10/05/07 17:35:10 発信元:220.108.97.156
俺が自分の発言を出版したか? カネをお前は払ったか? どんな発言しようと自由だろ。
942:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/05/07 17:36:36 発信元:124.146.175.47
あ、>>940は>>936へのレスね
943:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/05/07 17:40:58 発信元:124.146.175.48
>>941
んな事言ったら議論にならねぇだろうが池沼
944:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 17:41:57 発信元:220.108.97.156
俺は君主として「官僚にはいい文章を上げてもらいたい」という願望がある。
そのために、周囲のザコの生活保障として天下りという仕組みがあるんだよ。
945:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/05/07 17:44:16 発信元:124.146.175.47
なんだホントにキチガイなのかw
946:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 17:46:26 発信元:220.108.97.156
統治を行うものの共通認識だよ。天下りという仕組みを上から見るとそうなるんだ。
947:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 17:49:50 発信元:220.108.101.65
官僚がどうやって政策を作るかをブログにまとめたことがある。面白いよ。
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
948:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 17:54:52 発信元:220.108.101.65
政治や経済の方面から政策の指針を見せられても、それだけでは実効性がない。
法律にしなければ制度は動かないんだ。政治や経済の方面に排他的になってはならないが、
物事を動かすのは法律だ。その法律の作り方を知っているのが官僚なんだよ。
949:記憶喪失した男
10/05/07 18:27:40 発信元:122.31.180.60 BE:1107912454-2BP(50)
糖質ですが氏は、
おれが主張する、テレビに映る天皇は影武者という説をどう思ってるんですか?
950:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 19:12:59 発信元:220.108.99.229
1990年東大数学文系
URLリンク(hwm5.gyao.ne.jp)
記憶さん。「積分」は第二問でした。四次関数が四つの実数解を持つということは、4箇所で
x軸と交わっているということです。さらに「極値」が3つ明らかになっていることから、
極値が「p」「q」「r」で積分の正負が異なるという意味です。
俺はこのストーリーでこの問題を解いています。
951:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 19:15:27 発信元:220.108.99.229
この問題ならついていけそうです。議論に乗ってくれませんかね。
952:記憶喪失した男
10/05/07 19:17:59 発信元:122.31.180.60 BE:886330728-2BP(50)
>>950
え? この問題を積分で解くの?
まったくわからないや。
953:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 19:19:46 発信元:220.108.99.229
これを積分で解くことを見抜くのがテーマだったのですよ。白い服は解けるそうです。
954:記憶喪失した男
10/05/07 19:21:47 発信元:122.31.180.60 BE:1329495146-2BP(50)
数学はもう、完全に忘れちゃったなあ。
因数分解するんだろうけど、ぴくりとも公式が浮かんでこない。
955:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 19:22:06 発信元:220.108.99.229
四次関数がどのように波打っているかも分からないし、極値で正負を分けるかも場合分けしたかも
しれません。これで俺は東大に入ったのです。
956:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/05/07 19:24:06 発信元:211.135.61.171
これを積分で解くことを見抜くのがテーマだったのですよ。みならいさんは解けるそうです。
957:記憶喪失した男
10/05/07 19:24:56 発信元:122.31.180.60 BE:997121063-2BP(50)
>>953
おれは解けないなあ。
とっとと降参するよ。
とっかかりがまったく浮かばない。
958:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 19:25:20 発信元:220.108.99.229
分かっているのは、3つの極値と、4箇所しかX軸と交わらない曲線だということです。
959:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/05/07 19:26:04 発信元:211.135.61.171
これを積分で解くことを見抜くのがテーマだったのですよ。ざんげさんは解けるそうです。
960:記憶喪失した男
10/05/07 19:29:45 発信元:122.31.180.60 BE:332374223-2BP(50)
>>958
その図のイメージがわいてこない。
完全に降参です。
961:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
10/05/07 19:33:20 発信元:220.108.99.229
まあ、この話は封じ手にしましょう。今度白い服がきた時にでも話題にします。