10/01/01 00:43:07 +ue/rgcl0
相変わらず個体識別は厳しいけど、既出のように擬態、脱皮、クロックアップとギミックが印象的だったね
そこまで出来るワームが夏海を前にワキワキ脅してるだけの時間が妙に長かったのが気になったけどw
901:名無しより愛をこめて
10/01/01 00:49:58 7A3wQwey0
鉄棒振り回してワームを威嚇する夏メロンはコハナより弱そうだった。
902:名無しより愛をこめて
10/01/01 01:00:57 +ue/rgcl0
真剣持ってる大人を相手に互角以上に渡りあってイマジンにダメージ与えるほどの正拳くれる
パワーヒロインと比べるのは酷過ぎるw
903:名無しより愛をこめて
10/01/01 01:51:25 HaLgdm7r0
夏みかんに擬態したりクロックアップしたりと、その特性をフル活用
してたお陰で中々目立ってたね。まあキュレックス以外の成虫体は
殆ど見分けつかなかったけど。サナギ体も一瞬出ただけで「いたんだ!?」って印象だし。
904:オルフェノク
10/01/02 00:00:57 zHeH7uBk0
仮面ライダーディケイド 第1話「ライダー大戦」 に登場。
以下のオルフェノクが現れ、廃墟をマシンディケイダーで通り過ぎようとするディケイドと夏海を襲った。
オクトパスオルフェノク (タコ 身長:2m7cm 体重:122kg)
オクラオルフェノク (オクラ 身長:2m16cm 体重:132kg)
ドルフィンオルフェノク (イルカ 身長:2m3cm 体重:124kg)
ライノセラスビートルオルフェノク (カブト虫 身長:2m22cm 体重:144kg)
ピジョンオルフェノク (ハト 身長:2m14cm 体重:129kg)
オクトパスオルフェノクは、士が撮影した写真に文句を言った三人の客を殺害していた。
そして触手で、マシンディケイダーから夏海を引きずり落とし、オクラオルフェノクと共に襲った。
しかしオートバジンバトルモードに変わったマシンディケイダーに阻止される。
最期は全員、ディケイド・ファイズによってファイズエッジで斬られて灰化した。
905:名無しより愛をこめて
10/01/02 03:19:15 RTSqVhPI0
個人的には、1話に登場した怪人連中の中で一番印象に残った。
士の客達を殺害したりしてたし。そして久々に灰化や555のアクション、
そして何よりバジンの活躍を見れたのには興奮した。
906:名無しより愛をこめて
10/01/02 12:39:57 SbmabbY10
灰化現象は見た目的にも分かりやすかったから、怪人もオールスター感が出てて1話では一番ワクワクした瞬間かもしれない。
907:名無しより愛をこめて
10/01/02 15:44:07 9WLjFcRN0
一話はマジで興奮したな~
908:メ・ギャリド・ギ
10/01/03 00:02:21 P5gFO4XA0
仮面ライダーディケイド 第1話「ライダー大戦」、第2話「クウガの世界」、第3話「超絶」 に登場。
グロンギのヤドカリ種怪人。身長:202cm 体重:196kg
クウガの世界では、未確認生命体7号。(オリジナルは第24号)
ゲゲルの途中で警官隊を襲い、警官隊の一斉射撃を受けても平気で、車をひっくり返して反撃。
そしてラ・ドルド・グと共に、現場に駆けつけたユウスケが変身したクウガと戦った。
女性警官を殺害した工場内で、クウガ・ドラゴンフォームの必殺技スプラッシュドラゴンで封印エネルギーを注入され倒された。
909:名無しより愛をこめて
10/01/03 00:11:54 K+BOly5h0
ガッツ石松
ガッツ石松
ガッツ石松
ガッツ石松
ガッツ石松
910:名無しより愛をこめて
10/01/03 00:25:31 eg0/cK8t0
グロンギの殺人ゲームは「残酷だから」とかいうアホなクレームでディケイドでは改悪されるんじゃないかと不安だったけど、
ちゃんと本家の通りやってくれてよかった
しかしのっけからメ・ゴ・ラと階級でたらめに出てきたのには吹いたw
911:名無しより愛をこめて
10/01/03 00:26:59 66EVyj/H0
ギャリド、ドルド、バベル、ビラン、ベミウ
こいつらはクウガ本編でのクウガとの戦闘シーンが少ないもしくは無かったから選ばれたのかな
二体のグロンギが協力してる光景は新鮮だったな
クウガ本編中で怪人が二体いるときはたいてい仲間割れだったし
912:名無しより愛をこめて
10/01/03 01:36:15 J+kjC65y0
まあ友情信頼は大事だって事だ
913:名無しより愛をこめて
10/01/03 01:43:44 Xjp0l6N90
「クウガの世界のグロンギ」とまとめて語るのかと思ったが違うのか…
コイツはトラックに乗って暴れてほしかった
914:名無しより愛をこめて
10/01/03 09:35:12 w10UkR0f0
バックします、バックします
915:名無しより愛をこめて
10/01/03 10:01:32 cfBmoBJ30
それはやってないんちゃう?
916:名無しより愛をこめて
10/01/03 12:01:37 A88l6UUN0
久しぶりの動くクウガ、久しぶりの動くグロンギに感無量のクウガ編。
怪人と警官隊が交戦する構図はやっぱりいいわ~。
オリジナルではほとんどトラック頼みだったんで、こいつの格闘ぶりを
観れたのはよかったと思う。結果はともかくw
オリジナルでも対戦した青クウガで決着にまで
もっていったのはアナザー展開らしくていい。
ドラゴンロッドの軽快さは美しいな。
917:名無しより愛をこめて
10/01/03 13:07:36 GuFaUA3W0
>>911
単純に着ぐるみの使える物を使っているだけだよ
他は改造素体にされたか状態が悪くて使えないだけ
918:名無しより愛をこめて
10/01/03 19:24:04 SI1yhuwV0
>>913自分はむしろトラックから降りた彼のファイトが存分に見れたのが嬉しかったな
クウガのフォームチェンジもガンガンしたし、期待感が持てるつくりの導入編だった
クウガ自身は結局この後変身しないことが多かったけど、
フォームチェンジ能力のあるライダーはだいたいフォームチェンジ見せてくれたよね。贅沢だ。
919:名無しより愛をこめて
10/01/03 23:00:21 JheTkRPS0
腕についてた角(刃?)がなくなってたのを見て、
ナイフアルマジロの悲劇再び!などと思ったのは実は秘密だ。
920:ラ・ドルド・グ
10/01/04 00:08:51 rE0oi8To0
仮面ライダーディケイド 第1話「ライダー大戦」、第2話「クウガの世界」 に登場。
グロンギのコンドル種怪人。身長:213cm 体重:188kg
クウガの世界では、未確認生命体8号。(オリジナルは第47号)
工場内で女性警官を殺害し、警官隊と対峙しているメ・ギャリド・ギを援護するために、工場の壁を破って現れ、八代藍刑事を襲う。
しかし駆けつけたユウスケが変身したクウガに阻止され、そしてメ・ギャリド・ギと共にクウガと戦った。
戦闘の場を工場内に変えて戦っていたが、メ・ギャリド・ギが倒されると、穴の開いた天井から飛んで逃げた。
しかしクウガ・ペガサスフォームの必殺技ブラストペガサスで封印エネルギーを注入され、空中爆発した。
921:名無しより愛をこめて
10/01/04 00:08:54 7n477yUF0
日が変わってしまったが朝は規制で書き込めなくて悶々としていたので投下
オリジナルとは違うディケイドクウガの世界だからこそギャリドが「恐怖の背中」じゃなくて良かったと思ってる
肉弾戦も新鮮だし
でも後半の自分のじゃないグロンギ武器持って出てくる連中や走るタイタン含めて当時は
「クウガへのリスペクトが足らない」って意見も結構あったなw
922:名無しより愛をこめて
10/01/04 00:23:36 llrWlWvb0
クウガと闘うドルドを見れた事自体は嬉しいが…
よえー…
923:名無しより愛をこめて
10/01/04 02:20:23 4KHejn+p0
>>921
ギャリドは「悪魔の背中を持つ男」だよ
怖いことに違いはないがw
オリジナルではガドル閣下と渡り合えるくらい強かったドルドなのにこの扱い…嗚呼
924:名無しより愛をこめて
10/01/04 06:21:21 ADmeCgxL0
ユウスケは五代を超えるライジングアルティメットに覚醒する器を持つ男だからな
その片鱗はこの頃既に見えていたんだろう
925:名無しより愛をこめて
10/01/04 07:44:20 3yxO8rlE0
この時ペガサスになってから大ジャンプしたんだっけ
オリジナルならドラゴンでジャンプ→ペガサスだったんだろうけど
926:名無しより愛をこめて
10/01/04 08:29:11 Dde7aIIe0
>>923
oh...思い込みで書くとこれだw
927:名無しより愛をこめて
10/01/04 13:17:15 6Fh8TN180
ディケイドクウガの世界ではラ集団も普通にゲゲルに参加してるのか、
それともゼギバスゲゲルだったから特別に参加してたのか
928:名無しより愛をこめて
10/01/04 15:42:57 Xrn3d3KaP
やはり神経断裂弾で倒されるより、ペガサスフォームで倒されるほうがいいよな
できればライジングペガサスで
929:名無しより愛をこめて
10/01/04 18:44:21 Dde7aIIe0
グロンギの階級差やライジング化みたいな複雑な部分は敢えて触れなかったんだろうな
各世界二話ずつの縛りの中では妥当な判断だと思う
930:名無しより愛をこめて
10/01/04 20:41:46 o7krhSAG0
ドルドとクウガ夢の対決!しかし瞬殺!
せめてトンファーさえあれば…(←関係ない)
オリジナル版とは40体近い番号差を開けての登場ってのもすごいな。
ギャリドとのコンビプレーが息合いすぎw
931:名無しより愛をこめて
10/01/04 23:55:30 4cH+fM/h0
オリジナルでは幹部クラスだったのに、この雑魚っぷり…容赦ないなw
まあ、これもほんの序の口に過ぎなかったわけだが…
>ディケイドクウガの世界ではラ集団も普通にゲゲルに参加してるのか、
>それともゼギバスゲゲルだったから特別に参加してたのか
つうかさ、公式サイトとかでは便宜上「ラ・ドルド・グ」として紹介されてたけど、
この世界では、ドルドもギャリドもベミウも皆ズかメなんじゃないか?
もしくは、最初からこの世界のグロンギはズやメやゴのような
集団には分かれてないのかもしれん。全てがオリジナルと一緒とは限らないしな。
932:ゴ・バベル・ダ
10/01/05 00:03:49 HNZ2TqUb0
仮面ライダーディケイド 第2話「クウガの世界」に登場。
グロンギのバッファロー種怪人。身長:213cm 体重:248kg
クウガの世界では、未確認生命体9号。(オリジナルは第45号)
パトロールをしていた二人の女性警官のうち、一人を殺害(4人目の犠牲者)。
撤退しようとしたが、トンネル内でマシンディケイダーで現れたディケイドと遭遇し戦闘になる。
二又の槍を武器に戦ったがディケイドには通用せず、しかもゲゲルの内容をディケイドに洩らしてしまう。
最期はディメンションキックを喰らい、爆死した。
933:名無しより愛をこめて
10/01/05 00:08:16 ha8hPw/10
ゲゲルのルールを吐いた挙句死んだのは超情けないと思った
934:名無しより愛をこめて
10/01/05 00:09:19 vTawVjxjP
出番が少ないのは本編準拠
935:名無しより愛をこめて
10/01/05 00:52:31 LOz/9TbR0
説明役は重要です
936:名無しより愛をこめて
10/01/05 01:16:47 VEXnUH+W0
オリジナルの方はどんなもんか知らんが、ディメンションキックが見れて嬉しかった
937:名無しより愛をこめて
10/01/05 02:18:18 ZclsL7tC0
タイタンのボディに穴空けた強敵だったんだがな・・・
ハンマーは何処へ?
血を流さないで殺害って首でも絞めたんかえ?
何でゲゲルの事教えちゃうかな、こいつは。
どうせ言ったところで無駄だと思ったのか、
昭和の戦闘員が言う死に際の捨て台詞みたいなもんか。
938:名無しより愛をこめて
10/01/05 03:25:16 Z7BTi0110
最早オリジナルが見せた強さは何処にも見えないww
きっとディケイドにビビって教えちゃったんだろうなあ…
まあ正直コイツよりディメンションキックの方が印象に残ったw
939:名無しより愛をこめて
10/01/05 08:24:41 qKslnHXk0
逆に考えるんだ、最後のゾンビグロンギ連中よりはまだ扱いがマシと考えるんだ
ホント、オリジナルの強敵のイメージからするとボコられて秘密ゲロった挙句やられるのは相当情けないw
>>937
直接殺害のシーンがないから断言は出来ないが、木場の草加殺害時と同じく
首ゴキッじゃね?
940:名無しより愛をこめて
10/01/05 19:23:23 XSAMOcfX0
バベル好きだったのにドルド同様雑魚に格下げになってたのがとても残念
せめてザインあたりを使ってほしかった
941:名無しより愛をこめて
10/01/05 22:22:19 0nACRiBJ0
放送前の特番でチラッと映像が映った時は
どんな展開になるのか先の読め無さにワクワクした。
最新作のライダーと1作目の怪人の激突とはな。
ハンマーは他所に流用されたのか同じパワー系怪人の
ゴ・ジイノ・ダさんの槍で応戦だ。
942:ゴ・ベミウ・ギ
10/01/06 00:03:28 fn1jUTij0
仮面ライダーディケイド 第2話「クウガの世界」に登場。
グロンギのウミヘビ種怪人。身長:198cm 体重:172kg
メ・ビラン・ギと共に行動し、ン・ガミオ・ゼダを復活させようとする。
士が灯溶山に連れてきた八代藍刑事を、究極の闇を復活させるために殺害しようとメ・ビラン・ギと共に襲い掛かろうとする。
しかし士が八代藍刑事の顔面を殴り、鼻血、つまりリントの血が流れたために、聖なるゲゲルは失敗。
槍を武器にしており、メ・ビラン・ギと2人がかりでディケイドと戦うが、ライドブッカー・ソードモードの斬撃を受け爆死。
943:名無しより愛をこめて
10/01/06 00:19:10 fjfuGQ4pP
AGE
944:名無しより愛をこめて
10/01/06 00:45:39 YayIjKiH0
オリジナルの「クウガ」のこいつやザザルの回のようなルール曲解が行われ、こいつが最後の犠牲者の代わり(女怪人だし)となってガミオが復活するのではないかとヒヤヒヤしながら見てしまいました。
あと「流血=ゲゲル失敗」という展開はオリジナルの「クウガ」以降厳しくなったこの手の流血描写への規制に対する曾川氏の皮肉のように感じてしまいました。
945:名無しより愛をこめて
10/01/06 04:53:59 QvGqFlMO0
なんとなく「これ犠牲者が生理中だったらどうなったんだろう」って思った俺は多分外道衆
それともグロンギはそーいうのも嗅ぎ分けるんだろうか
だからバベルは婦警が二人いる内の一人しか殺さなかったんだろうか
変態だな
946:名無しより愛をこめて
10/01/06 05:12:30 6CXM/x7x0
>>945
俺もそれは気になったw
947:名無しより愛をこめて
10/01/06 06:29:31 282J1Y690
逆に月経で血が流れる可能性がある女を流血させずに殺すから聖なるゲゲルなんだと思って見てた
948:名無しより愛をこめて
10/01/06 08:35:05 P0wuxoQB0
性なるゲゲルってわけか
949:名無しより愛をこめて
10/01/06 16:49:57 BfcBB3hz0
士が佐藤寛子を殴ったことよりベミウを斬り殺したことに怒っていた俺は異端だと思う
950:名無しより愛をこめて
10/01/06 17:02:54 JDWGBZQt0
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
( ) \__________
「朴痴漢」
日本の凶悪犯罪のほとんどが 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が 『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが 『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが 『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが 『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが 『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが 『 朝鮮人 』
日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
951:名無しより愛をこめて
10/01/06 23:55:30 r20lN+bG0
まあ無理とは言え、人間体も見たいという願望が無い事も無かった。
ベミウ人間体の人って今なにやってんだろう…
当時、ちゃんとした理由があったとはいえ、ヒーローが女性を殴り飛ばして
鼻血出させるという展開は大丈夫なんだろうかと心配したww
952:メ・ビラン・ギ
10/01/07 00:05:59 ZxJQL8kL0
仮面ライダーディケイド 第2話「クウガの世界」に登場。
グロンギのピラニア種怪人。身長:196cm 体重:188kg
ゴ・ベミウ・ギと共に行動し、ン・ガミオ・ゼダを復活させようとする。
士が灯溶山に連れてきた八代藍刑事を、究極の闇を復活させるために殺害しようとゴ・ベミウ・ギと共に襲い掛かろうとする。
しかし士が八代藍刑事の顔面を殴り、鼻血、つまりリントの血が流れたために、聖なるゲゲルは失敗。
大剣を武器にしており、ゴ・ベミウ・ギと2人がかりでディケイドと戦うが、ゴ・ベミウ・ギが倒されると逃走。
しかしすぐにディケイドとクウガの戦闘の場に引き返し、ディケイドに襲い掛かった。
最期はディケイドに大剣を取られて身動きできないところに、クウガ・マイティフォームの必殺技マイティキックで封印エネルギーを注入され爆死。
953:名無しより愛をこめて
10/01/07 01:14:59 uxFZjA5F0
大剣を持ったビラン、個人的には似合わないと思った
>>951
男だろうが女だろうが関係ないよ。むしろ士の刑事の顔グーパンの時の方が心配だった…
人間体は俺も見たかった
954:名無しより愛をこめて
10/01/07 01:27:50 xZJBZknh0
マイティキックする時にちょっと歩幅をあわせたのが笑った。
955:名無しより愛をこめて
10/01/07 01:48:32 6aJ6aJNe0
八代刑事も刑事職、まして未確認対策に当たってるんだから
一般の女性と考えるよりは戦士として見た方がいいよね
このビランが持ってたのってガドルのだっけ?
956:名無しより愛をこめて
10/01/07 01:49:12 6aJ6aJNe0
主語が抜けたw
持ってた剣、ね
957:名無しより愛をこめて
10/01/07 03:44:45 yFk38Yf40
ベミウ共々情けない限りww
てか正直、ディケイドとクウガの戦いや、この直後に現れた地獄兄弟が
全てを持ってったせいでこいつ等殆ど印象に無いわw
958:名無しより愛をこめて
10/01/07 07:51:23 9zNHkC680
俺はクウガ自体見てなかったので「ふーんクウガの怪人はこんなのなのか」って感じだったわ
959:スフィアから始めればいいのか?
10/01/07 15:12:06 t/tLfhex0
元ネタ知らずに10周年見て楽しい?
960:名無しより愛をこめて
10/01/07 16:13:36 B59FUqj80
元ネタ知らずにディケイドで見て興味を持った人が過去作を見る
何もおかしい所はないが?
961:名無しより愛をこめて
10/01/07 17:36:11 NNyv38Eh0
グロンギはみんなキャラ立ってたから、ディケイド見てから
クウガ見たら扱いに驚くだろうな
962:名無しより愛をこめて
10/01/07 22:20:37 uxFZjA5F0
明日はガミオかな
963:名無しより愛をこめて
10/01/07 23:53:52 kqokADMT0
オリジナルでは使わなかった剣を使ったことから「ディケイド」版のこいつはゴなのではないかと「ファンロード」で指摘されていました。
964:ン・ガミオ・ゼダ
10/01/08 00:04:05 IvREfx5y0
仮面ライダーディケイド 第3話「超絶」 に登場。
身長:2m20cm 体重:240kg
腕から爆殺的な雷を放ち敵を殲滅、また念動の力で宙を舞うことが出来る。
自身から発する黒煙を吸い込んだ人間を死に至らしめ、ガミオの咆哮により原始の血を呼び覚まし、グロンギとして蘇らせる『究極の闇』をもたらすグロンギの王。
(TV朝日公式サイトより)
声はクウガのナレーションを担当した立木文彦。
本来目覚めるハズのない存在だったが、何故か復活した。
並みのグロンギよりも知能が高く、復活直後に人語を使った。
「バセゴセバレザレタ?(なぜ俺は目覚めた?) 俺は二度と目覚めぬはずだった。」
襲い掛かってきたディケイドを返り討ちにし、町に出て黒い霧を散布し『究極の闇』をもたらそうとする。
存在するだけで世界を破滅してしまう存在である自分を「存在してはならない者」という事を自覚しており、その点では士と共感していた。
立ち向かってきた士・ディケイドをまたもや返り討ちし、手下のグロンギ達に襲わせ、自分は宙に浮き、文字通り高みの見物をしていた。
クウガが参戦すると雷で攻撃し、「見たか、人間は強さを求め、戦いを求める。グロンギになるのも定めだ。」と主張。
しかし士に、ユウスケの戦いの目的が誰も戦わなくて済むようにする為であり、自分はユウスケの味方をする、と反論される。
そして変身したディケイドとクウガとの戦闘になる。
クウガゴウラムによってビルの壁に激突され、クウガのキックで蹴落とされたところに、ライドブッカー・ソードモードの斬撃を受ける。
すると手下のグロンギ達を自らに取り込み、自身を回復させて力を上げる。
さらに近くのビルの屋上のヘリポートの板を、ディケイドとクウガに向けて落とすが、クウガゴウラムが空中で板を破壊。
逃げようとすが、クウガゴウラムのハサミで挟まれてディケイドの方に持って行かれてしまう。
そしてクウガとディケイドの共同技・ディケイドアサルトを受け、最期は「リント、闇が晴れるぞ。」と言って爆死。
965:名無しより愛をこめて
10/01/08 00:12:59 wtvPFs7TP
ガミオはディケイドオリジナル怪人でも
一番脅威に感じた敵だったな
966:名無しより愛をこめて
10/01/08 00:26:50 fRua2VVeQ
>>965に続くが
ガミオ、ビートルが士をボコボコにしたけど
アビス以降から「1体でエグイくらい強い」って怪人はいなかった気がする
放送当時は全部の世界毎回こういう苦戦を期待したんだけど…www
967:名無しより愛をこめて
10/01/08 00:30:07 71plCu8K0
「ディケイド」開始前にこのスレでバラのタトゥーの女が持っていた手紙に描いてあったこいつの絵文字をジャガーロードと思ったという書き込みをしたのは懐かしい記憶w
ところで、「ディケイド」クウガ編での設定はこいつの絵文字しかり没になった劇場版の設定がどれだけ生かされたものなのでしょうか。
968:名無しより愛をこめて
10/01/08 00:33:48 bEl5ZW360
ディケイド自体がカード手に入れて強くなっていったからな
>>966
強さ自体はアリゲーターイマジンも相当だったんだろうがな
969:名無しより愛をこめて
10/01/08 00:37:52 xsjkvVNZ0
初見では色がグロンギっぽくないと思った
970:名無しより愛をこめて
10/01/08 00:44:10 5woMXGiK0
まあダグバもグロンギらしからぬカラーリングだったしな
そういう点でもンは特別なんだろう
971:名無しより愛をこめて
10/01/08 00:53:02 BJv1xjuC0
こいつが一番格好よくて印象に残ったな
ディケイドを代表するボスって感じだ
あとは劇場版含めてぱっとしない奴ばかり
972:名無しより愛をこめて
10/01/08 00:58:43 bEl5ZW360
中盤以降の敵はリメイクだったりそのままだったりだからな
牛鬼とかは結構好きなんだが、ガミオはやはり設定的にも特別
973:名無しより愛をこめて
10/01/08 01:07:01 55JRx2xW0
>>963
ファンロードってまだあるのか? 驚きだ。
974:名無しより愛をこめて
10/01/08 01:07:40 LSvxf8p40
こいつのネタバレを見た時はわくわくしたよ…当時のボツ設定を掘り起こしてくるとは思わなかった
番組内での扱いも正にボス格って感じで、強さも威厳も申し分なかった
975:名無しより愛をこめて
10/01/08 01:17:07 ch27NQt10
なんかグロンギっぽくないよなー
ダグバはアルティメットの黒との対比で白が映えるんだが、ガミオの赤は微妙
良くも悪くも最近の平成ライダーの怪人デザイン
976:名無しより愛をこめて
10/01/08 01:17:57 KAgFKW3B0
空を飛んでビーム(雷)発射という、面白みのない攻撃。
見せ方の工夫次第では面白くなるんだろうけど、見せ方自体が
平凡すぎる。
とってつけたような薄っぺらい感じがしないでもないセリフ。
雑魚を多数取り込んでの回復・強化も、安っぽく見える。
強い事は強いんだが、魅力は感じなかった。
977:名無しより愛をこめて
10/01/08 01:19:30 McuW36040
思えばこいつが原点であり頂点であり全盛期だった気がする。
ディケイドは戦えば戦うほど強くなるライダーだから
話が進めば進むほど敵と遊ぶようになるし。
自らを否定しつつ、その存在の目的を遂行するという
イマイチどうしたいのか分からない敵。あと狼なのに飛べるっていう。
3話といえば誰もが驚いたであろうクウガのFFR。
人体の構造を完全に無視した変形に視聴者は愕然したはず。
闇が晴れるとか言ったのに元に戻らないとか詐欺かよヽ(`Д´)ノ
やっぱり前のクウガが封印したのかね。
当時ディケイドスレで「ガミオ」の意味が分からず
公式に行ってもどこにあるのか分からなかったな。
978:次スレのテンプレその1
10/01/08 02:26:03 gQOVuMpY0
引き続きライダー怪人を一日一体ずつ語ろう
【過去スレ】
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ
スレリンク(sfx板)
<蜘蛛男(ショッカー)~ミサイルヤモリ(デストロン)>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その2
スレリンク(sfx板)
<スプレーネズミ(デストロン)~奇械人アリジゴク(ブラックサタン)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その3
スレリンク(sfx板)
<奇械人アリジゴク(ブラックサタン)・後編~カイザーグロウ(ドグマ)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その4
スレリンク(sfx板)
<カイザーグロウ(ドグマ)・後編~ネックスティッカー(クライシス帝国)>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その5
スレリンク(sfx板)
<ガロニア姫(クライシス帝国)~ゴ・ジャーザ・ギ(グロンギ)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その6
スレリンク(sfx板)
<ゴ・ジャーザ・ギ(グロンギ)・後編~デッドリマー(ミラーモンスター)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その7
スレリンク(sfx板)
<デッドリマー(ミラーモンスター)・後編~フロッグオルフェノク(オルフェノク)・前編>
979:次スレのテンプレその1
10/01/08 02:27:14 gQOVuMpY0
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その8
スレリンク(sfx板)
<フロッグオルフェノク(オルフェノク)・後編~ピーコックアンデッド(アンデッド)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その9
スレリンク(sfx板)
<ピーコックアンデッド(アンデッド)・後編~謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その10
スレリンク(sfx板)
<謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・後編~猿橋のバケネコの童子(魔化魍)>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その11
スレリンク(sfx板)
<猿橋のバケネコの姫(魔化魍)~ネイティブ(ワーム)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その12
スレリンク(sfx板)
<ネイティブ(ワーム)・後編~ワスプイマジン(イマジン)>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その13
スレリンク(sfx板)
<ブルーバードイマジン(イマジン)~ライノセラスファンガイア(ファンガイア)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その14
スレリンク(sfx板)
<ブライノセラスファンガイア(ファンガイア)・後編~○○○○○(ディケイドの敵)>
980:次スレのテンプレその3
10/01/08 02:28:24 gQOVuMpY0
【ルール】
・日付が変わったら誰かがお題となる怪人を名前欄に書く。特徴や作戦、最期などを書くとなお良し
・怪人の順番は作品の登場順に従うこととする
(例)
バットイマジン→ギガンテスヘヴン
スパイダーファンガイア→ホースファンガイア
・大幹部が現れた場合、そちらを優先する
(例)
ウカワーム→ジェノミアスワーム
カイ→レオイマジン
・別個体の怪人は基本的に一日一体ずつ語るが、大量発生した怪人はその限りではない
(例)
○トータスイマジン、トータスイマジン分離体
×NEWモールイマジン、ラットファンガイア
・コピペ、カコワルイ!
・その他問題には柔軟に対応汁
981:次スレのテンプレその4
10/01/08 02:29:19 gQOVuMpY0
まとめサイト
URLリンク(canyoukanyu.web.fc2.com) (昭和)
URLリンク(canyoukanyu.web.fc2.com) (平成)
姉妹スレ
ウルトラ怪獣を1日1体語るスレ その15
スレリンク(sfx板)
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ4
スレリンク(sfx板)
メタルヒーローの怪人を一日一体語るスレ その4
スレリンク(sfx板)
982:名無しより愛をこめて
10/01/08 02:32:21 gQOVuMpY0
>>979の○○○○○は、このスレで最後に語る怪人
スレを立てる人が入れること
ディケイドに出てくる敵は統一名称がないため、(ディケイドの敵)とした
(ディケイドの敵)以外の案があればどうぞ
他にも加筆、修正、削除がある人は今のうちに
983:名無しより愛をこめて
10/01/08 06:19:36 Do8+f7Yo0
ガミオは「ン」が付くから強いってイメージがあるかも
ビートルファンガイアも元キングだし
何かちゃんとした肩書きがあると自然に強さがアピールされると思う
984:名無しより愛をこめて
10/01/08 09:00:00 A5oSPtl10
出現までの下準備というか、すごいぞ感の演出が上手かったように思う
復活の儀式がオリジナルには無かった複数体のグロンギの同時ゲゲル、
「目覚めるはずが無い存在だった」「目覚めてしまったからにはリントは終わる」(うろ覚えスマン)等々の
裏事情を知っている人はニヤリ、そうでない人には発言の意図を推測したくなる意味深なセリフ
オリジナルでも示唆された「リントがグロンギと等しくなる可能性」という部分をネタにした
本編とは違った形の「究極の闇」
実際の戦闘は浮いて雷という平々凡々な描写でもこれらの「分かってる」演出で
ワクワクした人も多かったんじゃないかと
985:名無しより愛をこめて
10/01/08 09:15:09 KQJpO7SjP
各世界のボス怪人の中で一番印象に残った
最終回で復活しなかったボス怪人はこれと牛鬼くらいか
986:名無しより愛をこめて
10/01/08 09:35:22 M85k8/130
ガミオの「雷を操る能力」が平凡って意見もあるけど、実はダグバの超自然発火能力
も「炎を操る能力」という点からみれば、この手の怪人の中ではそう珍しい能力でも
ないんだよな。
それに超古代では、炎や雷のような超自然的な力は現代以上に畏怖の対象だったろう
から、それらを自在に操るガミオやダグバはまさしく神の如き存在だったに違いない。
987:名無しより愛をこめて
10/01/08 10:24:39 AMkMeMiL0
>>979
ブライノセラスファンガイア(ファンガイア)・後編 って何だよw
ライノセラスファンガイア(ファンガイア)・後編 の間違いだろ
しかもテンプレその2のはずがその1になっているし
988:次スレのテンプレその2(修正版)
10/01/08 10:27:32 AMkMeMiL0
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その8
スレリンク(sfx板)
<フロッグオルフェノク(オルフェノク)・後編~ピーコックアンデッド(アンデッド)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その9
スレリンク(sfx板)
<ピーコックアンデッド(アンデッド)・後編~謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その10
スレリンク(sfx板)
<謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・後編~猿橋のバケネコの童子(魔化魍)>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その11
スレリンク(sfx板)
<猿橋のバケネコの姫(魔化魍)~ネイティブ(ワーム)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その12
スレリンク(sfx板)
<ネイティブ(ワーム)・後編~ワスプイマジン(イマジン)>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その13
スレリンク(sfx板)
<ブルーバードイマジン(イマジン)~ライノセラスファンガイア(ファンガイア)・前編>
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その14
スレリンク(sfx板)
<ライノセラスファンガイア(ファンガイア)・後編~○○○○○(ディケイドの敵)>
989:名無しより愛をこめて
10/01/08 10:30:26 AMkMeMiL0
ということで修正しておいた
次スレのテンプレは
>>978、>>988、>>980、>>981
の順番だ。スレ立て人は気をつけてくれ
990:名無しより愛をこめて
10/01/08 16:33:47 Lvb5XAnz0
戦隊だったらこいつを倒せばグロンギ化した人は戻ったのにね。
991:名無しより愛をこめて
10/01/08 17:41:57 gJp24pgx0
ダグバと比べるとカラーリングに高貴さが足りないんだよな…顔もなんか狼より猿っぽい
ディケイドとFFRの力があったとはいえ、ライジング化もないクウガに倒せたところをみるにダグバよりは弱いんだろうな。
まあ古代クウガもライジング化はなかったけど。
>>967
俺も当時はあれはジャガーロードだと思ってた。クウガとアギトがパラレルとか知らんかったし。
992:名無しより愛をこめて
10/01/08 18:29:08 ar0tiLr90
顔がなんか可愛らしいんだよな。他のグロンギと比べて目とか丸っこいし
ビーム攻撃は派手に建物壊すだけで興醒めしてしまった
ンなら雑魚怪人とか出さずに一人で圧倒的な強さを見せ付けて欲しかったわ
皆が言う程強さも威厳も感じなかった
993:名無しより愛をこめて
10/01/08 18:57:42 VEjch0RR0
>>990
けど戻ったところで死んでちゃ…
994:名無しより愛をこめて
10/01/08 19:59:17 7Zq1FJIS0
全員これくらいの強さだと思ってた
がディケイドは強すぎた
995:名無しより愛をこめて
10/01/08 22:00:05 bvtsk5c40
ン・ガミオ・ゼダは、クウガの股間に挟まれた状態で倒された・・・
だから必死にもがいていたんだね(T_T)
996:名無しより愛をこめて
10/01/08 22:08:12 NmzX/+L60
次スレ立てます
997:名無しより愛をこめて
10/01/08 22:13:51 NmzX/+L60
次スレ立てました
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その15
スレリンク(sfx板)
998:名無しより愛をこめて
10/01/08 22:46:22 mlqETPwn0
>>997
乙です
ガミオはアンデッドっぽい顔してたね
誰デザインだか知らんが
999:名無しより愛をこめて
10/01/08 23:14:25 hbzQlMy30
スレ立て乙です。
クウガファンとしてかつての没設定を利用したボス怪人を出すとは
ネタバレを見た当時は震えがきたね。何かネットを使った
ゲゲルをするとかいう噂も出てたけど。
ダグバとは違った微かな哀愁があっていい敵だった。
デザインや能力に関しては賛否両論だけど、ダグバ中間体の方を
意識した外観だと思えば…まあ「THE ART OF KUUGA」に
掲載されているように、狼種怪人自体没案がちゃんとあるけどさ。
>>998
ガミオのデザインはオリジナルグロンギも多く手がけた
PLEXの青木哲也氏だよ。
1000:名無しより愛をこめて
10/01/08 23:16:12 hbzQlMy30
ついでに埋め
1001:1001
Over 1000 Thread
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ~
∧ 人 /∥ ∧∧
♪~ < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 ~♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
URLリンク(anchorage.2ch.net)