10/02/21 21:33:27 DmqktuIn0
>>1
やあ、ありがとうそして乙。
3:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:33:30 uc1pkR2B0
だからスレタイ
だが>>1乙
4:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:35:10 cBY/yYGI0
>>1乙
5:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:35:11 c2Pd8H2T0
>>1
乙
しかしこのペースを最終回まで維持したら相当なスレ数になりそうだな
6:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:35:12 yQbOwR+b0
過去スレ
アンチ天装戦隊ゴセイジャー act.01
スレリンク(sfx板)
関連スレ
天装戦隊ゴセイジャーネタバレスレ part1
スレリンク(sfx板)
天装戦隊ゴセイジャーネタバレスレ part2
スレリンク(sfx板)
天装戦隊ゴセイジャーネタバレスレ part3
スレリンク(sfx板)
7:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:36:26 cBY/yYGI0
バンダイの方は知らんけど、東映がコケた場合、
電王ファンが搾り取られるんだろうな。
今回ですら搾り取ろうという気マンマンなやり方してるし。
8:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:36:31 DmqktuIn0
>>6
ああすまん、テンプレとかあったんだな。
9:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:37:00 NnXK6B7P0
関連スレ
天装戦隊ゴセイジャー epic.5
スレリンク(sfx板)
天装戦隊ゴセイジャーネタバレスレ part3
スレリンク(sfx板)
だけでいいのかな。
>>3
誘導できるよう急いで立てることしか考えてなかったんで。スマン。
そして1000取りで埋めたヤツ。待てといったんだから自重汁。凸
999で誘導したあとなら、どう1000取りしても文句言わないから。
10:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:37:16 Vgi0pju40
>>5
それまで見てもらえればな
アンチスレの失速ってのは、内容が良くなったとかでなく、もう見ても貰えないって場合もあると思うんだ
11:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:37:36 d0lrvDJG0
>>1乙
てか、敵幹部の造型がザコ怪人と余り変わらないのはどうよ
12:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:41:02 QR8QJN+E0
>>1乙
>>11
それもあるな。幹部三人位は見分けがすぐつくようにして欲しかった。
13:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:42:54 Vgi0pju40
蛾のオジサンも玉座もなく突っ立てるしなぁ
14:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:46:10 ZZbNHBrn0
シンケンが本スレ86幕でアンチスレ11幕だよな。
こっちは本スレ5幕でアンチスレ3幕。序盤からこれでは結構やばいなあ。
15:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:46:34 sUZ/7s1jO
>>10
某救急の事ですね、わかります
ゴセイジャーに足りない物は間違いなく「必然性」だと思うがどうか。
16:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:49:50 Kl+eJ+wm0
>>11
1話と2話の怪人のシルエットもあんまり変わらないしな
17:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:52:15 Vgi0pju40
そういや今回の怪人のUFO形態が呼び出された時はガメラっぽかったのに
戦闘時はアダムスキー型UFOと、またまたチグハグだったな
18:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:52:25 vXGb2s0g0
>>10
レッドのキモさが俺的にもうやばいw
面白くないとかならまだ突っ込み入れつつ見れるが
生理的に受け付けないキモさだから見るに耐えない orz
19:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:56:14 QR8QJN+E0
ウォースターの規模や目的もいまいち分かりにくい。
地球の命を全て殺すとか言っているけど、モンスドレイクも部下の幹部も
雑魚怪人もそれが楽しくてついてきているのか。
ゴズマや過去の宇宙規模の組織と比べてどうとかって話は前スレでもあったけど、
ゴズマが凄いのは侵略した星の生物を能力で無理矢理操ったり、
母性の復興をエサにゴズマに忠誠を誓わせたり、支配体制を確立していること。
支配のための侵略。
ボーゾックやバルバンだっていくつもの星を滅ぼしているが、
こいつらは本当にただ暴れたがっているちんぴらで、
星を花火にしたり星の命である宝石を奪ってコレクションしたり非道なことはするけど
それで終わりでゴズマのように支配を確立しないので
やってることの大きさの割には組織に小規模感が漂う。
それで味が出ていればいんだけど。
>>13
玉座が無くてもボーゾックやバルバンみたいなチンピラの集まりみたいな組織ならそれでもいい。
今までの設定的にはゴズマみたいな官僚的な組織よりも
ボーゾックやバルバンみたいな無報酬団に近いようだけど、
その整理がちゃんと出来ているのか?
大物ぶっているドレイクや幹部二人がなんか浮いている気がするんだが。
20:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:56:26 Kl+eJ+wm0
>>18
あれは公然猥褻カットと言って(ry
21:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:57:48 DmqktuIn0
ていうかまだ支配してないのになんで人間狩り許可してんだおっさんwww
22:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:58:28 pYLuK9qJO
爽やかな好青年をやりたいってのは分かる
ただなんかヘラヘラした感じに見えるのが困りもの
23:名無しより愛をこめて
10/02/21 21:58:42 nDZQdvXy0
やっぱりゴセイレッドは駄目だ
能天気過ぎるし真面目さが無いしレッドらしくない、これならハイドがレッドをするべきじゃないのか
そもそも最近のレッドは酷い、馬鹿や低脳な奴が多すぎる
平成ライダーはひねくれた奴やナヨナヨな奴は多いけどけっして馬鹿でも低脳でも無いからまだいい
チーフは久々の正統派リーダータイプのレッドだったがネタキャラ化してしまうのが残念だ
頼むから来年のレッドは演技下手でもイケメンでも構わんからギャグなどに囚われない正統派リーダータイプのレッドを復活してくれ
それに何故ゴセイジャーは戦いに巻き込まれた人々の記憶を消すんだろうか
今までの戦隊シリーズは全くなかったのに
24:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:00:13 DmqktuIn0
種族の悪口がどうこうよりも
ピンクの「シーイック族はたいへんだね、 ひ と り し か い な く て 」には
なんか素で黒いものがこみあげてきたw
25:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:01:03 NnXK6B7P0
>>19
> 地球の命を全て殺すとか言っているけど、モンスドレイクも部下の幹部も
> 雑魚怪人もそれが楽しくてついてきているのか。
地球からなんの利益を得たいのかわからんよね。
「悪の組織だから悪いことをやってます」以上のことが画面から伝わてこない。
皆殺しにしたら、なんのメリットもないと思うんだが。
チーキュを花火にしたいとかいう動機でもない限り。
あれはあれで凄まじいインパクトが有ったがww
26:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:01:06 /VxjpaOY0
>>23
シンケンレッドがいたじゃないかたった去年に
27:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:02:01 GhoVhTlE0
役者の演技についてはまだ始まったばかりだから
これから演技力がついてヒーローらしさが出せるようになるかもしれない
外見が生理的にムリっていうのはどうにもならんけどね
自分は子役と女2人が生理的にムリな顔
あと、ヒーローらしい脚本じゃなければ、演技力が付いたところでむかつくまま
結局説明台詞ばかりのくせに全然意味がわからん脚本がどうにかならないと
ゴセイジャーはなんともならない
28:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:03:35 Vgi0pju40
>平成ライダーはひねくれた奴やナヨナヨな奴は多いけどけっして馬鹿でも低脳でも無いからまだいい
>いけどけっして馬鹿でも低脳でも無いからまだいい
>馬鹿でも低脳でも無いからまだいい
え?
29:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:05:44 XWfIH6NK0
敵の赤いのと青いのを
モモタロスとウラタロスだと思ってみると
少し親近感が沸かないか?
30:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:06:12 pYLuK9qJO
>>23
馬鹿レッドなのが問題ではない気がする
馬鹿レッドなら馬鹿レッドなりの熱さがあったりしていいものになる
ゴセイレッドは過去に居ないタイプかもなあ
立ち位置はマジレッドが近いか
性格はわからん
31:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:07:48 NnXK6B7P0
>>30
> 立ち位置はマジレッドが近いか
あれはあれで、前に進むことで話が転がっていたんだが、なんかそれとも違う気がする。
32:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:08:42 pYLuK9qJO
>>29
遠いなおいw
33:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:10:19 Vgi0pju40
>>31
「俺が行く!」って姿勢を見せるタイプで無はないわな
とにかく「ミンナで、ミンナで」と言って、戦闘もピンクと一緒にしか動かないみたいな
34:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:10:44 OHykXwcM0
>>30
周りの連中が違いすぎるからな
マジレッドは末っ子で、兄・姉たちかのフォローあったし
35:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:11:35 ZZbNHBrn0
「とにかくやってみる」って台詞がすげえ寒いんだ。
ライターに言葉のセンスが無さ杉。
36:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:13:15 OHVrK7P+P
青がリーダー
黒黄が先輩
赤桃は見習い
こんな感じで分けりゃいいのにな。ナントカ族じゃなくて
37:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:14:36 pS7Uy7w00
>>35
この作品全体から感じることだけど、天使モチーフを基本として考えたものとは思えんよな
取り敢えず何にでも使える骨組みを作った上で最終的に天使として味付けを変えたくらい、っていうか
OPも曲としては悪くないけど「天使」ってモチーフとして作られたにしては漠然とした言葉が多く使われてる気がするし
38:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:16:02 pYLuK9qJO
赤と青の役割入れ替えるだけで大分良くなる気がする
39:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:17:01 ZZbNHBrn0
ナントカ族うんぬんって欧米だったらマジで放送禁止もんだよな。
あっちはそういうのやたらに敏感だから。
40:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:26:23 Vgi0pju40
>>37
名前に「星」を冠しているけど、宇宙に瞬いてる星は関係ないのに天文所が出てくるとか
元々は星座戦隊ではあったんじゃあないだろうか?
41:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:39:15 UUe4Cfb60
天の塔を破壊されたのにヘッダーやゴセイマシンはどっから来るのか
なんか説明あった?
42:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:45:39 xp07yOXB0
全員が見習いでもいいんだけど、だったらマスコットキャラ的な
お目付け役を出して、それにあれこれ設定を語らせるべきだと思うんだよなー。
43:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:47:52 /2Y3te4HO
データスは違うのか?
44:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:54:47 ijcks6LY0
>>39
前スレに欠点でしか種族特性を言わない、お国柄ジョークみたいで不快って意見があったけど本当そう思う。
○○族の「風習」として特定の行動を描くとか、人間ではないことを描くのに「身体的特長」を生かすなら
(スカイック族なら飛べるとか、ランディック族は怪力とか)ここまでの不快感はなかったと思う。
現実の人種差別を連想させてどうこうとは言わないけど、種族がこうだからこんな「性格」って設定は
フィクションの設定としてたまらなく気持ち悪い。
45:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:55:58 foiamY2x0
敵幹部がやってきてちょっと話して帰ったり、何がしたいんだろな。
つまらんのでぼーっとしてたら、いきなり200年がどうやら太陽フレアがどうとか
説明聞き逃してしまった。
「何々族は~」とかケンミンショーみたいな流れ嫌いだわ。
46:名無しより愛をこめて
10/02/21 22:59:02 ytaWnyAW0
敵巨大化についても言及無いな
昔の大平透みたいにナレーションで解説入れるとかでいいのに
47:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:00:21 pYLuK9qJO
そうそう「東京都民だから冷たい」とか「関西人だからKY」みたいな感じでマイナス強調が嫌だ
キレンジャーやグリーンレーサーはマイナスだけで描かれてないからよかったんだ
48:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:02:26 kE8maRyP0
せっかく天文学者出すんだったら
太陽フレアの件で何か言うとかさせりゃいいのに。
49:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:08:44 DmqktuIn0
見習いの護星天使たちは、天の塔がウォースターに破壊されたとき、天の塔なしではマスターヘッドと通信できないことを発見した。
これではテンソウダーを持っていても護星界に帰れない。
シーイック族のハイドはこの問題に立ち向かうべく、長い移動時間と結構な旅費をかけて高山に登った。
その結果ついに、天の塔なしでもマスターヘッドと交信し護星界帰還のヒントを掴むことに成功した!!
一方アラタは居候先を見つけた。
50:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:09:21 57nn5syOO
ハッキリ言ってつまらないんだよ!
シンケンジャー2はいつ始まるの?
51:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:10:39 ymNjxoFw0
玩具がバカ売れした事実でもない限り無理。
52:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:16:09 UUe4Cfb60
変身アイテムで通話してるシーンが笑えてしょうがない。
デカすぎだろ、あのブツw
53:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:17:11 57nn5syOO
もうゴセイジャーには半分以上失望してる
早く来年の戦隊とゴセイvsシンケンジャーだけが楽しみでね
54:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:17:13 sUZ/7s1jO
これがもし1作目だったら即打ち切りだよな
とても30作以上続かない
55:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:19:31 /VxjpaOY0
そもそも今回の敵ってなにが目的なんだっけ?なんか滅ぼしてやんよーしかいってこないけど
あらゆる星を滅ぼすのが趣味なやつ等なんだろうか?単純すぎなような
56: [―{}@{}@{}-] 名無しより愛をこめて
10/02/21 23:19:45 JEd5Vb0wP
一々カーチャンカーチャンうるさい
57:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:19:50 f88HvJ0Y0
>>51
バカ売れしたゴーオンだってないんだから、まずありえんわ。
58:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:22:26 pYLuK9qJO
>>50
Vシネ待っとけ
『戦隊版ディケイド』の方がマシだったかもしれないなあ
そりゃあパクリだワンパターンだと叩かれるだろうがかなり楽しかっただろう
ただつまらないよりずっといい
59:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:26:06 xD0JNw+U0
>>54
いやいや1作目なら斬新よ1作目ならね
60:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:31:58 vXGb2s0g0
>>27
シンケンジャーのレッドは演技が硬かったが、
あれが逆に古風な殿様風で良かったんだよな
でもこの前1話見直したらやんちゃ坊主的な演技だったのでワロタw
キモさはちょっとどうにもならんかもしれんが
なんとか演技力付けてそれをカバーしてくれるなら見れるかもしれんなぁ
細くて長い首と身体の動きがなんとも気持ち悪いww
61:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:33:18 6GyHJQL4O
イマイチ方向性が掴めなかったんだが、今週のUFO見て思った
転送ダー→モアイ
敵のボス→モスマン
ブラックのモチーフ→ツチノコ
水曜スペシャル的なノリなのか?
62:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:34:17 KSuhZD1u0
メインキャストの存在感の無さが、
逆に見ていて楽に思えてきた二話だった。
レッドがキモいとかじゃなく、
その辺にいる普通のにーちゃんねーちゃんだなぁって。
視聴者置いてけぼりは、なんか新鮮かもw
63:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:37:02 z13bOP8n0
話の内容はまあ置いとく。
会話に「間」がないというのは、
脚本のせいなのか演出のせいなのか役者のせいなのか。
はたまた全部か。
誰かがセリフを言ったら矢継ぎ早に次がセリフを言い、
言い終わったら間髪入れず・・・
それもテンポがいい、というわけでなくとにかく間がない。
みんながゴセイを「学芸会」と感じる原因はそこかなと。
昨年のを見た後なので余計気になる。
64:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:37:04 QO1gDsKh0
>>61
何回か出てるけど企画の段階ではそういう設定だった可能性は高そうだな。
敵は宇宙人、味方に天文学者出てくるしエイリアンvsUMA的な設定だったんじゃないだろうか。
65:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:42:23 UUe4Cfb60
>63
あーそれは分かる分かる 1、2話見る限りえらいせわしないよね
66:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:45:44 IwJnjqoz0
公式のあらすじ見ると結構普通のストーリーに見える
それでも何か変だけど
本編は何でああなったんだ…?
67:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:50:52 riEGMu7B0
てか話が意味わからんのだよ 起承転結がない
「あれっ、チャプター抜けてね?俺録画失敗したかなっ?」って思うくらい脚本が酷い
実は小説とか存在してて、予備知識がある人しか楽しめないんじゃないかって思えてきた
デザインは戦隊クラシックって感じで好き天使を模したのは無理 天使とか宗教観バリバリじやん
68:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:51:31 QR8QJN+E0
>>61,>64
敵組織の幹部や怪人の名前がSF映画タイトルの改造になっているってのも
(デレプタ-プレデータ、ブレドラン-ブレードランナー、
ミゾーグ-未知との遭遇、ザルワック-猿の惑星)
面白い小ネタ(あくまで小ネタ)だとは思うけど、天使設定と何の関係ないよな。
ゴセイジャーがガンアクション重視ってのも何か変だし。
本当に設定の急変でもあったのか。
69:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:54:29 UUe4Cfb60
>68
ドラクエ9のヒット以外に考え付かない。
唯一天使っぽいのはOP映像に羽のCGが舞ってるぐらい。あんなの後付でどーでもなるし
70:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:55:05 pYLuK9qJO
本当はSFイメージでやりたかったのかなあ
だとしたら悪いのはド○クエ?
人気にあやかるための天使イメージって小売むけ広告にあったもんな
71:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:55:14 xp07yOXB0
バレスレでは当初、宇宙からやってきた侵略者の手先だったけど、
裏切って地球を守るヒーローになった、みたいな事は
言われてたなー。ガセかも知れんが。
72:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:56:20 54G6AYkJ0
脚本の頭がお花畑だからなぁ。
なんで横手なんかにオファー出したんだろ。
他にいなかったのか。
73:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:57:24 cBY/yYGI0
>>58
確かにな。
過去のレッドとかをガッチャするとそいつらが出てきて戦う
みたいな設定にして、過去の戦隊スーツを登場させつつ
ゲキレン組オリジナルキャストで再登場とかさせとけば
中身が糞でもお祭りにはなってたろうな。
74:名無しより愛をこめて
10/02/21 23:59:10 NnXK6B7P0
>>71
デザインが違いすぎるだろ。同系統の裏切り者にしては。
・・・・・そういえば戦隊で、侵略者側の裏切り者ってまだないな。
しいて言えば導師カクぐらいか。
75:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:06:50 WdEEhk/D0
>>58
既にアカレッドとか歴代赤全員登場とかそういうネタやってるからなあ。
76:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:09:05 KC163OzY0
戦隊でディケイドっていうとアカレッドってのがいてな。
それにしても、天使って言い出したやつ誰だよ。
ストーリー上も必然性が無いし、キャラ的にもまったく天使っぽさがない。
しいていえば、グレートの頭の羽くらいか。
まじでお荷物にしかなってないわ。
77:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:11:58 MSRbqFL+0
>>65
去年のメインライター(あえて名前は言わない)は、インタビューでキャラクター同士で
話すシーンはテンポの良さとテンションが上がる会話を心がけていると話していたな・・・
それと、セリフで説明するシーンで長いなと感じる時は、間を持たせるために
折神をもてあそぶといった演出をしてもらっているとも言っている
確かに、会話のシーンがしっくりこないとは思っていたが・・・
78:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:12:49 CyselVfg0
地球に残ったのが、自分達の事より人間守る方優先って見せたいんだろうけど
どう見てもハイドの話聞かなかったから結果的に取り残されただけにしか見えなかったな
どうも全ての事が結果ありきで進んでるように見える
79:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:16:05 q0CKiBPT0
なんかゴセイは「ドラマ」をやってないんだよな。
役者も「演じてる臭」がプンプンしてるし人間味無いし(天使だけど)
「これだから○○族は」みたいな絡みしかない。
80:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:18:44 E0X4SSYO0
改めて、シンケンとゴーオンの初回と2話目を見直してみた。
ついでにディケイドとWも。
つくづく、初回(前後編なら2話も)の掴みというのは大切だと思ったわ。
最近の特撮で、ここまでまったく何も響かない初回というのも逆に珍しいな。
81:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:21:02 EHGY2/C80
台詞だけで全て説明する、2時間ドラマのようだという意見があったが、
確かに、犯人がぺらぺらと勝手に、
動機や殺し方を教えてくれる、サスペンスものみたいだ
ただ、あちらの場合だと、回想シーンが入ってくるけど
ゴセイはただ突っ立ったまま、順々に話すだけって言うのがな……
82:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:21:33 KC163OzY0
>>78
「人間を見捨てて今すぐ行かないと、もう故郷には帰れない」っていう情報を、
ちゃんと他の四人に伝えてないんだよな。
普通、こういう話は冒頭でその情報を全員が共有と苦悩をした上で、残って
戦うことを選ぶって言う話にするんだろうけど、なぜかゴセイジャーは唐突に
大事な情報を聞かされて、一人しか知らないうちになし崩し的に残る事になる。
ジレンマも糞もないわ。
83:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:22:56 q0CKiBPT0
>>80
殿殺陣とライダー大戦は
そのシーンだけ何度も何度も見直しちゃったからなぁ。
84:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:26:07 qofiqxPh0
200年に一度の太陽フレアが丁度ジャストのタイミングで今だった事に笑ってしまった
なんかもうなし崩し的に地上に残っちゃうし
そういう残る残らないで逡巡する様を青だけじゃなく
他のメンバーでもキッチリ描いて欲しかった
85:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:28:41 q0CKiBPT0
>>84
話が無理やりだよな。
「200年に1度のチャンスを、あえてスルーした5人カッケー!!」
ってやりたかっただけ。流れとか関係ない。
「演出」のために「脚本」が存在するというか・・・
86:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:29:55 EHGY2/C80
>>80
その4作の初回・2話は、好みはともかく、出来として見事だと思う
いずれも、前作とは印象が異なるよう、明確にしてたし、
しっかり、作品のカラーも打ち出していた
87:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:30:17 +g2nP/+40
>>79
わかる気がする
世界があって、人物がいて、事件が発生して、それぞれが行動して、結果につながるっていう
現実世界で起きてる手順を感じないんだよな。
悪く言うと、見せたいオチが思いついたからそれに至るまでを後付けしたコント、とでもいうか・・・
88:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:30:21 +KwkEfWK0
>>82
敵と交戦の真っ最中に「護星界に帰るぞ」言われても
そりゃ無理、目の前を見ろよ、と言われるなw
なんつーか、ここを少し変えればとかそういうレベルじゃない
89:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:31:03 XDipdaDP0
200年に1度のチャンスとかここでもってこないでもっと後にやるべき話だと思う
なんで2話目でそんなの使っちゃうんだっ前半の山場にもってこいぐらいといってもいいぐらい
90:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:31:17 gG3FdO5f0
にしてもよくわからんドラマだな。やたら説明口調のセリフが出てくる割りに
なにやってるのかさっぱりわかんないし。2話もつかっておいて話がほとんど進んで無い
し各キャラも特徴付けもほとんど出来てない。
やっぱり1話で天使のコスプレでもさせて天界の様子とかを多少なりともだしておけばよかったんだよな
始まったらいきなり塔がぶっ壊れてるしレッドは戦ってるしでいきなり話についていけなくなった
91:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:32:11 WdEEhk/D0
あそこで
青「みんな帰るぞ」
四人「よし分かった」
望「ええ!?」
って展開だったらある意味歴史に残ったな。
92:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:33:56 InXmu92+0
>>89
「じつはマジで第2話が前半の山場だった」
そのことに俺たちが気づくのは、もう少しあとになってからだった…
93:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:36:46 +KwkEfWK0
別に山場を序盤に持ってくることが悪いとは思わない
5人はもう故郷には帰れません、というイベントを
第2話でやることは問題ないと思う
つかさっさとやるべき
何地上でもたもたしてんの?
一度帰って体制立て直したら?って言われちゃうし
問題はイベントの起こし方なんだよ
94:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:37:58 XkqZdYI1O
>>92
なんかすみません、ゲキレンジャーの悪夢再びなんですか?wゲキも確か2話目位までは…ね~
95:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:40:15 t/D/b/WX0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こっちが本家だったら納得したのに・・・
96:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:45:28 WdEEhk/D0
ギンガマン2話うろ覚え
町と森を同時に襲うバルバン
→長老「何をしておるのじゃ。町を救いにいかんか」
→五人「だからと言って森のみんなを見捨てることなんてできません」
→長老「案ずるでない。この森の力を奴らに渡しはせん。
→森石化。失われる故郷に後ろ髪引かれながらも町へとくりだすギンガマン
ゴセイジャー2話
バラバラ行動中に通信回復
→帰れるチャンスは200年に一度じゃよん
→青「たいへんだ。みんな戦っている場合じゃないぞ」
→みんな「空気嫁!」
97:名無しより愛をこめて
10/02/22 00:47:36 q0CKiBPT0
>>89
あーたしかにな。
1クール目の主目的を天界への帰還に設定して、
せっかく200年に1度のチャンスを作ったのに
人間界を一時でも危険に晒せないから、ふいにしてしまう。
「これでいいんだ。もう俺たちは護星戦隊なのだから!!」
これならだいぶ、ゴセイジャーを好きになれるのにね。
98:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:07:07 Ue3uDECW0
まあこんなおいしいネタを2話でしかも駆け足で消化しちゃって
これから終盤にかけて何で盛り上げるつもりなのかね、とは思うわ
99:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:09:05 +GvefH8z0
なんか全てが酷い
100:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:14:59 2GD2kntQ0
主人公の動機付けって大切なんだなあ。
これがしっかりしないと、見てるこっちが盛り上がらない。
主人公視点で適当に分けてみたがゴセイジャーはどれなんだか。
ジャッカーやシンケンのように、単純に割り振れないのも多いが・・・
aプロフェッショナルタイプ
(ゴレンジャー、オーレンジャー、デカ、ボウケンジャー他)
b明確な意志や目的を持つタイプ
(フラッシュマン、マスクマン、ファイブマン他)
c自分達がやるしかないタイプ
(ライブマン、タイム、ハリケン、マジレン他)
d悪いヤツ許せんしやってやらあタイプ
(ターボ、カクレン、ゴーゴーファイブ、ゴーオン他)
e半ば無理矢理タイプ
(ダイレン、ガオ他。)
101:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:20:47 TnqLlTks0
>>100
その中だとCかな?塔が折れて自分たちしかいなくなってしまった訳だし
まぁそれは状況であって動機とは違うんだけど状況が動機になってしまったというのかな
BCDが合わさってこれだ!ってはっきりとは言いにくいかな
102:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:24:01 fvbW0bpn0
1990 ファイブマン → 1991 ジェットマン
2000 タイムレンジャー → 2001 ガオレンジャー
2010 ゴセイジャー → 2011 ???
今年は(売上的に)我慢の年?
103:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:25:39 0KtVB8Ku0
ゴセイジャーの巨大メカ?は伝説って言う割りにあっさり入手しすぎだろ
同じファンタジー系のジュウレンジャーはもう少し苦労していたんだが・・・
104:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:31:31 2eLK30H20
人間体から、本来の天使の姿になって、
マジキングなみに合体!
は…ないか。。。
105:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:35:44 KC163OzY0
>>103
今回は敵の巨大戦力への対抗策を話のメインに据えて、ヘッダーの説明をしつつ、
如何に伝説を現実にするかで話を転がせばよかったんだよな。
現実はなぜか帰還話をメインにしたせいで、何の苦労もなく入手。
伝説は必然性も無く、与太話として登場。これはヒドイ。
106:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:37:18 2GD2kntQ0
5人は何がしたいの?それはなんでなの?
というのをもっときっちり描くだけで
かなりまともになると思う。
107:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:53:09 QwdpsvGE0
4人に具体的な帰り方とタイムリミットを告げさせろとか
そんな絶望的にハードル高いのはとりあえずいいから
「フレア消える→ハイド決意する」を逆にしてくれよwwwwwww
つかなんでできないwwwwwwww
108:名無しより愛をこめて
10/02/22 01:56:04 7C2EoRR+0
こんなんならいっそのことアカレッドが主人公で仲間のアオブルー・キイエロー・クロブラック・モモピンクと一緒に
カードで歴代戦隊戦士に変身するか召喚するvsスーパー戦隊スペシャルの方がましだよ。
109:名無しより愛をこめて
10/02/22 02:04:48 PJZIURhR0
何も知らないで見たら宇宙人同士の戦いなのかと思ったけど
土着の見習い天使が外敵を撃退するみたいな話なのか?
よくわからん。
110:名無しより愛をこめて
10/02/22 02:12:11 KPYZdnCh0
信じられないほどツマラないな、これ。
まだまだ先は長いし、今の時点で駄作と決め付けるのは早計ではあるが。
111:名無しより愛をこめて
10/02/22 02:18:38 +COcvVjO0
子供を完全に傍観者にする
○○族だからと決め付ける悪口は言わない
ロボ戦主体にしてロボ戦の時間を長くする
これならマシになるんじゃないの?
一番いいのは脚本家交代だけど
112:名無しより愛をこめて
10/02/22 02:22:17 YUKvNmVpP
>>96
ゴセイスレに名前が上がるのでギンガ見たが一話と二話で号泣。
やってる事は大体一緒なのにゴセイの視聴者置いてけぼり感がハンパないw
113:名無しより愛をこめて
10/02/22 02:32:41 +u93eY3f0
本スレのシンケンへの憎しみっぷりがキモイ。
一々シンケン貶めなくても、面白いなら面白いって言えばいいのに……
114:名無しより愛をこめて
10/02/22 02:51:29 N3VzjmaP0
一般の人達が普通に生活してる描写が皆無、あっても短すぎだから、主人公達だけが「地球が危ない!」って騒いでるように見える
とにかく脚本糞 話として成り立ってない
115:名無しより愛をこめて
10/02/22 03:19:55 UyhR2f5UO
ダメだ……OPのサビやタイトルコールの「天装!」の部分がホント「適当!」にしか聞こえないwwwwwwまだ2話とはいえゴセイジャーのあまりの適当ぶり展開に違和感なさすぎだろ……
そうか!俺達の見てた物は「天装戦隊ゴセイジャー」ではなく「適当戦隊」だったんだよ!
116:名無しより愛をこめて
10/02/22 03:50:15 4ZDqbzyPO
本当にギンガマンに似てるしかぶるんだよ記憶が。
でもギンガマンは1話から期待感あったし引き込まれたぞ?
ゴセイは台詞、演出、役者、演技力、設定、あらゆることが適当感ありあり。赤はダメでしょありゃw名乗りの決めポーズを赤が低くく構えることで身長差をカバーするしか無いのが…
はっきり言ってつまらない、もう見ない。
117:名無しより愛をこめて
10/02/22 04:18:21 PrTwOut0O
脚本のうんこっぷりはもう仕方ないとして
せめてOPED映像のうんこっぷりとキャラ描写さえなんとかしてくれれば…
…来年の戦隊はどんなのやるのか楽しみだ
118:名無しより愛をこめて
10/02/22 04:46:36 UyhR2f5UO
突然ロボ手に入れました→適当に戦ってみたら勝った→ブルー「奇跡だ!」は最早伝説
ご都合主義なのが売りのスーパー戦隊シリーズでも ここまで適当なのはめったにないだろうな……
119:名無しより愛をこめて
10/02/22 05:17:43 yaGGC8o+O
びっくりするほどツマんないな…。
ゴーオン→シンケンと、人を選ぶ作風ながらも密度の高い戦隊が続いていただけに、これはキツい。
つか、ネタの扱いがテキトーかつ勿体なさ過ぎるだろ。
伝説のゴセイマシン云々も、天界への道が絶たれる話も単品で丸一本描けるネタじゃん。
(後者の場合は、使うタイミング次第で前後編とかも出来るよな?)
加えて、説明台詞のオンパレードな割に肝心なところは分からない不親切設計だし。
…歴史のあるシリーズなんだから、もっとまともな脚本家を呼んで欲しかった。
120:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:28:48 3QmtGqbp0
演技が下手? まあ慣れだろ慣れ。
でも首がキモいのと肌青白すぎなのと耳デカすぎなのと黄スーツのつるぺた具合がだめだ
121:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:36:12 3QmtGqbp0
ゲキのアバレキラーぐらいのテコ入れをしないとネタ視聴組にすら見限られるぞ…
122:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:40:13 bV296G4l0
>>23
それに何故ゴセイジャーは戦いに巻き込まれた人々の記憶を消すんだろうか
今までの戦隊シリーズは全くなかったのに
ハリケンでやってたような気がする
123:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:41:50 3QmtGqbp0
アバレはゲキじゃかったな。てかゲキの記憶がほとんどないことに気づいた…
124:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:46:43 UyhR2f5UO
ダイスオーやろうかどうか迷ってたけどきっぱりやめれるわ。
だってこんな奴らがリアルタイム補正で強いのがほぼ確定なのに他の戦隊倒す様見る羽目になるとか耐えられねーよ……
125:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:48:21 RznZ7l2N0
シンケンの時みたいに一対一の真剣勝負じゃなくて、
乗り物の窓ごしに見えるUFOと戦ってる景色とか
のりもの感覚(スピード感)があったから、
ロボットは売れそうな気がする。
126:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:55:17 B3lotjNk0
>>91
青 「よし みんな天界に帰るぞ」
敵 「ふふふっ そうはさせるかっ!死ねぇ!」
青 「ちょちょ みんなで帰るのをなんで引き止めるの?
僕たちと一年間戦いたいの?」
敵 「あ、それもそうか。気をつけて行ってらっしゃい~」
終わり
127:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:58:48 giZF8JES0
5人が天界で生活してたシーンを描くのはしょって1~2進むとは
思わなかった。個性があまり無いので3人スタート追加2人の方がいいと思った。
不満たっぷりだがレッドが無駄可愛いので来週も見るけど。
128:名無しより愛をこめて
10/02/22 06:59:10 bV296G4l0
ゴセイマシンの話が、唐突に出てくるのも違和感を感じる
先に巨大化した敵に苦戦する場面とかが、あれば良かったのに
129:名無しより愛をこめて
10/02/22 07:05:33 hS4PJ3wa0
1話で子役のがうまいってどうなんだよwと思ったけど
演技はだんだん良くなるだろ。
問題は他の部分だよなー。
2話はゴセイジャーとしての決意を描きたかったのか
巻き込まれ型主人公であることを描きたかったのか
どちらかというと後者に見えたんだけど、それもはっきりわからん
130:名無しより愛をこめて
10/02/22 07:22:17 6gCLG1hKO
人間襲ったりボスが巨大化したり、いつも通りのことをやってるはずなのに「そうじゃないだろ」って思うことが多々ある。
お約束をどう生かすかでエピソードができるし世界観も広がるのに、この一話二話でどれだけぶん投げたんだ。もったいねえ。
131:名無しより愛をこめて
10/02/22 07:44:22 58xRis7xO
散々言われているけど大事な部分をはしょり過ぎ。その割にテンポが間延びしてダルくなるし…。
132:名無しより愛をこめて
10/02/22 07:50:16 me0s6Quc0
まさかとは思うけど
長石監督がこれを最後に特撮離れるって話だから
花を持たせようと色々はしょって突っ込んだんじゃないだろうな
それにしたって同じ情報量でもう少しやりようがあるかと思うんだけど
133:名無しより愛をこめて
10/02/22 07:50:51 pJOOAwfY0
マスターは帰った方が良かったのに…的な反応してたが、地球どーする気だったんだ?
上の正義感がおかしい&そこに指摘が入らないのはゲキレンもそうだった
134:名無しより愛をこめて
10/02/22 07:56:50 bOewTzi9O
しかし子供に太陽なんちゃらなんて解説なしで言っても理解不能だろ
かといって大友が満足できる話の密度でもないし
誰向けのつもりで本書いてるんだろうね
某作品も後半登場人物が増えてシリアス展開になってから信者が増えたし
突きぬけてくれれば少数でもコアなファンが付くのに
135:名無しより愛をこめて
10/02/22 07:57:14 z+RoWhleP
>>127
3人スタートのゲキが大コケしたから3人スタートはやらなくなったはず
ゴーオンは当初3人スタートだったんだけどゲキの惨状を受けて急遽初期から5人に変更された
まあゴセイがゲキ並にコケたら人数なんて関係無かったって理解するんだろうけど
136:名無しより愛をこめて
10/02/22 08:00:15 E7bbKe+j0
あの展開ならメカとロボを伝説のものにする必要がなかった
すでに技として持ってるということで十分だ
137:名無しより愛をこめて
10/02/22 08:15:18 OV1W4zzBO
天使3人、地上界の人2ってな具合にすりゃよかったんじゃない?その方が説明のシーンも違和感少なくなるだろうし
138:名無しより愛をこめて
10/02/22 08:20:09 nQxi3NTrO
不思議界から来た五人組で良かったんじゃない。セリフ合間の種族の説明が面倒臭い。
139:名無しより愛をこめて
10/02/22 08:21:43 E7bbKe+j0
天使が人から派生してる設定なんだからそれでいいな
人間だけどチカラを秘めててもおかしくないわけで
140:名無しより愛をこめて
10/02/22 08:28:35 xRbI+t3o0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
不覚にも「戦わんの?」で吹いてしまった
141:名無しより愛をこめて
10/02/22 08:42:32 1nvW9+Rt0
>>126
今、本隊が五人を救助に来ないってことは、本隊も地球に来ることができないわけだ。
なら、五人が帰ったところで、本隊を引き連れて改めて……ってのはできない。
五人がいなくなれば、地球はガラ空きになり、完全に敵側の好き放題にできるはず。
五人の帰還を敵側が阻む理由なんてないよな。
142:名無しより愛をこめて
10/02/22 08:43:56 DGfSDjdi0
>>141
昨日の敵に関して言えば護星天使を捕まえて高く売り飛ばす気まんまんだったから
逃すわけが無いと思うが。
143:名無しより愛をこめて
10/02/22 08:58:13 1nvW9+Rt0
>>142
売り飛ばしたところで、その売り飛ばし先から脱走して地球に来る可能性も
あるんだから、売り飛ばすことで地球侵攻の障害排除とはならない。
つまり、僅か二話にして、組織の利益に反する(そしてそのことに本人が気づいてない)
怪人の登場ってわけか……ダメだ、やっぱり作品全体がマヌケ過ぎ、緊迫感無さ過ぎる。
144:名無しより愛をこめて
10/02/22 09:14:54 awTiQnOTO
何か、始まる前からこの世界はディケイドに破壊されていたんだ、とか
無理やり思わなきゃやってられない惨状だな。
145:名無しより愛をこめて
10/02/22 09:27:43 IJeS5a/20
天の塔の破壊とか200年に1度の帰還のチャンスを逃すとか、もう少し丁寧に
描写すれば結構盛り上がるポイントだと思うんだけどな・・・
あと護星界の描写が全くないからなのかキャラの性格からなのか分からないけ
ど、護星界に帰れなくなったことへの危機感であったり悲壮感が伝わってこな
いorz
本当ならどうすれば護星界に戻れるんだろうってテンション上がるところなん
だろうけど・・・
146:名無しより愛をこめて
10/02/22 09:35:44 ZK/3xTM20
本編内だけで勝手に盛り上がってて視聴側置いてけぼり状態か。
まだキャラに思い入れも出来てないというのに
147:名無しより愛をこめて
10/02/22 09:44:02 jU/pKBzI0
帰還のチャンスをフイにする話は本当にもったいない。2話でやるネタじゃねえよ
たまたま地上に残されただけで、マスターヘッドから強制的に戦わされてた連中が
自分たちの意思で地球護りたい!と帰還のチャンスをかなぐり捨てて決戦挑む
って、ある程度話数進んで積み重ねがあればメチャクチャ燃える展開なのになあ
148:名無しより愛をこめて
10/02/22 09:50:21 4iEiPz+M0
ゲキレンの時も3話で中ボスみたいな五毒拳が出てきてなんだこりゃ?だったけど
当時は上で統括してる塚田が不味いのかって思ってたがもしかしてこれは横手の色なのかな
ゲキにせよゴセイにせよ序盤で切り札的なエピソードを浪費してしまってるのがなんか似ている
149:名無しより愛をこめて
10/02/22 10:30:20 llb2kdg70
変身後名乗りがテンポ悪くてカッコ良くない
ゲキみたいにセリフ長いわけでもないのに、妙にダラダラ感がある
150:名無しより愛をこめて
10/02/22 10:31:36 UvX98P8o0
思ったよりゴセイの視聴率が良い…?
ごまかしが聞いてるうちに軌道修正すればよい作品になる可能性もあるね!
…まぁ視聴率が良いってことは制作側が修正してく可能性が減ったってことだけど
151:名無しより愛をこめて
10/02/22 10:35:59 KC163OzY0
そういえばOPの歌詞
>はばたけ 覚悟は出来てる ひとつになるのさ 地球の平和を目指して!
ダウト!覚悟も決まらないうちにやるハメになっていたうえに、
チームはバラバラでまるで連携が取れていないじゃんかw
152:名無しより愛をこめて
10/02/22 10:54:42 liZs/Mfa0
銃で戦うのは別にいいけど、○○シュートとかいいながら
どれも直線単発な所にアレ?って思うのは俺だけ?
例えばスネークシュートだったら曲がりながら飛んだり地面を這って行くとかできそうなんだけどなぁ
153:名無しより愛をこめて
10/02/22 11:18:25 CkVKN2Pg0
そういうのは結局最初だけでやってるうちに没個性的なものになるからなあ
でもデカレンはバンとホージーは最後まできちんとスタイル保ってたな
154:名無しより愛をこめて
10/02/22 12:15:09 hRtP1xXV0
これは早く終わって次の戦隊ものにいく予感がぷんぷんするな。
155:名無しより愛をこめて
10/02/22 12:33:38 a6kAnyZXO
まだ二話だから視聴率はなんとも言えないな…
ライダーと食い合う部分が今年は少ないから玩具は多分売れるだろうし。
156:名無しより愛をこめて
10/02/22 12:44:14 F3oEO53u0
クリスマス商戦まで持つかなあ…
新学期特需で終わりそうな気もするんだが。
あちこちに散ったカードを集めてパワーアップ
それぞれが一定数のカードを集めたら護星界に帰る道が開ける!とか
カードと○○族の相性で技が強くなるとか弱くなるとかありゃいいのに
敵もそのカードの重要性に気がついて、カード探しに躍起になるとかな
まあなんでカードがあるのかって根本は考えてないのだが
157:名無しより愛をこめて
10/02/22 12:53:22 wYOUrpZ10
スカイック族の掴みどころの無さが気持ち悪くて仕方ない
基本ニコニコ前向きなんだけど具体的な方策を考えず
「とにかくやるだけ」だし、こっちの言う事は全然聴いてないから
本質的には超が付くほどの頑固。絶対一緒に行動したくないタイプだわ。
158:名無しより愛をこめて
10/02/22 13:21:19 mjySlRTR0
>156
リュウケンドーみたく敵倒すと新たなチカラが手に入るとか
159:名無しより愛をこめて
10/02/22 13:33:08 xFXw89j3O
>>157
二話目でもとにかくやるだけとか言ってて
心に響かないような中身が伴ってない言葉を
こいつの口癖として毎週聞かされるのかと思うとウンザリする
160:名無しより愛をこめて
10/02/22 13:48:00 5p5vwb6wO
視聴率が一話より上がってるのを見ると、我々がツッコミたくて仕方ない部分はメインの視聴者には気にならないのかも?
子供が楽しく見れるのが第一だし、俺たちもここで厳しいツッコミ入れつつ生暖かく見守れるなら案外悪くないのかもなw
161:名無しより愛をこめて
10/02/22 13:54:23 4iEiPz+M0
0.2%なんて誤差の範囲
横ばい状態と言って良い
まあ不評が多い割に数字が下がらなかった事に驚くべきじゃないかな
162:名無しより愛をこめて
10/02/22 13:59:36 KiyRTLJSO
~族を人間で言う血液型占いに当て嵌めれば気にならなくなる
おおらかなO型と神経質なA型が相入れなくて「だからA型は!」「O型は!」みたいな
ただ武器だのロボだのいちいちカードを出すのがテンポが悪くてダメだ
やってる事はカードライダーと同じなのになんでだろう
163:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:05:16 W95JoOhi0
>>162
だから気持ち悪いんじゃないか。
リアルでもやたら何座だの何型だの言いだす奴普通にうぜえよ。
164:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:07:45 1nvW9+Rt0
>>162
確か前にも出てたと思うが、分類するならするで「長所」も出すべきなんだよな。
今のところ罵り合いのネタにしかなってない。「だから○○は!」だけでなく、
「さすが○○だ!」を入れるべき。
これから徐々にそうするつもりなのかもしれんが、それにしても現状では
掴みが悪い、印象が悪いと言わざるを得ない。この種族分類ってやつは。
165:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:13:40 CT0RK5LXO
天使らしくないんだよね
コイツら人を護る気が感じられないんだよ
記憶だけは消したがるけど
後レッドの発言がどれを取っても薄っぺらく感じる
166:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:13:59 xFXw89j3O
差別と区別の違いがわかってないんだろうな横手は
167:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:18:22 eXaU6rT70
しかし勿体無いんだよなー。
「帰れるチャンスを蹴って、地球を守るために留まる」なんてネタ、
それこそ13話みたいな節目でやれば、すごい盛り上がるし、
更に最終回直前とかにでも十分使えるネタなのにさー。
それをあんなにサラッと流すなんて、本当に勿体無い。
168:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:27:24 Z5nO8o6g0
種族分類、
今は偏見にとらわれている5人だが、共に戦ううちに仲間の本当の姿に徐々に気づき
中盤から一致団結し始める……という展開の前振りだったらなんとか許せる。
前振りだったらな。
「帰れるチャンスは今しかないんだ!」は前後編、いやもっと時間かけてもいいようなネタだったよな。
なんつうもったいない……
169:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:28:27 /+j5QH6Q0
護星っていうくらいだから地球以外の星にも
他のゴセイジャーは派遣されてるんだろう
しかし多くの星をシメてきた悪い宇宙人はゴセイジャーを知らないw
しかも悪い宇宙人って時点で地球以外での知的生命体の存在を認めちゃってる
じゃあ天使って何?宇宙人?宇宙そのものを作った神の使い?ってなるよな
地球人の中にあるひとつの宗教の存在が地球外生命体と戦うってのが
どうしようも無いくらいに間違っているんじゃないかな
元は宇宙人対宇宙人なのを急に無理矢理変えたってのは本当かも
天使なのに微妙に科学(天文学)的なネタとか唐突なロボの出現とか変過ぎる
170:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:34:44 /+j5QH6Q0
>>165
記憶を消すのはマズいよなw
子供と見てたが「(記憶消して)これで大丈夫!」って所で
それダメだよ!こいつらMIBか宇宙人かよって苦笑してたしw
人さらい人身売買宇宙人や記憶消すしたがり天使とか2話で既にボロボロな感じ
171:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:37:52 6VZowzjX0
>>169
>しかし多くの星をシメてきた悪い宇宙人はゴセイジャーを知らないw
悪い宇宙人に負けたゴセイジャーが、最後の力を振り絞ってゴセイジャーと戦ってきた記憶を消したんだよ。
172:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:39:40 W95JoOhi0
>>169
天使、天界というあやふやな、でも長所としてはどうとでもでき得る素材なのにぜんぜん描けてないからな。
何度も比較対象に出てくるマジレンジャーの方が人間界育ちのハーフなのによっぽどわかりやすい。
173:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:44:22 e4PgqTXL0
そもそもメイン5人が地球人と違う種族ってだけでも十分変化球なのに
なんでそこからさらにその中で種族とか分けちゃうかな。
世界観の説明も出来ないくせにつめこみすぎなんだよ。
174:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:49:59 IC1S/GNl0
欠点も長所もコミでテンプレ的なキャラにして
視聴者に性格とかを把握しやすくしたのかと思えばそうでもないしな
175:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:53:58 /+j5QH6Q0
>>171
その発想はなかったわw
敵の青い幹部宇宙人はなんとなくゴセイジャーを知ってそうな雰囲気はあるが…
>>172
マジレンはちゃんと描かれて世界・人物設定もしっかりしてたなあ
宇宙人対宇宙人だとデカレンになってしまいそうだから
ゴセイは急に変更した準備不足な臭いがする
1話で合体バズーカ、2話でロボと天界帰れないネタ、これはもったいない
ひょっとしたら1クール辺りで悪い宇宙人編が終わってとかなら面白いかも
176:名無しより愛をこめて
10/02/22 14:59:28 N3VzjmaP0
>>128>>130
俺もそれを言いたかった
わざわざロボットを呼ばなければならないようなピンチを演出してないから、大人のご都合主義丸出しって感じ
二話でロボットを御披露目したいのは分かるけど、その大人の都合だけが先行して話として全く意味不明
型破り?っていう言い訳ができないくらい酷い
177:名無しより愛をこめて
10/02/22 15:08:46 /+j5QH6Q0
2話で唐突にロボの伝説話をしてすぐ後にすんなりロボ登場だからねぇ
合体する時に初めて乗るからびっくり的な描写があったけど
当たり前のように乗り込んでコンパネにモアイをセットしてたじゃんw
178:名無しより愛をこめて
10/02/22 15:50:49 A/wvd3hn0
パワーアップはまた新しい乗り物生首がトランスフォーマースキャンか
179:名無しより愛をこめて
10/02/22 15:54:05 CT0RK5LXO
〉〉170
でしょう?
後レッドの
とにかくやってみる!
の様な発言とその後の行動が中途半端過ぎてイライラする
ガキに耳引っ張られてる姿はなんか情けなすぎて1年間コイツら見てるのが苦痛になってくる
180:名無しより愛をこめて
10/02/22 15:58:55 ZyRbi1F60
護星天使って遥昔から人間を守っていたと言ってるが、
その割にはいざ人間界に敵が襲ってきた時には人間界には
見習い5人しか居ない・・・ってのがなぁ。
戦隊だから5人しか闘う者が居ないという設定にするのは納得
できるんだが、「護星天使」という存在が他に全く登場してない
せいでイマイチイメージが固まらないというかなんというか
181:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:00:51 xTC8B6lW0
あまり出す必要を感じなかった2話ヒゲ男爵にペラペラ喋り直後にガキにボコられるレッドとかな・・・
182:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:03:22 lwDKJq8P0
ブルーの思惑通りゴセイ界帰れたら地球は見捨てるつもりだったんすか?
183:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:03:49 x/8vimjZ0
>177
200年に一度のフレアが説明と同時に起きたのと一緒だ
いくら子供向けとはいえ、この2連続は酷い
184:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:08:42 X0qTgUZ/0
正義側ファンタジー
悪側SF
地球人としてはどっか別のトコで戦ってくれねえかなコイツら?な気分
185:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:09:47 DIp70jaD0
途中で設定が変わったってのは確かに考えられるな
敵味方の構図がどうにも噛み合っていないし
ゴセイジャーも元々は「護星」じゃなく「五星」の意味だったなら
科学的なギミックとか父親の天文学者設定とかも納得できる
186:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:14:47 sSA2wjrn0
ゴセイジャーの1~2話見たけど、展開がおかしすぎる。
シンケンは不条理な偽殿マンセーがキモすぎて嫌だったけど、それさえなければ合格点だった。
でもゴセイジャーは突き抜けた大穴こそないものの、全体的に穴だらけでもはや地盤沈下レベル。
ゲキでやらかした塚田P&横手コンビだけど、塚田Pの方はWで汚名返上したのに横手のこの惨状を見るに、
今すぐにでも横手をメインライターから降ろして別人に代えた方がいい。
187:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:18:40 Sc++fKalO
>>185
なるほどなぁ
五星戦隊や天体戦士と被るとか、不景気だから天使に助けて貰おう、って理由で変わったのかも
188:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:19:40 EUDHB7lP0
>>185
6人目の戦士が追加されたらどうすんだよw>五星
とりあえず俺のお気に入りは
「好奇心は満たされたかい?じゃあ記憶を消させてもらうよ」www
絶対にヒーローのセリフじゃねーよ
青は未練無くすために太陽フレア関連の自分の記憶消せって感じ
189:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:26:59 EUDHB7lP0
あ~考えたら五星とかでもよかったかも
太陽のレッド、水星のブルー、木星のイエロー、
土星のブラック、火星のピンク…無理矢理だけどw
でもこれだとシンケンの顔に被っちゃうか
190:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:32:37 qikR5ou+0
記憶消去は別にいらねーな。簡単に消せるなら髭男爵に秘密にする必要も無いし巨大戦とか見てる奴らもっといるだろ。
ガキ「カードを使ってもみんなの事絶対忘れないから!」
ガキと涙のお別れの壮大な伏線なのか?
191:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:33:03 1nvW9+Rt0
そういやジュウレンも設定上はそれぞれ○○族って付いてたはずたが、
本編中では全くと言っていいほど触れられなかったような記憶がある。
なぜか? そんな必要はないからだな。ゴセイを見てよくわかった。
192:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:33:06 j8fG8sHP0
変身モアイは本当にモアイ(宇宙人が作ったという設定で)だったのかも
193:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:35:22 Ku6ANv+HO
とにかくつまらないな。残念だ
194:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:36:51 15HgOW8a0
ハリケンが記憶消して回ってたが最初の数回だけで消えた設定になった
これもそうなるだろうからあまり気にしないことにする
195:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:38:58 qikR5ou+0
>>188
200年太陽フレアがどーたら言わずに「塔が破壊されて戻るための超空間ゲートを維持出来るのはあと30分」くらいにしとけばな。
196:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:43:33 AfAuQ/ZM0
せめてモヤイは手持ち武器にくっつくくらいのギミック欲しかった
197:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:43:45 uarq+8VK0
それはそれで、十日もありゃ十分帰れたじゃねぇかってことになる
最初に十日も時間をとばしてその間連絡が取れないって言ってた割には、
天の塔があったあたりでノイズまみれながら割とあっさり通信できたってのがなぁ
お前らその十日間そんなことすら試していなかったのか?とか思えてくる
198:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:45:04 gkU4gUzI0
太陽フレアってことはやっぱ初期設定は
宇宙とか天体パワーで戦う戦隊だったんじゃね?
超サイエンスで戦う天使ってかなりカッコよさげなのに
なんでこんな中身からっぽになっちゃったんだろう。
199:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:49:00 j8fG8sHP0
>>195
それかっこいいな
元のネタはノウイングや2013みたいな天体終末ネタと
宇宙人兄妹が帰る何とかマウンテンとかの昨年のSF映画の影響かな
200:名無しより愛をこめて
10/02/22 16:54:41 j8fG8sHP0
>>197
2話は突っ込み所だらけだよなあw
10日間もほったらかしもヤバイし、塔を壊した敵幹部との戦いの情報を
赤は何故か他メンバーに話してなかったし
仲が悪いのを通り越して責任感が無さすぎる
201:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:10:14 5wZRuSZK0
見習いなら見習いで教官的キャラがいてそいつが赤を守って初回に殉職、もしくは生死不明とかやって欲しかった
大人がヒゲ男爵のみでしばらく頑張るつもり?
202:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:14:51 9dPCFEKl0
記憶消去ネタはSFものだと定番だし(MIBとか)
敵キャラのネタ元とか考えても当初はもっとSFっぽい作品に
するつもりだったんじゃないのかねえ
ゴセイマシンも妙にメカっぽかったし
203:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:19:42 CzxdLiN30
SFとファンタジーが見事にかみ合ってない
204:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:19:45 HcfYfmRp0
確かに一号ロボがパワーアップ無しで空飛ぶのは珍しい
UFOとの空中戦を想定していたのかも
205:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:23:53 DIp70jaD0
天使vsUFOって書くとシュールすぎるな…
206:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:26:49 SRVrKi/S0
別に地球を守ってくれる善良宇宙人でいいじゃん
誰だ「天使でいこう」とか言い出したヤツ
207:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:26:59 BCaw+yer0
企画段階で宇宙人だったのを天使に無理に変えちゃったのかな
ネタバレスレで宇宙人対裏切り者宇宙人とかあったし
208:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:29:26 uarq+8VK0
護星界の描写がロクすっぽ無いのも設定変更が急で間に合わなかったからかな
209:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:33:40 DIp70jaD0
戦隊側が裏切り者宇宙人だったなら敵側の目的や背景なんかもすんなり立ち
結果として5人のキャラも序盤でもっと立っていたかもな
210:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:35:11 wJdeSNWp0
西洋じゃ竜や蛇は悪魔に繋がるしな
そもそも天使なのに水中戦や陸上戦得意な奴がいるのが・・・・
211:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:39:26 M8SjnYz50
天界での描写が小道具・衣装・セットどころか一枚絵でも無い…
つまり俺が言いたいのは敵が来たら毎回、敵の記憶を消してしまえって事
212:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:41:58 4ChS7Z2O0
俺も毎回記憶を消されてるようだ。1・2話見たのに特に印象に残って無い。
213:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:47:03 7VEKkWFW0
>>749
URLリンク(www.clamp-net.com)
こーゆー趣旨かと
214:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:47:54 U6X36H430
>202
あーなるほど、MIBネタと思えば色々辻褄合うね
敵が宇宙人で名前がハリウッド映画モチーフだとか天文研究所に居候するとか
作品内から完全に浮いてる天使設定の後付疑惑はかなり信憑性帯びてきた
215:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:53:31 DA/QH81CO
カードもSFの小道具なら違和感小さいしな
ドラクエにぶら下がるとか言ったやつはマジで戦犯
216:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:55:35 7VEKkWFW0
グレートマジンガーの頃から全く変わりないようだけど
前年度の主役を踏み台にして、鳴り物入りでデビューするヒーローは必ず失敗する運命にあるんだな(最近の例:電キバ)。
シンケンVSゴーオンでもゴセイジャーは無敵同然の強さを発揮して十蔵や太夫を葬るが、いざ本編が始まってみれば
全員見習いでヒーローの自覚はほとんどなし、仲間内では欠点を罵り合い、偉そうな口を聞いた横から即行で敵にやられ…
VSシリーズの時点で今年のお荷物番組になるのは決まっていたのかもしれない。
予言するまでもなく今年は恐ろしい事になりそうだ…ほぼ間違いなくゲキレンやキバを上回る大惨事が待ち構えている。
217:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:55:53 eC8H6UnC0
ウォースター側
・これといって特徴のないベタな侵略宇宙人軍団
ゴセイジャー側
・星を守るってんなら地球以外も守ってんのか?完全ボランティア?
・その割に自分たちは侵略宇宙人の被害にあわないファンタジー別世界に住んでる?
・ファンタジー世界から来た割にモチーフアニマルが中途半端に幻想生物
218:名無しより愛をこめて
10/02/22 17:56:22 KC163OzY0
>>214
敵のSF映画ネタも、名前だけじゃなくて映画の劇中のネタまで拾っていて、
不自然極まりない主役側の設定と比べて遥かにしっかりしてるんだよな。
やっぱりSFネタが本筋で、天使設定は後付か。
219:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:07:54 bV296G4l0
じゃあやっぱりテンソウダーはモアイで正解なのか
220:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:20:32 DA/QH81CO
>>216
外道の皆さん殺すなw
って本編でみんな死んだか
映画は踏み台ってほどでもなかったような
少なくとも好評なWはもっと酷かったし
221:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:20:58 3780NKgWO
>188
では、その台詞を少々和らげてみるとしよう
青「我々を見た記憶やウォースターに捕らわれた記憶という物は必要ですか?
地球人、特に幼い子供達には、恐怖心やストレスを植え付けるばかりで、
非常に無駄なのではないですか?
では削減とします。質問は受け付けません」
222:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:21:05 a9MIrBLU0
イースター島のモアイは宇宙人の遺跡という定番ネタだとするとしっくり来る
223:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:21:27 9dPCFEKl0
あと多分今回の企画ってガンバライドが受けてるんで
二匹目のドジョウで戦隊もカードギミック導入、っての始まりだと思うから
その辺のギミック優先企画なのが脚本とかにしわ寄せが来てるんじゃないかな
224:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:23:23 2WiE6tqF0
こんな乗りで扱われたに違いないロボ
「もう戦争とかないから片付けちゃおうぜ」
「そうだ、でかいし下手に動かすと危ない・・・」
「とりあえず、ここに置いておこうか」
数年後
「五星ロボ?ああ、昔すぎて片付けた場所忘れたよ」
お前はクリスマスツリーか。
225:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:24:20 3QajRPE70
モアイと宇宙と言えば、グラディウスだろ
226:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:26:22 CT0RK5LXO
VSに出てきたゴセイジャーって誰?
先代のベテランがやったんだよね?
じゃなきゃアクマロや十蔵が簡単にやられる訳ないし
今のコイツらじゃヌンチャクバンキには絶対勝てないよ
227:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:32:20 SNZD6j/C0
ゴセイジャーって存在そのものもよくわからん
天使はみんなテンソウダー持ってて、変身すればゴセイジャーなのかと
228:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:36:59 XDipdaDP0
>>226
客演補正が働いたんだよそれでなかったらシンケンジャーすらまともにやって勝てなかった
アクマロがあんな簡単に今のゴセイジャーに不覚をとるわけがない
229:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:39:04 N3VzjmaP0
>>160
いやいや、「子供向け番組だから」ってのは全く理由にならない
それこそ戦隊を馬鹿にしてるわ
子供向けの番組だからって脚本演出に手を抜く、いい加減なものを作る、そんなのクリエイターとして許せない
それこそ子供に有害な番組 こんないい加減な作品を見せられるんだから
230:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:42:46 1jxDGFRE0
>>227
ほぼ標準装備で天使全員がもってんだろなテンソウダー。
新カードはディケイド方式を取り入れ適当に気分がノッたらわいてきます。
231:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:46:52 L/C6Pl3i0
せめてマジレン魔法みたいにレベルアップ式にしろ
232:名無しより愛をこめて
10/02/22 18:53:24 mQlgQgOlP
テンソウダーの下アゴのパーツにはリングが付いてるんだが、
あれがイオンリングのつもりだとしたらますますモアイにしか見えないw
ちなみに下アゴのリングはロック解除ボタンが付いていて、
本体を持つのと逆の手でリングに指をかけて引かないとカードトレイが開かないようになっている。
つまりカードを装填する前に、両手でいちいちトレイを引き出さなければならないわけで
装填アクションの段取りを著しく阻んでいる。
普通に「左手だけでトレイを展開→右手でカードを取り出して装填」でよかったはずなのに
単なる「ノリ」でイオンリングのモチーフを取り込んでややこしい構造にしたのなら、この先痛い目を見ることになりそう。
233:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:00:03 eXaU6rT70
584 名前:名無しより愛をこめて[sagE] 投稿日:2009/11/15(日) 22:26:19 ID:2HoFV0tHO
ヒーローは五人で、男3人 女2人。
色は、赤青黄黒桃。
モチーフは、赤ドラコン、青シャーク、黒スネーク、黄タイガー、桃フェニックス。
彼らは異世界から来た戦士で古来より現世では天使と呼ばれていた存在(勝手に呼ばれていただけで、本人達に宗教的観念は無い、単なる別次元の生命体)
彼らは産まれた時より色んな属性の超能力を持っているが、その能力を自由に使う事が出来ない、その為 能力を可視化出来るカードにチャージして自由に使えるようにしている。
彼らは異世界から修行の為に現世に来ていた時に敵の襲撃を受けて自分達の世界に帰れなくなる。
敵の襲撃になすすべの無い現世の人々の為に禁を犯して戦う決意をする。(過去に色んな問題が生じた事があった為に現世に対する介入は禁じられている)
従って彼らは選ばれて戦士になった五人ではない。
現世の人々に自分達が味方だと認めてもらう為に、子ども達に人気のスーパー戦隊バトルというゲームにヒントを受けて、天装戦隊ゴセイジャーと名乗る。
多分これが最初だと思うんだけど、
今とはまた、色々違ってきてるなー。
234:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:02:21 quOtlW0OP
あのガキの記憶消すか消さないか
どちらの最終回でも想像出来るな。
235:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:04:07 eXaU6rT70
817 :571[sage]:2009/09/17(木) 00:50:14 ID:sgnqAUJmO
・赤は地球侵略軍反乱分子のリーダーで、地球人の血をひいている
青は赤とリーダーの座を争って敗れた
桃には侵略軍側に双子の姉がいる(この設定があるからオーディションじゃなくてオファー)とか
緑は積極的な反乱分子というわけではないが、大の地球マニア
黄色は4人が離反の為に使った脱出用ポッド?の中で偶然サボってて巻き込まれた
・↑のポッドが秘密基地的な役割
・赤以外は定期的に変身しないと地球環境では生きていけない(アヤカシの水切れみたいなもん?)らしい
これはガセだったのか。
236:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:05:48 vPuTQ/oT0
その世界で人気の架空ヒーローに本当になっちゃう設定は面白そうだね
237:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:07:18 eXaU6rT70
871 名前: ◆xAp6jknAuk [sage] 投稿日:2009/11/26(木) 04:59:06 ID:jsJ0Nf/+0
もう名前が挙がってますけど、若松・横手・長石のラインで確定です。
脚本の上がりが遅くて色々影響出てるみたいですけれど。
あと、シンケンVSゴーオンの映画を観にいくといい事がある…らしいです。
やっぱり内部的に色々あったみたいだな。
238:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:10:06 a9MIrBLU0
>>233
設定としては分かるが具体的な出自とか表現しにくいからもう天使でまとめちゃったのかな?
239:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:16:08 uarq+8VK0
現状でも天使の表現は不十分と言うのはいかがなものか
240:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:20:25 vPuTQ/oT0
いわゆるステレオタイプな"天使"が使えないならこんな設定なんて出すもんじゃない
241:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:21:04 X5khVk3C0
時間掛けて脚本書いた上につまんねーとか終わりすぎワロえない。
242:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:25:17 eXaU6rT70
>>240
結局その辺だろうね。制作側としては、特定の宗教的な「天使」のイメージは全然無いんだけれども、
見る側は普通の「天使」をイメージしてしまい、
そこにギャップが生じてしまってるんだろう。
あとやっぱり、なんらかの事情で
脚本が遅れたみたいだね。確かに若松Pと
横手には接点は無いから、横手は急遽呼ばれた、
という感じなのかも知れない。
243:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:30:55 KC163OzY0
番組の端々から感じられる現場の混乱……。
どうしてこうなった。
244:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:33:38 mMv1ZPhC0
>>235
これ聞いた時はすげえわくわくしていた
いつから天使路線になったんだ?
245:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:36:53 eXaU6rT70
>>244
これは結局ガセ、あるいはわざと流された偽情報だったんだろうと思う。
246:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:37:54 a9MIrBLU0
>>235は現状と全く被ってないのでガセかせいぜいボツ案なんだろうな
でも今放送してるゴセイジャー自体がボツ案の具現化に思えてくる不思議
247:名無しより愛をこめて
10/02/22 19:59:57 yUIPd2b80
>>233
色もモチーフも合っているし多分初期設定の片鱗は含んでいるのだろうが、
放送されたゴセイジャーはこのバレの中で面白そうな所ばかりそぎ落として
どうでもいい所だけ残っているのが痛々しいな。
248:名無しより愛をこめて
10/02/22 20:29:40 I8wkPPFC0
「僕たちは天使なんだ」と言うところを、
「僕たちは異次元から来た生命体で、地球人からは天使とか、そういう名前で呼ばれたこともあったな」
と言っていたなら、
違和感は3割ぐらいは減ってたんじゃないかという気もする。
249:名無しより愛をこめて
10/02/22 20:35:08 40FlMMw/0
せめて1・2話は荒川に書かせてそれに横手が乗る形の方がまだマシだったと思う
あくまで横手メインにこだわるならの話だが
あと、いつもチョンは~とか言っている俺でも○○族は~と戦隊ヒーローが言うのはちょっと・・・
250:名無しより愛をこめて
10/02/22 20:39:52 zd4Gw9wwP
地球人から天使と呼ばれる異世界人と聞いて
アーシアンを思い出しました
251:名無しより愛をこめて
10/02/22 20:46:12 yUIPd2b80
アーシアンは知らないけど、それ聞いて超者ライディーン思い出した。
252:名無しより愛をこめて
10/02/22 20:59:54 e4PgqTXL0
まぁ実際チョンはウザイけど
チョンは~とか言ってる日本人もロクな人間じゃないからな。
あと、いくら俺らでも韓国人に会って直接そんな失礼なこと言わないよな
253:名無しより愛をこめて
10/02/22 21:04:51 ewdG4AKl0
あのサイバトロンのマークみたいなのが司令官やるの?
254:名無しより愛をこめて
10/02/22 21:19:39 T9/eMoWV0
散在既出かもしれんが昭和最悪の空気戦隊ゴーグルファイブと同じ空気が漂っている
(マスクデザインやただ単に悪いだけで魅力の無い敵も似てる)
そしてあっちにはまだ戦隊史上屈指の萌えヒロインがいたが、こっちは…
255:名無しより愛をこめて
10/02/22 21:25:15 I8wkPPFC0
>>254
安心しろ。
そう思ってるのはお前だけだから。
256:名無しより愛をこめて
10/02/22 21:25:58 NgGKctC60
根っこがしっかりしてないから、ギャグとか入れる余裕なさそうだなー
257:名無しより愛をこめて
10/02/22 21:29:20 IyQ1uZyj0
>>254
当時としては非常にエポックメイキングで、戦隊のスタンダードを
作った戦隊でもあるからな。
完全にスタンダードとなってしまって、それ以外の特徴がないので
今から振り返ると、特徴のない戦隊に見えるのはやむを得ない
ところがあるけど。
リアルタイムで褒めるところのないダメな戦隊といっしょにするのは
間違いだと思うぞ。
258:名無しより愛をこめて
10/02/22 21:38:27 js310jCR0
今のところ天使にした理由が他の戦隊との違いを出すためだけにしか見えないんだけど
なんで天使?というか天使なの?
見た目もやってることも天使と関係ないのに
259:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:05:10 40FlMMw/0
>>258
天使ということを突き詰めれば自ずから個性と魅力は出そうなんだけどな
2話まで見た印象は今までみたいに天使から力を授かったただの人間にした方が分かりやすかった気がする
260:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:06:23 zmSlAMTg0
URLリンク(stat001.ameba.jp)
赤はグラサンしたらこんな感じだと思う
261:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:15:23 Ku6ANv+HO
そういや超者ライディンも天使だな
あれは明確に天使だったw
262:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:19:20 Ku6ANv+HO
>>235
何このキチガイ
263:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:22:59 wYOUrpZ10
DQ9のヒットを受けて急遽モチーフを後付した説がまことしやかに飛び交っているな。
ま、横手は拳法+動物という滅茶苦茶美味しそうなモチーフの戦隊を
シリーズ屈指のクソ駄作にした前科があるからな。
例え現場のゴタゴタが無かったとしても期待はできそうにないが。
264:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:27:30 q0CKiBPT0
獣拳の時は「カンフーパンダ」にでも嵌ってたのかな?
265:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:30:02 40FlMMw/0
いやカンフーパンダはゲキレンの後だろw
炎神はカーズとか言われていたけどw
266:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:34:08 l0nUg7yo0
毎回過去の戦隊の技とか武器を使うとかすれば
面白くなるかも試練な。ストーリーはともかく。
267:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:37:03 W9HEZNCb0
>>266
烈火大斬刀のFFRカードを拾うのか
268:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:45:55 eFiAJTCK0
何か「よりプラスになる」という理由で差し替えたというよりは
初期設定に何らかの致命的に放送上まずい問題があって
差し替えを余儀なくされたっぽいような雰囲気を感じるんだよなあ。
ただオーレンのときはオウムのせいだと明白だったんだが
今のところそれほど大規模なリアルの問題が思いつかないんだが。
>>203
SaGaシリーズみたいにSF要素と剣と魔法のファンタジーごちゃまぜで
それがたまらない魅力になっている作品もあるのになあ…
269:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:46:17 Ue3uDECW0
ゲキレンジャーはOPだけはガチだからな
270:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:47:48 X0JZ+Nsh0
テンソウダーのデザインがひどすぎる。
見た目が怖くてとても正義のヒーローが使うような変身グッズには見えない。
カードも顔写真やゴセイマシンが印刷されてるだけというひねりの無さ。
271:名無しより愛をこめて
10/02/22 22:50:02 AM/k0fjv0
宇宙もののテイストが混じってるのはやっぱ2010年だから…?
272:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:12:19 Zye5TvEV0
名乗りの時名前言わなかったなぁ。
スカイックパワーやランディックパワーは二人言ってて被るし
名前は入れて欲しかった。
273:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:14:51 Zye5TvEV0
>>266
普通であればそれなんてディケイドとかレスが付いて終わりなんだが
今回ばかりはそれでも良かったかもしれないと思わざるを得ないな
274:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:19:06 EHGY2/C80
>>272
名乗りの○○パワーって、いらなかったと思う。
最初、聞き取れなくて、え、えっ?と、なったし、
同じ事言うぐらいなら、名前でいいんじゃないかね
275:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:21:42 Ue3uDECW0
>271
それは思いつかなかったわwww
276:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:36:04 yUIPd2b80
>>271の着眼点に脱帽。設定のごく初期段階では意識してそうだな。
277:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:36:18 fS56Lj3S0
SFならSFでしっかり練ってくれれば面白くなったのになと敵の名前のお遊びを見ると思う
278:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:37:27 Zye5TvEV0
去年殿が余ってるのがウケてたから
今年は誰か1人をわざと余らせてみよう・・
とか思ったのかなぁ。
今週のエリの1人で大変ねってのを
わざわざセリフにするあたり
仲間はずれにする気まんまんじゃんか・・。
普通種族は違っても私たちは仲間だよ!じゃないの?
279:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:38:09 KC163OzY0
>>269
「過激気!」とか「暗黒闘技 臨獣拳」とか「1-2-3-4 激気正義」とか「高みの空へ」とか
OP・ED以外の歌も名曲ぞろい。
このカッコよさと、歌詞の熱さを本編でもちゃんと描けていれば……。
280:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:40:35 gkU4gUzI0
ゴセイOPも映像のひどさで割を食ってる
あとTV版は低音がスカスカになってる気もする
281:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:47:46 KynVO7DNO
サビがあんなに盛り上がらない戦隊は初めて
転送!転送!うるさい
282:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:48:52 fS56Lj3S0
戦争!戦争!さっさと戦争!
283:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:52:06 4+Yh1sV80
たまたま取り残された五人があいつらだったとして。
ランディック兄妹・シーイック・スカイック桃の見習いどもはすでに
地上に派遣されてて、今まさにスカイック赤が修行に旅立とうとしてたとこに
SF映画軍団強襲とかできんかったんかな。
兄妹・幼馴染・独身青の三組は、それぞれが地上派遣されたばかりで、天の塔が崩されたという
緊急事態に直面して慌てて集った初対面もの同士くらいじゃないと、「●●族はこれだから」差別や
「シーイックは一人しかいなくて気の毒」ってナチュラルに突き放した発言はできないと思うんだ。
284:名無しより愛をこめて
10/02/22 23:52:52 pGVrCN4mO
イエローが敵に向かうときの叫び声
「ハァ~~~~」が耳障り。池沼か。
285:名無しより愛をこめて
10/02/23 00:02:40 MHbDICAn0
>>283
だな。
前スレに出てた青・黒は正式天使一歩手前、黄は見習い内でも中級者くらいの実力
桃と赤は新人のペーペーで黄が一番人間界の常識に明るいみたいに
見習い同士の中にもある程度レベル差があってもいいような気もする。
286:名無しより愛をこめて
10/02/23 00:33:19 QJpV2fti0
そもそもあの5人は最初から見習い同士として行動を共にしていたのか?
それとも緊急事態を受けて10日前に合流したばかりなのか?
赤桃、黒黄が仲がいいのは分かるが、5人の間での距離感がどうも掴めない
「○○族は~」とすぐに言い出すから仲悪いのかと思えば、戦いでは普通に協力してるし
来週は野宿(?)シーンがあるから、その辺を描いてくれるといいんだけど
287:名無しより愛をこめて
10/02/23 00:34:56 7WqBlus60
>>216
>前年度の主役を踏み台にして、鳴り物入りでデビューするヒーローは必ず失敗する運命にあるんだな
夏の映画でRAクウガとディケイドを圧倒した月影を赤子の手を捻る様に倒したWさんは好調だがな
288:名無しより愛をこめて
10/02/23 00:39:29 mVSVvEfF0
Wは映画の踏み台であまりいい印象がなかったけど見はじめると面白かったな。
こっちはただでさえゲキの前例がある横手だから辛目で見られるのに予想の更に
斜め下だから。
289:名無しより愛をこめて
10/02/23 00:43:21 Viz6lH6g0
まあここまで無内容だと
これから何色にでも染められそうな気がする
そういう風に外科手術をしたんだと思いたい
290:名無しより愛をこめて
10/02/23 00:55:43 mODs4mTU0
視聴者の目線キャラとして、子供を出すのはまだ許せるけど、
その場合って、戦隊側がある程度敵の事を把握していて、
子供からの疑問・質問に答えられなきゃ意味が無い
やっぱり、研修中なら教官がいて、指揮官代理になるとか、
通信のみ向こうと可能になって、アドバイスするとか、
サポート役を送り出すとか、
事情通のキャラ、ひとりでいいから出せば違ったのに
291:名無しより愛をこめて
10/02/23 01:55:07 VWSvRSSR0
ウォースターと護星天使になんらかの因縁をつけるべきだった
ベタだけど有史以前地球侵略にやってきたウォースターを追い払った奴ら、それが護星天使
こんな風にモンス昭三にでも語らせておけばSFとファンタジーは何とかリンク出来るはずなんだけど
292:名無しより愛をこめて
10/02/23 02:23:18 fVJ7s94H0
これはひどいな。
中身が何もない。ロボットも伝説だ、伝説だとか言われたけど
何もロボットに関する努力はしなかったけど出てきちゃったし構成がグダグダ。
シンケンが神作だったからその次の年は出がらしか。
来年に期待だな。
293:名無しより愛をこめて
10/02/23 02:32:54 jt4esuNO0
スタッフの人たちは、どうなんだろうね。
こんなにぐだぐだだと、スタッフやキャストのモチベーションも落ちるんじゃない?
そのうち、スポンサーに怒られるのでは?
294:名無しより愛をこめて
10/02/23 02:46:55 oHOIwr1y0
(⌒)
/ ̄ ̄| ∧_∧
| ||. | ━⊂(・∀・ )ガチャッ
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
295:名無しより愛をこめて
10/02/23 03:05:10 PVYo4bArP
役者の下手さは仕方ない面もあるが、やはり脚本の粗は如何ともしがたい
敵にしても大体宇宙人の必然性はどこにあるんだ?
デカレンなら設定上必然性があるし、マジならマジトピアに対するインフェルシアとか、シンケンなら外道衆等と、敵の必然性って重要だと思うんだが
特に天使がなんで宇宙人に侵略されてんだか意味わかんないし、護星界って異次元というか、大霊界みたいなもんだろうに、なんで宇宙人の侵略者が大霊界気にすんだと
天使がちょっとした手違いで地上に降りて、事故で帰れなくなったのと、宇宙人が攻めてきたのが偶然ならまだわかるんだが
296:名無しより愛をこめて
10/02/23 03:12:52 e8IKOiY60
ゴセイは正統派、王道だから…なんて言われてるけど、
こんなチンケなもんが正統派に見えるとか頭腐ってんだろ。
歴代戦隊戦士全員に謝れ
297:名無しより愛をこめて
10/02/23 03:22:50 HpQUrUdV0
レッドがカマな時点で正統もクソもねえよw
298:名無しより愛をこめて
10/02/23 03:24:09 3A3qH0ooP
次スレには「他作品」でなくはっきり「シンケン信者」お断りと入れとくか
299:名無しより愛をこめて
10/02/23 03:26:53 PVYo4bArP
>>296
どこが王道なんだ?と思うよ
王道なら展開的に燃えるものがあるもんだけど、何にもないし
大体、設定に説得力が全くないんだもん
どうでもよい、なんとか種族は楽天的とか説明してる暇あるなら、設定に説得力もたせる展開を用意すべきだった
300:名無しより愛をこめて
10/02/23 03:34:10 PVYo4bArP
>>297
役者は好みもあるから、あえてそれには触れないでおこうとは思ったが・・
やっぱ気になるよなぁ
ベビーフェイスで済むような感じじゃないし
マジの橋本も童顔だったけどタイプ的に納得はできた
でもゴセイレッドのあのオカマ走りは無いわ
なんかIkkoが戦ってる感じなんだもん
301:名無しより愛をこめて
10/02/23 05:53:03 IDIUpSp30
来年の戦隊を見たいよ早く
302:名無しより愛をこめて
10/02/23 05:53:31 RZ+tJicx0
>>300
>なんかIkkoが戦ってる感じなんだもん
つ・・・強そうじゃねえかw
303:名無しより愛をこめて
10/02/23 06:39:07 hkfiE2IAO
ネタがないんならいっそ1年休んだらいいのに
304:名無しより愛をこめて
10/02/23 07:17:27 ZBXxlEBZ0
>>233の「本当は異世界人で天使じゃないけど都合上「天使」って名乗ってる」ってのが妥当なとこだな。
天使の要素薄すぎ…
しかし、敵の設定と味方の設定がここまですれ違ってるってのもすごい…
天使でガンアクションが主体ってのも変だし。
305:名無しより愛をこめて
10/02/23 07:17:55 eDog6CL40
ムカつくと嫌いだとかは無いんだ
ただ、ひたすら面白く無いってだけで
306:名無しより愛をこめて
10/02/23 07:54:14 Xe+7rMzG0
モアイは遥か昔に宇宙人が作ったって解釈でのテンソウダーだと思う
急な脚本の変更で内容はだいぶ変わってしまったけど
玩具のラインは既に動いてたから脚本の変更と整合性がとれなかったとか
ブラックのヘビも元ネタはケツアルカトルでイエローはスフィンクスで
孤独なブルーはムー大陸の末えいみたいにインカやナスカ等の
滅んだ謎の文明系は実は宇宙人(別次元)飛来説の解釈だったのかも
黄金ジェットや宇宙船みたいな絵とかも実は…みたいに絡めて、
そういう各地の古代文明の子孫(種族)がゴセイジャーのような気がする
弾頭ロボの発進地が遺跡みたいな所からなのもその名残っぽいし
歴史学者は怒るかもしんないけど子供には夢とロマン溢れる作品じゃないかな
307:名無しより愛をこめて
10/02/23 07:57:21 hnfKsDOC0
などと意味不明な供述をしている模様
308:名無しより愛をこめて
10/02/23 08:08:12 Xe+7rMzG0
それが直前になって急にボツになったのが謎だけど…
ひょっとしたら既に放送が開始されてるライダーWでネタ被りつつ、
核心の部分で曲げられない重要なファクターがあったのかも
Wでナスカという重要かつ謎のメモリーが登場してるのと、
ガイアメモリーは地球の記憶という物語の核心部分で
元のゴセイジャーの案と両立不可能な解釈があったのが後で発覚し、
急遽、戦隊側が変更をしなければならなかったとか…
309:名無しより愛をこめて
10/02/23 08:09:57 Xe+7rMzG0
>>307
ウルセー記憶消すぞッ
310:名無しより愛をこめて
10/02/23 08:36:50 huEGbLvS0
低予算と思われるレスキューファイアーだって各エピソードはもっとちゃんと順序だてて作ってるよ
っていうかレスキューに失礼だな
ゴセイの予算を上げて3作目作らせてあげるべき
311:名無しより愛をこめて
10/02/23 08:40:41 goqhrgCB0
思ってる以上にゴセイジャーは弱小組織で口では「星を護る」とかほざいてるが全然護れてない(自分らは安全な異世界に隠れてる)
だからウォースターが勢力をのばしてるんだろう
312:名無しより愛をこめて
10/02/23 08:46:31 ImrgMAzR0
この出来の酷さはなんらかの不本意な事情によるものだと信じたい
313:名無しより愛をこめて
10/02/23 08:55:52 3SizIU3l0
異世界に帰れない異世界人(自称天使)が宇宙人と戦うってだけでもアレなのに・・・・
ドコにあんのヘッダーランド???
314:名無しより愛をこめて
10/02/23 09:26:31 htYjx6Hd0
羽もない、リングもない、神も天界もない、敵対してるのが悪魔じゃない、
使ってるのも守護獣や星獣みたいなのじゃなくてマシン。
……自称以外、どこに天使要素があるんだ?
315:名無しより愛をこめて
10/02/23 09:31:31 4tbNdWOt0
いまのとこキャラクターじゃ「そーよそーよ」と黒蛇兄貴の腰巾着と化してる黄虎妹が無個性で悲惨だな。
316:名無しより愛をこめて
10/02/23 09:33:25 ja9Fju8nP
顔は個性的なんだけどね
317:名無しより愛をこめて
10/02/23 09:34:34 2wqCjIPl0
昔あったコマーシャルを思い出した
ナイナイが出てたアコムかなんかのコマーシャルで
天使のやつ
ビルの屋上で人の話を小耳に挟んで
その人の耳元で
励ましの言葉をささやくやつ
もしかして・・・・・
318:名無しより愛をこめて
10/02/23 09:40:29 2wqCjIPl0
やっと、規制がとけた・・・・
さみしかったぁ
>>314
羽はあったよ、変身のときだったかなぁ・・・・
しかし、横手はデカの時にはいい仕事をしてたと思ったんだけどねぇ・・・
サイクリングボムだっけ?
パトレイバー好きだったんだけどなぁ・・・
あ、ナイナイのコマーシャルはニコスだったかも
田村正和が出てた
319:名無しより愛をこめて
10/02/23 09:45:33 u3GoDvcs0
ゴセイもそのCMも元ネタは「ベルリン・天使の詩」だろう
320:名無しより愛をこめて
10/02/23 09:53:50 kjlJPLH/0
ドラクエ9の天使もあれから取ってるんだろう
321:名無しより愛をこめて
10/02/23 10:12:09 diOlrpU60
考えりゃ考えるほど「天使要素ィラネ」になっちまうな
322:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:24:10 +rgvpf/vO
天使っぽくないからなあ
323:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:32:09 jYzD8wLo0
ここまでモチーフがバラバラ/ちぐはぐなのというと、他にはターボくらい?
あれも高校生が精霊の力を借りて、自動車モチーフの戦士に変身して
暴魔(悪魔?)と戦うという、かなり、わけの解らんものだったけど、
モチーフが自動車なのが変なだけで、精霊vs暴魔のラインはそれほど
無茶じゃなかったからな。
324:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:35:34 2dIRFIVOP
一月は様子を見るつもりだったけど、あまりにもつまんないから脱落するわ。
お先に失礼。
325:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:37:34 2Jvzuo5Z0
何か事情があってこうなったんだろうな
326:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:39:47 tIBaVxFL0
メンバーの中でも天使イメージより「そのへんのチンピラ度・野獣度」が高い地面族の黒黄を今後どうするかだな
「え?天使なのに卵丸飲みすんの?(ヘビなんで)」「生肉食べちゃうの?(トラなんで)」とかガキにつっこませてギャップを売りにするとか…
327:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:45:41 2Jvzuo5Z0
メイン視聴者が幼児である以上、原点回帰とかあんまり意味ないんだよね。
戦隊視聴歴なんか多くて数年しか無いわけだから。
だから、同じ時期にやってる他の幼児向け番組とか直近の2~3年の戦隊あたりを意識して
それらよりも面白いと思ってもらえるものを作らなきゃ意味ないよ。
328:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:50:22 hhjCnuHI0
逆を言えば「ガキは新しいオモチャが出りゃなんでもいいんだよ」感が全面に出た作品な気もするが
329:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:56:05 2Jvzuo5Z0
>>328
子供はそんなもんだよ実際。
ただ、それに安住してしまうのは良くない。
子供にウケるものを作るの簡単だが、
子供に自信をもって伝えられるメッセージが出来てないなら
子供向けの番組を作る資格は無いんだよ。
この番組は子供に何を伝えたいの?
330:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:57:12 TDKMaKpb0
最近のなりきり玩具(武器)と合体ロボ玩具の共用ってのが悪い形で出たヘッダーシステム。
武器としてもマシンとしてもかっこわるい。
331:名無しより愛をこめて
10/02/23 11:59:40 sDFkfIWx0
>>329
深く考えずとにかくやってみる!(というテキトー感)
332:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:02:00 p2lcfWFH0
>326
あいつら脳筋だもんなあ
戦闘民族サイヤ人かよ
333:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:24:04 htYjx6Hd0
>>331
困難な状況に陥った時、それに潰されること無く前向きに行動するというのは
良いことだ。子供たちへのメッセージとして非常にいいとおもう。
が、ゴセイの連中は「自分たちが現在困難な状況にいる」ということを
きちんと自覚してないように見えるし、そもそも説明不足なせいで
視聴者が「困難な状況……なのか? それとも違うのか?」になってるからなあ。
334:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:29:33 IuQ3c1NS0
・突然地上に取り残されたことに動揺する
1話で全く足りなかったのはこれに尽きる
・帰る方法が分かり喜ぶ
・人々を守るか帰還を優先するか悩む
2話で足りなかったのはこの2点
これらは1、2話で明確に描写し視聴者に見せなければならなかった
335:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:35:41 2Jvzuo5Z0
>>334
そうなんだよなぁ。
そんで、そこらへんをうならせるような見事な展開で見せてくれたら
それはそれでベストなんだけど
子供向け(子供をバカにしてるんじゃなく、ドラマ視聴経験が浅いという意味で)だからこそ
かなりベタベタな展開でも最低限許容されるはずなのに
それすら出来てないってのは全く謎だ。ダメとか以前に謎だよ。どうなってんの?
336:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:37:35 eCVkiT/N0
実はシロウトが考えているほど簡単なことじゃないからじゃね?
337:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:39:30 2Jvzuo5Z0
>>336
もちろん映像化するのは簡単なことじゃない。
しかし脚本は出来るはずだよ。その形跡すら映像に残ってないのは謎だわ。
338:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:43:20 eCVkiT/N0
いや、書いてみては絶望する俺にはよく分かるんだw
339:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:51:38 UQ5qwttZ0
玩具爆死とかで次の戦隊にしわ寄せ来なければいいが
売れたら売れたで商業的には成功って事で複雑な気分だ
340:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:53:21 OlnHmlMf0
>>336
シロウトには難しいだろうが、プロなら出来るだろ。
つか出来るからプロなんだろ。
341:名無しより愛をこめて
10/02/23 12:59:58 htYjx6Hd0
ギンガマンしかり、ジェットマンしかり。
「いきなり壊滅・大敗。敵の強さと主人公たちの危機感」といった、
視聴者にちゃんと伝わる緊迫感をしっかり描いた前例は充分あるしな。
342:名無しより愛をこめて
10/02/23 13:03:18 IlGysya10
横手はキャリア20年近いベテランだぞ? それくらい書けないでどうすんだよ!
343:名無しより愛をこめて
10/02/23 13:08:21 0ZdN0Zk50
実写とアニメは別。
344:名無しより愛をこめて
10/02/23 13:21:45 HeEpov+x0
その実写でもデカレンの頃から参加、ゲキでメインも経験済みだろ。
345:名無しより愛をこめて
10/02/23 13:21:48 T9ZlYbNn0
第1話で塔が破壊されてレッドが「何をしている!」
でいきなり10日後wしかもメンバー全員も壊れたから仕方ないや的な空気とかw
でも第2話で調べたら、今すぐなら帰れる!
このチャンスを逃したら一生故郷に帰れなくなるかもしれん!
でもやっぱりいいや!ww
しかもレッドが塔の破壊の場にいてどんなヤツが塔を破壊したかは
メンバーには内緒だったとかw
稚拙にもほどがある
しかも伝説のロボとか一言で済ましてるし
言っちゃ悪いが高校生でももうちょっとマシな説明セリフを入れるぜ
346:名無しより愛をこめて
10/02/23 13:31:46 xMoQj3Uc0
わたしはかみです
とうをこわしてゲームをしたのです
347:名無しより愛をこめて
10/02/23 13:37:12 jMnmz3nd0
レッドは第1話で我々がOPとCMを見てる間に左腕に怪我をしてたが
あれも意味分からん。やられるシーンは撮ったがカットされたのかね?
そいや「怪我は癒えたか」と尋ねたり「命乞いする時に必要」って名乗ったり、イチイチ優しいなw
348:名無しより愛をこめて
10/02/23 13:54:17 Mc+VIEdc0
二話なのにアンチすれすげー伸びっぷりだな
これはゲキの悪寒がするぜ
349:名無しより愛をこめて
10/02/23 14:08:28 WzdcRHX/0
>345
「なにをしている!」は何度見てもなぜか吹くw
350:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:03:14 +K3GDD050
つか「なにをしている!」なんて言いながら切りかかる奴がどこにいるかと
聞きてーんだか殺りてーんだか
351:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:18:02 mgx5LYUa0
893の「ナンジャワレコラーッ」みたいなもんだろう
352:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:18:52 htYjx6Hd0
>>348
ゲキには、初期から終盤までずっと、リオメレがいたからなぁ……
ゴセイは……
353:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:24:24 aDRyYdNpO
>>352
たしかカタ様も人気あった
アンチスレなのにw
354:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:35:18 +rgvpf/vO
ゴセイの人気者は赤
355:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:37:25 QSuQeYUf0
ラゲクも着ぐるみなのに妙に艶っぽくて好きだった。
356:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:41:29 htYjx6Hd0
ほら、なんだかんだいってゲキにはちゃんと長所がある。
自称やカクシターズがどんなに魅力無くても。敵側で。
ゴセイも、これからそういうのが出てくる……かな? 敵側で。
357:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:42:27 mgx5LYUa0
どう見ても人気出る感じがしない悪の三人集には同情する
蛾、カマキリ・・・・・カブト?
358:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:46:17 jlvrWUz30
テレ朝のキャラクター相関図
まるで4人兄弟でピンクだけが他人のようだ。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
359:名無しより愛をこめて
10/02/23 15:59:18 m/vUnxyQ0
敵も昆虫ネタだけで約50回はしんどいだろな
サソリだのミミズだの「昆虫なのか?」みたいなのが出るだろな
360:名無しより愛をこめて
10/02/23 16:06:35 mOx2LGEG0
スカイックだけ伝説の生物である理由は明かされるのか?
たぶんない。
361:名無しより愛をこめて
10/02/23 16:08:26 HpQUrUdV0
>>358
黄と黒は隣にしろよw
362:名無しより愛をこめて
10/02/23 16:13:37 yZZT2w4o0
設定のわかりにくさがこんなトコにも
363:名無しより愛をこめて
10/02/23 16:17:11 0WYyrPA90
ネタ的笑いどころすらないよな
ゲキにはまだ
「ファンタスティックテクニック(笑)」
「おしえてください><」
とかあったのに
364:名無しより愛をこめて
10/02/23 16:19:18 KDqReHUs0
>>300
天使だから中性的で童顔な人という狙いならそれもわからなくもないんだが
別にそういうのを生かしたキャラ作りってわけでもないんだよなあ…
365:名無しより愛をこめて
10/02/23 16:19:23 0Yp5uAJx0
>>358
決めポーズ順だから並びは仕方ないにしてもほんとにピンクだけハブっぽいなこれw
もう少し黒黄だけが兄弟ってわかるやり方無いのか
366:名無しより愛をこめて
10/02/23 16:30:13 SrgWQk4gP
天使をモチーフにするなら、もっとリアル天使学をなぞって欲しいとは思うんだよな
天界にはミカエル・ラファエル・ウリエル・ガブリエルがいて、更にその上にメタトロンとサンダルフォンの兄妹がいて
変身にはなにかエノク文字をモチーフにしたモジカラ的なアレで変身するとか・・・
って今書いてて思ったんだけど。
天使モチーフのヒーローって(実際は関係無いんだろうけど)ウルトラマンってそんな感じなんだよな。
367:名無しより愛をこめて
10/02/23 16:54:07 HQIq+thI0
カードシステムにすると宇宙人だろうが異世界人だろうが英字標記使うしかないのが厳しいな
いろんな事がボンヤリしたまま始まってしまった感じがある。
368:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:07:44 fZyf5sDI0
カードにするならあざとくてもいいから
過去の戦隊ヒーローの能力をトレスできるデイケイド戦隊でも良かった。
カードの絵だけでよくて過去俳優さんまで出す必要ないし
過去に存在した伝説のヒーローが護った素晴らしい地球だから
今度は俺たちが護るとか言うだけでも「護星」の動機は充分じゃね?
でも毎回ワザやプロップが違うんじゃ金かかるからダメか。
369:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:08:43 BO1ZA5fG0
しょっぱなからデレプタは天の塔は知ってて早目に破壊したのに直後に現われて名乗ったゴセイレッドに「(おまえなんか)知らんな」って言っちゃうんだぞ
今後マトモになる可能性は限りなく低い
370:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:17:44 KDqReHUs0
前の方に合ったように「悪い宇宙人編」は1クールで終わって
次々に新しい悪の組織が攻めて来る設定なら噛み合わなさもわかるし面白そうなんだがな
着ぐるみは改造、役者は使い回しでもいいから
371:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:24:00 9RgH7f+K0
どうせ古臭い戦隊なんだし髭男爵を宇宙人の襲来にいち早く気づいた天才博士にして街のチンピラを集めて戦隊結成したくらいでいいんだよ。
「適当に選んだはずだったが実はレッドが天使」というネタは中盤以降にやりゃいい。
372:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:26:29 AlC4e2zB0
青の『お前達は不安じゃないのか』みたいな台詞は「お、フォローキタ!?」と期待したんだがな……
ヘッダーが地球のマシンをスキャンして? みたいな描写はかなりwktkしたんだがな……
『一人で大変だね』とか何言ってんだと思ったり
「え、これ前回のちっさいヘッダーだろ?」とかどうしても気になってしまったり
メカ戦も間延びしてgdgd感を感じたり
なんで天使があんなメカメカしい合体方法取ってんだよと思ってしまったり
OPは変わってなくて絶望したし
だめだ突っ込みどころ多すぎて何が言いたいのか分からなくなってきた
373:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:27:44 AlC4e2zB0
そういえば今回、髭男爵って出る必要あったのか……?
あの人準レギュラーくらいにはなるんだろ?
なのに出番あれだけって、なんか変な気がした
374:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:31:16 rJzMZdnp0
レッドが民主党のよこくめみたくヘナヘナしてる
375:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:39:06 eJCUDpH10
>>373
ああ、髭男爵が出たんで
「ここでひとまず仲良くなって今回の終わり辺りに居候が決定するのかな」
とか思ったら本当に顔出しだけで、言われてみれば別に今回入れる必要なかったな。
376:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:41:05 vTHV91bt0
半日一話と二話エンドレス再生していて恐ろしい事実に気がついてしまったんだが
このゴセイジャーってもしかしてつまらなくね?
377:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:42:53 2Jvzuo5Z0
>>376
つまらんかつまらなくないかは人それぞれだと思うが
ときどきよく分からんところはあるよな。
378:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:45:44 pIS8l89E0
ブルーは来週もしつこくゴセイ界に連絡取ろうとするのか
エロビの返却期限でも迫っているのかブルー
379:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:48:51 2Jvzuo5Z0
まぁでも、あと2か月もすれば
この適当な感じがクセになってくるような気はする。
380:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:52:40 u37b2xiH0
次回ガキの家に住み込みバイトの赤桃、ひたすら上司に連絡待ち青、野宿で訓練の末兄弟喧嘩の黒黄
・・・・ウ、ウーン・・・・・
381:名無しより愛をこめて
10/02/23 17:58:39 pSAz1HAx0
よくわからんとこ、あるよね。
何度見返しても妙なのは、
2話のラストで青と望が握手をした後、
他の面子が口々に「望…」と言いながら集まってくるとこ。
変な間があるし、BGMもおかしいし。
なんなんだろうな、あれは。
382:名無しより愛をこめて
10/02/23 18:01:14 SzUM1Hxb0
次回黒黄話って一応2話って青メインの話のつもりだったんだな…
383:名無しより愛をこめて
10/02/23 18:03:10 2Jvzuo5Z0
>>381
2話の冒頭で桃がいきなりゴセイマシンの伝説の話をして
その後何の展開もせず、最後にいきなりカードが登場したり
塔の破壊者のことを赤が知ってて黙ってたのがバレたのに
その後それについて全く話題にならなかったり
もうなんか編集で切っちゃいけないとこ切ってるとしか思えないようなところがある。
384:名無しより愛をこめて
10/02/23 18:04:55 XJFAXc1ZP
>>382
メイン回と言える程描写無かったぞ青
一体なんなんだこの作品w
385:名無しより愛をこめて
10/02/23 18:13:55 G2+lnIhP0
>380
バラバラやん
合体はみんなが1つになって初めて可能ってのが戦隊のお約束だろ
合体をやっておいてこの展開はありえない。ふざけすぎだろ
386:名無しより愛をこめて
10/02/23 18:14:24 cBCU8Y3q0
地球の事詳しくないヒーローに少年がアドバイスする訳でもないしな
「余計なこと喋んな」と赤をドツいて青に「タスケテー見捨てて帰る気かYO」とアピールしたのがそうか?
横手は勇者シリーズでも観て勉強しろ