ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その13at SFX
ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その13 - 暇つぶし2ch850:名無しより愛をこめて
09/10/12 00:10:53 3c67DgMN0
左右閉じる移動形態は好き

851:名無しより愛をこめて
09/10/12 00:46:45 YCmUCYYHO
頭部のアレンジがすごいのに違和感なし。

852:パワードゴモラ
09/10/12 01:20:27 TnjUjc190
第11話「よみがえる巨獣」(米国版サブタイトル:DINO MIGHT)に登場。『ウルトラマン』に登場した
ゴモラ同様ゴモラザウルスの一種で、初代と区別するためパワードゴモラもしくはゴモラIIIと称される。
第11話「よみがえる巨獣」(米国版サブタイトル:DINO MIGHT)に登場。『ウルトラマン』に登場した
ゴモラ同様ゴモラザウルスの一種で、初代と区別するためパワードゴモラもしくはゴモラIIIと称される。

身長:65メートル
体重:5万5千トン
1億8000万年前の恐竜ゴモラサウルスのミイラがアンデス山中で発見され、大雨で復活する。オリジナルと比べ、
角が水牛のようになっており、生態も水牛に似ているらしい。水場を好み川を泳いで移動した。
決して凶暴な怪獣では無かった為、 W.I.N.R. はスカイハンターのアームで捕獲する作戦を取ったが失敗して暴れた為、
ウルトラマンパワードと戦うが、復活自体に無理があり戦闘中に寿命が尽き事切れる。死後、博物館に剥製が展示された。
足の指のつき方が他と異なるが、パワードシリーズのリメイク怪獣の中では脚本も含めかなり原作に近い。

投下ないようなので、対面だけでも立てようと、通りがかりの私の、もろ怪獣ウィキコピペ。
お題投下人の確保がのぞまれる!みんな、がんば

853:名無しより愛をこめて
09/10/12 01:30:15 SIHhFP8sO
脚の後ろに肘と同じようにスパイクがあるのが良かったな。

なんか負け方ふくめて弱い印象があるのはひたすら残念だが。

854:名無しより愛をこめて
09/10/12 01:54:28 TnjUjc190
オリジナルのほうでは、確かお正月お祭りエピで、子供は主人公だわ、時代は現代だわ、
怪獣はスター級だわと、楽しんだもの勝ちとなっててそれはまあそれでいい。
ただゴモラはストーリー上キングコングな役回りで、人間に非のあるストーリだった。

パワードゴモラは、ミイラが人間の都合で蘇生され、戦闘中の寿命、死、剥製へ、と
ストレートに同情できるつくりになっているのがよかった。
ゴモラならマッチョでしょーというイメージをくつがえし、ミイラ怪獣としたことで、
スターゴモラを、かわいそうな子として見せなおした。リメイク話の中でも、まずまずの良作。

855:名無しより愛をこめて
09/10/12 02:24:45 g0AAfCag0
ゴモラと一番仲がいいウルトラマンはパワードだと思う。

856:名無しより愛をこめて
09/10/12 02:57:11 6VyX1QTtO
悲劇性ではハヌマーンゴモラに敵わん

857:名無しより愛をこめて
09/10/12 04:06:47 aJNLsV0t0
パワードのへたれな蹴り一発で死んだ最弱ゴモラと呼ばせていただこう

鳴き声や造形がオリジナルに(比較的)忠実だったから余計に腹が立つ

858:名無しより愛をこめて
09/10/12 06:08:49 uZCDrhFl0
役としてはパワードドドンゴと言うべきだな

ドが鬱陶しすぎてゴモラに変えられたのだろうか

859:名無しより愛をこめて
09/10/12 06:22:42 sT2NjkLX0
これって確か元は別の怪獣を使う話だったよね?

860:名無しより愛をこめて
09/10/12 09:06:35 t2VqeKXk0
個人的にはヒドラを使って欲しかった。
古代バイオテクノロジーで生まれたグリフォン型キメラ怪獣という事で。
ドドンゴの様に人が二人入る造形で。

861:名無しより愛をこめて
09/10/12 10:29:52 cOkFYBkLO
最初拍子抜けしたけど
ゴモラは被害者という面を強調したアレンジはそれはそれで良かったと思う

862:名無しより愛をこめて
09/10/12 12:24:36 Z9TTpgBoO
>>859
それはマックスだったはず

ゲームのゴモラは誇張無しでオリジナルの10倍強ぇ
クリア条件がSFCのウルトラマンと同じならクリア出来なかったな

863:名無しより愛をこめて
09/10/12 12:41:07 YrJtjOLV0
オリジナルに比べて、
評価してる人、オリジナルが強敵怪獣の側面が強かったっため、ちょっと薄めだった悲劇の怪獣という視点を持ってる。
批判的な人、オリジナルと比べて戦闘力低すぎ。

こんな感じか?

864:名無しより愛をこめて
09/10/12 13:55:03 ZjXXUql90
なんでウルトラシリーズではゴモラが優遇されてんの。

865:名無しより愛をこめて
09/10/12 14:14:24 uZCDrhFl0
>>863
つまり、シーラやイザクの様に
悲劇性を持ちながらも強豪としての印象を与えつつ息絶えていれば
双方が納得していたという事なのだろうか

866:名無しより愛をこめて
09/10/12 14:39:39 P4EGolTCO
角がいかす



>>865
シーラとイザクって何だっけ

867:名無しより愛をこめて
09/10/12 14:49:46 ub93RGlF0
>>866
ティガの鳥怪獣とガイアの虎怪獣
イザクはともかくシーラって強かったのか。
強豪の印象まったくなかった。

パワードゴモラ、「怪獣墓場」の怪獣供養で初代ゴモラの遺影見てちょっと嬉しかった身としては
ゴモラのこういう話も嫌いじゃないや

デザインあまり好みではないけどあの設定には合ってると思った。
このシリーズ特有のへろへろな動きもまたこいつには合っているような…。
しかし着ぐるみがリアルよりな分、落下シーンの人形には唖然とした。

868:名無しより愛をこめて
09/10/12 15:53:38 CTYGIZNY0
EXよりこっちのアレンジの方がうまく作られてて好きだな
「ゴモラには我々の方が怪獣に思えたかもしれませんね」というセリフが印象に残る
>>867
シーラの場合ティガが負傷してたから強いようにも見えるけど万全で戦ってたらフルボッコにされてたかもわからん

869:名無しより愛をこめて
09/10/12 16:01:57 y/qlIP0wO
ソフビの出来が良かった。当時としては。

870:名無しより愛をこめて
09/10/12 16:51:44 SIHhFP8sO
歴代ゴモラが強かっただけにガッカリして見返す機会も少なかったが、
ここの意見を参考に見直してみたら、なかなか良く出来てる話だった。

体のディテールも、大型哺乳類や恐竜に加えてミイラのイメージもあり
ゴワゴワ感が出ているし、舌先が分かれてるのは蛇とか爬虫類っぽい。

よく見ると背中は薄目ながら斑点模様だが、当時の最先端の恐竜復元図や
学説から取り入れたものだろうか。

871:名無しより愛をこめて
09/10/12 22:00:13 BOtln0Xo0
>>856
ゴモラ一族って悲劇の系譜だよね・・・ギャラクシーで主役に抜擢されるまでは正しく苦渋の道であった

872:名無しより愛をこめて
09/10/12 23:11:52 PpXQIsI20
死体状態から生き返る怪獣というパターンは、その後「ティガ」のシーリザーで造形・演出共にさらに強化された形で描かれることとなります。

873:パワードドラコ
09/10/13 01:08:40 HA3yjDJC0
第12話「パワード暗殺計画」(米国版サブタイトル:FALLING STARS SPELL TROUBLE)に登場した。
初代と区別するためパワードドラコと称される。

身長:60メートル 体重:3万トン
サイコバルタン星人がパワードの実力を測るために送り込んだ怪獣で、あわよくば抹殺も考えられて
いたのかかなりの戦闘能力を持つ。以前バルタン星人が乗ってきた物より大型の繭から現れた。体表
はピンク色など、初代と比べて外観がかなり異なる。顎が初代が上下に開くものだったのに対し、こ
ちらは初代で断念していた飛蝗怪獣らしく顎が左右に開く所も異なる。

巨大な翼を持ち(飛行出来るかどうかは不明)、武器は袋状の両腕から無数に取り出される鎌で、繭
が落ちた時のショックで山麓から現れたレッドキング(雄)の喉を掻っ切って瞬殺した。この鎌はパ
ワードの体を切り裂くほどの切れ味を持ち、投擲武器としても使用可能で、ストライクビートルを撃
墜した。生体反射外骨格で構成された体はあらゆる光線技を跳ね返し、メガ・スペシウム光線を跳ね
返して一度はパワードを撤退に追い込んだ。この戦いでパワードの光線データを母船のゼットンに転
送している。その後、夜の市街地で再びパワードと戦い、鎌でパワードの胸を裂いて大きなダメージ
を与えるが、W.I.N.R のスティンガーミサイルを同一箇所に連続で撃ち込む作戦で出来た傷にメガ・
スペシウム光線を一点集中で撃たれて撃破された。この時パワードの様々な攻撃を受けたが、最後ま
で背中には攻撃を受けなかったため、それが結果的にゼットンの背中に弱点を作ることになった。一
方、パワードに与えた傷はパワードがケンイチ・カイに戻った後も消えず、この後の展開に弾みをつ
けることとなる。

覚えてないのでウィキから。まじだれもいないんすか^^

874:名無しより愛をこめて
09/10/13 01:17:39 3tcMvb3KO
格好良すぎる、その一言につきる

それにしても、こいつに限らずなんで宇宙人が差し向けてくるデータ採集用の怪獣はやたらと強いのか、量産してしまえ

875:名無しより愛をこめて
09/10/13 01:36:11 p9QipVaq0
「刺客」の二文字がこれほど似合う佇まいの怪獣も他におるまい

バルタン復活、最強の敵、正体バレ、そして次回のゼットン登場を臭わせるなど
全シリーズ見渡しても最高の出来を持つ「最終回一話前」だと思う

876:名無しより愛をこめて
09/10/13 01:58:42 HA3yjDJC0
おまいらいるならお題投下してけよ(涙

本編覚えてないので画像で判断、あの美獣ドラコが、なぜ袴スタイルに!?
コンセプトは面白いのだろうが(面白いか?)似合ってない、かっこ悪い。
袖や裾のある怪獣なんてイヤン。
それだけだ!

877:名無しより愛をこめて
09/10/13 02:02:44 nye6ew15O
>>875
激しく禿同

それまでの完全な前後編のセブン・G、最終章シリーズのレオ・ザ☆と
同等かそれ以上の理想的なラス前だと思う。

パワードドラコは袖や構えがカンフーの暗殺拳みたいでゾクゾクする。
デザインも色も出自もかなりオリジナルと違うのに、不快な感じがない。


878:名無しより愛をこめて
09/10/13 02:06:38 nye6ew15O
>>876
すまん、夜中は携帯厨なんで機能的にwikiコピペも出来ないんだ。

投下されれば思いだすんだけど、お題かけるほど資料は無いし・・・

でも助かってるよ!
(^3^)-☆chu!!

879:名無しより愛をこめて
09/10/13 02:08:16 HA3yjDJC0
///////

880:名無しより愛をこめて
09/10/13 02:40:39 bz0eY3/2O
腕とか鎌とか確かに「刺客」ってイメージがピンとくるな
初代より先にこっちを見てたんでいまだにドラコは強豪っていう印象がある

881:名無しより愛をこめて
09/10/13 03:37:21 VYVrSiL70
袂からドス取り出す極妻にしか見えなくて吹いた記憶がある

882:名無しより愛をこめて
09/10/13 03:53:14 Z6OhD7IuO
トップクラスのカッコイイ怪獣だ。

883:名無しより愛をこめて
09/10/13 04:03:26 XR4LOzvKO
ぶっちゃけ対パワード戦に関してはゼットンより上だったよな

884:名無しより愛をこめて
09/10/13 04:58:47 UC4YUw0C0
初代もこれくらい強いと思ってたのに…。

885:名無しより愛をこめて
09/10/13 06:01:18 qaQxQL59O
生体リアクティブアーマーは、少し前に作られたパトレイバー2からの応用だろうが、ウルトラ怪獣にしては斬新で良かったな。
袴姿は好みが分かれるところのようだね。

886:名無しより愛をこめて
09/10/13 06:24:38 Fxwma/sV0
よく考えたら初代自体も地球怪獣2体がかりでやっと倒せたんだよなあ。

887:名無しより愛をこめて
09/10/13 06:41:36 24kBZ2y40
>>886
まあ「地球怪獣の王」レッドキングが助っ人と組んでようやく倒した
・・・と書くと字面ではスゲー強そうだが、実際映像で見てそう思えるかというと

888:名無しより愛をこめて
09/10/13 07:49:40 FWkzLfN+O
はっきりいって
本家とは別物だな。

889:名無しより愛をこめて
09/10/13 08:21:52 mqZdy+fR0
パワード版を最初に見えた俺はドラコってこんな強い怪獣なんだと思ってた
本家を見るまでは

890:名無しより愛をこめて
09/10/13 08:36:56 3DXUb7HXO
戦闘能力的には他のどの怪獣相当なのだろう。
レッドキング雄殺傷シーンは、アメリカにしては良く出来たもの。
パワードギガスも見たかった。

891:名無しより愛をこめて
09/10/13 08:41:11 24kBZ2y40
ベムスタークラスかな?
光線効かないし、腕とかなんか似てるし

892:名無しより愛をこめて
09/10/13 09:04:54 E9mBy9s0O
強いドラコ
それだけで充分

893:名無しより愛をこめて
09/10/13 09:14:53 oUOIM35e0
>>885
君の知識は幅が狭すぎるw

894:名無しより愛をこめて
09/10/13 09:14:56 V434sON5O
小さい頃こっちが本物のドラコだと思い込んでた

895:名無しより愛をこめて
09/10/13 09:23:54 9JwuClFj0
マイナー怪獣の底上げ

896:名無しより愛をこめて
09/10/13 10:17:23 8KHPe2ad0
デザインは超かっこいいけど
ピュッピュッて鎌投げる姿は超かっこ悪い

897:名無しより愛をこめて
09/10/13 17:48:41 k3adh6ZOO
強くてデザインもカッコイイ。
レッドキングを瞬殺するシーンは特に好き。

898:名無しより愛をこめて
09/10/13 18:25:31 p9QipVaq0
胸板に風穴を開けられた時に、微動だにしないまま
すれ違いざまにビートルを撃墜したシーンとか、中々シブい
元祖ゼットンやコダラー並に手練れな感じ

>>876
しょうがない、今宵ばかりは自分が代わりに打とうか?
ダラダラと長い文章になっちまうだろうけれど

899:名無しより愛をこめて
09/10/13 19:35:22 UC4YUw0C0
再生ドラコがパワード化したらどうなるんだ?

900:名無しより愛をこめて
09/10/13 19:40:59 5Wnq4+oF0
ここまで本家と違う姿にされると逆に痛快、初めて見たときはかなり驚いたけど一発で気に入った記憶がある。
袴・袖なんて個人的には絶対気に入れそうも無いデザインだけどこいつに関しては別格だなぁ…
袴や袖が肉厚で表皮っぽくもあって、変に着物っぽく見えないのがイイ。
ハネも横開きの口も好き。

…でもこいつも動きはちょっと…。投擲も輪投げみたいでなんだかなぁ…
下手に動くより袖合わせて突っ立ってた方がかっこよかった

901:名無しより愛をこめて
09/10/13 20:21:00 LnTevto00
激伝にも、ドラコがモデルの魔神ツイフォンが強敵として出たし、けっこう優遇されてるな。

902:名無しより愛をこめて
09/10/13 20:24:17 HA3yjDJC0
>>898
俺に断ることはないよ、よろしく

903:名無しより愛をこめて
09/10/13 20:50:34 6/rTWN2c0
メジャーじゃない怪獣に上手に付加価値を付けた稀有な成功例、まさに逆転の発想。
その「逆転の発想」が、平成ゴジラでは悪い意味で頻繁に使用されている。

むしろ、バランにパワードドラコ並みの付加価値を付けて復活させるというのは如何だったかな?
ゴジラを意外なまでに苦戦させる強敵として。ラスボスとして次に控えるキングギドラの露払いなのだが
むしろ、最終戦のキングギドラよりも案外バランとの戦いの方にファンは萌えたりして!


904:名無しより愛をこめて
09/10/13 21:07:35 xQm6uvTc0
デザインは初代のままで良かったと思うが、
まあ仕方ないか。

905:名無しより愛をこめて
09/10/13 21:50:43 Noqgk5nDO
ザ☆らき☆すた☆マン

906:名無しより愛をこめて
09/10/13 22:09:22 7HGCt27A0
あのドラコがレッドキングに勝利と聞いて熱いものがこみ上げる反面、やはりドラコには「やたらカッコイイのに弱い」ポジション
であって欲しい気もして複雑だ

907:名無しより愛をこめて
09/10/13 22:13:54 V2OYIvJG0
ここにきてやっと初出のパワードスラッシュ、こともなげに弾き返されてしまったのにはなんとも。
次のゼットン戦でも使われたがあっけなく吸収されてしまったし、アメリカ人にはああいう必殺技は
面白くないんかな?


908:名無しより愛をこめて
09/10/13 22:16:52 qq5XygI90
宇宙船の投稿イラストで、ドラコの幼虫という設定の
パワードアントラーてのがあったな。

しかし、パワードで折角上がった株が大怪獣NEOでまた大暴落。
正史ウルトラ戦士との対戦いまだ実現せず…と、相変わらず不遇だよね。
そうそう、こいつは飛べるのかどうか?だけど、LDのジャケットに
飛行形態のパワードドラコが描かれてるのがあったような
(中国人の礼よろしく左右の振袖を合わせて収納?してた)。

909:名無しより愛をこめて
09/10/13 22:25:34 BPiVDGbvO
以前特撮板で
ドラコは戦う相手によって姿を変える怪獣で、
レッドキング→ドラコ、
パワード→ゼットンになるってのを見て感心した記憶がある
実際は違うんだけどその設定でも面白そう

910:名無しより愛をこめて
09/10/13 23:29:17 UC4YUw0C0
>>907
テレマガの記事ではパワードスラッシュでゴーデスをバラバラにしてるのがあった。

911:名無しより愛をこめて
09/10/13 23:44:57 5Wnq4+oF0
ゴーデスはバラバラにしたら危険そう

912:名無しより愛をこめて
09/10/13 23:48:47 UC4YUw0C0
記事でもそうグレートに言われていたんでバラバラにした後、残骸を
メガスペシウム光線で焼いていた。

913:名無しより愛をこめて
09/10/13 23:54:39 8KHPe2ad0
意外としっかりした記事だなw

914:パワードゼットン
09/10/13 23:59:10 p9QipVaq0
別名:宇宙恐竜 身長:99.9m 体重:6万6666t 出身地:宇宙

ウルトラマンパワード第12話「パワード暗殺計画」(英題『Falling Stars Spell Trouble』)
ウルトラマンパワード第13話「さらば!ウルトラマン(英題『The Final Showdown?』)に登場

バルタン星人達が送り込んできた、ウルトラマンを倒すための第二の怪獣。
ドラコが収集、転送したウルトラマンの戦闘データがインプットされており
W.I.N.R.の分析によればドラコは中間テストであり、ゼットンは最終テストの様な役を帯びているとの事。
ドラコの死と時を同じくしてバルタン星人の母艦から繭に入ったままで地球へ投下され
ドラコ戦で出払っていたW.I.N.R.アメリカ基地へと着地、壊滅させた。
アメリカ軍の戦車部隊を、顔面から放つ火球で全滅させ
胸部によるの光線吸収と、両の拳による光線反射、そしてその怪力でウルトラマンを圧倒した。
ウルトラマンとるあらゆる戦法をほぼ完璧に予測し
最初の立ち位置からほとんど動かずしてウルトラマンの攻撃をことごとく完封する。
しかし、最期はウルトラマンのメガ・スペシウム光線の三連打の前に
正面から来た一発目と、W.I.N.R.基地の残骸を利用して背中を狙った二発目の反射光線までを見切って吸収するも
間髪入れず加えられた三発目の直撃を背中に受け、一瞬で爆死した。
この描写には、正面のみでしかウルトラマンの攻撃を受けなかったドラコのデータには
背面への攻撃に対する対策が欠如していた、とする資料や
一発目と二発目を吸収し終えない内に三発目を受けた為
エネルギー飽和で爆発を起こした、と見る資料などがある。

翼の様な器官を持つが、飛行能力があるのかどうかは不明。
元祖と同じく、初登場シーンに一回だけ「ゼットン」と鳴いている。
正式名称は「ゼットン」だが、現在は区別名としての「パワードゼットン」が定着している。
なお「ゼットン(新)」など呼称としている場合もある。
身長体重の設定が、何故かかなりふざけている事で若干有名。



あー疲れたw

915:名無しより愛をこめて
09/10/14 00:18:57 +Ec0yChw0
前座であるはずのドラコがレッドキングへのリベンジを果たすなどオリジナルより強く描かれていたのとは逆に、造形のまずさ、やられかたのショボさもあいまってオリジナルより弱く見えてしまいました。

916:名無しより愛をこめて
09/10/14 00:37:25 gV99V2TpO
>>914
乙です。パワード怪獣もあとサイコバルタン星人のみ、頑張って下さい。
ロクに動かないのはどういう意図?
着ぐるみの出来も、他のパワード怪獣に比べると、ディテールが細やかになった訳でもない。
羽もとってつけたかのようだし。

917:名無しより愛をこめて
09/10/14 00:45:04 StqSm8Vy0
投下の人、おつ。
最初に児童向けグラフ誌で見たときの「おもちゃの写真か?」という思いは忘れない。
まあもう慣れたけど。

918:名無しより愛をこめて
09/10/14 00:49:16 StqSm8Vy0
星飛雄馬とかなら知ってるお

919:名無しより愛をこめて
09/10/14 00:50:01 StqSm8Vy0
超誤爆スマンw

920:名無しより愛をこめて
09/10/14 00:54:57 /fHqWXofO
う~ん、オリジナルが素晴らし過ぎるのもあるが、
落差が激しくパワード怪獣の中では一番よろしくない。

妙にカクカクしてる。

921:名無しより愛をこめて
09/10/14 01:02:48 C/MLr7wF0
俺はパワード怪獣でこれが一番好き

とにかく無駄な動きを一切しない上、読みがほぼ完璧なのが
戦闘兵器として純化された感があって、元祖に対する新解釈が上手いと思う
宙返りから着地と同時にスペシウム → もうとっくに振り向いている
のシーンとか殺陣演出に珍しくセンスがある

ただ、ドラコの二番煎じなスペックな上、戦闘シーンがクソ短いのがね…
デザインは中々良作なのに、造形物が頭でっかちなのもマイナス
食玩版のパワードゼットンは頭身が高くて、タキシード着てるみたいなのに

922:名無しより愛をこめて
09/10/14 01:13:29 z6+JZy7zO
ロボットっぽいアレンジは嫌いじゃない

923:名無しより愛をこめて
09/10/14 02:01:19 nrLmRcP6O
最低限の動きでパワードを圧倒してるとこがかっこよかったけど戦闘が短いのが残念

924:名無しより愛をこめて
09/10/14 08:34:04 p/mUzF+kO
>>921
当時の食玩のパワードゼットンはよく出来てたね。
ゼットンは結局これだけ買った。
他のソフビとかは頭でっかちで不格好だった。プロップに忠実という観点では良く出来てたわけだけど。

925:名無しより愛をこめて
09/10/14 18:46:01 Fp5N2dG10
確かに初代ゼットンの「最低限の動きで圧倒」って雰囲気を踏襲してるゼットンってこいつくらいのような…
そういう所は好きだけど結構サクっと倒されもしてたなぁ。

デザインもこれはこれで面白いアレンジだとは思うけど眼に当たる部分が目立ちすぎるのがちょっと嫌

926:名無しより愛をこめて
09/10/14 19:11:43 z6+JZy7zO
いや初代って結構落ち着きないし戦闘シーン一瞬じゃん

927:名無しより愛をこめて
09/10/14 19:32:58 OJGMoaUU0
小さい頃みた怪獣図鑑の羽を広げた写真がかっこよかった。

928:名無しより愛をこめて
09/10/14 20:15:08 erOFCL7o0
パワード怪獣は全体的に皮膚感が売りな印象があるが、こいつだけはどうにも段ボール貼り合わせたようで
最後の最後に来て残念すぎる
有名な初代の仁王立ちポーズの腕を羽根に置き換える発想は面白いとは思うが

929:名無しより愛をこめて
09/10/14 21:17:29 C/MLr7wF0
こいつの活躍不振の原因の一つがドラマ展開

ドラコは前編を通しての主役だったのに対し
ゼットン対パワードは、明らかにバルタン戦艦対WINRの前座試合状態
だからBGMも演出も脚本も対決のテンションをイマイチ盛り上げてくれなかった

930:名無しより愛をこめて
09/10/14 21:40:54 biMoRKJ50
Pゼットンに関しても色々あるが、建物の金属板程度にフツーに反射されるMスペシウムが一番納得出来ん。

それともあれは
「一発目はメドローアではなかったのだな」
「ありゃ威力を調節してそれらしくみせたベギラマさ」
という奴だったんだろうか。

931:名無しより愛をこめて
09/10/14 23:54:27 HjyXpNQg0
どうもこいつのデザインが不評らしいと聞いてショックだったんだが好きだという人も
複数いて嬉しかった。
とにかくロボットみたいに角張っているのが最高にかっこいいし、
その最高にかっこいいゼットンを工夫を凝らしたメガ・スベシュウム三連発で自力で倒した
パワードも最高にかっこよく大興奮した。
まさに最終回にふさわしい決戦だった。

932:名無しより愛をこめて
09/10/15 00:05:24 ctOZIxOC0
ロボットみたいでカッコよくて好きだ
やられ方は非常に残念だったけど

933:サイコバルタン星人
09/10/15 00:46:32 /HnKgiWy0
『ウルトラマンパワード』第13話「さらば! ウルトラマン」(米国版サブタイトル:THE FINAL SHOWDOWN?)に登場。

身長:ミクロ?メートル
体重:最大2万6千トン
バルタン星人の長という設定があり、通常のバルタン星人と比べ頭脳が異常発達しており、頭骨から露出している。
巨大な頭は通常のバルタン星人より念動力が強いのだと言われるが定かではない
(書籍等では、この頭からサイコウェーブという念動波を出して部下のバルタンや怪獣を操る設定がある)。
先遣隊がパワードに敗れたのち一時後退するが、密かに情報収集を続け、最後にドラコを派遣。
ウルトラマンパワードの戦闘データと光線の情報をゼットンに与え、地球へ送りこんだ。
パワードがゼットンと相撃ちになって倒れた後、全長1.6キロメートルに達する巨大な宇宙船で地球に飛来。
W.I.N.R.のスカイハンターと対決するが、パワードの仲間と思われる2体の赤い玉(M78星雲人)がスカイハンターに加勢、
ビームで攻撃されて宇宙船ごと爆破された。

劇中では常に宇宙船内にて策を巡らせていたが、NGシーンでは、部下と思われる他のバルタン星人とともに地球へ降り立ち、パワードの死体を確認するシーンが存在した。

数あるバルタン星人の中で、物語全体の黒幕として存在した唯一のバルタンである。
パワードバルタン星人と同様に、当時は『80』までのシリーズの後を受けて「八代目」とカウントされた事もあった。

wikipedia のコピペ投下

934:名無しより愛をこめて
09/10/15 00:50:25 5lcqKrlBO
パワードとの身長差が良かった
戦闘があっさりなのはまぁパワード全体だからな

935:名無しより愛をこめて
09/10/15 01:01:51 /Z12FSCFO
コピペかよ糞が

936:名無しより愛をこめて
09/10/15 01:22:27 baAUbqhkO
「暗い、と不平を言うよりも、すすんで灯りをつけましょう」

コピペと言えども代打乙!

最初と最後の敵がバルタンというのは非常にいい!
サイコの頭はジャガイモの芽みたいに出ちゃいけないもんが出たドキドキ感がある。

肉弾戦なしでヒキコモリでやられたのが笑った。

937:名無しより愛をこめて
09/10/15 02:27:00 wAlYLMtgO
直接の戦闘はなかったものの、ラスボスがバルタン星人ときいて乱舞したのはいい思い出。

938:名無しより愛をこめて
09/10/15 05:16:30 XA1irXaIO
コイツのようなのが、キチガイ博士の核実験の失敗で、バルタン星に住めなくなった件の張本人じゃないの。
意志の疎通を図れそうな気配が全くなく、80バルタンと対局に位置する連中かと思う。

939:名無しより愛をこめて
09/10/15 06:07:54 cnRwdn/N0
子供の頃、周囲の仲間達はあの頭をウンコバルタンと蔑んでいたw

 宇宙恐竜ゼットン 宇宙忍者サイコバルタン星人 登場

二期ウルトラにありがちだった登場怪獣欄詐欺の典型だよな
チラッとしか映らぬまま爆死という、最高級の拍子抜けラスボス
普通は、帰ってきたの最終回的な展開を期待するだろうに

940:名無しより愛をこめて
09/10/15 06:37:22 VuaQg79c0
なんか最終回は特撮がひどかった覚えがあるな。

スカイハンターも大きく見えなかったりビートルなんか人間が後ろもってぐるぐる
回してるだけみたいな感じとか。

941:名無しより愛をこめて
09/10/15 08:45:31 XA1irXaIO
>>939
サイコはウンコモチーフのバルタン星人だったのか!
登場怪獣名でガッカリしたといえば、タイラントでのベムラー以下の怪獣ゾクゾク登場表記。
図鑑に35大怪獣宇宙人なる表記もあったし、どれだけすごいのか!と妄想していたら、単に昔のフィルムの再使用だったので脱力。

942:名無しより愛をこめて
09/10/15 12:22:19 /+2tXSnF0
頭からニョキって出てるのはセミタケとか冬虫夏草のイメージなのかね
エイリアンのクイーンみたいに独自の造型が欲しかったところだが、贅沢言い過ぎか

943:名無しより愛をこめて
09/10/15 16:50:10 xnQw7ZUqO
ほんの数秒の出番だったわりには人気・知名度ともにそこそこ高く、ソフビも出てる。
腐ってもバルタン且つラスボスってのは強いね。

944:名無しより愛をこめて
09/10/15 16:58:38 wAlYLMtgO
それでもやっぱ直接戦闘が無かったってのはなー。知名度はともかく人気はゼットン星人とか地底人と比べたら多いくらいか?

945:名無しより愛をこめて
09/10/15 18:55:53 Vcg/goxh0
ジャガイモの芽ワロタ

946:名無しより愛をこめて
09/10/15 21:01:23 sswQC5nC0
まあ自分が非力だからこそわざわざ怪獣を送るわけで、リアルっちゃリアルだわな

947:名無しより愛をこめて
09/10/15 23:20:44 uZ0pFVKL0
羽根突きPバルタンのソフビが限定でリリースされてたと思うんだが、サイコって限定だったっけ? ノーマルリリースだったっけ?

948:名無しより愛をこめて
09/10/15 23:46:51 BlfiJS5X0
ケースに入って売ってた、買ったのに壊しちゃった記憶が、
今は物凄く後悔してる。

949:「愛したセブン」~「ウルトラマンパワード」怪獣総括
09/10/16 00:01:46 3VeBW3uC0
「私が愛したウルトラセブン」「ウルトラマンVS仮面ライダー」「ウルトラマンになりたかった男」「ウルトラマンパワード」怪獣の総括日です。本日は語りそびれた方、今だから語っておきたい方、作品論、思い出なども含めてご自由にどうぞ。

明日以降の時系列順ウルトラ作品(短編映画、CM、パイロット、SDアニメ、パロディ、プラネタリウムを含んだイベント映像、ゲーム、漫画、パチンコ、グラビア展開、ラジオ除く)
01 セブン 太陽エネルギー作戦94.3、02 セブン 地球星人の大地 94.10
03 ゼアス96.3、04 ティガ 96.9~、05 ゼアス2 97.4
06 ダイナ 97.9~、07 ティガ&ダイナ 98.3、08 セブン30周年 98.6
09 ガイア 98.9~、10 ティガ・ダイナ&ガイア 99.3、11 セブン99 99.7
12 ティガ映画 00.3、13 ネオス 00.11、14 ダイナOV 01.2
15 ガイアOV 01.3、16 ティガOV 01.5、17 コスモス 映画 01.7
18 コスモス 01.7~、19 セブンEVO 02.5、20 コスモス2 02.8
21 コスモスVSジャスティス 03.8、22 Qdf 04.4~、23 ネクサス 04.10~
24 ULTRAMAN 04.12、25 マックス 05.7~、26 メビウス 06.4~
27 外伝 ヒカリサーガ 06.6、28 メビ&兄弟 06.9、29 ULTRASEVEN X 07.10~
30 大怪獣バトル 07.12~、31 外伝 アーマードダークネス 08.7、32 超8兄弟 08.9
33 大怪獣バトルNEO 08.12~、34 外伝 ゴーストリバース 09.11
35 大怪獣バトル銀河伝説 09.12

※今日よりゼアスまではお題人復帰させていただきますので、よろしくお願いいたします。
しかし当方、オッサンですので、以降の怪獣には思い入れがあまりないため、ティガからは平成ウルトラ世代の方(あるいはオッサンでも詳しい方)にバトンをお渡しいたします。新鮮な切り口でのお題投下、期待しています。是非、最新作の映画まで完走したいものです。

950:名無しより愛をこめて
09/10/16 00:38:39 ZiVsJxvC0
>>949
乙ですが、平成セブンは分散させないほうが語りやすいと思います
平成セブンを全部やってからゼアスに移るというのは?
まあ進行はお題人さんにお任せしますが

951:名無しより愛をこめて
09/10/16 00:38:45 hy5lKgSFO
>>903
>>937
>>939
>>943
ラスボス(笑)

952:名無しより愛をこめて
09/10/16 00:59:01 row2FgK60
「グレート」でのドラマ重視の作風に対して、「パワード」は「もし怪獣が現れたら」というシミュレーション重視の作風だったので少々物足りなさを感じずにはおられませんでした(まあ、オリジナルの「マン」もシミュレーション重視の作品のほうが多いのですが)。
このドラマ重視とシミュレーション重視という違いは後にそれぞれのスタッフが関わった平成ウルトラと平成ガメラでも現れることとなります。
ところで遅くなりましたが、最終話で現れたパワードの仲間2体は円盤相手ではめっぽうつよいゾフィー兄さんとゼノンだったのでしょうかw

953:名無しより愛をこめて
09/10/16 01:18:40 4/ZC/MIPO
>>951

ここまでくると、ラスボスという単語に反応しなくちゃという脅迫観念にとらわれている>>951の方が滑稽だ。

954:名無しより愛をこめて
09/10/16 01:22:31 RRFBHEdFO
パワード放送時、
幼稚園児だった。

話の内容は殆ど覚えてないが、
それでも未だに音楽は記憶に残っている。カッコイイ。

個人的に、記憶に残る特撮音楽はほぼ全てこの人の音楽だ。
音楽に興味がなかった小さい時でも、
パワード、ガイア、クウガ、アギトの音楽は凄く印象に残っている。


日本じゃありえないだだっ広い場所で
巨大な怪獣とウルトラマンが戦うのは見応えがあった。
アクションは少なかったけどあれはあれでよかったかなー。

955:名無しより愛をこめて
09/10/16 01:24:51 q1cgA3Fj0
明日からは次スレでやった方がいいんじゃないの?

956:名無しより愛をこめて
09/10/16 01:24:52 4/ZC/MIPO
>>947
限定販売ではなかった。
後年のソフビの材質変更によって、再生産される可能性がなくなったというだけ。
その他のパワードモンスターは、材質変更して再生産の可能性はあるが、結局、されてないから、サイコバルタン星人が特にレアというわけでもない。

957:名無しより愛をこめて
09/10/16 02:37:26 q1cgA3Fj0
>>949
SDアニメも入ってるって事は激伝のツイフォンも語れるの?

958:名無しより愛をこめて
09/10/16 03:29:54 eeoxCg51O
>>957
よくリスト見てみ、SDアニメが名を連ねてるのは語らないとこ

959:名無しより愛をこめて
09/10/16 04:11:07 q1cgA3Fj0
パワードモンスターシリーズが売ってたのは96年までなの?

960:名無しより愛をこめて
09/10/16 04:21:34 zncpDb++0
>>949
いつも乙です

>>950
ライダースレとか他のスレも基本的に時系列順にやってるから、それはないんじゃないかなぁ

961:名無しより愛をこめて
09/10/16 07:54:16 zcmcW4ZXO
このパワード怪獣は、怪獣から怪獣を発想するという脆さはあるにしても、方向性としてはありかと思う。
成田高山怪獣の素晴らしさや第二期のユーモラスさも捨てがたいけど、その時代にあった造型も必要だし。
この作品以降、過去怪獣はコピー版ばかりになってしまい、むしろ退化してしまったかのような感じすらするよ。
アメリカ側スタッフの力量不足、予算の厳しさもあって作品自体は失敗だったと思うけど、怪獣自体はもっと陽が当たって欲しいよ。

962:名無しより愛をこめて
09/10/16 08:38:35 q1cgA3Fj0
またライダーとウルトラのコラボやらないかな?
超電王かディケイドの映画で。

963:名無しより愛をこめて
09/10/16 08:58:44 T5GLvwdo0
メビウスvsディケイドとかキャラも対称的だし楽しそう
まぁまずないだろうけど

964:名無しより愛をこめて
09/10/16 09:30:37 5ZO8d/cJ0
パワードのスーツは肉感がよく出てると思う。
背中のチャックが見えないのもいい。
ベックも美人だがヤングがこれまた日本人好みの可愛い子ちゃんなのがいい。



965:名無しより愛をこめて
09/10/16 09:43:42 zcmcW4ZXO
>>964
俺もヤングたんに萌える。

966:名無しより愛をこめて
09/10/16 09:55:02 hy5lKgSFO
>>953
ラスボス(笑)

967:名無しより愛をこめて
09/10/16 11:44:20 yltLelkf0
パワード怪獣の偉大な所は、再解釈リメイクの概念を広めた事かな。
初代バルタンの持つ要素から、「昆虫」部分を抽出して誇張したパワード版。
レッドキングは「赤」と「髑髏」、テレスドンは「装甲」、ジャミラは「宇宙飛行士」
ゼットンは「戦闘マシーン」と新しい見方で以て新しい怪獣として作り直したのは意欲的。
最近ではディケイドなんかによる歴代ライダー再解釈があったが、アレの源流かと。

それと、既存の怪獣をクリーチャー風にアレンジする事を「パワード化」と
表現できる様になったのも怪獣オタクの自分としては地味に大きかった。

>>960
「ドラクエモンスターを一日一体語るスレ」なんかは、発売順じゃなくて
後年のリメイク版も含めて、同じタイトルの作品はまとめて語ってるよ。
その方が語る方も作品の連続性を感じながら参加しやすいってさ。

968:名無しより愛をこめて
09/10/16 12:39:31 vORN4ZVsO
>>967
そんなのがあったのかよ
3までなら語りたかったのに…

969:名無しより愛をこめて
09/10/16 12:49:38 NRCzlkICO
怪獣は時代背景を映すから、シリーズまとめじゃなく年代順がいいな。
セブンは単発のスペシャルを日テレで地道に重ねて好評を得て、
間も開きつつでVAPのオリジナルビデオに繋がってく訳だし。

パワードに関して言えば、オーストラリアのグレートでは消化しきれなかった
米英コンプレックスに、ある種の区切りを付けた意義は大きい。

海外展開は成功とは行かなかったが、原典継承と、新時代の可能性
(ゼアスからティガ以降の流れを含めて)を開くという、
大きな二つの難題への挑戦を体現したパワード怪獣が愛おしい。


970:名無しより愛をこめて
09/10/16 16:55:43 2nIVp35Z0
>>964
ヤングは容姿に加えて、声優が久川綾だから日本では勝ったも同然w

971:名無しより愛をこめて
09/10/16 17:07:25 3KG3D3fGO
おいおい、いつまでそんな話してるんだい
総括とは言え、ここは怪獣を語るスレだぜ?
そんな自分は断然ベック派

ところで今このスレにいる人ってやっぱリアルタイム世代が多かったりするのかな…?
かく言う自分もそうなのだが
第一、二期世代辺りの評価が気になるところ

972:名無しより愛をこめて
09/10/16 17:54:43 q1cgA3Fj0
パワードドラコ、大怪獣バトルに出て欲しい。

973:名無しより愛をこめて
09/10/16 18:47:14 O5Jrg6n+O
パワード怪獣はカッコイイとは思うんだが、如何せん本編を観たことが無い。
ネオスや平成セブンとかはネットレンタルで借りたが…来年あたり今度の映画と同タイミングでDVD化してほしい。

974:名無しより愛をこめて
09/10/16 19:02:01 eeoxCg51O
俺的にはいまいちグレートと比べて印象が薄かった

外見思い出せるのはレッドキングとバルタンくらいだったかな

975:名無しより愛をこめて
09/10/16 19:25:39 vTx0vtxRO
赤目・合掌のスチールが印象に残るかな
DGにしてほしい!

976:名無しより愛をこめて
09/10/16 19:31:27 T5GLvwdo0
デザインも造形も良いんだけどやっぱりアクションがねぇ
「動くとカッコイイ」ならぬ「動かないとカッコイイ」

グレートはもっさりアクションながら戦闘ごとにちゃんとコンセプトがあって良かったけど
パワードはただもたもた押し合いしてる印象しかない

977:名無しより愛をこめて
09/10/16 19:40:59 zsNCfO710
>>974

俺の場合はむしろ逆で、パワードの方が覚えてるよ
多分怪獣がリデザインされたもので、新しい怪獣ではなかったのが覚えてる要因だと思う

978:名無しより愛をこめて
09/10/16 20:10:52 4/ZC/MIPO
>>976
パワードのアクションは相撲を取り入れてたので、重量感を強調したスローな動きでの押し合いになったんだよ。

979:名無しより愛をこめて
09/10/16 20:31:18 NbYErA4s0
>>744
凄い亀だが、会議室かに呼ばれてバンダイの偉い人に
「 こんなデザインのオモチャ売れないだろ」
と怒られたから。と樋口のシンちゃんが言っていました。

980:名無しより愛をこめて
09/10/16 21:02:36 vTx0vtxRO
それ唯一買った。ダークグリーンの

981:名無しより愛をこめて
09/10/16 21:26:21 LW4A7/ZUO
近所の中古CD屋でパワードLD全巻発見
早速確保

一枚 \420也

982:名無しより愛をこめて
09/10/16 21:30:50 q1cgA3Fj0
ドレンゲランはパイロットフィルムのみだから語られないの?

983:名無しより愛をこめて
09/10/16 21:35:43 bFw5xKJr0
パワードは蹴る殴るが規制?で出来なかったっぽいのがなぁ。
前に書いたけど、兎に角登場したら怪獣に駆け寄って押すっ!って印象しかないや。
後、何故かスルーされたけど、ウルトラマンを作った男に出てきたスカイドンはちょっと
ツヤがあり過ぎな点を除いて再現度完璧だと思った。

984:名無しより愛をこめて
09/10/16 21:38:15 q1cgA3Fj0
昔の宇宙船の読者投稿に載ってたパワードヒッポリトがスーパーヒッポリト
に結構似てた。

985:名無しより愛をこめて
09/10/16 21:46:12 JWTDj1OZ0
あ…あれが相撲…。相撲取り入れたって本当かい。何とも…。
まあでも色々なアレンジ怪獣を見られたのは楽しかった

986:名無しより愛をこめて
09/10/16 22:06:53 q1cgA3Fj0
次スレまだ?

987:名無しより愛をこめて
09/10/16 22:24:22 Z2kv2tZU0
じゃあちょっと立ててこよう

988:名無しより愛をこめて
09/10/16 22:39:12 Z2kv2tZU0
(^o^)ノ<次スレ立てたよー
スレリンク(sfx板)

989:名無しより愛をこめて
09/10/16 22:43:40 zncpDb++0
>>988
おつおつ

本編ちゃんと見てないからあんまり発言するのも何だけど、
パワード怪獣のデザインはやっぱりいいと思うよ
最近こういうアレンジがなかなか出来ないのはもったいない

990:名無しより愛をこめて
09/10/16 23:41:01 kJyOK1RbO
>>969
時代を映すのはどこのスレでも同じだよw

例えばさ、今日の総括なんかパワードの話ばっかで誰も
私が愛したウルトラセブンとかの話しないじゃん
時系列じゃなくて、この時期の特番って風にまとめて語ってたら
こんな事にはならなかったんじゃないのか
平成セブンとかゼアスもブツ切りで進めて
まともな総括が出来ると思う?

991:名無しより愛をこめて
09/10/16 23:41:30 q1cgA3Fj0
ゴッドキングとボスゴン、ニコニコで見てみたら80も出てた。

992:名無しより愛をこめて
09/10/17 00:00:07 CEvpqliyO
私が愛したセブンは総括じゃなくても過疎だったし、総括のためにスレがあるわけじゃない。
順番を決めるのにああだこうだとスレでもめるのはイヤだし。
これまで通りの時系列でいこうじゃないかぃ。

993:名無しより愛をこめて
09/10/17 01:09:52 tfdgxGY60
でも確かに他作品と一緒に統括したら間違いなく空気になるよね
かといって時系列順に語ってEVOLUTION終わるまで統括を先送りするのも間が空きすぎるし、区切りごとに統括しても過疎りそう
自分も先に平成セブンをTVスペシャル~EVOLUTIONまでまとめて語って総括する案に賛成

994:名無しより愛をこめて
09/10/17 01:30:28 bO0+A4Zv0
ていうかライダースレは語った怪人が一人とかだけでも一作品ずつ総括してたのになぁ・・・
なんで総括をまとめたのかよくわからない

995:名無しより愛をこめて
09/10/17 01:30:49 kVljJtay0
平成セブンは一括で語るべきだと思えるな

996:名無しより愛をこめて
09/10/17 01:48:19 gWJ/Qnun0
ネオス怪獣を語る時ドレンゲランはどうする?

997:名無しより愛をこめて
09/10/17 02:02:53 bO0+A4Zv0
>>995
平成セブンは一シリーズごとの総括をやったあと、全体の総括をやるべきかと

>>996
パイロット版が発表された時期に合わせるべきだと思います


998:名無しより愛をこめて
09/10/17 02:20:56 CLnRaffg0
平成セブンは時系列に沿ったあと、EVOLUTION(スペル合ってる?)後に総括とかね

999:名無しより愛をこめて
09/10/17 06:18:53 JrezrPKA0
999

1000:名無しより愛をこめて
09/10/17 06:31:55 +UeTHIICO


1001:1001
Over 1000 Thread

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ~

           ∧    人    /∥  ∧∧
    ♪~ < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  ~♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      URLリンク(anchorage.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch