戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシスat SFX
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス - 暇つぶし2ch660:名無しより愛をこめて
09/08/21 19:24:28 0U2lea+hO
メドー様に忠誠を誓うゾーンの連中の一方、幹部総出で戦隊とも手を組んで、物語中盤で首領をフルボッコしたバイラム…。
このスレじゃ毎度の流れとは言え、書かずにいられないインパクトだ。

661:名無しより愛をこめて
09/08/21 19:52:58 2cUAtf3c0
もし、ガロアとラディゲが入れ替わったら?

☆FM世界
便所掃除は血の涙を流しながら「シュバリエ様~!」で耐えるラディゲ。だがその後すぐ、
「ファイブマン、撃て! 跳べ、ファイブレッド! シュバリェェ、俺の名を~」
でシュバリエ抹殺。ただジューザやトランザのケースと違い、この場合は格上のメドー様が
健在。しかもシュバリエはメドー様のお気に入りなので、そりゃもう塵芥になるまで、
触手や電撃でボコられるだろう。が、ラディゲのことだから、それでも多分死にはしない。
逃亡の末、FM世界に存在する何らかのパワーを手に入れてラゲム化に漕ぎ着ける
かも。バルガイヤーもシュバリエ死亡時にシュバリエエキスを採取していれば……おお、
夢のS級ラスボス大激突が見られる!
もしそうなったらFMもビリオンたちも、為す術なく傍観するしかないだろうなぁ。

☆JM世界
こっちは簡単だ。ジューザが来て凱が欠けた後、ガロアは本心から、あるいは嫌々でも
ジューザの指揮に従うので、ジューザ・ガロア・トラン・マリア・グレイが一斉に、四人しか
いないJMに襲い掛かる。少し経てば健康な母体から元気なセミマルも生まれてくる
ので、トランザもベロニカも隕石ベムも無論ラゲムも出すまでもなく、JMは全滅する。

☆結論 
まあ、ラディゲはどこへ持っていってもこんなもんだろう。

662:名無しより愛をこめて
09/08/21 20:03:16 2cUAtf3c0
ジューザも、妊娠末期の身重の体であの強さだったんだから、元気だったら
トランザ並の強さはあったかもしれない。裏次元ではラディゲが嫌々でも従わされてた
わけだから、その可能性は高い。
外見もまあ、メドー様ほどの神秘性はないけどそこそこ美人だし、強さと威厳で
ガロアをひれ伏させることは可能かと。

しかしまあ何度も何度も言われてるけど、本っっっっ当にバイラムの仲の悪さ、
つーかラディゲの悪漢ぶりに救われまくってるよなぁJMは。
FMはゾーンの結束の強さのせいで、そういう漁夫の利はゼロだったってのに。

663:名無しより愛をこめて
09/08/21 20:53:37 dnf8EkbZ0
>>661
ベロニカもビックガロアンも無いのにラディゲじゃ無理だろ
あいつは裏主人公補正があったからあそこまでしぶとかった訳で

664:名無しより愛をこめて
09/08/21 21:38:28 SbHsBQ470
ラディゲとギルークって、なんか似てる気がする。

665:名無しより愛をこめて
09/08/21 22:39:20 /p1hQvWFO
しぶとさだけ。ギルークは故郷に執心はなくあったアハメスを(追い落とされた怨みもあろうが)獣士化し、自分は
バズーを守ろうとして散った。

666:名無しより愛をこめて
09/08/21 23:04:33 1C1tP/eH0
666

667:名無しより愛をこめて
09/08/22 00:28:42 jkAY9IEn0
ラゴーンって羅喉が元ネタなのかね

668:名無しより愛をこめて
09/08/22 02:48:27 bdUiDQpBO
「準ラスボス」で最強なのは誰だろ

バルジオン、恐獣ズノー、ビッグガロアン、ベロニカ、バラミクロン、地球魔獣…

669:名無しより愛をこめて
09/08/22 03:34:55 AYhE0b27O
>>656>>657
このコピペは見るたび長くなっているのは気のせいか。
「三人戦隊におけるブルーとイエローの扱い」と「サンダールへの恨み辛み」が一緒になっているせいか、とっちらかっている印象。
コピペの添削をしても仕方がないのに。

670:名無しより愛をこめて
09/08/22 03:42:47 HJZ3xtBZO
バラミクロンはただの怪人な気が

671:名無しより愛をこめて
09/08/22 07:59:15 69SHs9TU0
>>668
ダラダラは・・・違うか

672:名無しより愛をこめて
09/08/22 09:09:49 HuT7D16lO
終盤の敵で。
ギラスもはじめパワーバズーカの効かなかったメーズを倒したチェンジマンに最強の宇宙獣士と
いわしめたから当て嵌まるか。

673:名無しより愛をこめて
09/08/22 13:55:30 a4Pvjmqa0
ギラスはマジで強かったな。
戦闘時間は短かったけど、チェンジマン五人だけでなく長官まで圧倒してるし。
ギラスになる前、左胸を貫かれていなければ勝ってたかも。
……そもそも左胸=心臓を貫かれても生きてる時点で、凄いんだけどな。

674:名無しより愛をこめて
09/08/23 00:10:27 BfNopvbZ0
バルジオンとビッグガロアンが戦ったら、どっちが勝つんだろうな

675:名無しより愛をこめて
09/08/23 00:15:56 hBNygQXR0
ビッグガロアンの場合、最初からマックスマグマを持ってくればダイヤモンドマックスで
楽勝できたかもしれない、といえる。コックピットが弱いのも通常性能、本来の強さの
内だから言い訳にならない。
ベロニカは、ラディゲにエネルギーを吸われて弱ってなければ、テトラアタック(仮)だって
軽く弾き返せていたんだ! という、ベロニカ氏本人の責任ではない、ちゃんとした言い訳
ができる。
>>6ルールに則り、マックスマグマとグレートイカロスを「戦隊側の最強メカ」として同価値
に見れば、ベロニカとビッグガロアンならベロニカが上、といえるのではないかと。

676:名無しより愛をこめて
09/08/23 00:45:39 hBNygQXR0
あと、ベロニカが完成した時のラディゲたちの反応から察するに、トランザが
完全に一人で、ゼロからベロニカを造ってしまったらしいってのがスゴイよな。ここまで
文武両道な奴ってそうはいないだろ。ベロニカ内部でラディゲがトランザにケンカ売って、
マリアが加勢しようとしたのをグレイが止めたのも、「三人がかりでも絶対勝てないから
やめとけ」って意味だろうし。

677:名無しより愛をこめて
09/08/23 08:35:51 Qnub2H6H0
十蔵これで退場…じゃないよな?勿体ねぇほど強いし、
だがバレスレみたら、すぐに新幹部登場のようだし。

…水切れなきゃ、毎回負けてる気がするシンケンジャー…

アヤカシの戦力が半端無い、「目的」のための作戦も着実に成果が出てる。

678:名無しより愛をこめて
09/08/23 09:58:44 LTLB9JQi0
そうかな
別にシンケンジャーを弱いと感じたことないけどな
少なくとも全員揃った状況で力負けしたことまずないと思うんだけど
特殊能力食らって先頭続行不可能とかはあるが、まあそれはドラマの都合だし
(子供が取りつく回とか)
殿か金がいないと弱いけどね

679:名無しより愛をこめて
09/08/23 10:23:04 FmBB/eo80
確かにシンケンジャーが弱く見えたことも外道衆が(一部除き)強く見えたこともないが、
でも外道衆はえぐいからシンケンジャーピンチ、というのは毎回のように感じるな。

680:名無しより愛をこめて
09/08/23 10:27:10 LTLB9JQi0
だからピンチを作ってドラマを盛り上げつつ、シンケンジャーが弱く見えないように
色々気を配ってんじゃないの?
ゲキは毎回敗走で弱すぎて不人気
ゴーオンは強すぎで緊迫感無し 敵もおふざけ
ヒーローが弱すぎるとおもちゃ売れないから
強さは見せながら、敵にも見せ場作ってるいいバランスだと思うけど

681:名無しより愛をこめて
09/08/23 13:22:43 IZy55g5e0
サンバルカンやダイナマンはゴーオン以上に圧勝過ぎた
敵組織が戦隊とまともに戦っても勝ち目はないなんて今の戦隊でまずいわないだろうorz
バイオマンからの路線変更は正解だったと思う

682:名無しより愛をこめて
09/08/23 14:56:22 if0GXXPc0
>>677
十臓の今後はお約束だと、海に落ちた後人間の姿で岸にうちあげられてるところを美人母子に
助けられて、子供が十臓を死んだ父にダブらせて懐いて、十臓もマンザラでなくなってきて、
何故かその母子は外道衆に狙われてて、その母子を守るため討ち死にすることになるね

これまでの外道ぶりから味方になることはないだろうし、あとはダークナイトかRXのシャドームーン展開
くらいしか道はないんじゃ?

683:名無しより愛をこめて
09/08/24 23:06:17 DLUHUKz70
>>681
ゴーオンは、敵がもともと炎神たちに負けて逃げてきた敗残兵の集団だし、
サンバルカンはメンバーの素性・バックアップ組織共にこれ以上ないくらい
充実しきってて完璧だった。
でもダイナマンはなぁ。軍人でも警官でもなく超能力も特殊武術もない寄せ集めメンバー
と、バックアップは私費の私設組織。そいつらを相手にあまり苦戦させられなかった
となると、ジャシンカの評価は高くできんな。カー将軍が一人健気で愛らしいぞ。

最強(最悪?)のないない尽くし戦隊であるファイブマンは、レッドが死んだ上に
最強ロボが手も足も出ずにズタボロという苦戦っぷりを強いられてるから、
一応ゾーンの面目は立ってると思う。

684:名無しより愛をこめて
09/08/25 07:39:17 r0z3U7pI0
ジャシンカがあまりに哀れなので、フォローしてみよう。
えーと……あー……なんだ、ほら……
あ、そうだ、デザインセンスだけは割とよかったぞ!

685:名無しより愛をこめて
09/08/25 19:51:04 E75aqZ2v0
せめて一致団結してれば、まだジャシンカの評価は違ったものになったろうにねえ。
親子で殺しあうという最悪の展開だからなあ・・・。

686:名無しより愛をこめて
09/08/25 20:27:04 OG81hYoHO
思い切ってバイラムのようにすれば逆にすっきりしたろうか

687:名無しより愛をこめて
09/08/25 20:35:23 l61Fl4xS0
ゴーオンは炎神が強すぎて巨大化戦では圧倒的だったが
(結局ラスボスまで普通に倒したし)
ゴーオンメンバーがガイアーク幹部や蛮気獣と戦う時は苦戦してなかったか?
ライブマンやダイレンジャーもロボ戦はほぼ無敵だった。

688:名無しより愛をこめて
09/08/25 20:40:43 5cZzbrKJO
戦闘力、忠誠心、頭脳
全て備えた敵幹部というと誰だろ

689:名無しより愛をこめて
09/08/25 20:57:42 l61Fl4xS0
シュバリエじゃね?
あとは戦闘力にちょっと疑問が残るがケンプあたりか。
むしろガッシュが素晴らしいか?

690:名無しより愛をこめて
09/08/25 21:00:40 5cZzbrKJO
ガロアとシュバリエは、対立してるようでしてなかったな
結局、メドーには絶対逆らえないからなのかな

691:名無しより愛をこめて
09/08/25 21:06:57 xwKDasF20
>>688
害地副大臣ヒラメキメデス。

あまりに相手が悪すぎて、泣けてくるほどだったが、
あれほどに忠義に尽くし、主君もそれに答えた関係は他には見たことが無い。

692:名無しより愛をこめて
09/08/25 21:59:24 vINMM7Ms0
>>691
同意
倒された回でヒラメキに対する評価がかなり良くなったのは有名な話
こいつがきっかけでガイアークが倒すには惜しい悪の組織になってしまったのかもしれない

693:名無しより愛をこめて
09/08/25 22:08:29 GYEYOYka0
>>687
ライブマンは等身大戦は幹部、怪人そろって強豪が多かったし、ダイレンジャー等身大戦特化の方向でいったからな。

694:名無しより愛をこめて
09/08/25 23:57:43 09sTGtTI0
>>683ファイブマンは敵とのファーストコンタクトから二十年近くの準備期間があったので
言われてるほど無い無い尽くしでは無いかと

とりあえず兄弟たちは武道を嗜んでいるし、
武器の整備もキッチリやっていた
あの巨大なマグマベースをずっと保有してるのはすごい 維持費がどこから出てたのは謎だけど


これほど余裕をもって迎撃に出れた戦隊も居ないんじゃないだろうか
・・・の割りに第一話でみんなテンパリ過ぎて突貫、死に掛けてたが(笑)

695:名無しより愛をこめて
09/08/26 00:32:01 d5RfASgKO
>>693
頭脳獣はそれほど強くなかったけどな

696:名無しより愛をこめて
09/08/26 07:37:03 4Zo8jjwC0
頭脳獣は侵略兵器というよりも、むしろ実験の実証用機材に見えるな。
ビアスの本当の目的を差し置いたとしても、ボルトの連中の場合、
自分の天才性を高めるのが第一義で世界征服はついでって感じがするね。

697:名無しより愛をこめて
09/08/26 08:44:24 X4FmgDcTO
>>691-692
随分前に死んでるのに、DVD11巻ジャケットのガイアーク大集合に載って、
強烈な兄貴がいることにされて、TV終了後のファイナルライブでも
名前出されて(復活ヨゴが、いまだに「ヒラメキメデスの分まで」と言う)、
製作側もかなり贔屓にしていたっぽいなあ。

身命を省みず尽くす忠義の塊で、それも最初は本当に上司に殺意抱いたのに、
自分の働きを一番認めてくれていたのがヨゴだと分かってからそうなったという、
ありがちな下克上展開の予想を逆手に取られた流れに参った。
トリトラに遇うまでは一人だけ連戦連勝を保っていたってのも、ヒラメすごい
というか、三大臣不甲斐なしと言うか…

698:名無しより愛をこめて
09/08/26 11:14:23 JpYI9a/W0
頭脳獣は直接の戦闘能力はそこまで強いヤツはいなかった気がするが
スタンド攻撃みたいな特殊能力がやっかいなヤツが多かったと思う。
それだけに巨大化戦になったら瞬殺も必然だったのかもな。

699:名無しより愛をこめて
09/08/26 15:54:46 DolegCUqO
合身銀河闘士は、カニアリギンはともかく他は弱い奴ばっかだったな
ブラザーアタックや超次元ソードで簡単にやられたのもちらほら

700:名無しより愛をこめて
09/08/26 16:04:50 /AGNzrL80
確かに合身銀河闘士の強さはピンキリ。以前の怪人ランクではAランク扱い。
けど、同じく割とピンキリの強さの宇宙獣士とかバルバン魔人はSランクなんだよな。
そんなに全体的に強かったかな?

701:名無しより愛をこめて
09/08/26 16:34:31 FxWuX2KrO
魔人衆は虚無八からして機刃の激輪を破り四将軍は言わずもがな

魔人族と魔人部隊は超光装ギンガイオーを苦しめて鋼星獣が助けに来るのがパターン。
特殊能力系でもギンガの光の新たな力を出させたメルダメルダや真似たゴビースがいる。

702:名無しより愛をこめて
09/08/26 19:19:07 JpYI9a/W0
正直怪人のランクは滅茶苦茶だな。
どんな弱い奴らでも適当にやっても勝てるとかありえないし
普通にやってりゃ勝てるレベルのリンリンシーとか殆どは一回ゲキレン連中に勝ってるじゃないか。

703:名無しより愛をこめて
09/08/26 21:41:15 d5RfASgKO
その「適当にやっても勝てる」とかは前から指摘されてるからあんまり気にしない方がいい
さすがにそんな奴いないしね

704:名無しより愛をこめて
09/08/28 10:50:33 N4npsEPz0
>>701
当然のようにスルーされる魔人団かわいそうです

弱いからしょうがないがw

705:名無しより愛をこめて
09/08/28 17:38:19 Pf3aDuMwO
とは言うものの。
初代から自在剣機刃を奪ってたり、一度は星獣を全滅寸前まで追い込んでたりと、
実力自体は決して低い訳ではないんだがなぁ……とフォローしてみる。

706:名無しより愛をこめて
09/08/28 18:54:24 ipRdhxMJ0
そう思い返してみるとバルバンって精鋭揃いなんだな S付けも納得だ
それだけに組織としての足の引っ張りあいが惜しまれる

707:名無しより愛をこめて
09/08/28 20:18:57 8gnfXick0
最強ドリーム組織考察の時に、幹部たちのまとめ役候補にゼイハブが挙がってたな。
ビシッとした恐怖統制で押さえ込みつつも、ちゃんとした結果を出せるのなら多少の
路線ズレは黙認するという、悪人たちの元締めとしては良い人材だと。

708:名無しより愛をこめて
09/08/28 20:26:40 G3JAXY5h0
>>701
バルバンでは最弱だけどCの上くらいの実力はあると思う

709:名無しより愛をこめて
09/08/29 04:07:44 PaxZB7R00
>>705

あー、タグレドーの毒は無茶苦茶強かったなぁ。

でもバクターは……戦闘しないで武器集めしてたらしいから奪ったというより火事場泥棒くさい。
しかもせっかく盗った機刃をわざわざ持ち歩いて結局奪還されてるからむしろ魔人団のマイナス要素な気が。

でも全体的に見ると>>708が言ってるようにそこそこ強いと思う。
こう考えるとバルバン、つくづく強豪だな

710:名無しより愛をこめて
09/08/29 22:16:04 P5ihXlFv0
確かにバルバンは強いと思う。が、だいぶ前にも出た話だが、
一応ガイアークや暴魔なんかと同じく、「過去に敗北経験のある組織」では
あるんだよな。

711:名無しより愛をこめて
09/08/29 23:32:57 XD3Yv5r70
外道衆も敗北経験のある組織になるの?

712:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:54:55 asLBwTzW0
>>710
3000年前の時はギンガマン側は倒せなくてバルバンを封印するしかなく、
現代まで「アース」と「剣技」の修行をし続けて、その上「銀河の光」や「鋼星獣」なんかのサポートが無きゃ、
勝てるかどうかすら怪しかった。

バルバンは敗残兵じゃないし、終始優勢な組織だった。

>>711
新勢力が出るみたいだし、そいつらはドウコクより前からいる連中らしいから、そいつら次第。

713:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:55:50 mGA9DbNv0
>>712
>封印するしかなく
いや普通、「封印された」っていのうは負け扱いだろ。
大魔王が過去の勇者に敗れて封印され、現代に復活し、「おのれ勇者め~あの時に
やられた恨み、晴らしてやるぞ~子孫とか生まれ変わりとか、でてこ~い」って
定番だし。

714:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:13:22 BLDCDcfG0
>>711
やられたのが部下だけならともかく、首領がバラバラにされて復活に
時間食ってる間活動休止ってのは、ドウコク派限定だとしても
敗北扱いでいいと思う。

715:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:22:29 2Q8S/+jP0
バルバンの場合、前回封印されたのは四幹部の足の引っ張り合いで
隙見せたからというはずだったし、負けは負けでも優勢負けって感じだな。

716:名無しより愛をこめて
09/08/30 20:18:36 AHUSVauyO
ある意味バイラム以上?

717:名無しより愛をこめて
09/08/30 21:25:59 inqOpPuv0
珍しくカー将軍の名前が出て無いな<完璧幹部

718:名無しより愛をこめて
09/08/31 08:00:34 R0kih4I0O
組織の頭脳かつ戦闘もこなす幹部じゃ
カー将軍>(越えられない壁)>サーガイン>ボルトの連中≒レーダ>>ドルドラか

719:名無しより愛をこめて
09/08/31 08:08:15 v0lq2/jR0
首領への忠誠心という要素を無視して、単に文武両道ってだけで言うなら、

・戦隊+幹部のフルメンバーを、自分一人だけで余裕でボコる。
・万全であれば戦隊最強ロボより強い、ラスボス平均レベル以上の
強さのロボを、誰の力も借りず一人で作り上げてしまう。

トランザがダントツかと。

720:名無しより愛をこめて
09/08/31 10:26:57 +UGiS+f4O
ケンプは天才だけどアホ

721:名無しより愛をこめて
09/08/31 23:44:43 myTJjMa40
>>720
コーエー三国志シリーズでいえば知力高いけど性格が「猪突」って感じか。

722:名無しより愛をこめて
09/09/01 02:24:23 KBbYkfvVO
ケンプはギルドスが自力で頭脳獣造ってるのに驚いてたけど

その前にギターラヅノーはブッチーが造ったんじゃないのかと

723:名無しより愛をこめて
09/09/01 09:31:22 Yt1eoQqP0
ギターラヅノーはブッチー製作じゃないはず

724:名無しより愛をこめて
09/09/01 12:28:23 NrA6nDbSO
ザ・ズコンダ
ギガボルト
超魔神ボーマ
バールギン
セミマル

一番強いのは誰だろ

725:名無しより愛をこめて
09/09/01 12:56:49 EbPUhoQFO
超魔神ボーマとバールギンはたまたまできた新合体で倒された感じ。ギガボルトとセミマルはそれでないと
倒せなかった。ザ・ズコンダは二対一で破損させたが、分身能力も強さのうちならどうだろう。

>>723
そのギルドスがお披露目で見せたサイセイヅノーも手製と思う。

726:名無しより愛をこめて
09/09/01 19:34:51 XuNPRPU1P
やっぱり幹部クラスだと冥府十神が一段飛びぬけている気がする

727:名無しより愛をこめて
09/09/01 19:34:55 3Oy3AB8Y0
>>719
そうしてみるとトランザは
本来のバイラムのボスのジューザをあらゆる面で一回り上を行ってるんだな。
ジューザは
・戦隊をまとめて、あるいは敵幹部をまとめて一人で倒せるが両方に組まれるとやられる
・切り札のセミマルはジェットイカロスは圧倒したがグレートイカロスにやられる。

バイラムの強さが評価されているのも本来のボスを上回る存在(トランザ)が現れ
さらにそのトランザすら倒したラディゲがベロニカ以上のラゲムになったからだな。

728:名無しより愛をこめて
09/09/01 19:53:19 0X1Kx9bv0
>>727
敵と戦いながら少しずつ強くなっていくってのは主人公サイドっぽいが、バイラムの
強化理由はその「敵」=JMの打倒とは直接関係ない、純然たる内紛ばかりってのが
面白い。
あと、
>・戦隊をまとめて、あるいは敵幹部をまとめて一人で倒せるが両方に組まれるとやられる
これは一応、出産間近の身重の妊婦さんだったことは考慮してあげて。ラディゲはトランザ
には何度も反抗してたけど、ジューザにはずっと大人しく従ってたらしい(トランザと違い、
ジューザは「二度目は許さん」なんて甘くない)んだし。
それが、一度開放されたと思ってたらのうのうと戻ってきたから、キレて反抗してみたら
案の定ボロ負け、しかし表次元にはJMという希望の星がいた! JM撃て! 今こそ……
という流れかと。

729:名無しより愛をこめて
09/09/01 19:58:12 3Oy3AB8Y0
偶然だろうけど2000年以降は
ラスボスが微妙なのと強敵が交互になってるな。
遇数年(タイム、ハリケン、デカ、ボウケン、ゴーオン)のラスボスは
軒並みC以下、最強技で力押しすりゃ勝てる。
奇数年(ガオ、アバレ、マジ、ゲキレン)のラスボスは
普通にやってたら勝てない、奇跡や反則技で勝たなければいけない化け物揃い。
組織としてはかなりショボイ評価のエヴァリアンですらラスボスは結構強い。
この法則だとシンケンのラスボスはかなりの強敵になるだろう。

730:名無しより愛をこめて
09/09/01 20:09:16 3Oy3AB8Y0
>>728
そうなんだけどその母体を弱めてまで産んだセミマルが
結局グレートイカロスに負けちゃったのでは、0からベロニカを作れるトランザには
ますます劣っちゃうと思うのだよ。

あと、ジューザはトランザよりは上司としてマシだと思うよ。
少なくとも画面で判断する限りはトランザみたいに理不尽な部下いびりや責任の押し付けはしてない。
本人もラディゲの反逆に対しては「あれだけ目をかけてやったのに!」と怒ってたし
誰かが自分の上に立つこと自体が気に入らないバイラムだからああなっただけで結構いい上司だったのかも。
あと、トランザがラディゲの反逆を何度か許したのは甘さではなく
ジューザと違って最初から自分に歯向かう気があるのは判った上で無理矢理従えたんだし。
・こいつは殺すよりも俺の下で屈辱を味合わせたい。
・どうせこいつがとんな歯向かっても俺の敵じゃねぇしwそのたびイジメてやんよ。
っていう慢心だろう。


731:名無しより愛をこめて
09/09/01 20:09:36 6yLAbf7D0
恐らく封印の文字でしか倒せないからなドウコクさんは普通に倒してもちょっとたったら再生しそう

732:名無しより愛をこめて
09/09/01 20:29:57 0X1Kx9bv0
>>729
なるほど……そんだけ続くと偶然じゃないのかもって気がするな。
ファンタジー風とSF風が交互になってるのと同じく、意識してやってるのかも。

733:名無しより愛をこめて
09/09/01 21:11:48 k2av3lYk0
>>729
ガオはラスボスが最強戦力と戦わないで
各個撃破の結果だから微妙だなー
ガオイカロス系と戦ったらどうだったか

アバレもラスボス強かったっけ?

734:名無しより愛をこめて
09/09/01 21:46:29 AcHMZUkr0
>>733
うろ覚えだがガオマッスルあたりと天空島で戦った時に、必殺技喰らって核だけになった(そして再生)ことがあるから
その時点でガオレンジャー側が倒し方わかってたら倒されてたかもね>千鬼


デズモ様は「完全復活した瞬間、地球滅亡確定」だったはず。
そのせいで物語的な都合により、完全復活できなかったから画面の上ではいまいち地味かも。
まあ最終話で地球にアロマノガリス(巨大戦艦)大量出現させた時はちと驚いたが。

735:名無しより愛をこめて
09/09/01 22:10:33 j3/2o+wv0
アノマロガリスが一斉発動して、
ダイノアースは一瞬で砂漠の星になっちゃって、
アスカもアナザーアースに救援を求めることになったという。

一話目にして、ボロボロの状態だったアスカさんを見たとき、
これは面白くなるかもと思ったが、ラスボスは悲しいほどに設定崩れだった。

逆な意味で、ガイアークもかわいそうな奴らだったが。

736:名無しより愛をこめて
09/09/01 22:14:25 LD8QG0rbO
>>729
ヨゴ父は、「最終独裁宣言ヨゴシマニフェストブレイク」乱射しながら
一発も当てられなかったノーコン極まりない点が一番残念だ。
しかも、ただでさえ洒落にならないG12が「最終回だから、今から全力出す」な、
科学忍法火の鳥みたいな反則必殺技繰り出してきやがったし。

737:名無しより愛をこめて
09/09/02 00:37:59 dLcwfbKL0
設定だけなら最強になりえたかもしれないデズモゾーリャがあんなあっけない最期になってしまったのは
「脚本が糞だったから」の一言で片づけられる。

738:名無しより愛をこめて
09/09/02 07:28:47 hi6eUhduO
オール戦隊VS大バイラムが見たい

オール戦隊を倒したら帝王

739:名無しより愛をこめて
09/09/02 08:58:05 2tIOZ0m6O
みたいね、そういうの
ライダー以上に無理だろうけど
スーツアクターが足りないだろうなw
とりあえず悪役の共演が見たい

740:名無しより愛をこめて
09/09/02 09:37:07 6T1MRJx40
>>738
ラスボスたちが一堂に会して、
「奴らを倒した者が我らの首領になる、というのはどうだ?」
「フフ……それも一興……」
で解散し、ただいまーと帰宅した後、それぞれが部下にどんなハッパかけるか。
面白そうだな。

741:名無しより愛をこめて
09/09/02 12:02:00 m1dZfiSs0
でもやるとしても顔出しキャラとかは難しいだろうな~
ジューノイドとかは今の造形技術で見たい

742:名無しより愛をこめて
09/09/02 13:27:25 XFqXyJGpO
ジューノイドって、怪人以上、幹部未満の微妙な立ち位置だよなあ。
翌年のチェンジマンには、幹部でも怪人でもない着ぐるみレギュラー(ゲーター)がいたし。

顔出し以外(=着ぐるみ)歴代幹部(首領除く)って少ない気がしたが気のせいだった。


743:名無しより愛をこめて
09/09/02 15:43:23 uD0ieXHEO
ファラキャットと同格で以降も下級女性幹部としてフーミンにザザがいたし

744:名無しより愛をこめて
09/09/02 18:48:10 IsH4H+zF0
ファラキャットってエロい名前だ
一番いやらしい

745:名無しより愛をこめて
09/09/02 18:55:36 /ffLetVAO
ビリオンは性格的にラディゲに近いと思うが、印象が薄いな
ドルドラのように積極的に作戦を立てようとしないし

746:名無しより愛をこめて
09/09/02 19:51:53 9a7p1dGVO
>>745
ビリオンはそこそこの地位を確保した後は、強い敵と美味い酒さえあれば
満足してた奴だから、野心ギラギラなラディゲとは違うと思う。
首領じゃないドウコク、が近いんじゃないか。

747:名無しより愛をこめて
09/09/03 01:25:36 55Aev14SO
パワレン無印末期とか、
メタルダーのネロス軍団みたいな感じで
歴代戦隊の敵幹部がズラリと並んだらさぞ壮観だろうな…

748:名無しより愛をこめて
09/09/03 03:35:09 QyoAg1vNO
>>743
メスのウルキルは下級幹部にしては強かった気がする

749:名無しより愛をこめて
09/09/03 08:02:09 dTAqkRSf0
しかしラディゲって自分の上に誰かいるのが我慢ならないだけで
単独トップにはそこまでこだわりないんだよな。
ジューザやトランザが出てくる前の「対等」の状態では別に問題なくやってるし
隕石ベムでトランザを出し抜いた時はグレイとマリアと妙に仲が良くて和んだw

750:名無しより愛をこめて
09/09/03 08:09:01 TAH1eKRn0
>>749
だかラディゲは「帝王」ではなく「悪漢」だと思ってる。
ジューザやトランザに歯向かったのは、名誉や権力を欲してるわけではなく、ただ単に
ムカついたからってだけ。それだけの理由で、次元の命運をひっくり返すような
「乱」を起こしてしまうという、大魔王級の小悪党。強くも無い、頭も良くないのに、
それでも自分より遥かに強い相手に噛み付いて噛み付いて、いつかは食い殺す狂犬。
そんなところが魅力。

751:名無しより愛をこめて
09/09/03 16:39:20 IXbRw0c8O
トランザが降板した47話時点でも、タイマンじゃラディゲはトランザには勝てなかったのかな?

752:名無しより愛をこめて
09/09/03 18:06:08 TcyDOCDv0
>>751
その時点ではまだ、ラディゲは自分の中のラゲムパワーを使いこなすことが
できなかったから、トランザより弱かったと思ってる。
発作起こしてたり、初戦でグレートイカロスにトドメ刺さなかったのも、いわば
超神水を飲んだ直後の悟空状態だったのではないかと。
完全に馴染んでからの、口からファイヤーでファイヤーバズーカを弾き返せる
ところまでいけばどうなってたか解らんが、トランザ戦時点ではトランザに
タイマンでは勝てない、でいいと思う。
でなきゃわざわざ竜を助けたりしないでしょ。

753:名無しより愛をこめて
09/09/03 18:53:07 IXbRw0c8O
なるほど、47話時点はまだ自分がパワーアップしていた事に気付いておらず
(48話で発作を起こしている?シーンがあるが、この時ようやく気付いたか)

まだ自分一人ではトランザに勝てる自信がなかったというわけだな

754:名無しより愛をこめて
09/09/04 19:55:28 D2UFHrhy0
ラディゲとしてはジェットマンともども倒して漁夫の利を狙った
ってのもあるかもしれないね。
レッドホークと協力してトランザを倒した……と言っても
その言葉のイメージほど二人が力を合わせたって感じではなく
意外と早い段階でラディゲは正体現して三つ巴になってるんだよね。

755:名無しより愛をこめて
09/09/04 22:44:41 gByLhMgM0
トランザ、バイオガン持って現れる

バイオガンの銃撃をラディゲとレッドホーク二人の力を剣にこめて返す

バイオガン爆発、トランザダメージを負う

レッドホークすかさずブリンガーソードとビークスマッシャーで追撃

レッドホークを捕まえたところでネタばらし、思わずトランザも苦笑い

三つ巴の末仲間を取り戻しファイアバズーカをぶち込まれる

ボロボロのところにラディゲ降臨、フルボッコ

って流れだったな

756:名無しより愛をこめて
09/09/04 22:55:04 kpqMQyNZ0
>>755
>バイオガン爆発、トランザダメージを負う

ここ重要。逆転のきっかけになったのはバイオガン本体の爆発で、石版化エネルギーを
トランザが大量に浴びてしまったことによるダメージ。ラディゲの剣や竜の銃ではない。
トランザ製のバイオガンが、その石版化エネルギーが強かったからこそ、マホカンタ
されてしまった時の被害が大きく、そのダメージのせいで本来なら見せるはずのない隙を
見せてしまい、そこから逆転の傷穴が広がっていった、と。

757:名無しより愛をこめて
09/09/04 23:01:02 kpqMQyNZ0
バイオガンを捨てて、単純に格闘してたら竜とラディゲ纏めて
倒せたかも、と思わなくも無い。

758:名無しより愛をこめて
09/09/04 23:17:01 gByLhMgM0
トランザは正面からではめちゃくちゃ強いが不測の事態や不意打ちにはだいぶ弱い気がする
べロニカ操縦の時ラディゲの仕掛けでエネルギーが流れ込んだ時にはその後しばらくはラディゲにボコられてたし
まあ、逆転してラディゲはべロニカにぶち込まれたけど

759:名無しより愛をこめて
09/09/05 00:21:20 K2ijDHLj0
竜とデスマッチした時とか
魚雷ピラニアの攻撃で退却したからな
二人仲良く吹き飛んでさw

760:名無しより愛をこめて
09/09/05 00:28:15 /9NQJ+6z0
不意打ちに脆く、怒りっぽく、自分の強さに溺れて油断しすぎて、
JM相手に余裕こいて遊び、ラディゲを殺さず長々といたぶってたら、
その両者から逆転されて倒されてしまった。
どんなに強くても、精神面は子供のままだったってことかね。

761:名無しより愛をこめて
09/09/05 09:09:29 RTPlH3rJ0
魚雷ピラニアの時はさすがに退却というか
「ラディゲぶっ殺す!!」と竜や魚雷ピラニアを倒すより
ラディゲをボコるのを最優先させたんだと思うよ。
でも、仲良くふっとんでたのは確かにちょっと笑ったw

762:名無しより愛をこめて
09/09/05 13:30:42 yTYE0+Q1O
不測の事態に弱い、というのはケンプにもかなり当てはまる気が

763:名無しより愛をこめて
09/09/05 13:41:09 uF3g61bGO
ラスボス(笑)

764:名無しより愛をこめて
09/09/05 21:25:31 YvyqQjNaO
>>762
ある意味同じ人だから(笑)。
そろそろ首領役で、久し振りに出演して欲しいものだ。逆に長官役でも良いけど。
戦隊じゃないけど、ジャンパーソンの3組織の首領なんて、ZXとチェンジグリフォンとマリバロンだから、そんな感じで。
戦隊じゃクジャク、ゴーマ16世、魔拳士ジンのダイレン辺りか?まあ今年のドウコクの声&十蔵もだが。

765:名無しより愛をこめて
09/09/06 09:06:53 Zb2AQkNa0
新幹部アクマロ強いけど、
それをも上回るすし屋の技術力…

前作のよりはまともな扱いだが、途中退場フラグは避けられないだろうな。

766:名無しより愛をこめて
09/09/06 09:10:29 uMbsgSJd0
いやいやマクマロさんが退却したのはドウコクさんの小手調べが予想以上に強烈だっただけで
あれがなかったら普通にノーダメージだったはず、それにあれは絶対最終回近くでドウコクさんを出し抜こうとする気配

767:名無しより愛をこめて
09/09/06 09:56:29 XVn4RKoJ0
>>766
>ドウコクさんの小手調べが予想以上に強烈だっただけで
このスレ的には、後々こうなると予想せねばなるまいな。
殿「ドウコクだ……あの時、ドウコクがつけた傷だ! 巨大化したせいで傷口が広がったんだ!
よし、あそこを狙うぞ! 俺が押さえつけている間に、俺ごと貫け!」
千明「いや、あの時って何? あと腕を貫いても致命傷にはならんだろ普通」

768:名無しより愛をこめて
09/09/06 11:10:08 69JUGi5b0
今更だけど、リサールドグラーとデンシヅノーがDは低すぎると思う
特にデンシヅノーはデザインの地味さと影の薄さで雑魚に見えるけど
千点頭脳が離反するまでは一応ライブマンを圧倒してた
少なくともネオラゴーンよりは戦隊を苦戦させてると言っていいはず

769:名無しより愛をこめて
09/09/06 12:36:09 y+B/9Zjx0
なんでライブマンは素直に恐獣ヅノーをラスボスにしなかったんだ

770:名無しより愛をこめて
09/09/06 13:55:27 sU8zHBXL0
等身大戦の方が強い敵多いよな
例としてリサールドグラー二世な

771:名無しより愛をこめて
09/09/06 15:19:43 xAUiOBzdO
>>769
というかあんまり最後の強敵ボスという概念を意識してなかったんじゃないか
別に無理にラスボスはいなくて問題は無いけど…

772:名無しより愛をこめて
09/09/06 23:46:14 v3ofLMGI0
終盤はボルトのドラマが加速しすぎたな・・・
ガッシュもいきなりサシの戦いで負けてビアス連れて撤収してたし
ちょっと前まで変身したライブマン達を短銃ぶっぱなして
変身解除させたりサシの戦いでレッド圧倒してたんだぜ・・・

773:名無しより愛をこめて
09/09/07 18:28:00 DS/E1zdA0
ガッシュって急に弱体化したよな。
マゼンダ死亡の回では一人でライブマン五人を圧倒したのに、最終回では
レッド一人に負けてる……

774:名無しより愛をこめて
09/09/07 19:08:00 OirB1srH0
ビアスに肩貸したせいで疲れたんだよ

775:名無しより愛をこめて
09/09/07 22:53:31 Yxbfpc+dO
バイラムだと、マリアやグレイの強さはどう評価すべきなのかな
マリアは気分だけで戦ってるようにしか見えないが

776:名無しより愛をこめて
09/09/07 23:12:09 EFKMKdt/0
>>775
作中の戦績を見るに、二人とも弱い部類に入ると思う。
五人まとめてはもとより、タイマンですらろくにJMを苦しめてない。
特にグレイ。バードボンバーを止めたのはいいが、スナイパーキャットの時が問題。
あれは人質要素を無視し、「凱とのサシの殺し合い」だけみれば、逃げることさえ
できずに完敗して殺されてる。その人質すら、スナイパーキャットのおかげだったし。

777:名無しより愛をこめて
09/09/08 07:01:24 M4AoaYbwO
そもそもグレイはロボットだし、マリアはリエだし、あとは次元獣とグリナム兵だし…
純粋なバイラムって実質ジューザ、ラディゲ、トラン(トランザ)の3人だけなのでは…?
この3人の強さが異常ではあったが、この3人の確執(特にラディゲとトランザ)で自滅したとしか思えない。

778:名無しより愛をこめて
09/09/08 07:51:42 +Qmr8S9M0
ジューザ、ラディゲ、トランも元は人間だったりしてね

779:名無しより愛をこめて
09/09/08 09:12:39 HkYV/ZYCO
ただグレイは、ファイヤーバズーカを都合3回食らったがいずれも平気だった

780:名無しより愛をこめて
09/09/08 09:45:58 ezbQ8dA5O
ラスボス(笑)

781:名無しより愛をこめて
09/09/08 12:14:16 CNVxO6m20
つまりグレイは攻撃能力は並だけど頑丈、ってことか?

782:名無しより愛をこめて
09/09/08 14:47:46 CwmvaI8LO
グレイって確かバードボンバーも効かなかったんじゃなかったかな。

783:名無しより愛をこめて
09/09/08 16:19:25 uZjdaJFgO
トランはなぜ怪人体が無いんだ

784:名無しより愛をこめて
09/09/08 19:32:54 v7aVtMl8O
普通に成長していればなったかも。馬鹿にされた悔しさでトランザになって、実力を見せると同時に
気障にしていたわけだから。

785:名無しより愛をこめて
09/09/08 21:39:20 4Nl02PRb0
きっと灰色で翼のある怪人か青いコアラマンみたいな怪人のどっちかだろう

786:名無しより愛をこめて
09/09/09 01:27:07 40Ot01AA0
青いコアラマンってwwwwwww

787:名無しより愛をこめて
09/09/09 06:54:46 9vfuixH5O
ケンプのことかー!

788:名無しより愛をこめて
09/09/09 14:03:08 x7a2HYdP0
ケンプの美的センスとネーミングセンスはおかしいw
ビューティフルレインボーってw

789:名無しより愛をこめて
09/09/09 14:44:13 aGJG2yoU0
自分で美獣とか言っちゃう辺りもう何がなんだか…

790:名無しより愛をこめて
09/09/09 15:26:50 xiBKW3/uO
その辺の微妙にネタっぽい感じがケンプの魅力

791:名無しより愛をこめて
09/09/09 21:21:33 Z0//y49lO
ケンプが記憶喪失になった回で、腕時計の「3:50」で点数を思い出したシーンは爆笑したw

792:名無しより愛をこめて
09/09/09 22:57:21 zgbNZGcGO
>>785
そしてドルネロの声になるんだな

793:名無しより愛をこめて
09/09/10 13:32:10 6+lEwm+DO
ラディゲは幹部にすると敵組織にとって戦隊以上に恐ろしいが
首領がラディゲなら案外、優れたリーダーになるんじゃないか?

「ラディゲが他の敵組織の幹部だったら」というネタスレもいけそうだな。
暴魔百族あたりにラディゲを混ぜてみたい。

794:名無しより愛をこめて
09/09/10 15:56:51 JmpVjy2P0
>>777
だから、バイラムは強いのにイマイチ感があるのだよ。
それにジェットマンは今から考えると昼ドラ的に生々しくて嫌だね。

シンケンジャーのラスボスはロンやデズモゾーリャーやビアスの様な極悪人が
良いね。

795:名無しより愛をこめて
09/09/10 17:08:59 wqN//9l30
>>793
どうかな……作戦指揮とか、部下の失敗をどう対処するかとか、そういう
首領としての力量は不明だからな。
ただ、明確に「自分より格上は不在」が保証されてる状況なら、ラディゲの
人格的な短所はかなりなくなるとは思う。しかしそれは同時に、
「俺は死なん! トランザァァ!」的な、ある意味ラディゲ最大の武器
というか牙が抜けてしまうってことかもしれんしな。


796:名無しより愛をこめて
09/09/10 17:25:31 thEV6akhO
ヤミマルとキリカがラゴーンをレッドターボと戦わせようとした時、ラディゲだったらどうしたか
考えてみるのは?

797:名無しより愛をこめて
09/09/10 17:30:22 JmpVjy2P0
でも、ラディケはラスボスとしては小物の感が強いんだよね。
それにあんなのがラスボスだったからジェットマンは格を下げた気がする。

798:名無しより愛をこめて
09/09/10 18:11:12 ByTON8gU0
「跳べ!レッドターボ!」
「コンビネーションアタック!」
見事な連携でラゴーンを撃破!
しかし後に大復活したネオラゴーンにボコボコにされる
「ラディゲ!身の程を弁えぬ馬鹿め!わしの名を言ってみろ!」
「おのれネオラゴォォォォン!」
屈辱パワーとシーロンの力を取り込みパワーアップ!
「俺の名を言ってみろネオラゴーン!」
「暴魔大帝であるこのわしが貴様なんぞに屈するものか!」
ラディガンとネオラゴーンの醜くも壮絶な闘い!
最終的にネオラゴーンのパワーをも取り込み、ラゲムに
妖精パワーを失い白いブランク体となり苦戦するターボレンジャー
しかしネオラゴーンが死に際に残してくれた傷が弱点と見抜く!
そうはいくかと暴魔城と合体するラゲム!
しかしスーパーミラージュビームで割とあっさり破壊される暴魔城
さらにはシーロンが地力で離反、友情パワーでラゲム撃破でハッピーエンド
もしかあの子が~倒れかけても~♪

799:名無しより愛をこめて
09/09/10 18:31:17 Lh6q2fyNO
>>797 リアルボスがお飾りのヘタレだから仕方がない

800:名無しより愛をこめて
09/09/10 18:40:56 0qynKLncO
ageて自演すんな

801:名無しより愛をこめて
09/09/10 21:15:15 EMf04ZiOO
>>795
上の存在に悩まされなくなった事でスッカリ毒気が抜け、良い上司になったは良いが
のんびりマッタリしている内に自分の参謀役に下克上されちゃうラディゲ…

802:名無しより愛をこめて
09/09/10 21:22:38 Esc1Kg7X0
じゃあさあ「出世してたらイイ上司、最強のラスボス」になってたであろう
幹部はだれかね。
 カー将軍は当然だな。メイスンもいいかも。

803:名無しより愛をこめて
09/09/10 21:23:09 UEeZus2V0
>>801
そこが難しい。案外ああいうタイプって、明確な格下相手には面倒見良かったりも
するしさ。とすると、その格下氏がよほどヒネてない限り、下克上というか反乱を
起こそうって気にはならないだろうなと。
で、ラディゲの成長は遥か格上の相手に噛み付きまくった結果のことだから、
少なくともラディゲ本人の強化はないだろうな、ラディゲ首領組織の場合は。
そして初期ラディゲは、正直いって強くない。そんな奴の格下しかいない組織と
なると……結論して、弱いんじゃないかなぁ。

804:名無しより愛をこめて
09/09/10 21:26:53 tAiaKRTP0
>>803
ラゲムパワーは正直棚ぼただしな…

805:名無しより愛をこめて
09/09/10 21:29:42 qjrYeheH0
>>802
テムジン将軍を挙げておく

806:名無しより愛をこめて
09/09/10 22:13:09 SlSXlpZj0
グリフォーザーとラミィの子供はどうだろう。
出世の前に成長しなければならないけれど。

807:名無しより愛をこめて
09/09/10 22:26:55 EXMEotnw0
>>803
そうなると今度は格上の戦隊相手にどうやって喰らいついていくかだな。
炎神に何度もボコボコにされながらもその度にパワーアップして
最終的にラゲムでG12を倒すなんて展開もあるかも。

808:名無しより愛をこめて
09/09/10 23:40:29 EMf04ZiOO
だんだんラディゲが主人公っぽくなってきたぞw

809:名無しより愛をこめて
09/09/10 23:45:23 ipiddj410
幾度も挫折を経験しつつも決して諦めず強大な相手に力を合わせて立ち向かう

こう書くと主人公だな
問題は強大な相手が仲間サイドで力を合わせてる奴が敵サイドなことだ

810:名無しより愛をこめて
09/09/10 23:52:51 kyG0yzBwO
ドラえもんの主人公がドラえもんではなくのび太であるように、ラディゲは主人公だったって事で。
ドラえもんに例えたのはドルネロのせい。
未来から来た青達磨、面倒見の良い、ドで始まる名前のキャラクターって被り過ぎだよ。

811:名無しより愛をこめて
09/09/11 01:18:35 qPnt58sH0
メイスンのどこがイイ上司なんだ

812:名無しより愛をこめて
09/09/11 05:04:23 OUuCYsTO0
何でラディゲが評価されてるんだ謎だ?
ラディケなんてロンの前ではマクみたく良い様に利用されて消されるだけだ。

813:名無しより愛をこめて
09/09/11 05:44:11 lkyVzTBLO
それでもラディゲなら……
ラディゲならきっと何とかしてくれる……!

814:名無しより愛をこめて
09/09/11 09:33:01 GEzkGz2K0
ラゲムパワーって、何も未知の不思議エネルギーってわけではなく、元々は
単なる人間の生命エネルギーだろ? そんなありふれたもんを使って、あんな
超絶バケモノになれてしまうんだから、やはり才能(体質?)がスゴイってこと
になるよな。

815:名無しより愛をこめて
09/09/11 10:17:17 OUuCYsTO0
>>812
それでも、ロンの前では雑魚になる。

816:名無しより愛をこめて
09/09/11 11:26:47 VxAgl9jG0
ラゲムパワーってベロニカから奪ったものじゃね?
まあ奪う時点で凄いが・・・

817:名無しより愛をこめて
09/09/11 12:56:12 hQ78Vhk6O
>>815
ロン乙w
慟哭丸の中は仕事も娯楽もなくてさぞや暇だろうなwww

818:名無しより愛をこめて
09/09/11 17:06:10 KVKjaTdU0
>>816
人間何十人の生体エネルギー→べロニカ動力エネルギー→ラゲムパワー
って感じだな
にしてもこのスレラディゲ様人気すぎwwww

819:名無しより愛をこめて
09/09/11 17:39:37 GEzkGz2K0
ボルト・暴魔・ゾーン・バイラムはこのスレじゃ大人気だからな。
純正地球人・封印モンスター・エイリアン・異世界人と、
基本を揃えた多彩な組織、ラスボスの最期もそれぞれ個性豊か。

820:名無しより愛をこめて
09/09/11 19:09:30 zzEvwBEq0
単純にインパクトがあるからな
ガイアークとかもそうだが、なんか特徴がある組織は人気だ

ロンダーズとかドルネロ以外は悲惨だしな
リラの話題なんてあるか?

821:名無しより愛をこめて
09/09/11 20:38:10 XsS6CTaeP
インフェルシアが好きだな
特に冥府十神が

822:名無しより愛をこめて
09/09/11 20:55:37 bBILNwIx0
十神以外はしょっぱい組織だけどね
出撃するのに天空聖者の助力が必要ってのはかなり不安が

まあ、頑張って天空聖者をスカウトしたンマ様は良く働いてる首領

823:名無しより愛をこめて
09/09/11 22:22:09 ywilXf280
ロンはゲキレンの設定だけなら最強無敵の余地があったけど
VSゴーオンで強いけど倒せないヤツじゃない
ってなっちゃったな。

824:名無しより愛をこめて
09/09/11 22:56:15 EsLX0l760
>>802
剣将ブドーと、五の槍サーガインはどうだろね。

>>822
まあインフェルシアの軍勢が出撃できる冥府門を封じられていたからねぇ。
正直、ブランケン指揮下で冥獣の大群が出陣したら厄介どころの騒ぎじゃなかったと思う。

825:名無しより愛をこめて
09/09/11 23:33:30 pXj2G2c20
>>823
本調子じゃなかったからだよ
本調子だったらサイダイゲキリントージャ+G12を相手にしても勝てる自身があったんだから相当なもんだよ

826:名無しより愛をこめて
09/09/12 00:18:18 tZZ33qGRO
サーガインは文武両道だが、クグツは忠実なように作れるから采配は未知数。
ディーナスの挺身に応え、コボルダは愚かながら一途とわかっていて殺させられたことで
母に背いたジルフィーザは?

827:名無しより愛をこめて
09/09/12 00:44:56 +sqY9zg40
VSでのロンの本体は慟哭丸ソウルのままで
ボディはヌンチャクバンキを利用してたから
本来の強度とは言えないもんな


828:名無しより愛をこめて
09/09/12 07:30:40 RaOypaNp0
シンケンジャーのラスボスは千鬼みたいに幹部キャラを融合した存在なんじゃない。
恐らく核となるのが脳みそか心臓の名前の妖だね。

829:名無しより愛をこめて
09/09/12 07:56:11 PbkG5XD70
Zマスターっすか?

830:名無しより愛をこめて
09/09/12 10:09:40 8AfYXlXw0
>>828
融合する可能性はあるけど、核となるのは脳みそか心臓の名前の妖じゃあないと思う。
なぜならみんな部位の名前じゃなく全体的な名前だから。

今まで出てきたモノを並べると、
血、皮、骨、臓、脂、筋
になる。

831:名無しより愛をこめて
09/09/12 10:22:57 7hSqdMtIO
先代ハイネスが合体して百鬼丸→パワーダウンしてラクシャーサ?

832:名無しより愛をこめて
09/09/12 10:54:50 e5vPWn0qO
ベルビレジとスパイダーみたいに
冥獣人が冥獣を従えてる所をもっと見たかった
使い回しでいいから

833:名無しより愛をこめて
09/09/12 14:08:25 Ujvt/bJX0
>>830
外道衆の真の支配者はどんな奴か余計に知りたい。しかし、外道衆は歴代の
悪の組織ではかなり強い方だね。先代のシンケンジャーを壊滅寸前に追い詰め
て、戦い方もかなり残酷で合理的過ぎて悪の組織では最高過ぎる。
ガイアークもこれ位はやって欲しかったね。

ラディケってドウコクやロンやデズモゾーリャや千鬼やグランディーヌ
星王バズーの前ではカスで十分だ。
俺にはうざくてしつこい奴にしかみえない。



834:名無しより愛をこめて
09/09/12 17:42:15 8AfYXlXw0
ガイアークは自分たち蛮機族が暮らせる環境を作る事が目的だからこれ位といってもねえ。
対し外道衆は人間の悲しみで三途の川を氾濫させこの世を征服するのが目的だし。

835:名無しより愛をこめて
09/09/12 18:02:25 BuP2yJvmO
>俺にはうざくてしつこい奴にしかみえない。
ウザさとしつこさの抜けたラディゲなんて、それこそ福神漬けのないカレーライス、バターのないホットケーキなどと同義。
うざさとしつこさ、かつ身の程の知らなさを兼ね備えたあのキャラだったからこそ、今に至るまで語り草となっている訳であって。

それに、いざと言う時には敵である戦隊まで利用して来るのが、ラディゲの厄介なところだからなぁ。
贔屓目抜きにしても、こればかりはそうそう侮りがたいものだと思うものだが。

836:名無しより愛をこめて
09/09/12 18:21:34 7hSqdMtIO
ゲキレンジャーにラディゲがいたら

理央に逆らってボコボコにされるラディゲ
ブラコと手を組んで理央への反乱を企てるが失敗してまたもボコボコにされるラディゲ
復活したカタに逆らってボコボコにされるラディゲ
復活したラゲクに逆らってボコボコにされるラディゲ
復活したマクに逆らってボコボコにされるラディゲ
ゲキレンジャーと共闘してカタとマクを倒すラディゲ
ロンに利用され捨て駒にされるがしぶとく生き残るラディゲ
ロンのパワーを吸収してラゲムになるラディゲ

837:名無しより愛をこめて
09/09/12 18:56:40 vOUeLdwq0
>>836
うまい! 目に浮かぶようだ。それにしても、
「ロ~ン、俺の名を言ってみろおおぉぉ!」
を成し遂げたラディゲ=ラゲムにゲキが勝てる気しねぇ。リオかメレが
どこかで背中を刺してくれるか?

838:名無しより愛をこめて
09/09/12 19:15:43 ghYSK4RyP
むしろロンは吸収されることすら楽しみそうな気がする
サンヨがいる限り不死身だし
ラゲム化したラディゲを隠れた場所から高みの見物でニヤニヤしながら
見ていそう。

こういう足掻き力を求める奴を笑うのが大好きだろうし

839:名無しより愛をこめて
09/09/12 19:44:55 wH2tfbvdO
何このラディゲとロンを褒め称えるスレはw


シンケンジャー、今回の話で敵味方のパワーインフレが加速するかもね
テンクウシンケンオーが手も足も出ない切神の上に、その切神をアッサリ倒すゴヨウマルと
切神を玩具みたいに使役するアクマロが控えてるんだし、この上さらにドウコクが本腰あげてくると
終盤はJMやマジレン並みの過酷な戦いになるだろう

840:名無しより愛をこめて
09/09/12 21:08:19 Ujvt/bJX0
ラディケがロンを吸収したら、逆にロンに喰われて無残な目にあう。

841:名無しより愛をこめて
09/09/12 21:15:26 t2O5KRT10
実力云々以前に、不老不死だからねぇ…
レベル低いやつならのっとられるだろうなぁ。

842:名無しより愛をこめて
09/09/12 21:49:03 OWF/zcbI0
>>839
ラディゲとロンは実力ももちろんだが、いろいろ想像力をかき立てて
楽しむ余地があるキャラだからね。
あらゆる意味で、その対極にいるのがラゴーンw

843:名無しより愛をこめて
09/09/12 22:04:20 GHXTKV+H0
>>833
ドウコクって怒ると手が付けられないとか言われてた割には、実際はかなり冷静

部下や格下の外道衆が挑発しても平然と受け流し、
裏切り者も怒りに任せて殺したりはしないで上手く利用する策を考える

怒ってる時は暴走気味だが、それで失策をするようなこともない


かなり理想的な首領ではないか、ドウコクの御大将

しかし外道衆の一番恐ろしいところはナナシの練度
オオナナシ連中は頑張ればカブトシンケンオーを追いつめちゃえる

844:名無しより愛をこめて
09/09/12 22:05:31 Ujvt/bJX0
ロンを吸収したつもりが、逆に吸収されるラディゲ。

「くくく、どうだロン。俺を甘く見たむくうううううううううううう」
ロンを吸収して勝ち誇るラディゲだが、急に苦しみ出す。
「ふふふ、ラディゲあなたはどこまでも塵ですね~」
「ロン、貴様は吸収されたはず!!!!!!!ぐあああああああああ」
ラディゲは消えてロン復活。
「全く、しつこいカスですね。ああ~見苦しい生き物でした。」

845:名無しより愛をこめて
09/09/12 22:18:59 uVdnnstkO
>>839
あのテンクウシンケンオーにはスーパー殿しか乗ってなかったから
その前にアクマロ戦で少し消耗したしスーパーになった殿とはいえ
五人分のモヂカラと一人分のモヂカラじゃやっぱ差が出るだろうし

846:名無しより愛をこめて
09/09/12 22:49:36 BuP2yJvmO
>>844
パワーだけ吸収すればいいだけの話なんだから、わざわざ丸々吸収するまでもない。ラディゲもそこまで愚かではないだろうし。
むしろそれこそトランザの時とかのように、ある程度削ったところでゲキレンジャーに封印させるよう仕向けるんじゃないかと。

847:名無しより愛をこめて
09/09/12 22:52:51 dqwrElzH0
ラディゲは戦隊と手を組むという前代未聞の事をやらかした奴だしな、しかも二回も
強さは大したことないのにここまで話題になるのはこういうラディゲの型破りなとこもあるな

848:名無しより愛をこめて
09/09/12 22:54:54 Ujvt/bJX0
でも、ラディケみたいなカスはラスボスにすべきではない。
絶対的な強さを持った奴がラスボスだから面白いんだ。

849:名無しより愛をこめて
09/09/12 22:57:28 vOUeLdwq0
ラゲムは充分、絶対的な強さを持ってるぞ。このスレのランクでもSを獲得してる。
もともとは大して強くなかったのに、何度もズタボロにされながらもそこまで這い上がったのが、
ラディゲの凄みであり魅力。

850:名無しより愛をこめて
09/09/12 22:59:14 Ujvt/bJX0
いや、ラスボスはロンやデズモや星王のように初めから絶対的な強さを持ってないと駄目です

851:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:03:28 Ujvt/bJX0
そもそも、金曜日に移行してからの戦隊ヒーローは駄作ばっかりですよ。

852:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:03:33 9tnw3Iqz0
そして腐った芋羊羹で無力化するんですね。

853:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:04:24 vOUeLdwq0
>>850
>初めから絶対的な強さを持ってないと駄目

ふむふむ、お前さんはそういうのが好みなわけね。
まあ世の中にはいろんな趣味嗜好があるから。このスレでもさんざん、
それぞれの主義主張を掲げていろんな議論をしてきたもんだ。
が、趣味嗜好は議論することではないからな。どんなラスボスが好みかってのは、
人それぞれ。

854:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:04:37 Ujvt/bJX0
カーレンジャーなんて戦隊史上最悪の駄作ですよ。
あんなのを世に出すなんて当時の制作陣は馬鹿です。

855:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:07:22 Ujvt/bJX0
>>853
少しあつくなりました。でも、ラディケって高評価なのが少し理解できないんですよ。
でも、カーレンジャーはヒーローものじゃないですよ。

856:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:13:55 BuP2yJvmO
もっぺん>>853を読み直してみなって。それで分かんなきゃしばらくROMりなさいな。後それから、
>でも、カーレンジャーはヒーローものじゃないですよ。
おまえさんがどう思おうと勝手だが、世間一般から見りゃ立派にヒーローしてるから。

857:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:13:57 1zOh9Z980
ほう、つまり君はカーレンジャーをヒーローとして売っている東映はおかしい、とそう言っているんだな?
そしてヒーローとしてのカーレンジャーのファンである俺にも喧嘩を売っているんだな?

858:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:17:30 vOUeLdwq0
ラディゲの高評価については、実力を公平正当に分析されてのもの。
少なくともこのスレのルール上、通常必殺技でやられたバズーの方が
ラディゲより上ってのはダメだぞ。

859:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:22:50 Ujvt/bJX0
すいません、そうでした。でも、ラディケ型のラスボスは出にくそうですね。

860:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:26:04 OTA1nSq90
ドクターマンって、等身大なのに
相手ロボットの最強必殺剣をコクピットに刺されて直接切られてたよなw
(キングメガスの爆発はドクターマンへのダメージ関係ないし、どう見てもあれが致命傷だろうし)

元々単なる一人の地球人でしかない中年オッサンなのに
ここまでの攻撃くらった人は珍しい

しかも、そんな攻撃くらっても即死はせずに虫の息でも
本部へ戻って息子やバイオマンたちの前で演説しきってからあぼーん

それに比べてメギドは情けなすぎる
カー将軍でさえNSPDをバリアで即死免れて
虫の息で本部に戻って怪人巨大化させたところでガクッ!だったのに
ツメの垢煎じろと

861:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:26:12 xbYEjhTb0
俺はカー将軍が過大評価され過ぎてると思う

862:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:28:05 Ujvt/bJX0
メギドは後半は立派になりましたがね。

863:名無しより愛をこめて
09/09/12 23:36:48 kMPF9+lv0
デズモの評価が高いのはうれしい

作中の設定に比べて実際の戦闘能力描写はお粗末だったけど

864:名無しより愛をこめて
09/09/13 00:14:30 rXUM03070
>>861
そりゃ単純な強さだけなら他にもいるだろうが、
戦闘力・技術・忠誠心と三拍子揃った幹部は数えるほどしかいない。

865:名無しより愛をこめて
09/09/13 00:16:12 hvX+MNVz0
カー将軍が虫の息でコンピュータードラゴン巨大化させたのって
まあ本当に最後っ屁レベルだよな

ダイナマンじゃなくてダークナイトにやられたコンピュータードラゴンなんかを
巨大化させた所でダイナロボに勝てるわけがないんだから
ハッキリ言ってほとんど意味ないけど、ただこのまま死ぬよりはせめて…っていう思いだけだな

866:名無しより愛をこめて
09/09/13 00:21:14 hvX+MNVz0
ジャシンカってカー将軍がいないと怪人も巨大化させられないし
単なる一幹部でしかないはずのカー将軍に色んな面での
比重がかかりすぎてるんだよな。

他の組織だとボスクラスの奴が大抵それ受け持ってるか
それ専用の奴で分業されてるのがほとんどだしな。
要するにジャシンカの戦力が元からそもそも問題ある。

867:名無しより愛をこめて
09/09/13 01:19:11 kZTvNWblO
合身銀河闘士の評価高すぎない?

カニアリギンは確かにスーパーファイブロボでも手に負えない強さだったが、
ワニカエルギンやヒョウコブラルギンはあっという間にブラザーアタックで倒されてるんだが。
あと、スーパーファイブボールの威力がどれほどかはわからないが、タヌキツネギン、カメレザルギンもあっさり倒されてる。

868:名無しより愛をこめて
09/09/13 01:27:25 vssZI1J30
>>866
地底にこもってる連中は駄目だって戦隊で教わりました

869:名無しより愛をこめて
09/09/13 04:15:54 jKZ4GrUvO
>>864
ドクターケンブはそれ+ネタ要素を持っている

870:名無しより愛をこめて
09/09/13 05:28:22 ltXAR4BO0
ドクターケンブのネタって3:50ですかね。

871:名無しより愛をこめて
09/09/13 08:02:39 eN6GMU8Z0
ケンプは最後の最後で「俺も戻りたい」になっちゃったからなあ…
先週まで「心から愛し尊敬する方のためなら」って言ってたのにあれはって、
中の人も不満だったっぽいのを同人誌のインタビューで読んだ。
中の人的にはケンプは自殺で終わらせたかったそうな。

872:名無しより愛をこめて
09/09/13 08:11:30 07fbXHyu0
>>867
シュバリエと共闘してレッドを殺した奴もいるぞ。
別に過大評価ってことはないと思う。

ところで、こういう話題が出る時に毎回思うんだけど、どうしてエゴスは
評価が低いんだろうな。
仮にも戦隊のメンバーを一人脱退させ、一人抹殺したことは事実なんだが。

873:名無しより愛をこめて
09/09/13 08:45:07 TOPXYzfT0
>>867
サザエマジロギンを忘れないでくれ

874:名無しより愛をこめて
09/09/13 08:51:13 si2wJOGPO
ケンプはコアラマンの時は戦闘力が微妙だろ

恐獣になってからは強いと思うけど終盤だったから戦闘描写が少ないな

875:名無しより愛をこめて
09/09/13 09:01:41 1GB63eNr0
>>866
>カー将軍に色んな面での比重がかかりすぎてるんだよな。
それはつまり、ジャシンカの屋台骨をたった一人で支えて頑張ってた
カー将軍は凄い、ってことだ。そうすると組織としてのジャシンカの評価は低くても、
個人としてのカー将軍の評価は上がるだろ?

>>873
>一人抹殺したことは事実
そうなんだが、それは幹部の剣ではなく怪人の特殊能力でもなく組織の罠でもなく、
エゴスにとっちゃタナボタ同然だったからなぁ。

876:名無しより愛をこめて
09/09/13 09:04:41 K90lh3yz0
>>872
台本というより役者の都合だからねぇ……
それを考慮すると最強レッドの一人に数えられるレッドワンは
みすみす目の前で仲間を殉職させたという意味では
ダメダメなレッドとも言える。

877:名無しより愛をこめて
09/09/13 09:19:52 mnOVs9ZlO
>>867
ファイブマンが矢継ぎ早に新必殺技を開発しなければならない相手だった、って考えると
銀河闘士(合身銀河闘士含む)は強敵だったんじゃないか、っていう感じしない?
年間4つも等身大戦闘で決め技があったのは当時としてはスゴい事だったのさ。

878:名無しより愛をこめて
09/09/13 10:12:34 pYQTp80oO
>>873
あんまり語られることがないけど、実のところこやつはカニアリギン以上に厄介な強敵だったように思うんだよなぁ。

まず等身大戦では破れたとはいえギリギリまで優位に立ち、レッドに捨て身の攻撃に打って出させて戦闘不能に追い込んでるし、
巨大戦でもSファイブロボの必殺技を難なくガードした挙句、最終的にはこちらも敗北寸前にまで追い詰めてる。
まずいことに、切り札たるマックスマグマも使用出来ない状態(Sファイブロボは上述の通りだし、それ以前に射程距離外だ)。
ファイブテクターの完成が間に合わなければ、また完成してもブルーの帰還が間に合わなければ、間違いなく止めを刺されてたことだろう。



……こうした強敵も中にはいるものの、全体的に見れば銀河闘士の強さにあまりにもムラがありすぎるというか、
クオリティが一定しなかったところが、ゾーンの残念なポイントのひとつに数えられると思えてならない。

879:名無しより愛をこめて
09/09/13 10:51:41 ltXAR4BO0
ファイブマン自体、時代が悪かったからね。
まあ、後半は凄く追い上げたが、ジェットマンの大躍進はファイブマンの活躍
が大きかったね。



880:名無しより愛をこめて
09/09/13 11:32:42 kZTvNWblO
郷史朗は過大評価されてる気がする

レッド一強、といえる戦隊は意外に少ないな。

フラッシュ、マスク、オーレン、ゴーゴーぐらい?

881:名無しより愛をこめて
09/09/13 12:21:10 o6/puxJrO
ファイブマンが最たる例

>>877
オーレンジャーもだが(ビッグバンバスター・オーレバズーカ・ジャイアントローラー・ダイナマイトタックル)
必然性はなかったな

882:名無しより愛をこめて
09/09/13 12:21:37 nVX0B4JZ0
>>843
感情のままに振舞っているように見えて、実際はそうでもないのよなぁ。
むしろそうしたイメージを利用して、相手が気づいた時にはどうしようもなくなる状況に追い込んでいるし。
無論、感情のままに振舞う時もあるけど、そうした時は、大抵感情的に振舞っても問題ない時くらい。
ついでに言えば、横暴ではあるけど、意外と組織内の和を乱さないように気をつけているんだよねぇ。

883:名無しより愛をこめて
09/09/13 12:57:46 sspkIKZQ0
>>880
ターボレンジャーも入るな。

884:名無しより愛をこめて
09/09/13 20:28:51 RqoXnDrE0
>>878
確かにムラがあり過ぎるのは事実。
カニアリギン、ワニカエルギン、サザエマジロギンが突出していて
後の連中との落差が激しい。

885:名無しより愛をこめて
09/09/13 20:50:29 kZTvNWblO
ワニカエルギンは元に戻った後はあっという間にブラザーアタックで倒されたのが落ちるな

886:名無しより愛をこめて
09/09/13 20:55:22 ltXAR4BO0
戦隊ヒーローシリーズ最強のラスボスは誰ですかね?
ロン、デズモゾーリャ、ン・マ 辺りですかね。

887:名無しより愛をこめて
09/09/13 20:56:26 1GB63eNr0
特殊能力特化タイプ、戦士ではなく魔法使いだったってことで。
だから魔法を破られると為す術がなくなる。その代わり、
その魔法の威力・立てた手柄は戦隊史上に燦然と輝く!

888:名無しより愛をこめて
09/09/13 20:58:44 ltXAR4BO0
銀河帝国ゾーンって実際はかなりの勢力なのに評価が低いのはガロアやビリオンが
弱いからだろうな。シュヴァリエは別格だが。

889:名無しより愛をこめて
09/09/13 21:34:07 nEwNCuyn0
>>888
いい加減sageろ

890:名無しより愛をこめて
09/09/13 21:40:21 kZTvNWblO
ビリオンは弱くはないんじゃない?
ただ、かなり影が薄い。
プライドが高く冷酷という設定だが、ラディゲとは比べるべくもない。
しかも自分から積極的に動かない。

むしろ、作戦を立てて実行するのはほとんどドルドラやドンゴロスだった気が。

891:名無しより愛をこめて
09/09/13 21:41:27 v1bgPt/v0
>>886
最強のラスボスの話をすると荒れるので、暗黙の了解でそれは禁句になっている。
というのも「星を一瞬でぶっ壊せる奴」と「人類を一瞬で滅ぼせる奴」とどっちが強いか、
なんてことを話しても水掛け論にしかならないから。
このスレにおける評価が常に相対評価なのもそれが理由。
というわけで、その話は遠慮していただきたい。

892:名無しより愛をこめて
09/09/13 21:48:23 1GB63eNr0
>>888
ゾーンは、
・組織として連勝の歴史があり、かつ領地をきっちり運営している。
・首領の強さは文句なし。
・首領のカリスマも文句なし(謀反ゼロ)。
・幹部たちの同士討ち・足引っ張りは皆無。
・怪人も、ムラはあれど強い奴は充分強い。
・戦闘員もまあ、特に低評価する材料は無い。

雰囲気が明るくてアットホームだから軽く見られがちだが、
冷静に見ればかなり優秀な組織だぞ。
あと作中描写をみる限り、ガロアとシュバリエに大した差があるとは
思えん。

893:名無しより愛をこめて
09/09/13 22:20:16 K90lh3yz0
>>880
ゴーゴーはナガレが知的分野全般担当してるし
熱血なマトイ兄貴に対する冷静なフォロー役をやってて上手くチーム間のバランス取ってたり
(回収されなかったが)サラマンダーとのライバルフラグとかも立てて目立ってたし
レッド&ブルーの2強ってイメージだな。


894:名無しより愛をこめて
09/09/13 22:25:56 nAGUtzlr0
>>892
最終話直前で、レッド以外の四人を圧倒してたしな。
確か15話でもレッドを押し気味だった。
……強いよな、ガロア。

895:名無しより愛をこめて
09/09/13 22:34:13 hNTy8JUpP
もしバルガイアーがメドーを復活させていたら
シュバリエ達はお払い箱で皆殺しにされていたのかな

896:名無しより愛をこめて
09/09/13 22:40:20 ltXAR4BO0
その可能性はあるかも知れないが、本当にメドーは復活したのか?

897:名無しより愛をこめて
09/09/13 22:43:04 1GB63eNr0
>>895
放り出されてそれっきり、じゃないか? 生き返ったメドーを体内に抱え、二人っきりの
宇宙旅行に旅立ってしまえば、もうゾーンもファイブマンもどうでもいいだろうし。
そんな奴に振り回されて働かされたシュバリエたち、滅ぼされた999の星、
両親と生き別れにされたファイブマン、は悲惨の一言だなつくづく。

バルガイヤーもラディゲも、宇宙征服だの人類絶滅だのではなく、
「ただ一人の女の為に!」「ムカつく上司はぶっ殺す!」の一念で
あそこまで強くなったってのが、ドラマチックというか面白いと思う。

898:名無しより愛をこめて
09/09/13 23:03:39 tBm0cXp8O
>>890
弱くはないが、じゃあはっきり強いのかっていったらそれも微妙だ。
レッドにかわされて「俺の剣をかわすとは!」って驚いてた、ビリオンの必殺剣・
銀河真空斬りって、絵的には単にターゲットの背後からいきなり斬りかかる卑怯技だったし、
最後の戦いもマントで相手の視界封じて倒そうとした姑息さだし…まあ、
リアルタイムから、セコい手口とかカメラにピースとかでビリオン好きだけど。

各組織のこの手の直接戦闘型で、最後まであくまでも一幹部クラスにとどまったという
キャラ同士戦わせたら、何処・誰が一番強そうかね。

899:名無しより愛をこめて
09/09/13 23:17:45 1GB63eNr0
>>898
目には目を的な展開だったとはいえ、ビリオンはいつの間にかテクターを
使われてたという、「奇策」に敗れている。だがシュバリエは正面から
ぶった切られている。
特に出世欲もなさそうだし、実は両艦長より強い可能性も? とか思ってたみたり。

幹部武闘会は前にも話題になったな。しかしラスボス・首領以外なら誰でもOK
となったら、やっぱり十神で決まりじゃないかな。
あと、各組織から代表一人なのか数名出すのか、チームで闘うとしたら
勝ち抜きか点取りか、でいろいろ変わってくると思う。
平均的に強いところ、エースがズバ抜けてるところとかあるだろうから。

900:名無しより愛をこめて
09/09/14 00:49:19 5p9l1gBUO
ガロアさんはギャグキャラでありながら強いんだぞ!

901:名無しより愛をこめて
09/09/14 06:52:32 T26hOvxR0
>>843

薄皮太夫に逃げられたドウコク少し可哀想。
まあ、それでも酒が不味いのにお代わりを要求する辺りは笑えた。
ドウコクとラディケって微妙に似てる。
いや、似てないなドウコクは太夫に愛があるから。



902:名無しより愛をこめて
09/09/14 11:16:22 lzHtsOobO
ゾーンの幹部が終盤まで生き残ってたのは、暴魔の幹部が中盤で一斉に退場した事の反省でもあるのかな?

ビリオンとか本来なら40話辺りで倒されても不思議じゃなかったのに。

903:名無しより愛をこめて
09/09/14 12:21:44 +U5+NnBQO
サーベルビリオンになって巨大化したときは、こんな中途半端な時期に退場か!?
と、ドキドキした。
巨大戦こなしながら死なず、等身大に戻ってもちょっと血ヘド吐いただけで
済んだ辺り、耐久力は高い気がする。

904:名無しより愛をこめて
09/09/14 12:49:46 8pN7rbmIO
ドンゴロスはギャグ幹部らしい死に方をしたし。レーダの「決してこのまま死ぬ俺ではない」は何だったのか。

905:名無しより愛をこめて
09/09/14 14:18:59 Dq7cjo4nO
ガロアは44話で降板させた方がよくなかった?
基地内ではSFロボを倒した功績をメドーに認められ、直後こと切れるという。

906:名無しより愛をこめて
09/09/14 15:28:42 Dq7cjo4nO
ネロス、クライシス、バルバンならどこが一番優良なんだろ

907:名無しより愛をこめて
09/09/14 15:56:19 ktAIn9mGP
>>906
惑星規模の組織を持つクライシスだろうな
怪人も改造人間、ロボット、超能力者(妖怪?)、改造生物と
バラエティに富んでいたし


908:名無しより愛をこめて
09/09/14 18:33:14 gwdkNgcp0
でもクライシスは相手がry

909:名無しより愛をこめて
09/09/14 22:13:00 1nIk3Wte0
ビリオンの場合は「自分よりわずかに弱い相手と戦ってぎりぎりの勝負を楽しむ」
がモチーフなので、分析能力は高い反面、自ら成長を止めているんだよねぇ。
最後の戦いに出陣する表情は、同志であったドルドラの最期に感傷的になったのもあるけど
案外、初めてどう決着がつくか判らない戦いに対する様々な感情もあったのかねぇ?

910:名無しより愛をこめて
09/09/14 23:30:16 rsTQnspj0
単なる同志を越えて、設定ではちょっと惚れてた相手ですよドルドラは。
相手からは戦闘しか能のない男って、アウト・オブ・眼中だったんだが。

ビリオンは、元相棒のトラルギンには「お前出世して変わったな」と
罵られるくらいひどい扱いやらかしたが、女相手だとちょっとだけ
甘さが見えた。
クイーンキラーにゴルリン向かわせるときに花投げてたり、
ソーラに怪物化能力があると分かる前は「お前と一緒に戦いたい」と
言われてむしろ迷惑そうで「俺は今、この星を守るために戦っている」と
ていよく追っ払おうとしたら「ファイブマンの命をお前にささげる」と
言いだされて「えっ!?」って表情になったり、この姿でいられるうちに
お前に愛してもらいたいって頼みを聞き届けてやったり、死んだら花を手向けたり。

…なんかやっぱ、喧嘩と酒が大好きで、気になる女にゃちと弱いってな
ドウコクの大将と気が合いそうじゃないか、ビリオン。

911:名無しより愛をこめて
09/09/15 02:17:00 GLbPox3TO
トラルギンカワイソス

912:名無しより愛をこめて
09/09/15 13:33:24 FJD63x9Q0
男としての器はドウコクが上だけどね。
ドウコクは本当に復活できるのかね。


913:名無しより愛をこめて
09/09/15 15:32:39 eZtgke3pO
復活するだろう、というか復活しないと
船に引きこもって呑んだくれてるだけで出番が終わってしまうww

914:名無しより愛をこめて
09/09/15 22:01:57 4hczKOL40
アクマロであれほどの実力…
水切れさえなきゃなぁと。

915:名無しより愛をこめて
09/09/15 22:52:51 9dH37yBB0
メドーやバズーみたいな、壮大で幻想的で正体不明で謎めいてて威厳があって、
「最終戦は一体どんな風になるんだ?」と期待させてくれる立体映像ラスボスをまた
見たいなぁ。
今だったら予算と時間さえ許せば、CG使いまくりでメドーやバズーがあのまんまの
姿で戦隊ロボと戦うことだって不可能ではなかろうし……。

とはいえ両者とも、正体バレがそれはそれで面白く、魅力的だったけどね。

916:名無しより愛をこめて
09/09/15 23:13:33 ljGJ1kBs0
クロ十字さん、タブーさん、エゴス様は、がっかりさんだね。
 カワイソス、なのはラーデウスさん。あとビアス様。

917:名無しより愛をこめて
09/09/15 23:15:34 uA71yvH80
タザやんは最後まで置物だったなぁ。

918:名無しより愛をこめて
09/09/15 23:23:53 9dH37yBB0
>>916
俺としては、最大の期待はずれはジャビウス。メドー・バズーに続く
映像ラスボスを期待したんだが……戦隊に名前も知られず消えた皇帝って……。
あと、ラスボスじゃないけどサタラクラのマジモードがなかったのも
残念だったな。DBのフリーザ同様、ああいうキャラが激怒して「俺がブッ殺してやる!」
みたいな口調になるの、好きなんだけどなぁ。

919:名無しより愛をこめて
09/09/15 23:49:01 QyfINau10
>>916
黒十字総統は強いじゃん。
デザインは変だけど、あれはあれで威厳無い?

エゴス様はオーバーボディだと思ってたら、あれが素顔だったというw
この人別に弱くは無いし、組織運営も結構上手くいってた

920:名無しより愛をこめて
09/09/15 23:51:16 QyfINau10
>>902
40話といえば、ビリオンさんが生身のレッドに凄い負け方をしたエピソードだっけ?

ま、弱くは無いが純粋にヘタレ、それがビリオンさん
それがあの最期の一戦で初めて本気の闘い、本当の満足をして倒れていくのはドラマだねー

921:名無しより愛をこめて
09/09/16 00:01:42 9dH37yBB0
>>920
最期といえばビリオンは酒、次作の凱とグレイが二人ともタバコ。
この二つ、上手く使えば非ぉぉ常に有効な、渋さ演出アイテムになり得るの
だが(勝利のホットミルクとか最高!)……今はもう、残酷描写ともども
規制されてるのかね。
まあそもそも、敵はともかく戦隊側の年齢低下がなぁ。酒タバコを阻んでいる。

922:名無しより愛をこめて
09/09/16 00:27:07 NPDqz5lz0
タバコはともかく、酒は毎週ドウコクさんが呑んでるじゃないか

923:名無しより愛をこめて
09/09/16 00:54:00 lL6Fm0rEO
ビリオンが昼の月を愛でつつ事切れるのも名シーン

924:名無しより愛をこめて
09/09/16 07:06:48 6ddumdSdO
オイルだったけど、三大臣もことあるごとに酔ってたっけ。

925:名無しより愛をこめて
09/09/16 08:55:14 THMtKifW0
いや、戦隊側がさ。
次元大介や斉藤一や老アカギみたいに、紫煙をくゆらせる
ヒーローもみたいなあと。
で、そこから戦闘に入る場合でも投げ捨てはだめだから、
いちいちケータイ灰皿を使うことになる。それをカッコ良く演出して
童心に刷り込んでおけば、将来的に喫煙マナーの向上に役立つ
のではないかと思ってみたり。

926:名無しより愛をこめて
09/09/16 08:56:54 xJw378OJO
新ライダーのWみたいに、戦隊チームメンバーの(設定)年齢、上がる日も来るでしょ、いつか。

敵は確かに2年続けて呑んだくれ。でも、時代的にタバコはもうないだろうなあ。

927:名無しより愛をこめて
09/09/16 13:00:19 78aTykc30
ゴーオンジャーは面白かったけど、ガイアークがもう少し強かったらよかった。
後半の展開はゴーオンジャーの一方的過ぎる。
ガイアーク側が可哀想だった。

928:名無しより愛をこめて
09/09/16 13:57:54 dyYJEA1jO
ラスボス(笑)

929:名無しより愛をこめて
09/09/16 14:28:47 MaaSHL/s0
  ノ ̄ ̄ \
 |     |
 |     |ヽ
 ノ ヽ.__/  ヽ
/        ..:::::\
|  (◯),  、(◯)、 .:|:|
|  " ,,ノ  ヽ、,,"" .::|:|
|   ノ ・ ・ ヽ  :::|:| <ラスボス(笑)
|    ´,rェェェ、` .::::::|:|
|     |,r-r-|   .:::::|:| 
ヽ   .|,r-r-|  .:::/
 \ : |,r-r-| ./
  |  ̄  .ノ
   ヾ`ニニ ノ


930:名無しより愛をこめて
09/09/16 16:38:53 v5utUdrnO
ダイレンジャーVSゲキレンジャーは設定的にもいけそう。
シャダムの泥人形を作ったゴーマの真の黒幕はロンという設定で。

ダイとゴーマ、気力と妖力、激獣拳と臨獣拳が表裏一体であるように、
争いを憎み秩序を司る大神龍と、争いを好み混沌を司る無間龍もまた対を為す存在。
泥人形は実はリンリンシーと同じような存在。

復活したゴーマと臨獣殿の混合怪人軍団を二大戦隊の拳が砕く。
ただしラストは大神龍と無間龍の大怪獣空中決戦となります。

931:名無しより愛をこめて
09/09/16 16:43:25 v5utUdrnO
ジュウレンジャーVSアバレンジャー
カクレンジャーVSハリケンジャー

も見たい

932:名無しより愛をこめて
09/09/16 16:55:05 eRv6ajrLO
>>930-931
悪いけど、ここってそういうスレじゃないから。

933:名無しより愛をこめて
09/09/16 17:00:05 78aTykc30
シンケンジャーのラスボスは幹部キャラの融合体の声があるんだが、実際は
どんな奴なんだろう。まあ、外道衆だから、とんでもない化け物の気がする。

そういえばVSシリーズは大体五年ごとに趣向を変えるけど、2010年の
VSシリーズではロンが完全復活して大暴れして欲しい。
ラディケも面白いがスケールではロンは凄すぎるしね。

934:名無しより愛をこめて
09/09/16 17:12:12 ng4jro+M0
ロンの正体がいまだにまったくわからないからなぁ…
何時復活してラスボスだのvsのボスになっても違和感無い。

ああいうナリしてるから、特にファンタジー系戦隊の敵として混じってても問題が無い。

…というか、すごかが的に奴の正体が知りたくて仕方が無い。

935:名無しより愛をこめて
09/09/16 18:03:34 78aTykc30
ドウコクの中の人とシャダム役の人は同じだけど、ドウコクの方がスケール大きいね。
シャダムなんて、ドウコクの前ではごみくずに見える。
戦隊ヒーローをスーパーロボット大戦みたいなクロスオーバー物にしたら、ラスボスはロンが
良いね。

殿様って理央と似てない。敵に家族を殺されてトラウマ持ってるし。
でも、殿様の闇は理央と比べると弱いね。

936:名無しより愛をこめて
09/09/16 18:09:54 DRbJy7roO
面倒くさい奴に居着かれたなぁ…

937:名無しより愛をこめて
09/09/16 18:12:00 78aTykc30
最弱の戦隊ヒーロってどこだろう。

938:名無しより愛をこめて
09/09/16 18:45:08 dyYJEA1jO
ラスボス(笑)

939:名無しより愛をこめて
09/09/16 19:05:41 NQ1+XhkwO
>>937
エヴォレンジャー

940:名無しより愛をこめて
09/09/16 19:18:22 78aTykc30
カーレンジャーかカクレンジャーかも知れない。

941:名無しより愛をこめて
09/09/16 19:34:10 6sdq9osnO
>>937
五連邪(ごれんじゃ)に一票
幽遊白書で戸愚呂チームに虐殺されてた奴ら


…っていう趣旨のスレじゃないから自重してね。あとsageてね

942:名無しより愛をこめて
09/09/16 19:55:30 lL6Fm0rEO
前はないない尽くしのファイブマンが有力といわれたが違う気も

943:名無しより愛をこめて
09/09/16 20:06:55 THMtKifW0
ファイブマンの取り柄として挙げられるのは準備期間と、メンバーが家族故の
阿吽の呼吸ってとこかな。他は本当にないない尽くし。
他にないない尽くしっぽいところとしてはダイナマンを挙げる。
・超能力や戦隊特有の特殊武術などはなし
・宇宙から来たエネルギーや未来の技術などはなし
・血筋などで過去から受け継いでいるものも特になし
・格闘技の経験はあるとはいえ、警官や軍人といったその道の現役プロではない。

ファイブマンより劣る点としては、
・メンバーは臨時の寄せ集め

逆に勝ってるのは、
・私設小規模とはいえ支援組織があり、長官(アドバイザー・技術担当)がいる。

こんなところか。カーレンはクルマジックパワーがあり、ダップやシグナルもいるから、
そう悪くはない。

944:名無しより愛をこめて
09/09/16 20:46:22 8YF/AqWe0
>>943
ライブマンも結構無い方だぜ

>>936
慟哭丸の中は暇なんだよ
どうせ何もできないんだし優しく見守ってあげようぜ

945:名無しより愛をこめて
09/09/16 21:31:35 gjJT1Y7F0
せめてsageてくれよ…

946:名無しより愛をこめて
09/09/16 22:36:22 nJ3JwyFE0
個人的には高校生戦隊の二つがすげー弱そうに思えるんだけどな。
あいつら基本はただの高校生だろ。

947:名無しより愛をこめて
09/09/16 22:48:43 gjJT1Y7F0

  ノ ̄ ̄ \
 |     |
 |     |ヽ
 ノ ヽ.__/  ヽ
/        ..:::::\
|  (◯),  、(◯)、 .:|:|
|  " ,,ノ  ヽ、,,"" .::|:|
|   ノ ・ ・ ヽ  :::|:| < >>946 ワシもそう思う
|    ´,rェェェ、` .::::::|:|
|     |,r-r-|   .:::::|:| 
ヽ   .|,r-r-|  .:::/
 \ : |,r-r-| ./
  |  ̄  .ノ
   ヾ`ニニ ノ

948:名無しより愛をこめて
09/09/16 22:54:42 aedDZXPl0
>>946
メガレンジャーはI-NETの規模を考えればそんな弱く思えないけどな

949:名無しより愛をこめて
09/09/16 23:49:38 78aTykc30
ロンの正体って何だんだ?


950:名無しより愛をこめて
09/09/16 23:52:59 DRbJy7roO
高校生戦隊は支援するところの科学力パネェからな。
冷静に考えればターボビルダーとかよく作ったな。

951:名無しより愛をこめて
09/09/17 00:08:30 tL7VKEAq0
ターボレンジャーよりメガレンジャーの方が面白いでしょう。
メガの終盤三話しは神展開だよ。

952:名無しより愛をこめて
09/09/17 00:12:21 wbi5GYlTO
>>935
一方を持ち上げる為に、もう一方をカスだのゴミクズだの駄作だのと貶す。
前にも言われてると思うが、そういう論じ方ってのはもう止そうな。

君が楽しくても他はそうとは限らない。むしろ貶された方が好きな人たちからすれば不快感しか残らない。
そうやって相手とか、周りの立場になって考えたことが少しでもあれば、
カスだとかゴミクズだと、片一方を軽々しく貶せはしないものだと思うんだがな。

953:名無しより愛をこめて
09/09/17 00:37:15 S67dvwkE0
ID:78aTykc30、日が変わってID:tL7VKEAq0になったようだが、
お前が荒らしでないのなら、まずsageろ。sage方を知らないのか?
E-mail欄にsageと入れるだけだ。
マナーを守らない奴は相手にされないぞ。


954:名無しより愛をこめて
09/09/17 01:26:38 IKCPdLvB0
ところでそろそろ次スレの季節だがテンプレのランキング表等の変更点あったら
教えてくれ

スレタイは今度こそ帝王メギドでw

955:名無しより愛をこめて
09/09/17 07:04:11 xl5Qbymi0
怪人ランクは正直いらないと思う

956:名無しより愛をこめて
09/09/17 07:55:00 1RpxanVM0
同意。というか、同じ作品の中でも強さに幅がある上に
強くはないけど厄介、なんて奴がいたりもするから
ランキングすること自体が間違いだと思う。

957:名無しより愛をこめて
09/09/17 08:13:17 inbM758rO
>>954
何となく思ったんだけどさ、現状は戦隊物の移り変わる期間(一年)よりも1スレ消費する期間の方がはるかに早いだろ
そうするとラスボスの供給がだんだん追い付かなくなって、スレタイがジリ貧というかありえない代物になっていかないか
『戦隊史上最弱のラスボス、ン・マ』とかw

958:名無しより愛をこめて
09/09/17 08:45:20 FgvqpCCm0
初期は前年のラスボスの名を冠するのがパターンで、
テンプレを見れば解るが「デズモスレ2」とかやってるから、
それをまたやればいいのでは。

959:名無しより愛をこめて
09/09/17 14:04:29 xl5Qbymi0
ネオクライシスがスレタイのくせにほとんど話題にもあがらなくてワラタ
ネタにもならないし戦隊一どうでもいいラスボスだなこいつ。
タイムの最終回自体は個人的に1,2を争うほど好きだけどな。

960:名無しより愛をこめて
09/09/17 14:28:55 KH01QQYIO
>>954ー956
怪人ランクは何か修正されても新スレ立つ度に戻ってるしなw
一応前々スレくらいに最新版ぽいのがあった気がするけど
あんまり厳密に議論とかする雰囲気のスレでも無いし無くてもいいかもな
>>959
一応ギエンが乗ってるだけ
ただの怪人だったデンシヅノーよりはマシじゃないかw(戦闘力はともかく)

961:名無しより愛をこめて
09/09/17 14:44:15 WxIjcgNKO
ドクターマンの切り札は反バイオ爆弾だし、スレタイに必ずしもキャラ名を入れなくてもいいかと

962:名無しより愛をこめて
09/09/17 15:51:33 OlnB4MCG0
ネタ的には巨大ネオラゴーンが最強

963:名無しより愛をこめて
09/09/17 18:44:38 xl5Qbymi0
>>960
いや、でもデンシヅノーは
「なんでこんなのがラスボスなんだよw」
「恐獣ヅノーにしとけよ……」
「だけど見返すと何気にけっこう強いんだぜ」
とそれなりにネタや話題にはなるじゃん。

ネオクライシスはなまじ風格としてはラスボスだから
究極の没個性野郎になって話題にもならないんだよね。

964:名無しより愛をこめて
09/09/17 18:47:33 tL7VKEAq0
ガオレンジャーのラスボス千鬼ってヤバイバに似てない。

965:名無しより愛をこめて
09/09/17 20:14:57 A1y6f2x20
>>964
似てない。sageろ。

966:名無しより愛をこめて
09/09/17 20:46:36 inbM758rO
>>964
うんそうだね、似てないね。sageてね。

967:名無しより愛をこめて
09/09/17 23:59:46 PDdBMzT70
千鬼は倒され方がなぁ…パワーアニマル百匹の同時攻撃だもんな

968:名無しより愛をこめて
09/09/18 00:19:48 pyLlOI0M0
百匹攻撃でも死ななかったのはすごいんでね?

直後にレンジャーの百獣剣でフィニッシュされたけど、あれやらなかったらどうなったんだか

969:名無しより愛をこめて
09/09/18 06:02:40 ZX8s/WmnO
>>964
顔は似てるな

でもsageろ!

970:名無しより愛をこめて
09/09/18 09:39:40 nJJA42yqO
女性幹部で総合値が高いのは誰だろうか

ファラ、アハメス、シェリンダあたりの3強かな?
強いという印象はないが、作戦力・行動力という点ではドルドラもなかなかだ。

971:名無しより愛をこめて
09/09/18 12:19:32 ZX8s/WmnO
ファラよりマゼンタの方が優秀だと思う

972:名無しより愛をこめて
09/09/18 12:33:55 lxd7klwo0
マルチーワ姫が何か言いたげにこっちを見ています

ザゾリア博士が海岸で膝を抱えています

973:名無しより愛をこめて
09/09/18 18:48:01 aBwapkV50
マゼンダが最強だろ。
圧倒的な強さを誇っていたスーパーライブロボが唯一負けそうだったのが
マゼンダのアクムヅノー戦だし。
まさに文武両道。

シェリンダはナンバー2だし、強そうなイメージあるけど
実際はハヤテより弱いし大したことない(片手片足が石になってるハンデがあっても互角)

非常に影が薄いが地味に優秀なのはリラ。
こいつは一話目で見事な立ち回りで20世紀への脱走計画を成功させたし。一話目でいきなりタイムレンジャー全滅の危機にも陥れた。
20世紀でいろいろ美味しい目を見た後、一人まんまと生き延びてある意味勝ち逃げでもある。



974:名無しより愛をこめて
09/09/18 19:18:46 9tIT6aYMO
>>970
薄皮大夫の能力はどの程度かね
怨念と業の深さでは間違いなくトップクラスだろうけど

975:名無しより愛をこめて
09/09/18 19:40:32 m0gG2oJm0
シボレナは忠誠心は高かったが、余り強く無かったな。

976:名無しより愛をこめて
09/09/18 19:54:18 HFqUV3SRO
この場合イガム王子は数に入るのか?

977:名無しより愛をこめて
09/09/18 19:58:15 m0gG2oJm0
まあ、イガムは女性ですから、入ります。

978:名無しより愛をこめて
09/09/18 20:27:31 KOqdO0mU0
>>977
sageろ

979:名無しより愛をこめて
09/09/18 20:30:31 O+c68yMEP
冥府十神のスフィンクス様を挙げる
一度は戦隊ロボを完膚なきまでに打ちのめし
さらに最高幹部ダゴンを倒し首領のン・マにすら大ダメージを追わせた
あの砲撃は洒落にならん

980:名無しより愛をこめて
09/09/18 20:44:37 SwVCt1EY0
スフィンクスは謀反という最大の失点がある

981:名無しより愛をこめて
09/09/18 23:41:33 ejckcwDN0
スレリンク(sfx板)

>>980越えたので次スレ立てておきました

982:名無しより愛をこめて
09/09/19 01:26:34 DynTbfl7O
>>974
微妙だな
戦闘力が少し高いくらいしか…
怪人には舐められてるし

983:名無しより愛をこめて
09/09/19 20:59:36 UssNkCjW0
デズモの評価はもう少し下げたほうがいいかと

984:名無しより愛をこめて
09/09/19 21:15:21 DMQGakEfO
女帝ジューザは一応「元首領」だから「女性幹部」のカテゴリには入らないか…

ジューザとジャビウスとタウザントは誰が一番悲惨な首領かな…

985:名無しより愛をこめて
09/09/19 21:21:04 ffSBOjvc0
ジャビウスだな。
戦隊側に存在すら知られなかった首領なんて、前代未聞だぞ。

986:名無しより愛をこめて
09/09/19 21:43:52 vwt3sGi30
ラゴーン様も初対面のレッドに「おまえがラゴーンか?」って訊かれてて
噂には聞いてても誰も顔知らなかったんだなあ、とか思ったよ

名前は知ってても顔は知られていない首領ってけっこういる?

タウ様は普通に簒奪されてるけど、戦隊側と戦うチャンスもあったし、そんなにダメな人でもないよね
まあ、映画版では悲惨な目に合ってたけど

987:名無しより愛をこめて
09/09/19 22:29:31 mhWi/GSX0
ネオクライシス帝国

988:名無しより愛をこめて
09/09/19 23:59:44 h3iO4Uyd0
>>986
最終回まで戦隊に顔を知られてなかったといえばリー・ケフレンとビアス様

989:名無しより愛をこめて
09/09/20 02:10:21 /3z9HdcfO
タザやんは究極体も弓を引くための姿で単純な戦闘力は不明。ジャビウスはネジレンジャーから力の凄まじさが
わかる(そうして奪わないと簒奪ができない)。

990:名無しより愛をこめて
09/09/20 08:10:55 KkpETboQO
悪の首領の場合、戦隊側への知名度云々は格付けの参考にゃならない気もするけど…
有名人なら有名人らしく、戦隊側に名前だけでも圧倒的な威圧感を与える活躍ができるだろうし
誰にも存在すら知られてないなら、それはそれで戦いを裏から自在に操作できる美味しいポジションだ


名前が知られても戦隊側が全くビビッてくれないとか、名前を知られてないのを良いことに寝てるだけとかなら
ダメな悪の首領だとは思うw

991:名無しより愛をこめて
09/09/20 10:36:20 kuNebo0C0
twet

992:名無しより愛をこめて
09/09/20 11:35:08 IZRIzOg2O
>>986
しかもラゴーンは初対面のあの状況でレッドにサシで倒されたのも悲惨だったな

993:1
09/09/20 23:21:20 rFHky6oI0
残り8

994:981
09/09/21 03:16:32 B9+gDFUb0


995:名無しより愛をこめて
09/09/21 03:32:47 UmTYYbD00
>>992
キリカが人気出たもんだからリストラされたんだろうな

996:名無しより愛をこめて
09/09/21 07:18:40 BOaig5tS0
うめ

997:名無しより愛をこめて
09/09/21 08:12:26 EDJEHPm8O
うめ先生

998:名無しより愛をこめて
09/09/21 11:04:25 X2StBajD0
大帝ラー・ウメス

999:名無しより愛をこめて
09/09/21 11:50:45 EDJEHPm8O
ウメコは俺の嫁

1000:名無しより愛をこめて
09/09/21 11:53:14 LtE1DH8H0
1000なら最弱はエヴォリアン

1001:1001
Over 1000 Thread

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ~

           ∧    人    /∥  ∧∧
    ♪~ < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  ~♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      URLリンク(anchorage.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch