ヘタリア好きのやおよろず雑談161at SIBERIA
ヘタリア好きのやおよろず雑談161 - 暇つぶし2ch112:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:25:56 発信元:122.102.159.61
なんで創作物と本物を混ぜるんだろ・・・
ジェームズボンドは実際にはいてないし、ジャッキーの映画みたいに
香港の屋台の親父がカンフーの達人である可能性は極めて低いのに・・・


ところでイギリスの勢いにのって実況スレが次行きましたね
ヘタリア 実況避難所2
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

113:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:26:02 発信元:219.107.74.49
>>107
それを言うなら日本人に生まれただけで、かと。

>>108
うちらが面白がって変態を自認するのも拍車をかけてるのかも判らんね。
「HENTAI]がエロ方面にのみ認知されてんのも大きいだろうけど。
エロスを職業にしてる人はその道のプロであって一般人じゃないのになぁ。

114:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:27:02 発信元:118.9.95.112
>>110
房中術とかはどうだろう?

115:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:27:43 発信元:219.176.76.48
>>114
なんだっけ金瓶梅で、男を射精せずにイカせる術とか出てきたような

116:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:28:48 発信元:120.75.5.40
>>112
はいてない・・・だと?

117:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:29:06 発信元:122.102.159.61
>>110
あったと思うよ
確か纏足で【お察し下さい】とか、そんなのも入ってた気がする

>>114
それはあくまで健康法じゃない?

118:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:29:16 発信元:122.134.155.160
>>114
小学生の頃に雲のように風のようにの原作を知ってショックを受けたのを覚えてる
一応架空の国だけど

119:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:30:24 発信元:119.30.221.221
>>92
避難所のドイツ子さんもプロジェクトX好きらしいね。
ドイツの人たちにはああいうのがウケるのかな?

120:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:30:34 発信元:122.102.159.61
>>116
は、居てない。
のつもりだった・・・ごめんね?

121:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:31:50 発信元:220.147.249.72
>>114
あー道教のか、あれはそうだね

>>115
相手の体も使って自らの中で気を練りあげる/相手から気を奪う
 のが目的なんで、本来はイっちゃいかん術

122:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:32:44 発信元:120.75.5.40
ああなんだ
うちの方居てないより居ない使うからガチか誤字だと思ったぜ

123:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:35:31 発信元:219.107.74.49
中国、前にエロイ国で世界五位以内に入ったもんだから気にしてるのかな。

124:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:35:47 発信元:122.102.159.61
>>122
今知った衝撃の事実
居てない、って方言なのか・・・?

125:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:35:53 発信元:61.245.215.245
プロジェクトXって今やってないよね?再開して欲しいが今のnhkじゃ無理かな

126:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:36:33 発信元:220.147.249.72
Wiki『房中術』より
古代中国の性典のほとんどは中国では散逸したが、
日本で編纂された医書『医心方』房内篇に
『素女経』『洞玄子』『玉房秘訣』などの中国の房中術書が引かれている。
葉徳輝はそれらの房中術書の復元を試み、『双梅景闇叢書』として刊行した。

日本の収集癖がこんな方面にまでw

127:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:36:42 発信元:114.151.27.71
>>124
関西のひと?

128:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:36:48 発信元:210.171.85.71
居てない、は何か関西の方言っぽい

129:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:37:24 発信元:222.5.63.201
>>124
方言だよー自分も使ってるけど

130:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:37:38 発信元:219.176.76.48
>>124
方言だと思いまふ

131:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:37:40 発信元:120.75.5.40
関西っぽい感じはするけど使ってる人は見たことない

132:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:37:42 発信元:219.211.239.45
>>124
何回かこのスレでも「居てない」って書きこみみたけど
方言だろうなぁと思ってみてた

133:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:38:15 発信元:219.107.74.49
あれも途中から過剰演出が問題になってたような。

最初はいいんだけど、人気が出る→調子に乗ってその路線が過剰演出になる
っていうのはもうメディアの宿唖かもね。
自虐報道もそうだし。

134:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:38:24 発信元:122.102.159.61
>>127
うん、関西の半島に住んでる

>>128
今まで標準語だと思ってた

135:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:39:48 発信元:210.153.84.108
>>126
ちび日本て支那からエロ本も持ち帰ったんだっけ?

136:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:40:12 発信元:114.151.27.71
>>134
ちなみに
つぶれる=壊れる
も方言だったりして

てれこも

137:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:40:35 発信元:219.176.76.48
>>125
いまは未来創造堂とか世界を変えた日本人とか、民放でもそのテの企画あるから
いいんじゃないかい。未来創造堂の後半の特集はわりと好き

138:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:40:59 発信元:120.75.5.40
テレビの普及はAV効果でありエロ本読むため必死こいて漢文勉強する日本ですよ

139:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:41:50 発信元:219.41.18.74 BE:824838645-2BP(72)
>>134
紀伊半島ですね

140:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:43:12 発信元:122.102.159.61
>>136
それは解るよー
どっちも使うし

141:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:43:20 発信元:210.171.85.71
>>134
後から方言だって知ると驚くよねwww

鉛筆が尖ってる様子をトキトキ→トキントキン→トッキントッキンで表す三段活用とか…あれ方言だったのかい!
他の人は鉛筆の尖り具合をどう表現してるんだよ…

142:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:44:15 発信元:219.107.74.49
ビデオとPCはともかくTVは違うw

143:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:44:26 発信元:219.176.76.48
てれこ、ってテープレコーダーの略じゃないんだw ぐぐって意味わかった。あべこべのことね。

144:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:44:51 発信元:219.211.239.45
>>141
関西では「ピンピン」といいますな。

145:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:45:47 発信元:122.134.155.160
鉛筆の尖り具合に擬音あるの?
太い→細い→ちょー細いくらいしか言わないw

146:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:46:22 発信元:219.176.76.48
>>138
テレビが普及し始めた時はビデオもAVもないっスよwww

147:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:46:49 発信元:210.171.85.71
>>144
ピンピン…!!!
良かった、鉛筆が尖ってる様を表現する擬音みたいなのって、他の地域にもあるよね!
かなり前に静岡人に「ねーよwwwwww」って大笑いされたから不安だったんだ

148:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:47:00 発信元:210.136.161.163
トッキントッキンは知らんけどトッキッキダンスなら知ってるわ

149:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:47:10 発信元:220.213.102.147
ノートが詰まるって表現を方言だと知ったときは驚愕した
標準語だとなんて言うんだ

150:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:48:00 発信元:210.135.98.43
>>146
それテレビじゃなくてVHSじゃねw

151:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:48:02 発信元:219.176.76.48
千葉都市部ですが鉛筆の尖り具合の擬音はないわw

152:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:48:15 発信元:219.41.18.74 BE:618629235-2BP(72)
「なんもさ」って方言?

153:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:48:59 発信元:124.26.124.145
>>110
中国ってさ、
纏足(;´Д`)ハァハァ あの臭いがたまらんのだよ(;´Д`)ハァハァ
…な上に、その靴で酒飲んで、恥ずかしさでいっぱいな女性の様子を楽しんでたから
あまり人のこと言えない気がする。

154:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:49:14 発信元:219.176.76.48
>>152
ぐぐってみたら北海道の方言みたいですが

155:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:49:18 発信元:122.102.159.61
>>139
そうだよー
日本最大の半島だっけ?

>>141
リアルで驚いたw
昔書いてた小説とか恥ずかしすぎるぜ・・・
ピンピン、ツンツンとか云うけど、
それは初めて聞いた

156:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:49:51 発信元:219.211.239.45
>>147
でもはじめて名古屋人に「トキトキ」と言われたときは
???だったけどなwww

157:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:52:25 発信元:124.146.174.9
>>147
うん、静岡にはないよ…


背中かじってー
のかじるが方言だと知ったときは驚いた

158:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:53:20 発信元:210.171.85.71
そうか…鉛筆の尖り具合に執着するのは少数派か……だけどあそこまで馬鹿にしなくたっていいだろ、静岡マン
あの一件以来、富士山争奪戦やってるの見かけた時は山梨の味方につくようになったw

159:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:54:07 発信元:219.107.74.49
>>153
フェチすぎるwwwww

>>149
ノートを使い切ったって意味?
ノートが終わるって言ってた。

>>157
そういわれたら、背中に齧り付くしか想像できないw

160:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:55:33 発信元:219.125.148.59
>>149
紙面に書くところがない状態のこと?
ノートがいっぱい、とか…

161:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:56:30 発信元:220.213.102.147
>>159,160
そうそう。
詰まるって凄い的確だと思うんだけどなあ…w

162:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:56:57 発信元:219.43.181.161
東部VS中部VS西部でどこが一番きれいに富士山が見れるかもバトってるよ
東部最高です

163:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:57:00 発信元:220.147.249.72
ノートは「いっぱい」になったというな@都区

164:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:58:14 発信元:125.200.38.207
ノートが詰まるって、鞄に詰め込みすぎて出せなくなった状態みたいだ


茨城県外に出て方言だと気付いたんだが、「○○しないっちゃったね」って
茨城弁だったんだな

165:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:59:03 発信元:124.146.174.10
>>162
地元ktkr
でも東部内でも争いあるみたいだね

166:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 20:59:12 発信元:122.102.159.61
>>147
使い切った状態なら「ノートが切れる」って言って伝わるよ

167:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:00:15 発信元:219.107.74.49
>>166
伝わらないと思うw
類推は出来るけど。

168:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:00:52 発信元:122.19.51.74
ノートが「終わった」かな

169:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:00:55 発信元:124.146.174.10
>>159
背中かじって、は背中掻いて
なんだ

170:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:00:56 発信元:219.176.76.48
>>161
中にぎゅうぎゅう詰まってるってことで、理屈で考えれば納得できる表現だけど
聞き慣れないからどうもピンと来ないなあ。慣れの問題っスかねw

171:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:01:35 発信元:61.193.128.171
>>157
私もかじってーは驚いたな
あんまり方言こゆくない世代だからって油断してたのもあってすごい驚いた

172:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:01:49 発信元:219.176.76.48
>>163
やっぱり「ノートが一杯になった」しか言いようがないね

173:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:02:16 発信元:219.211.239.45
文章で書かれると?となる表現(方言)でも
実際目の前で言われるとなんか伝わりそうな気がする

174:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:02:50 発信元:122.102.159.61
>>167
マジで!?
マヨネーズが切れた、とか電池が切れたと同じニュアンスなんだけどな・・・

175:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:03:05 発信元:220.213.102.147
なんかフルボッコされてる気分だ…w

おちょきんしてはよしねま!

176:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:03:39 発信元:120.75.5.40
ノート(一冊)終わった
かな?使い切ったときは
まあ大抵使い切ることないけど

177:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:03:51 発信元:218.223.87.146
普段穏やかと言われる静岡県民がヒートアップする三大バトル
1.「富士山はどちらから見た方がより綺麗に見えるか」で山梨県民ともめる
2.「日本一のお茶処はどちらか」で京都府民ともめる
3.「どこのミカンが一番おいしいか」で和歌山・愛媛県民ともめる

178:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:03:51 発信元:219.176.76.48
>>173
でもヘタに標準語にもある言葉が方言だとややこしい
なおす=片付ける とか こわい=疲れた とか

179:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:08:30 発信元:218.138.26.49
ジェバンニすぐる
URLリンク(www.youtube.com)

180:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:09:52 発信元:218.113.245.33
よく聞く「うんにゃ」ってのは何処の方言?
むしろこれ方言?

181:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:10:49 発信元:220.254.1.122
自分は「~だもんで」(もんで)を笑われたとき初めて方言という存在を知りました。
「これよく効くもんで虫刺されに塗るといいにー」
「・・・ふっ」

182:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:11:04 発信元:219.102.1.120
>>177
3の場合、青森県民を投入するとv.s.リンゴで団結するってほんとですか?

183:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:11:52 発信元:220.146.142.184
>>177
1と2は静岡かなぁ
3は愛媛・和歌山に軍配上がるな

184:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:12:13 発信元:219.41.18.74 BE:1443466875-2BP(72)
>>179
わや浮いてる

185:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:12:54 発信元:59.166.80.214
そういや昨日なんかのテレビでザリガニ料理を見たんだがザリガニを「エビガニ」っていうのはどの辺の地区?
東京はザリガニともエビガニともマカチン(アメリカザリガニ)とも言うけど地域というより世代によって違う印象

186:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:13:12 発信元:211.1.219.182
【アメリカで7歳の男の子が警察とカーチェイス】
ユタ州で7歳の男の子が父親の車に乗り、警官とカーチェイスを繰り広げた。
同警部によると、2人の警官が男の子が運転するダッジ・イントレピッドを追いかけたが
捕まえることが出来ず、結局、男の子は家まで車を運転、ドライブウェーに車を止めて、家に駆け込んだ。
父親が何でこんなことをしたんだ、と詰問すると、男の子は「教会に行くのがイヤだったんだ」と答えたそうだ。
男の子はあまりに幼いので起訴されなかった。

【アメリカでメガネフェチの男、大量のメガネ盗む】
メガネのそばにいると嬉しいという男性が、ミルウォーキー郊外の店から
4万5000ドル (およそ430万円) 以上に相当する大量のメガネを盗んだとして罪を問われている。
彼はプラダとグッチを含む高級ブランドのメガネ500本以上を奪ったが、
現金は奪わなかったという。
刑事告訴状には「本当にメガネのそばにいるのが好きだ」、
警察官には「鏡の前でメガネを試着してからそれを捨てるのだ」と語った。

【アメリカのレストランで注文したスープにコンドームが入っていた!】
ズデネック・ホドウセクさんは先日、サンタアナのレストラン『Claim Jumper』で、
フレンチオニオンスープを注文したところ、料理にコンドームが入っていたという。
ホウドウセクさんの弁護士は、レストランの従業員全員のDNA鑑定を行い、
コンドームのサンプルと照合することを求めている。
病気に感染する危険があったとして、同レストランに損害賠償を求める訴訟を起こした。

187:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:13:30 発信元:119.150.190.96
>>181
「にー」って語尾かわいい

188:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:13:48 発信元:219.107.74.49
>>180
やわらかい口語否定で方言じゃないような。
自分の中でその言葉のイメージは川原泉になってるw

189:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:14:21 発信元:61.245.215.245
魔女の宅急便と鬼太郎どっちみるかな

190:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:15:25 発信元:120.75.5.40
>>181
それもんでじゃなくてにーの方じゃないか?

191:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:16:19 発信元:124.146.174.10
おばあちゃんがフィリピンのことをフィリッピ(アクセントはリ)って言ってた

192:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:16:26 発信元:59.166.80.214
>>186 コンドーム使用済みかよ……

193:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:17:06 発信元:219.43.181.161
一神教の神様は労災でるのかしら

194:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:17:50 発信元:219.107.74.49
>>190
両方方言だと思う。

>>186
眼鏡を愛するといいながら、試着して捨てる心がわからない。
コンドーム使用済みは厳しい…
それ以外の料理についても色んな疑惑がわくじゃないかばかぁ

195:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:19:15 発信元:218.113.245.33
>>188
「~がある」シリーズで使ってたっけ?沖縄方言でも使ってた記憶が・・。
沖縄方言難しすぎて分からん;


196:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:19:45 発信元:218.223.87.146
>>182
するする>ミカンvsリンゴ
「こたつにはミカンだよね!」「風邪ひいた時はリンゴだろ!」
「ミカンは手で剥けるんだぞ!」「リンゴは丸かじりできるんだ!」
とカオスな戦いに発展して当初の目的を見失ったことがある

197:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:19:50 発信元:124.146.174.9
無い!をにゃあ!って言ったら奇声と間違えられた

198:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:21:34 発信元:118.9.95.112
>>181
南信の方言かわいい

一番使える方言は「ずくなし」
でもこれうまいこと標準語にできない

199:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:21:50 発信元:59.166.80.214
>>196 きのこVSたけのこ的な対決だな

>>197 やだ…かわいい どこのねこ三郎さんですか?

200:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:21:56 発信元:61.21.23.201
この流れなら言える!
群馬県は「おっかけた」で茶碗が割れた(かけた)
木が折れたなど多数の意味が有って便利!

201:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:22:18 発信元:218.43.29.150
仙台の方言聞いてると、どうしてもラムちゃんが浮かんでしまう

202:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:22:20 発信元:218.138.26.49
>>180
群馬のコはうんにゃって言ってたな

203:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:22:49 発信元:119.150.190.96
>>198
どういう時に使う言葉?

204:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:23:01 発信元:218.138.26.49
ラムちゃんは新潟じゃないか?

205:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:23:21 発信元:219.102.1.120
>>196
ありがとうございます
さっそくリンゴ箱小脇に抱えて逃げることにします

206:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:24:08 発信元:122.25.192.133
仙台でも~っちゃって使うよ。


207:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:24:24 発信元:125.200.38.207
なんでもっと早く魔女の宅急便やるって言ってくれなかったんだ!

208:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:24:39 発信元:219.107.74.49
にゃーにゃー言うのは名古屋弁だと思ってたけど違うの?

209:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:24:59 発信元:119.30.221.221
「よぞい」が誰にも通じないことに衝撃を受けた高校入学時が懐かしいw

210:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:25:03 発信元:58.91.74.147
うちの方言は「にゃー」です

211:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:25:04 発信元:124.146.174.9
>>199
静岡だけど~だで、とか~だら?とか西の方とは全然違うよ
ほら!、をほー!とか

212:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:26:14 発信元:118.9.95.112
>>203
やる気がない(おきない)とかそんな感じなんだけど
うまく説明できない

213:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:27:12 発信元:114.151.27.71
>>212
よだきい
と同じ感じかね?

214:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:27:43 発信元:219.125.148.74
福岡の一部でも~っちゃって使うな

215:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:28:12 発信元:218.113.245.33
誰か!これを共通語に直してくれ!
「あい!うんじゅは何やってるのかね?フラーか!?」
「ヤーに言われたくないしよ!ヤーもゆみんちゃさん!」
さっき肌の色が黒めな兄弟らしい子たちが方言丸出しで喧嘩してた・・。
鹿児島辺りの方言?

216:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:28:16 発信元:202.253.96.243
>>195
沖縄の昔の方言はほぼ外国語に近い感じかもしれん(´Д`)
沖縄って言っても各離島によってかなり方言が異なったりするよ

217:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:28:47 発信元:219.176.76.48
方言じゃないけど「お腹がくちくなった」と言ったら「そんな日本語ないよ~w」と大笑いされて
悔しかったことはあった。辞書にも載ってる日本語なのにぃ…

218:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:29:53 発信元:58.91.74.147
名古屋はどういう時ににゃーって言うんだ?
こっちは語尾につくんだが

219:181
09/07/31 21:30:23 発信元:220.254.1.122
「にー」だったのか・・・?
埼玉のいとこがお盆で家に来たとき
虫に刺されたから薬あげたら笑われて
「方言面白いw」
って言われたからってきり「もんで」に笑われたと思ったw
「そうだにー」とか普通に使ってたわw
>>198
言う言うw
弟がばーちゃんに
「おまえさんずくねぇなー」
ってよく言われてるw
て言うか何故南信人と分かったんだ・・・!

220:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:30:32 発信元:114.151.27.71
>>215
島の言葉っぽい

221:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:30:55 発信元:122.102.159.61
>>217
前の職場で同期の子に「西日」が通じなかったときの衝撃を思い出した

222:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:31:07 発信元:119.150.190.96
「知らなんだ」って言って笑われたことはある
多分阿波弁

223:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:32:03 発信元:113.151.9.222
神奈川は「~だべ」
横浜ではあんま聞かないけど

224:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:32:07 発信元:219.176.76.48
>>215
フラーはアホ・バカってこと
ヤーはあなた
沖縄首里方言っすね
ゆみんちゃはわからん

225:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:32:18 発信元:59.166.80.214
小学生の頃 大阪ッ子に「このおバカさんが!」って言ったらマジ切れされた@東京
アホはいいけどバカはだめなんだってさ こっちじゃアホってあんま言わないよう

226:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:33:08 発信元:118.83.52.237
>>222
自分も使うよー
ちなみに岐阜出身

227:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:33:13 発信元:125.200.38.207
>>223
~だべ、は関東全体じゃないか?

228:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:33:52 発信元:219.102.1.120
前もここで書いたことあるけど、激チャリが通じないのは衝撃的だったな
ところで、「めっさ」って方言?なんかマンガで普通に使われてたから
実は標準語なんじゃないかと思い始めてきた

229:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:34:23 発信元:220.213.102.147
知らなんだは方言とか超えてる気がする
なんぞそれみたいな

>>225
オーストリアさん乙

230:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:34:39 発信元:219.176.76.48
>>228
めっさは方言

231:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:34:46 発信元:219.107.74.49
>>217
正式な日本語だ!と言いたくなることはあるよねw

232:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:35:24 発信元:218.138.26.49
>>217
満腹の時
腹くっちぃ
というが、それとは違うんだろうか

233:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:35:25 発信元:219.176.76.48
>>229
うん、どこからか伝わってきていつのまにか使ってしまっている言葉w>知らなんだー

234:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:35:38 発信元:218.113.245.33
>>215のやつは沖縄の方言だったのか・・・。
沖縄方言って実はもの凄いややこしいの?


235:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:35:39 発信元:119.150.190.96
>>228
滅茶苦茶→めっちゃ→めっさ
かと思ってたけど

>>226
おー使ってる人いたー
方言だと思わなかったけど、神奈川の人に「ねーよw」って言われたw

236:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:35:54 発信元:121.112.79.201
>>225
アホはもはやあいさつとか語尾みたいなもんだからなー
たぶん「馬鹿」は本気で馬鹿にしてる感じがするんじゃないかな

237:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:36:00 発信元:218.223.87.146
伊豆以外に「ずない」って使うところあるか?
意味は気性が激しいというか怒りっぽいというかそんな感じ
ロマーノみたいな性格を「ずなしの早泣き」と呼んだりする

238:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:36:11 発信元:219.176.76.48
>>232
そう、その意味で合ってます。

239:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:36:13 発信元:125.200.38.207
>>217
そいつらは顔面耕されても文句言えないな

240:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:36:58 発信元:118.9.95.112
>>213
ごめん、よだきいがよくわかんないです

>>219
「にー」でわかったw
友達に飯田の人がいるから

あー、やっぱり方言っていいよなー

241:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:38:01 発信元:219.107.74.49
関西だと「かしわ=鶏肉」が通じなかったくらいかな…

242:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:38:15 発信元:124.146.174.9
お茶があかっちゃけた
って普通に言うよね?
前に友人に笑われたんだけど…

243:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:38:22 発信元:219.211.239.45
>>233
なぜかよく漫画とかでみるよな…<知らなんだ

244:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:38:28 発信元:219.176.76.48
>>234
沖縄の方言でもね、漢字かなまじり文にすると、ああ日本語だなとわかる。
ただものすごく訛って原型を留めてないのと固有名詞が独特なので耳で聞いてもわかんない。

245:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:38:44 発信元:125.200.38.207
>>241
かしわ=鶏肉は茨城でも通じないと思うなぁ…

246:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:38:57 発信元:59.135.38.218
>>217
思わず辞書ひいたわ。
知らなかった!

私は転勤族でいろいろ経験済みだから自分自身色々混ざってるだろうし、他人の方言や訛りには抵抗ないんだけど。
えー?●●?wってイントネーションで馬鹿にされるのが凄い嫌だ…。
ある意味正解がない分、その土地の言葉が正しいことなるんだよね。

247:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:39:13 発信元:219.176.76.48
>>242
いや、聞いたことないけど

248:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:39:16 発信元:202.253.96.245
沖縄出身の人でくしゃみした後に必ずクスケって言う子がいるんだけど、このおまじないは沖縄の人は皆言うの?

何か、くしゃみすると魂が抜けるから くすけー (帰ってこいやー!)って意味合いらしい

249:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:41:23 発信元:219.211.239.45
>>242
お茶を淹れたままおいておくと
色がかわるけど、そのことかい?

250:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:42:12 発信元:124.146.174.9
>>247
マジか
通じる友人もいたからてっきり…

緑茶をほっといて茶色になたのを言うんだ
方言なんだね

251:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:42:44 発信元:219.107.74.49
>>245
牡丹=猪肉 桜=馬肉 黒牡丹=牛肉、は知られてるのに
なぜか柏=鶏肉だけ、関西方言扱いなのが不思議w

252:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:43:15 発信元:125.200.38.207
あかっちゃけた、とかしらっちゃけた、とか色が変わった事をそう言うのは
茨城でも言う
でもお茶が変色したのをそう言うのは聞いたこと無いな

253:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:43:20 発信元:211.135.58.246
うちのじいちゃんが昔冷コと頼んでアイスコーヒーとわかってもらえなかったと嘆いてた
今では若い世代でも意味わからん人いるんだろうな

254:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:43:36 発信元:113.151.9.222
>>227
本当か?
先生…信じてたのに…

255:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:43:53 発信元:218.113.245.33
>>248
自分は何か怪我したときに「マブヤーマブヤー」って
言ってるのを聞いた事がある。そういう名前の戦隊ヒーローもあるって聞いて吃驚した。



256:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:44:33 発信元:122.25.192.133
ジャージのことをジャスと呼ぶのは宮城県のみと聞いて遺憾の意。

257:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:44:37 発信元:218.138.26.49
どういう状況で使うかはパッと出ないけど
サビのような茶色に変色したってときに
あかっちゃけたって言ってたな@福島

258:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:44:40 発信元:219.102.1.120
やっぱ方言か<めっさ
メジャー化したのかと思ったけど甘かったな
知らなんだは標準語かと思ってた

259:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:45:34 発信元:125.200.38.207
>>254
茨城だと
~だろう(断定)は~だっぺよ、だからそっちと意味合いは違うかも
違うべよー、とかそういうので~だべは使ってる

260:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:46:04 発信元:219.176.76.48
>>255
ホントに「まぶやー」って言ってるんだw
「まぶい」が魂って意味で、まぶやーまぶやーって言うのが魂を呼び戻す呪文

261:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:47:11 発信元:221.27.210.121
>>258
メジャー化って東京からのことが多いじゃん
東京は地方出身者が多いし結構な割合で方言が混じってんのかな

262:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:47:39 発信元:118.83.52.237
>>226だけど、「覚わら(へ)ん」とか「覚わる」とか使う人いる?
何気なく使ったら周りの人を混乱させてしまった
混乱したのが宮崎の子だったから、少なくともそのあたりでは使わないみたいなんだけどさ

263:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:47:59 発信元:219.176.76.48
>>258
でも「めっさ」くらいだと、なんとなくニュアンスで意味伝わってくるから。
なんか「めっちゃ」に語感似てるし。

264:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:48:42 発信元:221.27.210.121
>>262
お、おぼわらへん?
読み方すら分りません@埼玉

265:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:49:08 発信元:59.166.80.214
いま思いつく東京弁の特徴っぽいもの もう全国区なのが多いみたいだけど
標準「~にくい」 東京ら辺の方言「~づらい」
標準「片づける」 東京ら辺の方言「片す」
標準「サケ(鮭)」 東京ら辺の方言「シャケ」
標準「歩いていく」 東京ら辺の方言「歩ってく」 「あるってく」が漢字変換できなくてガチでずっと疑問だったんだぜ
現代っ子はそうでもないけどサ行の発音が下手 「し」と「ひ」の区別が付かない
ローマ字の「hi」じゃなくてドイツ語の「Ich」に近い発音らしいが自分じゃ分からない
鼻濁音が得意 べらんめえにならなきゃ発音は意外とやわらかい

東京弁が何なのかどこからきてどこへゆくのか私にも分からない たまに地元ローカルなものだと知って感動するw

266:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:49:46 発信元:220.254.1.122
>>258
>知らなんだは標準語かと思ってた

えっ

267:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:49:57 発信元:219.176.76.48
>>265
そうそう、どうしても「シャケ」って言っちゃうのwww

268:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:50:20 発信元:220.213.102.147
>>265
鼻濁音って得意不得意とかあんの?

269:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:50:48 発信元:124.146.174.10
豚切りますよっと

【政治】農業9団体が民主党マニフェストに抗議声明 8月には緊急集会
スレリンク(newsplus板)


270:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:50:53 発信元:219.107.74.49
片付ける、をなおす、が通じないとかあるね。
捨てておいて→ほっといて、とか。

271:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:51:28 発信元:219.176.76.48
>>270
うーむ。ほっといてと言われたらそのまま置いておいちゃうなあw

272:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:51:57 発信元:220.147.249.72
神奈川は「~じゃん」が有名だしょ
長野の「ずくなし」は、いうなれば「けだるい」とか「たるい」とかに近いのでは

北海道の「あずましい」は使ってるうちになんとなくわかってきたけど、うまく言えないw
ちょうどいい塩梅とかそんなかんじなんだが

273:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:52:25 発信元:218.113.245.33
>>260
マブヤーってのは若い女の子とかも言ってたりするから吃驚した。
あと、中国の「あいやー!」ってのも沖縄の人は使ってたりした。
「あい!」「あいやー!」「あきさみよ!」とか・・何語だこれー。


274:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:53:41 発信元:122.134.155.160
>>265
埼玉だけど全部普通に使う
方言だったのか…


275:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:53:53 発信元:220.147.249.72
>>265
それらが方言って初めて知ったわw
「うざい」と「おみおつけ」しか知らんかったw
都区西部(+文京)では「歩ってく」は使わんかったよ~

276:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:54:22 発信元:221.27.210.121
>>268
もしかしたら聞いたこともないかも知れない
本で昔の役者さんやアナウンサーは半濁音が必須って書いてあったけど
現在は鼻濁音じゃない地域のほうが多いみたいだよ

277:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:54:40 発信元:124.102.66.180
>>269
ブレちゃダメだブレちゃダメだブレちゃダメだ
ブレちゃダ ノ´⌒ヽ,,ブレちゃダメだブレちゃダメだ
ブレちγ⌒´      ヽ,ブレちゃダメだブレちゃダメだ
ブレ// ""⌒⌒\  )ブレちゃダメだブレちゃダメだ 
ブレi /   ⌒  ⌒ ヽ )ブレちゃダメだブレちゃダメだ
ブレ!゙   (○)` ´(○) i/ブレちゃダメだブレちゃダメだ 
ブレ|     (__人_)  |ブレちゃダメだブレちゃダメだ
ブレ\    `ー'  /ブレちゃダメだブレちゃダメだ
ブレ/       .\ブレちゃダメだブレちゃダメだ

ワロタw

278:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:54:41 発信元:219.107.74.49
>>269
おー、これで前の農業合意のおかしさを進めたのがはっきり認識されるといいね。

>>271
だろうねw
関西人「これほっといてー」
他「うん、わかった。」
数時間後
関西人「ほっといてってゆったやん!」
他「???????」

という事になると思うw

279:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:55:34 発信元:113.151.9.222
話豚切る
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

改変梨
これが爺とブリ天にしか見えないんだが。

280:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:55:41 発信元:219.176.76.48
>>273
驚いた時の感嘆の文句ですね。
奄美だと「あげー!」 宮古だと「あがー!」なんて感嘆句もありますですよw
バリエーション豊富

281:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:55:45 発信元:124.26.124.145
>>276
久米宏の使う「が」が綺麗な鼻濁音だよ。
「~ですが」の「が」。

282:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:56:04 発信元:202.253.96.246
>>255
マブヤーは魂って意味だったと思う。事故とかした後にぼ~としてたら 魂事故った場所に落としたなって言われて事故現場に連れてかれてユタにおまじない(儀式?)してもらうんだけど、その時の教えて貰ったおまないじが まぶや~まぶや~うてぃみそ~り~ だった

長文スマソ

283:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:56:33 発信元:125.200.38.207
>>265
茨城でも使うの混ざってるなぁ

方言ってこう文章だと表現しきれないよね

284:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:56:54 発信元:211.135.58.246
>>271
やっぱりそうなのか…
自分は置かしてを妙な方向に聞き間違えられたことがある
あと遊びに混ぜてもらいたいときに「よして」というのは方言?

285:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:57:01 発信元:219.102.1.120
>>272
「心地よい」だと思えば言いやすいんじゃないか?
北海道と青森って結構方言被ってるよな

286:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:57:51 発信元:219.176.76.48
>>284
おかして・・・うはぁw

混ぜてもらうのに「よして」? ごめん聞いたことない

287:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:57:55 発信元:121.112.79.201
>>278
ほかしてーって言うかな

288:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:58:03 発信元:219.107.74.49
>>276
凄いピンポイントだけど古めのオタならこれでわからないだろうか
聖闘士星矢というアニメでカミュの声をやってた人が「氷河」って言ったときの「が」の音。

289:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:58:35 発信元:222.150.72.183
>>219
あー南信も「そうだに」なのか
東信の会社の方でよく使ってるからそっちが主かと思ってた
北信でも「○○に」は使うことあるけど使い方がちっと違う…
方言っぽい語尾でとっさに思いつくのは「○○かや」かなぁ

ex.「そんなことしてるに、うまくいかないんしょ」
  「えー、これでいいと思ってたのにおかしいんかやぁ」

>>272
「ずくがない」は長野のラジオ局で「(やる)気がない」と説明されてたことがあるらしい
それを紹介してた人はうまい説明だと思ったらしいけど、やっぱなんか違う気がする…

290:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:58:47 発信元:220.213.102.147
>>276
いや、鼻濁音って出来ない人いるの?って意味だった
鼻濁音使わないのか…

291:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:58:53 発信元:219.211.239.45
>>269
外交のところで「日米の自由貿易協定(FTA)締結」のこと書いておいて
地域主権pgrのところでは「主要穀物等では完全自給をめざす」とか書いてるんだよな
ミンスのマ二フェス卜

292:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:59:28 発信元:218.113.245.33
>>280
うわっそんなにあるんだ!もしかして登場予定の琉球さんも
そんなに沢山使いこなすのだろうか・・・。

293:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 21:59:34 発信元:221.27.210.121
>>279
ペンタゴンはアメリカ超人だけどなww
正式なイギリス超人のロビンもけっこうなツンデレだ
しかしブラックホールは誰になんだ?
とりあえずムキムキなんで……ムキムキなファッキン宇宙人でいいや

294:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:00:07 発信元:125.200.38.207
>>293
ブラックホールはペンタゴンの兄みたいな奴だと聞いたんだが…

295:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:00:24 発信元:121.115.64.58
>>285
「心地よい」に、さらに程よいというかアットホーム(何か違う)というか
故郷のような昔懐かしいような、こう微妙な懐かしさを含めたニュアンスを感じる
けどこの時点で上手く説明できてないからもうだめだー

296:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:00:32 発信元:220.213.102.147
うわああごめんageてしまった
ちょっとロシアさんの服博物館に送ってくる

297:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:00:34 発信元:59.166.80.214
>>267 シャケだよね 強いて言うなら泳いでるのがサケで食材がシャケだ
爺ちゃんも「塩じゃけ」って言ってたけどあれは方言なのか標準語なのか分からない

>>268 あるよー アナウンサーでも人によってだいぶ違うし(名前知らないから具体例が言えないんだが)

>>274 うちも江戸近郊の田舎だけどね@練馬 埼玉は武蔵の国だし言語はかなり似てるんだろう

>>275 東京もんは自分が喋ってるのが標準語だと信じ込んでるけど意外とそうでもないらしいです
テレビの日本語も乱れてるから参考になるものがなくなってきたしもはやカオス

298:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:00:51 発信元:219.211.239.45
>>284
言う言う<よして
まぁ関西ですがね
語源は「寄せる」なのかな?

299:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:00:54 発信元:219.107.74.49
>>286
うん…、「これおかしといてなー」とかになるw
したりーや、とかやったりーや、とか妙に伸びるとも言われるw
「言う(いう)」が「ゆう」になることも多々…、ちゃんと「いう」って発音する場合もあるけど。

>>287
ほる、ほかす…そのままにしておいて欲しいときは「さわらんといてな」かな?

>>290
自分は何度か発音してみたけど、どうやら「wo」を使ってないので発音できないみたい。

300:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:01:36 発信元:124.146.174.10
>>284
遊んでるのによしてって言われたら自治厨自重wwwってなっちゃうかも…

301:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:01:54 発信元:118.243.232.191
めっさ使ってた東京人
バリとか元々九州方言だけど関西にも広がってるらしいじゃん
べつにいいんじゃね

302:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:02:06 発信元:202.253.96.245
>>280
あいえなー!とかも聞いた事ある

303:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:02:23 発信元:220.254.1.122
>>272
そうなのか?
うちのばーちゃんは「ずくがない」を
「やる気ない」と同じ意味で言ってた気がする

304:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:02:42 発信元:219.176.76.48
>>302
歌の合いの手で聞いたことあるな>あいえなー

305:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:03:03 発信元:220.147.249.72
いばら「ぎ」って言うと茨城の人怒るよ!って言われてるけど、
本人達が「ぎ」つってんだからいいじゃん と常々思う

306:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:03:37 発信元:125.200.38.207
こういう方言のターンの時に関東圏はなんかアレだな

307:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:03:44 発信元:219.211.239.45
>>301
え?バリってもともと関西弁じゃないの?

つか福岡弁と神戸弁は結構文字で書くと似ているらしいな。イントネーションは違うけど。

308:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:04:03 発信元:219.106.154.30
>>294
ブラックホールはペンタの従兄弟。
ペンタが17でブラックが26だから
同人とかでは兄ちゃんみたいな扱いになってる

309:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:04:38 発信元:118.83.52.237
>>264
うん、読み方それであってる

やっぱかなり限られた地域っぽいなぁ

310:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:04:40 発信元:219.176.76.48
>>302
思い出した。「あいえなー、ちゃーすがや!」って文句があった。
あっちゃ~しまった、どうしよう!?みたいな感じかな

あっちゃー、とかあちゃあ、は方言か?w 微妙に自信ない

311:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:05:03 発信元:119.150.190.96
>>291
え…それってどういう…

つーか民主のはマニフェストかそうじゃないのかよく分からん

312:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:05:11 発信元:219.107.74.49
>>307
バリ~は明石あたり。兵庫県の言葉だよ。
大阪では使わない。

313:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:06:01 発信元:124.146.174.10
>>306
そういう時は自分の県の特産物自慢すればおk
食べ物ならなおよし

君んちは何が美味しいのかな?

314:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:06:14 発信元:121.112.79.201
>>299
そうそう。あとは普通に「おいといて」とか

315:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:07:11 発信元:59.166.80.214
バリはコギャル時代に「ケータイバリ3!」みたいな商品名や一瞬のはやり言葉で聞いたことあるけどあまり定着してない気がする

そういや築地は昔関西弁だったんだよね 関西というか摂津らしいが

316:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:07:18 発信元:125.200.38.207
>>305
いばらぎっつってねぇよ
ごじゃっぺ言ってんなや

>>308
おお、サンクス
前に兄貴に買ってきて貰った同人誌でブラックホール×ペンタゴンにはまったんだが
弩マイナーと知って凹んだ

317:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:08:14 発信元:219.211.239.45
>>311
おいらにもわからねぇ・・・www
ただ、「そこにそう書いてある」としか・・・www

318:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:08:21 発信元:220.147.249.72
>>303
「やる気ない」というか、「だらしない」とかに近くないかい?
自分はそう使われたけど

319:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:08:56 発信元:219.97.187.39
あぁ、イギリスなんかはメシがあんま美味くないから
過激なベジタリアンが多いのかな なんか、メシに対する拘りがないよな
美味いもん食ってないからか マーマイトワロス

320:305
09/07/31 22:09:28 発信元:220.147.249.72
>>316
おおぅ、そうなんだ、スマン
銚子のおじさんに騙されてた

321:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:09:30 発信元:221.27.210.121
>>308
ペンタゴンって思った以上に若かったんだね
ウララー!と同い年なんだ

>>313
十万石饅頭

322:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:09:58 発信元:124.146.174.10
>>317
どっちも実現するんだよ、きっと

323:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:11:18 発信元:219.102.1.120
>>295
あっつーい温泉に浸かってる時の気分とかは似てね?

>>301
めっさをきっかけに東京に東北の方言ブームが…来ないか

324:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:11:45 発信元:219.106.154.30
>>316
肉同人自体がマイナーだからな…
四次元もマイナーだが、誰でも一度は妄想する組み合わせで
好きだって言う人は多いから悲観するでない。

325:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:11:48 発信元:119.150.190.96
そうだ昼間いた台湾の人を東京案内する人へ
このスレに前あった奴だけど貼っておく

109 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/06/27(土) 14:50:10
>>107
東京ならこんなんどう?私のお散歩コース 全部徒歩で行ける上に(本を買わなければ)お財布に優しくて近代史ヲタが喜びそうな物が多い
靖国神社>昭和館>北の丸公園>東京国立近代美術館>日本武道館(入れないかもしれんが)>
科学技術館>国立公文書館>共立女子と小学館と集英社のロビーを眺めつつ移動>神田古書店街>
→北へ向かってラクーア 後楽園水道橋→電車で池袋へ
→北東へ向かって秋葉原 さらに北へ向かって御徒町上野アメ横→上野

北の丸公園には皇紀2600年記念碑や天然記念物のヒカリゴケがあるでよー
昔は超希少種の純血ニホンネコたんが最後まで残っていたらしいんだがもうみんな洋ネコの血が入ってるぽい


326:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:11:51 発信元:219.211.239.45
>>322
すごーい。楽しみぃ(棒

327:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:11:51 発信元:59.166.80.214
>>321 観光の玉者ではないですか 昔川越に住んでたよ
百万灯祭りには行き損ねたけど今年こそまた川越祭りに行きたい

328:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:11:53 発信元:219.107.74.49
正反対の事両方かいておけばどっちかあたるよ!みたいなことか。

329:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:12:08 発信元:118.15.8.47
ベジタリアンって理屈がおかしい
動物は生きてるから殺すのイクナイ!って
植物も生きてんじゃねーか

330:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:12:44 発信元:220.147.249.72
>>325
お爺さん、しかも真夏にそのルートはリスク高いくないか?

331:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:12:48 発信元:219.211.239.45
>>328
占いレベルかよミンスマ二フェスト(仮)ww

332:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:13:11 発信元:202.253.96.246
>>323
めっさって東北弁なの?
知らんかった

333:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:14:29 発信元:119.150.190.96
>>330
適当につまみつつ、地下鉄使えば大丈夫だと思ったが難しいかな

334:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:15:08 発信元:221.27.210.121
>>329
彼らの中でな植物は生きてないのかね
自分は小学生のときに鉛筆を噛むくせがあって
母親に鉛筆が可哀相だお前も噛んでやろうと齧られて
号泣した

魂はなんにでもあるよなあ

335:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:15:27 発信元:118.243.232.191
え、ニコ動の関西弁実況の人がめっさって使ってたから
てっきり関西かと

336:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:15:41 発信元:210.171.85.71
「風俗習慣が違うことからくるストレスは想像以上に強烈である。関西人が何気なく口にする
「お前アホか」は関東人の胸をクサリと刺す。関東人から「バカいうな」といわれた関西人は
しばらく立ち直れないほどだ。新潮新書『バカの壁』が関西人にバカうけしたのもタイトルに
壁(楯)がついていたからだろう。なお名古屋では「タワケェ」といい、静岡人だったわたしは
名古屋に下宿したとき、当分ショックでねむれなかった」

篠田達明『徳川将軍家十五代のカルテ』より

337:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:16:17 発信元:125.200.38.207
>>313
茨城の特産品っつったらあれだろ、納豆
あと今の時期は生産量日本一のメロンの時期だしよ、秋になったら栗も採れっぺ?
んで海産物はあんま詳しくねぇんだけどよ、メヒカリの天ぷらっちゃ茨城以外では
あんま食わないみたいなんだわ
メヒカリの時期はいつだか忘れちったわ

あと食い物じゃねぇけど、今の時期は土浦のレンコンの花が綺麗だわ

338:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:17:13 発信元:211.135.58.246
>>329
ドームチルドレンという漫画にそういう話があったな
ベジタリアンではなくかわいそうだからという理由だったけど

339:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:18:00 発信元:125.200.38.207
ベジタリアンと言えば美味しんぼでベジタリアンは偽善って言ってる回はまともだったな
野菜の発芽からの様子のビデオを見せて野菜だって生きてるんだぞーみたいな

340:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:18:34 発信元:124.146.174.9
>>321
埼玉県か
数年前に家族旅行で泊まったよ
猪鍋旨かったよ

341:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:18:37 発信元:222.150.72.183
>>334
>魂はなんにでもあるよなあ

日本人的アニミズムktkr
化け下駄とか化け傘とか粗末にされると化けるんだぞぅ

342:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:18:57 発信元:211.135.58.246
>>335
関西ではめっさって普通に使うよ。
しかも発展形のむっさやごっさもある
発展形は自分の地元だけかもしれないけどね

343:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:18:57 発信元:124.26.124.145
民主って、身内から出た意見のうち、
「お!これいいな」と思ったものをほぼ思いつきでマニフェストに入れてるような気がする。
簡単な未来予想くらいはした方がいいと思うんだけどなあ。
まあ10年も先のことはうんたらかんたら言ってるから無理かな。

344:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:19:12 発信元:59.166.80.214
>>325 それ書いたの私だ
若い人がスニーカーで行くのに丁度良い感じの行程だと思う お年の方にはちときついかもしれんなあ
靖国~国立公文書館はほぼ同じ場所に固まってるけど派手さはない
古書店街に行く途中で喫茶店とかで休憩してから本屋をちらちら見て回って九段下の駅から帰るなら移動距離少ないと思う
古書店街には古いレコードを扱った店もあるから昭和時代のレアものも探せば見つかるよ

345:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:19:38 発信元:220.147.249.72
呼吸してる時点ですごい数の微生物がお亡くなりに(以下略

地元の名物ねぇ・・・300年くらい前ならワンコ
今はサブカルかな
野っ原だから食いもんない

346:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:20:49 発信元:220.254.1.122
>>318
よく考えれば「だらしない」だ・・・
何年も聞いてる方言なのに間違えた・・・

347:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:20:53 発信元:219.102.1.120
関西でも使うんかな?めっさ
東北ってか北海道と青森ではあるみたい

348:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:20:58 発信元:119.150.190.96
>>338
でもドームチルドレンは、食べ物の有難味が分かる話だよね
あの漫画好きだった

知人にベジタリアンがいるんだけど、何で菜食主義なのか説明してくれたがよく分からなかった
体質とか言ってたけどツナ食べてたし
言っちゃ何だが自己満足っぽかった

349:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:21:11 発信元:125.200.38.207
純血日本猫って今はどんくらい残ってるんだ?もういないの?


秋田犬とか甲斐犬とか日本犬の品種はよく見るけど日本猫の品種ってよくわからん
三毛猫?

350:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:22:31 発信元:122.25.192.133
民主のマニフェストって本当に党内で議論されてんのかなぁ…
聞こえのいいもの入れて有権者釣ろうとしてるだけに見える。
なんで低学歴の自分でもこれおかしくね?って突っ込まれるのがあるんだよ…
大学出た頭してんならもうちょっとさ…ましな事いってくれよ…

351:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:23:22 発信元:118.243.232.191
わかりやすい違いだったら 尻尾が短いのが日本猫かな

352:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:24:52 発信元:219.211.239.45
転載でおじゃる。生上司!生上司!!

麻生太郎総裁の街頭演説のお知らせです。8月2日(日)は愛知県にまいります。
ご都合が合いましたら、ぜひご来場ください!

◆11:00~ 中村赤鳥居前・名古屋市中村区
◆13:10~ イトーヨーカドー尾張旭店前・尾張旭市
◆14:00~ アピタ高蔵寺店前・春日井市
◆15:00~ アピタ一宮店前・一宮市
◆16:45~ 栄ティファニー横・名古屋市中区

353:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:25:12 発信元:222.150.72.183
日本猫ってジャパニーズボブテイルだっけ?と思ってwikiみたら
それぞれ別のものだった
写真見るとぼてっとした感じが可愛い…

354:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:25:31 発信元:211.135.58.246
>>348
うぉ、ドームチルドレン知ってる人がいた!
結局人は自然に生かされてるんだとわかる話だよね。
あの話を読んでいただきますとごちそうさまの大切さを改めて理解したよ
あの漫画は自分も大好きだったんだけど打ち切りに合って悲しいな
最近の若い子にこそ読んで欲しいと思う漫画だ

355:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:26:00 発信元:59.166.80.214
>>349 拾いものだけど江戸時代のねこたん
URLリンク(77c.org)

356:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:26:11 発信元:221.27.210.121
>>349
柴犬も昔は各地に独自の柴がいたそうなんだけど
今は混じってしまい一種類になってしまったらしい
だけど日本犬はかなり古代の犬の面影は残っているらしい
現在は海外でもよく見かけるけど以前は狐と間違われたらしい

357:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:26:21 発信元:222.6.126.121
方言といえば、たしか「でかい」は関東の方言の一つだったような……。

358:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:26:35 発信元:124.26.124.145
今からどうしても30分~1時間抜けなければならない。
この間にゲームうp開始されたら涙目

359:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:26:59 発信元:220.147.249.72
ミンスのマニヘスト、思いついたこと適当って、このあたりか

民主「八ッ場ダム中止」公約、関係知事反発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
すでに住人も引っ越したりしてるのに、いつまでグデグデ揉めるかね
第三者からすると温泉はあの場所で存続させて欲しかったけど、
決定しないから修復もできずに朽ちていく旅館、減り続ける住人・・・
このまま中途半端な状態ずるずるはあまりに辛い

360:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:28:34 発信元:210.165.229.7
さわると進化するマニヘストw
進化するのは小鳥だけに・・って鳩も鳥だったわな

361:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:29:21 発信元:202.253.96.245
そういえば29日の農業新聞一面では日米FTA関連で民主を非難しまくってたなあ
ちなみに今日は読者に対する政権アンケート結果出てました。
政党では自民が圧倒的でしたが首相では鳩が少し上司を上回ってた。
でもミンスのマニフェスト発表前の調査だから実際はもっと変わるかもねーみたいに書いてた。
農業新聞は農家には誠実なんやなあ。
農家さんは保守が多いから農村は自民が有利な気がする。

362:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:29:44 発信元:219.107.74.49
>>334
その辺は宗教観だからどうにもこうにも。

厳密なベジタリアンて、海草が食べられないそうだし

>>349
純血の日本猫はもういないとか聞いたことある。

363:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:29:49 発信元:211.1.219.182
疲れたとかしんどいときに使う「えらい」が方言だと気付いた時は驚いたww

URLリンク(www.asahi.com)
「機会があったら~」「善処します」「また今度」ほんと日本語って便利だー
「機会があったら」=「よほどのことがない限りもう行きません」だもんなw


364:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:29:52 発信元:220.147.249.72
日本猫つっても、東と西でだいぶ違ってたりする
シッポ長いのと短いの
エジプトから、シルクロード大陸経由で伝わってきたのと、
南の海側から伝わってきたのの違いという説がある

皇居に残ってたと聞いてたけど、最近はそれもいなくなったとの話が

ジャパボブはメリカが連れて帰って、現地猫と混ぜてるから、
血からするとほとんどメリカ猫

365:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:30:19 発信元:125.200.38.207
>>359
まあ旅館が朽ちるのはまだいいんじゃね
その旅館の建て直しの費用を当然ミンスが出すんでしょ?

366:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:30:34 発信元:118.243.232.191
>>355
(*´Д`*)(*´Д`*)(*´Д`*)(*´Д`*)(*´Д`*)

367:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:30:40 発信元:124.146.174.9
>>360
今ってピジョットの次もあるのかな

368:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:30:45 発信元:118.15.8.47
マンマが上司のエコ減税について遺憾の意を表してるんだぜ。
車とか買うのは一部の人で、
税金使うなら皆が得するように太田総理でやってた
ポイント制が良いとか言ってるんだぜ。

369:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:31:34 発信元:210.153.84.83
竹林、ゲームの用意出来そうです
七月に来ますね!ありがとうひまさん!

370:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:32:15 発信元:221.27.210.121
>>368
皆が得する給付金はもうやったから……
自分は水虫の薬を買いました

371:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:32:49 発信元:61.210.254.39
>>363 社会人になってから使う機会が段違いに増えた
 >機会があったらお願いします。とかwww

372:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:32:57 発信元:122.102.159.61
元からしっぽの短い猫っているんだ、日本猫で
錦絵に描かれてる猫がしっぽ短いのは、全部切ってるからだと思ってた

373:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:33:27 発信元:124.146.174.9
あああ雑談楽しんでるときにメール来たぁ

374:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:33:42 発信元:125.200.38.207
>>370
その給付金も、本当に必要としてるネカフェ難民とかが受け取れないってなったけどね
自宅にその書類が届く→自宅に帰る金も無い→受け取れNEEEEEEEEEEみたいな

375:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:34:24 発信元:118.243.232.191
>>373
なんて事を

376:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:35:17 発信元:119.150.190.96
>>368
自動車が減税になるのは自動車産業が日本経済を支えてるからだよ
集中的に支えないといけないからやってるのであって、
ポイント制にしたらそれこそただのバラマキ

ポッポとかピジョットとか好きなポケモンだったのにハトのせいで想い出に泥を塗られたでござる

377:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:35:37 発信元:221.27.210.121
>>374
いやあれは景気を押し上げるつか財布を緩くするのが目的で
貧乏対策ではないから
ネカフェ難民や派遣切りの対策と景気対策は別だと思う

378:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:35:51 発信元:202.253.96.246
>>310
もれはご飯に費やしたよ

379:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:36:19 発信元:220.147.249.72
>>374
ちゃんともらえるようにされたよ

380:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:37:43 発信元:120.75.5.40
そういえば善処しますはイギリスに投降を求められたときの答えだからいいえなのに
無条件でいいえ扱いにされてることが多くて遺憾の意

381:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:37:59 発信元:210.165.229.7
>>367
ゲーム関係はよくわからんが
N+ではMeからHomeへのバージョンアップ予定がありそうとか言ってた人はいたな

それより、今日某自民議員の選挙カーが巡回して来たんだけど
うぐいすが男性でだった。
しかもむちゃくちゃ滑舌良くて、声音がドイツをもう少し高くした声で萌えたw
この1ヶ月楽しみが出来たよw


382:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:38:06 発信元:202.253.96.243
間違えたorz
>>370でした

383:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:39:04 発信元:122.25.192.133
給付金はディスプレイが壊れたので修理費になりました…
ぴったり1万2千円でした…
本当はエロ同人誌につぎ込むはずだったのに…ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

384:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:39:41 発信元:220.147.249.72
>>380
「前向きに検討します」とかも、両方の場合で使うよなー
しかし、海外向け「日本人応対マニュアル」では「いいえ」と断言されとる不思議

385:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:40:01 発信元:118.243.232.191
ごめんアンカミスったwww
375は372ね

386:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:41:52 発信元:119.150.190.96
>>354
同意>最近の若い人にこそ読んで欲しい

自分はコールドスリープの回も好き
何が幸せか決めるのはその人みたいな言葉にはっとした

387:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:42:23 発信元:59.166.80.214
>>384 W廿_廿)<すべて答えは…… 言葉の裏の裏なんてアメリカさんには期待するだけ無駄ですよね

388:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:42:24 発信元:125.200.38.207
>>377
>>379
へー
あれってネカフェ難民とかの対策じゃなかったのか
そんな感じに報道されてた記憶だったんだが

んでちゃんともらえるようにされてたのか

389:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:42:31 発信元:210.171.85.71
【政治】麻生首相「民主党の政策は夢物語だ」→民主・鳩山代表「夢は大事だ」
スレリンク(newsplus板)l50

開き直り乙

>>380

国際性
多くの日本人は外国に住みたがらない。何が何でも日本列島に住むしかないと考える。
言葉、人種、行動規範に違いがあり、そして何よりも、気心が知れているかどうかであろう。
特に戦後の経済発展で、さし当たって食うに困らなくなったため、他国への移民の必要性が低下した。
逆に近年の経済の停滞で、老後を海外でとの風潮も見受けられるようにはなったものの、一般的であるとは言えない。
他方、日本人社会へ参入する外国人にとっても、ハードルは高そうである。
契約社会は単純・明解であるから、人生経験に乏しい子供たちや外国人にとっても理解しやすい。
しかし、外国人にとって日本の気心社会への適応は難しかろう。多分、世間などと言う曖昧模糊
とした存在について、さほど重要とは感じない。たとえ重要性を理解したとしても、実際の内容は判らない。

たとえば、各種の交渉での「考えときます」とか「検討いたします」と言う返事は、日本人同士では
婉曲な拒絶と受け取られるであろう。(もっとも、関東と関西とでは多少ニュアンスに違いがあるようにも
見受けられるけれども)ところが、相手が外国人の場合は、文字通りに解釈されて後々トラブルに発展することになる。
また、外国人に対する技術指導に関しても、日本人の指導者は技術の出し惜しみをすると非難されること
があるようである。実際に出し惜しみする場合もあるであろうけれども、多くの場合は判り切っていること
までわざわざ指導するのは、相手の水準を不当に低く見ることになると考えるからではなかろうか。
あるいは、相手が要求するからと言って、不相応に高い水準の技術指導は、かえって不親切であると考えるからでは
なかろうか。しかし、このように述べて事情を説明したとしても、多分、相手は不誠実ないい逃れとしか考えないことであろう。

390:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:42:41 発信元:120.75.5.40
ベジタリアンの中でも植物も生きてるんだ!って人は果物しか食わないとか

391:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:42:50 発信元:118.15.8.47
>>376
それすらも自動車会社がどうにかすべき!っていうんだぜ。
自分は経済軽くやってるけど子供の言うことなんて信用しない。
それが親。

公明はアレが支えてるから無いとして、せめて民主には入れないことを望む。。。

392:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:44:11 発信元:114.151.27.71
寝言は寝て言えwww
政治家が夢物語を語れると思ってんのか
実現できそうな未来を語れよww

393:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:45:16 発信元:221.27.210.121
>>390
CLMP漫画の琥珀ちゃんを思い出すな
あの天使はミルクとハチミツしか食べれなかったし

394:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:45:18 発信元:61.210.254.39
久しぶりに帰った実家でうちの母親に高速道路無料=自動車税うpって
話をしたら一瞬で安置ミンスになって思わず吹いたww
(もとミンス支持者)

395:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:45:55 発信元:219.176.76.48
>>390
樹上で生きる霊長類のような生活だのぅ
ある意味先祖返り

396:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:48:11 発信元:125.200.38.207
>>394
あれは地方で有力だよね>自動車税うp
農家なんてトラック+家族それぞれ自分の車=5台
とか普通だし
農家じゃない自分の家ですら
主に旅行ドライブ用のワゴン車+普段使いの車+親の趣味の外車+兄貴の車で4台だし

397:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:48:18 発信元:118.15.8.47
昔の本に「生きてるだけで人は何かを殺してるんだから日々に感謝しなさい」っていうの無かったか。

>>389

ピジョットのこういうトンチは凄いと感心するw

398:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:49:47 発信元:120.75.101.207
>>394
だよねぇ。
高速道路使わない自分には負担増は困る。
自動車をフル活用してる人が得をするシステム。
環境にも悪い。


399:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:50:04 発信元:122.25.192.133
自動車税うpのおかげで車8台ある我が家は反民主になりました。
農家の車所有数は異常。

400:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:50:13 発信元:222.225.118.52
>>376
ピジョットは今の環境だと不遇ポケモン扱いだと聞いたのを思い出した
ソースは2525大百科

401:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:51:29 発信元:218.223.87.146
>>390
そういうベジタリアンって種はちゃんと撒いてあげるのかねえ
種っていわば植物の赤ちゃんなのに

402:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:51:33 発信元:219.107.74.49
>>391
そこは親によるかと>子供の言う事信用しない

自動車産業が潤えば、儲かった人の財布が緩んで他も潤い始めるし良循環が生まれる。
日本の全身を刺激する予算なんてないから、一番効果的に日本全部を温められるところを刺激するのは
当たり前なのにね。

>>378
メリカはあえて空気読まないからなーw

>>395
でも、殆どは早逝するらしいんじゃなかった?

>>397
全ての生き物が生きるために殺生してるよ。
人間にだけ罪を見る観念がよくわからない。

403:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:52:41 発信元:122.19.51.74
蛍光灯がピカピカしだした。すげーうざい
だれか蛍光灯を届けて!

404:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:53:59 発信元:61.210.254.39
>>398 高速道路しょっちゅう使ってる友達は
『低速道路になるわwww』と反対してる。
私は高速道路は使わないし、町内うろうろしてるだけだから
負担増はもちろん困る。

>>396
そう。田舎は(っていうか、関東でも都心から離れると)
一人一台買い物用に使ってる。
じーちゃんばーちゃんも一台持ってるのに自動車税何万も上げるとか
基・外かと言いたくなる。

405:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:54:13 発信元:59.166.80.214
>>403 複数本あるなら1本くらい外してしまえ
チカチカし出す頃には余計に電力くってるから節約的には両端が黒ずんできたら蛍光灯の換え時らしいぜ

406:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:54:15 発信元:220.147.249.72
>>402
マクロビの人といい、50前くらいで死んでるねぇ
ホルモンの変動からすると正しいと言えなくも無いけど

407:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:54:23 発信元:222.150.72.183
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「絵馬は願い事を書くもの」という用途を理解できたことを評価すべきだろうか

>長崎県対馬市の海上自衛隊対馬防備隊の隣接地が韓国資本により買収されている問題で、保守系議員で作る
>「日本会議地方議員連盟」(団長、松原成文・川崎市議)の市議や県議ら59人が31日、対馬を視察した。
>
>視察団のメンバーは買収されたリゾートホテルなどさまざまな地点を視察。自衛隊幹部からは、対馬が国防上
>果たしてきた役割などについて説明を受けた。島内の和多都美(わたづみ)神社では、
>ハングルで「竹島は私たちの領土」「対馬は韓国」などと書き込まれた絵馬があるのを見つけ、
>宮司の許可を得て取り除く一幕もあった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

408:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:56:57 発信元:123.221.211.153
>>389
夢やら愛やら、感情論で語る政治家とかイラネー
綺麗ごとよか数字持って来てくれよう

農家は汚沢が自民にいた頃に散々苛められたからなあ
自民は駄目だって思ってる人もいるみたい
自民ではなくて汚沢が主犯で農家を苦しめていたことがわかってる人は
普通に自民に入れてくれそうなもんだが

409:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:57:00 発信元:202.253.96.244
>>407
日本人なら「竹島は俺の嫁」と書きますね

410:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:57:07 発信元:61.204.188.66
方言の話出遅れたんだが子供が何か遊ぶときに
「●●すーるひーと こーのゆーびとーまれ!
たーかーやーまーくーずしたー
ろーそくいっぽんきーえーたー
あとからきてもーよしたらへんー
指切った!」
……っていう歌うたってた覚えがあるんだが知ってる人いる?
ちなみに自分は大阪出身

411:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:57:14 発信元:125.200.38.207
>>404
子供が小さい頃は親父の出勤用+買い物用で足りるんだけど
大きくなってくると結局増えていくんだよね
旅行の荷物も増えるから大きい車必要になるし、大学入ったりすると
自分の車持つようになるし

412:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:57:17 発信元:122.25.192.133
そういや中国では桃だけ食べさせられた幼女っていたんじゃなかったっけ?
みんな早死にしたって聞いたけど。

413:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:57:27 発信元:210.198.187.212
話ぶった切ってスマンがちょっとだけ愚痴。

自分は親が民主を擁護したことよりも、
「日本が中国のものになっても(いいの)?」って言ったら
「既に日本なんて半分ないようなものでしょ」
「自分、正直日本なんてどうなってもいいから!」って
キレられたことの方がショックだったよ……

病気の妹のことがなければ核がないからニュージーランドに
移住したいってさ。

……とりあえず、もう何言っても無駄だと思ったから話は打ち切った。

チラ裏スマソ。

414:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:58:09 発信元:222.144.48.153
こんばんはシベリアー
じいちゃんのこともあってそれほど驚きはしなかったけど、
イギリスが地上派出演した今日は本当いい日だったなあ…
明日からも頑張ろう

ところで、鉄鋼業界も民主にブチ切れたらしい。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本鉄鋼連盟の宗岡正二会長(新日本製鉄社長)は22日の記者会見で、
民主党が温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減する目標を
掲げていることについて「理解に苦しむ」と述べ、受け入れられないとの考えを示した。
宗岡会長は「政府の削減目標ですら(達成は)厳しいが、(民主党の目標は)それに
倍する目標だ」と指摘。民主党に対し、目標通りに削減した場合の経済や国民負担
への影響を説明するよう求めた。
また、鉄鋼需要の減少に伴い新日鉄が休止している2基の高炉のうち、
千葉県君津市の高炉については「年内の再稼働は難しい」との見方を示した。
大分市の高炉は8月2日の稼働を決めている。

自分も危機感抱いてうっかりやるようになってたけど、なんか最近のミンスって
マジでキチガ…何でもない

415:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:58:36 発信元:124.44.221.246
>>407
てか、日本の神社の絵馬にそんな願い事書くってのがなぁ
神様も相手するのが大変だね…

416:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:59:27 発信元:220.147.249.72
>>413
ドンマイ、おつかれさん

ニュージーランド、か・・・

417:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:59:41 発信元:221.27.210.121
>>413
ニュージーランドは現在アジア人に対する差別が強くて
ついこの前も日本人だか日系人が殺されかけたぞ

418:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 22:59:55 発信元:119.30.221.221
そういえば自動車買おうかなって話を生徒にしたら、
「知ってますか先生、民主党は(ry」
って高速無料と自動車税うpの話をされたよ。あとマニフェストの件も。

そして彼は、鳩を揚げ揚げしている教師のゲタ箱にチラシつっこんできたそうな


419:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:00:09 発信元:61.210.254.39
そういえば、この前上司とこんな論議になった。
(そこそこの会社で、わりと海外出張なんかも行く40代半ば)

『結局日本ってどこと組むべきか?』
これからG2+EUで進んでくのはガチだけど、これから日本は
どこと組むのがいいのよ? それか独立路線取る?って話。

4時間ぶっとうしで語ったあげく『ロシア』になったけど、
ここの皆さんはどう思いますか?
もし良ければ理由含め話を聞いてみたい。

420:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:00:09 発信元:218.223.87.146
>>414
地上波って、今日金曜だからMステか?イギリス出たの!?

421:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:00:12 発信元:219.107.74.49
【韓国】ふぐ料理食べた6人中毒(海南)[07/31]
スレリンク(news4plus板)

他の和食はともかく、ふぐを適当に料理して食うのは無理がありすぎる。

422:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:00:38 発信元:220.147.249.72
>>417
日系人だね
頭蓋陥没で意識不明になった

423:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:00:42 発信元:220.96.14.65
>>413
日本だから安穏と暮らしてられるのになぁ……
ニュージーランドなんて…この間日系人の少年が頭かち割られてたじゃないですか

424:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:00:43 発信元:222.150.72.183
>>410
「○○すーるひーとこーのゆーびとーまれー
はーやーくしーないときーっちゃーうぞー
・・・・・・・・指切った!」
って感じだった
2行目のあとにもう少し続いた気もするけど忘れた

425:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:01:40 発信元:218.43.29.150
>>413
                          ,r;!
        ふ  そ そ そそ           !::! や お 元
     ┼       ,、        ノ  ヾ |::| ぁ ま 気
 ┼          ヽ(      ン´ ̄`ヽ、 |:|  |  じ が
    ┼     ,、 ,、 t     'イrラlノiヽ ハ、 |::|    な 出
       ┼  ラ`i Y`'ー--=.,,.-'!=, =`ト'⌒i゙i;:!    い る
       ┼  '^ー'^ー-≧k-、_ゞ ヽヮ_ノ> {( =ラ_
            ┼ r'´ ̄`ヽ_ン  ̄`ー、''キ:,  テヾ、_  ̄ ̄フ/
           l  ∥!ノ!    ┼ ト, ニ'"ノ  !L
               ヾ从伊ノ  ┼    フ< - _,r'´゙i
            >´ ̄ニ`v-、  ┼ /`ー-‐''"   {
           /      λ   /  `フ┐    !
          /      Yソ |   f!   ノ l   ,!

426:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:01:50 発信元:220.213.102.147
>>413
乙。そこまでがっちがちだと諦めた方がいいけど親御さんだと辛いね

>>420
6位だったよw

427:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:01:55 発信元:119.241.33.29
どうでもいいけど日本の童謡って結構怖いの多いわよね

428:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:02:25 発信元:220.147.249.72
>>419
米露を中心に、小国たくさん、かな

429:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:02:37 発信元:119.47.55.183
>>423
クジラを食べるなんて野蛮人だって理由でリンチだっけ?
どっちが野蛮だってんだよ・・・

430:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:02:41 発信元:219.176.76.48
>>427
マザーグースもなかなか
つうか童謡って薄ら怖いのが世界標準なのかしらん

431:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:02:57 発信元:120.75.5.40
はい壁紙用
URLリンク(areya.tv)


432:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:02:59 発信元:222.144.48.153
>>420
Mステで6位だったよー。実況スレも盛り上がってたw

433:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:03:35 発信元:220.96.14.65
>>418
若年層の方が危機感は半端無いのかもね
自分が死んだらどうでもいいや^^じゃ済まないもんなぁ……

434:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:03:53 発信元:119.47.55.183
>>431
なんでよりにもよってこのシーンなのかw
CM流しただけだろうけどさw

435:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:04:15 発信元:123.221.211.153
>>407
そのうち天罰当たるからおk

>>413
よしよし、だが諦めるな…
私も疑うことを知らない母を説得するのにかなりの時間を使ったぞ

自動車税1台5万円
年金一元化(真面目に払っている人の年金が減る)
独立行政法人廃止(大学授業料アップ)
4年後には消費税最大15%

とか現実的な方向で持っていくと良いよ

436:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:04:55 発信元:210.136.161.232
あの子が欲しい、あの子じゃわからん
あれ、最後に残った子は不憫だよね(´・ω・`)プロイソス

437:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:05:26 発信元:220.213.102.147
【政治】麻生首相「民主党の政策は夢物語だ」→民主・鳩山代表「夢は大事だ」
スレリンク(newsplus板)

ああ吹いたさ

438:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:05:34 発信元:59.166.80.214
>>421
ふぐを捌くのは向こうでも国家資格が必要だったはず
ぶつ切りにしてしゃぶしゃぶとかからあげとかチリ鍋にして食べたりするらしい
写真見ると真っ赤なのが多くて日本人的にああぁあああもったいねえええええと思うw

>>427
童話はどこの国も怖い話が多いと思うよ

439:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:05:48 発信元:219.211.239.45
>>410
うちんとこは
一行目と二行目の間に
はーやーくしーないーと きーれちゃーうぞー
が入ったな
そして最後の二行はなかった。
ちなみに兵庫っ子です。

440:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:06:01 発信元:125.200.38.207
>>431
なんでよりによってこの絵をwwwwwwwwwwwww

441:420
09/07/31 23:06:11 発信元:218.223.87.146
そうなのか…CDTVとごっちゃにして来週かと思ってた
教えてくれてありがとう、あとで実況の祭りの跡を眺めてくるよ

442:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:06:26 発信元:220.213.102.147
あ、既出だけどって書いとけば良かった
もう今日は駄目だ

443:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:06:56 発信元:61.210.254.39
>>428 米は一国でトップ3の力を持ってるから日本が組むと
力関係がどうしても米>>日になってしまう。
日本+どこか で第四勢力になるには…っていう話。


444:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:06:58 発信元:218.43.29.150
カゴメ、カゴメが怖いらしいな
作り話っぽいけど

445:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:07:09 発信元:219.211.239.45
>>418
頼もしいなwww

446:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:07:39 発信元:219.107.74.49
>>419
ロシアはないwww
あそこは中国より契約概念がさっくり覆るし軍事力を持たない限り対等に話もできないので。
今のままでは選択肢にも入らないと思う。近すぎるし。

G2についてはEUもさることながら、イギリスがピリピリしてるぽいんだよね。
この前もメリカが米中が最も重要な二カ国って表現してたのもあって
EU+中国でアメリカに対抗するつもりだった思惑が思いっきり外れたみたい。

日本は弧の路線で行くのが一番いいんじゃないかな。
中国に対する太平洋輪側の軸として、緩やかな関係を持ちつつ単独っていう。
そういう流れになるなら、日米同盟堅持しつつ中国周辺国家と仲良く、じゃないかと。

447:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:08:10 発信元:123.221.211.153
>>419
ロシアって言い方が悪いかもしれんが、強盗殺人犯だしー
終戦後に無理やり攻め込まれて日本人が殺されたことを忘れてはいかん


>>431
なんでそのシーンを使ったんだ…

448:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:08:10 発信元:119.150.190.96
>>419
日本は今までアメリカ一本だったから、
ロシアやASEANとの関係を強化、協調かなーと思ってる

かごめかごめはいろいろ深読みが出来て怖い

449:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:08:25 発信元:220.96.14.65
>>429
どうも、それはイジメの口実らしい
勉強できて優等生、気に入らない→奴は日系人→日本人は鯨を食う野蛮人
みたいな感じで、イチャモンつけてボッコボコ
強い人種差別意識が根底にあるから、日本のイジメよりも簡単に理由をくっつけられる

450:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:08:49 発信元:220.147.249.72
>>443
それなら、英を逃げられないように首輪付けた状態でロシアかな
ロシアの押さえにアジア各国、アメリカへの牽制に島国たくさん

451:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:09:13 発信元:219.43.181.161
ナーサリーライムはプッシーキャットがすき
ソロモングランディは勝ち組

452:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:09:20 発信元:122.25.192.133
花いちもんめって人売りの歌じゃなかったっけ?

453:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:09:39 発信元:218.178.5.83
>>410
「○○する人、この指とまれ。
はーやくしないと電気の球がきーれる。
指切った。ロウソク一本きーれた」
だったな。千葉のある地域では。

方言系だと、二手に分かれるときの掛け声が色々あるって有名だな。
うちの地域だと『ぐぅーっぱ』
小学校までは『うーらーおーもーて。(引き分けで)てってのて』だったなぁ

454:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
09/07/31 23:09:42 発信元:219.211.239.45
>>443
対中的な意味で
ロシア+インド
あと太平洋サミットのみなさん+自由と繁栄の弧のみなさん
中東とも意外に仲良くできそうな気がする、今の上司なら。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch