戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤーat SFX
戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤー - 暇つぶし2ch600:名無しより愛をこめて
10/04/13 13:26:42 EqB++jKz0
そして俺は今ここに高らかに断言する。

ラスボスの強さ定義のモノサシにそもそも
「戦隊そのものの力か外部からの助力か」で線を引くのはまったくナンセンスである、なぜなら

全てのラスボスはその目的を果たすために

戦 隊 を 含 む 、 自 分 と 敵 対 す る 全 世 界 と 戦 っ て い る か ら だ 、 と!!

戦隊5人だけの力で負けたラスボスは、
戦隊5人+助太刀10人に負けたラスボスより「弱い」のではない。
そもそもそのラスボスと敵対し被害を与えうる存在が
全世界にたった5人しかいないほどにそのラスボスが強大だったのだ。



ではごきげんよう。また明日な。

601:名無しより愛をこめて
10/04/13 14:34:15 T9QKIe8XO
>>596
等身大か巨大かしかなかった奴はどうするんだ?


602:名無しより愛をこめて
10/04/13 14:48:47 zn87TmBS0
>>597
現状の基準だと、どのボスでも奇跡の価値とかボスのパラメータを議論する時点で
確実にもめるから、このイベントは粘着の影響はともかく起こるべくして起きたイベントの気がする
特にグランディーヌとかセンキとかは微妙な所
ネオクライシスみたいな特殊ボスも議論できないので基準を一新する必要性自体はあったと思うぜ

それに、とりあえず>>508の基準を採用すれば奇跡の価値を議論する必要性がないので
ドウコクと総理のランクはそれぞれAとBで確定するしね

603:名無しより愛をこめて
10/04/13 15:14:33 T9QKIe8XO
だから奇跡の価値なんて曖昧な論点を持ち出さずに
奇跡が起きたか起きなかったか?
奇跡が起きたのは戦隊の戦力とは別の要因か否か?
で分けたらあっさりカタがつくんだよ。

604:名無しより愛をこめて
10/04/13 15:28:29 zn87TmBS0
>>603
その奇跡の要因の評価でもめたのがドウコクだろ
戦隊の基本戦力が一定なのか総戦力が一定なのかすら現状の評価じゃ曖昧なのに

605:名無しより愛をこめて
10/04/13 15:39:09 zn87TmBS0
追記するなら、元々の評価基準では奇跡の価値を議論する事で苦戦度を求めてた
センキがAだったのは元々百獣アニマルハートが戦隊側の戦力扱いされたからじゃなく
あの総攻撃はセンキ戦では百回やれば百回確実に起こるであろうイベントだろうって事だからだし

最近湧いた総裏Aを連呼する奴は、戦隊の戦力だの奇跡の要因だので論点をすり替えたけど

606:名無しより愛をこめて
10/04/13 15:48:50 T9QKIe8XO
戦隊だけで勝てたか、戦隊+αで勝てたか
は相対評価する上で大きな要因だと思うが?

607:名無しより愛をこめて
10/04/13 15:56:28 j5VNOz9R0
>>606
その前提になってるのは、すべての戦隊の強さはイコールという原則で、
その時のイコールの対象は、ガオ+百獣アニマルハートじゃないだろ。

ガオ+百獣アニマルハートを他の戦隊と同じ強さとしてモノサシに
使うんなら、最終回以前の普段のガオレンジャーはどれだけ弱いんだよww

普段のガオレンジャー=他の戦隊なら、相対比較に重要なのは、
百獣アニマルハートが他の奇跡と比較して、どれだけ強力or非力かであって、
百獣アニマルハートが奇跡かどうかなんて、なんの関係もないじゃん。

608:名無しより愛をこめて
10/04/13 15:56:33 zn87TmBS0
だから、元々の基準では原因の評価からやってたって言ってるんだよ
そのプラスαが起こった理由を吟味して、そのプラスαがどれだけの奇跡だったかを議論、
そのプラスαが戦隊の勝利にどれだけ貢献したかを判断して減点か加点かを決めるって流れだった訳

後、それとは別に巨大戦か等身大戦であまりにも酷い戦果を出した場合は一ランク減点ってルールもあった
有名な例は等身大戦でゴーレッドにぼろ負けしたグランディーヌと
巨大ロボ戦で1:30秒という最低記録を叩き出したネオラゴーン様

という事で、総理の場合は戦果だけ見ればAだが、あの裏切りが自業自得だと判定された事と
巨大化戦時のボロボロぶりでそれぞれマイナスされて総合評価C、という流れだった訳

609:名無しより愛をこめて
10/04/13 16:21:39 fRQswiu50
奇跡っつーか、「戦隊の与り知らぬところで起きたか事どうか」じゃないの。
PAとかは戦隊の知らんトコで奇跡起こして復活したって感じに思うけど。

>>608
ヨゴシさんは正義解散込みで考えてあげるべきじゃない?
他の方々だって弱点突いたりしたら結構あっさり負けちゃったりしてんだし。

610:名無しより愛をこめて
10/04/13 16:27:09 zn87TmBS0
>>609
正義解散が無かったら戦果がスルーされてただろうからDすら狙えたかもしれん

正義解散無しでレッド一人倒せない奴が三人を倒せる訳が無い、そもそもマンタンガンすら盾で受けてる様だし
>つまりボロボロのケガキタが裏切ろうが裏切るまいが、正義解散チャージ中にヨゴシマクリ負けてたのか
>って事は、裏切りを誘発したあいつって実はただのバカなんじゃね?
>寧ろこれ減点対象だろ

以上がケガキタコンビの裏切り評価の流れ、正義解散の有無は関係ないからな

611:名無しより愛をこめて
10/04/13 16:58:40 fRQswiu50
>>610
ヨゴシフリークからすれば
「一撃で戦闘不能にできるチート級の技なんだからロンの不死身なみに評価してくれよ」
って事になると思うんだけどな。
だから点数制を提案してみたんだけどね。
「攻撃はこの点数だけど防御がこの程度だから足してこの評価な」って感じで。

612:名無しより愛をこめて
10/04/13 17:27:28 j5VNOz9R0
>>609-608
「正義解散がなかったら」という仮定はそもそもナンセンスでしょ。
それこそ、総裏と百回戦ったら百回出てくる武器なんだし。

> だから点数制を提案してみたんだけどね。
> 「攻撃はこの点数だけど防御がこの程度だから足してこの評価な」って感じで。
攻撃力はともかく、防御力がいまいちの総裏を総合的に高く評価するのは
ちょっと無理があるんじゃないかな。

攻撃力があるのは誰も否定しないと思うんだから、普通に攻撃力のランキングを
作ってみれば?

613:名無しより愛をこめて
10/04/13 17:34:13 T9QKIe8XO
で、等身大状態で戦隊メンバーを撤退させたのと
等身大状態で巨大ロボを倒したのではどっちが高く評価されるんだ?
常識で考えたら後者だが、このスレでは等身大戦隊>巨大ロボって考え方なのか?

614:名無しより愛をこめて
10/04/13 17:36:43 T9QKIe8XO
防御力だが、戦隊の非最強ロボの必殺技で外装を剥がされるセンキと
最強ロボの必殺技で倒せない総裏と何が違うのか?

615:名無しより愛をこめて
10/04/13 17:39:04 T9QKIe8XO
>>607
だからガオのPAや555の黒マックスビクトリーなんかは最終回で得た戦力として考えられ
戦隊の戦力+αで考えられてたんだろ?

616:名無しより愛をこめて
10/04/13 17:46:17 fRQswiu50
>>612
ヨゴシ「攻撃9、防御1で総合10点」です。
Sの誰か「攻撃7、防御8で総合15点」です。

って感じだから「高く評価」って事ではないんだけども。

617:名無しより愛をこめて
10/04/13 17:46:32 j5VNOz9R0
>>614
> 防御力だが、戦隊の非最強ロボの必殺技で外装を剥がされるセンキと
> 最強ロボの必殺技で倒せない総裏と何が違うのか?
仮定の話をしてもしょうがないが、仮にあの後、超必殺技で止めを刺されていたら
センキの評価はC以下確定だと思うぞ。

その後、耐え切った事実があるセンキと、超必殺技で倒された総裏の評価が
違うのは、思いっっきり当然でしょ。

同じだと思う方がどうかしている。

618:名無しより愛をこめて
10/04/13 17:54:43 fRQswiu50
>>617
なんか装置壊されたのは「弱点突かれた」ってのと同じに見てあげるべきじゃね?
ちょっと記憶が曖昧なんだけど、それで弱体化してたような。

619:名無しより愛をこめて
10/04/13 18:04:27 uvf4O5m90
>>612
正義解散がなかった、じゃなく撃てなかった、なのよ
ヨゴシマクリタインの正義解散は、エネルギー切れを起こす事と
撃つのに予備動作があるって事がはっきり描写されていて、
ケガキタコンビに裏切られた時は実際にエネルギー切れで正義解散を打てない状態だった

攻撃力のランキングって実際どうなんだろうね?分かりにくいって意見が出てるみたいだけど

>>618
総裏の場合は装置を壊された後、装置のパワーを吸い込んでパワーアップしてるから…
しかも新技とか再生能力を手に入れてるので描写上それが正しく見えるって言うね

>>613
この場合は高く評価されるとか関係ないんじゃね?
単純にルール上一段下げたってかんじだし

620:名無しより愛をこめて
10/04/13 18:05:26 j5VNOz9R0
>>618
あれが大臣の力の源で、一気に弱体化でもしていれば、当然そう解釈するん
ですけど。

ストーリーを素直に見る限り、「武器をなくしただけ」で、攻撃力が激減してる
のは明らかな一方、防御力がどうなったのかはよく分からない。

本人がピンピンしているし、壊された装置を防御に使ったことが一度もない
以上、防御力は大して変わってないと推測するのが妥当じゃないかな。

621:名無しより愛をこめて
10/04/13 18:06:56 SAvIEf3H0
>>618
デウスハグルマギアは確かに弱点であり、また能力として見てあげてもいいと思うんだが
あれを壊された状況ってのが、ゴーオン初期3人メンバーを相手に
ギアの力でパワーアップした状態で戦いを挑んで、蛮機獣製造機に叩き込まれた隙に
ギア破壊という、かなり情けないものだったからなあ・・・。
そのために、ケガキタが裏切らなかったらゴミ箱が・・・という議論のときも、
「別に裏切らなくても壊せたんじゃね?」という意見が出てくる。実際やってないんだから意味ないけど。

622:名無しより愛をこめて
10/04/13 18:09:50 uvf4O5m90
>>621
奇跡の度合いを論ずる限りはそういう状態でのIFの考察は避けられないからなあ…
やっぱりここまで揉める様ならルール改定は要ると思うわ

説明を見る限りはその意見の反対意見が出てこなかったから下がったようなもんだし

623:名無しより愛をこめて
10/04/13 18:22:01 2S7V6Mie0
それこそ、ifを言い出すとケーキ食べてなければ流石にズノーベース落ちなかったんじゃね?とか、タイミング良く芋羊羹が腐ってなかったら勝てなかったんじゃね?とか、
太夫取りこんでなかったあっさり封印だったんじゃね?とか、幾らでも出てくるからな。
そのために評価基準を可能な限り実際の映像描写に絞ったのが>>508な訳だし。

624:名無しより愛をこめて
10/04/13 18:47:09 U8vVkRJl0
>>623
それはいいんだが、
>・倒す課程に置いて戦隊及び支援組織の外部からの助力(偶発の現象・敵幹部の離反等)イベントが発生している。

これ、「外部」と断る必要性があるのかな?本当に。
意地の悪い表現をするなら、センキとドウコクのレベルを抑えるための条件だと思うけど。

仮定の話をしてもしょうがないが、マジレンジャーが家族の心を完全にシンクロさせることで
裏切り一切抜きの自力で復活できて、自力で無限の勇気を呼び起こせたとしたら、
その場合、ン・マ様の評価は下がるの?

評価のベースの基準となる、他の戦隊と横並びの位置にあるマジレンジャーの実力に
ものすごい量の上乗せをすることで、やっとン・マ様に勝てたという事実関係はその場合でも
全く変わらないと思うから、偶発かどうかはどうでもいいと思うよ。

マジレンジャーが無限の勇気を使う上乗せは、ものすごくて、ゴーオンジャーが
G12ファイナルグランプリを使うときに必要だった上乗せは余りすごくないと言うのは
どういう了見だ、ともめる原因になる可能性は否定しないけど。

625:名無しより愛をこめて
10/04/13 18:55:40 uvf4O5m90
描写評価だからな…
そもそも外部組織が存在しないといっても過言ではないゴレンジャーとか
不利になる戦隊がどうあっても出てきてしまうのは避けられない

いっそのこと
>・倒す課程に置いて最終戦前の戦隊及び支援組織として描写されていなかった
組織もしくは個人からの助力(偶発の現象・敵幹部の離反等)イベントが発生している。

にしたらどうだろう
外部ではなくて予想外であった点を強調する表現にしてみただけだけど

626:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:04:21 U8vVkRJl0
・戦隊側が明確に劣勢で、逆転には何らかの切り札等が必要だった
じゃダメ?

演出上劣勢に追い込まれる表現があるか、これが逆転の切り札だ
と言えるものがあるか、どっちもかなり客観的に議論できると思う。

627:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:10:34 5SwR/LK50
あんまり話題に出てこないからかもしれんがン・マ様の安定感は凄いな

628:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:18:19 T9QKIe8XO
等身大でロボを倒した実績があっても戦隊3人を倒せなかったからマイナスだとするなら
赤1人に時間を吐かされたン・マとか、初期3人にやられたロンとかどうなるんだ?

629:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:19:45 IiXJMY8J0
>>627
それでもン・マ様がAだった時代って意外と長いんだぜ。
あの人(?)も守勢に回ると案外もろかったから。

630:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:24:17 2S7V6Mie0
どんな選択をしようと、何処かが不利になるのは確定。
明確に劣勢の基準って具体的には何か、と言われても即答はできないし、例の如く個人レベルで分かれる。(それこそメンバー半分消されたのになんとか戦えたゴーオンとかどっちなの?と言われるだろうし)
支援組織の場合、視聴者の予想外=戦隊側の予想外にならない場合がある。(それこそ、視聴者には予想外でも登場人物の一部は最初から知っていたケースもある)
発生した場合に確実に戦隊にとって期待していなかった助力になるラインが、偶然や敵組織からの助力というラインと踏んだんだけど、厳しめ?

631:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:26:19 U8vVkRJl0
>>628
> 赤1人に時間を吐かされたン・マとか、初期3人にやられたロンとかどうなるんだ?
赤+無限の勇気とカクシターズ+慟哭丸な。
両方共すごいのは、+より後ろの部分だからな。

632:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:34:41 O1mjBa780
ン・マ様は強さのインパクトでは文句なしだし
実際、ラスボス同士が仮にバトるなら一番強いと思うんだが
このスレの厳密な基準で行くと実は一番Sの中で危うい気がする。
経緯はどうあれ、戦隊の戦力にそのままやられてしまってるんだから。

633:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:43:22 SAvIEf3H0
総裏が等身大戦で巨大ロボを倒したことは評価しても仕方ないように思う。
多分「余力を残していたにも関わらず巨大戦力を倒した」ことを評価したいのだろうが
奴がロボを倒した正義解散は別に巨大化しようがしていまいが威力は変わらないんだし
要するにあの戦果が総裏にとっての全力だったということでいいんじゃないか。

>>632
戻ってきたとは言え全世界を無に帰したわけだし被害は最大だろうが
よりによって戦隊メンバーだけを残してしまったために、戦隊はそれほど苦しめられていないと。
しかし無限の魔法ってどういうものなのかよくわからんのだよな
いつもマージフォンに送られてくるような天空聖界に伝わっている魔法とは違うっぽいし。

634:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:45:07 uvf4O5m90
・時を吸い込んだ事により文字通り一息で地球崩壊、死の星に変える
しかもマジレッドが「食べたものをそのままの形で吐き出させる魔法」
(要するに練成魔法の応用だが)を習得していなければそこで積みだった

・最終回限定技のフェイタルブレイドとウルザードファイヤーの斬撃位しか
まともにダメージの入らない超防御力
しかも受けたダメージを即再生してしまう超回復持ちなので
実質「無限の勇気の魔法」以外で倒すのはマジレンジャーですら無理だった

・圧倒的な攻撃力でマジレジェンド粉砕、彼らにはなすすべすらもなかった
そして、マジレジェンドが負けた事でマジキングを持ってきても勝てないことは確実

・ブレイジェルとサンジェル、スモーキーを自力で抹殺、スノウジェルを幽閉
バンキュリアが裏切ってくれないと詰んでいた

・ラスト前のゲストであるマジエルのハローミラージュで弱体化しなければ
ン・マの触手攻撃を無効化できなかった
触手攻撃はブレイジェルとサンジェル、スモーキーを殺し
マジレジェンドを行動不能にした実績があるため威力は十分

大体こんな所だな、ン・マの強い描写

635:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:47:36 UqAv2lJXP
>>632
俺の記憶が正しければ、>>5が最初に出た時にそこはちょっと揉めたな。
特殊能力の凄さ、戦隊内外にもたらした被害の大きさが評価されたって感じ。

あと、「現行の基準だと防御力重視に偏ってる」みたいな意見も
あったけど、それはある程度当然だと思う。
一撃食らったら戦闘不能になる攻撃力(特殊能力)なんてのは、通常怪人なら
かなりの数が持っている。それでメンバーの何人かが戦線離脱して、
その回の主役が解毒して、全員そろって逆転、ってのが大方のパターンだろ?
そしてその後、その怪人は必殺技でやられると。
つまり、戦隊メンバーに大きな被害を与える攻撃力ってのは、ロボ破壊でも
やらない限り珍しくはない。だが必殺技に耐えられる防御力を持ってる
のは限られた者だけ。だからこそ、その防御力が強さの証明になる。

スペシウムやアイスラッガーが効かなかった防御力のインパクトこそが、
「うわぁ! こんなバケモノをどうやって倒すんだ?」
という、ゼットンやキングジョーの印象強さだと思う。

636:名無しより愛をこめて
10/04/13 19:58:06 U8vVkRJl0
「戦隊の戦力」という言葉が曲者なんだと思うよ。

大切なのは、「みんな同じ強さ」である戦隊の基本戦力にどれだけの
上乗せすることでボスに勝利できたかでしょ。

マジレンジャーの基本戦力は、無限の勇気の魔法を使った状態で
それで、ボウケンジャーと同じ強さだから、マジレジェンドまでの
フル装備のマジレンジャーと、ボウケンボイジャーまでフル装備の
ボウケンジャーが力比べをしたら、ボウケンジャーが圧勝する
とかフザケたことを思っている人はだれもおらんはず。

ン・マ様に勝つためには、基本戦力にいっぱい上乗せが必要で、
それが戦隊内部だったか外部だったかとは関係なくン・マ様は強い
というのが公平な判断でしょ。

「戦隊の戦力」「外部」という言葉が、現状のランク付けを歪めていると思う。

637:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:07:03 UqAv2lJXP
内部とか外部とか奇跡とかってややこしく考えなくても。

そもそも「花」「傷」「羊羹」は「戦力」ではないんだよな。
それ自体は、武器でも兵器でも能力でもない。戦隊や背後組織が、
ボスに向かって持ちうる全戦力をフルに使用するとしても、
情報がなければ花だの羊羹だのを投げつけようなんてことは絶対にない。
等身大のラディゲも、JM五人の「真の力!」をぶつけられても
それでは傷はつかなかった。JMの「戦力」ではダメってことだ。

だからこれらは、「戦力外」の助けがあってようやく勝てたって
言葉が正にその通り。

638:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:10:28 uvf4O5m90
>>636
なら、
・そのラスボスを倒すために使用された最終必殺技又は対ボス専用技が、
最終決戦前までに戦隊のレギュラーメンバーの戦力・装備として描写されてきたもの
以外の戦力・装備が追加されなければ発動できない物である

でどうだ?

639:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:13:15 2S7V6Mie0
>>638
それやるとまた間違いなく封印の文字でグダグダになるな。その代で完成した事が奇蹟なので奇蹟としてカウントしようとした意見だってあったんだぜ、アレは。

640:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:14:53 5SwR/LK50
ン・マ様の時の無限の魔法はいうなれば穴の開いたタイヤ(ン・マ様)に空気を送り込んで破裂させるようなもんかね

641:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:16:37 XaW+USAC0
このスレ短命の予感

642:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:17:43 uvf4O5m90
>>639
封印の文字は
「戦隊のレギュラーメンバーの戦力・装備として描写されてきたもの」
ではないのが明確なのでこの条件は満たす
まあ、今気がついたがネオクライシスで揉めるわこれ

要するに、ぽっと出のギミックを用意しなければ勝てなかったってのを評価したいんだが
何かいい案は無いかね

643:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:24:00 6+ROPvJe0
ン・マ様は敵首魁を殺したと思ったら実は生きてたというのが微妙な気がする。
中の人が曽我町子だからとかそういうのは関係ないのに。

644:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:28:32 uvf4O5m90
>>643
あの戦隊は敵も味方も全戦隊中で最もインチキ臭い戦隊だからな
そもそも自分自身を原子レベルに分解して、また元に戻すなんて事ができる時点で
何持ってきてもマジエルさまを殺すのは無理っぽいし

645:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:33:32 U8vVkRJl0
>>638
だから、「逆転の切り札(的なもの)」で十分だってば。
そんな長い文章を書くと、絶対にもめるw

普段から戦力として、装備したり使ったりしているものなら「逆転の切り札」
じゃないっしょ。

646:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:39:47 2S7V6Mie0
もうさ、みんな評価Aで良いんじゃない?もしくは自分のお気に入りはA、後は全部Eで。
何処までが戦隊の戦力か、とかで曖昧さで揉めないようにギリギリで切りつめた条件にしてるのに特定のボスへの評価が厳しいからそこを緩くしろ、とかやってたら最後は全部Aにしかならん。

647:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:40:40 uvf4O5m90
>>645
じゃあ単純に行くか

・最終必殺技又は対ボス専用技が、
戦隊が普段から使用しているものではない戦力又は装備によるものである

これでどうだろう?少なくとも「普段使っていない描写」なら見れば分かるはず

648:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:46:04 U8vVkRJl0
>>646
倒すのの大変さに関して言えば

倒すのは無理>倒すのには、なにか逆転の切り札が必要
>弱点がわかれば実力で倒せる>いつもより頑張れば倒せる
>普通に倒せる>楽勝

という順番は、どこからも異論は出ないんじゃないか。

649:名無しより愛をこめて
10/04/13 20:51:43 U8vVkRJl0
>>647
また、ものすごく微妙な。
アンチドウコクが大喜びしそうな文章ですねw

通常の装備(ショドウフォン)で使われた、通常では絶対に使わない特殊技ですからね。
あれ。

「逆転に用いられた」「イコールである戦隊の戦力には含まれないイレギュラーな技・アイテム」
という、もともとの線引きの意義を書かずに、外形的で一見客観的なものを持ってこようとすると、
かえって墓穴を掘りますよ。

650:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:02:28 uvf4O5m90
>>646
そもそも、戦隊の戦力って概念自体が結構曖昧だし、
レギュラーメンバー以外の要素を加えると大幅に差がついてくる部分でもある

例えば、ゴレンジャーは世界中にばら撒かれてる大量のスパイと
実質的な戦闘員にして優秀な情報解析要員であるイーグル隊員を持っている戦隊で、
実際に劇中でも彼らの活躍によって黒十字軍の動きを察知するのは日常茶飯事

それに引き換え、ジュウレンジャーやレッド以外のタイムレンジャー等は
そもそも生きるのに最低限必要な社会基盤すらも存在しない

ここまで極端でなくても、ゴーオンジャーなんかは無職でバックアップゼロなのに
宇宙警察の仕事で幾らでも装備を調達できるデカレンジャーとか考えていけば限が無い

651:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:09:42 2S7V6Mie0
>>650
その曖昧さがあるから、明確に戦隊外部と判断できるもの(敵組織と偶然)だけを基準にしたわけで。
そこが不明瞭というなら、
・倒す課程に置いて偶発の現象・敵幹部の離反による戦隊側への援助イベントが発生している。
に修正すればいいのかな?
あとン・マ様云々言う前に、テストケースで当てはめた例示が欲しい。あくまでも試案でしかないし、
極論一度全部のラスボスを当てはめてみないとおかしな箇所が明確にできない。

652:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:16:10 2S7V6Mie0
あと、>>508試案はC,Bまでは緩めの基準で、A越えはかなり厳しめに作ってある。
A到達の時点で、今までのA上位~S相当になるとは思うんだけど。

653:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:24:14 uvf4O5m90
>>651
センキは攻撃力・防御力の条件でAの条件をクリア可能だけど、
ドウコクは防御力は申し分ないが攻撃力が足りないんじゃないかな?
ちょっとシンケンを見直してみないと分からないけど

654:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:30:37 uvf4O5m90
>>652
Aの条件のどれか一つをクリアしてる奴は
B+みたいな新しいランクを入れて評価した方がいいかもね
三条件のどれもをクリアできなかったBとは明確に別格だから

655:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:31:19 U8vVkRJl0
>>650-651
いや、めちゃくちゃ簡単だと思うぞ。
大原則に戻ればいいだけっしょ。

「すべての戦隊は同じ強さ」なんだから。

「ゴーオンジャーとデカレンジャーは同じ強さだ」という時に何をイメージしますか?
ゴーオンジャー一行と力比べをする時に、全宇宙のSPDをかき集めてようやく五分
とか思う人はいないっしょ。
この時の戦力が、ボスの強さを議論する際に基準となる戦隊の強さのはずです。
デカレンジャーの場合、スワンさんを入れるか否かは議論になるかも?w

その基準となる戦力にどれだけの上乗せをすればラスボスを倒せたか、だけを
考えれば余計な議論は不要なんじゃないかな。

656:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:43:33 2S7V6Mie0
>>654
確かに、それはあるなぁ……今まで思いつかなかった。
一つ該当の場合は暫定でB+にして、全部テストケースに当てはめた後にランクの名称だけ微調整すればいいのか。
問題は自分で自信を持ってテストケースを当てはめられるほど内容覚えてるのがバイオ・ライブ・ガオくらいな事だが。他は記憶が曖昧な部分もあるし。

657:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:51:13 uvf4O5m90
>>655
どれだけの上乗せをしたか、なんてそれこそ評価不可能だろ

・最終必殺技又は対ボス専用技が、戦隊のレギュラーメンバーが
最終決戦直前の戦いまでに使用している戦力又は装備のみでは使う事ができない

位ならまだかろうじて異論は出ないだろうが、それ以上は無理があるぞ

>>656
俺もできる戦隊は一部だな
とりあえずメガレンジャーなんかはすぐにでも作れるが

658:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:53:57 AtFWCvdV0
もうSなくしちゃおうか。

659:名無しより愛をこめて
10/04/13 21:57:56 U8vVkRJl0
>>657
基準となる強さが明確なら、その基礎の強さと比較して

>648で書いた
倒すのは無理>倒すのには、なにか逆転の切り札が必要
>弱点がわかれば実力で倒せる>いつもより頑張れば倒せる
>普通に倒せる>楽勝

ボスが↑のどのランクに入るかなんて大して議論なく決まるっしょ。

倒せたということは、足りない分を補ったということなんだから、
それがどのクラスの上乗せかは一目瞭然。・・・じゃないのか??

660:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:00:06 uvf4O5m90
>>659
それで見事にランクが決まらなかったのが
「本人はヘボだが必殺技だけが極端に強い」総裏大臣殿な訳だが

661:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:00:21 AtFWCvdV0
そもそも奇跡云々って
A連中の中からSに上がるのに必要な条件じゃなかったっけか。
単純な戦闘力でAに上がれる奴以外、必要ないと思うんだけど。

662:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:05:21 U8vVkRJl0
>>660
倒しやすさのランクは「いつもより頑張れば倒せる」で確定っしょ>総裏大臣殿

総合評価をどうするかとは別の問題ですが。

今議論していたのは、倒すのがどれだけ大変だったかを、どう議論するか
じゃなかったっけ?
攻撃力のことは全く関係ない話しかしてなかったと思うんだけど。

663:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:07:16 U8vVkRJl0
>>660
あと、ヘボいうな。

ゴミバコを破壊されても、7人まとめて吹っ飛ばすほどのパワーは有るぞ。
すぐ追い込まれて、産業革命するはめになったけど。orz

664:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:09:45 T9QKIe8XO
>>661
武器持って戦うのも特殊能力使って戦うのも素手て戦うのも単純な戦闘力には変わりないだろ

665:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:14:09 uvf4O5m90
>>663
いや、デウス歯車のパワーを吸収して
「今の我は無限のパワーを取り込んで無敵!」とか抜かしてたくせに
最終独裁宣言(笑)だった奴は流石に擁護できない…

パワー三倍どころじゃゴーオンジャーの初期メンバーすら相手にできないし…

666:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:17:56 qLDWvJMb0
ラスボスの中で一番影の薄い奴って誰だろう。
エゴス?

667:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:18:41 AtFWCvdV0
イメージ的に
どっちもすげえorどっちか超すげえ、でB
どっちか超すげえandもう一方もすげえか超すげえ、でA
Aに戦隊とは関係ない行為があったらS
って感じなんで、どっちかで超すごいってのがあったらB確定でいいと思うんだけどな。

>>664
「戦隊以外の~」とかの奇跡云々以外の戦闘力って事です。

668:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:28:05 SAvIEf3H0
>>662
その苦戦の度合いってのにも基準がなきゃあ罵倒しあいになっちゃうでしょう。
例えば「逆転の切り札」とは何か。一方的に攻撃を受けていたのが反撃に転じられた契機のことならば
総裏は「ゴミ箱破壊」というチェックポイントがなければやられていた公算も高い。
また、メガのようにもっと大きい力を出すことができたのに以前の戦いで失っていた場合
戦隊との単純比較は難しい。かといってユガンデの月面基地破壊はボスの実力ではないし。
基本的に「どうすれば倒せるか」というのはボスとの最終決戦の一時のみを考えるやり方だと思うんだが
困ったことに最終決戦と言うのの線引きさえあいまいな奴もいるからなあ。
まああんまりキッチリしたルールを作っても納得いかないだろうし、これくらい曖昧な方が議論のしがいはあると思う。

>>665
蛮ドーマを無限生産するハグルマギアを取り込んで無限に再生するようになるのはわかるんだが
わからないのはなぜファイナルグランプリでは倒されたのかということだ・・・。
まああんなデカいものが炎をまとって縦横無尽に飛んできたらそりゃ倒されもするだろうけど。

669:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:34:54 uvf4O5m90
>>662
一つ致命的な例を挙げると、ゼイハブ船長をその考え方では議論できない
最後のダブル炎のたてがみは果たして戦隊の実力だったのか、
それとも何らかの外因があったのかが劇中の描写のみでは判定できないからな

結局は「罰が当たったんだ!」という台詞を信用するかどうかにかかる

>>668
あの人ゴミだから、焼却処分されて土に返っちゃったんだよ、きっと

670:名無しより愛をこめて
10/04/13 22:58:07 2S7V6Mie0
>>508試案を論議になった部分を修正、それと次のレスで可能な範囲のテスト実施。

E:条件なし。他の条件を満たせなかったものがランキングされる。

D:戦隊全員との戦闘、もしくはロボ戦によって倒される。

C:Dの条件に加え、以下のいずれかを満たした上でB以上の条件を満たさない。
  ・戦隊の変身解除。
  ・巨大戦力(ロボ・母艦)の動作に影響を与えるダメージ(外見上の破損無しだが、決戦中に墜落などで退場させる・もしくは機能を著しく低下させる描写がある)。

B:Dの条件に加え、以下のいずれかを満たす。
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
  ・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。 (腕や頭部、強化パーツ等の喪失、炎上など画面上で明確に破壊されてる場合)。
  ・戦隊を一度以上敗走させる。(ボス側の追撃の意志の有無や、制限による追撃不可を問わず)

A:Bの条件に加え、以下のいずれか2つを満たす。
  ・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする(一時的でも可)。
  ・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。(ダメージ無し、再生による無効化問わず)
  ・倒す課程において偶発の現象・敵幹部の離反による戦隊援助イベントが発生している。

(Aの条件を1つのみ満たす場合、暫定的にB+とする)

671:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:00:36 U8vVkRJl0
>>669
そんなに難しい問題かな?

これも「すべての戦隊の強さは同じ」という原則に戻れば済むことじゃない?

「ギンガマンとゴーゴファイブは同じ強さ」という話をイメージして、互いに
力競べするとしたら、黒騎士が練習したゼイハブを倒すための技や、
ダブル炎のたてがみが入っているかというと、入ってないっしょ。
対ボス専用に鍛えた特別な技と、最終回でたまたま使えた技だから
普通の武器としてナイトアックスを振り回す、アースの使えない黒騎士
がギンガマンの基準となる「他の戦隊と同じ強さの戦力」だと思います。

むしろ問題となるのは、ブクラテスの策が本当に役に立っていたのかじゃないかな?

ナイトアックスの一撃と、ダブル炎のたてがみは両方必要だった
という立場なら「切り札がないと倒せなかった」で確定。
ナイトアックスがないと倒せないというのは勘違いで、最初から二人で
アースをぶつけていれば勝っていた、なら「ちょっと頑張れば倒せる」
ないし「普通に倒せる」に格下げです。

真相は思いっっきり藪の中ですがw

672:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:09:07 yAJlgv/PO
>>670
それだと明らかにゼイハブが議論できない
倒す過程については669の意見を聞くべきだと思う

>>671
それじゃ意味がない

673:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:15:19 yAJlgv/PO
間違えた
>>657

674:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:21:24 2S7V6Mie0
>>672
おぉう、テストケース投下前にリロードして良かった。問題箇所があるなら何処で引っかかったか説明お願いします。
ギンガは観てないので流石に終盤の流れは把握できてない。

675:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:34:18 uvf4O5m90
>>674
えっと、この場合は俺のほうが説明していいのかな?

とりあえず書くと、ギンガマンの最終回でゼイハブが倒されたのは
最終回限定技である「ダブル炎のたてがみ」でパワーソースである星の命を破壊されたから、
という理由がほぼ全てと言っていい

ところが、この「ダブル炎のたてがみ」は偶発的な事象で手に入れた技なのか、
予定調和によって手に入れたものなのかを劇中の描写では判別できない

(劇中の言を信じるならば予定調和だけど、単なる煽り文句にも聞こえてしまう)

だから、戦隊救助イベントの発動確率、発動理由で条件付けすると確実にこいつで揉める事になる

なら、いっその事>>657で挙げたように最終回限定技が戦隊のメインメンバー以外から
もたらされたかどうかだけで見たほうがいいんじゃないか、って意見なんだけど

676:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:45:54 2S7V6Mie0
>>675
うーむ。それならAの条件文を一つ追加してみたりする。
A:Bの条件に加え、以下のいずれか2つを満たす。
  ・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする(一時的でも可)。
  ・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。(ダメージ無し、再生による無効化問わず)
  ・倒す課程において偶発の現象・敵幹部の離反による戦隊援助イベントが発生している。
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技、または倒す為の条件に戦隊レギュラーメンバー以外の力が必要だった。
とかだとどうなるんだろう?B+は一気に増えそうだけど、Aはどうなるんだろうか。

677:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:52:38 uvf4O5m90
>>676
偶発的な事象であれ敵幹部の離反であれ、
戦隊レギュラーメンバー以外の協力が必要だったことに変わりは無いから
条件文の三行目と四行目を一文にまとめて

・最終決戦限定or対ボス専用の技、または倒す過程において戦隊レギュラーメンバーの
最終戦前までの能力のみでは実行できないイベントがあった。

位でいいんじゃないかな
確率を0か100で判定する分ハッキリするけどB+もAも多分増えると思う

678:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:55:10 uvf4O5m90
分かりにくいな

・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった。

のほうがいいか

679:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:58:03 qody1nzIP
ところで今議論してるランク付けの案は
条件さえ満たしていればOKで、減点は無しって事でいいのかな?

たとえばドウコク側に奇跡が起きなければ封印されて終わってたとか
総裏が裏切られた原因は明らかに自業自得だとかは
評価に影響しないって事でいいんだよな

680:名無しより愛をこめて
10/04/13 23:59:01 2S7V6Mie0
なるほど、>>677の方がすっきりする。ただBの壁を「最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される」で突破するとB+がほぼ確定になるのか。
何処かに戦隊最終回を全て把握した上で客観的に評価できる超人はいないのか……w

681:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:02:25 lI/9LPwy0
>>679
その辺で揉めたからこその>>450をベースにしての試案というか。
「もしかしたら」とか互いに主張し合ってて埒があかないから、いっそ映像での描写だけに全てをゆだねる評価方法を試しているという感じに。

682:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:02:26 j6nhJ+/Z0
>>680
まあ、ボスにおいては高守備力は重要だからそれはそれでいいんじゃないかな?
戦隊メンバー壊滅!位なら中ボスでもできたりするし
(例えば、ゴーゴーファイブのグール&ゾード&ジーンは戦隊に完封勝利を決めた中ボス)

683:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:02:31 elRFMyPe0
ぶっちゃけ『ダブル炎のたてがみ』はやろうと思えば最終回じゃなくても出来る技だよな
ただやる必要がなかっただけでさ
「最終回だから星の命を破壊するほどの火力が出せたんだ」とか言う屁理屈じみたものは置いといて

684:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:04:35 7SieqmQm0
>>679
一見不公平なようだが、敵におこったラッキーはカウントしなくていいと思う。
自分にラッキーがなかったら負けていた、で戦隊が苦しむことはあっても
相手にラッキーがなかったら勝っていた、で戦隊が楽になることはないんだから。

>>680
だからみんなでいろんな戦隊見ようぜ、ってスレなんだと思う。
と言っても俺はそんなに見てないけど。

685:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:06:11 j6nhJ+/Z0
>>683
あれはそもそもナイトアックスの設定ガン無視して
あっさりアースを復活させた辺りからケチがつき始める相当酷い技
今までのブクラテスの努力が全否定されたしな

686:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:14:52 khCJEEDqP
>>681
了解
自分勝手な妄想をベースにランク付けしても埒が明かないし、映像の描写のみを元にランク付けする方が健全だよな

>>684
一方はマイナス評価にせず一方はマイナス評価とするのは
どう考えても不公平なんで、どっちも
マイナスしなくていいよ

687:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:14:55 UxIqF/U/P
ひとつだけ愚痴らせてもらうと、ドウコクのランクも最終回当日の議論で
Aに固まって、ほんの数日前まで何の波もなかったよな。
>>5ひとつで、ほぼ問題なくのんびり雑談できてた、ここ数年間の空気
そのままだったよな。ほんの数日前までは。

688:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:33:50 o8LzvrPx0
まぁ言いたくないけど明らかに一人ヘンな人が混ざって殺伐とした空気になっちゃったよね
本来こんな基準でゴチャゴチャ揉めるようなスレじゃないのに。

689:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:37:46 j6nhJ+/Z0
せめて原作を見ててくれればもう少しマシだったと思うんだけどね、彼
まあ、基準を新調した事自体は無駄じゃなかったと思いたい所

690:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:43:39 Php7HcyuO
ドウコクが出てから何故か等身大での活躍ぶりまで考慮される事になったからな

691:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:45:59 j6nhJ+/Z0
それは元から、グランディーヌの評価なんて正にそれだし

692:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:53:51 rpAs/wo+0
>>679みたいな事で疑問持ったんじゃね。
分かり易い最近のを例にしただけで。


693:名無しより愛をこめて
10/04/14 00:55:24 0r+G88380
>>685
最初から「アースを捨ててナイトアックスを使う」などという余計なことをしなければ
兄弟二人が力をあわせて、炎のたてがみを使うだけで勝てたんじゃないか、という
風にも取れる勝ち方だからな。

あの脚本は、ラスボスの評価がどうこうというのと別にひどいと思う。

ナイトアックスが無駄じゃなく、ちゃんと星の命を砕いて、星の命が砕け散ったあと、
「ふはははは、勝てたと思ったか?残念だったなギンガマン、星の命を砕いただけ
では、俺は死なないんだ。ブクラテスのとっつぁんも知らなかったようだがな」
という展開のあと、「星の命を失ったあいつなら、アースで倒せる。兄さん、自分の
中のアースを信じるんだ」と言って、ダブル炎のたてがみで勝利なら、納得の展開だし
このスレでも、もめたりせずにA確定でめでたしめでたしだったのに。

中途半端な脚本書きやがって>小林靖子
反省の成果がシンケンジャーで見られるから、その点はいいけど。

694:名無しより愛をこめて
10/04/14 01:03:07 /CcGS8c4O
燃える展開だが台詞は
とっつぁん→先生 死なないんだ→死なねえがいい

695:名無しより愛をこめて
10/04/14 02:26:58 Php7HcyuO
というか地球魔獣とゼイハブが同じランクにいるのはおかしい
ロボと等身大の戦力が同じなはずはないのになぜゼイハブが今の位置に?

696:名無しより愛をこめて
10/04/14 07:09:10 o8LzvrPx0
別におかしくないと思うが

697:名無しより愛をこめて
10/04/14 08:54:42 wUsHyH3H0
バンリキ魔王とバンリキモンスも、地球魔住とゼイハブも、ドクターマンとキングメガスも、
メギドとグランギズモも、アブレラと乗っ取りデカベースもセットで考えよう。

698:名無しより愛をこめて
10/04/14 09:11:34 i3BhFGYu0
流石バルガイヤーだ。
四日でこんなに進むとはな。

699:名無しより愛をこめて
10/04/14 09:40:23 Php7HcyuO
>>695
地球魔獣>超装光ギンガイオー>ギンガイオー>ギンガマン>ゼイハブ

なのに地球魔獣とゼイハブが同ランクはおかしいよ

700:名無しより愛をこめて
10/04/14 09:48:00 T4BvoMfZ0
だいたいはこうやって分けられると思う。全員じゃないけど




バンリキモンス バルガイヤー ラゲム エグゾス グランディーヌ ン・マ

>>>>最強ロボより強い壁<<<<

サタンエゴス タブー キングメガス ザ・デーモス ヨゴシマクリタイン ドウコク

>>>>最強ロボが普段以上の力を発揮した壁<<<<

グランギズモ ゴズマスター リーサルドグラー2世 デンシヅノー 大サタン ブルドント夫妻

>>>>最強ロボが普段通りに勝てた壁<<<<

キングマグマー ネオラゴーン グランネジロス ガジャドム

>>>>最強ロボじゃなくても勝てた壁<<<<

ゴーマ16世 ゼイハブ アブレラ

>>>>等身大で倒せた奴<<<<

701:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:08:55 O3U6VQAf0
「等身大の怪人は巨大ロボより弱いんだから、普段の話で怪人に苦戦したら
等身大同士の戦いでどうやって倒すかなんて作戦を考えるのはムダで、
迷わず常にさっさとロボで踏みつぶせばいい」
と君は主張するつもりかね?

戦隊シリーズを全否定しないと成立しないランキングだね。それは。

702:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:13:49 O3U6VQAf0
まあ>>670のランキングも、
「努力しないと勝てなかったボスより、棚ぼたで勝てたボスのほうが強い」
「部下に裏切りを許さなかったボスより、裏切られたボスの方が強い」
という、無茶な代物なので五十歩百歩だとは思うけど。

703:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:18:32 T4BvoMfZ0
>>701
全戦隊の戦力を一律同等と考えなくちゃいけないんだから
最大戦力を基点にせざるを得ないんだよ

初期を基点にしたら昔の戦隊が不利になる
等身大を基点にすると一度に出撃できるロボの多い戦隊がすこぶる有利になる

704:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:25:29 Php7HcyuO
>>703
要するにドウコクが一等賞になるようなルールじゃなきゃイヤなのか?

705:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:26:45 Php7HcyuO
>>704>>702宛のレス

706:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:28:49 d2yqhMyp0
>>703
昔の戦隊(等身大)=最近の戦隊(等身大)
昔の巨大ロボ=最近の巨大ロボ

で十分でしょ?

等身大サンバルカン3人と等身大マジレンジャー8人が同じ強さで
バトルフィーバーロボがボウケンマシン18台分と同じ強さというのは
違和感がないではないけど、それをいったら収集がつかないし
そういうルールでしょ。

707:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:33:18 uU779r1y0
巨大戦と等身大戦は関係ない物として、どちらか高い方の成果で評価するべきではある
そもそもロボが存在しなかった戦隊とかいるし、巨大化能力を持たないラスボスだっている
逆に等身大になれないラスボスもいるんだからな

>>702
それについては既に修正が入ってるだろ

708:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:37:20 +QJMOpk90
>>697
前から思ってるんだが
そのへんの表記方法を、分かりやすくまとめたいものだな。
バンリキ魔王withバンリキモンス、アブレラinデカベースロボ、などなど。

あと、全能の神とキングマグマーも個人的にはセットだ。
「サンバルカンの、戦隊としてのラスボス戦」が
嵐山長官ひとりで脳みそブチ殺したアレってのは
さすがに実際に見ていて思う奴は皆無だと思うしw

キングマグマー(全能の神の代理)とかどうだろう。

>>706
そこにはさほど違和感は感じないのでそれはそうでいいと思うよ。

パワーアップイベントの無かった初期戦隊ロボの場合、
「そもそもパワーアップの必要がないほど最初から(対巨大化怪人的に)強かった」
「俺らの見てないところで普通に内部がパワーアップしていた(ちょっとピンチになると初めて見る装置を平然と作動させたダイナロボのように)」
のどっちでも解釈可能だ。

あと、「母艦とロボの合計がたとえば12体合体ロボに相当するが、戦闘能力の内訳がロボにほぼ100%集中していた」という
若干(玩具的に)メタな解釈もできる。

709:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:40:11 uU779r1y0
とりあえず現状のランク表を張る
後、個人的な提案だがA+を付け足したい
Aの条件全てを満たしている、が条件だ

E:条件なし。他の条件を満たせなかったものがランキングされる。

D:戦隊全員との戦闘、もしくはロボ戦によって倒される。

C:Dの条件に加え、以下のいずれかを満たした上でB以上の条件を満たさない。
  ・戦隊の変身解除。
  ・巨大戦力(ロボ・母艦)の動作に影響を与えるダメージ(外見上の破損無しだが、決戦中に墜落などで退場させる・もしくは機能を著しく低下させる描写がある)。

B:Dの条件に加え、以下のいずれかを満たす。
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
  ・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。 (腕や頭部、強化パーツ等の喪失、炎上など画面上で明確に破壊されてる場合)。
  ・戦隊を一度以上敗走させる。(ボス側の追撃の意志の有無や、制限による追撃不可を問わず)

A+:Bの条件に加え、以下の全ての条件を満たす。
A:Bの条件に加え、以下のいずれか2つを満たす。
B+:Bの条件に加え、以下のいずれか1つを満たす。
  ・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする(一時的でも可)。
  ・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。(ダメージ無し、再生による無効化問わず)
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
   最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった。

710:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:43:07 +QJMOpk90
>>707
そこはもう断定してしかるべきだと思うな。

「等身大戦と巨大戦のあったボスは、どちらか『高い方』で評価する」。

そうでないと片方が無かったボスを評価できないという問題のほかに、
「等身大戦で戦ったボスは、等身大で撃破しないとどの道巨大化戦には持ち込めていない」という点もある。

要は(あれば)等身大戦→(あれば)巨大戦 っていう一連の流れの中で、
戦隊を窮地に追いやった場面がどこかにあったのかどうかなんだよね。
そこを乗り越えないと勝てなかったわけだから。



711:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:53:03 uU779r1y0
ちなみに、このランキングで評価すると
ゼイハブは
B基準・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
A基準・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
    最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった
を満たすのでB+

地球魔獣は
B基準・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
A基準・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。(ダメージ無し、再生による無効化問わず)
を満たすのでやはりB+となる

ちなみに、二人をセットで考えていいとこ取りで評価するとA

712:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:54:57 +QJMOpk90
>>709
まあしかしちょっと待ってくれ。

そこまで複雑化する前に、
そのランキング叩き台にいちど全ラスボスを載せてみて
各ランクのメンツが妥当に見えるかどうかチェックしてみるべきじゃないかな?


713:名無しより愛をこめて
10/04/14 10:57:28 hlhQn6ts0
>>707
どっちにせよ、ロボットなら手足を吹き飛ばしても、大破させても演出的に問題ないけど
等身大で戦隊メンバーの手足を吹っ飛ばしたり、殺したりするのは演出的に厳しいので
等身大で頑張るボスの方が戦闘実績で比べると厳しいのは間違いないけどね。

その点ヨゴシマクリタインはよく頑張った。防御がおろそかすぎるけどw

714:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:03:00 uU779r1y0
>>712
それは俺も思っている
とりあえず出来る奴に関しては評価を並べておこうと思って>>711を書いたんだが

Dr.ヒネラー
寿命が尽きた&グランネジロスの自爆で散ったのでE

グランネジロス&Dr.ヒネラー
C基準・戦隊の変身解除
B基準・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。
A基準・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。
   ・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
    最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった 。
を満たすのでA

715:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:04:34 hlhQn6ts0
>>712
> そこまで複雑化する前に、
> そのランキング叩き台にいちど全ラスボスを載せてみて
> 各ランクのメンツが妥当に見えるかどうかチェックしてみるべきじゃないかな?
本末転倒でしょ。それは。

それって、結局、このボスのレベルが高いのは気に入らんからボスのレベルが
落ちるように条件を調整しろ(あるいはその逆)という調整をするってことでしょ?

今更やらなくても、複雑で具体的すぎる基準をつくるという時点で、そういう作業を
既にやっているも同然なんだけど。

716:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:10:52 T4BvoMfZ0
>>706
君の言ってる事はその通りなんだけど
俺が言ってるのはそういう事じゃなくて
巨大と等身大をごっちゃにして1つのランキングにまとめてしまうと

戦隊Aのロボ>戦隊Aメンバー全員
戦隊Bのロボ>戦隊Bメンバー全員
戦隊Aのロボ=戦隊Bのロボ
戦隊Aメンバー全員=戦隊Bメンバー全員

これが大前提なのに

戦隊Aのボスは巨大戦しかなく、戦隊Bのボスは等身大しかなかったが
両戦隊のボスのランクは同じである。って事になると間接的に

戦隊Aのロボ=戦隊Bメンバー全員

って事になって大前提と矛盾する状況にならね?大丈夫?

って状況にもなりかねないんじゃないかと

717:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:12:25 +QJMOpk90
>>713

>・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。 (腕や頭部、強化パーツ等の喪失、炎上など画面上で明確に破壊されてる場合)。
こことかかw

等身大戦でのどんな描写が
巨大化戦でのどんな描写に相当というか匹敵するのかは
ある程度考えておいた方がいいかもしれないな。

「ロボの腕がもげた」→「等身大での『武器が破壊された』に相当」。どっちも普通即座には復旧しないが戦闘続行はできる。

とか

「明確に破壊されている」→「スーツが破けている、マスクが割れている」

基本、「巨大戦におけるロボ=等身大戦におけるスーツ」くらいの感覚。


>>714
ああ、そういうんじゃなくて、一覧表の方がいいよ。
1体あたりの判定じたいは俺もやってみたら結構すぐ出来たけど、
細かく書くのは時間かかるだろうし
どっちみちそれ全部を毎回カキコするわけにもいかんだろう。

718:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:12:42 uU779r1y0
ギエン
戦隊の対ボス専用技によりエネルギー源を失い、ネオクライシスの崩壊に巻き込まれてバラバラになる
ロボ戦によって倒されているためD

ネオクライシス
B基準・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
A基準・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
    最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった 。
を満たすのでB+

本人の目立った戦果は時空剣を折ったくらいだが、普通に倒すと大消滅が起こるという設定だけで
ここまで上り詰めた特殊なラスボス

719:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:21:35 hlhQn6ts0
>>716
> 戦隊Aのロボ>戦隊Aメンバー全員
> 戦隊Bのロボ>戦隊Bメンバー全員
ここが変でしょ。

評価の基準としては
戦隊Aのロボ=戦隊Aメンバー全員
戦隊Bのロボ=戦隊Bメンバー全員
でしょ。

ロボが巨大戦で巨大なボスに発揮する力と、戦隊メンバーが等身大戦で等身大のボス
に発揮する力と、そのそれぞれを対応するサイズのボスの力と比較するだけなんだから。

720:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:22:17 uU779r1y0
>>717
覚えていないという理由で評価できない奴がいるのよねw

とりあえず覚えてる限りで書く
セットボスはセット時と単体で評価、巨大ロボのボスは搭乗者も並記

A+:センキ、絶対神ン・マ、エグゾス・スーパーストロング
A:血祭ドウコク、ゼイハブ船長&地球魔獣、グランネジロス(Dr.ヒネラー)、
サラマンデスドラゴン&ジルフィーザⅡ(大魔女グランディーヌ)、銀河超獣バルガイヤー、ラゲム
B+:害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、ゼイハブ船長、地球魔獣、ネオクライシス(ギエン)、
エージェント・アブレラ&愉快な仲間達(デカベースロボ、ウニーガ以下省略)
B:
C:ネオラゴーン
D:ギエン
E:大教授ビアス、ドクターマン、Dr.ヒネラー

721:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:23:55 +QJMOpk90
>>715
いや全然?

というか、単にあの評価基準の結果「どれだけ妥当に見える(=議論などでの使用に耐える)表ができるのか」が知りたいだけで
その表作れば「こいつは絶対A! いやE! 」系のアレが黙るなんて
最初から全く思ってもいないし気にもしていないw


>>716
その前提がそもそもおかしいな。

等身大における戦隊Aメンバー全員=巨大戦における戦隊Aのロボ だよ。

722:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:25:15 hlhQn6ts0
>>717
> 等身大戦でのどんな描写が
> 巨大化戦でのどんな描写に相当というか匹敵するのかは
> ある程度考えておいた方がいいかもしれないな。
いらないと思います。判定条件の恣意性を高めるだけだと思います。

むしろ
> 基本、「巨大戦におけるロボ=等身大戦におけるスーツ」くらいの感覚。
こっちの感覚を共有しているか確認して、こっちを明文化する方が重要です。

723:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:30:03 uU779r1y0
A+:センキ、絶対神ン・マ、エグゾス・スーパーストロング
A:血祭ドウコク、ゼイハブ船長&地球魔獣、グランネジロス(Dr.ヒネラー)、
サラマンデスドラゴン&ジルフィーザⅡ(大魔女グランディーヌ)、銀河超獣バルガイヤー、ラゲム
B+:害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、ゼイハブ船長、地球魔獣、ネオクライシス(ギエン)、
エージェント・アブレラ&愉快な仲間達(デカベースロボ、ウニーガ以下省略)、黒十字総統
B:
C:ネオラゴーン
D:ギエン、デンシズノー、エージェント・アブレラ
E:大教授ビアス、ドクターマン、Dr.ヒネラー、大魔女グランディーヌ


724:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:33:17 Php7HcyuO
バルガイヤーとラゲムがトップ陥落か

725:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:35:40 +QJMOpk90
じゃあ微力ながら追加するか。

A:(細分化するとA+)バンリキ魔王&バンリキモンス 

詳しく書くと評価基準のB以上を全部書き写したかのように
ことごとく当てはまってしまうので割愛w


C:キングマグマー(全能の神の代理)

……なんだが、こいつとの戦闘中にサンバルカンロボが戦闘不能、必殺技使用不能になった原因が
「日食」なんだよな。
こういう場合どうなるんだろう。無関係の要因は排除して考えるなら、普通に必殺技で倒されただけなのでD。
(ちなみに日食による太陽エネルギー不足は、ちょうど出ていたオーロラからの反射太陽光を得て自然復旧しました。)


726:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:38:41 +QJMOpk90
>>722
ああだから、前段を考えていった結果がその最後なんだよw

そう無駄にピリピリせんでくれwww

727:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:40:27 T4BvoMfZ0
D:戦隊全員との戦闘、もしくはロボ戦によって倒される。


無間龍ロンがこの条件を満たしてない件
(ロンは赤青黄の3人にやられた)

728:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:46:01 lI/9LPwy0
Cにキングメガスを追加。直後に補充されたとはいえ、反バイオ粒子でバイオロボをエネルギー切れ寸前までは追い込んでる。B以上の条件は満たせず。
しかしロボを切り離すと人間の科学者3人が揃ってEにいるのは面白い。3人とも出自故に戦隊が手にかける脚本にはできなかったのだろうか?

729:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:47:18 +QJMOpk90
>>727みたいなのはたしかにちょっとだけ引っかかったな。
結局、俺自身は趣旨を勘違いせず理解できていると思うんだが
こうしてみたらどうだろう、uU779r1y0さん。


E:条件なし。D以上のどの条件も満たせなかったものがランキングされる。

D:C以上の条件を満たさないが、戦隊全員との戦闘、もしくはロボ戦によって倒される。

C:以下のいずれかを満たした上でB以上の条件を満たさない。 (以下同じ)


730:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:48:43 hlhQn6ts0
>>726
自分の感覚的には、ロボの戦闘不能状態≒メンバーの戦線離脱、
ロボの破損≒メンバーの負傷ぐらいかな。

戦えなくなる>ダメージを負う>たいした傷がない
ぐらいの大雑把さなら、合意が取れるんではなかろうかと思います。

731:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:52:58 hlhQn6ts0
>>729
これ、感覚的に表現すると「通常の怪人以下」というのを、無理やり具体化
条件化しようとしたからこうなったとしか。

条件を細かく書くのはまあいいとして、元の感覚を書かないから、粗探しに
なったり、条文の解釈でもめたりする原因になるんだと思いますよ。

732:名無しより愛をこめて
10/04/14 11:56:33 lI/9LPwy0
>>729の方式でも確かに良いかも。現状でEが多少上がる分には問題ないだろうし。
>>450の原型が登場してまだ数日だし、必要な箇所は手直ししていけばいい。

733:名無しより愛をこめて
10/04/14 12:29:33 wUsHyH3H0
>>727
ロンは、「リオとメレの特攻のおかげで撃破」と
「白と紫が食い止めてる間に最終手段習得、封印」だから
3人にやられたってのはないんじゃないかな。

734:名無しより愛をこめて
10/04/14 12:29:52 +QJMOpk90
>>728
全能の神(単体)は別に
ブチ殺してなんら問題のないキャラだったがそれでもEだけどなw

正直Eランクまで来ると、「普通に言う『ラスボス戦』は別にある(キングメガスとか)」という意味で

・キングメガス(ドクターマンの代理)
・キングマグマー(全能の神の代理)
・グランネジロス(Dr.ヒネラー搭乗)

こっちをランキング上でのメインにしていいんじゃないか。
それでもEにしかならない奴が居るなら、もうそいつ専用ランクにしてもいいし。

735:名無しより愛をこめて
10/04/14 12:37:31 hlhQn6ts0
このランキングで最高に微妙なのがこいつだな

リサールドグラーII世

・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする(一時的でも可)。
○ 暗黒粒子により、マスクマンを変身できない状態に追い込み圧倒した
・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
○ 最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった。
  暗黒粒子から脱出するには、イガム姉妹の力が必要だった

とA条件を二つ満たすけど

・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
× 通常の必殺技で実にあっさり倒された
・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。
× いたぶっているうちに、逆転されてしまったので、深刻なダメージはない
・戦隊を一度以上敗走させる。
× 暗黒粒子を満たした結界?に閉じ込めて逃走を許さなかったので敗走はない

・戦隊の変身解除。
一応○ 戦闘によるダメージではなく、変身できない結界?に送り込んだ結果
・巨大戦力(ロボ・母艦)の動作に影響を与えるダメージ
× 全然

と残りは、ほぼ壊滅状態。

736:名無しより愛をこめて
10/04/14 14:40:23 T4BvoMfZ0
>>714
>A基準・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。

グランネジロスってメガレン最強技のトリプルメガスパルタンとか
ウィンガースパルタンとか喰らってないよな?
それでも「戦隊の全攻撃」を無効化した事になるのか?


737:名無しより愛をこめて
10/04/14 15:12:58 uU779r1y0
>>729
俺は別に文句無いぜ
要するに普通の怪人より弱いってのを表現できればそれでいいだろうし

>>736
あー、微妙だな
とりあえず戦隊の装備を尽く使用不能にしたのはバーニングユガンデだから
B+評価に下げた方がいいかもしれん

>>735
Bの条件は満たせないけどAの条件は満たせるのか・・・
まあ、とりあえずBの条件を満たせてないからCでいいと思う

更に複雑化するのが問題だけど、C+みたいなそれ専用のランクを作った方がいいっぽいね

738:名無しより愛をこめて
10/04/14 15:30:36 uU779r1y0
これまでの意見を元にランクを変えてみた

E:条件なし。D以上のどの条件も満たせなかったものがランキングされる。
D:C以上の条件を満たさないが、戦隊全員との戦闘、もしくはロボ戦によって倒される。
C:以下のいずれかを満たした上でB以上の条件を満たさない。
  ・戦隊の変身解除。
  ・巨大戦力(ロボ・母艦)の動作に影響を与えるダメージ(外見上の破損無しだが、決戦中に墜落などで退場させる・もしくは機能を著しく低下させる描写がある)。
B:Dの条件に加え、以下の条件のいずれかを満たす。
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
  ・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。 (腕や頭部、強化パーツ等の喪失、炎上など画面上で明確に破壊されてる場合)。
  ・戦隊を一度以上敗走させる。(ボス側の追撃の意志の有無や、制限による追撃不可を問わず)
A+:Bの条件に加え、以下の全ての条件を満たす。
A:Bの条件に加え、以下のいずれか2つを満たす。
B+:Bの条件に加え、以下のいずれか1つを満たす。
  ・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする(一時的でも可)。
  ・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。(ダメージ無し、再生による無効化問わず)
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
   最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった。

議論中の事項
Bの条件を満たしていないがAの状態を一つ以上満たす場合どうしよう?

739:名無しより愛をこめて
10/04/14 15:34:15 wUsHyH3H0
>>737
過程すっ飛ばして結果出す出すような奴が不利になりそうだし、
上位ランクの項目を複数満たしてる場合は、そのランクにするか
考慮しなかった場合のランクから一階級特進とかした方がいいんでは?


740:名無しより愛をこめて
10/04/14 15:36:01 lI/9LPwy0
やや面倒だけど、Bの条件を満たさないがAを満たす場合はBで良いんじゃないかな?
もともとAの条件がBのアップグレード版に近いし、敗走も戦闘不能になった場合が多いし。
それともBの条件をやや変更して敗走・もしくは戦闘継続不能するにするか、どちらが良さそうだろう?

741:名無しより愛をこめて
10/04/14 15:56:58 uU779r1y0
ちょっとBの条件を変えてみた

B:Dの条件に加え、以下の条件のいずれかを満たす。 又は、以下の条件のいずれも満たさずにAの条件の一つ以上を満たす。
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
  ・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。 (腕や頭部、強化パーツ等の喪失、炎上など画面上で明確に破壊されてる場合)。
  ・戦隊を一度以上敗走させる。(ボス側の追撃の意志の有無や、制限による追撃不可を問わず)

この場合、リサールドグラー二世はB評価となる

742:名無しより愛をこめて
10/04/14 16:24:54 T4BvoMfZ0
つか

>全攻撃を一度以上無効化する

この条件無茶すぎね?「全」攻撃て・・・・
最強必殺技を無効化とかなら分るけど

743:名無しより愛をこめて
10/04/14 16:26:18 uU779r1y0
これまでの暫定ランク
バンリキ魔王&バンリキモンスはゼイハブ船長みたいに明確な別キャラ扱いなのか、
それとも災魔兄弟みたいに二人纏めて一キャラ扱いなのか分からんので二人纏めてのランク以外は書いていない

A+:センキ、絶対神ン・マ、エグゾス・スーパーストロング、バンリキ魔王&バンリキモンス
A:血祭ドウコク、ゼイハブ船長&地球魔獣、
サラマンデスドラゴン&ジルフィーザⅡ(大魔女グランディーヌ)、銀河超獣バルガイヤー、ラゲム
B+:害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、ゼイハブ船長、地球魔獣、ネオクライシス(ギエン)、
エージェント・アブレラ&愉快な仲間達(デカベースロボ、ウニーガ以下省略)、黒十字総統 、
グランネジロス(Dr.ヒネラー)
B: リサールドグラー二世、デズモゲヴァルス
C:ネオラゴーン、キングマグマー(ゼロガールズ)
D:ギエン、デンシズノー、エージェント・アブレラ
E:大教授ビアス、ドクターマン、Dr.ヒネラー、大魔女グランディーヌ、全能の神

デズモゲヴァルスは「みんなが頑張る」だけで放たれた最終回限定技で倒されたため
・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
のみを満たす希有なラスボス

後は見てないので分からん、任せた

744:名無しより愛をこめて
10/04/14 16:29:14 uU779r1y0
>>742
その無茶な条件をクリアできる奴が意外といるから困る

まあ、気になるなら
  ・戦隊が最終決戦限定or対ボス専用の技以外に使用した攻撃を全て無効化する。(ダメージ無し、再生による無効化問わず)

と言い換えた方がいいかな

745:名無しより愛をこめて
10/04/14 16:31:50 lI/9LPwy0
判定結果を見ると無茶だと思われたA+到達を果たしてるのがいる恐ろしさ。
とりあえず、決戦の時点で使われた必殺技全て、と言う解釈で良いんじゃないかな?
ロボ大破やメンバー欠員で使えない技もあるわけだし。
あとグランネジロス同様、Cにキングメガス(ドクターマン)を入れてやってくれ。(´・ω・`)

746:名無しより愛をこめて
10/04/14 16:46:46 T4BvoMfZ0
サタンエゴス 総統タブー

最終回限定技で倒されてるからBの条件は満たしてる
でもB+の条件は1つも満たしてないからこの2人はB

ザ・デーモスは

・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する

を満たしてるからB+

大サタン+ドーラタロスは究極大獣神に瞬殺されたからD
カイザーブルドント+マルチーワもキングピラミッダーに瞬殺されたからD




747:名無しより愛をこめて
10/04/14 16:55:37 XSogY6i20
ちょ~クセモノ、妖怪大魔王

・戦隊の変身解除。
× なにそれ
・巨大戦力(ロボ・母艦)の動作に影響を与えるダメージ
× かんけいない

B条件
・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
○ 封印の扉を呼び出して、そこに押し込まれた
・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。
× ダメージ?なにそれ?
・戦隊を一度以上敗走させる。
△ 三神将に攻撃してはいかん。と言われたカクレンジャーは撤収した。

A条件
・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする。
△ 三神将に攻撃してはいかんといわれたので、装備は一切使えなかった。
・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。
× そもそも、攻撃されてない。
・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
 最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった。
○ 三神将にの助言をもらって(自力で)封印の扉の謎に気がついた。

B+・・・だろうな。
条件的にはAでもいいけど、苦戦の仕方を感覚的に見てもAはありえないし。

748:名無しより愛をこめて
10/04/14 16:58:23 wUsHyH3H0
>>746
その下の方々は戦隊にダメージはなかったん?

749:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:03:38 T4BvoMfZ0
>>748
というか究極大獣神やキングピラミッダーが出てから一回も攻撃してない

750:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:07:50 uU779r1y0
暫定ランク

A+:センキ、絶対神ン・マ、エグゾス・スーパーストロング、バンリキ魔王&バンリキモンス
A:血祭ドウコク、ゼイハブ船長&地球魔獣、
サラマンデスドラゴン&ジルフィーザⅡ(大魔女グランディーヌ)、銀河超獣バルガイヤー、ラゲム
B+:害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、ゼイハブ船長、地球魔獣、ネオクライシス(ギエン)、
エージェント・アブレラ&愉快な仲間達<デカベースロボ、ウニーガ以下省略>、黒十字総統 、
グランネジロス(Dr.ヒネラー)、妖怪大魔王
B:リサールドグラー二世、デズモゲヴァルス 、総統タブー、サタンエゴス
C:ネオラゴーン、キングマグマー(ゼロガールズ)、キングメガス(ドクターマン)
D:ギエン、デンシズノー、エージェント・アブレラ、カイザーブルドント&マルチーワ、
大サタン&ドーラタロス(カイ)
E:大教授ビアス、ドクターマン、Dr.ヒネラー、大魔女グランディーヌ、全能の神

751:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:11:19 uU779r1y0
ザ・デーモスを忘れてた
まだでてないのは邪悪なる意思(ハリケンジャー)、ガジャドム(ボウケンジャー)、
ゴーマ16世(ダイレンジャー)辺りかな?

A+:センキ、絶対神ン・マ、エグゾス・スーパーストロング、バンリキ魔王&バンリキモンス
A:血祭ドウコク、ゼイハブ船長&地球魔獣、
サラマンデスドラゴン&ジルフィーザⅡ(大魔女グランディーヌ)、銀河超獣バルガイヤー、ラゲム
B+:害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、ゼイハブ船長、地球魔獣、ネオクライシス(ギエン)、
エージェント・アブレラ&愉快な仲間達<デカベースロボ、ウニーガ以下省略>、黒十字総統 、
グランネジロス(Dr.ヒネラー)、妖怪大魔王、ザ・デーモス
B:リサールドグラー二世、デズモゲヴァルス 、総統タブー、サタンエゴス
C:ネオラゴーン、キングマグマー(ゼロガールズ)、キングメガス(ドクターマン)
D:ギエン、デンシズノー、エージェント・アブレラ、カイザーブルドント&マルチーワ、
大サタン&ドーラタロス(カイ)
E:大教授ビアス、ドクターマン、Dr.ヒネラー、大魔女グランディーヌ、全能の神

752:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:33:27 XSogY6i20
いい加減なことを書くなよ。だいたい49話の「神が負けた!!」ってサブタイトルはじゃあ何だw
確かに究極大獣神には瞬殺されたけどw

大サタン+ドーラタロス

C条件
・戦隊の変身解除。
○ クリア

B条件
・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
× 通常必殺技で倒された
・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。
○ ダメージの大半を与えたのは、バンドーラ様ですがw
・戦隊を一度以上敗走させる。
○ クリア

A条件
・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする。
△ 大獣神とドラゴンシーザーを魔界送り・・・にしたのは、最終的にはバンドーラ様なんだよな。
・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。
× グランパニッシャーで倒された
・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
 最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった。
△ 魔界から生還するには、バーザが突然魔法を思い出すというイベントが有った・・・が、
  最初から丈夫なロープを木に結んでいれば、そもそも魔法はいらなかった(笑

バンドーラ様込みでのトータルの苦戦度合いならB+が妥当では。
バンドーラ様のアシスト抜きならBかC

753:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:47:41 T4BvoMfZ0
>>752
戦隊を敗退させたのは事実だがそこで疑問が

最強状態じゃない戦隊を敗退させるのも
最強状態の戦隊を敗退させるのも全く同じ評価なのか?


754:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:51:44 T4BvoMfZ0
それ以前に、ランクに載るのは大サタン+ドーラタロスなのに
バンドーラの功績含めるのは卑怯だろ

755:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:53:08 uU779r1y0
>>753
敗走に関しては敗退させたかどうかだけで評価するので同じ評価
何らかの特殊能力で無理矢理勝利した、という場合の評価基準だからな

それに、最強状態の戦隊をうちやぶった場合はほとんどの場合
・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。

・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする(一時的でも可)。
に引っかかるのでどちらにせよB以上は確定

756:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:54:15 T4BvoMfZ0
ああ、もしかして

・戦隊を一度以上敗走させる → (最強状態でなくても可)

・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする → (最強状態)

って事か?

757:名無しより愛をこめて
10/04/14 17:54:37 XSogY6i20
>>753
それをいうと、G12でない状態の炎神にダメージを与えて撃墜スコアを稼いだ
ヨゴシマクリタインの評価が、また見るも無残な状態になるぞ。

冗談はさておき、各個撃破も戦果に数えるべきでしょう。
どれが戦果でどれがダメと言い出すと、収集がつかなくなるのは確実です。

ところで、オーレンジャーから超力を奪って地球からたたき出したのって
誰だっけ?記憶からすっぽり落ちているので、覚えていない。

758:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:01:02 T4BvoMfZ0
デンシヅノーってレッドファルコンを瞬殺してたはずだけど

Cの
・戦隊の変身解除。

Bの

・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。 (腕や頭部、強化パーツ等の喪失、炎上など画面上で明確に破壊されてる場合)。
・戦隊を一度以上敗走させる。(ボス側の追撃の意志の

には概当しないのか?

759:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:01:06 uU779r1y0
>>756
正確には
・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする → 
 (究極大獣神の様に全部合体していた場合)戦隊の最強ロボを撃破、
 又は戦闘可能な全巨大ロボを撃破し
 戦隊メンバー全員の変身を解除又は戦闘不可能な状態に追い込む

最強状態を撃破するか各個撃破するかは別だけど、どちらにせよ全て倒しきるのは必須

760:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:04:39 uU779r1y0
よく考えたら最強ロボが撃破された時点で巨大戦での勝ちはないから括弧内は要らないな 

・戦隊の最強ロボを撃破、 又は戦闘可能な全巨大ロボを撃破し
 戦隊メンバー全員の変身を解除又は戦闘不可能な状態に追い込む

以上が全戦力を使用不能にするの定義だ

761:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:19:14 uU779r1y0
しくじった

・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にして
 戦隊メンバー全員の変身を解除、又は全員を戦闘不可能な状態に追い込む

こうしないと「奪い取った」アブレラを評価できない

762:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:24:44 lI/9LPwy0
デンシズノーというかライブマンは千点頭脳を集め終えた段階から考えるべきなんだろうか。
最終話の映像ではズノーベース内でレッドを変身解除・捕縛>地上に降下>ケーキを食べる>ズノーベースにスーパーライブロボがぶつかるなので、
あの段階で動けるのがレッドのみなら瞬間的には戦隊戦力の無力化ができたと見なすべきなのか。ラス1話前が未確認なんだが、残り4人が復帰してた描写あったっけ?
復帰描写がある場合は残り4人が健在と言わざるを得ない。
そしてそういえば、一人だけを変身解除したケースを失念してた。(ビアスも単独でブルーのみ変身解除してる)

763:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:29:34 uU779r1y0
とりあえずは全員の変身解除でいいんじゃないかな?
ゲスト怪人でも1体だけ残して変身不可能に、若しくはその話の主人公のみ変身不可能に位ならよくあるし

少なくとも、俺は全員の変身解除を基準にして付けた

764:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:29:37 UxIqF/U/P
最終回時点での戦隊の全武装・全能力を使い切っても
勝てないバルガイヤーとラゲムが落ちて、
最終回時点の戦隊の戦力で敗退してるセンキが上がってるのはなんで?


もう正直、前スレ終盤の総裏上げ主張からここまでの流れは
全部無しにしたいと本気で思う。
このスレが長きに渡って荒れることなく、のんびりと、それでいて
濃い話ができていたのは、>>5みたいな最低限の簡易な基準だけ
だったからだと思うんだが。
前にも言ったけど、基準をガチガチに固めた点数制は昔あったけど
結局廃れたし、ルールが複雑・長文だと新しい人が入って来にくいし。


765:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:34:52 H3ojN8JA0
>>764
その簡易基準で荒れ始めたから新基準という話が出てきたわけでな。
実際に荒れているのに「昔の基準なら荒れない」っていわれても、困る。

766:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:37:35 uU779r1y0
そもそもSランクは協議によって選出されるので、現状のランク分けでは評価できない

767:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:38:53 XSogY6i20
>>761
それだと等身大では、いくら強くても達成できないのが、なんとも。

とはいえ等身大の変身解除だけではCレベルのありがたみしか無いので
「または、等身大で戦隊メンバーを重症ないし死亡により戦線離脱させる。
または、パワーを封印し変身不能状態に追い込む」
でどうでしょう。

アブレラ様御一行は、こっちでも、条件をクリアできたりしますな。
デカマスターを戦線離脱させたのの方が、ぶっちゃけすごい気もw

768:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:39:10 YO94W4kh0
暫定ランク見てて思ったけど
前よりランク付けされているボスが増えてる気がする

769:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:39:12 UxIqF/U/P
>>765
荒れたのは基準のせいではないだろ。
その基準で、みんなで議論の末に決まったことについてぐちぐち言い出した
一人がいたせい。現に、何年も何年もほぼ荒れてないという実績があるんだから。

何ならもういっそ、根本的に>>5ルール不採用の別スレを
立てて、そっちで議論したら?
俺は、一週間前の平和なこのスレに戻って欲しいと思ってるだけだ。

770:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:43:06 ysiCcXyX0
今までは荒れてなかったんじゃなくて多数派が少数派を押さえ込んでただけなんじゃない?
まあどっちにしろある程度固定化されていたスレの話題のネタが流動化するならそれもいいんじゃないかね

771:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:43:47 qRE04t2e0
一週間前の平和つーか規制で人減ってたからなんじゃ…
と、いうかですね大幅にルール変えるなら、週末にしてくれ

772:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:44:23 T4BvoMfZ0
>>769
前からスレのここがおかしいんじゃないか?みたいな意見はちょくちょく出てたぞ
その度にとにかく罵詈雑言を浴びせて追い出して同じ意見の者同士だけが残った結果
のんびりしてる様に見えるだけで

このスレほど住人を選ぶスレはなかったんじゃないか?


773:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:46:28 uU779r1y0
>>768
試験的に、ラスボスが複数の相手で構成される場合は複合評価と単体での評価で、
又は巨大戦と通常戦では別のキャラクターになった場合でそれぞれを別に評価してある

>>767
つまりこうだな
・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
 又は、戦隊に与えた被害により戦隊レギュラーメンバーを一人以上戦線離脱させる。
 又は、戦隊メンバー全員を変身不可能な状態にする。

774:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:50:06 lI/9LPwy0
>>771
何度も強調してる気もするが、あくまで検討案なだけなんだよな、コレ。
週末にパッと案が出ててゴタゴタのまま週明けを迎えるよりは、週末までに案としてある程度調整して固まったモノができていた方が週末に検討するにはいい気もするんだが。
あくまで現在のルールは>>5、ただし個人の主観の相違による酷い不具合が出始めたので、再検討案が出ているだけでしかない。

775:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:50:12 XSogY6i20
>>773
改めてそう書くと、またはで結ばれた条件を全部クリアしているのに、全部まとめて
条件一個分にしかカウントされない、アブレラ様御一行がちょっとかわいそうw

デカベース略取、デカマスター戦闘不能、装備一式全部封印って働きすぎだろw

776:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:52:40 Php7HcyuO
>>769
議論の末に決まったんじゃなくて
反対意見をガン無視した事、都合の良い推測を加味させまくった事
>>5に書いてない事を優先的に評価の対象にしようとした事の末に

の間違いだろ

777:名無しより愛をこめて
10/04/14 18:58:06 T4BvoMfZ0
>>774
①基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
 受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒必須アイテムの入手難易度など。

ここが曖昧だったから

A「あっちの方が凄い」
B「いや、こっちの方がが凄い」
C「なんで?」
A&B「「俺にはそう見えたから!」」
C「主観じゃなくて根拠を言いなさい」
A&B「「何を言う!?あいつの言ってる事は主観だらけ、でも俺の意見は理路整然としてる!」」
C「ダメだコリャ」

になるんだと俺は思う

778:名無しより愛をこめて
10/04/14 19:03:28 8jmtmXHe0
前スレ辺りから、文章から気持ち高ぶってる人がいるのは読み取れたけど
それ以外の考察に関してはこの板の中でも屈指の内容の濃さだと思うけどなー

で、スレ住人が被っているであろうレッド強さ考察スレはラスボススレが忙しくて廃れ気味w

779:名無しより愛をこめて
10/04/14 19:05:29 YO94W4kh0
>>773
な、なるほど
巨大型と人並型に分けるともっと見やすくてわかりやすいかも

780:名無しより愛をこめて
10/04/14 19:19:01 lI/9LPwy0
>>777
それもあるし、問題の一つは
「スレのルールだとコイツこんなランキングだけど、実際はこんなに苦戦したよなー」で済む話が、
「コイツがこんなに弱い(強い)訳がない、ランク修正しろ!」ばかりで押し問答の繰り返しになったから、と言うのもあると思う。
それを映像描写で絞ってしまえば、イヤでも自動的に位置が決まるし、同時にもしも、を考えなくても自動的に決まるランクを気にせず思い出話として各ボスを語る余裕ができると思うんだが。
あくまで個人的だけど、自分が検討案を推す理由。一番根っこにあるのは、作品信者アンチの言い争いで他の作品のボスも語る場を潰すな、なんだろうけどw

781:名無しより愛をこめて
10/04/14 19:27:43 uU779r1y0
>>779
こんな風に隙間を入れるだけでずいぶんマシになるはず
後、バルガイヤーは最強ロボを倒しているため一ランク上昇

A+:センキ、絶対神ン・マ、エグゾス・スーパーストロング、銀河超獣バルガイヤー、
バンリキ魔王&バンリキモンス

A:血祭ドウコク、ゼイハブ船長&地球魔獣、
サラマンデスドラゴン&ジルフィーザⅡ(大魔女グランディーヌ)、ラゲム

B+:害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、ゼイハブ船長、地球魔獣、ネオクライシス(ギエン)、
エージェント・アブレラ&愉快な仲間達<デカベースロボ、ウニーガ以下省略>、黒十字総統 、
グランネジロス(Dr.ヒネラー)、妖怪大魔王、ザ・デーモス、大サタン&ドーラタロス(カイ)&パンドーラ

B:リサールドグラー二世、デズモゲヴァルス 、総統タブー、サタンエゴス

C:ネオラゴーン、キングマグマー(ゼロガールズ)、キングメガス(ドクターマン)

D:ギエン、デンシズノー、エージェント・アブレラ、カイザーブルドント&マルチーワ

E:大教授ビアス、ドクターマン、Dr.ヒネラー、大魔女グランディーヌ、全能の神

782:名無しより愛をこめて
10/04/14 19:43:26 XSogY6i20
順番に倒したバンリキ魔王(A)、バンリキモンス(A+)とゼイハブ&地球魔獣
はセットにしなくてもいいんじゃないかな。

災魔兄弟とアブレラ様御一行、バンドーラ様とおまけ、ブルピー夫妻は
バラけて戦ったことがないので、セットで扱うのが妥当だけど。

783:名無しより愛をこめて
10/04/14 20:31:56 GpbCdiT80
>>782
地球魔獣は作中では荒くれ無敵城がくっついたことで成体になり
ブルタウラスが野牛裂断の相打ちで叩き落すまではゼイハブが操ってたんだけど
別にゼイハブと離れてパワーダウンしたわけでもないんだよな
こりゃどうしたもんか。

784:名無しより愛をこめて
10/04/14 20:48:12 W7OwNj2u0
ゴーマ十六世と無限龍ロンを追加
このランキングではゴーマ16世は恐らく評価不可能…
つーか、大地動転の玉がどっかとんでった挙句、普通のナイフを刺されただけで自壊しましたなんて評価できるかァッ!

A+:センキ、絶対神ン・マ、エグゾス・スーパーストロング、銀河超獣バルガイヤー、
バンリキモンス

A:血祭ドウコク、バンリキ魔王、サラマンデスドラゴン&ジルフィーザⅡ(大魔女グランディーヌ)、
ラゲム、無限龍ロン

B+:害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、ゼイハブ船長、地球魔獣(ゼイハブ船長)、
ネオクライシス(ギエン)、エージェント・アブレラ&愉快な仲間達<デカベースロボ、ウニーガ以下省略>、
黒十字総統 、グランネジロス(Dr.ヒネラー)、妖怪大魔王、ザ・デーモス、
大サタン&ドーラタロス(カイ)&パンドーラ

B:リサールドグラー二世、デズモゲヴァルス 、総統タブー、サタンエゴス

C:ネオラゴーン、キングマグマー(ゼロガールズ)、キングメガス(ドクターマン)

D:ギエン、デンシズノー、エージェント・アブレラ、カイザーブルドント&マルチーワ

E:大教授ビアス、ドクターマン、Dr.ヒネラー、大魔女グランディーヌ、全能の神、ゴーマ16世

785:名無しより愛をこめて
10/04/14 21:22:59 H3ojN8JA0
ものすごい勢いでセンキの株が上がっておるなw

786:名無しより愛をこめて
10/04/14 21:27:11 W7OwNj2u0
今回のランキングは単純なパラメーターの高さがもっとも評価されるからな

コアを破壊されない限り完璧な再生能力を持ち、
戦隊を完膚なきまでに壊滅させ、百獣アニマルハートがなければ負け決定だった
という全ての点が評価されるセンキは有る意味一番運がいいラスボス

いや、今までが不遇だったのかな?

787:名無しより愛をこめて
10/04/14 21:31:37 ysiCcXyX0
ついに最普通ボスのゴーマ16世がEに陥落か

788:名無しより愛をこめて
10/04/14 21:37:25 W7OwNj2u0
>>787
個人的に言わせてもらうなら、ゴーマ16世は完全に互角だったゆえのE
何一つ結果を出せなかった&出させなかったため、条件をことごとく満たせなかった

普通というよりは、決して戦隊を倒せない&ゴーマ皇帝そのものは
決して倒されないという意味で、もっとも特別なラスボスだと思う

789:名無しより愛をこめて
10/04/14 21:40:15 ysiCcXyX0
>>788
なるほど、実に奥深いなゴーマ16世

790:名無しより愛をこめて
10/04/14 21:42:12 H3ojN8JA0
そう考えると実に名誉あるEだな

791:名無しより愛をこめて
10/04/14 21:55:57 jwDTN+VN0
総裏大臣ランクがもっと上じゃないか?

・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
 又は、戦隊に与えた被害により戦隊レギュラーメンバーを一人以上戦線離脱させる。
 又は、戦隊メンバー全員を変身不可能な状態にする。
○ メンバーを消滅させ戦線離脱させる

・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。
○ G12グランプリに耐えた

・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
 最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった。
○ ケガキタの裏切りがなければ、無限ゴミ箱の餌食になっていた…かも

形式的には文句なしのA+だな。
条件クリアの仕方が、一番上以外どうにも微妙だがw

792:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:00:43 W7OwNj2u0
>>791
ああ、総裏は確かにAだね

等身大時に通常必殺技で落ちたせいで
全攻撃を一度以上無効化、で引っかかるからA+にはならないけど

793:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:01:40 COKnpS0n0
ゴズマスターの場合、
B+条件の
・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
 最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった。
を、「伊吹長官によるホログラフィ看破」&「ギョダーイによるメモリードール巨大化での体内脱出」に当てはめていいのかな?
D条件の
・ロボ戦によって倒される
以外、他に当てはまりそうなのがちょっと見当たらないんだが

794:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:05:20 jwDTN+VN0
>>792
等身大で通常必殺技に耐えれなかったら、G12に耐えてもダメなの?
そういう減点はしないルールだと思うんだが。
条件は「一度以上」なんだし。

795:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:12:25 W7OwNj2u0
>>794
認識が違う

「最強必殺技に耐えた」ではなくて、「最終回限定技」以外の技全てに耐えるか、
「最終回限定技」以外の技で受けたダメージを再生でチャラにしないといけない

例えば、センキなら百獣アニマルハート>破邪百獣剣の連続技以外の
全攻撃によるダメージを防御力と再生能力でチャラにしてるから該当する

796:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:14:09 Php7HcyuO
等身大戦と巨大戦は分けて考えるルールじゃなかったのか?

797:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:14:31 jwDTN+VN0
ニュアンス的には「止めを刺されるその瞬間まで、通常必殺技はすべて耐え切る」
というのが、感覚と一致する気がするので、スレの同意があれば表現を修正しても
いいんじゃないかと思うけど、大臣ファンが荒れるだろうな。その場合。

798:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:20:39 W7OwNj2u0
>>796
あくまで同列に評価するってだけだぜ

そもそも、この条件は最終決戦時に登場してから
倒されるまでに一度でもヘマをしたら満たせない基準だしな

799:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:30:24 W7OwNj2u0
今思ったが、
・その時点における戦隊の全戦力を使用不能にする。
が元々の文面だったんだから、

・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
 又は、戦隊に与えた被害により戦隊レギュラーメンバーを一人以上戦線離脱させる。
 又は、戦隊メンバー全員を変身不可能な状態にする。



・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
 又は、戦隊メンバー全員を変身不可能、或いは戦闘不能の状態にする。

の方が正しいんじゃないか?
少なくとも、満たせる奴はガクッと減るだろうけど、B条件の

・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。

とかぶる事は避けられる
一人以上戦線離脱、の現状のランクだとB条件との差分が分からない

800:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:37:13 QpM20FHE0
デズモゲヴァルスはBの条件を一つだけ持たしているけど、
Cの条件は満たしていないんじゃね?(戦隊の変身解除なし、巨大戦力は自爆時に地中にいたのでダメージなし)
この場合はどうすればいい?Dに格下げするか間を取ってCにするか…?

801:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:37:15 jwDTN+VN0
>>799
「ケガでぼろぼろだが、まだ戦える」というのと、「重症または死亡などによる戦闘不能な状態」は
ずいぶんと違うと思うが。

「全員」と条件化すると、総裏大臣みたいな消滅系の技で全員を消しちゃうと番組が終わっちゃう
ので、あからさまに不公平でしょ。
ひとり戦線から長期離脱させるだけでも、結構大変だしレアなのに。

長期と断りをつけて、「ダメージを受けちまった、俺はあとから行く」レベルのダメージと区別はした
方がいいとは思うな。

802:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:41:01 W7OwNj2u0
>>800
あれ?変身解除はあったと思うんだけど

>>801
それもそうか…
じゃあ、

・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
 又は、戦隊メンバー全員を変身不可能、或いは半数以上を戦闘不能の状態にする。

ここら辺でどうだろう
仮にもAランクの条件だから、そんなに緩める必要はないと思うんだが

803:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:47:55 o8LzvrPx0
半日来なかっただけで、なんか勝手に新しい基準でスレが進みまくってて
話に全く入っていけないんだけど。
正直な感想、1,2レスならともかく自分ランクを何度も貼ってスレ埋めるの辞めてほしい
ドウコク勝手に下げた人のこと言えないぞ。

804:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:52:22 jwDTN+VN0
>>802
> 或いは半数以上を戦闘不能の状態にする。
ご無体なw リタイアはひとりで十分だよ。
ぱっと思いつく、過去の例でいうと
地獄の番犬、先生&オヤジ、ゴーオン5人、姫
人数が多い方がむしろ楽なぐらいだw

>>803
基準の議論をする時に、その基準で実際測ったらどうなるかが
なんども出てくるのはしょうがないかと。

コンパクトに読みやすくする努力は必要だし、何度も貼り直さない
ですむように、工夫と配慮は当然いるだろうけど。

805:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:53:58 W7OwNj2u0
>>804
そんなに少なかったか…
じゃ、現状の一人以上リタイアで十分だな

806:名無しより愛をこめて
10/04/14 22:55:26 jwDTN+VN0
>>804
訂正、5人じゃねえ4人だ。

そういえば、大ダメージで戦線離脱って、昔はなかった気がするな。
死んでも生き返れるファンタジー系じゃないと、微妙に難しいというのはわからなくも
ないんだけど。それが理由とも思えないし。自分が忘れているだけか?

807:名無しより愛をこめて
10/04/14 23:13:45 k0pWxntf0
>>806
初期メンバーだけの戦隊から離脱者が出たら
「ここまで皆でやってきたのになんでここに来て仲間はずれ?」ってなるからな。
良くも悪くも特別な存在である追加メンバー、特に初期メンバーより格上の奴が
悪く言えばボスのかませ犬として離脱する傾向にあるし、当然それによってボスの株は上がると。

ドラゴンレンジャー、タイムファイヤー、シュリケンジャー、アバレキラーと
最終決戦にたどり着けず途中で戦死してしまった例はあるが
決戦中の戦線離脱は>>804くらいかな。大ダメージを受けて「兄さんは隠れててくれ!」と
リョウマに言われたはずなのに無理して出てきて結構元気に戦ってたヒュウガは認められないだろうし。
そういやメガシルバーが最終決戦の時いなかったのってなんでだっけ?

808:名無しより愛をこめて
10/04/14 23:17:59 jwDTN+VN0
>>807
メガシルバーは月面基地のマシン大破が原因で月に足止めされました。
ボスがやれば、ランクアップ確実の大破壊をやったのはこのスレ的には
残念なことにユガンデですけど。

809:名無しより愛をこめて
10/04/14 23:18:59 qRE04t2e0
理央メレへのスルーっぷりは戦隊じゃないからなのか

810:名無しより愛をこめて
10/04/14 23:28:08 QpM20FHE0
理央メレはヤミマルキリカと同じようなものだから…

811:名無しより愛をこめて
10/04/15 00:10:36 mXv+0AwZO
ゲキレンは理央がいるから最強のサイダイゲキリントージャ使えるんだが
それでも流れ暴魔と同じ扱いなのか?

812:名無しより愛をこめて
10/04/15 00:26:12 FJbiqs3z0
>>811
最終回限定技みたいなもんじゃね。
そう考えると、ロンさんは二種類の限定技喰らってんのか。

>>803
ドウコクと総裏のこのスレでの評価が正反対だったからね。
総裏は「技はすごいけどやられ方は情けないからランク下げな」で、それで終われば仕方ないかで済んだように思うけど、
直後のドウコクが「最終決戦前はすごかったし封印の文字も奇跡みたいなもんだからランクアップな」だったから、そりゃ反論したい人も出るでしょ。
それで「意識を統一させましょう」で新ルール模索してんのが今の流れなんであって。

813:名無しより愛をこめて
10/04/15 00:27:47 FJbiqs3z0
すまん。上げてしまった。

814:名無しより愛をこめて
10/04/15 01:00:22 Im9mgz+d0
参考に見てみたが、劇中のヨゴシマクリタイン(初期状態)は正直言って
なかなかにいい感じの強さ描写だと思った。

例の「正義解散」がスレで
「実は一度もフルメンバーに対して使われたことがない。各個撃破」って言われてたけど
アレの場合はむしろ
「G12のときに食らってたらオシマイだった」技じゃね?

最初に強化合体のかすがい役ガンバルオーを消して、
以後うまーいこと「初期3人とエンジンオーだけが残る」ように消していった
あの展開には素で感心してしまったよ。

815:名無しより愛をこめて
10/04/15 02:34:11 oqBdrX+50
>>814
> 以後うまーいこと「初期3人とエンジンオーだけが残る」ように消していった
> あの展開には素で感心してしまったよ。
この辺はそのとおりだと思うけど、

> 「実は一度もフルメンバーに対して使われたことがない。各個撃破」って言われてたけど
> アレの場合はむしろ
> 「G12のときに食らってたらオシマイだった」技じゃね?
これは、言ってもどうしようのないIFなんでどうしようもない。

「総裏の等身大の時の防御力のお粗末さを考えると、チラカソーネがいなければ
初対面でスーパーハイウェイバスターを食らって、即退場だったかもしれない」
というIFにも意味が無いでしょ?

816:名無しより愛をこめて
10/04/15 03:07:41 UGHusR0x0
ケガレシア様は、「悪の女幹部=元A○女優」という暗黙の方程式があった時代を知る立場として期待してたんだが…
なんか今一つハジケていかない、達観した優しさみたいなものがあって今一つ物足りなかったな
だからこそああいう死に方にせざるを得なかったんだろうけど

スプレーバンキとのコンビは「昔ながらの掛け合いネタ」な感じで良かった


817:名無しより愛をこめて
10/04/15 08:56:53 pWW41oPt0
>>815
「各個撃破だから評価を下げよう」というのは止めようね
って事じゃないの。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch