戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコクat SFX
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク - 暇つぶし2ch900:名無しより愛をこめて
10/03/09 12:37:44 ThM/C47p0
>>899
だな、たまに議論があって移動するかしないかぐらいだし
SとA辺りから他に動くことはあまりないし

901:名無しより愛をこめて
10/03/09 14:58:51 UjpTc3Jr0
で、結局バンリキモンスとロンはそれぞれSなのか?Aなのか?

902:名無しより愛をこめて
10/03/09 19:14:36 6uM2svYI0
>>901
このスレの基準に従うならバンリキモンスはSでもいいと思うな、俺は。
だが、>>638のように何となく心情的に納得できないという意見も分からなくはない。
そもそもバンリキモンスをラスボスといっていいのか微妙だしな。

903:名無しより愛をこめて
10/03/09 20:41:55 KZf4tmR+0
なんかこのスレ見てたら芋羊羹めちゃめちゃ食いたくなってきた
明日買いに行ってくるわ

904:名無しより愛をこめて
10/03/09 20:48:40 7hU9H48x0
うっかり大きくなったり小さくなったり腹下したりしないようにな!

905:名無しより愛をこめて
10/03/09 22:33:19 AlXDbFhZ0
こんな感じで各組織ごとに評価をまとめてみたらどうだろうか

外道衆

 首領:血祭ドウコク
外道衆の頭目。彼の機嫌が悪いとナナシ連中が大量発生する。
直轄の部下以外にもマンプク派やアクマロ派といった他派閥も存在するが、それらも巧く利用している狡知と器量を持ち合わせている
一見するとただののんだくれ親父だが、意外にも優秀なリーダーだったりする。アクマロの裏切りでも結局倒されなかった。(古傷は悪化したが)
自身が最強の戦士でもあるが、15年前の封印の傷が完治せず、なかなか前線に出てこれないのが弱点。
終盤、太夫を吸収して弱点を克服するとラスボスとして猛威を振るった。

 忠臣:骨のシタリ、薄皮太夫
戦力としては今一。戦隊一人相手に苦戦する。太夫はドウコクの恋人だが、結構勝手な行動も取る。
 奸臣:十臓 アクマロ
十臓もアクマロもそれぞれの目的のためにドウコクとは別に戦っている。ドウコクとは表立って争うつもりは別にない。

 怪人:外道たち
強いことは強いが今一統制は取れていない気ままな連中。地上にしばらく居ると「水切れ」を起こして撤退しなければならないと言う弱点を持つ。
ドウコクに忠誠を誓うもの、単に暴れたいもの、アクマロ派、マンプク派閥など様々な者が居るが、ドウコクはあまり気にせず登用している。

 戦闘員ナナシ連中
ドウコクが怒ると増えてく戦闘員(ほかの増え方があるかは謎)。練度が高く、様々な武器を使いこなし、さらに武器ごとに即したフォーメーションまで組んでくる。
巨大なオオナナシ連中で戦闘員初のレギュラー巨大戦を行える。しかも割と強い。空を飛べるオオナナシもいる。
マンプク派の腐れ外道ナナシ連中は一万人居るそうな。質・量ともに最強の戦闘員かもしない。

 組織の目的
地上を哀しみで起こす事で、三途の川を増水させ、地上に出ること。最終話でうまく地上侵攻は達成できた。
隙間から出現できるので機動性は高い。もっとも水切れという弱点もある。大量の戦力を有するが出現は日本限定のローカルな組織である。

906:名無しより愛をこめて
10/03/09 22:49:41 AlXDbFhZ0
蛮機族ガイアーク

 首領:三大臣
害地大臣ヨゴシュタイン、害水大臣ケガレシア、害気大臣キタネイダスによる連立政権。
それぞれが互いにライバル視しているが、基本的には大の仲良し。民主政権による平等社会がモットー。
後半、ヨゴシュタインが戦死しすると残りの二人は呑んだくれていた。

幹部
害地副大臣 ヒラメキメデス ヨゴシュタインに忠義を誓う。策略や発明に優れている他、戦士としても三大臣に匹敵以上。
掃除大臣 キレイズキー ヨゴシマクリタインの部下らしいが、単独行動を取っている。ゲガ、キタとは仲良くやっていた。出番は短いがまあまあ強い。

 怪人 蛮貴族
大地を荒らす害地目、水を汚す害水目、空気を汚す害気目と三大臣のそれぞれ部下である。
基本的に一体ずつ宮殿内で製造される。数はあまり居ないようだ。

戦闘員 ウガッツ
大量に登場する。ラジコンを操ったり、旅行に出かけたり、バイクに変形したりと知性が高い。なかなか使える連中。

 ラスボス 総裏大臣ヨゴシマクリタイン
自称全次元の支配者。もっとも、彼に本気で付いてきた部下はチラカソーネ一人だけだった。人望は全く無い。
勝手にガイアークの支配者と名乗り、ついてこなったケガレシアとキタネイダスを処刑した。

 組織の目的
炎神の世界から追い出され、人間の世界に現れた。彼等の目的は地球を彼等の住み易い環境に作り変えることである。
実際のところ絶滅寸前の弱小部族。その分団結力はある。
ヨゴシマクリタインは様々な次元を滅ぼしたらしいが、ガイアークの本部の三大臣たちとはかかわりがほとんどない。


見たいな感じで。だめ?

907:名無しより愛をこめて
10/03/09 23:06:24 csaGTWQD0
次元戦団バイラム

首領:女帝ジューザ
バイラムの首領、にもかかわらず2話で退場、セミマルを体に宿し、人間を水晶化することで、これを育てる
戦闘力はジェットマン+3幹部に撃退される位、ラディゲに殺された

忠臣:無し
奸臣:・裏次元伯爵ラディゲ→ラディガン→ラゲム
     戦力としては次元獣より強い程度、自分より上に立つ者を許さず、例え味方であろうと様々な策を用いて蹴落とそうとする
     ベロニカのエネルギーを吸収後は最終形態ラゲムに変身する能力を持つようになる
     ラゲム形態はJMのあらゆる攻撃も受け付けず、リエの付けた背中の傷無しでは勝つ事はできなかっただろう
    ・トラン→帝王トランザ
     戦力として、JM、グレイ、マリア、ラディゲをまとめて一蹴する程度、性格は尊大かつ独善的
     ベロニカやバイオガンなどを開発するなどメカニックにも精通している
    ・マリア、グレイ
     強さは次元獣より強い程度、基本的に自分より強い相手には従う

怪人:次元獣、バイオ次元獣
   次元虫、バイオ次元虫を寄生させることで生まれる、強さはピンきり
   
戦闘員:グリナム兵
     さして知能は高くない、話せるくらい、あんまり強くない

目的:地球の侵略、人類の滅亡


こんな感じか?しかし改めてみるととんでもない集団だな…

908:名無しより愛をこめて
10/03/09 23:13:21 Q3Zg5/KW0
>>899
強さ議論スレで荒れる時って
特定のキャラに強い思い入れのある人が原因なんだよな~

あと事実に対し仮定を持ちだして詭弁を振るう人

909:名無しより愛をこめて
10/03/10 00:30:16 Pk8iOElI0
>>905
怪人は「アヤカシ」だぞ
それに太夫はドウコクの恋人なわけじゃない…雰囲気は思い切り情人だがw

910:名無しより愛をこめて
10/03/10 00:47:21 kDZsnNem0
宇宙海賊バルバン

首領:ゼイハブ船長
   自分の船であるダイタニクス(及び地球魔獣)復活に異常に執着し、
   その為に部下達が互いに激しく反目し争っていても全く動じなかった。
   が、それは己の並外れた戦力の高さと不死身の体に対する自信に裏付けられたものと言え、
   処刑したと思われたブクラテスが生き延びてその弱点をヒュウガに伝えなければ、倒すことは不可能に近かった。

忠臣:・操舵士シェリンダ
    他の幹部達よりも地位は上だったようだが、ギンガグリーンに一対一で敗れていることから戦力はさほどではない。
   ・剣将ブドー
    幹部の中では特にゼイハブに信頼されていた。戦力は一般の魔人より高い程度。

奸臣:・銃頭サンバッシュ、破王バットバス
    戦力は一般の魔人より高い程度。あまり頭は良くなく、単純にゼイハブの力を恐れて従っていたと思われる。
   ・妖帝イリエス
    戦力は一般の魔人より高い程度。ブドーを陥れ行動隊長の座を奪うなど謀略を好むが、ゼイハブに反逆することはなかった。
   ・闇商人ビズネラ
    本来の戦力は一般の魔人以下で、急成長エキスを浴びて強化されたが、
    その後もバットバスに対しては卑屈だったことから、幹部レベルの強さには至らなかったと思われる。
   ・樽学者ブクラテス
    ゼイハブに明確に叛旗を翻した唯一のメンバー。
    戦力は皆無に近いと思われるが、ゼイハブの剣の直撃を受けて生き延びるなど生命力はかなり強いらしい。

怪人:魔人たち
   ゼイハブ直属の部下はおらず、4幹部の命令を受けて行動する。

戦闘員:賊兵ヤートット
    会話できる知能はあるものの、武器は基本的に刀のみで目立った長所はない。

目的:地球で破壊と略奪の限りを尽くした後、魔獣に地球を食わせ宝石に変える

911:名無しより愛をこめて
10/03/10 01:31:33 8CTVAZ9u0
>>901-902
バンリキモンスはラスボスではないので
そもそもランキングの対象外だろうな。

しかしそもそも、>>4の表は厳密に言うと「ラスボスの戦闘能力」のランクであって
「敵組織の首領」としての恐ろしさの中の一面だけを反映したものだと思う。
名前が見当たらないけどこれたぶん、
ドクターマンも大教授ビアスと同じくEになるわけだろ?


912:名無しより愛をこめて
10/03/10 05:57:56 EzsSwDoyP
>>910
バットバスはどう考えても忠臣の方に入るだろ
脳筋なのは確かだがゼイハブに心の底から心酔していたし

913:名無しより愛をこめて
10/03/10 10:48:44 SRezeX7V0
んだな
ブドーよりも信頼されてた印象

914:名無しより愛をこめて
10/03/10 10:55:26 qCdGS7pQ0
>>911
ドクターマンは初期にランキング作った人が「難しすぎるからとりあえず除外」とか言ってたような。
前にちょっとやってた「首領政治力ランキング」も楽しかったな
またバルガイヤー(メドー)がSクラスで怖いんだがw

915:名無しより愛をこめて
10/03/10 11:17:55 vxUoV51r0
>>914
うむ、文武両道で素晴らしい。

916:名無しより愛をこめて
10/03/10 12:21:55 nMZXeZTT0
ドクターマン(キングメガス)に表記を変えよう。

917:名無しより愛をこめて
10/03/10 12:45:58 zjrofI6I0
>>914
逆にSクラスからどん底に落ちてもおかしくないラゲム(ラディゲ)・・・
一応リーダーシップ的なものはトランザよりあったけど

918:名無しより愛をこめて
10/03/10 17:57:47 4V/P2AAw0
>>912
地球魔獣に喰われた時の報告を聞いたとき船長動揺してたしな
たぶんシェリンダと同じくらい信頼されてたんだろう
ちなみに終盤のバットバスとシェリンダのやり取りを見るとバットバスって他の軍団長より別格なんだなと感じる

919:名無しより愛をこめて
10/03/10 20:27:23 kDZsnNem0
宇宙海賊バルバン

首領:ゼイハブ船長
   自分の船であるダイタニクス(及び地球魔獣)復活に異常に執着し、その為に部下達が互いに激しく反目し争っていても全く動じなかった。
   が、それは己の並外れた戦力の高さと不死身の体に対する自信に裏付けられたものと言え、
   処刑したと思われたブクラテスが生き延びてその弱点をヒュウガに伝えなければ、倒すことは不可能に近かった。

忠臣:・操舵士シェリンダ
    他の幹部達よりも地位は上だったようだが、ギンガグリーンに一対一で敗れていることから戦力はさほどではない。
   ・破王バットバス
    戦力は一般の魔人より高い程度。あまり頭は良くないが、ゼイハブには「右腕」と呼ばれていた。
   ・剣将ブドー
    戦力は一般の魔人より高い程度。ゼイハブに「裏切る心配のない男」と評価されていた。

奸臣:・銃頭サンバッシュ
    戦力は一般の魔人より高い程度。ギンガの光(偽物だったが)の存在をゼイハブにも隠していた。
   ・妖帝イリエス
    戦力は一般の魔人より高い程度。ブドーを陥れ行動隊長の座を奪うなど、他の幹部の足を引っ張る謀略を好む。
   ・闇商人ビズネラ
    本来の戦力は一般の魔人以下で、急成長エキスを浴びて強化されたが、
    その後もバットバスに対しては卑屈だったことから、幹部レベルの強さには至らなかったと思われる。
   ・樽学者ブクラテス
    ゼイハブに明確に叛旗を翻した唯一のメンバー。
    戦力は皆無に近いと思われるが、ゼイハブ同様「星の命」を体に仕込んでおり生命力はかなり強い。

怪人:魔人たち
   ゼイハブ直属の部下はおらず、4幹部の命令を受けて行動する。

戦闘員:賊兵ヤートット
    会話できる知能はあるものの、武器は基本的に刀のみで目立った長所はない。

目的:地球で破壊と略奪の限りを尽くした後、魔獣に地球を食わせ宝石に変える

920:919
10/03/10 20:37:47 kDZsnNem0
>>912>>913>>918
ごめん。バットバスはデギウスに酷い仕打ちをしたのと死に方が情けなかったせいでつい評価が下がってしまった
こんな感じで良いかな?

921:名無しより愛をこめて
10/03/10 21:18:17 ECIQVrPN0
ま、デギウスの件にかんしては『悪の組織』としてのやり口と考えると、当然の扱われ方と思う。
本当の意味での捨て駒扱いという意味で…もう老兵で役に立たない奴を使うという。

そういうのにまで『情』があると、悪の組織らしくなくなってしまう。

922:名無しより愛をこめて
10/03/11 00:29:28 5m3TkCIA0
>>916
それは分かりやすいなw

>>917
まさにそれこそがバイラミズムの真髄だと思う。
個人の戦闘(その他)能力の高さのみに特化した、
チームワークも組織力も最初から切り捨てている集団だからな。

923:名無しより愛をこめて
10/03/11 01:29:31 Ym5JUXIEO
>部下達が互いに激しく反目し争っていても全く動じなかった
ゼイハブが組織運営に無関心のように思える書き方だが、轍を踏まないよう行動隊長を決めていた。

924:名無しより愛をこめて
10/03/11 02:35:38 5m3TkCIA0
夜中につらつらと考えていたんだが、
結局、組織のボスの総合的な強さって

使える戦力×その戦力の信頼度 の総和だよな。

「自分が強い」の場合、支配力は100%。
「最強戦力を自分で操縦あるいは操作している」のと「最強戦力から絶対の忠誠を受けている」のはこれにほぼ等しく、
「忠臣」「普通の部下」「反逆者およびその候補」と、だんだん「その部下の戦力」に掛けるパーセンテージが下落したり
酷い場合はマイナスになったりするという。



925:名無しより愛をこめて
10/03/11 07:22:46 NHrhC0Sp0
ジャカンジャはまさにそれで崩壊しちゃった。

まぁ、タウザントの実力も微妙だったから、
部下に足元救われたってのもあるのだが。

926:名無しより愛をこめて
10/03/11 16:23:13 M2G/iWpm0
>>825
個人的にはロンはAじゃないかと思ってる。以下その根拠。

・チート能力「不死身」を除けば、脅威度はわりと低い
 画面の印象では「倒してもすぐ復活する」んであって、「攻撃が通用しない」
わけではない。リオの自爆技で無間龍モードを打破できたということは、
戦闘能力自体はBランクくらいだと思う。

・獣拳使い以外の一般市民に与えた被害規模が結局さほどでもない
 存在が存在だけに、獣拳と関係ないところでもとんでもない悪巧みをしていた
可能性はあるが、少なくともストーリー中では。

・最終的には臨獣殿にとっても敵だった
 これが一番大きくて、つまりこの事実は「リオ達がゲキレンジャー達と共闘した」
「ゲキレンジャーが臨獣拳の奥義・慟哭丸をマスターした」ことの「奇跡度」を
下げるのではないかと。
 百回やって百回勝てるとはまったく思わないけど、たぶん百回やったらほぼ百回、
激獣拳と臨獣拳は協力してロンと戦うと思うんだよな。

当時の記憶だけで検証とかはしてないので、突っ込みがあればよろしく。

927:名無しより愛をこめて
10/03/11 16:30:57 CwfsZjPj0
>>926
1.戦隊メンバーよりも強い理央とメレの二人が簡単に死んだ時点でS確定しちゃっていいだろー

2.一般の被害に関しては最終話で街一つ荒野に変えてる。大神龍並みかも

3.それでも死んでないのが高評価のポイント。ちなみに慟哭丸は掛け手が死ぬとキャンセルされるっぽい描写があったので
三人が死ぬと即座に復活しかねないと言う・・・・解決してないから弟子育成に勤しんでるともいえる

928:名無しより愛をこめて
10/03/11 17:58:21 GU3AVP+60
ロンが強いというよりも、ゲキレンジャーが弱いからSって感じがする

929:名無しより愛をこめて
10/03/11 20:03:48 FskwCEvQ0
>>928
それをいっちゃあ(ry

930:名無しより愛をこめて
10/03/11 20:17:23 73Zl5wzL0
>>928 それをいったらネオラゴーンが弱かったのはターボレンジャーが強かったからになる

931:名無しより愛をこめて
10/03/11 20:22:05 P/olE0/j0
みんな最強さ!

932:名無しより愛をこめて
10/03/11 20:32:59 9zrT70F60
>>926
もともと臨獣殿が出来たのはロンの差し金で
目論見が成功していれば当主は幻獣王・破壊神となるはずだったのであり、
それが理央様とメレの愛で打ち破られたんだから十分奇蹟だと思う。

しかし慟哭丸という臨技も、マクが臨獣拳を打ちたてなければ産まれなかったんだよな。
ロンも因果な奴というか、激獣拳マジ空気というか・・・。

933:名無しより愛をこめて
10/03/11 20:34:44 EoL8asoe0
そうそう、他作品との比較は無意味。
ロンの相手はあくまでゲキレンジャーで、
ネオラゴーンの相手はあくまでターボレンジャーだけだよ。

934:名無しより愛をこめて
10/03/11 20:47:03 /swMIXM3P
>>933
うむ。>>36に掲げられている、このスレ独特の作品別比較基準。これこそ、
このスレが長きに渡って濃い議論を続けていられる源。ここは揺るがしてはならぬかと。

まあ、ロンとン・マの二人は、他のSランクとは少し違う意味合いで
評価されてるとは思う。ただ、それについてもさんざん喧々諤々した
末に結論づいたことだから、俺としては不満はない。

935:名無しより愛をこめて
10/03/11 21:31:06 CwfsZjPj0
臨獣拳アクガタ
首領:理央
 初期は世界征服とかのたまっていたが途中からどうでも良くなったらしい。筋肉バカで政治力は無いし、興味も無い。
 メンバーがほとんど筋肉バカなスポーツ集団なので、それでも別に問題なかった。
 マクに負けて従っていた時期もある。強さは常時メレ以上。巨大化すればサイダイオーを圧倒。
忠臣 メレ
 最強のリンリンシー。初期からゲキバズーカをいきなり破るぐらい強い。しかも、その後修行を重ねてドンドン強くなった。 
 最終的にレッド以外のメンバー全員をまとめて相手にしても勝てる強さ以上になっている。
 理央とはラブラブで、彼のために全てを捧げるが一方で部下の面倒見がよく、雑魚のリンシーの顔まで覚えて世話している。
奸臣 三拳魔マク・カタ・ゲラク
 真毒で蘇ったアクガタの開祖。とっても仲良し三人組。全員強い奴に従う主義だが、マクは自分が一番強いので理央の部下になる気はない。
 カタとゲラクは理央の強さを認めて従うが、マクには頭が上がらない。
奸臣 四幻将 ロン
 表向きは理央に従う忠実な部下。しかしてその実体は全てを暇潰しに裏から操る巨悪。
 そもそも獣拳の対立を煽ったのも、理央の家族を殺して戦いに駆り立てたのもロンの仕業であった。
 実際は幻獣拳の全メンバーは彼の支配下にある。
 その真の姿は幻獣王無間龍。完全なる不老不死で弱点は無いラスボスで、メレや理央ですら勝てなかった。
 四幻将 サンヨ
 ロンの忠実な部下、にして身体の一部。不死身だが、戦闘力ではメレに敗北。
 四幻将スウグ
 ロンが操るゾンビ戦士。自我を取り戻したらロンに反逆した。

怪人 リンリンシー
 一定の強さを持つゾンビ戦士で、獣型に変身可能な実力を持つ。人々が苦しむ悲鳴を受けて強くなる。
 筋肉バカばかりで策略をもちいる者は少ないが、ゲキレンジャーを退ける実力者も数多い。
 双幻士
 幻獣拳の使い手。ぶっちゃけインフレについてけずあんま強くない。
戦闘員 リンシー
臨獣拳の使い手のゾンビで怪人体になれない下級の者。生前の強さを発揮できない。修行してリンシーに出世できる奴もたまに居るが。
組織の目的:ひたすら修行、日々これ精進。強い奴が無条件にえらい。

936:名無しより愛をこめて
10/03/11 22:00:08 Cvroe7B50
幻獣拳はロンを初め、幻獣〇〇拳などと称しているが、実は生来修得している
特殊能力を発動する時に適当にでっちあげた技名を叫んでいるだけで、
実は拳法なぞ修得してないって設定を記述するのは蛇足?

937:名無しより愛をこめて
10/03/11 22:17:06 gVQc86kD0
>>936
蛇足以外の何物でもないので、アンチスレでやってくれ。

938:名無しより愛をこめて
10/03/11 22:19:40 +AiaNbP5P
実質、臨獣拳と幻獣拳って戦隊シリーズでは珍しく別組織だよね


939:名無しより愛をこめて
10/03/11 22:37:21 73Zl5wzL0
>>938 元々臨獣拳の拳士だった奴をロンが蘇らせた

940:名無しより愛をこめて
10/03/11 22:48:24 GU3AVP+60
>>934
なんとなくそんなイメージだったから言ったら伸びててビックリ
いや、まあSランクの面子に異論はないし、大体のルールは把握してるさ
が、封印で精一杯なのを考えると、戦隊特有のどんな逆境でも諦めずに悪を倒す的な要素が薄い感じがしてね
拳法物は戦いはこれからも続く的な方向性が好きなのかしら?


941:名無しより愛をこめて
10/03/11 23:15:41 TDlfapm90
戦隊シリーズにおいては、最低でも世代交代するくらいの長期に渡る「封印」だったら
「倒す」とまったく同義語だろ。

ゲキレンジャーがロンの封印に成功したのは「どんな逆境でも諦めずに悪を倒した」ことに他ならない。

942:926
10/03/11 23:25:44 kDTTm+TT0
俺も色々勉強になりました
以前にン・マがSランクに入った時にも反対した(そして論破された)ことがあるので
俺基本的に高ランクをケチりたい派みたい

>>935
リンシーは「過去の拳士」をゾンビ化して使ってるだけなので、現状だと在庫が減る一方で
増えることはないという点が戦闘員として結構珍しい気がする
獣拳の歴史が意外と浅いことを考えると、最盛期は何百人いたんだろう臨獣殿
あとゲラクじゃなくてラゲクだぜ

943:名無しより愛をこめて
10/03/11 23:32:12 afGH53W00
五毒拳はもっと後半まで温存しててもよかったよな
センチピード拳のカデムとかスコーピオン拳のソリサとかいいキャラしてた

944:名無しより愛をこめて
10/03/11 23:33:40 gFGO44fF0
なんかガチの戦闘力で考えると、エグゾスSSが一番になりそうな気が…いや、それでもいいんだけどね。

945:名無しより愛をこめて
10/03/11 23:40:34 F3ha9WKr0
まだゲキレンジャーが弱いとか言ってるゲキアンチがいるのか……
VSボウケンでもゴーオンでもゲキの方が弱かったなんて描写無いのに。
口を開けば敗戦、敗戦ばっかりだがそれは中盤くらいまでだろ。
終盤では生身で怪人を3秒で倒したりしてるんだが。

946:名無しより愛をこめて
10/03/11 23:47:03 LcVJ0hEZ0
>>943
そーだよな。最後に残ったブラコも、メレの「ケナケナ」の引き立て役で終わったし。もったいなかった。

947:名無しより愛をこめて
10/03/11 23:47:22 RAEV5mAd0
>>942
数が減る一方という意味ではロンダーズにも同様なことが言えると思うが

948:名無しより愛をこめて
10/03/11 23:53:12 GU3AVP+60
>>941
なるほど、そういう考えもありか
ロンの企みを阻止し続けることが出来ればそれは勝利だしな
ところで>>945はなんでキレてるんだ・・・ゲキレンって触れるとまずいものなのか?

>>944
私的には能力的にン・マ辺りな気がするぜ
エグゾスはなんか特殊な力を持っていないボスの中で殴り合いすれば強そう

949:名無しより愛をこめて
10/03/11 23:54:40 yFAOoRbF0
>>945
同意

950:名無しより愛をこめて
10/03/12 00:12:32 6eHDSYdw0
>>948
ここは、等しく戦隊シリーズを愛する者の語らいの場。
ゲキレンに限らず、ただこきおろすだけのアンチはお断り。

951:名無しより愛をこめて
10/03/12 00:12:51 Nn5uUpbn0
>>948
>>928の発言を受けての事だから深刻には考えないであげて

952:名無しより愛をこめて
10/03/12 01:34:32 uFNd3BvM0
エグソス、バルガイヤー、ラゲムが普通に殴り合いしたら永遠に戦いが終わらない
気がする。

953:名無しより愛をこめて
10/03/12 01:58:16 SeTyKTKM0
カーレンジャーのDVDを観たラゲムが腐った芋羊羹を用意して、バルガイヤーとエグゾスをお茶会に誘う
まずバルガイヤーが食べると見せ掛けて体内に貯蔵することでラゲムを騙し、効果がないと勘違いしたラゲムと普通にエグゾスが食って弱体化
バルガイヤーが勝つな

954:名無しより愛をこめて
10/03/12 02:08:51 lqw0rYYu0
それラゲムっていうよりラディゲw

955:名無しより愛をこめて
10/03/12 03:01:35 peJzR5Jt0
>>945
ゲキレンて負けた事ばかりが槍玉に上げられてるけど
負ける度に特訓して強くなってるってのが無視されがちだよな

956:名無しより愛をこめて
10/03/12 04:17:18 v9BfNygt0
そりゃ最終的に勝ってるのはどこの戦隊も同じなわけで、
特訓して強くなろうが一回負けてる以上マイナス要因にしかならんだろ

957:名無しより愛をこめて
10/03/12 04:49:27 peJzR5Jt0
そうかね?
俺は最終的にどういうレベルにまで成長してるかを見るべきだと思うけどね

ハリケンやマジレン、ゲキレンなんて序盤と終盤で次元の違う強さになってるし

958:名無しより愛をこめて
10/03/12 08:01:24 VOwlrP1a0
成長が結果につながらんかったから、
リオメレが主役だと言われてしまうんだよな…

しかも、ロンを倒した技も激獣拳のもので無いという。

959:名無しより愛をこめて
10/03/12 08:49:51 lqw0rYYu0
最終的にジャンはそのリオを倒してるのに成長に繋がってないとかイチャモンにしか聞こえない。
本当にゲキレン見てたの?
前半だけで視聴リタイヤしたアンチかと。

960:名無しより愛をこめて
10/03/12 12:08:05 m2/PFdF00
「あ、これは前回の修行の成果、たしかに強くなっている」という実感が、
へたをすると他の戦隊より希薄だからなあ>ゲキ

シナリオ上のリレーを一番感じる事例は?と聞かれて、誰もが真っ先に
思いつくのが「ブタのかくに~」である時点で、ダメだと思うぞw

積み重ねた強さの実感があれば、文句をつけられなかったどころか
傑作と呼ばれていたと思うぞ。

961:名無しより愛をこめて
10/03/12 16:27:02 2jDydXLf0
七拳聖とくらべて三拳魔がアクの強さでも師匠らしさでも圧倒していた点もでかいかと

でも臨獣拳士は人格がアレな奴ばっかなので
三拳魔がビシバシ鍛えて、他の七拳聖が主に精神面をフォローしつつ
総合的に育てる、とかいう十人体制なら獣拳はマジ強かったのかもしれない


関係ないけどすごかが的にはダイレンジャーの拳法はやっぱ幻獣拳由来なんだろうか

962:名無しより愛をこめて
10/03/12 17:27:18 fpk40b++0
>>953
そういえば昔どこかで「芋長の芋羊羹の原料はシドンの花」って珍説を聞いたなあ

963:名無しより愛をこめて
10/03/12 17:50:30 C7podKqJ0
>>961
拳魔側のが確かに「アレ」な奴らは多いんだけど
ぶっちゃけ、拳聖側もそこまで精神的に立派と言えない奴らばかりなのが…

964:名無しより愛をこめて
10/03/12 17:58:03 SNOLh7320
>>963
後進育成よりもどっちかって言うと第2の人生?満喫しちゃってるしな

965:名無しより愛をこめて
10/03/12 20:35:01 3K6apqrj0
>>964
「激臨の大乱」でさんざん血生臭い思いもしただろうしな。
挙句に獣獣全身変で動物になっちゃって、年も取らなくなれば、
すっかり自堕落になっても不思議ではあるまいw


966:名無しより愛をこめて
10/03/12 21:21:46 TCeBHmHg0
せめてバット・リーだけは認めてあげてくださいw

967:名無しより愛をこめて
10/03/12 21:23:24 /HUTVHED0
若さゆえの過ちを

968:名無しより愛をこめて
10/03/12 21:30:59 q+ZbQ4cF0
>>967
あの人はキャラ設定や脚本の中身にまで平気で注文つけてくるって話だからな
原作では情けない小物だからこそ味があったのに、彼が声をやったために変にカッコ良くされて台無しになったキャラがいたっけ

969:名無しより愛をこめて
10/03/12 21:55:36 5ZwW52lQ0
>>4
>>5
悪の組織、奥が深い


970:名無しより愛をこめて
10/03/12 23:20:12 wLLhBGWC0
>>4
ケフレンの評価高過ぎじゃないか?
ネオラゴーン様と同格なんていくらなんでも。

971:名無しより愛をこめて
10/03/12 23:45:47 fpk40b++0
かといって、プリズム聖剣の直撃で死なないから
「一般人並み、あるいはそれ以下」のEに落ちるほどの弱さでもないような気がするという微妙な線
E寄りのDって感じか

ラゴーン様も一応組織では比較的強豪だからCでもいいかもしんない
・・・ミラージュビームで死んでさえなければここまで評価下げることもなかろうに
レッド個人技の等身大時はGTクラッシュで倒されてたっけ?バズーカ使ったっけ?

972:名無しより愛をこめて
10/03/12 23:58:59 SeTyKTKM0
>>971
GTクラッシュだな、それまではターボレンジャー圧倒して、決死のヤミマルも退けてたけど・・・
ターボレンジャーが卒業式だということを意識した直後に攻撃を受け始め、レッドにボコられて終了
他スレで見かけたが、ネオになって攻撃力は大幅に上がったけど、防御力は下がったらしいな


973:名無しより愛をこめて
10/03/13 00:04:50 VOXj270Z0
>>966
極端な事言えば、あのおっさんも偏屈というか、我侭だろうし

974:名無しより愛をこめて
10/03/13 00:33:53 kBMaSE6G0
>>961
ダイレンジャーのモチーフは伝説獣だから
良き心で生み出され、磨き抜かれた幻獣拳だったのかもね

975:名無しより愛をこめて
10/03/13 02:46:55 QhcXw7+Z0
>>972
DQ3のバラモスゾンビみたいなものか
でももうちょっと体力があっても良かったのに

つかヤミマルを励ますシーンに時間掛け過ぎだろ

976:名無しより愛をこめて
10/03/13 04:07:59 l94mcAl00
Cの中のC、究極の「普通ラスボス」、全てのラスボスの評価基準となるべき唯一無二の存在。
それがゴーマ16世だ。

彼が凡百のランクC、あるいはその候補者たちの追随を許さない不動のCランクに位置する理由は、

「戦隊と完全に互角」というその戦闘能力が
単に劇中描写でそう見えるというだけに留まらず、
設定上明確に規定されているという点にある。

「気力と妖力は表裏一体」「決着は、永遠につかない」、
導師カクの幻影が告げるとおり、
中のひとシャダム対ダイレンジャーの間にある戦力差とは全く無関係に、
ゴーマ16世のパワーソースである大地動転の玉は、ダイレンジャーの持つ天宝来々の玉と完璧に互角の力を持ち、
そのパワーバランスは永遠に崩れない。
たとえその過程でいかなる偶然が作用し、いかなる僥倖ないし不運がどちらに降りかかろうともである。

この不動のCランク代表ゴーマ16世より強いか弱いか、あるいはどれだけ強いか弱いかこそが、
他全てのラスボスそれぞれのランクを見分ける絶対的な基準と言っても過言ではないだろう。






977:名無しより愛をこめて
10/03/13 07:58:04 D+DFsrHx0
設定からして『普通』とは、素晴らしいw


他のバトル物だと、設定上『同じ力』であっても、
使い道やら意志の力でどうとでもなるというのに。

978:名無しより愛をこめて
10/03/13 08:40:35 aNeKvARc0
最終決戦の時に大神龍に力奪われてダイレンジャー共々文字通り「普通」になっちゃったからなあw
あの時ナイフ取り出さずに殴り合ってたらまた違う倒され方になってたんだよな

979:名無しより愛をこめて
10/03/13 09:22:44 FQha+IlD0
>>976
なるほど、面白いなw んじゃ次スレは

「戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世」にしようか?
(『十六世』は漢字表記が正しいはず)

あと「エグゾススーパースロング」も直しておいてくれw

980:名無しより愛をこめて
10/03/13 10:17:58 HEq2Y7/i0
>>979
過去スレのうち、ボスor総帥と入っているのだけをカウントすると、
次が16番目なので非常にいいかもw

立てた方がいいかな?そろそろ。

981:名無しより愛をこめて
10/03/13 10:21:00 HEq2Y7/i0
ということで立ててきた。

戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世
スレリンク(sfx板)

982:名無しより愛をこめて
10/03/13 10:55:20 SSf7nu9z0

ゴーマ16世がしっかりCのど真ん中にいるなw

983:名無しより愛をこめて
10/03/13 11:19:56 D+DFsrHx0
①:私設、当初は志葉家頭首・志葉烈堂が一人で戦っていた(様子:映画より)。
が、外道衆の戦力が上がってくる過程で在野で『モヂカラ』を持つ侍を集め、『シンケンジャー』を組織化(これが300年前)。
②:なし。
③:モヂカラという不思議パワーを持つ。ただし、才能が無ければ使うことは出来ず、黒子としてバックアップに当たる。
④:集まる以前から『モヂカラ』および『剣術』の訓練を行ってきた、平成の侍であり、文字通りの血統書付き。一度は全滅しかけたものの、血筋は残った。
ただし、『モヂカラ』が使えない者達と使い手たちとの差がありすぎる…
⑤:代々『シンケンジャー』を名乗り外道衆と戦い続けてきたものたち故、面識が無いとは言え、組織の成り立ちや武装の使い方などは把握している為、かき集めでは無い。


やっぱり②が足引っ張るし、⑤は『シンケンジャーとして把握してる事』の個人差が大きい。(すし屋なぞは、殿の話した内容と、烏賊折神を解析する事だけで、あそこまでのものを作り上げた。)


やっぱりB~Cランクではなかろうか?

984:名無しより愛をこめて
10/03/13 11:44:18 l94mcAl00
>981
乙! いやあありがとうありがとう。
ついにこれまでいまいち脚光を浴びる機会に恵まれてこなかった(本編でも恵まれてこなかった、即位時点で国家が壊滅の危機だったし)
シャダムことゴーマ16世も
自らの名を冠したスレを持つことができたってわけだ。

そして今スレのごとく次スレもガンガン伸び続け、
「え!? ゴーマ十六世ってそんなに議論を呼ぶようなキャラだったの!? 」という勘違いをしてくれる人が
1人でも多く現れることをせつに願いたいね。


>>983
明確な分業体制と抜群に長い「連続した戦いの歴史」から来る安定感で
俺のなかではかなり評価の高い戦隊だが
まあSというのは難しいところかな。「とんでもなさ」があまりない。

ランクAであろう戦隊と比較した場合の最大の(一番分かりやすい)ネックは、
「家系」というめずらしい形態ではあるものの
私設には違いないという規模の小ささだろうか。





985:名無しより愛をこめて
10/03/13 12:20:39 UWVELFss0
中の人繋がりでドウコク→ゴーマ十六世ってのも感慨深いよ

あとスレタイ「戦隊史上普通のラスボス」にしてもよかったかも
とにかく>>981

986:名無しより愛をこめて
10/03/13 12:48:06 dvsh61KN0
戦隊の強さの評価はもういらないというか
つけるとしたら本格的に見直す必要があると思う。
現状ではツッコミどころ多すぎ。

987:名無しより愛をこめて
10/03/13 13:17:55 /ZQKFjZt0
たしかに。
「強さ」という言葉の再定義が必要だろうな。

ガオレンジャーなんかは「百獣」出してきたら、チート的な強さを誇れるはずだし、
大神龍動かせるだけの「正義と悪の力」はダイレンとゴーマにしかない。

988:名無しより愛をこめて
10/03/13 13:39:54 VOXj270Z0
まあ、ダイレンの場合、正義と悪というより、表と裏の相反する力って感じだろうけど

989:名無しより愛をこめて
10/03/13 16:56:10 D+DFsrHx0
大神龍はダイレンにもゴーマにもつかない奴だろ。
中国の思想にある『中庸』の存在そのもの、
善と悪のつりあいを司り、星々に起きる戦いを終わらせる為だけに動く。。

990:名無しより愛をこめて
10/03/13 16:59:40 f4VXoafM0
>>985
スレタイに釣られて一見さんがやってくるからスレタイはこのままにしてほしい。
過去スレ一覧見るだけで大笑いできるし。他板の強さ議論スレにはない特徴だ。

991:名無しより愛をこめて
10/03/13 17:00:25 JNXi/R9D0
>>989
987が言いたいのは、他の戦隊の戦いの時は、ダイレンジャーの時と比べて
スケールが小さいので大神龍の目に止まらず、動かなかったというのを根拠に
「ダイレンジャーの戦いが一番大規模であり、したがってゴーマが最強の組織
である」と主張するのも可能だということでしょ。

他の世界にも大神龍がいるのが前提ですがww

992:名無しより愛をこめて
10/03/13 17:00:39 f4VXoafM0

”戦隊史上最弱のラスボス” の部分ね

993:名無しより愛をこめて
10/03/13 18:37:17 UWVELFss0
>>992
なるほど。それもそうだな
余計な提案だった

994:名無しより愛をこめて
10/03/13 19:14:28 QaQTNVqj0
大神龍は何が正しいとか何が間違ってるとか、
そう言う善悪を超越した存在だろう。
理由も思想も信念も関係なく戦いを行う者は滅ぼす。
これが大神龍の存在意義であり大神龍の様なキャラが作り辛い要因の一つなんだから

995:名無しより愛をこめて
10/03/13 19:18:25 YThSdpzGP
このスレタイはうまいよな
アバレンの時さんざんデズモゾーリャ雑魚wって言ってた俺ですら最弱ってことはないだろ!って言いたくなったし

間違いなくお客さんが増える効果ある

996:987
10/03/13 19:53:39 /ZQKFjZt0
>>991氏の言うとおり。言葉足らずですまん。
ゴーマは確かに戦力的には「普通の悪」なんだが、存在のあり方自体は戦隊シリーズでも珍しいぐらいのイレギュラーなんだよね。
組織自体を滅ぼすことの困難さだけ取れば、ロンや妖怪軍団と並んで、Sをも超える「不可能」クラス。

大神龍の定義は>>994氏のであってるはず。平和のためなら星一つ虐殺してもいいという、ある意味究極の迷惑。

997:名無しより愛をこめて
10/03/13 21:13:07 6Ce8Stzi0
ゴーマの力が拡大したことで新しい気伝獣ウォンタイガーが誕生したということは
恐らく気力と妖力の戦いはただ繰り返されるだけでなく大きくなるのだろう。
しかも1度目に滅んだときは5000年かかった復活が2度目には50年で済んでいる。

復活を繰り返したダイレンジャーとゴーマがついに大神龍を倒した時、世界は終わるんじゃねーの?

998:名無しより愛をこめて
10/03/13 21:14:41 l94mcAl00
>>997
頑張れ! 負けるな! 大神龍!!

999:名無しより愛をこめて
10/03/13 21:22:24 f4VXoafM0
>>995
そういう意味じゃ、ボウケンジャー終了時にスレタイを最初期風に戻して
最弱のボスガジャドムスレを立てた人は上手かったな

1000:名無しより愛をこめて
10/03/13 21:33:45 k3hP3+Nv0
最後だから梅

1001:1001
Over 1000 Thread

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ~

           ∧    人    /∥  ∧∧
    ♪~ < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  ~♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      URLリンク(anchorage.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch