初代ウルトラマンがかなり強くなった件at SFX
初代ウルトラマンがかなり強くなった件 - 暇つぶし2ch2:名無しより愛をこめて
10/01/26 05:48:14 YtgP50JH0
そらそーよ!


3:名無しより愛をこめて
10/01/26 07:25:14 IDsWhXYU0
それはもともとそうじゃないの?メフィラスの時のあれだってネロンガの時
にすでにやってたし。

4:名無しより愛をこめて
10/01/26 08:59:33 /klF8K4s0
巨大1号も同じくらい強くなるのか

5:名無しより愛をこめて
10/01/26 17:34:57 JMw+VmnG0
>>1他にも大怪獣バトルウルトラ銀河伝説で初の一対多数戦、
しかもゼットンやバルタン星人に善戦(しかも怪獣一対倒してる)、それに
ベリアルジェノサンダーにも耐えたから予想以上に強くなっている
まぁ、エネルギーコアの光で戦闘力が飛躍的に上がったのかもしれないけれど

6:名無しより愛をこめて
10/01/30 01:31:24 1/YG+VVA0
「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」の最終回で、ウルトラスラッシュを手に持ったまま
キングジョーブラックの腕をぶったぎったのにも「おおっ」って思った。
あのシリーズではレイブラッド星人に石化されてしまったのはいただけないが、設定では
バードンと闘ってこれを倒したものの疲労したところを襲われてしまったという話らしいし・・・
この時点で強さは少なくとも往年のセブンやゾフイを超えてた?

7:名無しより愛をこめて
10/01/31 15:03:29 fpA4GoLw0
>>バードンと闘ってこれを倒した
( Д)゜゜
まぁ、怪獣バスターズ仕様だと思えば・・・

8:名無しより愛をこめて
10/01/31 15:13:05 HVBOIHas0
バードンにも落ちこぼれはいるんだろ

9:名無しより愛をこめて
10/02/01 00:51:02 X7XIwazl0
ブラックって元の何倍つよかったんだっけ?

10:名無しより愛をこめて
10/02/01 01:07:58 Fk9UVbHP0
分からないが結構強くなってる
例えるならヤムチャとサイバイマンぐらい

11:名無しより愛をこめて
10/02/02 16:54:46 4wQZ0ikF0
キングジョーブラックは攻撃性に磨きがかけられて
防御力が一段と下がったんじゃないのか
だとすればウルトラスラッシュチョップでそんなダメージを受けてない右手を破壊できたのも
レイオニックバーストゴモラに散々にされたのも頷ける

12:名無しより愛をこめて
10/02/03 02:35:21 adRIjMA80
メビウスのウルトラマンは凄かった、メフィラスとの空中戦はDBみたいだったし
ウルトラマンだけ反応は「ウルトラマンだぁぁぁぁぁ」
しかも最終回の話の一話前
登場したときもドカンッ!みたいま音だしてフリーザ戦の悟空到着みたいだった


13:名無しより愛をこめて
10/02/03 14:21:30 jVbvjGf40
初代はやっぱり特別だな。
セブンもたいがい特別扱いだけど、初代は別格。

14:名無しより愛をこめて
10/02/03 15:30:46 Do9U9OvX0
第二期ではいまひとつ活躍できなかったが、80年代以降はそれまでとうってかわって
活躍するようになった気がする。
第2期の頃の初代マン=人造人間編の悟空、それ以降の初代マン=ブウ編以降の悟空みたいな(笑)
個人的にはハヌマーン、シュシュトリアン、仮面ライダー新1号と共闘したときも、
彼らの引き立て役にまわったとはいえ第2期のような噛ませ犬ではなかったので良かった。


15:名無しより愛をこめて
10/02/03 16:33:49 bGm15JJN0
メビウスと共闘時二人係ですらグローザムに及ばず一人だけ点滅状態のセブンワラタw

16:名無しより愛をこめて
10/02/03 18:30:50 cTWWlena0
 初代マンって、いちばん能力の低いロートル戦士みたいに扱われていたからな。
後から出てくる奴らの咬ませにされ、学習雑誌の企画ではいつも最底辺の評価・・・
内山まもるとかのコミカライズでは、いつも真っ先に倒される役回り・・・
映像でゲスト出演しても、単なるその他大勢・・・
初代ウルトラマンの復権はとても嬉しいよ、うん。

17:名無しより愛をこめて
10/02/03 19:05:51 37P+67ks0
初代はもともと、神的強さがあるという設定を元に製作されたから、彼が主役の
本編を見れば初代が異常に強く見えるし、彼を弱いと言う奴はいないだろう。
ただ後出しジャンケンで、後からでてきたウルトラ戦士の方がいろいろと派手な
能力をつけられたおかげで、初代が地味に見えるようになった。

スペシウム光線なんて、全ウルトラ戦士の基本技なんて言われてしまって・・・
あまりにも扱いが可哀想だった。

18:名無しより愛をこめて
10/02/03 19:10:56 bGm15JJN0
いつの間に八つ裂き光輪遠隔操作を覚えたんだw
光線操作はジャックより前は使えなかったよな

19:名無しより愛をこめて
10/02/03 19:11:21 jY0UlhDh0
a


20:名無しより愛をこめて
10/02/03 20:59:23 rlAV/QJ+0
>>16
ゼットンに負けた、この一点で最弱扱いだもんな。
それを言うなら新マンだって早くも4話でキングザウルス3世に
負け、ナックル星人・ブラックキングにも負けている。
エースはファイヤーモンスに、タロウはバードンに負けている。
初代だけが弱いわけではなかろうに。

21:名無しより愛をこめて
10/02/03 21:42:33 x/GbuMOe0
ゾフィーが今現在ネタ扱いされてるのは、昔の学習雑誌の反動

22:名無しより愛をこめて
10/02/03 21:59:17 PohDxnDK0
>>20
そいつらみんな強いね
ゼットンは説明不要だけど
バリア使いながら一発でウルトラマンの足を折る奴に
念入りな作戦+ウルトラリンチを使ってくる奴に
ウルトラマンの身体をブスブス貫き通す奴に
ウルトラキャンドル製造機だろ

23:名無しより愛をこめて
10/02/04 01:17:32 HZTenwEWP
あの最弱といわれたメビウスすら数百年立つとグローザムと
互角になれるんだ、やっぱりいろいろと戦うと強くなっていくのは当然だけど
特に地球での1年はウルトラ戦士にとっては大きいんだろうな

24:名無しより愛をこめて
10/02/04 09:12:39 HBoDFqiq0
セブン涙目w

25:名無しより愛をこめて
10/02/04 13:56:40 00l/0om60
ウルトラギャラクシーNEOでは、セブンといっしょとはいえ、星をも光線で破壊。

強すぎる!!

26:名無しより愛をこめて
10/02/04 17:43:43 KVDR5y650
星の破壊なんて、初代マンより光線の威力がかなり弱いレオがやってたんで大したこたーないっしょ
だが、その頃の初代マンは、ババルウ星人なんかにやられて殺してやるーってキレて株を下げていた…

27:名無しより愛をこめて
10/02/04 17:45:49 HBoDFqiq0
初代の光線がレオより強い・・?

28:名無しより愛をこめて
10/02/04 18:54:14 00l/0om60
>>26
レオ客演時よりも、NEOの時の初代の胸の厚さ、筋肉の張りを見なさい!
どれだけ鍛えいるんだよ!!
「若いもんには負けられん!」という気持ちなんだろ。
だから映画でも、最後の決戦で八つ裂き光輪を必死に撃っていただろ。

29:名無しより愛をこめて
10/02/04 19:24:14 fCy1RRuO0
ゼットン「こんなのが必殺技だとはな。見損なったぞウルトラマン」
ウルトラマン「つ、つまらん技だと! 二つならどうだ!」
メビウスメフィラス「わからんやつめ」

30:名無しより愛をこめて
10/02/04 21:33:20 s7eAU6Y10
初代マンは冷静に見返すと強いからな。技を破られても次々と対処して
勝利につなげる。投げ技の凄さは特筆モノ。セブンのような地球環境順応
不足も、新マンのようなメンタル面の弱さも、Aやタロウのような兄弟依存も
、レオのような光線技不足もない。己の体ひとつで戦う安定した頼りがいの
ある戦士。

31:名無しより愛をこめて
10/02/04 22:59:35 HBoDFqiq0
ネタ?

32:名無しより愛をこめて
10/02/04 23:21:16 ir/zJ2a10
初代マンは2万年以上生きてるんだ。
その2万年生きている奴からすれば、ほんの30年ちょいなんてたいした年数じゃないだろ

>>20
ウルトラマンはゼットンに完膚無きまでに叩き潰された→地球人が仇を取った
新マンはキングザウルス3世に負けた→努力してこれを自分で倒した
新マンはベムスターに負けた→セブンからウルトラブレスレットをもらってさらに自分でベムスターを倒した
新マンはナックル星人・ブラックキングに負けた→初代マン、セブンに助けられたとはいえこの2匹は自分で倒した
エースは・・・分からん
タロウはバードンに殺された→地球⇔ウルトラの星のパシリでエネルギー切れのゾフィーまで死んだ→ママからブレスレットを与えられてそれでタロウが倒した
レオは一度は怪獣、星人に負ける→ダンのしご・・・特訓があったとはいえ、レオ自身がそれを倒した

33:名無しより愛をこめて
10/02/04 23:28:33 RxDM0mGR0
まあ、セブンや新マンを苦しめた智謀に長けてたり家族をぶっ殺して動揺させてくる宇宙人達や、
兄弟が力を合わせる必要がある超獣や大怪獣とやったら普通に負けるだろうな

メンタルを左右されながら強敵と戦うようなお話はなかったし、兄弟を呼ぶほどの強敵もいなかった・・・
と思ったら、基地を守りながらやられて、ゾフィーがすっとんできたゼットンさんがいたか
最後の最後で始末におえない化物と遭遇したけど、初代マンはなんとなく相手に恵まれてた気はする

34:名無しより愛をこめて
10/02/05 18:32:21 j62Zz6SA0
圧倒的視聴率の初代
広辞苑にも載っている初代
日本人なら殆どの人が『ウルトラマン』と正式名称を知っている初代
『ウルトラマンセブン』等と誤った名称で呼ばれる人やバケツや傘で戦う人達と初代は格が違うのです

35:名無しより愛をこめて
10/02/05 19:01:58 aVFOZm6C0
初代は、ウルトラ兄弟の中でも防御力特化型なイメージがあるな。技が地味な所為もあるが。
頭突きで怪獣粉砕したり、これといった負傷はしないし(対ゼットン戦は別として)。
ただ、目潰し攻撃には結構弱いw


36:名無しより愛をこめて
10/02/05 19:31:29 USlLACEo0
これだっ、という光る能力は全く持っておらず、若い連中よりエネルギーは感じないけど、
妙なところで変なテクを持っていたり、過去の栄光があるため
安定したポジションを約束された40~50歳の侮れない中年おやじ。

なんとなく、こんなイメージ。

37:名無しより愛をこめて
10/02/05 22:35:23 8mlDbgFi0
俳優・黒部進そのもの、とも言える

38:名無しより愛をこめて
10/02/05 22:47:03 J2EBSPQc0
タイラントに撫でられただけで死んでるから防御力は低いぞw

39:名無しより愛をこめて
10/02/05 23:13:43 04ntjYIp0
あれは他の兄弟もほぼ大差なくやられたし。

40:名無しより愛をこめて
10/02/05 23:26:49 RsMO1lbo0
ヘタレの悪名高いゾフィーすらタイラントの出発を阻止し、揉み合いながらヒザを決めるなど抵抗はしていた。
セブンと新マンは最初はちょっとだけ押してたが、徐々に力の差が出て最後はあっさりやられる、という展開。
エースもタックルが弾かれるも、メタリウム光線を直撃させ、恥ずかしくない戦いを繰り広げた。
だが、初代マンだけは何の攻撃も出せずに一方的に殴りつけられて、ムチもガスも炎も出させることができずに終わっちゃったからな。

演出的に、残り少ない力で背負い投げをぶちかましたが倒しきれなかった!みたいな感じで力尽きさせれば、
カッコよくタイラントの強さを引き出せたと思う。

41:名無しより愛をこめて
10/02/05 23:31:44 J2EBSPQc0
エースとかぐらいだとそれなりにのけぞらせたりしてるしな

42:名無しより愛をこめて
10/02/05 23:34:51 6LM4sQF40
ぶっちゃけ その時代って
先輩を噛ませにする風潮のピークじゃないの?

43:名無しより愛をこめて
10/02/05 23:37:04 9A8OPT8X0
>>36
若い連中って誰々のことよ
ダイナ?メビウス?それともゼロ?
もう六兄弟もレオも若くねえぞ

44:名無しより愛をこめて
10/02/05 23:52:07 J2EBSPQc0
噛ませが気に入らない 強弱の概念が気に入らないなんて奴がここに居るのがそもそも

45:名無しより愛をこめて
10/02/06 00:00:38 XC/YwBRv0
今の子供雑誌は、あの昔の学年誌みたいな酷い書き方は絶対しないぞ

46:名無しより愛をこめて
10/02/06 00:13:56 k14wXuk80
>>43
初代マンやゾフィーからみたら、タロウ、レオ、80、メビウスなんかはまだまだ青二才にきまっとる。
ゼロっていくつなの。

>>45
昔は学年誌もカマセ映像もひどかったらしいが、
今そんなことしたら、大きいお友達からクレームが来たり、2chで叩かれまくるんだろか…。
雑誌だと、みんなが最強とか、このウルトラマンの得意分野はこれです的な当たり障りの無い感じになるのかな?

47:名無しより愛をこめて
10/02/06 00:18:17 YM3/VKSC0
臭い中年達が顔真っ赤で怒りますよ
クレーム付ける行動力はないけど

48:名無しより愛をこめて
10/02/06 00:26:40 e1WGX+rd0
第二期の再放送で育った世代としては、
タイラントのあれより、
にせアストラにまんまと騙されたほうが痛く感じますです

49:名無しより愛をこめて
10/02/06 00:38:16 Y3cls4NS0
家電製品のごとく後輩に高いスペックをホイホイ設定してきたのがマズかった
……かと思えばゾフィーのM87光線が設定上ジャミラに負けてたりするからアホ臭い
まあ でも ウルトラマンたちのスペックは公式設定だから
円谷が改定しないかぎり やっぱり(数値上)初代マンは弱いって思われても仕方無いよ

というか劇中で活かさないのに設定なんか作るなと

50:名無しより愛をこめて
10/02/06 00:51:07 1lL71gWV0
何で第2期の噛ませ時代の話してんだ?


51:名無しより愛をこめて
10/02/06 00:53:37 k14wXuk80
>>49
設定だけでなく、劇中でもパッとしてないよ…。
タイラントでは兄弟中でダメっぷりは群を抜いてるようだし、ババルウにもやられてエースに抱き抱えられてたし、その後レオにも振り回されたじゃん。
いきなりレオのかませになって散ったセブンやら、だせぇマスクを付けさせられた新マンも似たようなもんだがな…。

>>50
どんだけ強くなったかを知るには、その前が必要なんじゃないすか。

52:名無しより愛をこめて
10/02/06 03:43:26 e1WGX+rd0
そう、そう、
弱っちい次男だった時期と比べると、
確かに最近はふたたび神格化が進んでるってこと

53:名無しより愛をこめて
10/02/06 08:02:10 YM3/VKSC0
今やったらとか昔は酷いとか言ってるがそもそもディケイドとかで今も普通にやってるな
というかメビウスでも映画でも噛ませだったな

54:名無しより愛をこめて
10/02/06 17:09:46 XZTsPrZA0
ティガやメビウスに単独客演したときは初代の名に恥じない貫禄があって
カッコよかったけどね。(スーツはティガ客演時が最高)

55:名無しより愛をこめて
10/02/06 17:19:59 ON4jMq0l0
初代マンってスペック設定だけ見ると、雑魚もいいとこなんだけど
まさに怪獣退治の専門家、プロフェッショナルなんだよ
経験や技術、知識が他の連中と段違い
トータルで見たらやはり最高の職業戦士
でも第2期のクズっぷりは納得いかんなあ・・・
あの時期のスタッフは「ガキ向けだから適当に兄弟出しときゃ喜ぶだろww」
みたいな態度だよね、初代にかぎらず歴代兄弟が総じて雑魚&SE適当&動きも適当だもんな


56:名無しより愛をこめて
10/02/06 17:48:07 bKqE/Ag90
ウルトラマンAにて
エースロボットはエースキラーが放つウルトラ兄弟の技で破壊されてしまったが、
その中に初代マンの技が一つもない件について

57:名無しより愛をこめて
10/02/06 17:54:18 F4sOlEh70
>>55
そうかあ~?
初代マンの経験や技術が後輩どもより勝っていることなど全く強調されてないぞう~?
どこ情報よ?

>>56
スペシウム光線を撃ってただろうが?
だが、たいしたダメージのないスペシウム光線を吸収せずに、M87光線だけパクッとけば
本番でもエースキラーは勝てただろうなw

58:名無しより愛をこめて
10/02/06 18:00:53 F4sOlEh70
>>54
たしかに、ティガの友情出演はかっこよかた。
テレビシリーズに登場したのは、ババルウ編後ではそれが初めてだっけ?

59:名無しより愛をこめて
10/02/06 18:07:42 bKqE/Ag90
>>57
確かにスペシウム光線は撃っていたが、あのSEは新マンのスペシウム光線だ。

60:名無しより愛をこめて
10/02/06 18:17:06 F4sOlEh70
>>59
ヤプールが十字架に乗った初代マンからスペシウムをパクらせてたぞ。
念力とかテレポーテーションを吸収した方がまだ役に立っただろうけどな。

61:名無しより愛をこめて
10/02/06 18:45:06 jl2sTmds0
初代が強くなったというより平均化された感がある

62:名無しより愛をこめて
10/02/06 20:30:51 YM3/VKSC0
映画とかでマンと同レベルの如く扱われるタロエースワラタw

63:名無しより愛をこめて
10/02/06 21:06:26 EZfBnR+P0
>>55
ウルトラマンの歌の歌詞にある怪獣退治の専門家はウルトラマンではなく科学特捜隊の事なのです

手にしたガンが ビュビュンとうなる
怪獣退治の専門家

ウルトラマンの歌の一番と三番の歌詞は科学特捜隊とウルトラマンの事を歌っています

64:名無しより愛をこめて
10/02/06 22:07:56 7r22Sxjn0
マンはテレポートで寿命を縮めるが、ウルトラサイコキネシス使用の際は
そういう描写は見られない。
セブンはウルトラ念力で寿命を縮めるが、テレポートは平気のようだ
(最もこれは短距離だったからかも)。
それ以降の兄弟はどうなんだろう?

65:名無しより愛をこめて
10/02/06 22:26:29 Y3cls4NS0
>>63
怪獣やっつけ隊はやられることのほうが多いから
怪獣退治の専門家と思ってもらえなくても仕方無い
まあ科特隊はゼットン倒せてよかったよ
>>64
セブンは ダンの姿で 念力を使用すると寿命が縮まるんじゃなかったっけ?

66:名無しより愛をこめて
10/02/06 22:42:35 6ZmmBuGC0
長距離移動ならセブンが大気圏外に出たり新マンが蟹座に行ったりエースがオリオン座に行ってたなかったっけ。
エースが銅像になったときにはみんなで地球にテレポートしてきてるんで、初代マンは光の国に帰った後に必死で修行したんじゃない?
まさか、そのときにも寿命が縮まるのがそのままってことはないだろう。

67:名無しより愛をこめて
10/02/06 22:45:17 WSC6InVF0
ウルトラ兄弟で登場すると、ゾフィーがリーダー役だもんね。
メビウス&兄弟の4兄弟ではリーダーだった。


68:名無しより愛をこめて
10/02/06 23:07:08 6ZmmBuGC0
キー事件の際もゾフィーがリーダーっぽかったな。
一方、初代マンは現役ヒーローの弟を集団リンチで殺害してやる、と激昂していた。
素質はあるが、まだまだ冷静さが足りない感は否めなかった。

69:名無しより愛をこめて
10/02/06 23:35:16 Y3cls4NS0
「俺たちは……アストラを殺す!」
もう完全に怪獣や侵略宇宙人と同じ扱い

70:名無しより愛をこめて
10/02/06 23:37:08 OCkqNL8KP
まああの時は光の国と地球という彼らにとって二つの故郷が
なくなるかもしれない事態なので…。

71:名無しより愛をこめて
10/02/07 00:09:40 79/ecrUi0
あれはダークゾーンなんかのリメイクで
利害が一致すれば同士でも反すりゃ何物であれ敵対すると言うことだ
地球とレオ対光の国だな

72:名無しより愛をこめて
10/02/07 00:15:15 0c6dSG1L0
まぁ初代が地球から出てって何年も経ってるからウルトラマンなら修業ぐらい
するだろ
危うく負けて地球を守れなかったとこだったしハヤタを死なせかけてしまったから
なおさら

実践経験もかなり積んでそうだしな

73:名無しより愛をこめて
10/02/07 00:29:13 8dhBeqBa0
二期の間は客演で散々な目に逢うなどまだ発展途上だな
この頃はまだ弟たちより若干弱かった

ハイパー強化タイムはレオが終わった後、80がうろうろしてた時代の前後だろうか?
80が消えた5年後はもうUキラーのせいで地球潜伏中だっけ?

74:名無しより愛をこめて
10/02/07 00:35:17 79/ecrUi0
仮にそうでもベリアルに片手でフルボッコされたり二人で倒せなかったメフィラスが
開幕一撃で防御突き通してエンペラに即殺されてるからイマイチじゃないのか?

75:名無しより愛をこめて
10/02/07 04:15:59 QKzMf8aw0
あいつらはレベルが違うだろ

76:名無しより愛をこめて
10/02/07 06:23:04 s32geFdM0
二期の奴との違いが解らんww

77:名無しより愛をこめて
10/02/07 16:59:11 0uzT1dvf0
>>74
ベリアルはレイブラッドパワーとギガバトルナイザーでかなり強化されてるっぽいので論外
エンペラは元からレベルが違う

78:名無しより愛をこめて
10/02/07 17:15:07 s32geFdM0
日本語ww

79:名無しより愛をこめて
10/02/08 18:44:38 kIZcfgrT0
初代ってDBでいう悟空みたいな存在なんだよ

80:名無しより愛をこめて
10/02/08 19:05:21 8tG7l+3F0
それは超闘士ウルトラマンの話だろう

81:名無しより愛をこめて
10/02/08 19:05:45 cO69jvZ20
ヤムチャだろ とでも言わせたいのか?

82:名無しより愛をこめて
10/02/08 19:13:24 NyB4vnih0
激伝だけだよな、初代マンを強くかっこよく書いてるコミカライズなんて。

83:名無しより愛をこめて
10/02/08 19:18:04 UEKzVcfM0
>>79-81
ドラゴンボールだと、こうだろ!?

ティガ  =悟空。元気玉のごとく光を集めまくって最強化。みんなの人気者。なんと、昔はワルの一族だった!!
メビウス =ゴテンクス。普段はそんなでもないけど、合体パワーで超強くなる。
タロウ  =悟飯。潜在能力は最強クラスのサラブレッド。タイラントに勝った時が頂点? 悟天とトランクスを鍛えた。
タイラント=セル。色々混ざってて強いんだが、悟飯にあっさり負けた…。
レオ   =ベジータ王子。強いのは歴然としているが、負け回数が多く、かなりの努力家。かつて侵略を受け、母星を失い父王を殺された…。
セブン  =クリリン。やられが多いが、仲間のパワーを引き出すことが多い。レギュラーキャラとして人気の地位を確立済。
ジャック =天津飯。強さは並。たまに登場してやられたり、足止めや連携攻撃で微妙な活躍を見せる。
エース  =ピッコロ。色々と多芸で両性具有。
ゾフィー =界王神。それなりに強いはずなのに雑魚臭がする、救出だけは素晴らしい腕前。

初代マン =ヤムチャ。最初は強キャラ、段々ヘタレ化。でも実はアニメオリジナルでセルに勝てるとかいう話があったらしい?
        最近かなり強くなったということで、まさに初代マンにぴったりじゃないか?

84:名無しより愛をこめて
10/02/08 19:43:12 cE41waqN0
そういえば初代から見ていて分からなかったことがある。
ウルトラマンの鳴き声は何と言ってるんですか?
「ヘアっ」「ヘヤッ」と聞こえるんだけど、ほんとは「テヤっ」なのかな

85:名無しより愛をこめて
10/02/08 19:59:38 A7W7sKfc0
>>83
一連の作品群の象徴だから初代は神龍でいいだろ

86:名無しより愛をこめて
10/02/08 20:17:22 VCDh7KrN0
シェンロンはキングだなー

87:名無しより愛をこめて
10/02/08 20:40:53 A7W7sKfc0
キングはポルンガじゃね?

88:名無しより愛をこめて
10/02/08 21:29:15 bDvKzAF40
ドラゴンボールネタとかさすが強さがどうとかいってるスレは厨臭い

89:名無しより愛をこめて
10/02/08 21:39:39 WnckuNvI0
タイラントにやられたのは仕方がないでしょ
エネルギー源の太陽から途方もなく離れてしまっているんだから

90:名無しより愛をこめて
10/02/08 21:40:34 VEM75Tri0
>>88
まあそういうなよ
初代マン兄さん
蘇生アイテムの神龍に例えられたからってキレる気持ちもわかるけどさ

91:名無しより愛をこめて
10/02/08 21:59:23 VEM75Tri0
ウルトラマンって、地球でだけ著しく消耗するんじゃなかったのか
宇宙空間や太陽系惑星なら大丈夫かと思ったが

92:名無しより愛をこめて
10/02/08 22:15:22 cO69jvZ20
さすがに蘇生アイテムに失礼じゃね 龍は少なくともかなり役にはたってるぞ

93:名無しより愛をこめて
10/02/08 22:21:19 tWrIN/Yn0
初代を見てても初代マンって負け・自力で倒せないってのが結構あった。

94:名無しより愛をこめて
10/02/09 07:12:34 FBuT/Sz60
太陽エネルギーの枯渇のために地球上で3分間しか活動できないなら
太陽から遠い場所(海王星やら冥王星やら宇宙空間)で満足に戦えるハズが無いと思うんだが
そのへんはどういう設定なんだっけ

95:名無しより愛をこめて
10/02/09 08:54:24 k3PHS3mC0
地球だから三分しか本来の姿ので戦えないからタロウだけ相当不利な訳だが
宇宙に三分いるだけで人間に成ってたらまともに移動もできねぇw

96:名無しより愛をこめて
10/02/09 17:17:13 d/xGJj240
太陽から遠いと弱くなる感じはしないなあ。
エネルギー切れ近くまで粘ったべムラーっていたけど、
あれが着陸したのが地球じゃなくて天王星だったら、それでゲームオーバーになっちゃうんかいw

97:名無しより愛をこめて
10/02/10 03:44:54 4nqj4hmL0
>ウルトラマンの太陽エネルギーは地球上では急激に消耗する。
>エネルギーが残り少なくなると胸のカラータイマーが青から赤に変わり点滅を始める。
>そして、もしカラータイマーが消えてしまったら、
>ウルトラマンは二度と立ち上がることができなくなってしまう。
↑これがナレーション

・なぜか地球ではエネルギーの消耗が早い(3分で尽きる)
・ウルトラマンの太陽エネルギー ←謎の表現

98:名無しより愛をこめて
10/02/10 08:00:55 2pdGmIgQ0
 ウルトラマンGでは、「地球は大気汚染が激しいからエネルギーが3分しかもたない」
というふうに若干フォローがあったけどな。

99:名無しより愛をこめて
10/02/10 09:03:00 7Y2n1GlQ0
どんだけ地球の大気汚れてんだよw

100:名無しより愛をこめて
10/02/10 09:07:43 Z/+UDF/7O
100トラマン

101:名無しより愛をこめて
10/02/10 09:22:25 TQxNbLlMO
>>99
そもそも汚れどころか大気すら無い場所での活動が主なせいで
耐性が無いんだよ多分

102:名無しより愛をこめて
10/02/10 09:41:29 lah41Lv7O
>>101
なるほど、酸素は毒でもあるしな

103:名無しより愛をこめて
10/02/10 09:51:45 UWvwH7KrO
初代普通に強かったと思うが

104:名無しより愛をこめて
10/02/10 09:54:41 tvBd2GPn0
逆に怪獣が弱すぎる

105:名無しより愛をこめて
10/02/10 10:10:13 lah41Lv7O
>>103
ゴモラの尻尾にKOされちゃったのはイカンね

106:名無しより愛をこめて
10/02/10 10:13:02 Z/+UDF/7O
今大怪獣バトルで主役はってる所から見るに
ゴモラさん(のしっぽ)が強過ぎなだけなのは確定的に明らか

107:名無しより愛をこめて
10/02/10 10:27:53 PsBadH2PO
メビウスの初代めっちゃ強いやん

バーニングブレイブでも被弾したメフィラスの攻撃当たらないし
スペシウム光線並みの威力があるペアハンド光線片手でいなすし

108:名無しより愛をこめて
10/02/10 11:39:39 7Y2n1GlQ0
蝿みたいにブンブン戦ってたがろくに活躍してなかった様な気が

109:名無しより愛をこめて
10/02/10 13:04:23 V2m2rPIo0
>>108
それってジャックさんのryn

110:名無しより愛をこめて
10/02/10 13:40:29 7Y2n1GlQ0
ジャック兄さん居なかったら隊員皆ゴロシになってただろw
セブンも時間稼ぎには使えた
一番微妙なメビウス単体でも十分そうな四天王のメフィラス相手にちょこちょこ牽制しただけと最も無能

111:名無しより愛をこめて
10/02/10 13:56:42 OOOT5DGf0
>>97
雑誌とかは知らんが3分と明言されたのは
「帰ってきた」からじゃないの?
「ウルトラマン」劇中では一度も3分とは言っていないと思う。

112:名無しより愛をこめて
10/02/10 15:03:40 PsSnh9R90
ぶっちゅけ初代が弱かったのはタイラント戦だけ。エースキラー、ヒッポリトの時は、
油断してたら罠にはまったってことで。

113:名無しより愛をこめて
10/02/10 16:19:31 3tA1Phos0
なんせ無敵のゾフィー兄さんですら罠にはまったんだから初代がはまるのも無理はない

114:名無しより愛をこめて
10/02/10 17:06:49 tvBd2GPn0
必ず勝たねばならない戦い(byレオ)に油断は禁物

115:名無しより愛をこめて
10/02/10 17:11:21 M/iMrMgV0
ゴモラのしっぽ…
巨大怪獣にはまるで効果のなかったスパイダーとマルスでぶち切られたしっぽに
倒されるウルトラマン…

116:名無しより愛をこめて
10/02/10 17:16:27 7Y2n1GlQ0
曙が弱かったのは前年だけ
前々年と前前々年は油断してたら罠にはまった

117:名無しより愛をこめて
10/02/10 17:34:42 M/iMrMgV0
地球防衛当時はバルタン星人にスペシウム光線を返されて、眩暈を起こしたがダメージはたいしてなかった
メビウス時代はスペシウム光線と同じ威力?のメフィラスのビームを力を込めた状態で無傷で収めた
これらのことから考えると、メビウス時代の初代ウルトラマンなら、タイラントの攻撃に耐えられる時間が2秒ほど延びてそうな気がしないでもない

118:名無しより愛をこめて
10/02/10 18:01:08 F8ahSTUv0
2秒耐えるどころかその隙に背負い投げ決めてダメージは与えているかもしれん

119:名無しより愛をこめて
10/02/10 19:25:45 P28P4o6F0
うむ
30年も経てば
嬲り殺された雑魚時代よりは長く戦えそうではある

120:名無しより愛をこめて
10/02/10 19:35:11 2pdGmIgQ0
現役時代も無敵だったかといえば決してそうではなく、
グリーンモンス相手に意外に苦戦してダウンを奪われたり、
ヒドラに試合開始早々怒濤のラッシュをくらって数秒間気を失ったり、
キーラにスペシウム光線も八つ裂き光輪も軽くあしらわれたりと
苦戦するシーンもけっこうあるんだよね。でも最後は必ず勝ってくれるのが
我らのウルトラマンなんだ。

121:名無しより愛をこめて
10/02/10 20:26:39 s242I0s+0
しかしメビウス時のメフィラス戦の見せ方は上手いな
メフィラスが八つ裂き光輪二つを軽く弾いて「やはりメフィラス強ぇ!」と
十分に強さを印象付ける&オールドファンにもニヤリとさせた上で、
メフィラスの光線軽く弾いて無傷、を見せ付けるからな
無敵さと頼もしさが半端ないぜ

122:名無しより愛をこめて
10/02/10 20:40:28 R7kgt6qv0
マン&メフィがつき
皇帝がこねし天下モチ
座りしままに食うはメビウス

123:名無しより愛をこめて
10/02/10 21:01:47 s242I0s+0
>>122
そしてどさくさに紛れて一緒に食べてるゾフィー

124:名無しより愛をこめて
10/02/10 21:05:14 UWvwH7KrO
>>112
俺もそう思うんだが、どうやらここアンチ初代マンの巣みたいだよ

125:名無しより愛をこめて
10/02/10 21:45:55 7Y2n1GlQ0
世の中アンチ曙だらけだから困る

126:名無しより愛をこめて
10/02/11 03:43:19 tw/aK/1Q0
>>91
>>94-96
タイラントにやられたのは惑星の大気に遮られてエネルギー補給が出来なかった
影響じゃないの?
もし宇宙空間だったら太陽から遠く離れていても光が届く以上はタイラント相手に
もう少し持ち堪えられていたかも
ゾフィー~新マンがやられた場所はどれもガス惑星だったし…

127:名無しより愛をこめて
10/02/11 07:39:43 YQuRSUVd0
よく考えたら、なんであの時ウルトラ兄弟全員が太陽系でたむろしてたのかね?
また揃って地球に遊びに行く予定でもあったのかな。

128:名無しより愛をこめて
10/02/11 08:16:50 aeGNXxCVP
あの頃は丁度
改造ヤプールやテンペラー星人、カタン星人など
エンペラ軍が地球に対し妙な動きを示していたからじゃないかな


129:名無しより愛をこめて
10/02/11 08:55:04 w7StCKDg0
メビウスにおける昭和ウルトラは、ディケイドにおける各ライダー世界みたいなもの
いわば公式MAD

130:名無しより愛をこめて
10/02/11 12:55:09 s6/gdLExO
ここで新マンに頭蹴り倒されてる初代の画像が来るヤカン

131:名無しより愛をこめて
10/02/12 23:16:12 /eEq8mb+0
>>130 そんなもんあるの?

132:名無しより愛をこめて
10/02/13 01:19:12 Jjxy2+Vm0
近作の映画見てると今の初代ウルトラマンは
戦闘能力だけじゃなく指揮能力も備わってるよね
第二期では正義感の強い熱血キャラみたいな感じだったけど
今は冷静で頼りになって頭が燃えない宇宙警備隊の重鎮って感じだ


133:名無しより愛をこめて
10/02/13 03:50:44 qoslCYml0
宇宙警備隊の、それも隊長クラスともなれば
頭が燃えたところで余裕で対処できて当然だろう

134:名無しより愛をこめて
10/02/13 08:05:27 Day5/zaT0
その通り。頭が燃えたくらいで取り乱して怪獣に負けるようじゃ
宇宙警備隊隊長は務まらないよな。

135:名無しより愛をこめて
10/02/13 08:20:53 gkPEXPBO0
>>130
小学館の学習雑誌に載ったあのイラストのことかな。
「もしもマンと新マンが戦ったら?」というやつで
答えが「戦ったら新マンのほうが強いでしょう。でも兄弟が戦う
事は絶対にありません」とあり、その時のイラストがそういうの
だった。

136:名無しより愛をこめて
10/02/13 08:43:42 BQW/OBJT0
スペック関係なく、新マンはいざというとき冷静さを欠いて負ける。

137:名無しより愛をこめて
10/02/13 09:10:18 hTnqNu690
宇宙警備隊隊長が実力で火山怪獣に負けたバカがいるようだな。
まあ宇宙警備隊隊長なのに死んだ息子を運ぶパシリに使われるのはどうかとは思うが。

あいつを放っておいてそのまま奴と戦っていれば勝てたものを・・・

138:名無しより愛をこめて
10/02/13 09:19:19 BQW/OBJT0
どうせ母がいれば何時でも蘇生できるのにね。

139:名無しより愛をこめて
10/02/13 19:35:08 Jjxy2+Vm0
>>133は78ちゃんねるのセブンの書き込みだよねwなんか>>134がジャックで137が>>エースに思えてきたw
エイプリルフール今年も楽しみだな

そういえば昨年、ゾフィー兄さんがブログで『初代ウルトラマンが
「ゼットンを素手の一撃で倒す!」と宣言して、見事実現した
(しかし残念ながら「がんばっ隊長」第2位)』って書いてたから
初代は特訓した結果今の強さを手に入れた(逆に言えば昔はそれほど強くなかった)と考えた方がいいんだろうか

・・・まぁ自分でもエイプリルフールのネタを真に受けるのはどうかと思うけど、なんかそう感じた


140:名無しより愛をこめて
10/02/15 18:12:52 ui74VaQu0
スライムからスライムベスくらいには強くなってるんじゃ無いかな
まあタイラントはダースドラゴンって感じだけど

141:名無しより愛をこめて
10/02/15 22:20:33 ly4vapl20
初代マンは45年前で古いとは思ってたが、実は初代ドラクエも25年前でかなり昔なんだな。
何か意外。

142:名無しより愛をこめて
10/02/15 22:51:50 Vj/smFbh0
ウルトラもドラクエも基本フォーマットはあまり変化してないですね。


143:名無しより愛をこめて
10/02/18 07:02:28 PQpPyIM60
20年違えばかなり違うだろ。
20年前はウルトラが25年も前でドラクエがたった5年前だったんだから。
初代どころか80だってもう30年も前でファミコン発売以前の話しだし。
時間が経つにつれて、どっちも同じ大昔の話になってしまうのさ。


144:名無しより愛をこめて
10/02/24 00:05:22 EU8+RqlJ0
強くなったといえば、ネロンガも強くなったよね。
人間も殺せなかった電撃が、グドンを絶命させるほど強くなってるんだもの。

145:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:18:41 eNiQVhWE0
初代マンのスペシウム光線は、例えるなら「これはメラゾーマでは無い。メラだ。」って感じかな?

146:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:21:21 e1jZzdvO0
マンの場合
これは私のメラではない。マダンテだ。
って感じ。

147:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:28:04 eNiQVhWE0
他の戦士がメタリウムだのストリウムだの、スペシウムより上の光線を使う様になってる中、
初代マンはスペシウムを鍛え上げてスペシウムのまま、上位ランクの光線技に負けない威力になってるとか…
(ドラクエでも9では魔法にも攻撃力が設定されて、同じ魔法でもその数値次第で威力が上下する仕様になってた)

それだと新マンのスペシウムはどうするのって問題が発生するけど。

148:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:39:45 ayqhNUE40
スレチだとは思うが、
タロウがセブンといとこの関係にあるっていうのなら、
初代マンと新マンとゾフィーも絶対血縁関係にあると思うのだが?

149:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:41:36 grFRmvFW0
ウルトラマン最終回ではウルトラマンとゾフィーは初対面

150:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:51:31 C9Xf0nIX0
ウルトラマンが朦朧としてたのかもしれん

151:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:52:52 grFRmvFW0
ウルトラマンははっきりと喋っていたわけだが。
それにゾフィーはウルトラマンに対して自己紹介してるし。

152:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:53:01 C9Xf0nIX0
>>145-146
メラゾーマは使えないけどメラがメラゾーマと遜色ない威力なんじゃね

153:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:54:04 C9Xf0nIX0
>>151
ゾフィーも朦朧としてたのかもしれん

154:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:58:57 y/drV+LM0
>>151
ウルトラマンと一体化したハヤタに対して自己紹介したんじゃないの?


155:名無しより愛をこめて
10/02/27 21:59:14 grFRmvFW0
じゃあ帰りマン1話ラストで郷に「私はウルトラマン」と言っていたあいつも
朦朧としていたのか

156:名無しより愛をこめて
10/02/28 00:06:11 Dk9VpqDD0
>>154
ハヤタの意識がない状態なのに?

157:名無しより愛をこめて
10/02/28 00:23:21 IsMmiYFy0
>>154
あの場面でのゾフィーの会話は全てウルトラマンに向けたもの

158:名無しより愛をこめて
10/02/28 04:44:06 TDw/sMfnO
顔が似ているからと言って血縁関係とは限らないだろう
顔の形が光の国の人種によるものなのかどうかは
わからないけど

159:名無しより愛をこめて
10/03/04 08:50:26 x57GVaIDO
ベムラーを追撃する任を負う、つまり宇宙警備隊員なのに
隊長とは面識のない初代さん
つまり相当下っぱ…

160:名無しより愛をこめて
10/03/04 09:52:48 WNczu9eK0
初代マンだって一応スペシウム光線の上位技はちゃんと持ってるんだよね。
 対バルタンⅡ:スペシウムが反射される!→八つ裂き光輪で斬殺
 対ケロニア:スペシウムが効かない!?→アタック光線で爆砕 
 対キーラ:スペシウムも八つ裂き光輪も通じない!?→念力で木っ端微塵 

161:名無しより愛をこめて
10/03/04 12:39:50 LJEnnvMzO
文字通りウルトラマンは「怪獣退治の専門家」だからな
相手の特徴に応じた攻撃を出してるわけだ
だからこそジャミラにも容赦なく水をぶっかけたり、技のすべてを対策されたゼットンには勝てなかったりしたわけで

162:名無しより愛をこめて
10/03/04 13:15:32 jhUhQ63w0
ハンドガンの対策もしとけよw

163:名無しより愛をこめて
10/03/04 21:24:28 DJyj14U60
>>161
無駄だったかも知れんが、ゼットンに一応アタック光線を試してもよかったと思う。

164:名無しより愛をこめて
10/03/05 18:36:06 UR2Be1su0
アタックはバリアで弾かれるだろ
八つ裂きを防いだバリア持ってる奴にスペシウムをかましたのは良くないな
それともスペシウムは電磁バリアを貫通できるんかな

165:名無しより愛をこめて
10/03/05 20:57:16 B3oGdhhnO
こうしたら勝てた
みたいなの考えようと思たが、初代のスペックじゃ無理っぽいな
せめてブレスレットでもあれば

166:名無しより愛をこめて
10/03/05 21:03:20 pDbXs/n20
使えたらとっくに使ってるだろw
レオなんて三つも使ってるぞ
礎となる力がなきゃ道具だけあっても無理

167:名無しより愛をこめて
10/03/05 21:07:38 +HdcVhkiO
バルタン二代目のバリアは破ってるんだけどなあ…

168:名無しより愛をこめて
10/03/05 22:15:10 w6GHPHSt0
光波バリアは中和できるが、電磁バリアは無理なんじゃね
バルタンは一回消されても張りなおして逃げりゃ良かったのに、イデから逃げるときみたいに
バリアの電池切れか、発生装置が逝ったのか?

169:名無しより愛をこめて
10/03/05 22:23:45 U270JzLv0
レッドキング浮かせた時みたいに念力でゼットンを捉えて
バリア・吸収不能状態からスペシウムでドカンと
……某動画のネタとか言うな

念力技は試してなかったよな、確か?
とりあえず、ジャックが二代目倒した時と同じ要領でいけるんじゃなかろうか

170:名無しより愛をこめて
10/03/05 23:03:28 w6GHPHSt0
セブン兄さんみたいに変なポーズ取るだけで怪獣が浮いたり回転する念力があったり、
ジャック兄さんのように怪獣を回転させながら空中高く吹き飛ばす投げがあれば大丈夫だろ

メビウス時代以降の初代兄さんなら、バリアにあたる寸前で八つ裂きを分裂させて上の隙間に突っ込ませて楽勝だな

171:名無しより愛をこめて
10/03/06 12:24:09 M0p5eZNcO
スペックの低さを戦闘経験で補うのが初代の醍醐味だろうな
あれからいくつも死闘繰り広げてきたし、今ならゼットンにも楽勝じゃないか?

172:名無しより愛をこめて
10/03/06 16:23:19 TAbXOzUs0
新マンなら2代目ゼットンを倒したけど、ジャックはまだゼットンを倒してないな

173:名無しより愛をこめて
10/03/06 16:53:07 Gb/DEl5F0
マンの癖に八つ裂き光線操ってるのが生意気過ぎる
ちゃんとへっぴり腰とか再現しろよ 高度な合成使うなよ
全然愛が足りない

174:名無しより愛をこめて
10/03/06 17:43:53 RYGRWgT5O
>>166
つまりマンにはブレスを操る能力がないから?
あれは個人の能力が低いと使えない武器なのか…

175:名無しより愛をこめて
10/03/06 17:44:52 DZ8JetYU0
八つ裂き光輪て、意外に9回くらい使って3回しか当たってねんだよな
ぐうぜん尻尾にひっかかってふっとんでったり、角にハマって動かなくなるヘタレ技だったから、
セブンを見習ってコントロールの訓練をしたんだな

176:名無しより愛をこめて
10/03/06 19:47:42 CkFL0YLKO
メビウスの頃にはスペックも上がってるでしょう

177:名無しより愛をこめて
10/03/06 22:11:41 TAbXOzUs0
ウルトラブレスレット=これを使えばあらゆる宇宙怪獣と「互角」に戦える

178:名無しより愛をこめて
10/03/07 09:15:45 0pSkecO7O
およそヒーローの技名らしくない八つ裂きのほうが、
ウルトラスラッシュより浸透してる件について

179:名無しより愛をこめて
10/03/07 09:33:27 gR1QNTvf0
間違えた。
ウルトラブレスレット=これを使えばあらゆる宇宙怪獣とも「互角」に戦える「だろう」
だった。つまりこれがあったところで宇宙怪獣より優位に戦えるかどうかは所持者のスキル次第ってとこだ

180:名無しより愛をこめて
10/03/09 07:41:48 C2MKzTVT0
グビラのドリルやキーラの尻尾で、物理的にはじき返されるところを見ると
八つ裂き光輪って実体化しているのかな?あれって確かスペシウムエネルギーを
リング上にして投げつけているはずだったよね。

181:名無しより愛をこめて
10/03/09 11:01:38 jcPsRvzl0
集束率に関してはスペシウム光線より上だと思う。じゃないと「切断」出来ないのではと。

182:名無しより愛をこめて
10/03/09 21:32:59 TM21Rchk0
そもそも何アレ?
体液吹き出してんの?

183:名無しより愛をこめて
10/03/09 21:38:22 kiC/sk350
平成だと、ティガやアグルが敵の剣で刺されたとき、傷口から血の代わりに
液状の眩しい光が噴出している。案外液体かも知れん。

184:名無しより愛をこめて
10/03/09 21:58:41 vXS+8Xc/0
>>176
DVDについてくる小冊子だとゼットン倒してたな。
バットの養殖らしいがw 一応、ゼットン育てるのがうまいらしい。
ゼットン星人の立場がないな。

185:名無しより愛をこめて
10/03/09 22:11:00 GPyT80HO0
>>184
スペックは劣るがな
ゼットン星人が用意した個体はゼットンシャッターなるチートバリアーを手に入れてたし

でも初代が負けたあのゼットンを超える個体はいまだいない。

186:名無しより愛をこめて
10/03/09 22:17:46 TM21Rchk0
確かにあいつを越える弱さは他に無い

187:名無しより愛をこめて
10/03/09 22:33:53 2CIODjdz0
人間ごときに一発でやられたしなw

188:名無しより愛をこめて
10/03/09 22:36:46 TM21Rchk0
あれに負けたマンはちょっと首吊った方がよい

189:名無しより愛をこめて
10/03/09 22:42:44 VroIDatJ0
>>184
初代ゼットンは活きのいい天然モノだったんだな

190:名無しより愛をこめて
10/03/09 23:09:50 TM21Rchk0
あの窓ガラス火球って当たっても効かないと思うんだ
多分子犬に当たってもコブが出来るだけ

191:名無しより愛をこめて
10/03/09 23:36:52 rL9sOTgH0
e

192:名無しより愛をこめて
10/03/10 05:01:00 V/AzU1bK0
科特隊のビルの窓なんだから核直撃でも耐えられる頑丈さだろ。
それをパリンと割る火球の凄さ

193:名無しより愛をこめて
10/03/10 08:19:18 IchKmjOW0
14話でいきなりウルトラマンの顔がモデルチェンジしたわけだが
地球人達はそれまでの人と同一人物だと見てくれたんだろうか?
別の宇宙人が入れ替わったと思わなかったんだろうか?

194:名無しより愛をこめて
10/03/10 09:59:45 18rip4xh0
科学体全員よりタロウの一般人一人の方がどう考えても強いだろ

195:名無しより愛をこめて
10/03/10 16:54:51 F+0gzO8L0
初代マンと偽マンが馬鹿力でロープを引っ張られまったり、初代マンの手刀が偽マンの手に直撃しても
まったく平気で落ちなかったホシノ君が最強だよ。
アラシの百倍くらいの力はありそうだぜ。
もし、巨大ホシノ君になったらゴモラぐらいならぼこれるな?

196:名無しより愛をこめて
10/03/11 00:08:29 sIC1gm7G0
「人間諦めが肝心よ!」ときっぱりと、しかも爽やかに
いい放った、科特隊インド支部のパティ隊員。こいつは
恐ろしい。こんな科特隊員って…。

197:名無しより愛をこめて
10/03/13 11:26:16 ZgwuVpxr0
ゼットンはウルトラマンが負けて故郷に帰るために
出てきた怪獣だから、ウルトラマンより強いのは当然。
こうしたら勝てたみたいな論議は意味がないよ。

198:名無しより愛をこめて
10/03/13 12:01:16 FvFhLH9q0
昭和信者も皆そこで思考停止してるしな。

199:名無しより愛をこめて
10/03/13 12:02:28 GpMW35us0
ウルトラマンより強いけど拳銃より弱いんだよな

200:名無しより愛をこめて
10/03/13 12:13:58 FvFhLH9q0
正確にはペンシル爆弾を装備した拳銃。

201:名無しより愛をこめて
10/03/13 12:19:25 YZQ6ECUM0
科特隊は他にも理論上スペシウム光線と同威力とされて実際にゴモラの尻尾ぶった切ったマルス133とか
再生ドラコやジェロニモンを倒したスパーク8とか、拳銃サイズでも強いのあるよね。
標準装備のスーパーガンも三連束ね撃ちをすれば再生テレスドンを倒せる威力だし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch