ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その12at SFXウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト651:ガミバ(大) 09/07/27 00:47:09 csCwDSZN0 代打の代打です ザ☆ウルトラマン・第33話「GO!!マグマの決死圏」に登場 別名:集結怪獣 身長:125m 体重:92000t パッセージャー2号のミサイルを打ち込まれたガミバ(小)が巨大な怪獣と化した姿。 ただ巨大化しただけではなく姿形がかなり変わっており、全体的なシルエットは「両脇からヒレを生やした後脚の無い巨大なムササビ」で、 瞳の無い真っ赤な四つの目、頭部から生えた数本の角、巨大な二本の牙、溶解液を噴射する穴の開いた舌などが特徴。 Jと交戦し、押し倒された勢いで左手を溶岩に漬け込まれて失い、 空を飛び地底から外に飛び出しJと空中戦を繰り広げ、大口を開けてJを呑み込もうとするが その口の中にプラニュウム光線を放り込まれ、悶絶して爆死した。 なお、溶解液を吐く時と爆死する直前に左下の目に普段は無い黒目が出ていた。 ここからは感想。 後脚が無いのがなかなかユニークとか強力な怪獣が続いた所に やっと箸休め的な大して強くない怪獣が出たなとかありますが、とにかくいくらなんでも変わりすぎだろうと。 Jを食べようとする所に小さい時と変わらぬ食欲が現れていていいですね。 しかし、小さな怪獣が防衛チームの攻撃で巨大化するのはもはや伝統ですね…。 ところで明日からの「盗まれた怪獣収容星」なんですが、 インベド人及びまともに出番があった四体はともかくとして実質モブのデスパワー、グロル、ズーマ、名無しの怪獣二匹はどうしましょう? 特にグロルとズーマは資料によってはまともに紹介すらされていない、それに比べて名無し二匹はJや科学警備隊と戦うシーンがあるとなんとも悩ましいです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch