09/11/24 13:02:59 wbIiaCMbO
>>1乙
無いのが不思議だった
3:名無しより愛をこめて
09/11/24 13:59:51 NaEUYupEO
>>1
冬劇場版は脚本云々よりもタックルやらスーパーショッカーやらの素材の問題だと思う…
>>2
アンチスレがあった時はあった
4:名無しより愛をこめて
09/11/24 14:07:28 fVZmokTEO
あ、やっと立ったのね。正直必要だったと思うわこのスレ
…って、昔はアンチスレあったの?知らんかったわ
5:名無しより愛をこめて
09/11/24 14:15:07 DlpKogriO
カブト後半~電王初期にはあったな>アンチスレ
気がついたら無くなってたけど
6:名無しより愛をこめて
09/11/24 15:15:07 KdRHU2knO
米村って特徴的な作風ってあるの?
井上や小林みたいに癖がないせいかイマイチ叩くに叩けない。
特徴が無いのが米村の作風?
7:名無しより愛をこめて
09/11/24 15:25:25 ySyz3doT0
>>6 違う。才能が無いから上からの指示に従順になってないと食ってけないってだけ
8:名無しより愛をこめて
09/11/24 16:31:46 80K3aqI9O
>>6
多分に少年漫画的なのがお米脚本
9:名無しより愛をこめて
09/11/24 16:41:15 fVZmokTEO
単純な話とか幼児向け話ならそこそこ良作もあるなあという印象
代表作がポケモンにアンパンマンだし。前に朝やってたねぎぼうずのは
子供向けの王道展開をきちんとやってて相応の作品だった
しかし残念ながら、謎とか次回への引きで引っ張る平成ライダーには致命的にあわないように思うって感じ
10:名無しより愛をこめて
09/11/24 16:41:17 eOUCF6CzO
あんま思い浮かばないな。好きでもないけど、別に
11:名無しより愛をこめて
09/11/24 16:45:02 W4cQut9LO
>>6
カブト、ディケイドでの米村脚本の共通点としてはクールな万能野郎が出張って好き勝手やって正当化されるってパターンかな。
あとキャラの死に方があまりにあっけない。
12:名無しより愛をこめて
09/11/24 17:01:38 P5g+EVPCO
お気に入りの自己中メアリー・スーキャラをマンセー
その踏み台の熱血系凡人キャラ
妹ネタとポエム
腐向け&ネタ用のホモキャラ
受けやビックリ展開のためにキャラを壊す
すぐにキャラやライダーを殺す無神経な展開
ギャルゲ・エロゲ・ラノベっぽい展開になる
一人前のハッタリ台詞とその後のガッカリなヲチ
誰かを徹底的に噛ませにする(いじめのレベル)
自分で張った伏線も忘れる
お気に入りのキャラはお咎めなし&皆が優しくてひたすらマンセー
そのお気に入りキャラの扱いもテキトー
お気に入りは大抵が性格破綻者
受けると狙って滑る寒いギャグ
急に性格が変わるキャラ達
結果オーライなら過程が最低で滅茶苦茶でもおk
井上の劣化パクリ
白倉の操り人形
他に何かある?
13:名無しより愛をこめて
09/11/24 17:20:23 lx1t2le80
アニメじゃそんなに変な脚本書かないから白倉の書記みたいなもんなんだろ
14:名無しより愛をこめて
09/11/24 17:48:01 NaEUYupEO
>>11
ガタック誕生編辺りに出た雑誌によると加賀美がお気に入りだったらしいぞ。事実加賀美が主軸の4話、加賀美ザビー、ガタック誕生編はかなり良かった
後半はあんな扱いだから気が変わったのかも知れんが……
カブトについてはひよりがあんなんになっちゃって想定の本筋を大幅に変えなきゃいけない事になったから、ある程度擁護出来無くもないがディケイドは………
15:名無しより愛をこめて
09/11/24 17:59:14 MgVo7C3gO
10周年公式読本のインタビューでは、
冬映画で謎はちゃんと明らかにしていくって言ってたけど。
16:名無しより愛をこめて
09/11/24 18:18:28 kf5EsZ/t0
>>15
普通に信用できねぇし、もう謎とか面白さとかは正直諦めたから
W=三条の足だけひっぱらないようにして欲しいなぁ
つか共演パートって米村なの?
頼むからライダーに関わるのはディケイドで終わりにしてくれ…
17:名無しより愛をこめて
09/11/24 18:31:10 jdZZyiO30
次は戦隊?
18:名無しより愛をこめて
09/11/24 18:31:22 T0VMncaMO
米村の信者っているの?
19:名無しより愛をこめて
09/11/24 18:41:16 tj5r2w6xO
>>2
> 無いのが不思議だった
そうか?本当にダメな奴ってのは、アンチスレすらたたないと思うぞ。叩く気にすらならないし誰からも相手にしてもらえない。
「言ってもらえる内が花」なんて言葉もあるぐらいだしな。
20:名無しより愛をこめて
09/11/24 19:06:37 jdZZyiO30
悪い事しても怒られなくなったら終わり。
ある意味、井上先生は皆から愛されてると思う。
21:名無しより愛をこめて
09/11/24 20:22:55 DlpKogriO
>>12
巨匠と組むとさらに破壊力抜群
暴走特急キンタロス
妖怪ボタンむしり
おしゃべり糞眼鏡
キャラぶれまくりホモ
22:名無しより愛をこめて
09/11/24 21:18:43 kxtkorkAO
糞眼鏡って誰だっけ
23:名無しより愛をこめて
09/11/24 21:19:40 l2Pmtxy20
>>20
井上は結構豪快な性格でスタッフには気に入られてるしね
必要悪というか、草加みたいなポジションを分かって引き受けてる部分はある
実際普通の脚本もいけるし
米村の場合その場その場は面白いんだけどキャラの整合性が結構投げやりなんだよね
白倉のライブ感との相性はその意味では最悪だと思う
24:名無しより愛をこめて
09/11/24 22:23:55 j8lakVMAO
この人、白倉P以外と組んだことない?
剣後半の脚本家がこの人だったらと考えると恐ろしいかも。
25:名無しより愛をこめて
09/11/24 22:56:57 W4cQut9LO
>>24
特撮だと他P作品はキバで2話分書いただけだね。
日笠や塚田、宇都宮と組んだらどうなるだろう。
26:名無しより愛をこめて
09/11/24 22:56:58 pqkQNmQ30
録画してたアニメのサヴァイブ1クールくらいで嫌な予感がして視聴止まったまんまなんだけど、
大丈夫なんだろうか、色々な意味で。
27:名無しより愛をこめて
09/11/25 00:08:54 T3Hdartv0
カブトのネイティブは穏健派みたいに言われてたけど擬態された人はどうなったのよ。
少なくとも天道の父と母がそいつらに殺されてる時点で穏健派なんてウソとしか思えない。
最終回でそんな奴らを受け入れる天道はちょっとどうかしてる。
人間に向かって「人ブッ殺してその皮借りてヘラヘラ暮らしてる宇宙人と仲良くしろよ~」て言ってるようなもんだからな。
28:名無しより愛をこめて
09/11/25 00:17:07 CxFo7x6BP
>>12
仲間と世界の為に自分を犠牲にした剣崎@他人のキャラを
全く逆思想にさせて「あれは本物の剣崎です」といらんことを主張
29:名無しより愛をこめて
09/11/25 00:29:07 dhRDcHjEO
>>13
アンパンマンについては知らないがポケモンは米村脚本回はひどいぞ
十中八九カオスな展開になってしまう
あと現在シリーズ構成をしている怪談レストランも酷すぎる
30:名無しより愛をこめて
09/11/25 00:29:31 uMpBRcqVO
>>27
上であった通りネイティブ関連はひより一時降板による完全な後付け設定とはいえかなりキツいよな……てかカブトがつまらなくなったのはネイティブとか出てきてからだと思う。
天道夫妻に擬態したのは急進派によるものだが。田所さんネイティブ化は絶対にいらなかった
キバの米村はボタンむしり以外は個人的には割と悪くなかったが
31:名無しより愛をこめて
09/11/25 00:33:38 yWdVnFxJ0
擁護ではないけど、平静ライダー公式読本によると名護さんのボタンむしりは井上のアイデアみたい。
32:名無しより愛をこめて
09/11/25 00:54:58 0z7jEJSYO
井上や小林は長所と短所両方書けって言われたら書ける気がするけど
この人に限っては長所が思い付かない
短所は>>12>>28の通りだけど
33:名無しより愛をこめて
09/11/25 01:15:22 upWXgtH10
>>27
天道も普通にネイティブぶっ殺して(ペンダント破壊のときに殺ってた)共存とか言ってるし、
お互い様ですw 終盤のユウスケがこれ言っちゃうくらいだし、ホント何も変わってないな。
カブトのラストはホントにカオスだった。
「ネイティブの心を思い出してくれ!」て、ネイティブの心ってなんだよw
その他大勢で出たネイティブなんて、選民思想丸出しの特権階級気取りじゃねーか。例外は田所さんのみで。
そもそも言われた連中も人間から変えられたんなら、最初からネイティブの心なんてないじゃんw
34:名無しより愛をこめて
09/11/25 01:27:22 Y6wwqsbUO
>>19
「言ってもらえる内が華」ほんとそうだよな。
今まで単独アンチスレが立たなかったのは、個人的に同じ理由だと思います。
小林靖子もいろいろ言われながら、シンケンでは、まるまる時代劇じゃないけど
いかにも粋っぽい、それらしい台詞回しとか気遣かって書いてる。
井上敏樹も賛否両論あるけど、キャラクターが絶望的な状況に追い込まれてから、
俄然輝き出すって話を定期的にやるから嫌いになりきれない(笑)
少なくとも脚本家としての気概はある。
アニメ「ベルセルク」は、キャリア的に最初の頃の仕事になるのか?
作品自体、アニメ化する必要ねーじゃんと思えるくらい、
原作とは比べものにならないスケールダウンな内容だったけど、
オリジナルエピソードの第1話にまずガッカリした。
「北斗の拳」と間違ってないか?コイツ…。原作もロクに読んでなさそう。
ディケイドも、後半と劇場版任されたけど、あれじゃ物語前半の内容は全然見てないだろ。
白倉の書記係で書いてただけの可能性も高いけど。
才能もなければ勉強する努力もしない、さらに脚本家としてのプライドも皆無。
うんこでも食ってろ。
35:名無しより愛をこめて
09/11/25 03:08:59 f6jJ7gNQ0
こいつ、井上のなんかいやな感じのキャラがウケてるとか
小林のホモっぽい設定が受けてるとか
會川の厨二っポイ描写がウケてるとか
そういうののちょっと聞いただけの話の上っ面を全部まねてるだけって感じな
ああいうのがうけるのかー僕もやっちゃお!みたいな
そうして出来上がったのが海(ry
36:名無しより愛をこめて
09/11/25 03:52:15 B15FBbz3O
あれ。
カブトの矢車さん初登場の回でクロックアップを瞬間移動扱いしたのは駄目。
4話で雨の中クロックアップした芸術を台無しにした。
Wの脚本は絶対書かないでほしい。
37:名無しより愛をこめて
09/11/25 12:13:17 2Wp58i6SO
井上は嫌な奴も書くけど、物語の上で必要だから書いてるんだよな
あとキャラにちゃんと芯があってぶれないから、それが結局物語自体もぶれなくしていると思う(登場初期でキャラが定まってない、という程度のぶれはあると思うけど)
38:名無しより愛をこめて
09/11/25 12:20:23 kl34662w0
このスレで井上と小林をマンセーされても・・・
特に井上は米村よりましな程度
39:名無しより愛をこめて
09/11/25 12:38:17 oTY3KAlCO
井上のキャラはブレるというか何か出来事があったら大々的に宣言したことが無になりかけたりする。
それも好きじゃないが米村のキャラは狂ったり理由なくふてくされたりひねくれたりで始末に負えない。
40:名無しより愛をこめて
09/11/25 17:07:04 yWdVnFxJ0
>38
好きな脚本家は?
41:名無しより愛をこめて
09/11/25 19:32:19 D8AOClF6O
剣編の食堂の三人娘は流石にいらないだろw
42:名無しより愛をこめて
09/11/25 22:01:17 LIK6d0/70
怪談レストランも米村だけど、尻切れトンボで終わる事が多いよな
まあ、あの短時間で3本やる時点で無理があるんだけど
でも、メインキャラのレイコの出番が少ないのは許せん
43:名無しより愛をこめて
09/11/25 22:23:16 g2dS3+zFO
誰かが立てるの待ってたぜ!>>1乙!
44:名無しより愛をこめて
09/11/26 23:30:11 E9rykkgVO
仮にオリキャス総登場のディケイドがやるとしても脚本が米村だったらやばくなりそうだな。
45:名無しより愛をこめて
09/11/26 23:34:33 RY8AzNfq0
Pが白倉だったら誰がやっても同じじゃね(もしくは喧嘩別れするか)
46:名無しより愛をこめて
09/11/27 00:21:30 rVwQcDoOO
案の定と言うか食い付いて反論する米村信者がいないからアンチスレと言うか愚痴スレになったな。
47:名無しより愛をこめて
09/11/27 00:33:40 JoPSFcfeO
番組や映画が終了してからムックで色々裏設定やキャラクターの行動原理などを話すのがイラッと来ます。
そんなもん番組の中でビジュアルや台詞で具体的に描写させるものだろうに。
48:名無しより愛をこめて
09/11/27 01:47:29 C8csD94vO
>>46
不思議なのは同様の批判でも、キザクラPに対するものなら何故かしら養護する知障が(未だに)わいて出る事だよな…。
49:名無しより愛をこめて
09/11/27 02:21:18 xteyajKiO
>>46
それと同様に井上みたいな狂アンチもいないんだよな……最初スレ落ちてから今までも立たなかったし…
50:名無しより愛をこめて
09/11/27 17:05:45 0t0pc0+l0
米村脚本は美味くもなく不味くもなく普通。
普通が一番評価に困る。
51:名無しより愛をこめて
09/11/27 17:32:26 WqSuHExEO
シブヤフィフティーンてどうなの
52:名無しより愛をこめて
09/11/27 17:48:38 0t0pc0+l0
昨日1話見たけど微妙だった。
真理好きだし真司とか橘さんがゲストで出るから見続けるけど。
53:名無しより愛をこめて
09/11/27 18:43:31 yFF9Ku59O
>>50
> 普通が一番評価に困る。
普通ならいい。十二分に不味いから困る
剣って主人公改悪されて本物だとのたまわれたり剣編担当されたり、米村運悪いな
54:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:08:33 WNFyQ3Xd0
別に米村さんは好きでも嫌いでもなかったけど
ディケイドの最後に出てきた剣崎はオリジナルです!って言われた時はあ?って思った・・・
剣に関わってない人に言われてもなあ・・・椿がいうならまあ・・・
55:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:40:12 0bUcqQP0O
椿はきっとディケイドと共闘したかったに違いない
だから複雑だと言っていたんだな、うん
56:名無しより愛をこめて
09/11/27 19:41:01 Wepx96qF0
>>51
田崎監督がイミフな脚本に葛藤しながら作品を作り上げていくさまを楽しむ作品です
正直あのキャスト&ゲスト&スタッフ(除く米)でなければ、DVD手放してる。
放映当時はかなり楽しみにしてたんだけど、段々と「アレ?」感が募っていったっつーか……
57:名無しより愛をこめて
09/11/27 20:30:58 WqSuHExEO
>>56
そうなのか。
近くのTSUTAYAにあったから借りようかと思ったがんだがなw
ガッキー好きだしw
58:名無しより愛をこめて
09/11/28 22:51:33 yX4dEsGx0
保守
59:名無しより愛をこめて
09/11/30 18:34:30 32OvocedO
米村の「ディケイド剣崎は本物だと思ってほしい」発言には絶望した
ディケ後半の脚本はうんこすぎる
カブトの初めの頃の米村に戻って欲しい
60:名無しより愛をこめて
09/11/30 18:50:30 WhbnpZOg0
「本物だと思って欲しい」でまだ良かったわ。
「本物です」だったら…
61:名無しより愛をこめて
09/11/30 19:37:57 2bzp+8Yw0
問題なのはさ、あんな言動でも「もしかしたらこの剣崎は本物なのかも…?」と
視聴者に思わせられるような脚本が書けないことなのに、インタビューで言い訳…。
確かに制作側のインタビューで「そういう意図があったのか!」と膝を叩くようなことは多いけど、
よねむーの場合「天道の父は初めてネイティブの支配を打ち破った人間なんです」とか、
(天道にベルトを渡した件。あのときの親父は本来の親父の心が甦った状態なんだとw)
映像からは100パー読み取れないことを「こういう意図が~」とか言うのがダメすぎる。
監督が脚本の意図を汲み取れなかったのではなく、単に後付けとしか思えないところがw
62:名無しより愛をこめて
09/11/30 21:00:15 tWSlOd2I0
スレリンク(sfx板:760番)
>760 :名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 16:39:01 ID:bwwS5a2z0
>米村は万能系作家を目指している節があるので、監督やプロデューサーの意向次第で
>どんな内容の話でも書く人。
>その意味では評価に関係なく上手くやっているし、貴重な存在ともいえる。
>(それまでの雰囲気に合わせて芝居を書けるのは作家性の賜物)
…万能系(笑)、貴重な存在(笑)、作家性(笑)、賜物(笑)
つまり彼は伊上親子より多少マシという程度の売文徒であり、
ホン屋という名のサラリーマンという意味ですか?わかりません…
63:名無しより愛をこめて
09/11/30 21:24:28 DmBMQYwe0
そういう人って多いよな。
64:名無しより愛をこめて
09/11/30 22:48:14 OPun7TCPO
本人は「本物だと思ってほしい」ではなく
インタビューでは「そうですね」と言ってる
65:名無しより愛をこめて
09/11/30 23:31:36 a2VoM5XoO
この人はGのゴローやてつを編の光太郎みたいに
タイプは違うけど正統派で真面目なヒーローを書かせたら井上や小林よりも上手いと思う
白倉と組んで連続物を書くと厨ニ病と破綻を起こしてご覧の有り様
加賀美みたいな熱血漢が主役のまともな話を真面目に書いて初めて評価できる
間違っても海東みたいなキャラが出てくる番組を任せてはいけない
もう手遅れだけど
66:名無しより愛をこめて
09/12/01 00:12:12 08blQgyO0
クウガみたいな作品が向いてるのか。
67:名無しより愛をこめて
09/12/01 16:47:19 XbrF46dz0
というか何でこんなに特撮に向いてない脚本家を誘ったんだ東映よ・・・?
68:名無しより愛をこめて
09/12/01 19:59:44 BvFvFCy7O
初めて書いた特撮が上にも挙がってるシブヤか。
白倉はなんでこいつをその後も使い続けたんだろ。
69:名無しより愛をこめて
09/12/01 22:09:23 Sl5+EbmYO
自分を肯定してくれるイエスマンだからだろ。
井上も小林もだけど。
自分を否定した會川さんは止めさせただけ。
70:名無しより愛をこめて
09/12/04 07:06:01 zQMWS7UpO
MOVIE大戦の勝敗
W>>>>>>DCD
三条>>>>>米村
71:名無しより愛をこめて
09/12/04 07:13:32 LT15ZcNrO
米村ってシスコンかロリコンの気があるんじゃないかと思う。
72:名無しより愛をこめて
09/12/04 09:50:54 AwV9FUD20
>>41
せめてあの3人のポジションをサクヤ、ムツキ、ハジメに充てた方が、ネタとしてもまだ笑えた。
73:名無しより愛をこめて
09/12/04 12:06:41 B170xoBN0
>>65
Gは特撮技術が持ち上げられてるだけで脚本はとても褒められたものじゃないし、
てつを編は単にてつを信者が騒いでただけでこちらも中身スッカラカンの糞脚本
74:名無しより愛をこめて
09/12/04 13:27:36 +qVKMRR1O
>>73
お前は完全なメクラだな
75:名無しより愛をこめて
09/12/04 13:44:56 UCm7+r2qO
いやどうだろう。
BLACKは良かった。しかし海東の外道っぷりがそれを邪魔していた。
しかもその海東は特におとがめなし、更にホモな印象まで付加された。
BLACK編はてつを本人の変身で評価高いですが、海東の所業を追うととても誉められる出来ではない。
76:名無しより愛をこめて
09/12/04 14:42:19 t3e0/WDl0
てつをじゃない無名俳優が演じたBLACK編だったら評価も変わってるだろう。
それは響鬼編にも言える。
77:名無しより愛をこめて
09/12/04 14:54:30 MMhbJB8RO
Gは所詮バラエティの1コーナーでしかないからなぁ
あんな短時間・単発の作品で米村を褒めるのは逆に馬鹿にしてるような
78:名無しより愛をこめて
09/12/04 15:25:54 7IlJbLGt0
所詮バラエティの1コーナーでしかなない
短時間・単発の作品が一番破綻を起こさず評価される米村
この人はキャラをダメな方向に壊さないと話を作れないから
そして壊した後のフォローも軌道修正もない
79:名無しより愛をこめて
09/12/04 15:33:36 Q9RszRy/0
霞のジョーは俺が守る!
↓
世界の破壊者ディケイド!俺が倒す!
↓
士君!?霞のジョーじゃなかったのか!?
霞のジョーを倒すつもりだったのか光太郎
80:名無しより愛をこめて
09/12/05 09:18:13 AJ5U+mOdO
服が同じなだけで敵と仲間の区別もつかないって・・・
81:名無しより愛をこめて
09/12/05 09:21:16 0NHyZWRL0
まぁ役割的なものがあってみんな誤解するというのは今までの世界にあったからいい
問題なのは仲間がテーマなのに>>79みたいなことを悩まずやってること
82:名無しより愛をこめて
09/12/05 10:13:57 b7NUxefCO
そして劇場版のディケイド対RXも忘れて(トーナメントの組み合わせを指定したのは米村)
軽々しく仲間をテーマにした話を書く米村
83:名無しより愛をこめて
09/12/05 22:01:56 P6fZlCSJO
個人的にBLACK編はてつを関連は良かったと思うんだが、海東をわけわからんキャラにしたのがなあ……
あと最終章は酷すぎる
キバがファンガイアと手を組んだとか、アスムが海東に師匠とか、この人は脚本を書くにあたって前の話を確認したりしないのか?
84:名無しより愛をこめて
09/12/05 22:36:17 QogHQlFU0
なんかこの人の書いた脚本てさ、
夏休みに今まで宿題サボってた子供が、最終日になって急に焦り出して、
「ええ~い勢いでやっちゃえ!」って前後推敲もせずやった作文みたいだよね
明らかに変な所のスルー具合とか、展開の陳腐さ・おざなりさとか
正にそんな感じ
85:名無しより愛をこめて
09/12/05 22:55:35 uhTQ9CedO
剣世界では仲間が大切とか言っておきながらRX世界では仲間なんて嫌いだとかなんなの。
ただの構ってチャンかよ。
86:名無しより愛をこめて
09/12/05 23:14:28 W48Hosg30
白倉と2人で1人のゴーストライター
87:名無しより愛をこめて
09/12/06 00:52:47 Y/NMla2SO
>>83
さすがにそこらは白倉の責任だろ
88:名無しより愛をこめて
09/12/06 12:03:23 oJEDgJWF0
今井の脚本が恋しくなるぐらいディケイド剣編の米村の脚本が酷かった。
89:名無しより愛をこめて
09/12/06 14:12:52 9Tj1eYblO
つーか本筋だけならちゃんと道理にあった始末つけてるだけ今井のほうがマシだな。
90:名無しより愛をこめて
09/12/06 16:58:45 sQawYmml0
合川の厨二部分
井上の投げっ放し部分
小林のキャラ至上主義部分
全員の悪い所を(ry
91:名無しより愛をこめて
09/12/06 18:28:43 T/+oxhRF0
張り切って全話書いたグイン・サーガの出来が酷かったからなぁ
豪華なスタッフとキャストを脚本だけで台無しにした
92:名無しより愛をこめて
09/12/06 21:17:47 ApODMYVx0
こいつ才能ないのにね
素人?
93:名無しより愛をこめて
09/12/06 21:31:58 pFBlCjHu0
>>82
漫画では
小夜「お兄ちゃん私本当は・・・」
影月「貴様裏切るつもりか!ビシュム!」
RX「そこまでだシャドームーン!人は他人を思うことでだれでも光になれる!」
影月「くっ!RX!!ほざくな!」
RX「リボルケイン!(ビシュムの石を破壊)」
ユウスケ「士が裁かれることなんてない!士は誰よりも世界を救おうとしていた!」
RX「どうだ士!!仲間とはいいものだろう?」
士「ああ。そうだな・・・」
とRX世界編にちなんだシーンと
RXとシャドームーンとビシュム的な絡みがあったりする
94:名無しより愛をこめて
09/12/07 23:51:04 8PSx0Y/0O
>>93
本当にそんな展開なら是非ともみたい漫画だな
映画は兄妹でユウスケとクウガにひどい事してるようなもんだから見る気が沸かなかった
95:名無しより愛をこめて
09/12/08 00:21:05 VEXxP/9e0
>>94
スーパーヒーローズ3って漫画ね
ディケイドプロローグ、超電王、オールライダー対大ショッカー、
ライダー達のギャグ漫画(おまけ)
が収録されてる
士が首領に戻ったりすることがなくて
その男こそが大ショッカー作ったんだよ!言われる程度
とか色々省かれてるけど
>>93という展開や
大ショッカー相手に
ブレイド&ストロンガー「「行くぞ!」」→ダブルサンダー攻撃
クロックアップ&スタートアップ→クロックオーバー・タイムアップで爆破→ポーズ
とかかっこいいシーンも多いよ
不満があっても漫画は買って損はないと思うな
96:名無しより愛をこめて
09/12/08 00:51:48 N7n7JScIO
フィギュア17はそこそこ見れたんだけどね。
イマイチ話が盛り上がらなかったとこもあるが、世界設定の狭い作品だったし。
97:名無しより愛をこめて
09/12/08 00:55:20 xt0WzJcmO
あの映画は酷かったな
クウガとユウスケをひたすら道化にして
オールライダーの活躍にwktkしている人達への
見せ物にするために一時間も使っただけという…
一概に米村だけのせいとは言えないけどな
98:名無しより愛をこめて
09/12/08 07:52:02 Qsi86nAFO
ディケイドを再びやる時の絶対条件
1・クウガからキバまでのオリキャスを全員集合させる
2・昭和ライダー、ショッカー等を出さない
3・夏みかん、おじいちゃん、鳴滝さんを下手にいじらない
4・W以降は出してもディケイドのカメンライドー扱いにする
5・米村を外す
これが出来なければやる必要はない。特に1と5は。
99:名無しより愛をこめて
09/12/08 11:33:17 ctx3QjN00
>91
グインは原作が原作だから正直擁護できん、と思ったが、
ナリスの出落ち(文字通り)は何もフォローできないことに気づいた
100:名無しより愛をこめて
09/12/08 12:55:17 P2UJr9bmO
>>98
白倉を外す
これ忘れたらダメだろ
101:名無しより愛をこめて
09/12/08 13:58:26 KPXLE5u20
結局ライダーは井上と小林が毎年交代で書けばそれでいいんじゃないかと思う
102:名無しより愛をこめて
09/12/08 14:04:08 TPL+QDuw0
龍騎パターンでいいじゃん。
103:名無しより愛をこめて
09/12/08 14:52:19 HP2+01EhO
>>100
井上や小林と組んでりゃまだマシだったと思う
104:名無しより愛をこめて
09/12/08 15:47:14 BemPqrShO
米村と石田がいなきゃそれでいい
105:名無しより愛をこめて
09/12/08 16:40:28 PlZrWJ/5O
少なくとも井上がやってたら剣崎と渡のキャラは破壊されなかっただろうな
海東もディエンド世界書いたくらいだからもっと違うキャラになっただろう
まあ井上ってだけで発狂する人も多いから、下手したら今以上に不満な人が騒いでたかもしれないが
106:名無しより愛をこめて
09/12/08 16:48:48 PNMN31SbO
いや、誰が脚本家でもキャラが壊れた・・・というか士と協力なんてことにはならなかったと思う。
まあ、米村にはもうライダーやってほしくないのには同意。
井上や小林も悪くはないけどライダーではパターン化して飽きてきた。
外部からもっと呼ぶべき。
107:名無しより愛をこめて
09/12/08 17:31:48 zhoR39P5O
>>98
5だけで十分だろ
108:名無しより愛をこめて
09/12/08 18:22:32 TPL+QDuw0
野島伸司やクドカンが書いたライダーとか見てみたい。
109:名無しより愛をこめて
09/12/08 19:40:51 HP2+01EhO
クドカンが書いたライダーがゼブラーマンなのでは
110:名無しより愛をこめて
09/12/08 22:49:52 6CZBqsq60
>>106
Wの次のライダーのメインライターは長谷川圭一さんが良いかな
Wのサブライターで三条にも劣らない脚本を書くし
111:名無しより愛をこめて
09/12/08 22:50:07 uRXep/Ts0
米村の平成ライダー常連脚本家になる気マンマンなスタンスが気持ち悪い。
112:名無しより愛をこめて
09/12/08 22:55:43 Qsi86nAFO
白倉米村じゃみっともなくてオリキャス呼べないw
113:名無しより愛をこめて
09/12/09 07:08:32 i2AuUsmcO
シンケンジャーの世界はさすがに米村にはいじらせなかったな。
114:名無しより愛をこめて
09/12/09 08:57:42 D2ZMLvnCO
>>112
そのへん問題なのは予算とスケジュールだよ
これがクリアできりゃPが武部で脚本が大石でも呼べる可能性大
115:名無しより愛をこめて
09/12/12 11:35:39 lDMNqflE0
映画予想通りアレな出来らしいな
もう金輪際こいつをライダーに関わらせない方がいいな
116:名無しより愛をこめて
09/12/12 11:44:13 JBmuUWiMO
電王の銭湯とかすみ草は良かったって言うぞ。
117:名無しより愛をこめて
09/12/12 13:38:38 WWcWuA4i0
リマジ世界とオリジ世界がそれぞれ存在する理由は不明
ディケイドに物語などない=士の世界は存在しない(?) 夏映画全否定?
士「以前はお仕着せだった、今は自分で決めてやっている」 どっちも渡に言われてやってることじゃん。違いがわかりません><
ユリコに対する建前「ついてくるな、鬱陶しい」 本音「俺がこいつの居場所になってやる」 なにこのひとりツンデレプレイ
死んだと言われるユリコがなぜ生きてるのか→こまけぇこたぁ(ry
米村はやっぱり駄目だった。
118:名無しより愛をこめて
09/12/12 14:23:44 8Dm/Ui5iO
>>116
かすみ草って米村じゃなくて荒川じゃなかったっけ?
俺の記憶違いか
119:名無しより愛をこめて
09/12/12 18:04:21 pK2RZbYpO
>>118
かすみ草も銭湯も米村
電王でも不評回ぶっちぎり1位
銭湯もかすみ草よりはマシな程度
120:名無しより愛をこめて
09/12/12 18:46:51 8oFsiRaH0
電王腐は靖子にゃんじゃないと過剰に叩くキチガイだからな
121:名無しより愛をこめて
09/12/12 18:50:12 xIKhl1VQ0
かすみ草も銭湯も腐とか関係なく酷いけどな。
お気に入りのキャラを奇人変人化させすぎてしまうという米村の悪い癖が前面に出てた。
翌年同じような事をキバでもやらかしてたが…
まぁシリーズ中の1エピソードでしか無かったから、カブトやディケイドのような破綻はしてなかったな。
122:名無しより愛をこめて
09/12/12 20:59:29 z6bNI4Aq0
電王11.12.15.16話は欠番ですが何か?
123:名無しより愛をこめて
09/12/12 21:16:46 Z/Ecxry9O
映画見たが酷かった。
色々言いたいが既出多いから本論と関係ないカブト虐殺シーンについて一言言いたい。
仮にも自分がメインライターだった作品の主人公ライダーをあんな扱いにするのはあんまりだ。
良作だろうが駄作だろうが自分が創ったライダーに対する愛情を仕事欲しさが上回るなんて最低だと思う。
自分が安定した仕事を貰う為なら、過去作品をも冒涜するこいつはもう脚本家辞めちまえ!
124:名無しより愛をこめて
09/12/12 21:30:51 1LDDDu120
>>123
米村が作品に対する愛情なんて持ってると思う?
持ってたらカブトもディケイドも駄作になんてなってない
125:名無しより愛をこめて
09/12/12 23:38:34 m41ZVmJ3O
>>123
あれ本来はストロンガーがカブトの位置になる予定だったらしい
126:名無しより愛をこめて
09/12/12 23:56:19 WWcWuA4i0
>>125
なぜストロンガーがカブトに変更になったのかの理由は載ってないね。それが知りたいのに。
>>123
自分の生み出したカブトもあっさり倒させることで、
ディケイド完結への意気込みと覚悟を見せてます(キリッ とかなんじゃね?w
127:名無しより愛をこめて
09/12/13 01:05:27 9L+PxPpc0
パンフで白倉P「タックルが死んだというのにストロンガーは何も気にせず大円満で終わった」とか書いてあった。
要は嫌いなだけ…か。
まあストロンガーの角だけなんてグロイなw
128:名無しより愛をこめて
09/12/13 09:01:20 Tg6FcbZF0
大勢のライダーと無実の人々を殺したというのにディケイドは何も気にせず(ry
129:名無しより愛をこめて
09/12/13 09:24:13 meJgFjJKO
會川が脚本書いてた時、もやしは何だかんだでちゃんとヒーローしてた。
もやしをあんな風に改悪した米村は詐欺師の白倉共々地獄に墜ちろ!
130:名無しより愛をこめて
09/12/14 08:06:34 TkJtBqO9O
でもディケイドの響鬼編だけは素直に評価してくれよな。個人的にディケイドの中で5本の指に入る神回だぞ。
131:名無しより愛をこめて
09/12/14 08:24:03 xsoBEGZhO
>>130
あれは響鬼前半派の奴らが『アスムが響鬼になった』ということに踊らされているだけ
実際は海東がデビ鬼さん殺したようなものなのに何故かアスムは海東絶賛
中途半端にオリジナルキャスト使っているのも個人的にはマイナスにしかなってない
しかも響鬼の世界の最後にアスムは海東を『海東さん』と呼んでいたのに
ライダー大戦の世界では何故か『師匠』って呼んでいる・・・・・・
自分で書いた脚本も忘れるのか糞村は・・・・・・
132:名無しより愛をこめて
09/12/14 08:36:41 TkJtBqO9O
>>131
きびしい~
133:名無しより愛をこめて
09/12/14 09:02:50 R+wDAOwp0
魔化魍退治すらそっちのけであそこまで対立してたザンキとイブキが
単なる流れ者の部外者である士の一言だけで
いきなり和解して弟子に跡目まで譲っちゃうとか
脚本としては適当もいいとこなんだよね響鬼編
あれは本編が選ばなかったIFの選択肢を映像化したから評価されてるだけ
134:名無しより愛をこめて
09/12/14 11:33:59 vqkkRnCMO
その調子で剣編は何が悪かったのか考察してくれ。
135:名無しより愛をこめて
09/12/14 12:37:12 TkJtBqO9O
>>131
さすがにライダー大戦時のトドロキとアキラは無いよな。剣編のサクヤとムツキと違ってそれなりに活躍したんだからもっと大事にしてやれよって思ったよ。
136:名無しより愛をこめて
09/12/14 12:38:49 nM+VS4jBO
>>130
あれって最後のセッションの音の勢いと絵面がかっこよかったってだけじゃね?
その他の話の部分はかなりお粗末だったと思う
海東のずっと前から~も結局海東のずっと前部分の描写がないから(あっても薄く大してかっこよくもない)
海東言うところの「それっぽいこと」を言ってるだけにしか聞こえてこない
まあ某脚本家みたいに配役から演技指導から作曲カメラワークまでこなしてるってことなら
あのセッションは確かに米村の手柄かもしれないけどなw
あの回はあの画面を作った監督の手柄だと思う
シナリオに事細かにあの音撃の描写が書かれているとは思えない
137:名無しより愛をこめて
09/12/14 12:45:10 TkJtBqO9O
まあオリジナル響鬼も後半はボロボロだったらしいけどね。自分はあまり知らないけど。
138:名無しより愛をこめて
09/12/14 15:41:17 5+gbpuPj0
知らないでそういうことを言うと、又前鬼後鬼派閥争いが始まるからやめろ
139:名無しより愛をこめて
09/12/14 15:42:34 Ei/JXCeV0
響鬼は後半からってか、前半からいろいろあれだった。
太鼓祭りとか。
前半を叩いている人には、米村は救世主扱いされていたけど。
それもあってディケイド版響鬼は確かに面白いと俺も思う。
細かい部分が気にならないで突っ走ったし。
ただまあ、ブレイド編やライダー大戦編や映画は細かくないところが気になるのに、
内容も褒められるできじゃなかったからなー。
140:名無しより愛をこめて
09/12/14 17:24:30 t/met0rf0
響鬼編は9つの世界の最後だったしオリキャスが4人も出て
平成ライダー全部に関わってる柴崎監督でつまらない訳がない。
映画(2回目)観たがやっぱ渡の台詞凄いな。
141:名無しより愛をこめて
09/12/14 20:59:28 euLOEz/X0
映画ネタOKなんだな?
前々から漠然と下手だなあと思ってたけど、TV最終回と今回の映画で完全に駄目になった。
話の大筋展開が酷すぎるのはもちろんのこと、台詞回しですら壊滅的。
映画で、海東と夏海が「士がカメラを持つのはファインダー越しに~」言い出したときに
あまりの稚拙さに目眩がした。
それは田崎監督が、裏付けしてくれたキャラ設定だろ。
東映公式8話BACKSTAGEのまんまパクリじゃないか。“そのまま”台詞にしてどうする。
脚本の仕事って、士の行動や他のキャラとの絡みで描写していくもんだろう。
あと、夏海が「ひどいです!あんまりです!」とか言って駆け寄ってきた時に、思わず吹いた。
いくら敬語キャラだからって、なんでもかんでもですますつけてりゃいいと思ってんのか。
激昂してるだろう時にですますつけられてたら、緊迫感薄れるわ。つかネタキャラくさくなる。
学芸会で中学生が書くシナリオより酷い。
絶望的に才能ないだろ米村って。何でもいいから早く他の仕事についてほしい。
142:名無しより愛をこめて
09/12/14 21:23:39 TkJtBqO9O
昭和戦隊シリーズの超電子バイオマン、電撃戦隊チェンジマン、超新星フラッシュマンを米村が手掛けたらどうなっちゃうのかな?
143:名無しより愛をこめて
09/12/14 21:33:18 G/ytflLM0
やめてくれ。
ドクターマンを汚さないで。
144:名無しより愛をこめて
09/12/14 21:42:04 L12pZ2sA0
>>141
同意
タックルが「あれ?なんで涙なんか~」みたいなこと言い出したときの寒さは異常
あの中では演技がかなりいいと思っていたユウスケさえ
稚拙な台詞での説明朗読で棒役者にならざるを得ない部分が多々あったと思う
145:名無しより愛をこめて
09/12/15 00:21:13 ZvlKR/sD0
良いか悪いかはともかくとして、台詞でのキャラ付けの仕方は井上+小林なんだと思う
井上はドラマに使う名台詞は一回だけ、それで物凄いインパクトを持たせる
小林は逆にドラマに介入しない台詞を毎回使うことでキャラ付けを変身ポーズみたいに印象付ける
米村はドラマ中に同じ口癖を何度も使ったりポエムいれてくるから少しくどさと寒さがあるんだよね
146:名無しより愛をこめて
09/12/15 02:22:21 GZFUG9/TO
ポエムというか普通は言葉じゃなく表情とかで見せるべき気持ちの変化なんかを
全部セリフにしちまうから寒いんだよ
上にも上がってた「酷いです!あんまりです!」なんて全部がセリフじゃなくたっていいだろ
147:名無しより愛をこめて
09/12/15 02:25:50 FbPzSoqu0
表情とか気持ちを全部セリフで表しちゃうのは靖子の方が酷い
148:名無しより愛をこめて
09/12/15 02:36:23 qmj0N3oNO
かっこいいセリフを言わせたいんだろうけど
そこへ行き着くまでの行動や言動が目茶苦茶。
他の脚本家との意思の疎通は勿論の事、何よりも
自分自身とも意思の疎通が出来ていない。
149:名無しより愛をこめて
09/12/15 04:19:08 GZFUG9/TO
それでも小林の方はオチ決めて、話の山を決めてとその流れの中で
心情台詞使って説明して時間短縮してるだけだからまあしゃあないと思える
米村の場合はオチじゃなく、どうやって俺の考えたかっこいい台詞を
俺の大好きなキャラに言わせるかってのが第一なのが見え見えだから呆れる
そんなんだからオチはぼんやり話はぐだぐだ
でも一部の台詞とキャラだけはネタとして語られることになっちまう
150:名無しより愛をこめて
09/12/15 05:26:47 UU14FebWO
>>129
アギトの世界で見せたユウスケと士の関係がちょうど良く好きだったなぁ……
交代してからは電王の世界でテンションガタ落ちしたものの、カブトの世界、響鬼の世界でテンションを取り戻しさぁこれからディケイドの物語だってwktkしたらネガの世界に行きアレ?ってなって今に至るんだなぁ……
ぶっちゃけ米村じゃなくてカブトの世界書いた脚本の人でも良かったんじゃないの?結構良かったし
いや下手したら井上でも良かった。ネガの世界はアレだったが何だかんだ言って劇場版はハズレ少ないしオールライダーもそれなりに盛り上げてくれたと思う
小林は勘弁
151:名無しより愛をこめて
09/12/15 06:02:25 F/3rXbOnO
ライダー大戦編ははっきり言っていい加減だよな。それぞれアンデットとファンガイアと中途半端に組んだり最後の敵がアポロガイストだったりとまあいろいろ。
152:名無しより愛をこめて
09/12/15 15:15:54 er3FXrRGO
まぁ、もやし夏みかんユウスケは會川が書いたのが至高にして究極だな
白倉もディケイドの内容は會川を信じて任せれば良かったのに・・・
変身ベルトの再販や宣伝効果で既にお祭り騒ぎになってたんだから
ライブ感(笑)を重視、ストーリーに注文付けて投げっぱなしにして欲しくなかった
まぁ會川は白倉のライブ感(笑)に反発したから降ろされたんだろうけどね
糞村はライブ感(笑)に何も疑問を感じなかったのかしら?
153:名無しより愛をこめて
09/12/15 16:30:38 CFVDRRvk0
だが、俺が夏みかんの可愛さに気づいたのは會川がいなくなってからだった。
154:名無しより愛をこめて
09/12/15 17:45:46 xtn1A3OP0
會川は女性を描写するとうっかり変な性癖がにじみ出ることがあるから仕方あるまいよ
155:名無しより愛をこめて
09/12/15 19:03:01 ui7jFiakO
>>144
> あの中では演技がかなりいいと思っていたユウスケさえ
> 稚拙な台詞での説明朗読で棒役者にならざるを得ない部分が多々あったと思う
米村の書くユウスケに違和感を感じていた理由がそれだわ
根本的に言葉使いが変わってるんだ
士は劣化天道だし夏みかんは士しか見えてない自己中に感じたし(これはシンケンからだけど)
海東は言わずもがな
156:名無しより愛をこめて
09/12/15 22:51:01 OzqMpvYf0
>>153-154
「皮剥くぞ!」とか「こいつは搾っても美味しいジュースは出ないぜ!」とか?
普通に軽いエロネタでむしろ自分にとってはプラスだったんだが
夏みかんかわいいし
157:名無しより愛をこめて
09/12/16 01:24:50 njTTqqm90
なんかなぁ、冬の映画観たけど、どうしても三条と比べちゃうわ
力量差が如実に表れてたっつーか・・・・・・三条は特撮の脚本務めるのはWが初めてらしいけど、そういうの関係ないんだな、って思った
と、W信者になりかけの俺が言ってみる
158:名無しより愛をこめて
09/12/16 02:19:41 f+B3s116O
>>153
それは多分米村の仕事じゃなくて、カンナ嬢が頑張ったからでは…
9つの世界の後でネガ、ディエンド、シンケン編を挟んで本格的に米村が手掛けたBLACK編以降の夏みかんは
あまりに士へのデレが酷くて嫌だ。
シンケン編もヒス起こしてアレだったけど。
普通に考えて、同居してる男に対してあんなにガツガツすれば気持ち悪い空気になるだろ。「居候と宿主」ぐらいの関係だから見ていて安心出来たのに。
最終話の、ディケイドが他ライダーに囲まれてピンチに陥ってからユウスケに縋り付く辺り、心底幻滅した。
仲間仲間って、自分と士のことしか考えてないのにどうやって共感すればいいんだ。
海東は言わずもがな。
擁護するつもりはないが、十年祭とか見ると、ユウスケみたいな少しドジでも真っすぐな優しい奴を主人公に、
少々陳腐でも王道な成長譚ならそこそこ楽しめる話を書けるような気がする。もっともそれは、くっさい台詞やポエムが平気だから成立するんだろうなと思うが。
アウトローなヒーローが活躍とか、最初から描けもしない不快なだけのマンセー話になるだけなんだからやるんじゃねえ。
會川、さらに三条と比べるとより一層悲惨。
感性も勉強量も足元にも及ばねえし。
159:名無しより愛をこめて
09/12/16 06:01:52 FoSvd/w60
米村の書く夏みかんは本っっっ当にもやししか見てないからな
「ユウスケ、起きてください」ってもやしを庇って倒れたユウスケを全然心配してないよw
160:名無しより愛をこめて
09/12/16 07:49:51 Eet1Njn8O
>>142
でもこの頃の作品はストーリーとかかなりお粗末で粗削りだから米村脚本とそんなに変わんなくない。
シンケンとかゴーオンと比べるとまだまだ未完な部分多いよな。
161:名無しより愛をこめて
09/12/16 09:55:36 xenIFvInO
カブトの中盤、まさにひよりが一時降板するまではカブトもそんなに悪くなかったんだがなぁ……GSLはアレだが
当初構想してたひよりラスボス→ラストは動物に擬態して森に消えるエンドの方がはるかに面白そうだったし、カブトは他にも没にした案の方が面白そうだったのにどうしてこうなった……
162:名無しより愛をこめて
09/12/16 10:47:40 V91j5OfT0
>>157
いやホントに、同じ持ち時間内で作ってる話とは思えないくらいに差があったよね
Wはビギンズナイトを軸におやっさん物語、フィリップ命名秘話、やんちゃな昔の翔ちゃん描写他
通常のドーパント絡みの話にイレギュラーズの小ネタまで
ぎゅうぎゅう詰め込んでも雑にならずわかりやすく書ききってんのに
あちらさんは大した内容でもないはずなのに伏線ほぼ全放置で
いちいちここはどうなったのあれがどうだのと
なんとかこじつけながらじゃないと話が繋がらない
映画スレやディケイドスレでメタがどうとかずっとやってるけど
そうやって俺の考えた後付け設定みたいなの無理やり持ってこないと
納得できない話ってどうなのって思う
Wは翔太郎は翔太郎、フィリップはフィリップ、それで充分話が通るのに
米村はどういう話を書きたいか、どういうオチにするかじゃなく
「ぼくのかんがえたさいきょうの(ry」とか白倉がつれてきた可愛いゲストヒロインを
目立つようにねじ込むのをまず最初に考えて話作ってんじゃねえのかって思うわ
それで、自分の書きたい部分だけ書いて満足してあとは
大ショッカーだのスーパーショッカーだののイロモノで水増し
こいつ尺が足りないどころか余計なもんガンガン入れなきゃ
40分の話埋められないんじゃねえの?
うっすい内容のくせにそれすら伝わらないってどうしようもねえな
あ、でもそれのおかげでアクションシーンにはたっぷり時間が取れて
そっちだけが好きな人には好都合かなw
163:名無しより愛をこめて
09/12/16 10:53:43 vWAXRDkV0
>>161
それガセだよ>ひよりラスボス→ラストは動物に擬態して森に消えるエンド
実際は「ネイティブのボスは新キャラ出すよりひよりにやらせようかと思ったこともある」
「ラストが定まってない頃は、動物に擬態して消えていくという案もあった」っていう2つの別の発言
「Aという案があった。Bという案もあった」と「AになってBになる案があった」じゃ意味が違っちまう
つか米村は中盤の天道の展開を上手くいったとか言ってるし、どっちみち白倉がちゃぶ台ひっくり返すし
カブトはなるべくしてああなったんだろ
164:名無しより愛をこめて
09/12/16 20:01:19 YjhA5ZRBO
士の妹とタックルはギャルゲーみたいな展開で気持ち悪かった。
165:名無しより愛をこめて
09/12/16 23:05:46 vpB8m+irO
ガイアメモリがなかったら「おじいちゃん=死神博士」をどう説明するつもりだったのかが気になってしょうがない。
>>164
お前に言われるまで士の妹なんてすっかり忘れてたよ。
あれ、どうなったの?兄貴があんなんになってるってのに、まさか呑気に旅を続けてるって事はないよな?少なくとも米村は、こいつを覚えてるよな?
166:名無しより愛をこめて
09/12/17 01:06:56 UsGS24JYO
クウキといわれようと、米村に扱い放置された結果、ユウスケはまだそれでもキャラ改悪を多少は免れたと思う。
海東を筆頭に、士にしても、士と急激にくっつけようとした夏海にしても、
何で活躍させるキャラがどんどん見ていて不快になってくんだよ。
167:名無しより愛をこめて
09/12/17 02:28:40 JKsI2ZofO
ユウスケや加賀美は米村によって無神経な言動をさせられても
基本一生懸命で真面目な熱血漢だから不快にならないのでは?
米村や白倉が好きなものは、そういう一生懸命で真っ当な人間を見下す
人格が破綻した不愉快な偽悪家(笑)メアリー・スー
Wのフィリップは海東みたいになるかと思いきや
ホモ臭がほとんどしないのは流石としか言い様がない
ビギンズナイトで株も更に上がったわ
168:名無しより愛をこめて
09/12/17 02:37:35 tlSjhp5k0
最近どのスレでも三条信者が痛いな
169:名無しより愛をこめて
09/12/17 02:44:56 UsGS24JYO
>>167
>Wのフィリップは海東みたいになるかと思いきや
ホモ臭がほとんどしないのは流石としか言い様がない
ビギンズナイトで株も更に上がったわ
同意。
似たような言い回ししてるのに、
なんでこんなに印象が違うんだと思った。
むしろ悪魔っ子を前面に出してるフィリップの方がホモ臭無しで魅力的すぎ。
役者自体はそれぞれ魅力を持ってると思ったけど。
170:名無しより愛をこめて
09/12/17 03:05:50 k6Rr6f9IO
敏樹や靖子も作風が賛否両論になるが才能がないことはないと思う。
特撮脚本家で米村と同レベルの酷さの奴は・・・小林雄次くらいしか思い当たらない。
171:名無しより愛をこめて
09/12/17 04:29:37 8QLOtqh6O
でもとうとうこの劇場版でユウスケもやられちゃったなと思った
なにがあっても士を悪く言うことだけはしなかったはずなのに
あんな簡単になあ…
しかもそのあとけろっと「俺も士を忘れない」ときたもんだ
そしてそのテキトーなキャラ付けと引き替えに手に入れた見せ場は
ゴウラム変形での「逝くなら俺も一緒に…」のかっる~いセリフ
最後の最後でやっつけな見せ場をありがとうございましたって感じだな
172:名無しより愛をこめて
09/12/17 09:45:26 aR2L5CPm0
>>168
信者なんじゃなくて米の仕事ぶりがあまりにお粗末過ぎだから
直後のただシンプルでわかりやすくごく普通に楽しめる
三条の仕事が輝いて見えちゃうんだろ
せめてつまらなくても話の筋ぐらいはわかるもの書いてりゃ
こんなことにはならないんじゃないの?
173:名無しより愛をこめて
09/12/17 12:49:11 PlwMQ/MbO
アマゾン編に出た十面鬼のクウガ返しとか555返しって手抜きだよね。
174:名無しより愛をこめて
09/12/17 16:10:18 UsGS24JYO
>>141 >>144 >>155
ようやく映画見てまるっと同感。
米村は白倉のト書きを清書しただけなんじゃね?
ディケイド編は台詞の上滑り感が酷かった。あーあって感じ。
世界を救う為にあえて鬼畜に成り果ててライダー狩り→親友と一騎打ちで相手を倒す
→全てを償う為にヒロインにあえて倒される→復活
…という、それぞれに思い入れのあるキャラたちのドラマなのに全然盛り上がらない。見てる方が居心地悪くなる違和感ばかりだった。
なんにしろ、脚本家って名乗れる手腕はないだろ。米村はせめて、肩書き脚本家に(自称)を付けとけよ。
175:名無しより愛をこめて
09/12/17 21:02:17 tLilgk1F0
白倉「俺たちは」
米村「2人で1人の」
白米「ゴーストライターだ」
176:名無しより愛をこめて
09/12/17 21:38:39 UsGS24JYO
まずい飯食わせんなwww
177:名無しより愛をこめて
09/12/17 21:56:49 PlwMQ/MbO
シンケンジャー編を米村に書いて欲しかった。
178:名無しより愛をこめて
09/12/17 22:03:59 JKsI2ZofO
途中まで散々な扱いだった加賀美は最終回でユウスケは完結編でそれなりに活躍
これは多分、天然でやってるな
179:名無しより愛をこめて
09/12/17 23:24:35 +BEPZRUy0
三 (ID:UsGS24JYO)
∧_/三 三_∧ / ミ
(´∀` 三 ´∀`)/ 三 <うおりゃああああああああああ!!!
三 とと 三 三 つつ 三
((( // / 三 三 ヽ ヾ
(ID:UsGS24JYO)(_(_ 三 三 _)_)三 ノ从
从 从
彡
ヽ l //
― (ID:UsGS24JYO) ――
// | ヽ
/ / | ヽ
/ | /
∧__∧ /
r( ) < うあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あああ!!! あぁっ!!!
〉 つ /
⊂○ ノ...,_ /
し' )
--一'''"
180:名無しより愛をこめて
09/12/18 03:16:32 m7l32KNpO
米村は終盤、ディケイドが記憶とディケイドライバーを失った行程などもやりたかったらしい。
ライダー祭りに走らずに話を掘り下げて入れば、もう少しまともなストーリーにできたと思う。
カブトに関しては、ダークカブトやホッパー兄弟などの投入がいつぐらいから決まってたのか知らないが、これらのキャラを終盤に次々投入させられたせいで、余計話が破綻したような気がする。
181:名無しより愛をこめて
09/12/18 07:04:15 /CXBgVTWO
米村の脳内に「ぼくがかんがえたかっこいいせりふ」アーカイブがあって、
それをただ単にキャラクターに言わせてるかのような脚本
だから薄っぺらい
ところで映画劇中で士の写真が無い、てあったけど
龍騎の世界でユウスケと撮った写真はなかったことになってんの?
182:名無しより愛をこめて
09/12/18 07:23:42 OKFKsM0qO
>>181
自分が書いた話でさえきちんと繋げられない奴だからね
他人の書いた話で出てきたものなんか覚えているはずがない
ってか、こいつ番組自体見てねえんじゃねえの?って思うくらい
前後で話が繋がってなかったりするよね
俺バカでーす!って言ってるような脚本よく堂々さらせるなとある意味感心させられるわ
183:名無しより愛をこめて
09/12/18 12:29:45 xB7XewON0
設定重視の會川やキャラ重視の井上・小林あたりに比べて
米村は自分の考えたネタを披露することを重視しているように見える
184:名無しより愛をこめて
09/12/18 17:34:16 BACGUbjlO
揚げ足取りかもしれないけど映画で「最後のライダーがユウスケだけ」っての
ユウスケじゃなくて士が言うべきだったんじゃないかな
何で倒した本人じゃなくてお前が把握してるんだよみたいな
185:名無しより愛をこめて
09/12/18 21:21:22 YVrumTDU0
>>183
>米村は自分の考えたネタを披露することを重視
米村が自分で考えたかは知らんが、大ショッカーなんか顕著だよなぁこれ。
「士は大ショッカーの首領だったんだよ!」「な、なんだって――!!?」
これだけ。
最終的に妹を救うのが目的にしても、なぜ悪の組織なのか、なぜ世界を征服しなくてはいけないのか、
その辺の経緯は一切なし。士=大首領っていう一発ネタをやってるだけ。
ディケ完結編も基本スタンスはまったく同じで(ユリコなんかそのまんま)ビックリというか、
予想通りというかw
186:名無しより愛をこめて
09/12/18 22:56:12 LAV84kn30
なんというか某種運命の脚本と似ているな
何にも考えずに見れば勢いはあるから、楽しめないこともない
普通に考えて見てみると話の構造は杜撰な癖して、話を繋げるために自分で補完&補正かけなきゃいけない
一言で言えばめんどくさい
187:名無しより愛をこめて
09/12/18 23:05:27 oNzkut2F0
>>185
カブトのメカフェチ女といい、夏ディケイドといい、冬ディケイドのタックルといい、
妹コンプレックスはいい加減何とかしろと思う。きしょい。
188:名無しより愛をこめて
09/12/18 23:15:37 EcMmE7UhO
椿はどんな気持ちで声充てたんだろうな
香港へは心の傷を癒しに行った…みたいなストーリーが頭をめぐっちまった
まぁ仕事なんだろうけどね
189:名無しより愛をこめて
09/12/18 23:36:30 jCfdCPlcO
>>188
モデルの仕事があったみたいだよ
>香港
しかしディケイドでの剣崎&渡の改悪はひどかった
剣崎なんてムービー大戦で爆死したし・・・
白倉共々平成10人ライダーにリンチされればいいと思うよ
190:名無しより愛をこめて
09/12/19 00:35:00 aJjaiGdu0
ちょっと羨ましくないか?>平成10人ライダーにリンチ
191:名無しより愛をこめて
09/12/19 01:23:33 P0fvziFAO
初代ウルトラマンからゼロまでの四十数人による光線一斉掃射で死ぬなら本望ですが…
192:名無しより愛をこめて
09/12/19 01:33:17 Xf9tviBYO
>>187
全部米村の脳内妹と脳内彼女です。
193:名無しより愛をこめて
09/12/19 04:30:13 bPLK8qqeO
>>192
本当にそれが透けて見えるから気持ち悪いんだよなあ
194:名無しより愛をこめて
09/12/19 08:05:20 imZuMfAzO
「ぼくのかんがえたかっこいいらいだー」
に白倉共々、泥酔しているのが酷い
オールライダー大集合に水を差しているのが士と海東だぞ
195:名無しより愛をこめて
09/12/19 09:20:51 jaqJkLLP0
アンパンマンやねぎぼうずは良かったのに…
白倉と組むと化学反応引き起こして、とんでもない化物脚本(当然悪い意味で)になるな
196:名無しより愛をこめて
09/12/19 10:20:03 0tchfD/XO
ベタベタな王道展開とかは悪くないんだよな…ポエムも
うまく使えば熱いシーンになる
ただ捻りを入れたり意外な展開を狙うと途端に駄作になる
すぐに調子に乗るのに話が脱線した後の軌道修正能力もない
カブトの初期が悪くなかった事を考えると、白倉の影響で
完全に駄目になった気がする
197:名無しより愛をこめて
09/12/19 10:30:06 BjdYbJO7O
>>189
でも響鬼編でのザンキ、イブキのぶっ壊しぶりは評価できる。イブキなんか本編では空気だったからな。
198:名無しより愛をこめて
09/12/19 14:23:45 5v6EeOD3O
このスレ、たまに>>130や>>197みたいな糞村儲がいるよな
アンチスレに来るなと言いたい
199:名無しより愛をこめて
09/12/19 23:23:48 3kCRXYvJO
>>198
儲認定までしてやるなよ。
響鬼編は奇跡的にそれなりに評価できる内容になっていたのは同意。
もっとも、所々に入るアイキャッチや全体的な雰囲気等、
オリジナルを尊重してるのも最後のセッションの演出も監督の手腕だと思うけどな。
問題なのは響鬼編書いておいて、その後の海東のキャラの迷走っぷりに代表されるがっかり感。
200:名無しより愛をこめて
09/12/19 23:34:43 elCUvcqH0
せめて脚本家同士で打ち合わせくらいしといてほしかったな 海東のキャラは
201:名無しより愛をこめて
09/12/19 23:56:49 3kCRXYvJO
ディエンドという名前からして(死、END)いくらでも重要なキャラに出来たはず。
會川が担当していた当初から、全く違う路線になってしまったとはいえ、
一見ひいきされてるようで実はキャラ株大暴落、しかも本格的に正体はただのコソ泥で物語の中で特に意味はなかった…って。
どんなおいしい素材があってもくそまずくしただけ。
喜んだのは腐女子だけじゃねーか。
役者も気の毒だ。
202:名無しより愛をこめて
09/12/20 00:49:51 6OZhRrSg0
ディケイド完結篇で、いや正確にはTVシリーズ終盤から思ってたことだが
鳴滝には「おのれ、ディケイド!」って言わせりゃいい、って考えが透けて見える
203:名無しより愛をこめて
09/12/20 01:19:07 pMCXGE6h0
平成ライダー10周年読本では、井上のディエンド編の後を受けて、
お宝探し以外で海東がやることは士の邪魔をすることしかないと言ってるんだよな。
それであんなキャラになるとは……
204:名無しより愛をこめて
09/12/20 01:25:51 41duZUXPO
>>203
可哀想ですな戸谷さん。
205:名無しより愛をこめて
09/12/20 02:57:23 XSJPltE2O
夏映画で士からヒーローポジションを奪い
最終回でユウスケから親友ポジションを奪ったと思ったら
最後の最後で突然発狂してディケイドの脳天に弾をぶちこみ
冬映画では士と戦う2号ライダーポジションをユウスケに取られて
ディケイドを止めるヒーローポジションすら夏海に取られ
解説役か士マンセーの台詞を淡々と言うキャラになり
一番印象に残ったのが士死亡のシーンに空気読めず飛び出してくる所だった
最終的に士に異常に執着するホモキャラってイメージしか残らなかったな
ディケイドとはもしかしたら、対をなす
特別なライダーだったのかもしれないのにね
206:名無しより愛をこめて
09/12/20 09:14:36 GlVYl279O
會川が書いてた時、もやしはボウケンの明石暁の様な、
天道とはまた違うタイプの主人公だから見てて普通に面白かった
しかし、米村が書いてからは劣化天道にしか見えないから困る
207:名無しより愛をこめて
09/12/21 00:30:07 lDOfHmFp0
ところで、ディケイド版のカブトは面白かったよね
あのストーリーが本来のカブトなんだけどなぁ
208:名無しより愛をこめて
09/12/21 00:49:09 Sdml/DYdO
あれは全カブトで最高でしたね。
209:名無しより愛をこめて
09/12/21 01:17:25 bPOszCdRO
白倉以外のプロデューサーとカブト編のライターでカブトやり直してくれないかな
210:名無しより愛をこめて
09/12/21 13:57:30 YTwik+3d0
水島ヒロはもう無理だからソウジさんが主演のカブトか。渋い主人公だな。
211:名無しより愛をこめて
09/12/21 14:06:47 Sdml/DYdO
>>210
ただ天道よりは全然好意を持てる主人公だとは思う。
米村氏なら自分の強さを饒舌に語る主人公になりますが、ソウジさんはそういうのと真逆のキャラだし。
212:名無しより愛をこめて
09/12/21 14:27:56 uuNz3Vxz0
>>209-211
普通に見たいから困るw
実際ソウジはいいキャラだったよな
どこぞのメアリースー×2と違ってさ
213:名無しより愛をこめて
09/12/21 14:50:23 YTwik+3d0
でも、DCD加賀美は印象に残らなかったな。
DCD橘さんやDCD真司も。
214:名無しより愛をこめて
09/12/21 15:13:52 eMQjSxHwO
つまり加賀美は要らないキャラだったと?
まぁ無駄な設定やキャラ多かったよなカブトは
ただ、赤い靴設定が3年後ディケイドで活きるとは思わなんだ
215:名無しより愛をこめて
09/12/21 19:30:39 JP92NPeZ0
>>213
DCD橘さんもそうだが、DCD始もちょっと・・・・・・
鎌田とともに没個性の悪役に成り下がっちゃってたのが
216:名無しより愛をこめて
09/12/23 02:50:08 X+yfeb2Z0
そもそもディケイドの剣編はテーマからして間違ってる気が・・・
オリジナルはどう考えても絶望の運命を意志の強さや絆で変えていこうとする物語なのに
いきなり個人の進化がどうこう言われてもなあ
217:名無しより愛をこめて
09/12/23 08:20:06 sZ6iBZZLO
剣編や米村脚本では無いけど龍騎編の失敗はサブライダーを無作為に出した所にあるな。その点アギト編でのアギトとギルスを一緒にしたりとかG3Xをユウスケにしたりとかは見事な描写だったと思う。
218:名無しより愛をこめて
09/12/23 08:24:01 AJ7aV03uO
>>217
會川スレで言うべきでは?
219:名無しより愛をこめて
09/12/23 08:44:32 sZ6iBZZLO
夏の映画ってやっぱり駄作だったのかな?同時上映のシンケンジャーとどっちが良かった。
220:名無しより愛をこめて
09/12/23 10:09:18 rdkylh6G0
駄作というか何というか、士の劣化天道ぶりにはうんざりさせられた
何のために出てきたのか分からない地獄兄弟とか数出せばいいてもんじゃないとか
あの映画の良かったところは、エンリケよりもアマゾンの叫びがかっこいいことくらい?
221:名無しより愛をこめて
09/12/23 12:43:43 NeelntTh0
>>219
物語的には間違いなく駄作。
序盤のライダー同士のバトルや最後の乱戦を楽しめれば作品としてはもう少し評価上がるかな。
俺は画面が派手なだけで、戦う理由も不明瞭なカタルシスの無い戦いは
のめり込めなかったけど。
222:名無しより愛をこめて
09/12/23 17:07:29 f+rGGUdX0
>>216
仮面ライダーは大体運命が敵だし(初代の設定からいっても、改造人間だしな)
それをテーマにすると他もそうだろってなっちゃうからバトルファイト拾ったんだと思うが
決めるのは白倉か會川だろ、そういうのは
223:名無しより愛をこめて
09/12/23 22:16:22 RZRlid8zO
井上小林は好きだし、三条も凄く気に入ったし、カブトも好きだ
響鬼後半だって決して嫌いじゃない
だが…だが今回は堪忍袋の緒が切れた
最低限の辻褄を合わせ、広げた風呂敷を畳み、先輩ライダーに敬意を払う
そんな事もできないくせに金取るとかどうかしている
白倉と一緒にオールライダーキック食らってこいよマジで
224:名無しより愛をこめて
09/12/23 22:29:38 DFBMxmQ0O
>>219
俺個人の意見を言えば、今年の夏映画は両方駄目だった。シンケンジャーは時間が短すぎて薄っぺらだったと思う。
じゃあ、時間が短かったのは何が原因かと言えば…
225:名無しより愛をこめて
09/12/24 02:44:23 t3HZJXhmO
>>224
> じゃあ、時間が短かったのは何が原因かと言えば…
3Dだからだよ
226:名無しより愛をこめて
09/12/24 02:59:53 KKoYVBHQO
>>223
大体同意
カブトだって最初の期待値よりは下がったけど大好きだし、別にアンチって程じゃなかったけどディケイドっていう最高の素材と十周年に水を差し完全にぶっ壊した米村と白倉は絶対に許さん
227:名無しより愛をこめて
09/12/24 06:42:37 pSpfLxZYO
お飾り大首領という一発ネタのためにライダー&人間失格にされた士
究極を超えた新フォームお披露目が黒目→洗脳&赤目→噛ませのユウスケ
映画では大活躍だったが同時期のTV版が末期状態だったために逆に非難轟々の海東
あの話を作った奴はまじで病院に行ったほうがいい
オールライダー大集合に余計な汚物をくっつけて台無しにしやがって
白倉&米村のコンビは地獄しか生み出さない
228:名無しより愛をこめて
09/12/24 19:46:15 AAnc3+BSO
白倉×米村に巨匠という最悪の要素が加わったのが剣編とTV最終章
オールライダーも社長じゃなくて巨匠が撮ってたら、
さらに酷いことになってただろうな
229:名無しより愛をこめて
09/12/24 20:35:20 NJM9rWDJO
>>228
カブト映画もなー。
あれは水嶋をはじめとする若手俳優の青いながらも迫真の演技以外誉められたもんじゃない。
230:名無しより愛をこめて
09/12/24 21:02:29 GLbuueNq0
GSLはまずネオゼクトが全然脅威に思えなかったところが駄目だと思ったな
あんな連中、速効で潰せそうなもんだが・・・・・・
231:名無しより愛をこめて
09/12/24 22:32:09 /vi3ffKN0
カブト映画はいつ見ても途中が退屈で眠くなり最後まで見れない。
TVのカブトは好きだが。
232:名無しより愛をこめて
09/12/25 19:43:08 JCjwoQW20
>>230
それに自己中だからなw
ゼクトのトップが人類を残すには、もうワームに擬態されるしかないって判断するくらい絶望的な状況なのに、
俺たちは自由だーじゃねーってのw そういうことはワーム絶滅させてからにしろよ。危機感ゼロ。
まあこの対立構造もアホだけど、肝心の「絶望的な状況」も全然描けてないのが
この映画の凄いトコだけどさw
233:名無しより愛をこめて
09/12/25 19:46:58 bzqXHoaVO
そうそう、レストランが普通に営業してるとかありえねーわw
海干上がってんのにあの鯖はどっからとってきたんだよw
234:名無しより愛をこめて
09/12/25 19:56:07 XcH1ZY8Z0
>>233
更に言うと病院のシーツがいやに綺麗だったりとかもな
水内から洗えないはずだろw
235:名無しより愛をこめて
09/12/25 20:09:14 Ttu+CgpH0
なんかもう、そんな話だったっけ?ってレベルでしか覚えてないわ
すげえ退屈だったのだけは覚えてる
こう映画ならではのヴォー!オモシレー!ってのが本当になかった
つまんねえ脚本家なんだなと思っ…てたんだけど
ディケイドではただどうでもいいつまらん脚本家から
死ね!氏ねじゃなく死ね!ってレベルに逆成長してたわ死ね
236:名無しより愛をこめて
09/12/25 21:26:19 y0eGGK78O
これだけは言いたい。
アポロガイストを最後まで引っ張るな!
237:名無しより愛をこめて
09/12/25 21:44:47 lAlCajtb0
アポロさんはアマゾンの世界で退場だと思ってたw
238:名無しより愛をこめて
09/12/25 22:10:29 y4WBd+Ss0
>>173
それ脚本家がやったと思ってるの?
まぁ特撮板なんて知識のないガキんちょしかいないか
239:名無しより愛をこめて
09/12/25 22:11:31 TzlOHbLsO
アポロさん、ネタキャラすぎて見ててキツイ。
米村の考えるヒーローってなんだろうね。
個人的には「見返りを求めず、傷つくことも構わず、窮地に立たされた他人のために戦える者」だと思ってるんだが、
この人のヒーロー像って、ただ力を与えられてるだけ。
それで考えていることといえば、自分のことだけ。廚二病極まりない。
それでも、行動の結果として相応しい境遇になるならまだいい。
なんで海東、あんなに優遇されてんの?
最後もしれっと当たり前のようにいるし。
240:名無しより愛をこめて
09/12/25 22:13:36 E756bN4TO
カブトとディケイドはなぁ…
米村と白倉の集大成だな
悪い意味で
241:名無しより愛をこめて
09/12/25 22:22:55 pKQ1ASYoO
>>239
>>個人的には「見返りを求めず、傷つくことも構わず、窮地に立たされた他人のために戦える者」だと思ってるんだが、
五代とか剣崎とかが当てはまるな
見事に米村&白倉が関わってないor深く関わってないライダーの主人公だなwww
242:名無しより愛をこめて
09/12/25 22:24:12 lAlCajtb0
真司…
243:名無しより愛をこめて
09/12/25 22:33:12 mUlcg8Aa0
巧……
244:名無しより愛をこめて
09/12/25 22:39:23 E756bN4TO
海東は最終的に一番不要なキャラになったじゃん
つか何で士にしか興味ないホモにするんだよ
天道と擬態天道を足して更に悪化させた印象
米村の海東はただ不快でしかない
245:名無しより愛をこめて
09/12/25 22:41:49 Ttu+CgpH0
最終的に作った本人ですらどうにもできないものになっちまっただけで
そうなるまでは最高級の素材をバンバン投入された贅沢キャラだったからなあ
まあなんつうか米村は糞ってことで
246:名無しより愛をこめて
09/12/25 23:16:39 y0eGGK78O
アポロガイストもそうなんだけど、シャドームーンやキングダークなど過去の遺物をそのままボスにぶち込むなんて手抜き過ぎるだろw
まあ大ショッカー自体手抜きネーミングの何物でもないがね。
247:名無しより愛をこめて
09/12/25 23:21:30 E756bN4TO
白倉の構想を米村が形にするという最悪のパターンだからな
248:名無しより愛をこめて
09/12/26 07:36:51 ozsD62JxO
海東のキチ○イ化とホモ化は勘弁してほしかった
しかも米村が妙にお綺麗な立場に置きたがって空回り
249:名無しより愛をこめて
09/12/26 11:53:45 fpzQXjExO
もしも白倉&米村でオダギリジョーらが総登場するディケイドやったら見るかい?俺なら見るけど。
250:名無しより愛をこめて
09/12/26 13:12:51 Jin6QcdQ0
映画だったら最低3回は観に行くな。
251:名無しより愛をこめて
09/12/26 13:18:17 S7GrEBy2O
>>249
絶対見ない
どうせまたライダーバトル(笑)なんだろうし
塚田&三条とか日笠&會川だったら絶対見に行くけど
252:名無しより愛をこめて
09/12/26 13:35:47 Jin6QcdQ0
日笠Pの剣前半は色んな意味で凄いけどな。
剣は大好きだけどアレは叩かれても仕方ない出来だと思う・・・
253:名無しより愛をこめて
09/12/26 14:57:26 DhWKnQjF0
>>249
そりゃあ見るけど、公開前には叩きまくってる自分がいそうw
254:名無しより愛をこめて
09/12/26 16:34:29 fpzQXjExO
ゲストに松本潤や小栗旬みたいなゴールデンドラマで主演張るような役者数名使って、夏みかん、ユウスケ、海東、鳴滝らが出られない状況になったら完全な糞だな。
255:名無しより愛をこめて
09/12/26 17:18:39 MTxL2pImO
>>252
日笠Pは脚本家は放し飼いだからな。
256:名無しより愛をこめて
09/12/26 18:02:10 sucAz1JN0
>>252
白倉アンチスレより
174 :名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 22:45:18 ID:+R0gJdzU0
>>171
これは伝聞なのでソース出せないのは恐縮だけど、前半の酷さはサブPの武部が、
「ライダーは思わせぶりな描写で釣っといて、後は丸投げでもかまいませんよ」
みたいな事を吹き込んだ結果らしいからね。後半は軌道修正できてよかったけど。
武部の仕業だってさ。
257:名無しより愛をこめて
09/12/26 18:31:52 ozsD62JxO
白倉の悪影響を受けまくった腐女子のせいだったのか
おとなしくしていればいいものを余計なことしちゃって
258:名無しより愛をこめて
09/12/26 18:31:58 Jin6QcdQ0
まあ、剣の不評はキャストが大きな原因の一つだと思うけど
朝から何言ってるか分かんない口喧嘩を見せられちゃ嫌にもなる。
259:名無しより愛をこめて
09/12/27 00:29:04 E7Vr6VIZO
なんで米村が本編に関わってない剣をここで叩くのか知らんが、
米村が書いた剣編は最低最悪な話だったな
巨匠の演出も酷かった
260:名無しより愛をこめて
09/12/27 00:54:41 dTzDOp8C0
あの巨匠がやりすぎたと反省するぐらいだからな。
261:名無しより愛をこめて
09/12/27 09:44:25 FF5T25wpO
>>259
剣編を見た後、會川のもやしとキャラが違い過ぎて「嘘だ!」と叫んだなぁ
翌週の555編から元に戻って安心、アギト編でいよいよかと思ったら會川降板
実質もやしのは米村キャラになってしまってがっかり
だが俺にとってのもやしは會川が書いたもやしだけだ
お前らもそうだろ?
262:名無しより愛をこめて
09/12/27 12:02:20 NqOWB6iy0
っていうか、劣化天道になったのがなー>士
ユウスケは劣化加賀美だし、どんだけワンパターンなんだよと。
263:名無しより愛をこめて
09/12/27 16:32:00 xVLXONb60
最初の頃士は口は悪くて態度もでかい人間関係に不器用だけど
ほんとはピュアで根っこは熱いんだぜっていうどちらかというとネオ乾巧に見えて
ああ、もしかしたらラストはちょっと悲しいかもしれないけど
いい作品になるかもしれんねとか期待してたもんなんだけど…どうしてこうなった?
いやまあ米村が無能なだけだけどさ
264:名無しより愛をこめて
09/12/27 16:58:04 ucH6RvMK0
>>262
そうそうw
カブトの夏以降の天道を更に劣化させて迷走させたのが今回の士。
迷走しながらも自分を見つけて行くカタルシスを描くにしては
あまりにお粗末だし積み重ねが無さ過ぎる。(カブトの頃から)
265:名無しより愛をこめて
09/12/27 23:44:47 oHuVUnVu0
>>261-264
全面的に同意。
何故こうなってしまったんだろう・・・
266:名無しより愛をこめて
09/12/28 00:05:00 m+y+w/DE0
おのれ白倉
267:名無しより愛をこめて
09/12/28 06:30:10 0BJolqUPO
まあ内容はどうあれ興行的には大ヒットだったんだから表沙汰はこの二人を駄目プロデューサーや駄目脚本家と呼ばれる事はないだろうね。
268:名無しより愛をこめて
09/12/28 12:04:24 t/DTDtnP0
あさたろうはいいのにね
特撮のことになるとなんで駄目になるんだろうね
269:名無しより愛をこめて
09/12/28 13:06:16 uSP2heJ50
良いプロ野球選手が良い野球監督にはなれないのと似たようなもんじゃない?
ちょっと違う気がするけど…
270:名無しより愛をこめて
09/12/28 15:06:50 ny+QoUTb0
夏映画は興行的に大成功だっただろうけど
九つの世界のあと数字が下がり続けたTVはどうなんだろう
でもベルトが売れればとりあえず大成功ってことになるのかな
271:名無しより愛をこめて
09/12/28 15:33:17 zjkkhGw2O
>>268
伏線とかを気にしない幼児向けアニメ(アンパンマン、葱坊主の浅太郎etc)は馬鹿な糞村でも出来ることだよ
272:名無しより愛をこめて
09/12/28 15:42:10 uSP2heJ50
愛と勇気だけが友達のみんなのヒーローを馬鹿にするなよ。
273:名無しより愛をこめて
09/12/28 22:23:04 djVve4fX0
米村って白倉にとって融通が利く「だけ」の脚本家なんだと思う。
274:名無しより愛をこめて
09/12/30 08:14:31 J9scZG0q0
>>272
馬鹿にしたわけじゃないが、実際幼児向けアニメは伏線云々気にしなくてもいいだろjk
275:名無しより愛をこめて
09/12/30 08:26:20 wJ+e5gQx0
>>271
特撮で言えば大戦隊ゴーグルファイブみたいなのが向いてるのかもしれない。
276:名無しより愛をこめて
09/12/30 17:54:28 XkNCz45+0
逆に言うとキッズ向け番組で無駄に伏線張りまくる製作者も頭がどうかしているな
277:名無しより愛をこめて
09/12/30 18:49:43 Viw8nAB/0
平成ライダーは大人向けで戦隊は子供向けと言うが…
平成ライダーは少年ジャンプで戦隊はコロコロコミックって感じ。
どっちも基本は子供が楽しむ物。電車でジャンプ読んでるオッサン多いけどなw
278:名無しより愛をこめて
09/12/30 20:24:59 YibLhfbB0
児童誌と少年誌の違いか。とりあえず米村には少年誌でやっていける才能がないのは確かだな。
279:名無しより愛をこめて
09/12/30 21:26:30 Viw8nAB/0
厨2という点では少年誌向けな気がする。
280:名無しより愛をこめて
09/12/31 01:21:23 Df2X3zfS0
米村程度の王道無き厨2じゃ少年誌でも生き残られずに打ち切られるよ
281:名無しより愛をこめて
09/12/31 08:46:28 0zymmoRJ0
仮面ライダーカブトって結局キャラ人気が先行して中身は散々だったらしいね。
チェンジマンと一緒だねw
282:名無しより愛をこめて
09/12/31 12:31:32 zfvF8yVt0
序盤は良かったんだよ>カブト
後半が散々だった
283:名無しより愛をこめて
09/12/31 21:47:10 QmUYrwDq0
厨二にも上手い下手があるからな
米村は明らかに下手なほう
284:名無しより愛をこめて
10/01/02 12:50:56 z0CeMEOd0
カブトはガタック登場編まではよかったね。
夏のギャグ回以降崩壊していった感じ。
285:名無しより愛をこめて
10/01/02 19:13:34 AtY13VWpO
>>283
確かに米村は下手だよなあ…。
厨二展開や厨二台詞はうまくやればすごく格好いいものになるけど、
うまくやんなきゃ痛いだけだし。
286:名無しより愛をこめて
10/01/02 19:57:42 ulN83lsS0
米村って激痛のディケイド信者からですら
米村の脚本はいいって全くほめてもらえないのがまたすごいよね
あのダメ番組信者は本編より一生懸命脳内補完した
自分の作ったストーリーが大好きだから
そんな俺物語ばかりを作らせてしまうのが米村脚本
287:名無しより愛をこめて
10/01/02 21:21:08 81cfyRUi0
>>274
たとえば「見栄を張るのはよくないよ」というオチで話を作るときに、
10分くらいの間にちゃんと伏線張ってあるのがアンパンマンですよ。
288:名無しより愛をこめて
10/01/03 00:08:50 31xFUC0R0
ディケイドって作品自体の信者いるの?
289:名無しより愛をこめて
10/01/03 07:48:45 5E8H/n4+0
ディケイド途中からつまらなくなったのはこいつのせいかよ
映画もつまらんかったし
290:名無しより愛をこめて
10/01/03 10:15:07 Nozukwap0
白倉「能力よりも私への忠誠度を重視しました」
291:名無しより愛をこめて
10/01/04 19:34:28 S10kNhNG0
>ムービー大戦
過去ライダーをディケイドのかませ犬にしなきゃならないっていう
ディケイド自体の特性に関する部分は目をつぶってただお祭り的に
盛り上がっても良いとして、それを除いた話の部分も相変わらず酷かったな。
ユリの目の前で、こいつは死んでいるけど、
可哀想な奴だから俺は構ってやってる優しい男なんだぞってべらべら喋る士って何なの?
それを聞いたユリがショック受けて走り出したの見て驚いたけど、
実はお前が死んでいるって言われてショック受けるとは少しも考えていなかったのか?
だったらとっとと教えてやれよ。
愛しの士wを取られて嫉妬に来るって残酷な事実をさらっと告げる海東も下衆野郎だが
(テレビ初登場頃の冷酷?な海東なら何も考えずに言ってもおかしくはないが、
一応人間的に成長したってことになってんじゃないの?)、
真実の知っててあえてつきまとうのを許していたのなら、
少なくともユリの前では絶対にその事実を隠さなければならない士が
べらべら種明かしをする意味が全く分からない。あそこは本当に呆れた。
米村は少しでもいいから人間を勉強しろ。
292:名無しより愛をこめて
10/01/06 16:11:15 f5FDQ2LaQ
なんか同じ映画で亜樹子に必死でおやっさんの死を隠そうとした翔太郎のこと思い出した。
士ってフィリップと同じ脳なのか?
293:名無しより愛をこめて
10/01/06 16:13:08 f5FDQ2LaQ
なんか同じ映画で亜樹子に必死でおやっさんの死を隠そうとした翔太郎のこと思い出した。
士ってフィリップと同じ脳なのか?
294:名無しより愛をこめて
10/01/07 00:32:49 WjAqMsNW0
それはどう考えてもフィリップに失礼だろ…
フィリップは「いつまでも亜樹子に隠したままにはできないし、いずれ言わなければならない事だ」
って、本編でも描写された上での筋の通った考えなんだから。
勢いと話の都合だけでコロコロ考えの変わる米村の士や海東とは雲泥の差。
295:名無しより愛をこめて
10/01/07 00:40:47 JwfNmWYh0
そこが翔太郎とフィリップの大きな違いだな。
296:名無しより愛をこめて
10/01/07 10:15:37 Qo+CoX2F0
>>294
そう、"米村"の士がアレなんだよな
會川の書いてた士はユウスケとか写真館の連中の影響で
記憶がないなりにも少しずつ人を思いやる気持ちとか
人間的に大事なその辺の感情を身に付けつつあって
ヒーローものの主人公としていい方向に行ってたんだよ
なのになあ…ホント米村は糞だわ
297:名無しより愛をこめて
10/01/07 10:33:18 lB1XtbzCQ
なるほど、最初はフィリップだったけど途中から天道になったんだな。
298:名無しより愛をこめて
10/01/07 22:03:08 bFM/k4wg0
>>294
>291が指摘していることに関してなら
>勢いと話の都合だけでコロコロ考えの変わる
という話ではなくて、ゆりが淋しいことを見抜いて受け入れている
設定上も実際の行動も気遣いが出来ているはずの士が
ゆりの目の前でべらべらゆりが死んでいることを話すわけのわからなさが酷いわけで。
映画のフィリップに例えて反論された人が上にいるが、
フィリップに例えるよりも、亜樹子に気遣いできている筈の翔太郎が
「おやっさんは実は死んでいる。だが心優しい俺は亜樹子のことを思って今はそのことを隠しておくから。
亜樹子、おやっさんは死んだりしてないぞ。」
て亜樹子の目の前で言うようなもの。
(亜樹子がいたことに気付かずうっかり漏らしたとかでなく、亜樹子に対して)
299:名無しより愛をこめて
10/01/07 23:42:47 av4lGY310
>>298
まあ翔太郎も翔太郎でなかなか話さず隠してたのは良くなかったからな。
フィリップもちょっと空気嫁と思ったがまあ仕方なかった。
ユリコはなんで死んでんのにあんな動きまくってたのか全然分からん。
オルフェノクとかじゃないだろうに。
300:名無しより愛をこめて
10/01/08 09:33:04 lmUrqstR0
>>299
>ユリコはなんで死んでんのにあんな動きまくってたのか
ただの幽霊だろ。それは別に突っ込む所じゃないと多う。
301:名無しより愛をこめて
10/01/08 09:43:10 2NDXhnVe0
>>300
いや突っ込めよw 幽霊とかの説明すらなかったんだぞ
幽霊ってのはお前さんの脳内補完に過ぎない
幽霊なのになぜ実体があるのかってことに、「俺設定」以外で説明できるか?
302:名無しより愛をこめて
10/01/08 10:15:22 XK9WnQ670
多少の脳内補完はどんな作品にもつき物だと思うし
ちょっとした脳内補完を楽しむのも作品の楽しみ方のひとつだとは思う
しかし米村脚本作品はほぼ見る者の脳内補完だけで作品が成り立っているという
世にも不思議な物語なのである
303:名無しより愛をこめて
10/01/08 13:21:54 bynY1TFC0
妄想は最高の娯楽だと思う。
304:名無しより愛をこめて
10/01/08 13:36:11 XK9WnQ670
妄想・空想ならそうだね、楽しいよね
でも補完は一生懸命つじつま合わせたり
足りないものをどうにか継ぎはぎする作業だから
305:名無しより愛をこめて
10/01/08 18:27:52 Mw+L5Gib0
最初は脳内補完してたけど、なんかむなしすぎて途中でやめた
306:名無しより愛をこめて
10/01/08 20:10:45 2NDXhnVe0
>>303
実際問題、あのウソ予告で妄想・空想してた方が
ディケ完結編観るより確実に楽しかったと思うw
307:名無しより愛をこめて
10/01/08 22:04:45 bynY1TFC0
「私がディケイドを倒す」なネガ夏みかん楽しみにしてたのに…
まあプリキュア変身見れたからいいけど。
308:名無しより愛をこめて
10/01/09 05:04:01 qJu0jqeo0
こないだ久々に科学戦隊ダイナマン見て作りが荒くて単調すぎて笑った。米村さんは平成ライダーよりダイナマンみたいな小友だけの作品の方が合うのかもしれないな。
309:名無しより愛をこめて
10/01/09 08:02:47 cjAQPwTy0
ディエンド編で井上があそこまで露骨に共闘フラグ立ててやったのに
「もう士の邪魔くらいしかやることないじゃないですか」とかインタビューで言ってたのは笑った
こいつの描くキャラの関係性って親分と舎弟でしかないんだよな
310:名無しより愛をこめて
10/01/09 17:52:14 qJu0jqeo0
米村さんは駄目なのか?
311:名無しより愛をこめて
10/01/09 18:18:58 5qKCqw+0O
>>310
駄目じゃないというならその理由を教えてくれ…俺はフォローしきれないな
アニメの方はよく分からん
312:名無しより愛をこめて
10/01/09 19:25:52 qJu0jqeo0
>>311
まあ米村さんは今の特撮みたいに作りが練り込まれてる作品に関しては駄目なのかもしれないな。>>308にも書いたけど米村さんは昭和(特に80年戦隊)向きなのかもな。
313:名無しより愛をこめて
10/01/09 21:48:45 r0kAGIB20
あまり昭和作品馬鹿にするなよ
314:名無しより愛をこめて
10/01/09 22:58:57 o3y0xJyy0
昭和に2chがあったら上原正三アンチスレとかあったんだろうな。
315:名無しより愛をこめて
10/01/09 23:25:44 Dkuw1URH0
普通の王道ヒーローものを書けるくせに
厨二病発動させて無理に奇を衒おうとするのが米村のダメな所
物語自体より自分の考えたネタや設定を披露したがる傾向があるのも問題
316:名無しより愛をこめて
10/01/09 23:55:57 YWGESXr70
他にも一緒に仕事してるPや脚本家の悪い所に影響されやすいのも問題点だと思う。
317:名無しより愛をこめて
10/01/10 00:51:37 qumKkESn0
小林と井上はクセが強いけど、それだけに味があると思う
米村はクセすら出せてないだろ・・・・・・
318:名無しより愛をこめて
10/01/10 01:59:45 zXopPjNl0
小林と米村って 設定作りとかキャラの動かし方とか似てる気がするけどなぁ
まあ腐女子ウケが狙える分 小林のほうが優秀だとは思う
それに対して厨二発症時の米村の作風はホントに誰得
319:名無しより愛をこめて
10/01/10 12:01:08 62blz7UH0
米村の厨二は「逃げ」の厨二。
555の井上や龍騎の小林のようなリスクを恐れない「攻め」の厨二とは訳が違う。
かといってベタな臭さでいったら今井には到底及ばないし、どっちつかずで中途半端。
320:名無しより愛をこめて
10/01/11 05:13:06 Q6MDjG1z0
>>317
小林や井上や曾川って持ち味やクセなんかがパッと言い表せるけど、
米村って説明できないもんな…
ただただ酷いというね…あと妹キャラをやたら無意味に推すw
321:名無しより愛をこめて
10/01/11 17:44:30 X6fTw0Pw0
>>312
つまりポスト曽田・・・ではないかw
322:名無しより愛をこめて
10/01/11 20:41:35 4dWXnZ8+0
さすがにそれは曽田に失礼
323:名無しより愛をこめて
10/01/11 20:46:51 NngDo3bn0
結局みんなに好かれてる脚本家ってのはいないの?
324:名無しより愛をこめて
10/01/11 21:39:39 ru+4Lsja0
アクの強い脚本家はアンチも多いが
米村の場合は「嫌いの反対は無関心」って奴だから
325:名無しより愛をこめて
10/01/11 21:44:52 KxlU2lAXO
>>323
マジレスするけどいないんじゃない。
どの脚本家の作品だって好きだ!面白いと思う奴もいれば
あーなんだこれ…マジつまんねえと思う奴のどちらも、その割合の
多い少ないはあるだろうが、絶対いるだろうし。
まあ世の中全ての人間に好かれてる奴がいないのと同じこと。
326:名無しより愛をこめて
10/01/11 22:05:48 CtzTGP2J0
>>323
宮下準一
327:名無しより愛をこめて
10/01/11 22:55:07 5/8hpZEA0
白倉Pより年上だという事に驚き。
328:名無しより愛をこめて
10/01/11 23:03:08 +f81t1KM0
アンチも多いが信者も多い特撮常連の他の脚本家に比べて
米村は信者無しなのにアンチ激増という惨状
少し前ならただアンチも信者もいねえ空気脚本家だったんだけどね
ディケイドが効いたねw
329:名無しより愛をこめて
10/01/11 23:18:06 5/8hpZEA0
カブト&ディケイド好きはいても米村好きはいないからな。
330:名無しより愛をこめて
10/01/11 23:50:59 8tt/ileM0
どちらもキャラを設定負けさせちゃってるからな
キャラ作りにおいて、堕落と活躍を繰り返して成長させる井上と、基本変わらない小林と違って
米村の場合、一度崩したら軌道修正できないから視聴者から見ると意味不明なことになるんだよな
ストーリーに関して言えばWの脚本陣ほど完成度高いの書けないし
もっとポエムが違和感無く使える世界観の作品なら輝けるかもしれない
331:名無しより愛をこめて
10/01/12 04:02:16 FwyLwQwP0
ポエムだ厨二だとよく言われるけど実際はポエム風になんとなく綺麗とか
なんか響きがかっこよさそうって感じの言葉を並べてるだけで
ポエムにすらなってないと思うんだよね
ストーリーもスッカスカだし、あとから考えて
「あのときのよくわかんないポエムはこのことだったのか!」
なんて仕掛けももちろん無いしね
こいつの存在意義とか価値とかって一体どこにあるんだろう
332:名無しより愛をこめて
10/01/12 07:49:32 rQTZPxgJ0
>>321
思えば曽田さんもキャラの扱い方下手だったよな。バイオマン辺りからキャラの優劣が激しくなったしな。あとディエンドとシルバってなんか共通してる所あるよね。最初はかっこよくても段々へたれてくる所が。
シルバも無理に毎回ねじ込んだからいらねえよって所あったし。ディエンドもカブト編辺りは意味なかった感じだしな。
333:名無しより愛をこめて
10/01/12 09:34:39 nHoF1gRC0
>>328
空気というか、電王とキバでも米村回は碌な脚本書いてなかったけどな
キバは唯一何とか評価できるのが、渡が戦う理由に気付いた部分だけで、それ以外は全体的に糞
電王は褒める所すら無い体たらく(俳優・声優・スーツアクター・きぐるみ、セットの無駄遣い)
334:名無しより愛をこめて
10/01/12 17:22:43 pTBfM3Wz0
>>332
シルバを2分割すると海東と鳴滝になるなw
そんでもってユウスケはグリーンヅーだ。
335:名無しより愛をこめて
10/01/13 05:38:06 DvXjJUvz0
もっと余裕のない現場にぶち込めば覚醒するかも知れないぜwキスダムみたいな現場に
なぜか米村って持ち上げられているイメージがある
336:名無しより愛をこめて
10/01/13 09:14:07 +tDKWHsB0
単に制作者にとって使い勝手がいいってだけだろう
2000年代の武上先生ってイメージ
337:名無しより愛をこめて
10/01/13 16:18:01 RM8k6QiA0
響鬼もディケイドも井上のクッションを挟んで交代してるから
米村はそこまで速筆じゃないんだろう
むしろカブトのひよりの件から見ても、アドリブ力は低いからのんびり書かせた方が良いんじゃないか?
338:名無しより愛をこめて
10/01/13 16:56:32 QtCRCEdG0
速く書けるからよく使われるんじゃないのか?
339:名無しより愛をこめて
10/01/13 19:42:30 rTvnv7TpO
井上は書くの早いからサブとかにまわる率が高いって説はわりとよく聞くけど、
米村でそういう話は自分は聞いた事ない。まあ米村に興味ないから知らないだけかもしれないが。
340:名無しより愛をこめて
10/01/14 05:03:23 2KZCOEIf0
Pに逆らわないから使われるんだろ
341:名無しより愛をこめて
10/01/17 12:51:43 jFP98/O30
米村正二と両澤千晶、どっちが酷いんだろうか。
342:名無しより愛をこめて
10/01/17 13:07:52 BSyW3Tmo0
違う畑の人間との比較はやめとけ
スレの流れがめちゃくちゃになるから
343:名無しより愛をこめて
10/01/17 16:35:42 mhcaMRMN0
例えば種死とDCDじゃ酷さのベクトルも本質も違う品
比較は無理
344:名無しより愛をこめて
10/01/17 21:17:17 as5LOrsr0
マジレスするならば、納期に間にあってるだけ米村の方がマシなんじゃね?
今回のW見て思ったんだが、米村だとライバルキャラの死に様とかあそこまでカッコよく見せる事は出来ないだろうな
霧彦をネタキャラにしてグダグダに延命させるかやっつけ仕事で死亡退場させて、
ディケイド30話のユウスケみたく、フィリップや亜樹子辺りに無神経な事を言わせそう
345:名無しより愛をこめて
10/01/18 00:12:42 hOIGTbm/0
両澤はまだ叩かれてるが、米村のガラスの艦隊とかもう黒歴史以外の何ものでもない
どっちが不幸かは知らん
346:名無しより愛をこめて
10/01/18 02:44:15 YarlZPJA0
>>344
ディケイド30話のユウスケみたく、といわれても
ディケイドはもう後半入ってから全員がほぼ全てにわたって無神経で
バカ発言繰り返しすぎててどれが無神経な発言なのかわからないよ
いや、ネタとか嫌味とかでなくマジで
あとそういった発言をしっかり拾ってみたくなるような
引き込まれるドラマでもなくなっていたのもでかい
さすが物語がないと言い切った作品のメインライターが書くものは全てにおいてスッカスカ
お得意の「ぼくのかんがえたなんかかっこいいふいんきのせりふ」の断片程度しかもう思い出せないぜ
347:名無しより愛をこめて
10/01/18 13:35:49 vFpiprpz0
>>337
遅レスだが響鬼は交代してないだろ
米村は2話だけだ
348:名無しより愛をこめて
10/01/18 17:43:32 1rg7JCz10
基本的に米村の脚本に出てくる奴って『良い奴』がいないよね。
カブトでは散々「信頼関係を築いたよ!」な話やっといて、結局自分で全部片付けようとする天道、
そしてそんな天道を肝心な時にまったく信用しない加賀美。
ディケイドに至っては士や海東は言わずもがな、夏海ですら自分と士以外は全く見てないビッチ。
ぼっちゃまやユウスケは善人風に描かれてるがその実ただのアフォなだけ。
根っこの部分で強さを感じるキャラが一人もいなくて、ただ力だけある性質の悪いクソガキみたいな。
349:名無しより愛をこめて
10/01/18 22:27:17 3pjrUxjbQ
まあね・・・年上キャラ(田所さんとか夏海のじいちゃんとか)は実は怪人だったとかそんなのばっかだしね。
350:名無しより愛をこめて
10/01/18 23:35:43 bVYWk7yS0
今更だけどネイティブとかいらなかった…
351:名無しより愛をこめて
10/01/21 19:11:11 69VUY5gI0
米村のおかげでディケイドの設定が酷くいい加減なものに思えてきた。
352:名無しより愛をこめて
10/01/21 19:33:51 GuxnixFB0
会川のDCDで最後までいって欲しかったというのは贅沢な望みだが
古怒田か井上だったらなあ
353:名無しより愛をこめて
10/01/21 21:11:11 anUu6JpV0
井上だけは断固拒否する。
354:名無しより愛をこめて
10/01/21 21:33:32 00EILyyuO
今の井上は微妙だが、アギト・555の頃の井上なら是非書いてほしい。次回への引きが上手かった。米村は引きが下手くそすぎる…
355:名無しより愛をこめて
10/01/22 01:25:14 a95CLD2v0
最終回の「リケイドー!!」の引きは何回も見ちまったw
356:名無しより愛をこめて
10/01/22 02:09:21 oL2B+B/K0
井上でもディエンド編は面白かった
というか海東に関してだけは井上に書いて欲しかった
357:名無しより愛をこめて
10/01/22 09:01:51 0N7M198y0
井上も
響鬼の時と違って
泥かぶる気にはなれんかったのだろうな。
358:名無しより愛をこめて
10/01/22 14:52:52 xa0S8kK50
>>348
>夏海ですら自分と士以外は全く見てないビッチ。
それはビッチじゃなくてただの恋愛脳
ビッチってのは男をとっかえひっかえする悪女のことだから
恋愛はいらない、とは言わないけど無理に恋愛する必要は無かったと思う
前半の夏海は士と恋愛関係になるようには見えなかったし、
どっちかっていうと擬似家族の範疇
米村脚本になってから恋人同士みたいな描写が増えてあれ?と思った
それとも俺が疎いだけで他の人には最初からフラグが立ってるように見えていたのか?
359:名無しより愛をこめて
10/01/22 15:08:49 a95CLD2v0
全く興味が無い記憶喪失の男を自分の家に住まわせるかな?
イカ悪魔のおじいちゃんがいるとはいえなぁ。
まあ、二人にその気が全くないから住まわせられるのかもしれんが…
360:名無しより愛をこめて
10/01/22 17:00:08 lM0Omzro0
>>356
あんな「万引きしてるとなんか気持ちが落ち着くからやめられない」って
DQNの言い分みたいなオチの話でいいの?
まあ他の米村話よりはディエンド目立ってたんだろうけどさあ
361:名無しより愛をこめて
10/01/22 17:09:48 bKvWWJDW0
>>360
お前さん浮いているぜ。
ここは米村を嫌う場だが、お前さんの好みを解釈する場でもない。
362:名無しより愛をこめて
10/01/22 18:39:05 LGLiDTdB0
むしろそれ以外に理由あると思ってたのか?
泥棒は宝集めという趣味の行き過ぎでしかないというのは
全脚本家共通してると思うが
アギト編で碌に調べもせずに
価値があるもの!?ならそれくれ!とか言ってるし
クロックアップダメなのに胡椒とかもらって喜ぶんだし
深い目的なんか最初からないようにしか思えないんだけど
363:名無しより愛をこめて
10/01/22 18:57:29 bKvWWJDW0
まあ、「士は僕の宝物さ」って言い切るキャラには、全編通して無理があるね。
言わせたいならそこまでフラグを立てるのが普通なんだが、積み重ねなくいきなりだった。
364:名無しより愛をこめて
10/01/22 19:08:08 0kLBU6g30
會川の書いた555の世界やアギトの世界の時点で
お宝のために平然と世界を荒らすようなヤツとして描かれてたもんなぁ
365:名無しより愛をこめて
10/01/22 19:41:57 1lLNh1MV0
>>358-359
初期の二人は、お爺ちゃんがいなかったら
写真館で子作りを始めてしまいそうな爛れた雰囲気が
平成ライダーでも斬新で見ていて微笑ましかった。
米村がメインになってから腐れポエム五流少女漫画もどきの恋愛描写は
反吐が出る。海東はホモだし。
366:名無しより愛をこめて
10/01/22 22:38:40 z4xoiQceO
>>365
後の部分のみ同意。
でも會川もいずれは士と夏海の恋愛描写を入れたかもしれない。
ボウケンのチーフとさくらのように、見ていて夏海の可愛さが引き立つような感じで。
それ以上に士とユウスケの描写の方が濃そうだが。
米村の夏海は論外。
米村は恋愛にしても友情にしても、「相手しか頭にない」って描き方しか出来ないよな。
さらにシスコン要素をいちいち入れてくる。
他人と相対することに、ずいぶん偏った考えを持ってそうだ。
367:名無しより愛をこめて
10/01/22 22:53:18 QrwR7eHi0
會川は海東をどんな風に書こうとしていたのかなあ
少なくとも米村よりはずっとましだろうけどね
368:名無しより愛をこめて
10/01/22 23:15:31 z4xoiQceO
>>367
士とユウスケと夏海にそれぞれ役割が与えられた上で狂言回しになったんじゃないかな
それか、トリックスターに徹した上で見ている方も「やれやれ」な憎めないキャラになったとか
少なくともどんな悪行も許されるえこ贔屓されたホモにはなってないだろう
369:名無しより愛をこめて
10/01/22 23:34:49 a95CLD2v0
會川DCDも米村DCDもそんなに良かったと思えない自分に居場所はないな。
370:名無しより愛をこめて
10/01/23 00:10:57 U3SnGL6j0
海東の落としどころとしては井上の書いた海東の世界で充分だった
敢えて言うならお宝探しは兄を助ける何かを見つける為でも良かったが
自分が信じられなくてお宝に価値を求めたっていうのも良い解釈だし
しかしその後の米村の書く海東の行動が謎すぎた
普通に士に救われたから、その後は口ではなんのかんの言いつつ助けてくれるツンデレな仲間でいいじゃん
つかそれ以外にない感じなのになんであんな気持ち悪いホモになったの?
井上の仕事また無駄にしたの?テンプレキャラも作れないの?って感じ
371:名無しより愛をこめて
10/01/23 00:24:18 aT/p3RksO
>>369
カブトはどうだ?響鬼と電王とキバでも米村はサブで入って不評だったり軽くスルーされたりしてるぞ。
つか、ここはDCDのスレってわけでもないし。何を言ってるんだw
372:名無しより愛をこめて
10/01/23 03:14:49 0oiJl3Ma0
ポケモンでも米村回は不評だった
もうこの人には あさたろうしか無いのか
373:名無しより愛をこめて
10/01/23 07:10:44 snBmOHd20
>370
井上の書いたディエンド編見て「もう士の邪魔くらいしかすることないですよね(笑)」とか言うやつだぞ?
その発言読んでああもう駄目だこいつって思ったよ
374:名無しより愛をこめて
10/01/23 10:56:39 0oiJl3Ma0
海東の扱いもアレだが剣の世界も酷かったな
本編見てないんじゃないかと思えるような出来だった
375:名無しより愛をこめて
10/01/23 11:57:57 xLP1gaaPQ
アンデッドなのに爆死するしなw
376:名無しより愛をこめて
10/01/23 12:06:51 t5hf7gba0
それは別にいい
ディケイドは破壊者だしな
問題は進化がテーマとか言い出したり
ギャレンゲルをただの嫌みな奴にし
(このせいであいつらのおかげで俺は働けていた!とか言われても説得力がない)
敵に負けて捕まって放置
また仮にももとでは仲間だったカリス&ジョーカーをただの敵にしたことだ
椿(剣崎)が
俺らは仲良くなったのにライダーバトルかよ!分かっていてもなんかいやだな...
と嘆くのも無理ないと思うわ
まぁ剣立は役者含めて好きだけどな。
椿も仲良くなったみたいだし
377:名無しより愛をこめて
10/01/23 12:09:51 0oiJl3Ma0
アンデッドが爆死するのは世界の破壊者が相手だからじゃないの?
……といった具合に作品の根幹にかかわる設定まで
視聴者が脳内補完しなきゃいけない脚本って どうよ
まあ そのへんは些細な問題として
本当に酷いのは>>376の言うように原作のテーマを把握してないところ
378:名無しより愛をこめて
10/01/23 14:40:39 SeCihAVT0
リマジ橘さんはネタになれず空気、リマジ睦月は糞メガネで定着
リマジ始はあんま覚えてない(汗)
379:名無しより愛をこめて
10/01/23 18:55:31 wf2j/plEO
爆死は監督あたりのせいかもしれないから見逃すとしても、
運命に苦悩するロリコンをただの小悪党に堕としたのは絶対に許さない。
380:名無しより愛をこめて
10/01/23 19:04:40 0oiJl3Ma0
カリスについては もやしが相川始=ジョーカーと似た立場にいるから難しそうだけど
無理にギャレンとレンゲルを出す必要は無かったな
381:名無しより愛をこめて
10/01/23 19:22:51 SeCihAVT0
ギャレンは地獄兄弟やカイザみたいに鳴滝さんの召喚ライダーにすればよかった。
勿論、声はオリキャス。
382:名無しより愛をこめて
10/01/23 22:41:46 9kWCfcsU0
>>381
別に橘さんは浅倉や草加、矢車&景山みたいな悪人じゃないから無理だろ
ちょっと騙されやすいだけであってさ
383:名無しより愛をこめて
10/01/23 22:48:11 SeCihAVT0
鳴滝さんに騙されてディケイドに攻撃する…
てつをやユウスケもディケイドを「お前が世界の破壊者か?」と言ってたし。
384:名無しより愛をこめて
10/01/26 00:09:06 mhnbUaYY0
まぁ最終的に間違ってはいなかったことになったわけだが。
でもそこは「もやしが破壊者だった過去を克服する」ってのが王道だろ。
385:名無しより愛をこめて
10/01/26 02:01:26 y6jux2gz0
過去を受け入れて破壊者になっちゃったけどなw
どうかしてるゼ!
386:名無しより愛をこめて
10/01/26 10:56:57 5LRePUCTQ
剣の世界ってディケイドのリイマジ世界の中では唯一、本編に登場したライダーが全員登場するんだよな。(ライダーが一人のクウガ世界を除いて)
と、怪人スレで気付いた。
つくづくあんな出来なのが悔やまれる。
387:名無しより愛をこめて
10/01/26 13:19:50 GfMVKB+z0
もやしの設定的にディケイドは「相川始視点の仮面ライダー剣」みたいになるもんだと予想してた
388:名無しより愛をこめて
10/01/26 17:42:17 usIUmPyV0
>>386
キバもネガとライダー大戦入れれば一応全員登場…になるんだっけ?
そういや米村、リマジキバの設定すら無視してたね。