【カブト】米村正二アンチスレ【ディケイド】at SFX
【カブト】米村正二アンチスレ【ディケイド】 - 暇つぶし2ch937:名無しより愛をこめて
10/07/08 18:46:07 sIQOwLDIO
米村と横手ってどっちが上?

938:名無しより愛をこめて
10/07/08 19:58:42 28pLJz/e0
年齢?技量?人気?年収?知名度?

939:名無しより愛をこめて
10/07/08 20:22:21 SZpUv4an0
>>936
他の人の海東は
ファイズギア欲しい→ラッキークローバーに強奪させる→それを奪う
ケータッチ欲しい→音也の手に渡った所で掠め取る
みたいな手の込んだ事してたんだけど、
よねむーの海東は基本的に力使った正面突破で分取る感じだからなぁ…

940:名無しより愛をこめて
10/07/08 20:55:42 sIQOwLDIO
>>938
技量しかないでしょw

941:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:59:28 ZuHnewKg0
>>937
正直特撮の仕事では五十歩百歩だと思うけどこのスレでは米村のことだけ話そうや
横手については横手アンチスレで頼む

942:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:09:25 1WqnnPC30
今日のプリキュア
つぼみがファッション部とかけもちで園芸部に所属しているということを掘りだした事は評価する

…というか、何で他の脚本家は園芸部のエピソードをあまり書かないんだ?

943:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:17:59 ap6c1sMO0
多分植物園イベントや花言葉解説があるから、
園芸部にまで尺を割くとつぼみ無双になりそうだと危ぶんでるのかも。
でもサブ優遇よりはメイン優遇の方が問題は少ないと思うんだよなぁ。

944:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:38:28 rrKaoxxM0
先週の「学校の勉強は役に立たないなんてことないよ」もそうだけど
おばあちゃんの「つまらなくない?」とか、「立派な人がそういってるから正しい」的な主張は辞めて欲しいんだよな
この主張押し通していくならハートキャッチに米村を呼んだのは適材適所という気もするけど
これが井上や會川なら絶対やらないと思うし

945:名無しより愛をこめて
10/07/12 23:21:17 MRQMxGpZ0
ハトプリのテーマは「継承」だから先達の経験や智恵が否定されることはそうないだろう。

946:名無しより愛をこめて
10/07/19 22:44:43 WWiT1IZH0
特撮の脚本って結構難しいよな。どんな優秀な脚本家でも糞脚本は幾つかあるし。
ただ米村はその比率が限りなく高い。

947:名無しより愛をこめて
10/07/20 14:08:56 U3SXOd2P0
>>944
ではどういう主張なら悪くないんだ?

948:名無しより愛をこめて
10/07/20 23:14:06 PQdNJMcq0
主張ならっていうか、「学校の勉強なんて役に立つの?」という質問に対しては
普通は

「例えば君がパティエになりたいとする。
 小麦粉やグラニュー糖を全体でどれだけ用意して、それぞれ作るのにどれだけ必要で
 交代が必要なタイミングや利益を出すのに数学を勉強していた方が良い。
 もし海外に留学して勉強をしたくなるかも知れない。だから英語を勉強しておくといい。
 一人でお店を持ちたいなら法律を知っておかなければならないでしょう。政経を勉強して損はない。
 新作のスィーツを作りたいと思ったら、それが甘み、酸味、辛み等を知り尽くしていなければならない。
 それらをどうして人間が感じるのか、さらに栄養価などは生物から知ることができる。
 美味しい苺が必要になったとき、どこの産の苺が美味しいのかは地理が
 今年の苺のできが良いか悪いかは降水量や日照時間にも左右されるので地学を
 オーブンなどの機械を道具と使う時に工学の知識があれば間違った使い方や
 ちょっと壊れた時に代用や修理をすることもできるかも知れない。
 何をするにしても学校で教えてくれる勉強はちょっとずつ周りに関わっている
 だから学校の勉強が役に立たないなんてことはないんですよ」

こうでしょ?
なんで過程すっ飛ばして「役に立たないなんて事はない」なんて結論を押し付けられるんだ?
先生が立派な人だから無条件で信じろと?なんの疑問も抱かずに大人の言う事を信じるのが正しい子供の在り方なの?
だいたい、先生が立派な人ってのも作中のキャラは知っていても視聴者は知らんがな。
子供馬鹿にしてるでしょ?ってレベルの解答だったよ、先生回のプリキュア脚本家




949:名無しより愛をこめて
10/07/20 23:16:53 2pdVNjylP
うんまあそれより役に立たないことなんてないよって言われた方が話聞く気になるかな

950:名無しより愛をこめて
10/07/20 23:19:44 PQdNJMcq0
米村回もさ
「どうしたら花がよく育つ?」という方法を聞きに来ているのに「つまらなくない?」って心構えを教えられても困るんだよ
よしんば心構えを説くにしたって、「つまらなくない?」ってのはおかしいだろ?
このプリキュアって
砂漠の使徒「■■で悩んでいるなんて馬鹿みたい」→プリキュア「そんなことありません!■■なのはこの人が優しいからです!」
っていうパターンなのに、プリキュア側のおばあちゃんが砂漠の使徒と同じ事言ってるんだよ?
米村はマズイって気付かなかったのか?

951:名無しより愛をこめて
10/07/21 21:53:57 7fMPxX2l0
大学の講義ならともかく小中学校で話の長い教師は嫌われるの法則

952:名無しより愛をこめて
10/07/21 23:42:55 48EP1czi0
別に>>948まるまる言えってことじゃなくて
納得できる説得をしてくれっていってるんだろ


953:名無しより愛をこめて
10/07/22 00:53:01 38IhraOV0
>>951
リアルで言ったら根拠なく役立つよと言われて感動する中一なんてファンタジーだと思うw
あの回は先生はオバケ怖がっちゃ駄目っていう自分ルールで展開されて、置いてけぼり感は強かった
そのルールの説明の為に、先生はステキな人、ステキな人はオバケ怖がらないという2つ前提を置かなきゃならない
先生なのに~で展開するなら普通につぼみ達の見えないところで仕事に失敗してたり上手くいかなかったりしている
の方がスッキリしてわかりやすかったろうにね。その失敗が妖精がらみにすればいいだけだし
先生こそババアが「つまらなくない?」って叱ってやれよ

954:名無しより愛をこめて
10/07/22 06:02:42 4ww2cWiA0
確かにワン・フレーズ・ポリティクスはどうかと思うが
無駄に話が長くても誰も話を聞かないな
その道あのシーンは「鶴崎先生は人望がある」というファンタジーが前提になっている

つうか先生の心の花が萎れたのは悩みが原因じゃなくてコブラが脅かしたのが原因にしか見えん
主人公のつぼみたちのクラスをマジで学級崩壊させる訳にもいかなかったから
仕事の悩みで心の花を萎れさせるようなもっともらしい理由を思い付けずに変化球にしたんだろうか

955:名無しより愛をこめて
10/07/22 17:22:18 iPfBxtZU0
先生がお化け嫌いだと判明する話を書いたのは米村じゃないんだが

956:名無しより愛をこめて
10/07/22 19:14:19 PK+ap7dK0
米村回はその話の前だったよね?
確かに最初は俺も米村回だと思ったが

957:名無しより愛をこめて
10/07/22 22:25:11 38IhraOV0
その後だよ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch