10/07/27 17:04:57 EDxsZR+80
>>770
マジレス気味になりますが、残党がいるのです。全滅したのはあくまでウォースターという大組織の中の
「地球侵略部隊」に過ぎません。
龍騎ライダーズのなかでゾルダだけ契約モンスターにまったく似ていない(つまり牛っぽくない)のが理不尽です。
龍騎やナイトもあまり似ていませんが、こちらは前頭部に紋章があったりマスク部分がコウモリ型をしていたりとまだ理解できるのですが…
772:名無しより愛をこめて
10/07/27 18:07:28 ptxA2rJ90
>>770
全滅とは、総戦力の3割を失って組織的軍事活動を続行できなくなった状態を言います。
なので、残党がいてもまったく不思議はありません。
残党の一人もいなくなった状態は「殲滅」といいます。
773:名無しより愛をこめて
10/07/27 18:07:31 9Ab+0OFV0
>>771
ゾルダのフェイスガードの下顎に当たる部分が牛の鼻輪を模しています
774:名無しより愛をこめて
10/07/27 22:03:15 DoKHXtnN0
>>771
ゾルダはメイン級のライダーにもかかわらずフェイスガードの下の設定が不明ですよね?
実はフェイスガードを外すと牛の顔があります。
修一が最初に変身した際にその顔に驚いたので本来の顔の上からフェイスガードを装着しました。
その際に自分の趣味が出まくったデザインにしたのはある意味当然ですね。
775:名無しより愛をこめて
10/07/27 22:33:55 eGGoCIFU0
>>771
あのフェイスガードは松阪牛の霜降り肉の断面を模しています。
グルメの北岡先生らしい意匠ですね。
776:名無しより愛をこめて
10/07/28 00:00:11 EIkWVAVw0
ファイズドライバーですが、不適格者が使用した場合何であんなに勢いよく
すっ飛んで行くのでしょうか。
強制装着解除の機能はあってもいいと思うのですが、成人女性を数メートル
飛ばす威力というのは必要以上に強すぎると思うのですが。
777:名無しより愛をこめて
10/07/28 01:15:24 mXhJHgHn0
>>776
不適格者はオルフェノクではありません。
デルタやカイザのように人間がどうなろうと知ったこっちゃありません。
778:名無しより愛をこめて
10/07/28 07:37:06 s8TieyGP0
ターボレンジャーで一話で力達は戦士として戦っていたのに
二話ではまだふつうの一般人だったのが理不尽です。
779:名無しより愛をこめて
10/07/28 07:41:35 qxqxaRrF0
>>778
一話は朽ち果てたターボロボの回想でした。
♪西だっ東だっ南だ北だ東南西北右左っ
780:名無しより愛をこめて
10/07/28 08:06:56 jmkBa+970
>>778-779
「ヴィクトリー」を旨とする作品においては、1話が活躍シーンの回想なのは良くあることですね。
781:名無しより愛をこめて
10/07/28 09:20:52 ltI65b/10
>>778
1話は力たち5人が見た夢です。あの夢を見たものが妖精と出会うとき伝説の戦士プリ…
もとい、ターボレンジャーになれるのでちゅ
782:名無しより愛をこめて
10/07/28 10:03:34 pKCxfwrA0
仮面ライダードラゴンナイトのオニキスの存在が理不尽です
当初はキットの夢の中でドラゴンナイトと戦ったりキット自身がオニキスとなりウイングナイトとセイレーンと闘ってベントをするなど
キットが闇落ちする予兆だと思われました、ですが34話でユーブロンがオニキスのデッキを持っておりキットがそれで変身しました
そもそもベンタラのライダーは龍騎ライダーズと違ってオニキス=リュウガは含まず12人しか存在しないはず…何故ユーブロンはオニキスのデッキを隠し持っていたのが不明です
これはいくらなんでも理不尽だと思います
783:名無しより愛をこめて
10/07/28 21:49:26 VqwRNHKY0
>>782
元々ユーブロンが作ったのはオニキスを含む13のデッキでした。
しかし人間界に潜り込んだゼイビアックスが西洋文化にかぶれてしまい、
不吉な数である「13」のデッキからオニキスを意図的に廃棄して12にしたのです。
その13番目のデッキが結果的にゼイビアックスを倒す切り札になったことは皮肉すぎる結果ですね。
784:名無しより愛をこめて
10/07/28 22:37:51 j+f4V3Kx0
天知家から江古呂町まで走ってきたデータスが理不尽です。
あんな物体が道を走ってたら行く先々で騒ぎが起きるんじゃないんですか?
785:名無しより愛をこめて
10/07/28 22:46:24 VqwRNHKY0
>>784
ミスティックランナーに乗ってやってきました。
そのとき江古呂町の監視カメラには巨大ダチョウのような物体が写っていたようですが、
なぜか人々の記憶には無いので何かの見間違いなのでしょう。
786:名無しより愛をこめて
10/07/28 23:15:19 RRPtVPQC0
>>784
某玩具/ゲームメーカーの配送トラックに便乗しました。
傍目にはダ○スオーが移送されてるようにしか見えませんでした。
787:名無しより愛をこめて
10/07/29 15:03:22 N6Mlf2R+0
シュラウドが墓参りしている事を照井に伝えない
住職が理不尽です。アレだけ目立つ格好の人が来ていれば
一度くらい見かけてもおかしくないはずです。
788:名無しより愛をこめて
10/07/29 15:06:35 a6MLrD1X0
>>787
何度か知り合いかどうか尋ねようとしましたが
俺に質問をするな!と突っぱねられました
789:788
10/07/29 15:10:23 a6MLrD1X0
最初に入力した筈の「照井に」が抜けていたのが理不尽です
790:名無しより愛をこめて
10/07/29 15:14:55 aigAGTiC0
>>784
実は天知家や江古呂町は、御多良市の中にあるのです。
10年前にはロボコン達が堂々と闊歩していた所なので、街の人々もデータスをあっさり許容しました。
偶然でしょうが、デザインの方向性もかなり近いようですし。
791:名無しより愛をこめて
10/07/29 15:37:57 10cagiW10
ビーロボカブタックのキャラクターでトンデモジョーズが商品化されなかったのが理不尽です。
792:名無しより愛をこめて
10/07/29 20:09:32 8i7a7yDI0
イナズマン6話で
・ナレーションにて「吾郎は常人の数十倍の音が聞こえる」と言ってましたが
当たり前の事では無いでしょうか?
・イナズマンがユキバンバラに「今日こそ決着をつける」と言ってますが。両者
はその時が初対面です。
理不尽です。
793:名無しより愛をこめて
10/07/29 20:36:36 XXCbyGCT0
ヒーローショーなどのイベント会場に出現する怪人が、ヒーローに対していつものような特殊能力を使わず
ただの肉弾戦で挑むのはなぜですか?
794:名無しより愛をこめて
10/07/29 20:58:24 s1MUQGa+0
仮面ライダードラゴンナイトの37話でアダムがトリックベントを使ったのが理不尽です
龍騎35話では龍騎サバイブがトリックベントで分身しましたが真司が使ったストレンジベントの効果によるものなので問題ありませんでした
なのになぜアダムはストレンジベントを使わなかったんでしょうか?
そもそもトリックベントは龍騎のナイト同様ウイングナイトしか持ってないのでは?
795:名無しより愛をこめて
10/07/29 20:58:52 +sc4EUAJ0
>>793
ヒーローショーなどのイヴェント会場には、多くのお友達がいますよね。
たまに幹部クラスの方々が遊んでくれたり というのはさておき、
そのような中でヒーローが特殊能力をぶちまけたら子供たちに被害が及んでしまいます。
その隙を突くように怪人が特殊能力を発動したらどうなるでしょう?
そうです。子供たちに被害が及んでしまいます。死んでしまうかもしれません。
そうなれば、ヒーローたちは「貴様ら許ざん」と絶叫しながら、容赦なく特殊能力を発動できます。
このように、ヒーローの逆鱗に触れぬよう、また、ヒーローが手出ししにくい人質を確保する
と言う意味合いで、怪人たちは特殊能力を使えないのです。
なに? ヒーローは止めを刺すのに能力使うって?
そこはそれ。うまいこと被害を出さないように立ち居振舞えるからこそ、ヒーローとして賞賛されるのです。
796:名無しより愛をこめて
10/07/29 21:01:46 aigAGTiC0
>>792
上:
可聴域が数十倍広いのです。
常人は20Hzから2万Hzまでの音しか聞こえませんが、吾郎は1Hzから100万Hzぐらいまで聞こえます。
下:
ユキバンバラを皮切りに、ファントム軍団へ乗り込んで全滅させるつもりで言いました。
が、ユキバンバラを倒したら意外に疲れたのでその日はやめにしました。
797:名無しより愛をこめて
10/07/29 21:31:51 k4lbhZbd0
①デンジマン・サンバルカンの話のラスト(特にデンジマン)で
ヒーロー達はバイクとかに乗って移動し母艦はヒーローたちの頭の上を通り
ロボットは奥の方で置きっぱなしになっているのが理不尽です。
②ベーダーやブラックマグマがおもちゃのヒーロー達を使って作戦を練るのが
理不尽です。
なぜわざわざ買ってまで使う意味があるのでしょうか?
③ベーダーは宇宙の荒くれ者バンリキ魔王が来たせいで滅びました
なのにかつて共に行動していたアマゾンキラーでさえ参入を反対した
宇宙の電気男イナズマギンガ-をブラックマグマに入れたヘルサターンが理不尽です。
よく昔のことを愚痴っているへドリアン女王の話を聞いてなかったのでしょうか?
798:名無しより愛をこめて
10/07/29 21:50:04 Fe4FnCOO0
>>797
③
「あいつらは失敗したが俺ならうまくやれる」等と考えて失敗する指導者など
この世にはごまんといます。
799:名無しより愛をこめて
10/07/29 21:51:25 aigAGTiC0
>>797
①②については、同様の質問と回答がまとめサイトにありました。
けっこう長いので↓でお読みください。
URLリンク(www.geocities.jp) の9-860と、
URLリンク(www.geocities.jp) の21-650 です。
800:名無しより愛をこめて
10/07/30 05:26:12 QkzrZLbn0
ジャンボーグ9に飛行能力が備わっていないのが理不尽です。
いざという時どうするんですか?
801:名無しより愛をこめて
10/07/30 07:05:51 uwpe8Mol0
>>800
マジレスですが、いざという時にはテレポート光線で瞬時に乗換可能なこと、忘れてませんか?
確かに、エメラルド星人は会社の備品を無断でサイボーグに改造するようなアホですけど、
それぐらいはちゃんと考えています。
802:名無しより愛をこめて
10/07/30 08:14:20 XRFmnKqC0
>>800
最終回を参考していただければお解かりになるかと思われますが、腰からベルトが出てきて飛行機能を有する物体にしがみつけるようになっています。
エメラルド星人かんがえましたねえ。
803:名無しより愛をこめて
10/07/30 08:29:42 KswCIyO30
ジローより先に作られたからイチローという理屈はわかるんですが、
いつの間にか「光明寺の死んだ息子が太郎だったからジローと名づけた」
という話がうやむやにされてるようで理不尽です。
804:名無しより愛をこめて
10/07/30 10:44:36 6K6CBywQ0
ウルトラマンパワードで人間には聞こえないという音波が普通に聞こえるのが理不尽です
805:名無しより愛をこめて
10/07/30 11:04:32 AL1f+QCgO
人間じゃないので理不尽でもなんでもありません。
犬が人間に聞こえない音も聞こえるのは理不尽だと言うのですか?
806:名無しより愛をこめて
10/07/30 11:20:39 O2kpDCqn0
>>804
あなたが実は人間じゃないのです
807:名無しより愛をこめて
10/07/30 11:25:41 6K6CBywQ0
>>806
これで思い出しました
先月USBメモリを体にさして遊んでいたら本当にガイアメモリでドーパントになってしまいました
808:名無しより愛をこめて
10/07/30 12:09:47 UM+wN57h0
>>807
ハーフボイルド探偵と検索小僧と全て振り切った刑事からマークされないように、十分気をつけてください。
809:名無しより愛をこめて
10/07/30 13:29:47 VpeLYKgu0
>>794
ストレンジベントは持っていましたが別のカードに変化してしまう可能性があったのであえて使いませんでした
ドラゴンナイトのカードにトリックベントがあるのはドラゴンナイト自体ウイングナイトと対をなすライダーだからです
同じナイトと名の付く仮面ライダーですからトリックベントを持っていてもおかしくはありません