありゃ、エチュードの方が字化けしてしまってる。
これからは単に「エチュード」と書くことにしよう…。
400:337
10/06/03 03:16:08 発信元:210.153.84.108
>>393
そうです。それでも沢城みゆきさんの出演されているアニメも少しは観ていますよ。
最近のアニメは殆ど観ていないけど。今年はボトムズ・イヤーなので色々とw
ありゃ? 玉川さん、学年は先輩なんだ!年下かと思っていたのに。シャアの奥様。
>>395
A子懐かしいなー。どこかにガレージキットが眠っている筈w
あの頃は「ガルフォース」のOVAに出演してた声優さん達の、特典映像でのドタバタとか楽しかったなぁ。
401:337
10/06/03 03:20:16 発信元:210.136.161.6
J9シリーズのボーカル盤の新版が届いたので聴いています。
塩沢兼人さん、曽我部和行さん、森功至さん、麻上洋子さん、の4人で主人公4人組を全シリーズずーっと演じてらして。
個人的にオススメは「銀河烈風バクシンガー」の楽曲です。カラオケ向きw
タイムボカンの山本正之さんの作曲で、増田直美さんや山形ユキオさんの素敵なボーカル♪
増田直美さんは「魔法のデザイナー ファッションララ」の幻の主題歌も良い曲ですよ♪
402:384
10/06/03 04:08:14 発信元:61.116.180.211
う~む、眠れん…。
>>400
おや、こんばんは。
「ガルフォース」といえば、実は「ガルフォース エターナルストーリー」の
制作進行に携わっていたのも、高校時代のクラスメートなんですw
403:384
10/06/03 04:09:17 発信元:61.116.180.211
>>395の話の続き
兵藤さんの年齢については、映画「立喰師列伝」を観ていて気がついた。
しかし、その後の「真・女立喰師列伝」に、ひし美ゆり子さんが出演していた
のは驚きだった。
「ウルトラセブン」のアンヌ役は置いておくとして、その後の「プレイガール」で、
ガキンチョだった俺にとっては、むちゃくちゃエロいお姉ちゃんだったのだwww
まぁ、レギュラーメンバーの中でいちばんのお気に入りは、浜かおるさんだったけどw
「プレイガール」は数年前にCSのファミリー劇場で放映していたけど、
途中で打ち切った後、その後のエピソードの放送がまったく無いぞ!
けしからん!
その後、東京12チャンネル(現:テレビ東京)では、「プレイガールQ」、
「ザ・スーパーガール」、「ミラクルガール」とセクシー探偵ドラマが続いていくのだが、
「ザ・スーパーガール」のOPで自転車に乗っていたお姉さんが好きだった。
あれは誰だったかなぁ。「レッドバロン」の牧れいさんが出ていたのは覚えているのだが…。
ところで、アニメ版「レッドバロン」での紅拳(紅健)役は、山口勝平くんなんだね。
軌道修正完了?w
404:384
10/06/03 05:30:01 発信元:61.116.180.211
やっぱり眠れなかった…orz
ところで、いま全スレを読み返していたんだけど、
>>192のレスで、俺は「媚・妹・エンジェル」と書いてしまっているね。
正しくは、>>398で書いたとおり、「媚・妹・Baby」が作品名でした。
大変失礼を致しました。
405:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 08:00:27 発信元:219.172.64.35
>>393
> こおろぎ さとみ 1962年 11月14日
> 田中 敦子 1962年 11月14日
> 伊藤 美紀 1962年 10月21日
> 日髙 のり子 1962年 5月31日
> 雪絵 れな 1962年 5月26日
> 石野 竜三 1962年 12月12日
> 金丸 淳一 1962年 10月27日
> 江川 央生 1962年 9月13日
> 古澤 徹 1962年 8月3日
> 関 俊彦 1962年 6月11日
> てらそま まさき 1962年 5月8日
> 辻谷 耕史 1962年 4月26日
48・・・・・?
敦子さんと美紀さんってこんな年配なのか・・
今だに幼女やれるさとみさんは置いてwPQが好きだったな
辻谷さんはなんとーよりタイラーのイメージだけどもっと年配の方だと思ってた
活動時期で印象がやっぱり全然違うね
406:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 13:12:35 発信元:210.153.84.35
辻谷さん40越えとは知らんかった
俺ガンダムでキンケドゥ一番好きなんだが、理由の一つは声
大人の落ち着きと熱血さを兼ね備えた完全なヒーローボイスがたまらん
407:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 14:05:54 発信元:121.95.196.61
じゃじゅかァー
408:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 14:31:49 発信元:222.11.146.86
>397
82年生まれの声優ってーと藤村歩と後藤麻衣か
最近ぼちぼち仕事増えてきたなあ
409:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 16:52:54 発信元:219.125.148.40
後藤麻衣は別名で売れっ子やんか
410:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 17:04:58 発信元:219.172.64.35
>>409
?
エロゲってこと?
411:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 17:51:02 発信元:121.95.196.61
>>408
同世代増えてきて嬉しいw
マジ頑張れ!
ゆりっぺも頑張れw
412:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 18:06:57 発信元:219.125.148.5
>>410
わかってるだろうが一応、安玖深音(あぐみおと)ね
後藤麻衣(GOTOUMAI)のアナグラムで(AGUMIOTO)なのは有名
413:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 18:14:03 発信元:210.153.84.97
>>412
ありがとう
歳だから最近のそっちの分野は守備範囲外でわかんない人多いね
勉強になります
414:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 18:20:03 発信元:121.95.196.61
>>412
おおおおおおおおお…w
安玖深音はなんとなくピンク髪のキャラを演じてるイメージ強い
415:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 18:34:54 発信元:124.146.174.204
氷河流みたいなもん?
関係ないがスパロボZのあいつは氷河流名義でやったほうがリアリティがあってよかったと思う
それっぽいキャラだし
416:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 18:41:20 発信元:119.171.128.222
>>397>>408
1982年生まれも結構多いね。
志村 由美 1982年 11月30日
渡辺 明乃 1982年 11月18日
菊池 こころ 1982年 11月9日
福井 裕佳梨 1982年 10月28日
櫻井 浩美 1982年 10月21日
近江 知永 1982年 10月13日
白石 涼子 1982年 9月7日
世戸 さおり 1982年 9月3日
藤村 歩 1982年 9月3日
吉田 真弓 1982年 8月26日
後藤 麻衣 1982年 8月22日
大前 茜 1982年 8月21日
稲村 優奈 1982年 7月11日
斎藤 桃子 1982年 6月30日
久嶋 志帆 1982年 5月31日
洞内 愛 1982年 4月24日
下屋 則子 1982年 4月22日
小林 ゆう 1982年 2月5日
福圓 美里 1982年 1月10日
柿原 徹也 1982年 12月24日
佐藤 雄大 1982年 10月23日
利根 健太朗 1982年 5月29日
前野 智昭 1982年 5月26日
KENN 1982年 3月24日
羽多野 渉 1982年 3月13日
細谷 佳正 1982年 2月10日
417:384
10/06/03 19:09:24 発信元:61.116.180.254
>>411
俺の世代で「ゆりっぺ」と呼ばれていたのは、渕崎ゆり子ちゃんなんだけどなぁ。
彼女もラジオたんぱ(現:ラジオNIKKEI)で番組のパーソナリティーをしていて、
当然ながら、俺もはがき職人をやっていた。
テープログインのナレーションでは、3歳違いの弟がいると言っていたな。
>>416のリストは見事に知らない名前ばかりだ。非常に勉強になる。
因みに、>>396の話の続きだけど、野々村亜美のお兄ちゃん役は、
「Ζガンダム」のカミーユ・ビダンの人ねw
418:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 20:07:57 発信元:121.95.196.61
>>417
ゆりっぺはごめんなさいw
いま放映中のエンジェルビーツでそういうキャラが居るんですけど
中の人を指しましたw (>>412安玖深音的に暗に)
>>416
久嶋志帆はヴァルキリープロファイルDSの演技が光ってた印象
>リーゼロッテ
419:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 20:09:47 発信元:121.95.196.61
>>417
ちなみに「渕崎ゆり子」はレジェンズのハルカ先生かな??
レジェンズも声優がすごく豪華だった
420:384
10/06/03 20:33:07 発信元:61.116.180.254
>>418
いや、謝っていただく必要はないのですが。
元々は私の勘違いが原因ですし。
「レジェンズ」もわからないんですよね。
何しろ、当スレ第2位のオッサンなもので…w
今日はこれで落ちます。
421:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 20:54:05 発信元:121.95.196.61
>>420
レジェンズは見た方がいいですよー。
いい子供向け面白アニメですよー。
422:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 21:10:16 発信元:219.125.148.3
>>418
風音ちゃんがよもやこんな大役を掴むとは意外だったね
423:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 22:33:14 発信元:59.135.38.159
>>416
俺もおっさんだけど結構馴染みの名前がちらほらあるね
リトにヤミちゃんにクロちゃんに…
おお、ファルチェもいるね
藍蘭島の不器用な大工や炎雷覇JKもいる
ああ、今ならセシリーか
小林ゆうの少年役も好きだな
424:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/03 22:43:41 発信元:118.8.243.73
>>326
きにしなさんなー
425:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 00:08:40 発信元:119.171.128.222
本日誕生日おめでとうございます。
吉川 由弥 1979年 6月4日
植倉 大 1975年 6月4日
平川 大輔 1973年 6月4日
中野 裕斗 1967年 6月4日
山路 和弘 1954年 6月4日
後藤 啓介 生年不明 6月4日
426:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 01:20:29 発信元:222.145.163.3
メタルギアの新作で小林ゆうが奇声をあげる役やってるけど
これ、中の人が変人っての分かってて選んだだろ…絶対。
427:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 02:22:58 発信元:222.5.63.108
>>416
男が意外と頑張ってんなww
男女それぞれ華の〇〇年というか黄金期っていつ頃なんだろか
428:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 02:36:43 発信元:118.8.243.73
>>417
渕崎ゆり子さんといえば、
姫宮アンシーが忘れられず・・・
429:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 05:25:28 発信元:59.135.38.160
>>425
優人おめ
430:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 07:29:07 発信元:219.172.64.35
>>416
> 渡辺 明乃 1982年 11月18日
> 福井 裕佳梨 1982年 10月28日
> 白石 涼子 1982年 9月7日
> 斎藤 桃子 1982年 6月30日
> 小林 ゆう 1982年 2月5日
>
> 柿原 徹也 1982年 12月24日
あけのさんはロビンと北への印象が強いね、もうこんな歳か
福井・柿原と棒読みコンビが・・
というか柿原はこんな歳であんな演技力ってなぜ主役級やれてたのか???
個人的で恐縮だけど作品の質下げる主演声優は嫌い、舞台演技であって下手じゃないのかもしれないけど
浪川・星野・下野・入野が主演クラスだと正直がっかりする
431:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 07:50:21 発信元:219.172.64.35
>>428
渕崎ゆり子というとやっぱりサクラの紅蘭か
女神様の妹・レッツ&ゴーと落ち着いたボーイッシュなイメージが
アンシーって言うかウテナの終盤はトラウマですね
432:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 08:10:26 発信元:59.135.38.184
>>416
この世代って爆死ヒロインとか器用貧乏とか空気とか多いな
433:384
10/06/04 11:50:50 発信元:61.116.180.219
渕崎ゆり子ちゃんは、アニメよりも「台風クラブ」という映画の方が印象に残っている。
深夜の校庭で、豪雨の中、
もしも 明日が 雨ならば♪
…と唄いながら踊り狂ってたw
冨永みーなちゃんは、「旅路 村で一番の首吊りの木」という映画に出演しているけど、
こちらの方は未見。早見優ちゃんのルームメイト役だったらしい。それと、この映画
にはもう1人、冨永さんと同世代の男性の声優さんが共演しているそうなんだけれど、
それが誰なのかが分からない。
>>421
そうですか。機会があれば観てみたいですね。
>>426
ありがとう。なんか、ホッとしましたw
434:384
10/06/04 20:55:41 発信元:61.116.180.219
>>433 ありゃ、また間違えている…。
× >>426
○ >>424
でした。お二人とも、大変失礼いたしました。
ボケが急速に悪化しているような気がする。誰か助けて…orz
435:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/04 23:46:59 発信元:119.171.132.142
>>427
人数で言えば、↓辺りが多い印象…。
男性は、1978年、1974年、1972年、1967年、1962年、1954年
女性は、1986年、1982年~1975年、1973年、1972年、1965年、1963年
生年月日順で並べて一覧にしてるので詳しくは↓を見てね。
このスレの誕生日おめでとうで書き込んだ人全部を載せてはいないんだけど、主要な人はだいたい載せたと思うので…。
URLリンク(seiyuudata.web.fc2.com)
URLリンク(seiyuudata.web.fc2.com)
>>434
そこでアニメをたくさん見て、声聞いただけで声優は誰だって当てる脳トレですよ!w
436:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/05 00:01:29 発信元:119.171.132.142
本日誕生日おめでとうございます。
中島 愛 1989年 6月5日
いのくち ゆか 1978年 6月5日
近藤 孝行 1978年 6月5日
池田 千草 1976年 6月5日
幡宮 かのこ 1974年 6月5日
鹿野 潤 生年不明 6月5日
437:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/05 00:10:58 発信元:219.125.148.38
まめぐおめ!
438:20代独身
10/06/05 05:21:52 発信元:219.125.148.61
中島愛おめ
439:384
10/06/05 12:16:28 発信元:219.67.161.102
>>435
そうですか。アニメで「脳トレ」ですか。
その発想はなかったなw
まぁ、小山茉美さんと潘恵子さんと高山みなみさんと三石琴乃ちゃんの声なら、
いまでも一発で分かるんだけど…w
440:384
10/06/05 12:33:55 発信元:219.67.161.102
因みに、俺が二十歳の頃、神田にアニメ関連グッズの専門店ができて、
ちょうど成人式の日に、その店で潘恵子さんのサイン会があったんだけど、
俺が成人式(もともとそういうのは好かん性質なのだ)をほったらかして、
サイン会の方へ駆けつけたことはいうまでもないw
持参した潘さんのLPのジャケットにサインしてもらったのだが、
間近で見た潘さんは、それは美しい人だった。
その後、池袋劇場で「コクーン」という映画を観て、上機嫌で帰宅したw
当時の潘さんは、フジテレビ系で新作映画の紹介番組をやっていて(無論顔出しで)、
毎週楽しみにしていたのに、そのうちに、岡部まりに交代してしまったw
441:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/05 13:15:17 発信元:118.8.243.73
>>407
ディランドゥさまあ~
442:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/05 13:17:02 発信元:121.95.196.61
>>436
いのくちゆかおめ☆
井口裕香じゃないよ!
443:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/05 16:22:36 発信元:59.135.38.155
猪口だっけ?
タバサ可愛いよタバサ
444:ガンメタ
10/06/05 18:32:59 発信元:218.225.234.254
444GET☆
445:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/06 00:04:12 発信元:119.171.132.142
本日誕生日おめでとうございます。
椎橋 和義 1983年 6月6日
小山田 こう 1978年 6月6日
櫛田 泰道 1976年 6月6日
四宮 豪 1975年 6月6日
山口 太郎 1970年 6月6日
吉田 小南美 1967年 6月6日
緒方 恵美 1965年 6月6日
いのくちゆかはタバサとか真紅杏樹とか無口キャラの印象が強い…
446:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/06 01:55:07 発信元:219.125.148.8
>>440
元祖声優界のプリンセスだからなー
>>442
木村あやかさんだっけ?
447:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/06 02:21:26 発信元:118.8.243.73
>>426
ソラノヲトいべんとでは、色々やらかしてくれました
448:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/06 02:46:52 発信元:124.146.175.16
>>445
ククリおめでとう~♪
旧シリーズは今でも好きだよ。キタキタオヤジのインパクトが強いけど
449:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/06 13:02:04 発信元:210.153.84.131
緒方アニキおめでとう!
この人の男キャラで自分を俺っていうキャラはかっこよさがぶち抜けてる
DSロックマンゼロはハルピュイアに新録あるといいな、俺キャラだし
450:384
10/06/06 14:27:42 発信元:219.67.161.67
戸田恵子さんと「ショムニ」で共演していた宝生舞さんが、
芸能界を引退するらしいね。
ところで、戸田恵子さんが「グリコさん」と呼ばれていた理由は何なんでしょう?w
451:384
10/06/06 14:38:01 発信元:219.67.161.67
「グリコ」の件、自己解決できましたw
知りたい方はこちらのブログをどうぞ。俺もまだまだ知らないことが多過ぎるわw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
452:384
10/06/06 19:25:34 発信元:219.67.161.67
戸田さんは、やはり「キャッツ・アイ」の瞳役の印象が強いな。
2ndシリーズで瞳が幼い坊やを預かってくる回が好きだった。
もし俺が幼くて、あんな綺麗な3姉妹のお姉さんがいたら、喜んじゃうわな。
こういうのも「萌え」というのかね?w
誰もカキコに来ないから、また3連投になってしまった…w
453:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/06 20:35:16 発信元:59.135.38.154
鬼太郎とかアンパンマンもやったよな
でもやっぱり瞳か…
454:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/06 20:45:31 発信元:210.153.84.134
ショムニおもしろかったね
455:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/07 00:08:38 発信元:119.171.132.142
本日誕生日おめでとうございます。
三宅 麻理恵 1985年 6月7日
喜田 あゆ美 1966年 6月7日
中谷 ゆみ 1950年 6月7日
清水 マリ 1936年 6月7日(1937年?)
戸田恵子は俺が子供の頃、鬼太郎の3作目を放送してたので、その印象が強い。他に有名なのはマチルダさんとかかな…。
>>448
吉田小南美は「レイアース」龍咲海、「ガオガイガー」初野華、とかの高い声の女の子の印象…。
456:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/07 00:24:36 発信元:121.95.196.61
俺おめ!☆
>>455 そしていた事は嬉しいが誰も分からんw
457:384
10/06/07 00:36:21 発信元:219.67.161.111
>>455
お誕生日さん、毎晩お疲れ。
清水マリさんは俺の母親より年上か…。
戸田さんの最初の少年声を聞いたのは、「新竹取物語 1000年女王」の
雨森始役だったかな。確か「銀河鉄道999」の後番組だったはず。
で、この番組のヒロインの雪野弥生役が潘恵子さんだったので、
当時は「W恵子」などと呼んでいたw
劇場版の主題歌はデラ・セダカが唄っていたけど、今でもちょくちょく聴いている。
ところで、潘恵子さんについては、やっぱりララァ役を挙げる人が多いのかな?
個人的には、♪アンジェにお任せ アンジェにお任せ アンジェにお任せ~
…の「女王陛下のプティアンジェ」なんだけど。
因みに、俺は吾妻ひでおさんの漫画もよく読んでいたのだが、
作品中にアンジェがちょくちょく出てくるんだよねw
どうやら、我妻さんがアンジェのファンだったらしいw
それでは、落ちます。
458:384
10/06/07 00:38:30 発信元:219.67.161.111
書き忘れた。
>>456
誕生日おめでとう。
459:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/07 02:36:20 発信元:210.153.84.6
>>456 おめでとう!
>>455
清水マリさんは「鉄腕アトム」のアトムや、妖怪人間ベムとか宝島とか色々だよね?
喜田あゆ美さんはアメリカのTVドラマとかの吹き替え(「エイリアス」とか)で見掛けるけど、アニメも結構やってるんだねー。
戸田恵子さんは個人的には「伝説巨神イデオン」のカララ・アジバが最高だな。EDの「コスモスに君と」も良い歌だし。
460:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/07 02:51:17 発信元:124.146.175.6
中谷ゆみさんはガンダムのハモンさんか!
それにグレートマジンガーの炎ジュンとは…結び付かない…
還暦おめでとうございます。
461:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/07 07:42:04 発信元:219.172.64.41
>>445
> 吉田 小南美 1967年 6月6日
> 緒方 恵美 1965年 6月6日
おおコナミさんw
メタルファイターミクのミクちゃん空を飛ぶ!ってノリが好きだった
キャラソンのプロレスが好き!ってのが名曲でした
もっと色んな声聞きたかった人
462:384
10/06/07 10:58:11 発信元:61.116.180.207
>>457の続きw
潘恵子さんは「銀河英雄伝説」のアンネローゼ様も印象深いかな。
ところで、「銀英伝」でナレーションを担当しているのは屋良有作さんだけど、
この人、以前に何かのインタビューで、初めてのナレーションの仕事は
「銀英伝」だったと答えてるのね。
ところが、先日初めてCSで「ウルトラマン80」を観たら、ナレーターが
屋良有作さんだったんよ。これはどういうこと?
①小倉さんが80のことを失念していた。
②アニメ番組のナレーションと特撮番組のナレーションを分けて考えた。
③同姓同名の別人だった。
463:384
10/06/07 10:59:26 発信元:61.116.180.207
「銀河英雄伝説」のラインハルト役といえば堀川亮さんだけど、
堀川さんは、個人的には「夢戦士ウィングマン」の印象が強いな。
いまでは「名探偵コナン」の服部役ぐらいしか声を聞く機会がないけれど。
ドリムノートは、いまでも喉から手が出るほど欲しい一品w
それはそれとして、アオイ役の川浪葉子さんの鼻にかかった声が魅力的だった。
ところで、野々村亜美ちゃんの声の人の旦那さんが堀川さんねw
464:384
10/06/07 11:04:39 発信元:61.116.180.207
>>459
清水マリさんは、いまだにアトムの声が出せるところが、流石にプロだと思う。
まぁ、多少の声量の衰えは仕方ないとしても。
あ、また3連投だw
465:384
10/06/07 11:13:27 発信元:61.116.180.207
>>462
× ①小倉さんが80のことを失念していた。
○ ①屋良さんが80のことを失念していた。
これで4連投になってしまった…(^^;
466:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/07 21:09:18 発信元:121.95.196.61
>>458-459 あざっすw
ちなみに>>416に
水森志寿香 1982年 1月23日
URLリンク(ja.wikipedia.org)
をぜひ追加していただきたいm(_ _)m
デビュー作の印象が強烈でw 今後の活躍に期待したい同年代の声優さんの一人デス。
(参照)URLリンク(www.nicovideo.jp)
467:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/08 00:12:57 発信元:119.171.132.142
本日誕生日おめでとうございます。
古川 かおり 1984年 6月8日
宮野 真守 1983年 6月8日
野中 藍 1981年 6月8日
三戸 耕三 1979年 6月8日
響 綾香 1974年 6月8日
岡 寛恵 1968年 6月8日
酒巻 光宏 生年不明 6月8日
天神林 ともみ 生年不明 6月8日
>>457
どもども有り難う。いつか誕生日が一人もいない日が来るんじゃないかと、密かに恐れているw
潘恵子はララァの他には「聖闘士星矢」沙織、「セーラームーン」ルナが有名だろうか…。
>>466
「君が主で執事が俺で」は見ていたのに水森志寿香は把握してなかった…。>>435の一覧にで良ければ、
近いうちに男性声優を10人くらい追加するので、その後女性声優に掛かった時に追加しときます…。
468:384
10/06/08 00:28:36 発信元:219.67.161.97
>>467
お誕生日さん、今夜もお疲れ。
さて、>>463の続きw
川浪さんと並んで、鼻にかかった声で印象的なのは、原えりこさんですな。
原さんは、一時期は改名したのが裏目に出たかなぁという感がいまでもある。
まぁ、声優さんの改名自体はそう珍しい話でもないようだけど。
原さんの仕事では、「気まぐれオレンジ☆ロード」のひかる役もいいけど、
「ゴッドマジンガー」のマドマ役が可愛かった。番組自体はマイナー(笑)だけど、
OP曲とED曲も気に入っていた。
OP曲を歌っていた娘は、その後「獣神サンダーライガー」の主題歌も歌っていた筈。
「気まぐれオレンジ☆ロード」といえば、もう一方の鶴ひろみさんだけど、その昔、
「ラジオアニメック」という番組の公開収録で、生の姿を拝見できたのだが、それっきりw
彼女については、ナンパ男を蹴散らした武勇伝が語り継がれている。
ちょうど不機嫌なときに街を歩いていたら、ナンパ野郎が「これから何処いくの?」と
近寄ってきたので、「地獄だよ」と切り返して追い払ったそうなw
まどか役を演じた人だから、結構凄味があったかもw
ソースはラジオ番組の「ペアペアアニメージュ」ねw
469:384
10/06/08 00:29:58 発信元:219.67.161.97
「気まぐれオレンジ☆ロード」のまどかとひかるは、
当時のアメリカのジャパニメーション(←死語かw)ファンの間でも、
圧倒的な人気があったそうだ。
ソースは月刊アスキーで遠藤編集長が連載していたコラム「近代プログラマの夕べ」。
今夜はこれで落ち。
470:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/08 07:26:42 発信元:219.172.64.41
>>467
> 宮野 真守 1983年 6月8日
> 野中 藍 1981年 6月8日
旬が終わった元エース的なお二人で
風子はデキル子
宮野は結婚騒動が響いたのか全く見なくなって
声質好きじゃないけどめっきり出番ないのも気の毒な感じはする
デスノもOOも主演の演技力で損してたし、いなくてもいいけどね
471:384
10/06/08 20:19:24 発信元:219.67.161.96
原えりこさんは、最近はアニメ関係の仕事をほとんど辞めているらしいね。
「ときめきトゥナイト」を観ていた世代としては、少し寂しい思いがする。
原さんは「蒼き流星SPTレイズナー」のAIの声も演じていて、
あぁ、こういう役もやるんだと驚いた覚えがある。
それにしても、彼女のデビュー作「逆転イッパツマン」での役名が
「放夢ラン(ホームラン)」というのは、あまりに安易すぎないか?
まぁ、「タイムボカン」シリーズの番組だから、
仕方がないといえば仕方がないとはいえ……www
472:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/08 20:30:42 発信元:59.135.38.187
>>471
エル・ビアンノちゃんね
今BS11でZZやっとるわ
473:384
10/06/08 22:09:06 発信元:219.67.161.96
>>472
ZZと聞くとエルピー・プルとプルツーを真っ先に思い出す。
当時の少女声で、本多知惠子さんは3本の指に入るほどグッとくる人だった。
(まだ、可愛い妹欲しい症候群が治っていなかったw)
それだけに、なんとしてもプルツーだけは生き延びて欲しかったのだが…。
そういえば、本多さんは「きまぐれオレンジ☆ロード」では春日くるみ役だったね。
同じ妹でも、ああいうタイプはちょっと困り者(←なんたるご都合主義)w
474:384
10/06/08 22:17:57 発信元:219.67.161.96
>>473
なんかスッキリしないなぁと思っていたら、「気まぐれオレンジ☆ロード」だった。
なんでこんな細かいところにこだわってしまうんだろう?
ちょっと病的だな…orz
475:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 00:11:58 発信元:119.171.132.142
本日誕生日おめでとうございます。
植田 佳奈 1980年 6月9日
小林 晃子 1979年 6月9日
半場 友恵 1972年 6月9日
竹村 叔子 1960年 6月9日
堀越 真己 1960年 6月9日
北川 米彦 1931年 6月9日
原えりこ、最後に聞いたのは「まもって守護月天!」だったかな…?。
本多知恵子は最近だと「ソウルイーター」マリー役で聞いたな…。
476:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 00:36:58 発信元:210.153.84.110
>>475
植田嫌い
ネウロが酷かったせいで八つ当たりなんだけどね
超電磁みたいな脇役なら引っ掛かりなく聞けるし
植田も同い年かぁ
477:0
10/06/09 01:38:26 発信元:61.214.71.21
。
478:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 12:08:28 発信元:59.135.38.158
>>475いつも乙です
植田佳奈ちゃんはハヤテの朔夜、パンシザのステッキン軍曹か
軍曹の声を聞いてた時は関西弁キャラを得意としてるなんて全然知らんかったな
479:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 12:19:26 発信元:59.135.38.182
植田関西弁メガネ
最凶のキャラ属性だよな
480:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 12:42:04 発信元:219.172.64.41
>>475
半場さんも38!
時の流れ感じるなぁ
481:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 12:42:32 発信元:219.125.148.33
佳奈様を悪く言う奴は俺がゆるさん
482:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 13:02:27 発信元:61.46.227.55
高橋美紀さんが好き
河川唯ちゃんとかガンモのアユミちゃんとか
483:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 23:00:25 発信元:118.8.243.73
>>459
戸田恵子さんといえば、
オソノさんでしゅ
484:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/09 23:07:07 発信元:59.135.38.183
>>482
このひと最近見ないけど引退したの?
確か同世代の松井菜桜子はまだ現役だよね
485:384
10/06/09 23:36:42 発信元:61.116.180.222
>>484
松井菜桜子さんは、俺が唯一観ている現行の番組「名探偵コナン」で、
鈴木園子の声を演じているね。
昔、何かの映画の舞台挨拶に豹柄の衣装で出てきたw
486:384
10/06/09 23:46:22 発信元:61.116.180.222
高橋美紀さんはラジオ番組の「アニメトピア」が懐かしいな。
声優スクールで演技指導のお仕事などもなさっているようだから、
まだ引退はしていないでしょう。
487:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 00:03:18 発信元:119.171.132.142
本日誕生日おめでとうございます。
神奈 延年 1968年 6月10日
沼田 祐介 1968年 6月10日
>>478
どもども有り難う。
植田佳奈は咲夜の他にも「リリカルなのは」八神はやて、「レンタルマギカ」穂波、「ぺとぺとさん」ぺと子、とかやっぱり関西弁の印象…。
半場友恵、昔は「ガオガイガー」卯都木 命、「シスプリ」四葉、とかヒロインやってたが、最近は「ハガレン」、「kiss×sis」とか母親役ばっかな気が…。
488:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 00:58:32 発信元:121.95.208.224
半場友恵さんは最近トラスティベルをやって知った俺。。
クラベスさんだったか、、違うファルセットだ。
ストーリーはいろいろ物議を醸したけど、
なかなかに戦闘は壮快でキャラクターは皆愛らしいので
ぜひやってみて下さいw
URLリンク(www.bandainamcogames.co.jp)
489:384
10/06/10 01:29:03 発信元:61.116.180.222
>>487
お誕生日さん、今夜もお疲れ。
ところで、>>485の続きになるが、
その昔、松井菜桜子さんは、川村万梨阿さんとともに「女王様声優」として、
同業者からも恐れられていたのだそうだ。何のことだかよく分からんが、川村さんは
ともかく、松井さんの声を聞いていると、それとなく分かるような気もしないでもないw
490:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 01:44:07 発信元:121.95.208.224
フレイ姐さんw
491:384
10/06/10 01:52:42 発信元:61.116.180.222
その同業者というのが、どうも林原めぐみ嬢らしい。そういう自分も
高飛車な演技は得意なくせにw
川村万梨阿さんは、冨永み~なちゃんと一緒に、
文化放送「アニメトピア」の4代目パーソナリティーを務めていたのが懐かしい。
結局、彼女たちの代で番組が終了してしまったけど。
実は、川村さんの声優としての仕事についてはあまり知らない。
声優デビュー以前に、東映関連の実写番組によく出演していたとは聞いているが…
(彼女が所属していたアーツビジョンも東映系のプロダクションだっけ?)。
その代わり、横山やすしの主演映画「ビッグ・マグナム黒岩先生」に
出演していたのは、ばっちりと観たw
今夜はこれで落ち。
492:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 05:35:36 発信元:59.135.38.190
島津冴子と田中真弓のラジオも楽しかった
493:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 07:21:07 発信元:219.172.64.41
>>491
川村さんで思いつくのは究極超人あーるの会長、エルガイムのレッシィ、逆シャアのクェス
ウテナのかしらかしらご存知かしらコンビかな
ハスキーボイスと言うかキンキン系の良いお声でした
顔出し多い人だったね
旦那の永野護同様変人基質な気はするけどw
>>487
濃ゆいお二人セットだねーw
神奈延年といえばバサラよりベルセルクのガッツの抑えた役が印象的
落ち着いた熱さがあるイメージ
沼田さんと言えばザコビー、キャラソンも無駄に超上手かったw
ドラゴンボールGTのベビー?だっけ?の声あてたのが代表になんのかな
面白い声質の割にあまり見ないのが残念
494:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 11:44:08 発信元:61.116.180.249
>>492
彼女たちは2代目だお
495:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 18:17:49 発信元:211.5.119.185
URLリンク(gazo2.fbbs.jp)
496:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 19:47:55 発信元:59.135.38.157
>>495
知りたく無かった……
こういうのバラさないで欲しいなあ
いい年した女性が男無しでいるわけねえのは大体見当はつくけど、それを暴かなくてもいいじゃないか
497:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 20:06:07 発信元:210.136.161.105
>>496
なんかショックなこと書いてあった?
水城スレかこれ
498:384
10/06/10 22:13:28 発信元:61.116.180.194
>>491の続き。
林原めぐみさんは、女らんま役でのかっ飛びぶりが懐かしいな。
おっぱいモロ出しの場面なんて、いまの地上波では放送できないしw
彼女は看護婦免許を持っているから、もし声優にならずに看護婦になって
いたらと考えると、少し恐ろしい気がするw
ちょっくら直情的な面をお持ちのように見えるので、患者さんには怖がられていたかも。
「ダイナマイト・ナース」なんて仇名がついたりして…w
それにしても、TBSラジオの「ブギーナイト」はよく続いているね。
俺が聴いていたのは、めぐが「徹子の部屋」のゲストに出たいと騒いでいて、その後
ようやく願いが叶って、よかったよかったと喜んでいた頃だから。
もう、あれから何年経つんだろう…?
「徹子の部屋」は、水島裕さんがゲストだった回も偶然に観ることができた。
冷凍倉庫でのアルバイトがきつすぎて、一日でやめたという話が印象に残っているw
499:384
10/06/10 22:14:55 発信元:61.116.180.194
>>493
川村万梨阿さんの声優の仕事、1つだけ自力で思い出したw
『聖戦士ダンバイン』の裸の妖精さん。確か、チャム・ファウだったかな?
あの番組については、OP曲とED曲と「オーラ力」という言葉は知ってるんだけど、
なぜか作品そのものは観ていないんだよねぇ。不思議なことだねぇw
ところで、ダンバインのOP曲というと、どうしても思い出してしまうのがこの替え歌。
『農耕士コンバイン』
♪おらの農土が 拓かれた 種蒔く姿 胸を打つ
農家の力 たくわえて 開いた双葉 天仰ぐ
遅れるな 種蒔く頃 悲しむな さびれる村
伸びる稲穂が 米価上げよと
赤土 裂けて 水路が走る Oh Oh Oh
川と田んぼが つながったとき
イセキトラクター コンバイン 耕運機 コンバイン
藁 麦 米 うちは農家
約20年前に、TBSテレビ系土曜深夜の「エビ天」とかいう番組で紹介された
自主製作ビデオで聴いたんだけど、夜中なのに大声あげて笑ったw
ED曲の替え歌もあるらしいが、そっちのほうは知らない。
まぁ、ネット上で探せばすぐに見つかるだろうけど。
500:カービィ
10/06/10 22:50:15 発信元:219.114.16.119
ファミ通に津田健次郎さん乗っていました
501:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/10 22:58:56 発信元:222.5.63.108
津田さんのラジオって面白いらしいな
一度聴いてみたい
502:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/11 00:32:46 発信元:119.171.158.138
本日誕生日おめでとうございます。
児玉 明日美 1986年 6月11日
東山 麻美 1977年 6月11日
栗林 みな実 1976年 6月11日
三五 美奈子 1971年 6月11日
津田 健次郎 1971年 6月11日
関 俊彦 1962年 6月11日
榊原 奈緒子 生年不明 6月11日
>>489
どもども有り難う。
川村万梨阿は「スレイヤーズ」ナーガとか、「てやんでえ」ウサ姫とか、タカビーな印象w
神奈延年はガッツもだけど、「プロジェクトアームズ」高槻涼、「ゲットバッカーズ」美堂蛮とか腕っ節の強いイメージ…。
503:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/11 07:27:50 発信元:219.172.64.10
>>502
> 栗林 みな実 1976年 6月11日
> 関 俊彦 1962年 6月11日
そーだナーガだ!
リナとセールス勝負した劇場版裏主題歌が凄い空気扱いで切なくなった記憶がw
ソラで今でも歌えるおれはやっぱり異常
関さんはとにかく爽やかだよねー
デュオ・モモタロスみたいな役の方が好き
ギルバート・ルバラバドムみたいなのも好きだったけどSEEDの役が酷すぎて今は苦手
歌も上手くてもしかして栗林と比較しても上手いと思う
ディオのキャラソンから電王ソングまで最高だが一位はひぐらしの入江京介の歌、爽やかな変態
504:20代独身
10/06/11 08:01:40 発信元:219.125.148.59
関俊彦もうじき50代か
時代を感じるぜ
505:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/11 10:33:46 発信元:219.172.64.10
今の横山智佐
URLリンク(chisa-club.cocolog-nifty.com)
この人も上から目線の文句多くて干された人だよね・・
サクラ・ユナと懐かしい
振り返ると演技自体は上手くないな
506:384
10/06/11 19:31:18 発信元:219.67.161.64
「アニメトピア」の初代パーソナリティーは、麻上洋子さんと吉田理保子さんだったかな。
俺が聴き始めたのは、3代目の高橋美紀さんと坂本千夏さんの時だけど。
当時のOP曲「スウィート・コミュニケーション」と、ED曲「風のささやき」はいい歌だった。
そのうちLPを買おうと思っているうちに、気がついたら買い逃していたw
でも、あの番組の陰の主役は、「ようこそようこ」こと小粥よう子さんなんだよw
ところで、「アニメトピアR」を聴いていた方はいませんか?
色々とお話を聞かせていただきたいのだけれど…。
507:384
10/06/11 19:33:36 発信元:219.67.161.64
>>505
前にも書いたけど、「老人Z」の舞台挨拶後に超接近した横山智佐ちゃんは、
本当に可愛かったんだけどねぇ。まぁ、19年も経つうちには色々あるよねw
そういえば、一度「ログインソフコン」というパソゲー関連誌を読んだら、
いきなり彼女が絡んだ企画が出てきたので笑った覚えがあるw
俺がまだ PC-9821 を使っていた頃の話。
508:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/11 20:32:22 発信元:116.82.67.245
アニメスレの話題から
スレリンク(siberia板:503-507番)
ジブリ出るヒロイン役の声優さんは皆フィーバーする法則が好きだったんだけどな
一番最後の良心はもうフィオの声、岡村明美さんしかいないという。。。
509:384
10/06/11 21:44:38 発信元:219.67.161.64
岡村明美さんといえば、個人的には「ワンピース」の銭ゲバ女wなんだけど、
番組枠が日曜日の朝に移動してしまったので、もう観られない。
日曜日の午前中になんか起きられない><
かと言って、もういまさらアニメ番組を録画して観るのも面倒な歳だし…。
今夜はこれで落ちます。
510:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/11 22:03:23 発信元:222.13.50.145
栗の子は一応声優なんだよなとこのスレ見て思い出したw
511:384
10/06/11 22:18:34 発信元:219.67.161.64
書き忘れてた。
>>508
高山みなみさんは、「魔女の宅急便」でキャラクターイメージが固定されてしまって、
その後しばらくは、なかなか役がつかなくて苦労したらしいねw
いまでこそ安泰って感じだけど。
スネ夫のママなんて、出番は少ないながらも長期が見込める役もつかんだ事だしw
あぶれていた頃の天道三姉妹の銭ゲバ次女w役が好きだったけど、
実は「人魚の森」の真魚役もお気に入り。どっちも高橋留美子作品か。
今度こそ落ちます。
512:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/11 22:23:05 発信元:116.82.67.245
コナン君はやりすぎだと思うの(´・ω・`)
513:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/11 23:05:42 発信元:121.111.227.71
>>508
「ジブリに出た声優はフィーバー」に見えて
入野がいるじゃん…ってヒロイン役か
いやしかし劇中での立場はヒロインと言っても過言じゃないし……
とかアホな事考えてしまった
514:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/11 23:16:04 発信元:219.125.148.3
>>507
当時月刊マイコンでカット描きの小銭稼ぎしてましたわw
515:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/12 00:29:13 発信元:119.171.158.138
本日誕生日おめでとうございます。
〆野 潤子 1979年 6月12日
池田 知聡 1976年 6月12日
斎賀 みつき 1973年 6月12日
岡村明美は「バトルアスリーテス 大運動会」ミランダのぶち切れキャラが結構印象に残ってるなぁ。
他に印象に残ってるのは「ガンパレード・マーチ」芝村舞とか、「風まかせ月影蘭」猫鉄拳のミャオとか…。
高山みなみは「ミスター味っ子」とか「楽しいムーミン一家」とか、やっぱり少年キャラの印象が強いかなぁ…。
516:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/12 07:50:47 発信元:222.5.63.167
>>511
高山さんはなびきみたいなちょっと性格に難あり?みたいな女性役で行ってほしかったなあ
ムーミンとかヤイバは好きだけどコナンはあんまり好きじゃない
517:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/12 08:07:47 発信元:210.153.84.101
>>515
みつきさんオメ!
もっと女の子の役やって欲しい
浅川さんよりずっと上手いし、ハマると思うけどなー
歌声は男にしか聞こえないけどw
518:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/12 10:36:36 発信元:59.135.38.158
イカ娘役の声優は決まったの?
519:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/12 22:54:57 発信元:60.40.141.186 BE:462292782-PLT(12000)
斎藤桃子で決まりダナ
520:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 00:01:36 発信元:119.171.158.138
本日誕生日おめでとうございます。
櫻井 孝宏 1974年 6月13日
山田 栄子 1954年 6月13日
>>517
最近では「BLEACH」蛇尾丸(猿)も「一騎当千」献帝(司馬懿)も一応女性キャラではあるんだが、女の子っぽくは無いな…。
521:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 00:10:09 発信元:219.125.148.10
>>518
同じチャンピオンのみつどもえで外れたスフィアのもう一人、寿が本命と見た
対抗で竹達
穴であえてキャラ被りのインデックスの井口裕香
大穴で日高里菜
522:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 00:46:25 発信元:220.150.124.168
ダークホースが大橋歩夕
523:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 00:47:05 発信元:116.82.67.245
>>521
竹達は合いそうな希ガス
524:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 07:56:40 発信元:219.125.148.55
俺男だけどノジケンにもっと活躍して欲しい
CLANNADの中村にはガッカリだった
525:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 10:40:05 発信元:59.135.38.187
小野Dと神谷と中村ってどれも同じに聞こえる
526:384
10/06/13 11:30:01 発信元:61.116.180.212
一応早起きに挑戦してみたが、やっぱり10時を過ぎていた。
またしても観られなかった「ワンピース」w
いま、どの辺まで話が進んでいるんだろう?
>>502
関俊彦さんと言えば、アニメよりむしろ海外番組での吹替えのイメージが強いな。
「探偵レミントン・スティール」でのピアース・ブロスナンの声とか
(もっとも、関さんは2代目で、初代は神谷明さんだったんだけど)、
「ドクター・フー」の10代目ドクターとか。
>>516
それはそれとして、昨日観ていて思ったんだけど、
最近のコナンはプレイバックが多いなw
527:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 12:26:52 発信元:59.135.38.157
>>521
もし日高なら大抜擢だな
ウィキに行ってみたらまだ小学生かよ
あざといなあ
528:384
10/06/13 12:53:03 発信元:61.116.180.212
ところで、今夜アニマックスで放送される、
「リード・オア・ダイ R.O.D. OVA」という作品に挑戦してみます。
さて、声優さんの名前をどこまで覚えることができるでしょうか?w
その前の「刀語」という作品にも少し興味があるけど、
ちょっとスケジュール的に無理みたい。
529:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 13:02:24 発信元:219.172.64.10
>>528
RODはB級の傑作よ
楽しめるといいね
530:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 14:09:40 発信元:219.125.148.9
>>527
いやいや日高里菜は15歳だよw
とある魔術~のラストオーダー(ミサカ妹)役の子
松元環季あたりと勘違いした?
531:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 15:02:16 発信元:210.153.84.205
>>530
ガキくせー声と思ったらホントに子供なのか
沢城みたいに伸びて欲しいね
532:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/13 17:38:42 発信元:59.135.38.160
>>530
ありがとう
あっぱれ小学生とか書いてあったから勘違いしてしまったよ
でも若いなあ
533:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/14 00:03:25 発信元:119.171.158.138
本日誕生日おめでとうございます。
水島 大宙 1976年 6月14日
>>526
ワンピはルフィ達がインペルダウン脱獄して、飛ばされてバラバラになった仲間達の状況の話をやってる…。
>>528
ROD、懐かしい…。紙を操るってのが新鮮だったなぁ…。
日高里菜、明日誕生日でやっと16歳だな…。
日高 里菜 1994年 6月15日
534:384
10/06/14 00:19:57 発信元:61.116.180.245
>>533
お誕生日さん、今夜もお疲れさま。
それと、「ワンピース」についての情報、ありがとうございます。
>>529
作品の方は楽しめたんだけど、肝腎の声優さんについては、
ジョーカー役の郷田ほづみさんの声はすぐに分かったんだけど、
あとは、ザ・ペーパー役の三浦理恵さんしか覚えられませんですた。
ミス・ディープ役の人は、もう頭の中から抜け落ちてしまった……記憶力が…orz
でも、監督は「宇宙ショーへようこそ」と同じ監督なんですね。
535:384
10/06/14 00:20:52 発信元:61.116.180.245
ところで、米倉涼子が「まいっちんぐマチコ先生」をやりたいと言っているらしい。
マチ子先生の声は、確か吉田理保子さんだったよね?
吉田さんといえば、個人的には「魔女っ子メグちゃん」とか、「うる星やつら」のクラマ姫とか、
「アルプスの少女ハイジ」のクララとか、「未来少年コナン」のモンスリーの声の印象が強いけど。
よく考えたら、「ママは小学4年生」の未来ちゃん役もこの人だったんだ。
洋画の吹替えもよくやっていたし、本当に芸域の広い実力派だったんだなぁ。
現役を引退しちゃったのが残念でならない。
536:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/14 00:35:52 発信元:118.8.243.73
>>533
RODかー今日は特番でつぶれてますなあ
水島 大宙・・・
近々、なんか大役やる方ですよねー?
537:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/14 00:36:57 発信元:59.135.38.186
>>535
吉田さんのクレジットを最後に見たのはきら☆レボの音響だか演技指導だったかな
538:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/14 07:36:21 発信元:219.172.64.10
>>534
読子の三浦さんは顔出しの方がメインだから声優やることもうないんじゃないかな
特命係長只野仁にエロい人役でレギュラーが有名かな?
アニメ向きな声だし勿体無いけど
元ミケだけあって歌も上手いし、この業界でも成功したろうに
ディープは脇役の御大根谷美智子さん
代表作いっぱいあるけど一期ハガレン、フルメタと脇を支える姐さん役はホント存在感あるね
藤原啓治とならんで名脇役系声優さん
>>533
ロロか・・
びっくりするけど結構歳なんだね
声質が幼いし、正直上手くないから若手かと思ってた
539:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/14 16:44:07 発信元:219.125.148.9
>>538
根谷&藤原といえばエウレカのタルホ&ホランドですなぁ
540:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/14 16:44:31 発信元:219.172.64.10
ふと思ったけど飯塚 雅弓って最近みないね
一時期から急激に見なくなったよーな気がする
541:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/14 16:46:50 発信元:219.172.64.10
>>539
そうそう、書きながら思った
十兵衛ちゃんの父ちゃんとかホランドとか、藤原さんの演じるうざキャラのブレなさは鉄板w
542:384
10/06/14 22:04:13 発信元:61.116.180.192
>>538
そうか、「三浦理恵」って名前、どこかで聞いたなってずっと思ってたんだw
その他の情報、ありがとうございます。
よく覚えておきます。
>>540
確か、「おもひでぽろぽろ」にも出演していた人ですね。
今年は、博品館劇場の舞台に出演していたという話を耳にしたけれど。
今夜はこれで落ちます。
543:384
10/06/14 23:13:43 発信元:61.116.180.192
>>540
書き忘れたのを思い出して戻ってきましたw
飯塚雅弓さんは、今年のドラえもん映画にもハリ坊役で出演していましたよ。
その後のことは知りませんがw
今度こそ落ちます。
544:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/14 23:18:26 発信元:59.135.38.161
飯塚雅弓さんの声は綺麗だと思うし好きなんだが何か覚えづらい。脳内再生できない
545:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 00:22:15 発信元:119.171.158.138
本日誕生日おめでとうございます。
日高 里菜 1994年 6月15日
佐藤 美佳子 1974年 6月15日
岩本 裕美子 1970年 6月15日
うえだ ゆうじ 1967年 6月15日
藤原 あかり 生年不明 6月15日
>>534
どもども。
郷田ほづみで印象に残ってるのは「HUNTER×HUNTER」レオリオかなぁ。「しおんの王」でも胡散臭い役やってたなぁw
>>536
水島大宙の大役って何だろ?来期では「世紀末オカルト学院」でメインキャラみたいだけど…。
>>538
根谷美智子を最初に聞いたのは「ジェイデッカー」の三つ編み姉ちゃんだったな。最近は「キルミンずぅ」とかお母さん役も多いね…。
>>540
飯塚雅弓というと、「エスカフローネ」ミラーナ姫、「オーフェン」クリーオウとか、お嬢様っぽいキャラの印象…。
546:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 01:14:51 発信元:116.82.65.152
>>545
>飯塚雅弓というと、「エスカフローネ」ミラーナ姫
アレーン♪w
547:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 01:26:29 発信元:219.125.148.4
>>545
日高里菜おめ!!!
飯塚雅弓といえば一番印象に残ってるのは新天地無用のヒロインかな
中途半端なアイドル声優の立ち位置のままいつの間にか空気声優になってしまった印象ですなぁ
548:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 02:06:24 発信元:220.150.124.168
>>545
打ち止めさんわけーw
549:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 07:16:08 発信元:59.135.38.155
日高里菜おめ
ラストオーダーしか知らなかったけど、ヒロインもやってるんだね
550:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 07:41:51 発信元:219.172.64.10
>>545
> うえだ ゆうじ 1967年 6月15日
うえださんと言えばときメモ
おかげで主役声優のイメージがないw
ナデシコの時も違和感凄かったなぁ
今でもギャグマンガ日和みたいなアップテンポ軽くこなせるのは流石というか
まぁ現実世界でユリカよりルリ選んだ人ってのが全ての人w
551:aaa
10/06/15 08:06:19 発信元:124.146.175.20
URLリンク(d7.decoo.jp)
竹内順子、甲斐田ゆき、小林沙苗の異常なファン 誰かと繋がりあったりするかも とりあえず素晴らしいよ
552:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 08:12:37 発信元:118.159.131.36
飯塚と言えばポケモン
上田祐司と言えばポケモン
漢字こうだったかな
553:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 22:22:07 発信元:222.6.196.119
>>550
現実世界でユリカよりルリを選んだってどういう事?
TV版アキトと劇場版アキトの演じ分けが凄かった
554:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 22:26:13 発信元:210.153.86.22
>>553
あぁルリの中の声優さんと結婚したのよ
おじゃる丸では夫婦で狛犬役やってる
555:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 22:29:23 発信元:222.6.196.119
>>554
ええ!!知らなかった、ナデシコ好きなのに…
だけどルリを選ぶとは分かってるなw
556:384
10/06/15 22:34:49 発信元:61.116.180.195
で、いきなり話の流れを無視して、>>543の話の続きw
ドラえもん映画は付き添いとして観に行ったんだけど、
衝撃的だったのは、ミーちゃん役がまるたまりさんだったということ。
かつて、シュラク隊のマヘリアさんに萌え萌えだったのに…w
テレビ版のほうは、声優陣が変わってからほとんど観ていないんだけど、
ミーちゃんの声は誰が声を当てているんだろう…?
557:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/15 22:41:01 発信元:222.6.196.119
飯塚雅弓ってポケモンのカスミとかロックマンDASHのトロンの人だよね
あの声小さい頃好きだったな~
558:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 00:09:59 発信元:119.171.158.138
本日誕生日おめでとうございます。
神田 理江 1978年 6月16日
渡辺 慶 1976年 6月16日
高野 直子 1971年 6月16日
世田 壱恵 1965年 6月16日
日高里菜は「れでぃ×ばと」でおっぱい揉まれる役やってて、15歳に何て演技させるんだよ!と吹いた覚えがw
うえだゆうじの声を最初に認識したのは「BLUE SEED」だったな…。「るろ剣」左之助や「ラブひな」景太郎、
「デ・ジ・キャラット」暴れん坊とかも印象深い…。南央美と結婚してたとは知らんかったなぁ…。
559:384
10/06/16 00:56:42 発信元:61.116.180.195
>>558
お誕生日さん、今夜もお疲れ様です。
南央美さんは、数年前にラジオNIKKEIで番組を持ってましたね。
聴いてなかったけどw
で、強引に>>556の続きw
テレビ版3代目のミーちゃん役が、渡辺久美子さんだったらしいことは分かった。
この人も確か俺と同い年w
最近では「ケロロ軍曹」や「犬夜叉」の七宝役でも元気そうだが、
いちばん忘れられないのが、「機動戦士Vガンダム」のカテジナ役。
シャクティとは別ベクトルの電波女w
しかし、ウッソのことは置いておくとして、カテジナのMS操縦の上達の速さぶりは
なんなんだ? やっぱり、あの女もニュータイプだったのか?w
Vガンダムのレギュラー陣でいちばん大変だったのは、こおろぎさとみさんだったのかな?
何せ、赤ん坊と少女とシュラク隊メンバーの1人3役だったし(渡辺さんも一時期はペギー
の声を担当していたようだが)w
コニーにだけは何とか生き残って欲しかったのだが…。
今夜はこれで落ちます。
560:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 05:00:07 発信元:210.153.86.145
やっぱ 神谷 明
井上 和彦の声も好き♪
561:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 05:43:58 発信元:121.111.227.79
>>556
テレビ版のミーちゃんもまるたまりさんのはず
わさドラでは高戸靖広さん、宇垣秀成さんと共に
モブキャラやら秘密道具やら多数声当ててるな
562:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 07:32:27 発信元:219.172.64.23
>>559
カテジナは小説だと強化人間って表現あったような
終盤の情緒不安定さは故にではないかと
>>558
高野直子も演技のわりにブレイクしきれなかった人だね
出世作のナデシコのウザ子のイメージが脚を引っ張ったのか
ゲートキーパーズといい主人公大好きないらない子的役が多かったような
563:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 07:45:36 発信元:219.172.64.23
ついでに拾ってきたコピペ
玉川さんは相手が相手だけに結構衝撃受けたなぁ
声優夫婦
岩田光央と愛河里花子/池田秀一と玉川沙己子/一条和矢とひと美/伊藤和晃と土井美加
石田圭祐と山像かおり/上田燿司と永島由子/内海賢二と野村道子/大塚芳忠と弥永和子
越川大介と島本須美/柴田秀勝と関根明子/龍田直樹と高木早苗/塚田正昭と野沢雅子
津田英佑と深見梨加/土門仁と小桜エツ子/野島健児と沢口千恵/速水奨と五十嵐麗
古川登志夫と柿沼紫乃/星野充昭と小林優子/堀川りょうと及川ひとみ/松本保典と佐久間純子
遊佐浩二と三橋加奈子/吉原丈二と浦和めぐみ
564:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 07:51:59 発信元:219.172.64.23
そんで噂がある方々
小西克幸(35歳)&井上麻里奈(24歳)
平野綾(21歳)&谷山紀章(33歳)
日野聡(30歳)&釘宮理恵(29歳)
福山潤(30歳)&小清水亜美(23歳)
吉野裕行(35歳)&植田佳奈(28歳)
中村悠一(29歳)&白石涼子(26歳)
能登麻美子(29歳)&柿原徹也(26歳)
鈴村健一(34歳)&坂本真綾(28歳)
伊藤静(28歳)&生天目仁美(32歳)
水樹奈々(29歳)&櫻井孝宏(34歳)
立花慎之介(30歳)&咲乃藍里(24歳)
三瓶由布子 & 入野自由
井口裕香 & 鷲崎健
森久保祥太郎 & 中原麻衣
小野大輔 & 田村ゆかり
古いかも、昨日中村と井上の同棲写真で一部騒いでたし
離婚も多い業界だし、みんな幸せになるといいんだけどね
565:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 13:11:49 発信元:59.135.38.155
>>564
伊藤静&生天目仁美………
まあ、お幸せに…としか言えないな
566:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 13:36:06 発信元:219.125.148.21
>>564
30半ばで20代前半と…
うらやましいな
567:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 13:45:19 発信元:122.219.189.10
統●一京貝=2●ちゃん運●営=清和貝=薩●長連合=ユダ●ヤ権力
2●ち●ゃんねるは統●一●京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
今年の7月から東京にあるネッ●トカフェはすべて会●員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ●ダヤ(統●一京会)や薩●長連●合のためにイ●ンターネットカフェ規制をした。
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
■いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
【参考:洗脳支配 苫米地英人(著)】【参考:マインドコントロール 池田整治 (著) 】
↓
↓
2ちゃんねるに書き込めないレス
URLリンク(meg)●alodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1274526803/296
↑
新しい掲示板に移動しよう
568:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 13:53:37 発信元:210.153.84.68
>>564
シンとルナマリアは仲いいのか!おめでとう
よかったな作品はくそでも交遊が増えて。鈴村は石田彰や保志兄貴と仲良くなれてうれしかったんだっけ
つうか二人の初共演はホスト部だっけ?
569:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 15:19:59 発信元:219.172.64.23
>>568
ホスト部はふたりともいんね
空の境界なんかもメイン同志で共演してるはずよ
570:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 20:19:48 発信元:218.119.51.71
え?小清水って23歳だったの?
マジかよwwもっとおばさんかと思ってたw
571:384
10/06/16 20:22:41 発信元:219.67.161.89
>>561
>テレビ版のミーちゃんもまるたまりさんのはず
そうなんですか。ありがとうございます。
ところで、まるたまりさんは自分より年下だと思っていたんだけど、
実はうちの姉貴と同い年でしたw
>>562
>カテジナは小説だと強化人間って表現あったような
なるほど、強化人間の方ですか。そっちの設定をすっかり忘れていましたw
どうもありがとうございます。
>>563
>堀川りょうと及川ひとみ
あぁぁぁ、とうとうはっきりと書かれてしまったwww
野々村亜美ちゃんの声の人は及川ひとみさんでしたw
エチュードの今小路由梨香も同じ人ww
572:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 23:41:14 発信元:211.5.119.185
魅了する声
見せる笑顔
そういうこと
URLリンク(gazo2.fbbs.jp)
573:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/16 23:45:49 発信元:222.5.63.150
>>564
あれ?うりょっちて結婚したんじゃなかったけか?
574:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:02:23 発信元:116.82.65.152
なんだってー
575:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:13:43 発信元:119.171.158.138
本日誕生日おめでとうございます。
川中子 雅人 1972年 6月17日
山寺 宏一 1961年 6月17日
矢尾 一樹 1959年 6月17日
楠見 尚己 1954年 6月17日
>>559
どもども。
渡辺久美子、今期は引き続き出てる「ケロロ」の他に、「WORKING!!」の店長もやってるね。
>>563
声優同士の夫婦って結構多いんだね。でもその分離婚したケース↓も結構あるようで…。
山寺宏一・かないみか、大塚明夫・沢海陽子、置鮎龍太郎・永澤菜教、森久保祥太郎・浅川悠
576:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:20:06 発信元:116.82.65.152
>>575
矢尾さんってワンピースのあれしか知らないんだけどw
他にどんな役やってたっけ?
ぐぐらず敢えてここで聞いてみる(・ω・)
577:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:25:19 発信元:218.130.32.39
緑川さんと結婚したいと思ってたんだけど、既に結婚されてるんだね
最近知ったわ
緑川さんの声と演技が一番好き
578:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:27:36 発信元:124.146.174.132
>>576
まじか!
ダブルゼータ、ダンクーガと主人公多数
ダサイダーなど脇役多数
九十年前後に代表作多い
「やぁぁってやるぜぇ!!!」は作品問わず代表台詞
579:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:29:23 発信元:124.146.174.131
>>577
嫁さんはエロゲ声優
そのせいもあってか緑川はエロゲ仕事も抵抗なくこなす
結婚した時期はしばらく干されてたそうで
580:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:32:00 発信元:222.5.63.29
>>576
鋼錬のヨキとか
581:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:34:06 発信元:218.130.32.39
>>579
奥さんゲーオタの一般人だと思ってたけど、同業者か
なんであれお幸せに暮らして欲しい
ゲームのお仕事多かったけど、最近はアニメも増えてきてるね
「お前を殺す」って言われたい
矢尾さんはZZのジュドーの人だよね、
ガンダムイベントで本人見たけど、なんかイメージと違っててヤンキーっぽかった
582:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:37:43 発信元:59.135.38.170
>>576
コレクターユイの結の父親の人とか横山三国志の呂布とか
583:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:37:49 発信元:124.146.174.131
>>581
中身もヤンキーで飲みにつれてかれると帰れないとか
大谷育恵が帰してもらえなくて飲み屋で台本読み出したこともあったそうで
あかほり作品ともつながり深い人だね
584:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:38:53 発信元:121.111.231.75
ニッポン放送聞けよ 魂のルフラン
585:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:41:00 発信元:218.130.32.39
>>583
中身もヤンキーなのか
ヤンキーじゃない人はあんなはっちゃけた外見しないか
その飲み会現場見てみたかったw
最近人気の若手声優より90年代活躍してた古株声優の方が名前と声分かりやすい
586:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:44:07 発信元:61.196.45.74
最近人気の若手声優は区別がつきにくい
特に女の子
587:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:45:52 発信元:121.111.231.74
>>585
三石琴乃 久川絢 篠原恵美 富沢美知江 深見梨香とかか
588:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 00:52:13 発信元:218.130.32.39
>>587
女だと
三石さん、佐久間レイ、林原、高山さん、田中真弓、折笠さん、宮村、緒方さんとかかなあ、
この人たちの声はわかりやすい
男だと
関俊、関智、緑川さん、子安さん、保志、石田、古谷さん、池田さん、檜山さん、千葉繁とか
この時代に自分が一番アニメ見てたってのあるからかも知れないけど
最近の人だと坂本真綾、中村悠一くらいは聞き分けられる
589:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 02:38:05 発信元:219.125.148.3
>>564
年齢データが1年前?
590:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 03:30:12 発信元:219.125.148.10
エヴァ、セーラームーンの声優あたりだと既に声が固まってた印象だけど
最近の人気声優は文字通り若いせいか、まだ少しずつ声も演技も変化してる最中だからねぇ
例えば俺は名塚が好きだけど、エウレカの印象が強いせいか、リーネちゃん(ストパン)会長(けんぷファー)なんてEDで名前確認しないと分からなかったりw
声だけでわかる若い声優というと個人的には花澤香菜、井口裕香、豊崎愛生あたりかな
591:384
10/06/17 04:21:08 発信元:61.116.180.224
あぁ、目が覚めちゃったよ…orz
ところで、矢尾一樹さんといったら、「Birth」と「メガゾーン23 part2」で、
冨永み~なちゃんと離婚していて、隠れ決め台詞が「こすくてご免ね」なんだよw
592:384
10/06/17 04:41:09 発信元:61.116.180.224
あれれ?
「Birth」じゃなくて「BIRTH」だったかな?
「メガゾーン23 part2」じゃなくて「メガゾーン23 PARTⅡ」だったかな?
まあ、どっちでもいいやw
あと、矢尾さんの仕事で強く記憶に残っているのが「風の名はアムネジア」ね。
記憶喪失の話なんだけどねw
>>575
遅ればせながら、お誕生日さん、今夜もお疲れ様でした。
声優夫婦の離婚といえば、矢尾さんとみ~なちゃんもそうだけど、
水島裕さんと佐久間レイさんの件が個人的には残念。
水島さんから生で結婚宣言を聞いていたから…。
もう一眠りするぞ。
593:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 09:08:27 発信元:116.82.65.152
>>588
坂本真綾あんまり最近って感じがしないw
いや若いんだけどもw
最近(?)だと、平野綾、釘宮理恵、白石涼子、遠藤綾、伊藤静、後藤邑子、沢城みゆき、
男だと、杉田智和、中村悠一、福山潤、
この辺は分かりやすい声を持ってると思う。
まあ要はキャリア長くて出演作も多ければ、声が板につくのかと。
あと、大作に恵まれれば。
あいなまさん(豊崎愛生)と寿美菜子、悠木碧あたりは
今後も自分の中で期待している新人さん。
594:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 09:29:34 発信元:219.172.64.23
>>589
適当に拾ってきたコピペなんで
内容も噂話なんであんまり本気にしないほーが
伊藤静とかネタ丸出しあるしw
>>575
> 山寺 宏一 1961年 6月17日
> 矢尾 一樹 1959年 6月17日
改めて重鎮お二人で
矢尾さんもう50なんだ、それであのヴィジュアル・・若いなぁ
演技で声変わる器用な山寺さんと、特徴あるダミ声の矢尾さん、まだまだ現役だろうね
そういや二人とも歌も上手
御先祖様万々歳の山寺さんは無駄に上手すぎてニヤける
595:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 09:48:52 発信元:219.172.64.23
声色が特徴的すぎる人は何やってもその人の声なんでわかりやすいイメージ
杉田・福山・神谷明・金田朋子・大塚明夫・高木渉・矢尾一樹・三石琴乃とか
逆に演技派で役で声色変わるタイプはぱっと聞いてもわかりにくい感じ、声に癖がないというか
田中理恵・山寺宏一・沢城みゆき・櫻井孝宏・小野大輔・中原麻衣あたり
例外で舞台演技色強すぎて幅がない人(アニメ声より吹き替え向き)もわかりやすい
坂本真綾・小山力也・浪川・菊地美香
ついでに似すぎて違いが難しいって感じるのは
平松晶子と久川綾
関智一と小西
後者は同じ劇団のせいか感情の起伏の演技も似てる気もする
596:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 10:06:31 発信元:222.5.145.135
中原はわからんときは本当にわからんからなぁ
鬼太郎とデュラララがそうだった
今度やるおとめ妖怪ざくろも楽しみ
597:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 11:27:02 発信元:210.153.84.83
矢尾さんはダサイダーと忍が印象深いな
ラムネのOVAで草尾さんと変な主題歌うたってた記憶
598:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 14:55:12 発信元:219.67.161.98
>>597
2人ともラムネでハイテンションな絶叫を毎回繰り返していたので、
肝付兼太さんから「そんなに叫んでいると早死にするよ」といわれたそうだw
今夜はぐるナイに戸田恵子さんが出演で、みなさんのおかげでしたに水樹奈々さんが出演か。
戸田さんはもう心配ないとしても、水樹さんは変な風に消費してもらいたくないな。
599:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 16:31:51 発信元:211.5.119.185
>>598
ですね~(^^)
URLリンク(gazo2.fbbs.jp)
600:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 17:39:52 発信元:122.220.12.234
統●一京会=2●ちゃん運●営=清和貝=薩●長連合=ユダ●ヤ権力
2●ち●ゃんねるは統●一●京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
今年の7月から東京にあるネッ●トカフェはすべて会●員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ●ダヤ(統●一京会)や薩●長連合のためにイ●ンターネットカフェ規制をした。
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
■いま日本の最高権力者は薩●長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■
・明治維新はテロだった
薩長土肥・・・・・ユダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府・・・・・ユダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩長連合やアメリカのための捜査です。
【参考:洗脳支配 苫米地英人(著)】【参考:マインドコントロール 池田整治 (著) 】
↓
2ちゃんねるに書き込めないレス
URLリンク(meg)●alodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1274526803/296
↑
新しい掲示板に移動しよう
601:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 20:31:08 発信元:61.46.227.55
矢尾さんももう五十代なのかー
山ちゃんも五十手前か
602:384
10/06/17 22:21:18 発信元:61.116.180.241
考えてみれば、矢尾一樹さんは「アニメトピア」の第4期(パーソナリティーは
冨永み~なちゃんと川村万梨阿さん)から準レギュラーだったけど、あの頃には
み~なちゃんとは既にできていたんだろうな…。み~なのおませw
矢尾さん主演の仕事で、1つ大事なものを忘れていた。「燃える!お兄さん」の憲一役。
「気まぐれオレンジ☆ロード」の後番組だったから、当時は違和感ありまくりだったなw
今夜はこれからCSで「銀河英雄伝説外伝」を観る予定。
郷田ほづみさんのヤン・ウェンリーにもようやく慣れてきた。
郷田さんといえば、「ウソップランド」を観ていた頃が懐かしい。
「子泣きじじいじゃ! 夢見るぞ!」。
それでは皆さんおやすみなさい。よい夢を…w
603:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 22:27:53 発信元:210.153.84.107
ヤン・・(´・ω・`)
オーベルシュタイン・・(´ω`)
604:384
10/06/17 22:52:54 発信元:61.116.180.241
オフレッサー…。
それでは、落ちます。
605:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 22:57:37 発信元:118.8.243.73
>>563
そうだったのか!?
606:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 23:45:46 発信元:219.125.148.90
>>595
高木さんなんて担当キャラが画面に出た瞬間「こいつ絶対高木さんだよwほらやっぱりw」ってなる
もはや言葉すらいらぬ
607:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/17 23:56:51 発信元:61.196.45.74
高い声のときの花澤さんとおはぎがいまひとつ区別がつかん
伊藤静と川澄さんもよくわからんときがある。
608:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 00:03:14 発信元:119.171.158.138
本日誕生日おめでとうございます。
辻 あゆみ 1984年 6月18日
ゆりん 1981年 6月18日
小林 由美子 1979年 6月18日
新垣 樽助 1976年 6月18日
かかず ゆみ 1973年 6月18日
小沢 和之 1969年 6月18日
中上 育実 生年不明 6月18日
特に女性声優の場合、若い新人が次々出てきて把握すら出来ないけど、聞き分けるにはアニメとかたくさん見てその声を聞いて覚えるより他無いかなと思う…。
俺は毎期週25~30本(数年前の多い時は週40本)アニメ見てるけど、そこそこ聞き分けられるようになったし…。
>>592
どもども。声優同士以外でも、漫画家や作曲家など業界関係者と結婚する人も結構いるけど、離婚した人も割と多いし残念だなと思うね…。
>>594
山寺宏一は「シティーハンター」に端役でたくさん出てたけど、固有の役として認識したのは「ワタル」クラマ、「てやんでえ」カラ丸あたりかな…。
>>606
高木渉といえばチンピラ役だよねw今期「デュラララ」でもやっぱりチンピラw声質が嵌ってるんだろうなぁ。
609:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 00:33:03 発信元:61.196.45.74
山寺宏一はジョーイグラッドストーンとして認識してたな
610:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 00:40:00 発信元:118.8.243.73
>>581
じゃあ殺され方のご希望は(笑)
>>585
たしかに最近でてきた人は声効いてもわからん
ソラノヲトチームくらい覚えるかー
611:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 00:48:56 発信元:220.150.124.168
>>608
エリーゼオメ
かかずオメ
しゅびオメ
612:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 01:06:04 発信元:219.125.148.9
しゅびっちおめ
プリッツの頃はナチャーン>モッチー>しゅびっち>水樹だったのになー
613:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 01:28:54 発信元:220.150.124.168
この間の横アリにプリッツ再結成の時は、ずっと「モッチーモッチー」言ってたわw
614:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 03:35:34 発信元:116.82.73.142
>>608
トリさんの人の姿になった時のガッカリ感は異常w
615:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 08:13:48 発信元:222.5.145.135
しゅびっちAngelBeatsに出ててビビった
616:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 08:20:37 発信元:118.159.131.36
wiki眺めてたら結婚しててビビンバ
617:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 08:34:33 発信元:219.172.64.23
>>608
林原がよく自分を育てた環境で挙げるけど、ワタルのキャストって豪華だったよね
トリさんは畜生かっこいいぜ!って感じでした
ワタル・虎王・海彦の少年3人は密かに後にサクラ大戦のヒロイン声優
サクラ大戦はナディア声優も多かった
>かかず ゆみ 1973年 6月18日
いまじゃしずかちゃんだもんなー
電脳組と渋谷でちゅのころはこんな安定ベテランになるとは思えなんだ・・上手じゃなかったしねw
井上和彦と関係中絶した噂の時期しばらく見なかったような
子供も出来て永久就職のドラえもんもゲットして今後も安泰だろうね、NHKコネクションもあるし
とはいえかかずと言えばヴァンドレッドとストラトス・フォー
ふと思えば渋谷でちゅの時期、
田村ゆかりと並んでアイドル路線だったの考えると田村さんの不変さはホント凄い、というか怖い
618:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 09:03:45 発信元:125.55.253.230
若い声優さんは全部が全部ではないけどマネージャーの人に気に入られて仕事入っているかわいい娘ほど性格がダメだと感じました。
やっぱり私、かわいいし、気に入られて仕事いれられてるからという気持ちがあるから性格が悪いんだなって感じた。
お客さんの前や年上の方たちの前ではさすがに見せませんが・・・
619:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 09:27:27 発信元:219.172.64.23
それは声優に限った話じゃないんじゃ・・
リーマンが上司にヨイショして、得意先にゴマすって新人いびるのも同じことだし
好きでやってんじゃなくて、目的があるからの努力であって利害関係のオンオフがあるんじゃ
社会出て分かるけど、大なり小なりのし上がれるのは我が強くて他人踏み潰せる意思がある「強い人間」だよ
自分を切り売りする分、反動の黒い部分も多いんじゃないかと
ズレた話かな、生き残る人はみんな必死
620:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 09:48:26 発信元:116.82.73.142
芸能タレント業にはすべて多いと思われ
一見華やかでも生き残るのは確かに必死
621:カービィ
10/06/18 10:06:16 発信元:219.114.16.119
今日スッキリで山ちゃんがVTRで出ました
ラッシュアワー見て
下さいと言いました
昨日のとんねるずに水樹奈々様出ましたよ
622:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/06/18 20:42:36 発信元:116.82.73.142
最近恋姫無双見て、声ヲタにますます拍車がかかりそうな悪寒。。
最新作の最終話だけで、総勢58名ってどういうこと???w
全部が全部はなかなかに把握出来ないw
誰が誰で誰がやってるかとか。。三国志をよく知らないから名前覚えるのからまずねw
しかし折笠愛さんの声が素敵すぎる。。(*´д`*)
この前はちんまいキャラの折笠愛さんの声が聞けて、なんか得した気分♪