10/03/04 16:11:14 発信元:61.210.231.25
理学部地球惑星
600
だったんだがどうだろう
604:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 16:37:29 発信元:119.231.141.78
>>603
答えはここにはない
605:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 16:41:50 発信元:220.108.73.126
物理 6割
化学7.5割
数学5割
英語6割
センター7割
海事にいきたいよー
606:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 17:47:54 発信元:126.244.96.157
やべwもぉ後期対策ヤル気でねぇw
後期経営英語にしときゃ楽だったのになんで数学にしたwww
正直3完できるか不安
できれば3完2半
せめて2完3半
理系の人対策何してる?
607:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 17:49:58 発信元:121.111.231.22
予備校がなんと言おうが、国語は確実に昨年より易化!!(キリッ
……と思ってたが、解答速報みたら、現代文がかすってもない気がしてきた…
あれかな、本文は読みやすいが設問ではポイント落としやすいタイプなのかな
もう落ちた気しかしないのになぜか後期試験にむけてしっかり勉強できないふがいないや
608:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 18:02:23 発信元:210.153.84.67
>>607
まさにそれなんだぜ
だから偏差値出したら半分で確実に60越えるはずなんだぜ
てか難易度的に駿台の実践とほぼ同じ気がするのは俺だけ?
609:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 18:08:13 発信元:121.111.231.66
神戸=横筑千=駅弁
610:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 18:34:59 発信元:222.5.63.226
駅弁のわりに評価高いからありがたい
まぁ入ってからが大事なんだろうけど
国語は加点要素全て書けるやつは少ないんじゃないかな?
だから簡単になってもあんまり点数伸びないと思う。
611:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 18:56:26 発信元:124.108.235.86
>>609
志望校が兄弟→阪大→神大と変遷してきたけど
俺も高1,2のときは身の程を知らずに神B(笑)とか思ってたよ
神戸大学さま、全力で謝罪いたしますのでどうかこの哀れなクズを入れてやってください
612:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 18:57:42 発信元:124.146.174.47
神戸いきたかったな
センター6割二次6割5分じゃきついよな
後期の小論なにやればいいかわからん
613:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 19:43:28 発信元:121.111.231.55
関東じゃ神戸の評価はマーチ程度
関西ローカルの評価は存じ上げませんがww
614:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 19:55:50 発信元:124.108.235.86
>>609>>613
なんか神戸に恨みでもあるのかな?
本スレでもID変えて自演してるし
615:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 20:02:43 発信元:121.111.227.8
関東から受けてる者だが、神戸がマーチ程度とか言ったら頭疑われる
わざわざ受けないだけで、評価はかなり高いよ
616:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 21:45:39 発信元:180.144.13.39
>>614
察してやれよw
617:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 22:27:59 発信元:202.253.96.229
今年の最低点が2008年並になる可能性ってないのかなぁ
経済とか特に倍率上がってるから不安なんだが…
618:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 22:41:42 発信元:126.249.27.211
>>617
てか経済なんであんなに倍率高くなったの?去年と全然違うじゃん
やっぱ不景気だから?w
619:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 23:33:45 発信元:202.253.96.241
単純に考えると不景気ならサラリーマンになるしかない経済学部はむしろ倍率下がる気がするのになぁ…
経済学部以外から経済学部に志願変更した人とかいる?
620:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/04 23:52:32 発信元:120.51.55.162
俺は経済から経営に変更したクチなんだけどなあ
621:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:01:19 発信元:121.111.231.24
俺は、いい経営学部を探してて、神戸大学に決めたけどなー
阪大の施設とか、理系ばっかに金かけすぎ><
622:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:09:20 発信元:210.153.86.130
やっぱ経済と経営の(入学)難易度の差って感じる?
623:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:14:46 発信元:222.5.63.234
神戸大経済は阪大とかから流れてくるから経営にしたってのはあるな
624:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:18:01 発信元:124.146.175.129
あんまよく分からないけど経営でも経済でもどっちでも良い人多いな
やることそこそこ違ってそうな気がするけどそういうもんなの?
625:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:39:57 発信元:126.248.143.234
ダメもう胃がキリキリ
食欲ない
焦らしすぎ
ほんのり焦らすから効果があるのにこれだけ焦らすと怒りさえ覚えて血に飢えた獣になっちゃうよ
626:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:40:26 発信元:210.136.161.66
俺なんか漢文の有無で決めちゃったからな
こりゃ落ちるわ
627:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:46:28 発信元:210.136.161.82
経済<経営だとばかり…
優先枠6割とはいえそんなに変わらないんですかね?
経営行きたいお
628:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:47:55 発信元:126.248.143.234
経済学志望でも経世済民という言葉を知っているやつがどれほどいるだろうか
629:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 00:53:47 発信元:210.136.161.82
世を治め民を救う
ぶっちゃけなんとなくで経済学部に入る奴も少なくないと思う
俺も例外ではないが
630:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 01:00:53 発信元:124.108.235.86
俺は経営は個人的、経済はグローバル(?)なイメージがあって経済にした
2次試験の難易度2008年のと比べて大差ないように感じたんだけど
合格者最低点どうなるのかな・・・
2007年くらい?
631:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 01:19:15 発信元:202.253.96.244
最低点は倍率と二次難易度が似たような年と同じくらいでない?
正直センターの難易は圧縮されて誤差程度になるし関係ないと思う。
632:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 02:02:45 発信元:123.108.237.27
>>615
俺も関東から経営受けたけど周りにあまり大学名すら知られてなかったのは事実。俺は家計はみんな関西だから知ってた。神戸の良さを一から教えてやったけどね。
633:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 02:15:05 発信元:118.241.183.95
後期に経営を数学で受けるんだが試験簡単すぎだな…
センター7割5分の俺は落ちるのか?
やっぱみんな満点近くとるよな?
634:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
10/03/05 02:33:39 発信元:126.249.20.241
>>633
いや3完で合格
合格点は180/270だから
簡単な問題と難しめの問題がはっきり分かれてはいるけど、満点ちかくらいなんてそんなにいないだろ
俺は満点とれる自信はないけどな
多分3完2半か4完1半ってとこ