戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシスat SFX
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス - 暇つぶし2ch245:名無しより愛をこめて
09/07/07 14:35:08 ncsX4ply0
>幹部三人抽出

ガイアークにとっては、これ以上無いチャンス。
ババ抜きなら勝つる!

246:名無しより愛をこめて
09/07/07 14:36:00 sQLfVXgLO
そういえばサンダールもタウ・ザントを倒してくノ一二人を従えていた

247:名無しより愛をこめて
09/07/07 14:49:40 JK2T4/mx0
自分でややこしくマヌケなこと言ってた、すまん。
このスレにはラスボスランキングがあるんだから、各組織とも「そいつ」は
除外ってことにすれば解りやすいんだ。バイラムならトランザはOKで
ラディゲはダメってことにして。後はジューザと……グレイかなぁ。
インフェルシアなんかはン・マが抜けても十神がいるから強そう。

248:名無しより愛をこめて
09/07/07 15:23:17 tuCiyu5jO
ラスボスじゃないからとはいえラーデウスやジュウザが出て来るのはなんか違うと思う。

3人抽出でガイアークが
ヒラメキメデス、キレイズキー、チラカソーネ
だったら3馬鹿の立場が無くて泣ける、けどこの方が多分強い。


249:名無しより愛をこめて
09/07/07 15:31:01 AEKxlgPiO
デウスやジューザは幹部じゃなくて一応首領クラスだからなぁ

ボーゾック…

250:名無しより愛をこめて
09/07/07 15:36:27 JK2T4/mx0
確かに、ラスボスでなくとも「首領」は外さないと幹部対抗戦って
気がしないな。
でボーゾックは「首領」がガイナモになるわけか。うーむ……

251:名無しより愛をこめて
09/07/07 16:00:39 X1pmdtrY0
ギルークやアハメスだって「司令官」だし肩書きなんてどうにでもなるさ

で、なんとなく我らが暴魔(w)から選出されるであろうヤミマル、キリカ、ジンバが優勝候補の一角な気がするんだ

252:名無しより愛をこめて
09/07/07 16:39:28 yV/4jplA0
臨獣殿代表は
メレ・スウグ・マク(駄目ならラゲク)だぜ
これも相当に強いトリオだと思う
まずメレのモチベーションが高い
スウグは大葉さんだし
マクには強烈な怒臨気があるし、ラゲクなら時空を操る技がある

253:名無しより愛をこめて
09/07/07 16:47:26 XhcWhtfQ0
別にエヴォリアンに恨みがあるわけじゃないが、ミケラとボッファが善戦する姿が全く想像できん

254:名無しより愛をこめて
09/07/07 16:57:58 YMSkQvC40
ミケラ&ボッファは戦闘向けじゃあないからし方が無いかと。
というかこいつら直接戦闘した事あったっけ?全然記憶に無いんだけど?

255:名無しより愛をこめて
09/07/07 17:42:13 LqJnCY7yO
>>254
間違ってアナザーアースに来てアバレンジャーに遭遇しても
生きて帰れるぐらいには。

256:名無しより愛をこめて
09/07/07 17:53:51 tuCiyu5jO
昔の戦隊の敵組織は選択肢が少ないなあ。ボルトぐらいか、選ぶ余地あるのは。
ジャシンカなんてカー将軍は良いが、腹黒ゼノビア、馬鹿王子メギドで決まり?
キメラじゃ使えないだろうにメギドがラスボスで除外だと入れるしかない…。

257:名無しより愛をこめて
09/07/07 18:24:32 JK2T4/mx0
ゾーンだとガロア・シュバリエ・ビリオンの三人で綺麗に決まりだな。
組織内から不満などが出ることもなく、メドー様の激励を受けて
大会に送り出して貰えそうだ。

……ただファイブマンが極端な一強四弱体制で、例えばガロアは
「レッド以外の四人ならまとめて圧倒できる」「がレッドが来たら軽く負ける」
なもんだから、ラスボス比較みたいに対戦隊比較法をやろうとしても、
今ひとつ強さが測りづらい。

258:名無しより愛をこめて
09/07/07 18:58:03 ZSXyQGxbO
>>245
スピンオフネタで、ヨゴがスイカ割り勝負OK。
飲み対決は、最終的にケガVSドウコクで一騎討ちかな。

259:名無しより愛をこめて
09/07/07 19:14:29 ZSXyQGxbO
>>248
空気大臣は意外と強いぞ。
害地戦隊が押された金銀を一人で相手にして持ちこたえたり、
ゴーオンのフルパワー攻撃に耐え抜いた無限ゴミ箱一撃破壊したり、
本気出せば結構いけるはず。
問題は、追い詰められるまで本気出さないので、いまいち信用できないこと。

260:名無しより愛をこめて
09/07/07 19:42:45 2huJL2jmP
インフェルシアはどうしよう
冥府十神は下手をすると全員大幹部以上のとんでもない実力の
持ち主だし
3人を選ぶとティターン、ドレイク、スレイプニル?

261:名無しより愛をこめて
09/07/07 20:11:58 AEKxlgPiO
ティターンもかなり強いみたいだけど描写少ないからワイバーンは?
噛ませだけど親父以外は圧倒したし

262:名無しより愛をこめて
09/07/07 20:18:05 6+jwmKLfO
バンキュリア入れるのは反則かのう

263:名無しより愛をこめて
09/07/07 20:21:36 tuCiyu5jO
格としちゃ二極神(ドレイク・プニル)+ダゴンじゃね?
ネタならバンキュリア、ブランケン、ウルザードまたはメーミイ

264:名無しより愛をこめて
09/07/07 21:16:13 sQLfVXgLO
チューブも決めづらい。イガムorバラバ+知恵袋アナグマス+ショットボンバーを破壊したキロス?
主従関係をとってイガム&フーミン(バラバはオヨブーに見限られたからなし)+アナグマスorキロス?

265:名無しより愛をこめて
09/07/07 21:23:26 Bp4vLDUI0
>>263
ダゴンを倒したスフィンクスはどうなるんだ?
最終的にマジレン側についたからダメになるのか?

266:名無しより愛をこめて
09/07/07 21:32:51 qe5ubQDcO
ラスボス(笑)

267:名無しより愛をこめて
09/07/07 21:51:48 /KVPbmho0
>>265
ティターンとスフィンクスとバンキュリアはルラギリを決めたから除外でいいと思う
バンキュリアはリアルに不死身だから欲しいけどな

まあ、ダゴン+ドレイク+スレイプニルで十分すぎるほど強いが

268:名無しより愛をこめて
09/07/07 22:44:56 vJNWPfI70
ネジレジアはまあ、ユガンデ、シボレナ、ギレール…
何つーかこう…5人戦隊ネジレンジャー除外で考えるとどうも活躍する姿が想像できん。

269:名無しより愛をこめて
09/07/07 22:54:00 beiaVIQc0
>>268
結果から見ればネジレジアにとってヒネラーはバンリキ魔王みたいなもん
(外様のくせに散々暴れて本部の被害甚大)だったが、メガレンの敵ってのは
実質的には「ジャビウス&ネジレジア軍」ではなく「ヒネラー一派」だったよなぁ。
しかしまぁネジレンはそのヒネラーの戦力なんだし、入れてもいいのでは? 
ユガンデとギレールとネジレッド、なら一応ジャビウス軍の顔も立ててる(?)し。

270:名無しより愛をこめて
09/07/07 23:53:32 JXooBp6u0
ダゴンは不意打ちばかりで、素の戦闘力はそれほどでもないような・・・

不意打ちできる状況を見定めて戦うのも実力の内ではあるが、最終的に復活したスフィンクスに一撃で倒されてるからなあ

271:名無しより愛をこめて
09/07/08 02:55:32 5pxb7MItO
ダゴンとスフィンクスはあんまりまともな戦闘がなかったからな

相性の問題もあるけど先方のイフリートも強かったな
怪人ランクの「どれだけ苦戦させたか」でいえば冥府神最高じゃね

272:名無しより愛をこめて
09/07/08 07:53:36 TNZfFJ66P
そのダゴンですらマジマザーを軽く往なしイーフリートを一撃で殺せる
三叉撃を持っているんだから冥府神どれだけしゃれにならない強さを持っているかだよね

273:名無しより愛をこめて
09/07/08 10:12:48 W8OokHcVO
戦隊の苦戦っ振りと言えば名前があがらないサイクロプスも大概だったし。
マジレンの冥府神編は(戦隊じゃないが)ストロンガーのデルザー編前半に並ぶ恐ろしさだよな。

274:名無しより愛をこめて
09/07/08 10:58:34 1kHmUagm0
確かにな。

275:名無しより愛をこめて
09/07/08 17:28:01 ja2L4kW20
あまり出てこないけど災魔はどうなるんだろう?
冥王二人は二大破壊神になってしまったから
やっぱり残りの三人で組むしか無いわけか・・・


アリエナイザーって組織じゃないよね・・・

276:名無しより愛をこめて
09/07/08 18:46:53 lqeoFyWsO
災魔はコボルダだけ妙に扱いが悪いように思える。
長男と三男は本人の実力は勿論手札のサイマ獣も粒ぞろい、
妹は強くないけどデモスとタナトスがあるし。

コボルダのサイマ獣で強かったのはせいぜいスパルタンくらいか・・・?

277:名無しより愛をこめて
09/07/08 19:33:16 zEV7bzp0O
コボルダは当時のテレマガに『ボルト』なんて誤植されたぐらいだからなw

278:名無しより愛をこめて
09/07/08 22:55:00 1kHmUagm0
ボルトww

279:名無しより愛をこめて
09/07/08 23:10:09 J0LwSLJ+O
兄弟の名前の元ネタは「シルフ(風)」「サラマンダー(炎)」の四大精霊なのに、
一人だけノーム(土)じゃなくて大概のゲームで底辺の雑魚扱いなコボルドだからなあ。


280:名無しより愛をこめて
09/07/08 23:50:18 ja2L4kW20
>>267
早すぎて見えないと戦隊に言わしめたやつに
半ラゲム化してるやつ
戦隊が手も足も出ないやつを瞬殺出来るやつ

ここまでバケモノぞろいだと・・・

281:名無しより愛をこめて
09/07/09 21:26:06 pT0rSxJP0
だからマジレンは途中からおもちゃの売り上げがた落ちしたんだよ!

282:名無しより愛をこめて
09/07/09 23:14:13 7ycXurNYO
>>275-276 災魔には冥界の三魔闘士もいるからかなり強い勢力だと思うよ


ブラックマックスビクトリーロボが異常すぎるんだ・・。

283:名無しより愛をこめて
09/07/09 23:24:47 AX+F2sEI0
>>281
G12はよく売れたらしいね!

284:名無しより愛をこめて
09/07/10 07:16:11 YUOvd4Oq0
出番は少なくてもアレだけの強さと存在感があればなぁ

キョウレツ単体でも出ればほぼ勝ち位に強かったし

285:名無しより愛をこめて
09/07/10 19:16:34 QknPAi3M0
>>282
戦隊の三大ロボをものともしなかった破壊神を
一撃で倒したんだから異常以外の何者でもないって

286:名無しより愛をこめて
09/07/10 22:57:30 xt1l7pLLO
>>282
耐久性を度外視してとにかくラスボスを倒すのに特化させた兵器だからな。

287:名無しより愛をこめて
09/07/12 11:51:18 cK5fE3d2O
チノマナコのカイジンライドで歴代の戦隊怪人が見たかったぜ

288:名無しより愛をこめて
09/07/12 17:26:11 dStg129Q0
怪人化したヘッダーのデザインを、今の技術で作り直したら凄いことになる
だろうな……

289:名無しより愛をこめて
09/07/13 22:44:44 4MHJlEvvO
唐突だけどマスクマンから90年代戦隊あたりの怪人のデザイン画が見れる書籍とか無い?
チェンジマン以前や最近の戦隊は本やDVDで見れたので…

290:名無しより愛をこめて
09/07/13 22:46:14 4MHJlEvvO
ミス、フラッシュマン以前だった

291:名無しより愛をこめて
09/07/13 23:44:45 UHRTKGrc0
>>289
参考にはならないけど
ちょっと前まで東映大辞典てサイトがあって
フラッシュマン~タイムレンジャーまでの味方・怪人の画像が見られた
ゲストとかの写真もあって面白いサイトだったけど今年に入って見れんくなった

292:名無しより愛をこめて
09/07/15 21:56:13 DBmYlSim0
ラスボスの最期(その1)

黒十字総統(黒十字城):爆弾を積んだバリドリーンとスターマシーンの特攻
強化アイアンクロー:ビッグボンバー・どぶねずみ
巨大サタンエゴス:電光剣ロケッター
バンリキモンス:弱点の尻尾をやられて倒される
バンリキ魔王:デンジブーメラン
キングマグマー:太陽剣オーロラプラズマ返し
全能の神:嵐山長官のバルカンスティック
巨大タブー:地球剣・電子銀河ミサイル
ファイヤースフィンクス:ニュースーパーダイナマイト
グランギズモ:科学剣稲妻重力落とし
キングメガス:スーパーメーザースーパーフラッシュ
星王バズー(ゴズマスター):電撃剣スーパーサンダーボルト
ザ・デーモス:タインタン・ノバを2発吸収したが、3発目を吸収しきれず爆死
リー・ケフレン:遺伝子シンセサイザーの爆発に巻き込まれる
リサールドグラー2世:鉄拳オーラギャラクシー
デンシヅノー:スーパービッグバースト
巨大ネオラゴーン:スーパーミラージュビーム
暴魔城:スーパーターボビルダービーム
銀河超獣バルガイヤー:メドーがシドンの花の力で成仏してパニクっているところにスーパーファイブロボの特攻
ラゲム:ガルーダに押さえつけられ、背中の傷をイカロスのバードニックセイバーで突き刺される
ドーラタロス、大サタン:グランバニッシャー
カイ:バンドーラに看取られながら消滅
魔女バンドーラ:部下と共に壺に封印される
シャダム中佐(ゴーマ十六世):亮にナイフで刺される

293:名無しより愛をこめて
09/07/15 22:12:49 DBmYlSim0
ラスボスの最期(その2)

大魔王:封印の扉に封印
巨大カイザーブルドント&巨大マルチーワ:スーパーレジェンドビーム
エグゾス=スーパーストロング:腐った芋羊羹を食わされてパワーダウンしたところに、クルマジックアタック
グランネジロス:メガボイジャーを道連れに自爆
地球魔獣:銀河大火炎
ゼイハブ船長:W炎のたてがみで星の命を失う→銀河の戦光→炎一閃
ジルフィーザⅡ&サラマンデスドラゴン(グランディーヌ):マックスビクトリーロボブラックバージョンのマックスビクトリープロミネンス
ネオクライシス:マックスバーニング
センキ:百獣アニマルハートで体を失い、残った核は破邪百獣剣
邪悪なる意思(姿はタウ・ザント究極体(等身大)):ビクトリーガジェット
デズモゲヴァルス:アバレンオーとマックスオージャのダイノガッツ
エージェント・アブレラ:ディーバズーカ
絶対神ン・マ:無限の魔法(マージ・マジ・マジェンド)を食らいきれずに爆死
ガジャドム:ゴーゴービークル全機の特攻
ロン(無間龍):獣拳奥義・慟哭丸で玉にされる
総裏大臣ヨゴシマクリタイン:G12ファイナルグランプリ

294:名無しより愛をこめて
09/07/16 09:07:51 4Cy38TVa0
おしくらまんじゅうが最期だった妖怪大魔王がこの中では印象的だな
ロッカーに押し込まれる苛められっ子かと。

295:名無しより愛をこめて
09/07/16 12:18:29 FmpkipGo0
嵐山長官のバルカンスティックも中々印象的

296:名無しより愛をこめて
09/07/16 15:00:08 YAcxAbXD0
>ザ・デーモス:タイタン・ノバを2発吸収したが、3発目を吸収しきれず爆死

映像では3発だけど、劇中時間で4時間にわたって戦い続けてたそうだから、
おそらくタイタンノバは3発どこじゃなくて延々と撃ち続けてたと思われ。

297:名無しより愛をこめて
09/07/16 20:14:34 pVhCUWM80
文字面だけで見たら、「シャダム中佐(ゴーマ十六世):亮にナイフで刺される」が一番ショボい。

298:名無しより愛をこめて
09/07/16 20:29:28 4Lvtnt9L0
>>292
>パニクっているところにスーパーファイブロボの特攻
「FMはセコイ、カッコ悪い、バルガイヤーはラスボスのくせに情けねー」
「正面からガチでやったら絶対勝てない強敵相手に、FM頑張った!」

……まぁどっちもどっちというか。FMの必殺技は全然歯が立たず、
バルの通常技でFMボロボロってのはとりあえず事実だし。

299:名無しより愛をこめて
09/07/17 09:36:10 uSYpG46O0
URLリンク(daizukan.toeihero.net)
なんだが、再開検討中らしい

300:名無しより愛をこめて
09/07/17 12:42:21 GRAbxtPA0
,,,

301:名無しより愛をこめて
09/07/23 17:17:59 9mtn6zth0
>>296
そんなに撃てるフラッシュマンやばくね?

302:名無しより愛をこめて
09/07/23 19:49:25 vaCcB5fA0
言ってしまうとフラッシュマンで強いのはグレートタイタンのみのような
本人達は苦戦の連続だしフラッシュキングは2度も破壊されているし
メスが強い事の裏返しなんだろうけど

303:名無しより愛をこめて
09/07/23 20:54:35 toh5546d0
それを言ってしまったら、五回も腕を落とされたジェットイカロスは……

304:名無しより愛をこめて
09/07/23 22:13:38 JCMT7EKS0
その内一回両手もがれてるしなw


305:名無しより愛をこめて
09/07/23 22:39:00 JnW2oyn6O
フラッシュマンというか、フラッシュ星人の武力と科学力がすごいんじゃなかろうか。

だってなんだか、あの人たち怖いよ。
地球人の子供拾って、出身地分かっても返さないで対メス専用戦士に育て上げるし。
で、その現在のフラッシュ星人が作ったフラッシュキングより、二百年前に
メスに喧嘩売った英雄が使ってたグレートタイタンのほうが明らかに強いし。
メスも二百年もあれば、タイタンの母星くらい探知できたろうに、何故か手を
出してないし。

よそに出てった英雄一人潰すくらいならどうってことないが、フラッシュ星系襲って、
民族そのものとガチ対立とかしたら、相当ヤバい相手なんじゃないかと思う
<フラッシュ星人

306:名無しより愛をこめて
09/07/24 23:38:37 Ix4JNU+Y0
久しぶりに来てみたらラスボスのランキングが変わってるな。
底辺クラスだったネオラゴーンが上がったり最高ランクだったグランネジロスがBまで下がったりしてるし。
グランネジロスはやっぱヒネラーが体調不良だったのがマイナスポイントか?
そんな中未だに最高ランクに位置し続けているバルガイヤーはやはり不動か・・・

307:名無しより愛をこめて
09/07/25 00:24:55 pi/7U5150
>>306
バルガイヤーは結局、倒されるのに必須の穴が、戦隊にも敵組織にも関係ない
全くの外部要因だったしな。
戦隊と敵組織が全員丸ごと手を組んでも、その戦力だけでは絶対に崩せない。その
点ではン・マとロンは一段落ちる。

308:名無しより愛をこめて
09/07/25 04:15:09 +4v1FaWtO
ネオラゴーンのランクはそんなに変わってないはず

309:名無しより愛をこめて
09/07/25 08:49:46 fQCPUlbs0
グランネジロスが下がったのは
メガボイジャーが戦う前から少しダメージ受けてたからだよ

310:名無しより愛をこめて
09/07/25 09:07:16 JzIPDXft0
あの時のメガボイジャーは出力が70%ぐらい、っていう台詞があったな。

311:名無しより愛をこめて
09/07/25 13:44:59 nnOtXlH30
>>305
フラッシュ星人「フラッシュ星人は戦闘民族だ、舐めるなよー!」

312:名無しより愛をこめて
09/07/25 13:46:40 nnOtXlH30
英雄タイタン「大帝ラー・デウス、戦闘力たったの5か・・・ゴミめ!」

313:名無しより愛をこめて
09/07/25 20:46:37 UglHhhTV0
秒殺されたネオラゴーンCとか高杉真吾だろ

314:名無しより愛をこめて
09/07/25 21:01:58 PHN3oL0d0
リサールドグラーの方が、まだ強い気がする

315:名無しより愛をこめて
09/07/25 21:02:46 TSz4iVot0
口開いてる人は巨大化する前は頑張ったじゃないか

316:名無しより愛をこめて
09/07/25 23:50:07 /KD5pnfq0
>>313
それでも暴魔の中では決して弱い方ではない。
ヤミマルを圧倒してたし

・・・レッドターボには瞬殺されたけど、これはもう後半はみんなそうだったからしかたないネ

317:名無しより愛をこめて
09/07/26 00:19:59 iOBhZeZt0
こうしてみるとバルガイヤーだけ別ランクにしてもいいような気がする。

318:名無しより愛をこめて
09/07/26 09:34:04 RD0LmnVK0
>>307 >>317
言い方を変えると、ラゲムとバルとエグゾスはそれぞれ花・傷・羊羹を用意できさえ
すれば、後は戦隊だけで勝てる。ロンはどうしても総力が必要、とも言えるが。


319:名無しより愛をこめて
09/07/26 10:25:55 NrWDF+w30
傷は簡単に用意はできないって・・・
あれはリエを味方だと思って、ラディゲが完全に油断していたからできたものだし

320:名無しより愛をこめて
09/07/26 10:34:26 wJy2Oj0l0
市販されてる羊羹は用意できるかもしれん。
けど、傷は用意しようと思ってできるもんじゃないだろ。
あの時にラディゲが後ろからリエに刺されなかったら、みんなラゲムに殺されてたぞ。
花も同じこと。
滅ぼしたはずのシドン星の植物があることで、“1000個の星を滅ぼした”という前提が崩れて
死のエキスの効果が帳消しになり、おまけにメドーの魂が成仏してしまうことでバルガイヤーが
精神的に多大なダメージを受けるわけだが、最終決戦で両親から通信がなかったら、あの花で
バルガイヤーを何とかできるとか誰も気づかん。

321:名無しより愛をこめて
09/07/26 10:44:13 RD0LmnVK0
懐かしいなぁこの議論。何だかんだでやっぱり、Sラスボス議論が
一番盛り上がるよな、このスレは。
一応今までの議論を踏まえて>>318を言ってみたけど、俺の本音は>>320に同意。
ン・マとロン、特に結論からいえば「戦隊の力押しで真正面から万全の全力を砕かれて
倒された」ン・マは、一段下ではないかと。本人の能力、つまりラスボス同士の直接対決なら
一番かもと思うけど、ここのルールはそうじゃないしな。

322:名無しより愛をこめて
09/07/26 13:52:21 BjA1QvMhO
「強い、強すぎる!よく戦隊側は勝てたもんだ」って訳でもなく
「弱い、弱すぎるwwよく戦隊側に立ち向かえたもんだw」って訳でもなく
中くらいで印象に残らないラスボスっている?

323:名無しより愛をこめて
09/07/26 14:06:42 RD0LmnVK0
>>322
最近非常に多いパターンの誤用ではなく、正しい意味で「微妙」なラスボスってことか。
難しいな……

324:名無しより愛をこめて
09/07/26 17:13:26 mWw7umGJ0
まさにスレタイのネオクライシス
こいつは強い弱い以前にどうでもよすぎる
4人が未来からタツヤの元に帰って来た時点で実質物語の山場的な意味で終ってる。

325:名無しより愛をこめて
09/07/26 17:17:27 mWw7umGJ0
>>318-320
あと、ラゲムの傷は傷がありゃそれでいいってもんじゃない。
バイロックの鎧を剥がして、イカロスに分離した竜がラゲムを押さえつけて自分もろとも貫かせた
的確な作戦と命がけの覚悟があってやっと倒せたんだし、同じこともっかいやれと言われてもできるかどうかわからん。
その作戦を実行するだけの最低限の火力も必要だし。

326:名無しより愛をこめて
09/07/26 19:21:25 S81WGb6M0
>>321
まぁ、前も似たようなこと書いたけど
Sかどうか揉めるくらいなら
他の推薦すらされないAランクの奴等よりは上だと思う

327:名無しより愛をこめて
09/07/26 19:24:55 RD0LmnVK0
>>326
それには同意。Aとは明らかに差がある「Sに推されるグループ」だが、
その強さの質にバラつきがあるんだよなぁ。
ま、だからまとめてSにしよう、ということで落ち着いたわけだが。

328:名無しより愛をこめて
09/07/27 03:06:21 kzpeb/xN0
今さらだけど、ジェットマンは駄作じゃない。
現にラディケいやラゲムみたいなゲスがラスボスだったなんて間違いだ。
しかも、バイラムは弱いイメージがありすぎる。


329:名無しより愛をこめて
09/07/27 06:48:02 m1dF/I4KO
お前は何を言っているんだ

330:名無しより愛をこめて
09/07/27 10:14:40 xs/TOMXPO
エグゾスにしても普通腐った芋羊羹で弱体化するとは思わない。

331:名無しより愛をこめて
09/07/27 13:42:14 kzpeb/xN0
戦隊史上最凶最悪にして最強のラスボスはロンだな。
ていうか、不老不死なんて凄まじ過ぎる。
ゲキレンジャー最終決戦で慟哭丸で封印されたのは物足りなかったが、ゴーオン
ジャーVSゲキレンジャーで復活したのは嬉しかった。
でも、理央の最後の特攻後、ロンは本来の姿の巨大な龍にならなかったのは
理央の攻撃が、かなり効いたんでしばらくは人間体で戦うしかなかったんだろう。
まあ、それでも十分に強いし時間がたてば回復できたんだろう。

332:名無しより愛をこめて
09/07/27 13:45:09 yLLeXc8bO
ラスボス(笑)

333:名無しより愛をこめて
09/07/27 15:52:28 2MnlJHunO
サンバルカン(黒の太陽神だっけ)とゴーグルV(タブーの本体)って、強かった記憶がないが、弱いって話題にも上がらないから、ちょうど良いんじゃね?


334:名無しより愛をこめて
09/07/27 16:25:26 t+X/nw520
総統タブーって具体的な指揮も取らなかったし、部下の作戦を称讃しかしてなかったし、無能トップもいいところだよな
最終回限定技に敗れているのが唯一の救いみたいなもんだが、ゴーグルファイブ側が「まあ、最終回だから…いいか!」的に使ったような気がしてならない

次のスレタイ候補に推したいくらいだ

335:名無しより愛をこめて
09/07/27 16:31:51 kzpeb/xN0
ロンって実際どれくらい強かったんだ?

336:名無しより愛をこめて
09/07/27 17:24:17 vNKFXFNP0
サンバルカン~ダイナマンは自分世代なんだが、
改めて見直すととにかく敵組織もラスボスも弱い

337:名無しより愛をこめて
09/07/27 18:34:27 336Z+0NWO
その時期はメタルヒーローのラスボスに強いのが多かったな。

338:名無しより愛をこめて
09/07/27 18:54:16 Li9J12WI0
>>335
VシネマでG12とサイダイゲキリントージャのタッグ技を食らって屁でもなかったぐらい。
ヨゴシマクリタインでもG12の技は結構きつかったのにだ。

339:名無しより愛をこめて
09/07/27 18:59:02 gbd96Onu0
>>334
タブーの場合、本人の能力はどうあれ結果だけ見れば
「部下の内輪もめ・内乱による組織の弱体化を抑えられなかった」
「下克上で自分が殺された」
「有能な幹部をリストラ・処刑などしてしまい、戦隊が得した」
というような、マイナスポイントがない首領とも言える。重ねて言うが
本人の能力などはさておき、結果は結果として。

340:名無しより愛をこめて
09/07/27 19:00:03 kzpeb/xN0
>>338
それって凄すぎる。
ロンって現時点では戦隊ヒーローにでてきた歴代ラスボス一の強さを持ってるな。
寧ろ、ロンの前では他のラスボス達はかすんでしまう。

341:名無しより愛をこめて
09/07/27 19:02:05 9wSS5cs10
>>339
部下が何をしても「す~ば~らしぃ~」だからある意味
寛容で器の大きい首領といえるのか?w

342:名無しより愛をこめて
09/07/27 19:29:20 yG/WJvT/0
>>338
触れるな

343:名無しより愛をこめて
09/07/27 19:30:07 7Uzq+2hrO
デスダーク最大の癌はデスマルク大元帥だな
イガアナ、ザゾリヤの粛清とマズルカ爆弾化は良いとして戦闘面じゃそこそこ使えるデスギラーを使い捨てにしたり終盤にうっかりミスをしまくるモズーを量産したり
しかも本人は弱くはないけど圧倒的に強くもないし。超劣化カー将軍と言わざるを得ない

344:名無しより愛をこめて
09/07/27 20:25:22 +XoRKD2Z0
超烈火カー将軍ならムチャクチャ強そうなのにな…

345:名無しより愛をこめて
09/07/27 20:33:03 yG/WJvT/0
バーニングカー将軍か
エネルギーが切れるまでにどれだけ無双するんだか

346:名無しより愛をこめて
09/07/27 22:16:51 NCGp+3KG0
しかし、イガアナ&ザゾリヤほど粛清されても誰にも同情されない幹部はいないよな。

347:名無しより愛をこめて
09/07/27 22:20:15 9wSS5cs10
ゼノビアとかギレールも酷い死に方だけど誰も同情しないだろうね

348:名無しより愛をこめて
09/07/27 23:03:26 NVi2hkfW0
>>338
ウソつくな
2体の攻撃倉って負け惜しみ言いながらあっさりやられたぞ

ゴーオンVSゲキでロンが復活したのは
ゲキの最終回でジャンがロンの玉をスゲエ乱暴な扱いしてて
「これで復活したらどう住んだよ 最後まで池沼の最悪主人公だな」と思っていたので
呆れるしかなかった

本当ゲキの登場人物はろくなのがいない

349:名無しより愛をこめて
09/07/27 23:13:20 kzpeb/xN0
>>348
ロンの玉をスゲエ乱暴な扱いしたのは鮫と象だぞ。

350:名無しより愛をこめて
09/07/27 23:48:32 NVi2hkfW0
あ、そうだっけ ビリヤードしてたよな 確か
なんか「世界を見せてやる」とか大物ぶったこといいながら
改心させることもできずあっさり復活許してんだもんな・・・
使えねえ

351:名無しより愛をこめて
09/07/28 06:56:42 oSdCPKYE0
>>348
それは慟哭丸のほうだろ、アレばっかはロンも手に負えない。
それにダメージを与える技でなし…
その前の合体攻撃は双方最大火力技を使ってのもの、
それで倒そうとしてノーダメージに近かった。

352:名無しより愛をこめて
09/07/28 08:38:10 wBoklAW70
もう一度見直せよ
G9とゲキリントージャは圧倒したけど
キョウレツオーとサイダインの登場で形勢逆転
G12とサイダイゲキリンに合体しての合体炎神ビーストグランプリで死亡だぞ

353:名無しより愛をこめて
09/07/28 09:59:02 aiTGMeO60
ロンは不死身でも最強じゃないいい例だろ

354:名無しより愛をこめて
09/07/28 12:29:15 EGzxJewYO
ゴーオンVSゲキはG12とサイダイの攻撃よりも、
三大臣がソウルスロットを炎神たちのようなカートリッジ型対応で
作ったので、無理矢理合わせるためにメカがハンマーで慟哭丸滅多打ちに
してたのが、一番ロンに身心ともダメージ与えてたと思う。

355:名無しより愛をこめて
09/07/28 16:09:00 +9NkIsFv0
OVAのロンは本調子じゃなかったし
本調子だったらサイダイゲキリントージャとG12を纏めて倒せると言っている

356:名無しより愛をこめて
09/07/28 18:25:58 Fadc90xJ0
ロンほど、最凶、最悪なラスボスはいないよ。
奴の前ではゼイバブ、デズモゾーリャ、千鬼、タウザント、ラゲム、
ドクターヒネラーなんて雑魚に見える。
まあ、ロンの欠点は他人を利用しすぎる点だな。

357:名無しより愛をこめて
09/07/28 18:52:04 L7QvD5QkP
ロンはあの大神龍と対極の存在のような気がする。
秩序と混沌それぞれを司る、

358:名無しより愛をこめて
09/07/28 19:08:29 z8vdHv/4O
―――ここまでロンの自演―――

359:名無しより愛をこめて
09/07/28 19:14:47 LffCnv7EO
大神龍相手にはロンも勝てまい。

360:名無しより愛をこめて
09/07/28 19:14:53 hcXg7ovI0
>>358もロンのしわざ

361:名無しより愛をこめて
09/07/28 19:53:38 q0NYxXaJ0
不死身=最強じゃないいい例

362:名無しより愛をこめて
09/07/28 20:16:21 Fadc90xJ0
ロンがディケイドの様に様々な戦隊ヒーローの世界へ行ける能力を手に入れたら
もっと面白い事をやってただろうな。全ての世界の戦隊ヒーロー達を潰して混沌
だけの世界にする。

363:名無しより愛をこめて
09/07/28 20:24:52 FloitNm50
>>361
極端な話、スーパースターマンなんてのもいるしな。
不死身だから強い、とは必ずしも言い切れない。

364:名無しより愛をこめて
09/07/28 20:32:36 Fadc90xJ0
まあ、奴は悪賢さは天下一ですからね。でも、闇撃ちとはいえジャンのパパに
深手を負わせてラゲクを瞬殺、マク相手に終始余裕なんて凄いですよ。
もう少し暴れさせてほしかったですね。

365:名無しより愛をこめて
09/07/28 21:00:54 LffCnv7EO
ロンって退屈を紛らわすために獣拳の派閥争い始めたのに、いつの間に人類滅ぼすのが目的になったんだろ。
死人をゾンビ化させる能力はあっても、別にアギトの黒い青年みたいな新しい生命生み出す力とかないし、一時的に楽しくてもそのあと未来永劫退屈が続くだけだろ。
ピッコロ大魔王的な頭の悪さを感じる。

366:名無しより愛をこめて
09/07/28 21:09:37 D1LSJEBS0
>>365
「人類滅ぼす」って言えば、ゲキレンが怒るから
面白がって言ってただけという可能性もあるぞ。
特撮史上最大の愉快犯だからなw

367:名無しより愛をこめて
09/07/28 21:16:44 Fadc90xJ0
せいぜい文明を破壊する程度だろう。
そこから、人類が新しい文明を起こして成熟したら壊す。
その繰り返し。でも、こういう奴は許せません

368:名無しより愛をこめて
09/07/28 21:22:58 L7QvD5QkP
何となく、ロンはクトゥルフ神話のナイアルラトホテップを
モチーフにしているような気がする。性格とか
まさに這いよる混沌

369:名無しより愛をこめて
09/07/28 21:47:17 Fadc90xJ0
でも、戦隊ヒーローでかなり弱いゲキレンジャーがロンに勝てたのは理央の
特攻によって本来の姿に戻れなかったからだと思う。
最も時間がたてば回復するがね。現に最後まで余裕だったのは回復を待ってたと思う。
そもそも、ゲキレンジャーの主役は理央とメレでジャン達は引き立て役だろう。

370:名無しより愛をこめて
09/07/28 21:48:35 VkjClBB20
ロンの話題になると下げない奴が必ず沸くな
もしや本人か?慟哭丸の中は暇そうだし

371:名無しより愛をこめて
09/07/28 22:03:40 FloitNm50
>>369
いや、ゲキレンは個人的には嫌いだが、師匠&組織のバックアップ体制万全っぷりと
超能力的武術の存在も考えれば、決して弱くはないと思う。
同じような特殊武術戦隊のギンガやカクレン辺りと比べれば、環境の充実度は
比較にならんからな。

372:名無しより愛をこめて
09/07/28 22:35:42 Fadc90xJ0
確かにジャン達は恵まれている。貧乏なゴーオンジャーを見習え。
因みに最も貧乏で全てが駄目な戦隊はカーレンジャーだな。
あれは最低最悪の戦隊だった。

373:↑
09/07/28 22:42:57 qNuqf6cj0
上から目線乙。
何年も何十年も前にオワタ戦隊に何を熱くなってんのやら。

374:名無しより愛をこめて
09/07/28 22:51:11 8i+BBipvO
カーレンジャーは戦隊としての体制は最低クラスだったが、
ペガサスの経営がが意外と上手く行っているのか
メンバーが貧乏で困っていた印象は無いな。

貧乏のイメージが強いのはタイムレンジャー。
タックのハッキング能力で情報網がしっかりしている、
トゥモローリサーチが暇なお陰で異変発生時のフットワークが軽いなど
逆に戦隊としての体裁は整っていたけど。

375:名無しより愛をこめて
09/07/28 22:53:41 BmOC0zRA0
貧乏といえば時給100円のアルバイトしていたジュウレンジャーも忘れなれない

376:名無しより愛をこめて
09/07/28 22:56:53 Fadc90xJ0
ええ、ジュウレンジャーってそうだったの~
でも、あれって追加ヒーローを出した以外は駄目駄目じゃない。
逆に金持ちの戦隊はシンケンジャー辺りかね?

377:名無しより愛をこめて
09/07/28 22:56:54 LffCnv7EO
生活が苦しい戦隊スレになってるぞ。

378:名無しより愛をこめて
09/07/28 23:02:35 Fadc90xJ0
そういえばシンケンジャーのラスボスはドウコクで決まりかね。
我輩の知り合いは十臓と言っていた。


379:名無しより愛をこめて
09/07/28 23:08:44 FloitNm50
>>377
まあまあ、敵組織を語るにあたっては戦隊も語ることになるから、それもよし。
公立組織戦隊はみんな公務員だから、生活は安定してるよな。
私立組織・組織なしの場合は、生活が心配なのもあるけど。
ちなみに歴代トップ候補の「ないない尽くし戦隊」であるFMは、五人とも
教員免許があるから……って今は少子化で教員は余ってるんだっけ?

380:名無しより愛をこめて
09/07/28 23:34:08 iaRBiASQ0
ファイブマンの対極にあるのがオーレンジャーか?
国際空軍という、世界的バックアップがありながら、
一度は地球征服を許したわけだし。
しかも指揮官があの人なのにw

381:名無しより愛をこめて
09/07/28 23:47:59 Fadc90xJ0
オーレンジャーは理由はどうあれ、一時戦線離脱したからね。
でも、参謀長という虎を野に放ってしまったけどね。


382:名無しより愛をこめて
09/07/28 23:58:16 LffCnv7EO
参謀長は80mあるオーレンジャーロボからジャンプで普通に飛び降りたからな。
何なんだあの人。

383:名無しより愛をこめて
09/07/28 23:59:52 PCtG68aAO
>>380
でも科学系戦隊でバラミクロンに勝てる奴なんてそうはいないだろうしなぁ

384:名無しより愛をこめて
09/07/29 00:01:24 +9NkIsFv0
>>382
当時オーレン+キンレンより強かったマルチーワを蹴り飛ばしてるしな

385:名無しより愛をこめて
09/07/29 00:05:56 cJfWiJ4mO
貧乏関係の話か。

デンジマン
初の私的機関。表の仕事のスポーツセンターが儲かってたのか問題なさそう。
ゴーグルV・ダイナマン
パトロンでも着いてたのかやたら組織が資金潤沢。メンバー自体は組織構成員なので給与生活か。
バイオマン・フラッシュマン
全くと言って良い程描写がない記憶がある。
マスクマン
ゴーグルやダイナマンのパターンに近いか。比べると裕福でもないイメージだが。
ライブマン
学生には見えなかったなあ。
アカデミアそのものは国際的な組織だが。
ファイブマン
家計のやりくりお疲れ様。さすがは貧弱ネタの代表戦隊。公務員なので安定感はある。

後編は要望あればやるけど、できたら人に投げたいかな。

386:名無しより愛をこめて
09/07/29 00:11:37 Vr9K0jH3O
>>382
・改造人間
・日本一
・宇宙刑事
・本部長
どれでも好きなのをどうぞ

387:名無しより愛をこめて
09/07/29 00:14:22 Hlc83HWv0
ファイブマンはマグマベースを保有してるからなー
家賃に困る事はないと見た
外宇宙航行用だから電気代水道代も大丈夫じゃないかな

ファイブロボの保全費とかはまあないんだろうケド、親の特許で結構暮らせそうな気も



・・・なんであいつら教師やってたんだっけ

388:名無しより愛をこめて
09/07/29 12:02:22 iqubZCOI0
巨大ロボは、大体ファンタジー系とリアル系に分けられる(語弊があるかもしれんが、ご勘弁。)

ファンタジー系は伝説の獣や守護獣の類で、呼べばすぐやって来るものや
(ダイレンジャー、ジュウレンジャー、ギンガマンなど)、自らが変身したり
生み出したりするもの(マジレンジャー、ゲキレンジャーなど)などで、怪我した場合は
自分で癒すし、基地も必要ないし、費用もかからない。

対してリアル系は明確にメカであり、格納する為の基地は必要だし、壊れれば修理しなくてはならず、
パワーアップにはメカニックも要ると、とにかく金がかかる。
バックアップ組織がなければ、かなり維持は難しい。

こうしてみると、何の後ろ盾もないターボレンジャーの太宰博士が、一番謎。
無公害エンジンの特許料がいくら入っていたか知らんが、たった一人であれだけのメカを製作し、
メンテナンスもしていたとは只者ではない。
悪のサイドでは、ドクターマンに匹敵する、徒手空拳からの一大組織作りであろう。

389:名無しより愛をこめて
09/07/29 14:25:02 KSoUkJSpO
シンケンジャーの折神は、ファンタジーとリアルのどちらなんだろう?

390:名無しより愛をこめて
09/07/29 15:04:35 Vr9K0jH3O
ファンタジーじゃない?
源太はややリアル寄りだが

391:名無しより愛をこめて
09/07/29 15:46:34 4cuunQv10
所でシンケンジャーのラスボスって誰だろう。
普通に考えればドウコクだけど、あいつでは小さく見えるよ

392:名無しより愛をこめて
09/07/29 16:41:01 UgdU36wz0
シンケンジャーはファンタジーよりじゃないのかな?
モジカラは日本版魔法(言霊)が元ネタみたいだし。

393:名無しより愛をこめて
09/07/29 18:57:49 udYxsfq2O
リアルじゃなくて科学系と言うんだ

394:名無しより愛をこめて
09/07/29 20:12:55 4cuunQv10
何か、ここはラスボスを語る所なのに可笑しい。
元に戻すか、ガイアークって就職したい悪の組織№1だけど。
あれほど、仲間を大事にする組織ってないね~



395:名無しより愛をこめて
09/07/29 21:34:53 DQ13fkab0
お仕えしたい組織№1のバンドーラ様ファミリー忘れんな

396:名無しより愛をこめて
09/07/29 21:39:33 4cuunQv10
バンドーラ様は敵には容赦ないが、味方には寛大だったな。
現に彼女が力を失っても、部下達は彼女を最後まで守った。

そういえば、ガイアークの欠点は敗残兵だったのが大きかったな。
ヒラメキメデスが生きてた頃は頑張っていたが、あれ以降の衰退は人材不足なのが
理由だと思う。

397:名無しより愛をこめて
09/07/29 21:41:38 Hlc83HWv0
バンドーラは子供を苛めてジュウレンジャーが救出成功すると
なぜかとてもほっとした顔をしてたのが印象残ってる

398:名無しより愛をこめて
09/07/29 21:51:49 rotf0PdHO
ガイアークは世界征服なんて考えずに適当に汚染された地域でひっそり暮らせばよかったと思う。

399:名無しより愛をこめて
09/07/29 21:58:51 4cuunQv10
>>397
ジュウレンジャーが子供を救出成功すると なぜかとてもほっとした顔を
してたのが印象残ってる >>ってバンドーラ様は子供が助かってほっとしたのか

>>398
まあ、炎神にぼこられたからそうも言えないよ。
でも、ガイアークって資金繰りが苦しい組織だったな。



400:名無しより愛をこめて
09/07/29 22:12:56 u4sbEDQ50
>>398
俺の部屋とかに来たらどうするんだ

401:名無しより愛をこめて
09/07/29 22:18:09 iIBwEIyr0
>>400
そりゃお前、ヨゴ様とルネッサーンス!したり、キタ様と七並べしたり、
ケガ様に手取り足取りいろいろ教えてもらうんだよ。楽しそうだろw

402:名無しより愛をこめて
09/07/29 22:18:14 cye12a47O
就職なら曽我女王トップの組織(ワーラーは除外)だが、
「作りすぎたからおすそわけ」とか
「田舎から野菜送ってきたんだけど、食べきれないんでよかったら」とか
「今日パチンコ勝ったから一杯奢るよ」とか、
思わず声かけたくなる親近感溢れる敵ならガイアークNo.1だ。

三大臣、身一つでこっちの世界に来て、半年で侵略者の体裁整えるまで
大変だったろうな。ボーゾック追い出されたガイナモとゾンネットか、
某ブッダとイエスみたいな生活してる様子を連想するが。

403:名無しより愛をこめて
09/07/29 22:35:15 4cuunQv10
ボーゾックもチンケな組織だったな。
まあ、暴走族だしね。

404:名無しより愛をこめて
09/07/29 23:17:39 rotf0PdHO
>>403
仮にもダップの故郷を滅ぼしたんだから、炎神に負けて涙目で逃げてきたガイアークよりは強い。

405:名無しより愛をこめて
09/07/29 23:26:32 4cuunQv10
でも、好感度ではボーゾックはゼロだ。
そもそも、地球を花火にするなんてDQNとしか言いようがない。


406:名無しより愛をこめて
09/07/30 00:00:31 zbJyUWWo0
逆に就職絶対したくない悪の組織となるとたくさんあるがNo.1上げるとなるとどの当たりかね。
取りあえず敵も味方もやばすぎるインフェルシアと部下でガードベントするラセツ配下のオルグはマヂカンベン

407:名無しより愛をこめて
09/07/30 00:06:27 4cuunQv10
ラセツは部下を捨て駒にするからね。
しかも、貪欲だし。

408:名無しより愛をこめて
09/07/30 00:08:52 l9ePEyVV0
>>406
どうせ最後には戦隊に皆殺しにされるから、という前提で考えれば、
殺伐としたイメージに反して、意外とバイラムはそんなに悪くない。
もちろん、いい点もないんだけど、ラディゲやトランザは戦闘員や怪人に対して
特に酷い扱いはしてない。トランザも反抗さえしなければ無体なことはしない
(グレイとマリアが例)し、むしろ寛大(ラディゲをベロニカに二度乗せてる)。
ラディゲも自分より格上にしか噛み付かないし、ジューザが来るまでは
あの四人、結構のんびりしてたし。なにしろ対戦隊もゲームで、切羽詰った
理由(何かを探すとか領土拡張とか)はなかったからな。

409:名無しより愛をこめて
09/07/30 01:14:11 KntpkzTX0
>>406
ラゴーンが君臨していた頃の暴魔百族も、相当嫌だろ。
忠誠心の高い部下から、どんどんリストラしてくんだから。

たった二人の外資系に組織乗っ取られた後、住みやすくなったか
どうかは知らんw

410:名無しより愛をこめて
09/07/30 01:49:04 lNVaL94T0
暴魔百族は嫌だね。しかも、あそこは弱すぎる。
ボーゾックも嫌だな~ガイナモなんか馬鹿だし。



411:名無しより愛をこめて
09/07/30 01:52:15 pbBT3CjrO
ドルネロ本人に気に入られればロンダースは居心地よさそうだ。

412:名無しより愛をこめて
09/07/30 02:32:10 lNVaL94T0
まあ、ドルネロは懐の広い漢だからね。


413:名無しより愛をこめて
09/07/30 03:11:01 zDowQYjwO
ボーゾックは単細胞揃いだから口の上手い奴にはすぐ騙されそうな気がする

414:名無しより愛をこめて
09/07/30 07:47:47 ZKzW1Cqc0
一番嫌なのはどう考えても臨獣殿だろ。
なにせ所属している=死んでる、なわけでw

415:名無しより愛をこめて
09/07/30 12:34:27 qJhJ8IOHO
大星団ゴズマは、自分から就職活動して採用されたならともかく、
そうでない雇用の場合、確実に故郷か家族か、最悪その両方を
押さえられてる強制労働だから嫌だな。

メスも、エイリアンハンターのスキル者以外は、さらわれて
改造実験コースがほぼ確定だから避けたい。

416:名無しより愛をこめて
09/07/30 14:46:17 VDhFFtXk0
臨獣殿は死んでからもゾンビとして生き返ってみんなで仲良く死ぬほど修行してる・・・ミョーなそしきだった
ゾンビ化してもやる事は拳の特訓って一体?
ブラコ以外あまり内乱もな侵略よりもく筋肉を鍛えた者が美徳とされる平和な組織だった

417:名無しより愛をこめて
09/07/30 15:57:29 zwiZaPWd0
暴魔百族は経営基盤、競争力、労働環境ともに最悪のブラック企業だなw

418:名無しより愛をこめて
09/07/30 19:43:57 QK/G6406O
臨獣殿は死人だが、ジャシンカも就職できない(種族が違う、まあしても尻尾0本では扱いが…だが)。
ボルトもかなり苦しいな(頭脳必要)。
ギアなんてドクターマンの製品以外は虜獲したバルジオンを使っただけだし。
参加することが難しい組織が多いよな。

419:名無しより愛をこめて
09/07/30 20:32:38 kP3ihsPn0
ちょっと話がずれるが、ハリケンジャー放送時には
東映が「宇宙忍群ジャカンジャのページ」なるサイトを作っていて、
そのサイト内に宇宙忍者の求人欄があったな。
「求人」の項目をクリックしても、「地球からは接続できません」と表示されるだけだったが・・・。
全く更新もされなかったし、一体何の為に作ったんだ、あのサイト・・・。

420:名無しより愛をこめて
09/07/30 21:03:35 Kd3YH3T70
ボルトは入社試験が激ムズでしかも有望幹部を駆り立てるための当て馬、
成績が悪いとビームで折檻されて成績が数字でダイレクトに出て
他の幹部に煽られるとか最悪すぎる

421:名無しより愛をこめて
09/07/30 21:39:23 l/TrxhY4O
>>420
同意だが、こうでもしない限り個人経営の悪の組織は生き残りが厳しいのだろうな
まあ成果を上げでもって脳みそとられるんじゃやってられんが
そういやブラックマグマはどうなんだろ
必要とあらば別組織の首領を復活させ重要ポストをあてがう
フットワークの軽さと度量を持ってるが、何かあんまり語られないような

422:名無しより愛をこめて
09/07/30 21:42:08 8Cbh0xQ80
まぁ戦隊シリーズのどの組織もNARUTOの暁よりはまとも

423:名無しより愛をこめて
09/07/30 21:42:31 CKJUgvLl0
>>421
ブラックマグマは、女王もアマゾンもイナズマも外様ってのが情けない印象。
ラスボスも殆ど語りようがないし……

424:名無しより愛をこめて
09/07/30 21:49:26 1WxEi0M70
>>417
加えて相手は科学と妖精パワーの二段構えの上にレッド強すぎ

425:名無しより愛をこめて
09/07/30 22:40:32 KmWRwOSn0
>>420
優秀な頭脳という条件以外に、筋金入りのマゾヒストでないと勤まらんなw

426:名無しより愛をこめて
09/07/30 22:57:41 qWswU9vl0
バルバンも嫌だな
短期間で成果上げないと殺される

427:名無しより愛をこめて
09/07/30 23:05:57 Te4gRx/E0
>>426
バルバンは、ブドー魔人衆なら就職してもいい。あそこは漢が働く場所だ。

でも残りの3軍団は嫌だ。DQNぞろいとか、裏切り・使い捨てですぐ死にそうw

428:名無しより愛をこめて
09/07/30 23:13:45 k6gRMlxIP
秘密結社エゴスはどうだろうか

429:名無しより愛をこめて
09/07/30 23:37:00 NCtGb5oM0
エゴスか……

430:名無しより愛をこめて
09/07/30 23:40:15 oejnY+zV0
黒十字軍は中々よさげ
特に日輪仮面以外の三将軍は実に部下思い且つ有能

431:名無しより愛をこめて
09/07/30 23:42:01 pbBT3CjrO
エゴスは幹部まで昇進しても階級は怪人や巨大ロボの下なのがちょっと……

つうかマジメに「地球人が入れる」組織って少ないと思う。

432:名無しより愛をこめて
09/07/30 23:55:07 NCtGb5oM0
サタンエゴスが正体不明で、何者なのか分からないのもな……

433:名無しより愛をこめて
09/07/31 00:00:25 knnqpcoSO
和気藹々じゃゾーン。また孤高の剣士(ビリオン)・頭脳労働者(ドルドラ)・打算的でいて残忍(ドンゴロス)と
空きなようにやって幹部でいられる。

434:名無しより愛をこめて
09/07/31 00:01:21 UcebtqWY0
シュバリエみたいに引退して悠々自適に生活してた奴もいるしな

435:名無しより愛をこめて
09/07/31 00:12:24 ZpyJX9cIO
>>430
動物モチーフならともかく、出世してもヤカンや野球ボール等の怪人に改造されると思うと精神的なハードルは相当高いぞ。
たいがい人間の姿に戻れないし。

436:名無しより愛をこめて
09/07/31 00:15:58 8Pl+dcYv0
現実的に就職するとしたらエゴスは何気に給料よさそうなんだがw

437:名無しより愛をこめて
09/07/31 00:52:05 hpLedSkXP
クライム当たりなら一般の犯罪者でも入れるんじゃないかな

438:名無しより愛をこめて
09/07/31 01:11:23 Mjm2YFuB0
一番はロンダーズだろう。


439:名無しより愛をこめて
09/07/31 01:23:11 vSU7n7Kd0
闇のヤイバ亡き後のダークシャドウなら、普通の人間が入れて
そこそこ楽しくやっていけそう。
ゲッコウ様はそんなにうるさくないし、風のシズカはあの通りだし。
てゆーか、その二人しかいないしw

440:名無しより愛をこめて
09/07/31 01:41:11 Mjm2YFuB0
強いラスボスを決めるスレが変ってる。
ここは流れを変えるか、メガレンジャーのラスボスドクターヒネラーってどう
思います?


441:名無しより愛をこめて
09/07/31 01:46:43 5n+dVSv/O
>>439
ボウケンの最終回見る限りほとんどヤッターマンとドロンボーなノリだったしな
確かに居心地は良さそう。限りなく貧乏っぽそうだけど

442:名無しより愛をこめて
09/07/31 02:04:08 RAFkXjo90
普通に最強の組織はバイラムでしょ。
仲間割れしなけりゃ絶対滅びなかったし、
例えるなら歴代戦隊シリーズのラスボス格(バンリキ魔王、イナズマギンガー、ダークナイト、シルバ、ガッシュetc)が揃ってるみたいな組織だし

443:名無しより愛をこめて
09/07/31 02:06:30 UcebtqWY0
ラゲムやトランザ級ならともかく、グレイやマリアぐらいの強さを持ってる
奴は結構いるぞ。

444:名無しより愛をこめて
09/07/31 02:08:53 5n+dVSv/O
>>443
そいつには構わらない方が良いと思う

445:名無しより愛をこめて
09/07/31 02:15:06 ZpyJX9cIO
マリアは洗脳した現地人、グレイはロボット。
女帝含めてバイラムの人間は3人って超絶寂しい組織だったな。

446:名無しより愛をこめて
09/07/31 02:18:14 UcebtqWY0
ラディゲ、トラン、ジューザだけか。
まとまりがない上に寂しい組織とは……その分、ラゲムやベロニカ、トランゲは
あたりは強いけど。

447:名無しより愛をこめて
09/07/31 03:50:59 WwWLW3I5O
トランゲだと小物臭がするw

448:名無しより愛をこめて
09/07/31 05:20:09 HxDAlheC0
最弱はガジャじゃないんですかね
今度棺桶を開けたら黄金バットが出てきそうですが。
そうなりゃ わははははは~ ぁあははははは~ とか いってTV史上最強の敵でしょうけど

449:名無しより愛をこめて
09/07/31 08:31:19 aeSXDNn80
レンストでヤミマルとウーラーが参戦したけどこのスレのアイドルはまだか

450:名無しより愛をこめて
09/07/31 08:56:48 28U45MZCO
>>431
場合によっては幹部通り越して怪人になれるチャンスもあるかもね

………自分で書いといて何だが、普通逆じゃないのかと思ってしまったw

451:名無しより愛をこめて
09/07/31 17:36:58 kaZMbkix0
話外れるけど
youtubeにメガレンジャーの最終回出てたから視てきた
終盤視たこと無くてグランネジロスがどんなもんか知らなかったが
ロンに近い感じがするな。敗因はヒネラーが弱り過ぎてまだ戦えるのに自爆に走ったことか・・・
でもボイジャースパルタン食らって腕吹っ飛んでも微動だにしないくせに
壊れかけのメガボイジャーのパンチでよろめくとかなんか変な奴だったな
もしやヒネラーと同化してるとか?

452:名無しより愛をこめて
09/07/31 18:37:36 ggRcWxwY0
>>451
ほぼ当たり
グランネジロスはヒネラーとシンクロしている

453:名無しより愛をこめて
09/07/31 19:55:49 Ds9699X/O
グランネジロスは不死身なのに自分の体が~と言っていたから

454:名無しより愛をこめて
09/07/31 23:03:53 Mjm2YFuB0
まあ、ヒネラーは視野が狭すぎたのが、弱点だったな。
でも、メガレンジャーの終盤3話の奮闘は神回だった。

455:名無しより愛をこめて
09/08/01 01:31:00 wsPfxe0e0
融合とか余計なことを・・・

456:名無しより愛をこめて
09/08/01 01:41:58 3Z+qx5VqO
ヒネラーシティ崩壊後は完全に久保田のおっさんへの復習メインになっちゃったからな、ヒネラー

457:名無しより愛をこめて
09/08/01 03:52:46 q0H53jNzO
もともとトップじゃない科学者系の悪役が天下取ると小物化することが多いな。

458:名無しより愛をこめて
09/08/01 05:58:02 ufvAg3eA0
ヒネラーシティー崩壊でヒネラーの野望は達成は、ほぼ頓挫してしまったんだよね。

459:名無しより愛をこめて
09/08/01 10:45:24 JYDr8LMo0
>>457
理系にマネジメントなんて出来ないんだよヽ(´ー`)ノ

460:名無しより愛をこめて
09/08/01 10:51:07 QNj+hk12O
ビアスも人々が跪づくばかりの世界を手に入れて何が嬉しかったのやら

461:名無しより愛をこめて
09/08/01 17:11:54 uDFSkWDi0
>>459
理系なのに数字に弱いってのはよくあることだよな…

462:名無しより愛をこめて
09/08/01 17:23:48 qMzCG81G0
>>460
研究費も研究施設も使い放題、研究資料も手に入り放題だぞ。
彼的には嬉しかったんじゃないか?

463:名無しより愛をこめて
09/08/01 20:15:16 QXMAkwJo0
実質ネジレジアを倒したのはメガレンジャーじゃなくてヒネラーなんだよな

464:名無しより愛をこめて
09/08/01 21:04:26 FLlUYKsFO
何故、バルガイヤーはシドンの花が弱点なんだ?

465:名無しより愛をこめて
09/08/01 21:10:33 NlgNLV/e0
>>464
花が弱点というより、花の力でバルの結界を破り、メドーの死体保存効果が切れて
ミイラ化してしまったから、それでバルが嘆き悲しんでる隙にFMが攻撃、ってことでしょ。
もしあそこで彼がもう少しだけ冷静になって、「おのれFM! 絶対に許さんぞ!」とでも
なっていれば、もう完璧に勝ち目はなかったかと。多分、あの場の触手プレイでFM全滅。
彼の、傷つきやすい純情っぷりがアダになった。

466:名無しより愛をこめて
09/08/01 21:13:06 NlgNLV/e0
>>465
あと、なんで結界が破れたか、については
>1つは、滅ぼしたはずのシドン星の植物があることで、“1000個の星を滅ぼした”という前提が崩れて
>死のエキスの効果が帳消しになる可能性があること、2つ目は、メドーの魂が成仏してしまうことで
>バルガイヤーに精神的ダメージを与えられることだ。
ってのがあった。本当は1000じゃなくて999+シュバリエエキスだけど。そのせいで不完全体だったから、
不安定さが残ってしまったのでは。

467:名無しより愛をこめて
09/08/01 21:59:17 QpFJ/w+s0
劇中だと特に結界なんてなかったよーな

しかし両親が「シドンの花無しでは勝てない」みたいな事を言ってたので
弱点なのは間違いないはず。
なぜ弱点なのかは特に言及されてないし、
バルガイヤーはシドンの花をファイブマンが持っていることはずっと前から知ってたよ

実は彼は自分の弱点だとは知らなかったっぽいよーな

468:名無しより愛をこめて
09/08/01 22:23:07 ufvAg3eA0
バルガイヤーは呆気なかったですね。

469:名無しより愛をこめて
09/08/01 22:26:33 L0uUVSbN0
呆気なさなら巨大ネオラゴーンの方が数段上だよ。
URLリンク(www.youtube.com)を見てくれれば一発で
分かる。

470:名無しより愛をこめて
09/08/01 22:36:15 ufvAg3eA0
巨大ネオラゴーンもそうでしたね。
でも、ターボレンジャーってしょぼくありませんかね?
まあ、ボウケンジャーも駄作でしたがね。

471:名無しより愛をこめて
09/08/01 22:40:13 L0uUVSbN0
>>470
ネオラゴーンがこのザマだから、暴魔百族は確かにしょぼいと思うけど、
ターボレンジャー自体がしょぼいとは思わないな。

472:名無しより愛をこめて
09/08/01 22:44:05 ufvAg3eA0
まあ、ターボレンジャーが強かったんですね。
でも、ヤミマルとキリカがラスボスに成らなかったのは意外でした?
あの二人ならばラスボスになれそうだったんですがね。

473:名無しより愛をこめて
09/08/01 22:46:45 L0uUVSbN0
一応暴魔の首領はラゴーンだからな。

474:名無しより愛をこめて
09/08/02 00:39:57 JYjSGRGIO
>>470
むしろ
ラゴーン>>>(超えられない壁)>>>ネオラゴーンなことが切ない。

二代目ゼットンかよ。

475:名無しより愛をこめて
09/08/02 01:03:53 jYaEroRM0
でも、ヤミマルとキリカはラスボスにしなかったんだ?

476:名無しより愛をこめて
09/08/02 01:34:37 oPnF3lB/0
ヤミマルもキリカも表の顔は友人だからな。
青春テーマの高校生戦隊で、友人がラスボスはまずいと判断したんだろう。

477:名無しより愛をこめて
09/08/02 07:59:14 OmoOEZOq0
夏の魔化…ドウコクのパワーアップは、
上級種サカマタ登場とアヤカシ強化能力の付加か…
すさまじすぎる敵のてこ入れ。

478:名無しより愛をこめて
09/08/02 18:11:03 37R087L40
ヤミマルが死んだら救いの無い話になったから生きていて良かった、って思う
その意味でも悪いとこは全部ラゴーン様が持って行ってくれた

479:名無しより愛をこめて
09/08/02 19:11:03 5o0NjTKmO
悪側のテコ入れかー。

原産地でとっくに絶滅したと認定受けた種族で、全員敗残兵からスタート。
新幹部と言えるだけの寿命と見せ場があったキャラは一人きり。
一度は世界を支配しかけ、女幹部とも過去に訳ありの王子様が、一話で退場。
中盤で蘇った種族の始祖はインチキ合体ロボに敢えなく倒され、
その流れで初期幹部も一人減。
怪人のパワーアップは単発のみで、スペック一新が定着することは無し。
第三勢力の連中に利用されて、監禁。しかし第三勢力の連中も二話で終了。
フェイクのラスボスも、クリスマス販促用として二話で終了。
対ヒーローより、ヒーローが倒すのはまずいと思えるようなキャラになった
幹部らを、代わりに殺すために作られた面の方が強いラスボス。

泣けるほど、組織や戦力強化イベントが無かったなガイアーク。

480:名無しより愛をこめて
09/08/02 20:04:52 VHLoIjED0
ネオラゴーンってラゴーンが素っ裸になったって感じがした。
原理がフリーザ最終形態に近い感じが

481:名無しより愛をこめて
09/08/02 20:49:59 /SckX/BR0
でも、ガイアークと暴魔百族を比べるとガイアークは世間で評価高いよね。
暴魔はどうでも良い扱いである。

482:名無しより愛をこめて
09/08/02 20:52:49 P3DHvyI60
>>481
ターボは見てないけど、苦戦度はどのくらいだった?
ゴーオンも大して苦戦してない気はするけど、>>6ルールで
その二組織を比較してみるとどっちが上?

483:名無しより愛をこめて
09/08/02 21:50:17 N9qqrU0g0
>>482
怪人の質なら暴魔の方が上かも
ガンマンボーマ、フウインボーマとか部外者のお陰で勝てたような奴がいるし

484:名無しより愛をこめて
09/08/03 13:44:13 V8Zf4KFbO
接近戦ならバンキ獣が上

485:名無しより愛をこめて
09/08/03 18:15:10 QRmzp3XDO
蛮機獣はお笑いに走る性質さえ矯正すれば、かなりの戦闘力を発揮できるはず
(例・ハンマーバンキ)だが、お笑いのない蛮機獣なんて蛮機獣じゃない!
って気がするから困る。

486:名無しより愛をこめて
09/08/03 18:31:14 WnZZkfz00
苦戦度の低さならサンバルカンが筆頭かと

487:名無しより愛をこめて
09/08/03 20:11:11 jwV+Acn4O
>>486
アマゾンキラーとかイナズマギンガーみたいな結構強い敵もいるんだけどな
確かにあんまり苦戦してた印象はない

488:名無しより愛をこめて
09/08/03 20:22:33 8jYr7C9P0
ブラックマグマは過去の征服実績もないし、イメージ的なことを言えば>>423もあるし。
サンバルカンはサンバルカンで純然たる公立組織のエリート軍人、あらゆる意味で
身内には何の問題もない。怪我も死亡もないのにメンバー交代という余裕まで
見せ付けた。
ファイブマンvsゾーンの逆パターン、「強い戦隊vs弱い組織」の筆頭ではなかろうか。


489:名無しより愛をこめて
09/08/03 20:29:28 GAw5Mgo3O
地球守備隊も3人しか充てがってない時点でブラックマグマ舐めてるなw

490:名無しより愛をこめて
09/08/03 20:51:37 fOJGdezV0
相打ち状態とはいえ
先代シンケンジャーを壊滅させた外道衆は実績から言えば
相当上のほうになるのかな

491:名無しより愛をこめて
09/08/03 21:01:50 +Yg8vP+o0
黒十字軍って実績も組織管理も凄くない?

492:名無しより愛をこめて
09/08/04 01:26:57 LEanbpWA0
>>482-485
個人的には単純な戦闘力なら蛮機獣、特殊能力なら暴魔獣な感じ

493:名無しより愛をこめて
09/08/04 01:35:59 WcpFrcWT0
>>491
歴代組織の中でも戦果はかなりのレベル
戦力を小出しにせず全仮面怪人でゴレンジャーを圧殺しなかったのが失敗

494:名無しより愛をこめて
09/08/04 01:38:56 tKyUyhpX0
>>493
秘密結社ですからその辺お察し下さい・・・

495:名無しより愛をこめて
09/08/04 02:01:46 FPQOhqYCP
ナバローン要塞数機や、バットラー空中戦艦艦隊、黒十字城など
結構な戦力を持っていたよね。
最近の戦隊だとこういう移動要塞はあまりないんだよな

496:名無しより愛をこめて
09/08/04 02:59:40 eYYedw/i0
黒十字の幹部は一人立ちして秘密結社作って
一年間戦隊と戦えそうな規模の所属怪人を持っててそれが複数名
明らかに他より長く放送されたことによる恩恵を受けてる

497:名無しより愛をこめて
09/08/04 08:28:46 JY9AqbxS0
ゴレンジャーを圧殺できなかったのは、単純に基地の位置がわからなかったからだろ?
基地の位置がわからないままでの総力戦を挑んでこなかったのは、
さすがに一気呵成の奇襲でつぶさないと、いくら軍事力が高いとはいえ、
長期戦では全国家連合軍に勝てないんだろう。

498:名無しより愛をこめて
09/08/04 13:07:11 fj/S6r+GO
合身銀河闘士は、ガチで強いのはカニアリギンだけで他は弱いのが多過ぎる
ワニカエルギンも戦闘能力自体はそれほどでもないし

499:名無しより愛をこめて
09/08/04 14:42:29 wj1uZgX60
>>498
サザエマジロギンの防御力も相当凄いぞ
超次元ソードとスーパーベクトルパンチをほぼ連続で喰らっても無傷

500:名無しより愛をこめて
09/08/04 18:39:27 tKyUyhpX0
インパクトは相当だけど
あっさりとやられるのが合身銀河闘士・・・違うか

501:名無しより愛をこめて
09/08/04 19:39:02 L+j0DovR0
>>495
移動要塞で侵攻するどころかエヴォリアンとかインフェルシアみたいに敵方でさえ異次元の本拠地から移動してくることに
制限があるって例もあるよな。
しかも移動のキーになるのが洗脳した元・敵側の人(リジェ・ウルザード)というのがまたトホホな感じだなぁ

502:名無しより愛をこめて
09/08/04 20:03:14 FPQOhqYCP
要塞や本拠地の施設のでかさから言うとどこが一番大きいだろうか
意外とゴズマやゾーンは戦艦1隻しか地球にこなかったから
わからないんだよな

規模的にはチューブの地底都市あたり?

503:名無しより愛をこめて
09/08/04 20:13:28 L+j0DovR0
>>502
バラノイアの月面基地とかかなりでかかったような。

後ボーゾックのバリバリアンも基地というより人工惑星って感じ……
でも地球に不時着したときのサイズを考えるとそこまででかくはないか。
チーキュの重力に引かれて落ちてきてるのにサイレンダー一機で激突だけは避けられたぐらいだし。

504:名無しより愛をこめて
09/08/04 21:19:38 XiUwvi5iO
>>502
戦艦一隻と見せかけて、実はボス本人だからなあ、バルガイヤーは。

単純に大きさだけなら、星一個が正体だったバズーだろうか。
あんまり天文系詳しくないから、ハレー彗星の尾でカモフラージュできて、
パワーバズーカ一発で風穴あく規模の星がどんだけかは計算できんけど。

505:名無しより愛をこめて
09/08/04 21:33:05 oE7Ev4FR0
最強のラスボス&組織は星王バズー率いるゴズマじゃない。


506:名無しより愛をこめて
09/08/04 21:37:44 tKg1g8QE0
>>504
星の位置とかパワーバズーカの威力が分からないので何ともいえない

まあ、ハレー彗星と一緒に飛んでたっぽい事を考えると
大きくても直径10kmって所じゃないか?
ハレー彗星の核が8×8×16km程度の大きさらしいし

507:名無しより愛をこめて
09/08/04 21:42:40 FPQOhqYCP
そういえばバラノイアは巨大戦艦を何隻も保有していたね。

508:名無しより愛をこめて
09/08/04 23:37:59 RzDQD8Nr0
歴代組織で大ショッカー的なものを結成させたら
誰が主導権を握るだろうか

509:名無しより愛をこめて
09/08/04 23:45:32 a6H8Nbd10
>>508
Sの連中で考えてみる。
とりあえずラディゲ(ラゲム)は組織を作る前段階で、逆らう奴を手当たり次第に皆殺しに
しようとするだろうから、仮に強さが単独トップだったとしても、行き着く先は死屍累々の荒野
だろう。原作でもJMに勝ってたらそうなってただろうし。
エグゾスやバルガイヤーやロンなら、立ち回り方次第でうまく組織を作れそうだ。特に
後ろ二人は、「騙して動かす」の達人だし。
ン・マはどうだろ。完全復活できてるのならもう組織なんかいらないし、
してないなら自力だけで他の連中を押さえ込んで組織作りできるかどうか? インフェルシアの
連中、ン・マの実力に対する恐怖や忠誠で動いてたわけじゃないしな。

510:名無しより愛をこめて
09/08/05 07:03:43 Fx6ylHh70
組織が複数存在してたボウケンジャーが参考になるようなならないような。

511:名無しより愛をこめて
09/08/05 10:55:23 Vjixf3QaO
ネガティブシンジケートは複数組織と言いつつも役割分担しっかり出来てるけど、ひとつの組織として見るのは難しい気もする。

歴代組織で一番多種族をまとめていた実績があるのは星王バズーかな。

512:名無しより愛をこめて
09/08/05 11:59:25 D1cdPrUCO
組織としては、ゾーンはかなりバランスが取れてんじゃない?

バルガイヤーはともかく、
ビッグガロアン、カニアリギン、ワニカエルギン、サザエマジロギンだとどれが一番強いんだろう

513:名無しより愛をこめて
09/08/05 15:05:31 rG5c1AdM0
ラディゲは自分より上にはとことん対立するが
格下にはそこまでどうこうはしないんじゃないか?
まぁどっちみち組織運営が上手そうには見えないが。

514:名無しより愛をこめて
09/08/05 17:12:24 vArjN3BB0
>>509
ン・マ様はああ見えて、組織の円滑な運用と言うのを常に考えて人事を行っている素晴らしい上司だよ
実力ある戦闘員を幹部に抜擢、外様の天空聖者でも幹部に抜擢、
その両者に自分の身体の一部を与えるという破格の報酬
恐怖による支配どころか、部下を厚遇してくれるいい組織だったりする。


・・・そこまで頑張ってるのに、心からの忠誠を誓ってくれる部下が誰もいないのがまさに悲劇
大抜擢過ぎて、軋轢生まれてたのかなー。それとも報酬高過ぎて足元見られてたのか

515:名無しより愛をこめて
09/08/05 17:13:30 8+GBT23R0
>>514
ダゴンが居るじゃないか
つーか、冥府十神はスフィンクス除いて忠実だったろ

516:名無しより愛をこめて
09/08/05 17:17:20 drAJSzVD0
ラディゲとラゴーン
この厄介者二人をなんとかしない事には自壊するな
話的にもライダーは首領が影に徹する場合が多いから作品幹部同士で組ませ易いんだと思う

>>512
よくカニアリギンが馬鹿強いように言うけど2分ちょいで
ファイブロボ粉砕して首まで取ったガロアンがチートすぎる
コックピットの装甲さえちゃんとしとけばベロニカ以上じゃないのかあれ

517:名無しより愛をこめて
09/08/05 17:36:52 kgHq+jfm0
じゃあ最弱の組織でも作ってみる?
とりあえずトップはラゴーン

518:名無しより愛をこめて
09/08/05 17:53:23 3q6CWHZRO
幹部はガイアーク?

519:名無しより愛をこめて
09/08/05 18:08:12 IIP14QX00
なあに、そんなにラディゲが邪魔なら入れなきゃいいのさ
大ショッカーだって不安分子になり得る幹部は極力排除してるっぽいし

520:名無しより愛をこめて
09/08/05 18:19:45 y12LdkFjO
>>519
入れなきゃ入れないで、逆恨みして襲って来そう。
大ショッカーの人選の基準は、一に知名度、二に人気としか思えないし。

521:名無しより愛をこめて
09/08/05 18:56:20 0K+n8W960
>>517
とりあえず、こんな感じの組織なら大した戦果も
出せないままさっさと瓦解すると思うよ

大将:ラゴーン
大幹部:デスマルク大元帥
幹部:ゼノビア、航海士ゲーター、妖帝イリエス、ギレール、ギエン
追加幹部:ボンバー・ザ・グレート 、リッチハイカー教授

522:名無しより愛をこめて
09/08/05 18:56:42 d7pvoxD70
ひとまとめに大ショッカーみたいのを戦隊歴代組織で再現するのは不可能だが、
間違いなく最後の組織としてデルザー軍団=バイラムだろうな

523:名無しより愛をこめて
09/08/05 19:18:43 UkqAvEbxO
>>518
ヤバツエのデュークオルグコンビのほうが、頼りないことおびただしいと思う。

524:名無しより愛をこめて
09/08/05 19:19:14 evSYuSAWO
>>521
1クール保たず崩壊するぞw

525:名無しより愛をこめて
09/08/05 19:59:19 2EgRI1VvO
ゲーターとヤバツエ以外のギャグ幹部ではどれが駄目だろう

526:名無しより愛をこめて
09/08/05 20:46:53 Fx6ylHh70
冥府十神はン・マに従ってたわけじゃなく掟に従ってたからな

もう首領は九足四郎でいいんじゃないか

527:名無しより愛をこめて
09/08/05 22:53:15 LhCeNJk90
>>517
部下はイガアナとザゾリヤ、ミケラとヴォッファで。

528:名無しより愛をこめて
09/08/05 23:23:24 oxVli/AJ0
無能なメンバーの方が居心地良さそうだな

529:名無しより愛をこめて
09/08/06 00:29:46 hBRBmP3y0
早期退職に応じなさそうな奴ばかりの覇気のない組織

530:名無しより愛をこめて
09/08/06 03:53:26 P0p8p/7hO
ギャグ幹部なのに実は一番有能なモンスターのオヤビンとジュウオウは特殊

531:名無しより愛をこめて
09/08/06 08:18:06 jV+Sg2nh0
>>515
>冥府十神はスフィンクス除いて忠実だったろ

ティターンが思いっきり裏切りましたぜ、旦那。
ドレイクやゴーゴンあたりも戒律に忠実に行動してたとは言い難いし。
そもそも、食欲を満たすなんていうのが復活したン・マの目的だからなあ。
それこそ神でもなけりゃ付いてこないかも。

532:名無しより愛をこめて
09/08/06 14:50:02 abpS1i5eO
戦闘員は知恵の輪に興味を持って四郎に逃げられたカットマン?

533:名無しより愛をこめて
09/08/06 17:13:14 9sI98Wk+O
>>525
ゼルモダ……は戦闘力はそこそこだけど

534:名無しより愛をこめて
09/08/06 19:38:34 YQxA/Mfz0
ダメなギャグ幹部と言えばズルテンとか
変わり身の早さだけは見事だったが

535:名無しより愛をこめて
09/08/06 20:17:14 oBhmbcvf0
ファイブマンのドンゴロスかな。
火事場泥棒に夢中になって、逃げ遅れるなんて前代未聞w

536:名無しより愛をこめて
09/08/06 20:23:36 vxA/tOYL0
ゾーン滅亡でドルエン大暴落確定なのになー

537:名無しより愛をこめて
09/08/06 22:23:44 us8DDIKfO
(一応)技術者系のくせに、雑誌ふろくレベルのロボの組み立てでネジ余らせた
グラッチもかなりひどいぞ。

538:名無しより愛をこめて
09/08/06 22:41:18 RA3pLwyV0
ヤバツエも後半はギャグ要員だったな
まあ、それなりに頑張ってたからダメじゃないが

539:名無しより愛をこめて
09/08/06 22:59:23 drr/cHhQO
結局、バルガイヤーとラゲムの評価が安定してるのは
「戦隊側の勝因が、偶然中の偶然だから」というところが大きいのかな?

540:名無しより愛をこめて
09/08/06 23:12:16 LvpfUmlp0
>>539
加えてその二者は、
「戦隊側の最大攻撃をノーガードノーダメージで受けて平気で全身」
「何ら属性を持たない自分の通常攻撃で、戦隊の最強兵器をあっさりKO」
という、攻防両面で明確に強さを示してる。戦隊側が努力や根性を
どんなに持ってきてもムダ、俺の方が強いからお前らの力では勝てないぞ、
と追い詰めた。

541:名無しより愛をこめて
09/08/06 23:12:26 efA38VVq0
エグゾスもそうだね

ズルテンとドンゴロスは小さい頃見ても
被ってるなと思ってた

542:名無しより愛をこめて
09/08/06 23:15:24 LvpfUmlp0
>>540訂正。
× 平気で全身
○ 平気で前進

特にラゲムは、段階があったから強さを実感できたな。
序盤→どんな相手もバードニックセイバーで一撃。
セミマル→そのバードニックセイバーを叩き折る。バードメーザーに敗れる。
ベロニカ→そのバードメーザーを大爆発と共に受け止める。
ラゲム→そのバードメーザーを胸で受けて、火花一つ散らない。

でも、最後のトドメはバードニックセイバーだったってのがまた感動的。

543:名無しより愛をこめて
09/08/06 23:23:25 1fknamfAP
もし傷なしラゲム、千個の星を滅ぼした完全体バルガイアーが
大神龍と戦ったら勝てただろうか

544:名無しより愛をこめて
09/08/06 23:27:07 drr/cHhQO
ドルドラは通貨の「ドル」が由来なんだろうけど、
バツラー兵はインドの通貨「バーツ」?

545:名無しより愛をこめて
09/08/06 23:27:57 RA3pLwyV0
大神龍は次元が違う気がする
あの防御破るのって…

546:名無しより愛をこめて
09/08/07 00:41:19 CN+DM0NqO
>>544
そう言われると、ビリオンもその手のネーミングだな。

547:名無しより愛をこめて
09/08/07 08:34:41 tFbUACC00
ン・マ様がSに入れるか否かでよく問題になるのは、
バルガイヤーやラディゲに比べて負け方があっさりしすぎてたからなんだよな。
攻撃力の方は文句なしなんだが。
最終回限定技&相手がチート戦隊&一部幹部の寝返りがあった、を
どう評価するかが難しい。

548:名無しより愛をこめて
09/08/07 09:14:42 s2Hopovu0
幹部が寝返らなきゃ勝ってたし、攻撃力防御力共に隙はない
マジシャイン&ブレイジェルの必殺技を平気で防ぎきった上に
時間を喰らって割とあっさり世界を滅ぼし、通常攻撃だけで
マジレンジャーをボコって壊滅に追い込み一度は完全に絶望させてる
Aランクに送るにはやっぱり強すぎると思うぜ

ただ、マジレッドの最終回限定技が防げなかったのは評価を落とすかな
Sの下って感じ

549:名無しより愛をこめて
09/08/07 11:48:33 uh3bWLy10
最終回限定技で負けた奴といえば、サタンエゴスもだな。
なんで一歩も動かなかったんだ、あいつは……

550:名無しより愛をこめて
09/08/07 20:03:57 O1t6nPS4O
>>544
>>546
銀河闘士は銀貨…は苦しいか

551:名無しより愛をこめて
09/08/07 20:22:32 xbmnejcZ0
>>547
>相手がチート戦隊
>>6ルールに真面目に則るなら、ここは無視しなきゃいけないんだが……
しかしマジの「勇気で魔法!」だけは、他の全ての戦隊と比べてちょっと別格
じみてるというか何というか。
俺ははっきり言ってバルガイヤー狂信者だが、マジが相手だったン・マは
気の毒だとは思う。

552:名無しより愛をこめて
09/08/07 20:44:57 1AfTnLj10
とりあえず、最終必殺技が無限のエネルギーとかいう時点でン・マの価値は無かった

>>551
それでもSに居るんだから妥当に評価されてるとは思うぜ

553:名無しより愛をこめて
09/08/08 07:44:18 v35Ghskw0
Sランクは本当に普通に戦っても勝てる見込みの無い連中だからな…

554:名無しより愛をこめて
09/08/08 11:53:21 5oLjrGJQO
戦隊で大ショッカー的な組織やるなら特定の首領はなしで
戦隊どもを倒した幹部が首領というバイラム方式だろ。

ラディゲが戦隊そっちのけで同格の幹部たちを次々と粛正していき、
最終的にラディゲ首領、幹部はズルテン、ドンゴロス、ヤバツエ等格下のギャグ系ばかり残る。

555:名無しより愛をこめて
09/08/08 12:08:43 JmY4HZGr0
ベロニカのパワーもないのにラディゲが生き残れるか?
素で強いサンダールとか同類が山ほど居るからどっかで脱落する気もするぞ

556:名無しより愛をこめて
09/08/08 12:42:31 DvOJUcDSO
立ち回りで類する力を得るということで。並行してズルテンの他アチャ&コチャの日和見も描くと。

557:名無しより愛をこめて
09/08/08 13:03:26 M8z4HxxOO
>>555
ラディゲって裏主人公補正入ってるからなw
まともにやったらサンダールにボコボコにされると思う

558:名無しより愛をこめて
09/08/08 13:51:28 gX6XIIcQP
大神龍に対抗するためいろんな悪の組織が連立を組むとしたら
どの布陣だったら大神龍に勝てるだろうか

バイラム、インフェルシア、ゴズマ、ギアこの4つが組んだら
勝てそうだけど

559:名無しより愛をこめて
09/08/08 16:58:39 0IX0ydfC0
マジレンは十神編に入ってからは単純に「~の勇気に応えて新たな魔法が」パターンが通用しなくなったからストーリー評価は上がったよな
(でもクリスマス前に最強ロボ敗北を含めたピンチの連続やっちゃった所為か売り上げはガタオチ)
それだけにン・マの絶対的な強さは凄かった。
一応最強ロボマジレジェンドとトラベリオン瞬殺、それまで無敵を誇っていた父ブレイジェルとオマケの婿サンジェルヒカル先生が二人がかりでも瞬殺死亡、
そしてトドメに魔法世界を含めた世界が滅亡・・・って言うかつて無い絶望が凄かった。
絶望的を超えた絶望その物って感じ。

それからレッドのフェイタルブレイドでつついたら腹からみんなゲロって逃げようとした所を元部下に一撃喰らい
「もうインフェルシアにあなたに付いて行くものは居ない」と宣言されバンキュリアの「不死身のお裾分け」で死亡者復活
全員合体技で死亡・・・なんか可哀想になるほどのヤラレっぷりだったけど最近のラスボスでは最強クラスなのは確実。

560:名無しより愛をこめて
09/08/08 17:58:25 Lv8f9x3cO
>>558
ゴズマやゾーンやバラノイアは物量で、足止め程度には役立ちそうだけど、大神龍に勝てるかと言われたら微妙。
バルガイヤー究極態でも、(勝てるかもしれないけど)自信が持てない強さじゃ無かった?
まあ案外大サタンとかンマ様みたいな不思議パワーなら何とか出来そうな気もするけど。
物理的に破壊ではなく、異次元にでも封印する感じで。
番狂わせって意味じゃ、案外ヨゴシマクリタインの正義解散が通用したりして。

561:名無しより愛をこめて
09/08/08 18:05:22 74QBfI2B0
二大破壊神がBなのは最終回限定とはいえ
555の最強ロボに割とあっさりやられてしまったから、
でいいんだよね?

562:名無しより愛をこめて
09/08/08 18:06:50 NLaHS9hM0
発動に必要なエネルギーが膨大すぎるけど技的には最強の部類じゃね?>ヨゴ父の正義解散

563:名無しより愛をこめて
09/08/08 18:32:59 DvOJUcDSO
破壊神を生み出したグランディーヌ完全体自身はあんな天変地異を起こして描写次第ではS入りしていたかも

564:名無しより愛をこめて
09/08/08 18:38:17 faphbGKQ0
大神龍、特殊能力を持つ怪人だけで倒せるんじゃないかな
冥界魔闘士の無限連鎖カードで攻撃を無効にして、ワニカエルギンで時間を止めて…みたいな

565:名無しより愛をこめて
09/08/08 18:39:40 faphbGKQ0
おっと無限連鎖は冥界魔闘士じゃないや
適当な記憶だけで書くもんじゃないな

566:名無しより愛をこめて
09/08/08 19:07:31 0BZuQVtkO
ボルトってそんな強大組織だっけ?
ライブマンが幹部を1人も倒さないまま内部崩壊したから強いというイメージがない。

567:名無しより愛をこめて
09/08/08 22:15:21 hNCabPeW0
>>559
>レッドのフェイタルブレイドでつついたら腹からみんなゲロって

これはレッドがゴーゴン戦で覚えた「喰った物をそのまま吐き出させる魔法」を使ったからだよ

568:名無しより愛をこめて
09/08/09 01:16:03 ETKeO4TF0
あれはちゃんと伏線だったからね

569:名無しより愛をこめて
09/08/09 01:25:19 Hm6V8j8G0
>>566
ボルトはたぶんその気になればガッシュだけでライブマン倒せたけど
1000点頭脳への研鑽のために手抜きしてるようなイメージがある

570:名無しより愛をこめて
09/08/09 08:36:37 1dxuX4VrO
ビアスはガッシュとギルドスを量産するべき

571:名無しより愛をこめて
09/08/09 09:32:02 kDEQPgbwO
・エネルギー放射だけでアシュラより強いといわしめる
・十字架剣でバイモーションバスターを弾くバリヤーを張る
・ギルードヅノーを何度も再生できる
用法次第では勝っていたな


572:名無しより愛をこめて
09/08/09 09:42:53 1dxuX4VrO
ガッシュの力無しで頭脳獣造れるのもプラス(ケンプも驚いてたし)

出番が少ないせいであんまりすごい気がしないが…

573:名無しより愛をこめて
09/08/09 09:59:41 LcsmgU6Z0
ギルードヅノー何度でも再生できるというか
壊れた原因は再生のし過ぎってのがな

574:名無しより愛をこめて
09/08/09 10:13:56 1dxuX4VrO
しかもギルートヅノーは命削って再生するような性能じゃないのが辛いw
グリーンサイ単独に何回も粉砕されるし
本人が戦った方が絶対良かった

575:名無しより愛をこめて
09/08/09 10:17:03 Wxw0kkgr0
>>574
まあ、あれやってた時は命削って再生してるって自覚がなかったからなあ。
自分の命は無限だという「設定」をマジで信じさせられていたがゆえの悲劇だ。

576:名無しより愛をこめて
09/08/09 10:36:06 vzt2KX8sO
内部機械が剥き出しになったズタボロ姿で、
「私は宇宙一の天才、ギルド星人ギルドスではなかったのか…?」と
爆発するギルドスは可哀想だった。
声の人が同時期、ジライヤのカラス天狗やってたギャップもあって余計に。

それにしても、次の回のブッチーの台詞、
「チブチ星で生まれ育った記憶のある自分がロボットのはずがない」と、
捏造記憶までインプットしてたビアス様は凝り性だ。
同じ自作自演型のバロン影山(サイバーコップ)と気が合いそう。

577:名無しより愛をこめて
09/08/09 10:37:06 BncpEOCj0
ボルトの目的は世界征服ではなくて幹部たちに世界征服を課題として出す事によって成長させて千点頭脳の材料にする事だからなあ
後はケンプ達を魔道に堕としたビアスのカリスマ性。幹部たちがビアスを裏切る事は無く、ビアス本人が用済みの「落第生」を処分していく事が多かった
とりあえず内乱もなく為す統べないままマゼンタやギルドー、アシュラたちは切り捨てられていき最後に残ったケンプも・・・

特にギルドーが爆死した時のビアスの心底楽しそうな狂った大爆笑が恐い

578:名無しより愛をこめて
09/08/09 10:40:08 BncpEOCj0
>>576美しい故郷も自然も家族も「ああ、あれ私の捏造データプログラム。宇宙人なんているわけないだろ?ファンタジーやメルヘンじゃああるまいし」
って楽しそうに切り捨てるビアスの邪悪さも凄い

579:名無しより愛をこめて
09/08/09 11:49:52 ETKeO4TF0
何が怖いって名前がアンブローズ・ビアスで中の人が今でも声優やってることだ

580:名無しより愛をこめて
09/08/09 15:02:52 JKUynTWP0
ボルトとギアだったら、どっちが強いんだろうな。
どっちも科学者が首領だし。
何気にバイオロボ、バルジオン二体を相手に善戦し、バルジオン捕獲の使命を
果たしたスーパーメガスが凄い(記憶違いがあるかもしれないけど)



581:名無しより愛をこめて
09/08/09 15:14:51 reTwyWt9O
アクムヅノーに一蹴されます

582:名無しより愛をこめて
09/08/09 15:17:07 JKUynTWP0
>>581
だよな……何となく俺もそう思ってた。

583:名無しより愛をこめて
09/08/09 15:52:48 xWEbYcXK0
昔、ギアとメス足してボルトって感じがした

584:名無しより愛をこめて
09/08/09 17:24:28 Hm6V8j8G0
ギアは結局天才はドクターマン一人しかいないもんな
それで宇宙から来た変な奴相手に必死に技術を奪わないといけないし
首領にかかるプレッシャーはさぞすごかったのだろう

585:名無しより愛をこめて
09/08/09 19:33:01 qH68KCSP0
結局たった一人でギアを作り上げ、バイオ星の技術に対抗したわけだしな。
バルジオンを参考にして、それを上回るキングメガスを作れるあたり相当な
天才だとは思うけど。

586:名無しより愛をこめて
09/08/09 21:32:38 CX7/eacu0
宇宙の科学力で地球の科学者を倒すってのも凄い話だなw

587:名無しより愛をこめて
09/08/09 22:10:23 1dxuX4VrO
マゼンタあたりがドクターマンに寝返ったりして
マシーンマゼンタになって

588:名無しより愛をこめて
09/08/10 01:16:28 pRMGjswiO
組織の首領を評価するなら、戦隊のレッドを評価するのもありかな
戦隊のレッドってのは野球の4番打者のようなものだと思うが、
戦隊内でのカリスマ性の高さでいえば巽マトイか星野吾郎が一番かな?

589:名無しより愛をこめて
09/08/10 06:51:23 t+nRxEYV0
ボウケンのチーフじゃない?

590:名無しより愛をこめて
09/08/10 07:29:19 dOjNtRcx0
一人の戦士としてではなく戦隊のレッドとしてなら、やはり
「他四人と比べて明らかに一人だけ一番強い」
がまず必要かと。その上で、
「他四人からリーダーとして認められ、敬意を払われている」か、
「地位的にリーダーではなくとも中心人物となって皆を引っ張っている」を備えて
いること。
というわけで俺は学兄さんを押す。味方はもちろん、敵からも特別扱いされてた
(レッド以外はザコ、とまで言われた)強烈なリーダー性をもっている。

591:名無しより愛をこめて
09/08/10 07:59:09 lDaXm6Za0
他の戦隊は例え事実でも「レッド意外は雑魚」とまでは言われないなw

592:名無しより愛をこめて
09/08/10 10:18:30 hdMclqKiO
>>588
本来の歴史ならレッドになるはずだったリュウヤ隊長。

593:名無しより愛をこめて
09/08/10 11:11:19 N/Mh6oMgO
>>590
何そのシンケンレッド

594:名無しより愛をこめて
09/08/10 11:43:18 lDaXm6Za0
シンケン赤はそこまで絶対的じゃない
純粋な剣技なら青と互角
モヂカラなら桃の方が上
金色の方がいろいろとチート
あくまで総合的に優れたリーダー

595:名無しより愛をこめて
09/08/10 12:30:36 HFTrGBgv0
>>590
結局ビリオンやシュバリエもレッド一人で倒したしな

596:名無しより愛をこめて
09/08/10 12:57:08 iAAPAs/50
一応ガロアも奇襲とはいえ一撃で倒してんだよな

597:名無しより愛をこめて
09/08/10 13:30:17 Pc+Xb8nr0
「レッドは俺が倒す! ガロア、お前にはザコを任せたぜ!」
で四人がガロア相手に苦戦→シュバリエと交戦中だったレッドが駆けつけて、
ガロアを一撃でぶっ飛ばす、だもんな。これじゃ他四人はザコ、と言われても
しょうがないかも。
でも、そこまで突出して強くても、力強いリーダーと言うよりは
優しいお母さん的なキャラづけで、オバケを怖がったり両親のことで悩んだりも
してた学兄さんが俺は大好きだ。

598:名無しより愛をこめて
09/08/10 14:12:50 pRMGjswiO
よく覚えてないけど、赤城一平って向こう見ずなタイプだっけ?
過小評価されがちだけど、弾北斗やジンもレッドとしてはかなりバランスがいいと思う。

599:名無しより愛をこめて
09/08/10 14:40:58 VNGivP5lO
メギドはダイナレッドを最大の敵と見ていたが、馬鹿王子にそう思われても…。

600:名無しより愛をこめて
09/08/10 14:50:02 lDaXm6Za0
レッドホークもかなり強いかな。
精神的な弱さも強調されたけどあれは普段の強さのギャップみたいなもんだし
トランザとラディゲと三つ巴の時の強さは凄かった。
ブラックも強いから突出したイメージないけど他3人と比べたらファイブレッドとその他より差がありそう。

601:名無しより愛をこめて
09/08/10 14:51:35 HFTrGBgv0
その馬鹿王子も、最終的にはアトンを倒すぐらい成長したけどね。
あの情けないメギドが、あそこまで成長したのは凄かった。

602:名無しより愛をこめて
09/08/10 14:53:15 wx+1BXCxO
デンジレッドは落ち着いた大人だったと思う。
南光太郎ほどじゃないけど事件が発生した時に悪の組織の仕業と見抜く勘の鋭さも魅力。

メギド王子は最終決戦でダイナマンの男四人をまとめて相手に出来るくらい成長していた。
ダイナレッドはトゲアリの回の通信簿では一番成績が良かったはず。

603:名無しより愛をこめて
09/08/10 15:24:31 mp3baKL90
強さならターボレッドが一番じゃないのか

604:名無しより愛をこめて
09/08/10 15:34:08 HFTrGBgv0
首領のラゴーンを一対一で倒したしな

605:名無しより愛をこめて
09/08/10 15:35:37 h11f36UB0
>>602
帝王剣のおかげだろ

606:名無しより愛をこめて
09/08/10 15:50:36 crap5aNsO
レッドターボはたまに死にかけたりしてた(あと少し傷がずれてたら死んでた等)から俺的にはそこまで圧倒的に強いイメージはない

607:名無しより愛をこめて
09/08/10 16:43:49 3Ql/bQlq0
根本的にヒョロヒョロな炎力が弱そう

608:名無しより愛をこめて
09/08/10 16:46:26 mIkMrFvq0
>>801 カー将軍を死なせる原因を作ったので頭はそんなに成長してない

609:名無しより愛をこめて
09/08/10 16:57:01 xE55sUHVO
リーダー性ならレッドワンやオーレッド、ボウケンレッドも

でも強さも含めたらやっぱりファイブレッドかな

610:名無しより愛をこめて
09/08/10 17:56:10 lDaXm6Za0
>>607
歴代レッドの仲では小柄だからな。
その点ファイブレッドは190近いタッパあるし。
チーフもあんま背高くないんだがガチムチなので弱そうには見えない。

611:名無しより愛をこめて
09/08/10 17:58:13 Pc+Xb8nr0
学兄は顔もガタイもいいしなぁ。今ほどFMが再評価されてなかった頃、
視聴率や玩具売り上げなどでボロボロに叩かれてた中でも、「メンバーが
美男美女揃い」ってのは認められてた。更にその中でも、主人公たる学兄が
一番人気あったのが印象深い。
……それだけに、OPの数美姉さんが残念でならない。なにしろOPの
メンバー紹介映像だから、書籍での写真掲載が全部アレなんだよ畜生。


612:名無しより愛をこめて
09/08/10 18:02:50 lDaXm6Za0
でも学兄はオープニングが特にカッコイイよな。
なんか本編みたいに疲れてなくて若々しいw

613:名無しより愛をこめて
09/08/10 18:15:01 bYXocJVt0
歴代レッドでどれが一番みたいな議論はお前ら年中いろんなスレでやってるだろ
たまには我慢しろ

614:名無しより愛をこめて
09/08/10 18:24:23 3Ql/bQlq0
どうしても当時のレッドってアクターの人のガタイがいいから炎力とかだと全く別人に思える。
その点は学だの竜はガタイがまんまだったからリアルだった。
付け加えればジェットマンの凱もアクターとかなり近いと思った

615:名無しより愛をこめて
09/08/10 21:13:16 ueBic8Of0
オーレッドみたいな頼もしいレッドがみたい
スレリンク(sfx板)l50

こっちと似たような流れになってるな

616:名無しより愛をこめて
09/08/10 21:21:40 gWkdaxsPO
>>614
学兄さん→ファイブレッドの体型変化は、光サンデスクという
ショッキングなCMがあってだな…

617:名無しより愛をこめて
09/08/10 21:52:51 t+nRxEYV0
>>594
お前全然シンケン見てないだろ
金はともかく
赤>>>>>>>>>その他4人だぞ
露骨に
青は剣技では互角だが所詮教科書どおり
実践では雲泥の差
桃はモヂカラの”センス”は優れているが、強さはともかく、
ときちんと赤が評価している

618:名無しより愛をこめて
09/08/10 22:22:54 lDaXm6Za0
それはシンケンレッドびいきが過ぎる
少なくとも他の四人をレッド一人で圧倒できるほど強いとは思えない。

619:名無しより愛をこめて
09/08/10 22:47:23 t+nRxEYV0
4人が手も足も出ないのに赤が一人で敵と対等に戦う
なんて描写この時点ですでに何回もあるが


620:名無しより愛をこめて
09/08/10 23:33:27 v//zA/Hs0
大名フォームもあるしな

621:名無しより愛をこめて
09/08/10 23:34:16 DIjYJR2H0
シンケンレッドは現時点で最強だが、そんなことどうでもいい話じゃないかなんかピリピリしてるぞ
もっと穏便にいこうぜ

622:名無しより愛をこめて
09/08/11 00:28:03 ZrLEOeye0
ファイブマンは、肉体的には学よりも健が最強という設定なんだけどな


623:名無しより愛をこめて
09/08/11 01:22:24 zHK9VqOf0
>>622
ああ、だからサザエマジロギン相手の鉄砲玉にw

624:名無しより愛をこめて
09/08/11 02:56:07 Fjpi83hw0
設定ではシュバリエがガロアを遥かに上回るはずだけど、そこまで差があるようには
見えなかったな。

625:名無しより愛をこめて
09/08/11 03:33:42 ZrLEOeye0
ラゲムは結局、「49話でリエに刺されなければ絶対倒せなかった」というべきかな
バルガイヤーは、バイオライダーがクライシス皇帝?戦でとった戦法なら何とかなるかもしれない

626:名無しより愛をこめて
09/08/11 09:17:35 SJaFp+sR0
>>625
グランザイラス戦で取った内部崩壊戦法か、ケンシロウがゴジラに勝つには?
の議題で散々言われてるけど、あのタイプはチェンジマンがゴズマスターに対して
取った戦法じゃなかったっけか?


627:名無しより愛をこめて
09/08/11 16:45:37 dPAbCNa70
内部から攻撃されたら、バルガイヤーでなくてもやばいと思う。

628:名無しより愛をこめて
09/08/11 17:23:13 duGUFhvgO
しかしバイオライダーとロボライダーはどっちも鬼畜だな

629:名無しより愛をこめて
09/08/11 21:15:29 mgAu2q9w0
キルマークが半端じゃないし

630:名無しより愛をこめて
09/08/11 22:37:18 t96WTIZq0
以前映画だかビデオ作品だか分らんがシャダムとビルゴルディーが組んでその配下にラディゲがいるって組織があったんだが何だろう?
普通に行けばラディゲがこの二人を倒して帝王になりそうだが

631:名無しより愛をこめて
09/08/11 22:54:05 +wS84yTIO
なんだそれは気になる

632:名無しより愛をこめて
09/08/12 06:43:17 F6xRUgYs0
パワーレンジャーじゃね?

633:名無しより愛をこめて
09/08/12 08:30:41 qZtq9ym+0
今更だが>>608

あの時点では、カー将軍殺す気だったんじゃないの?
結果としては禅譲されたとはいえ、メギドは本来
実力で帝位乗っ取るつもりだったんだろうし、
そうなればカー将軍は一番の難敵だろう。
何とかして排除しようとするのは当然かと。

634:名無しより愛をこめて
09/08/12 09:02:59 uLyTn/hIO
>>630
ビルゴルディかよwww
ジャンパーソンの敵じゃないか

635:名無しより愛をこめて
09/08/12 09:51:49 E2Ttx+1QO
>>630
後楽園のショー。封印されたグリフォーザー夫妻も復活したから気にしない。

636:名無しより愛をこめて
09/08/12 23:17:07 xAfjmLuJ0
ヒーローショーってオリジナル設定で話が進むのが面白いよな。
5年前のプリキュアショーでローズマリーが敵として出てきて倒されたのは最高に気持ち良かった。

637:名無しより愛をこめて
09/08/13 08:41:30 rzIxBZvJO
ローズマリーってプリキュアと戦えるのかよwww

638:名無しより愛をこめて
09/08/13 12:49:58 05L4a+Yl0
これもすべてディケイドのせいだ

639:名無しより愛をこめて
09/08/13 13:12:41 PJ/QIG3UO
ジャシンカが低評価なのは何故?
ゼノビア一人が組織をぶち壊しにしたわけだが、むしろ真っ向勝負では
ダイナマンは彼女に対して勝ち目はなかったと思う。
戦隊の等身大必殺技は破ったが、巨大ロボ対策が年間通じて全くなされていなかった事がその要素なのかな?

また、全長1000メートルの要塞がロボの通常技一発で簡単に粉砕されたのも考慮しての話?

640:名無しより愛をこめて
09/08/13 15:22:31 TPzdeA1V0
>>630
本にはグリフォーザ夫妻といっしょに
踊り狂うラディゲ様の姿が掲載されております

…やべぇ、ナマで超みてぇw

641:名無しより愛をこめて
09/08/14 10:14:46 yvanRGYwO
トランザの次はラディゲが
黄色い救急車のお世話に…

642:名無しより愛をこめて
09/08/14 21:00:24 f0wl4q0mO
踊り狂うと聞くと、キリカがやってた儀式?思い出す。
踊れ踊れ~!

643:名無しより愛をこめて
09/08/17 12:30:02 nOqPOE7YO
>>633
何故、カー将軍が難敵なんだ?

644:名無しより愛をこめて
09/08/17 12:44:20 ZMT4KwAiO
アトンの味方だし

645:名無しより愛をこめて
09/08/17 17:01:28 EJZdgmpc0
サンバルカンでも言ったが、ダイナマンも比較的苦戦度は低かった。
カクレンとかでは「かなりヤバい」と思わせるけど、ダイナマンは「どうせ勝つだろ」
って空気があった。新必殺技も結局半ば強引に生み出したし。

ダイナロボはかなり強い部類ではなかったか?なんかの本にも書いてあった。

646:名無しより愛をこめて
09/08/17 17:58:51 PsAhusmP0
80年代の戦隊はロボ戦では殆ど苦戦しなかったな(ライブマンとか瞬殺だし
バイオマンのメカジャイガンは等身大が無い分頑張ってたと思う
だから評価が高めなんだろうけど

647:名無しより愛をこめて
09/08/17 19:12:25 nOqPOE7YO
ヘドラー将軍は戦闘能力はあまり高くないんだな
冷酷、狡猾、残忍、卑劣といくらでも悪口が並べられるくらい徹底した悪党なのだが

648:名無しより愛をこめて
09/08/18 23:57:32 YuCWa6ua0
>>643
ニュースーパーダイナマイトが当たらなけりゃどうしようもなかったからな
あそこでバリアで受けなけりゃ勝ってたともう。

649:名無しより愛をこめて
09/08/19 12:34:49 ObNdRUqO0
バラバとかも、あまり戦闘能力が高いようには見えない。
まあ、リサールドグラー二代目でもあの程度だしな……

650:名無しより愛をこめて
09/08/19 21:20:25 8Upw17x0O
ラディゲとかシャダムとかサンダールとかギエンとかギレールとかゼノビアとかバンリキ魔王とか、
野心家の幹部ばかり集めて組織を作ったら面白いことになりそうだよな。

651:名無しより愛をこめて
09/08/19 21:31:00 gfKgUh+x0
サンダールは野心家じゃ無いと思う…
タウザントが部下を捨て駒にした時に、「見限った」だけのような…

652:名無しより愛をこめて
09/08/19 22:15:29 9kG6Avv00
「アレの力で高みに昇るのは、このサンダールだ!
タウ・ザントでもサタラクラでもなく、ましてサーガインでもない!」

このセリフだけでも野心家の様な気がするぜ?
もっとも、劇中では腹黒さ全開だったが。

653:名無しより愛をこめて
09/08/20 17:09:46 pUFLKgpaO
捨て駒というかジャキュームガンを使うのが誰でもよかったとわかったからで、適材適所を考えてくれれば
反逆しなかったかも。

654:名無しより愛をこめて
09/08/20 22:35:25 0FuaCUXJ0
>>624
ゾーンはメドー様のカリスマの下、規律正しいからなぁ。
直後作品の、何かとよく似てるトランザと比べるとよく解るが、シュバリエはガロアを
侮辱はしても決して暴力は振るわない。ガロアも、どんなに屈辱を受けてもシュバリエに
斬りかかることはおろか、作戦の足引っ張りもしない。そういうのは組織及びメドー様にとって
マイナスになるからダメだ、と思ってるからだろう。
そのせいでこの二人は全然戦ってないから、対学兄戦で判断するしかない。が、ガロアが
やられたのは不意打ちだったってこともあるし、シュバリエもそれほど学兄に深手を与えた
わけではないしで、ガロアとシュバリエに大した差は見えないんだよな、実際。

655:名無しより愛をこめて
09/08/21 11:43:14 fJDhuzRN0
>>654
このスレらしい考察がスガスガしい、いい文章だ(^^)b

656:名無しより愛をこめて
09/08/21 16:40:56 TTk5YfXs0
>>651>>652>>653
どっちにしろこいつが出てからハリケンがつまらなくなった事には変わらないけどね。
厳密に言えばその前のマンマルバ復活からだけど。
ラーメンで終わってこそ意味のあるものだったのにしつこいよ。ラーメンがハリケンのピーク。
いつまでも雷兄弟のしがらみで引っ張るなって思った。この2話で青黄主役の話が出来たろうに。
三人構成だと一人あたりの描写がじっくりできるかと思いきやその分追加戦士等に割くようになって五人より薄くなる。アバレもそうだった。
青黄の主役話が追加戦士等の中心展開の合間の息抜きみたいな扱いになったり。どっちが主役かわからない。
話をサンダールに戻す。
こいつが登場してからハリケンが鬱展開になった。
しかも全てこいつ中心に話が動いてるし。実質的な主役交代。
途中で主役が完全に代わったのって後にも先にもこれだけでしょ。
番組タイトルも「サンダールと愉快な仲間達」に改題してるし。
正直黄よりセリフ多かったと思う。
アバゲキは青黄空気化って言われてるけどハリケンの比じゃない。
メインメンバーのはずなのに物凄く居辛そう。
エンディングのその回の三人のハイライトが全体のハイライトになったのは青と黄の活躍が無くなったも同然になったからだと思う。
ボウケンの紹介コーナーではサンバルカンの時の鮫のぬいぐるみが中央にドーンと置かれてて蒼太と菜月が隅っこで蹲り異常なまでに何かに怯えているオチだと思ってたのに。
鮫抜きならアバレでも使えるけど。
ジャカンジャもそれまでは何だかんだで幹部が仲いい感じだったのにこいつのせいでギクシャクし始めた。
サーガインとサタラクラがあんな最期だったのもこいつのせいだし。
あとつまらなくさせたのは御前様ね。サンダールより後の登場だったから一緒にされてるけど。

657:名無しより愛をこめて
09/08/21 16:41:49 TTk5YfXs0
ただ作品をつまらなくさせただけならまだしもこの鮫が大嫌いな理由はもう一つある。
それはこいつの声優がシャアと同じ人だからか
当時本スレでも一般サイトでもシャアだシャアだカッコいいだのマンセーされてたこと。
ガンダムに全く興味ない自分としては肩身が狭くて仕方なかった。
作中でシャアのセリフを言った時なんてまさにそれ。
サンダール批判は受け付けないみたいなのがあって自分の方が間違ってるようにすら感じた。
ねらーが皆ガンダム知ってると思うな。シャアくらいは聞いたことあるけど。
青黄にフルボッコにされてれば少しは鬱憤が晴れたのに。
敵キャラとして嫌われるならキャラが立ってる証拠だけど
この鮫の場合は番組をつまらなくさせた元凶だから。
シンケンはこうならなければいいが。和風つながりでナレーションも同じだし。

658:名無しより愛をこめて
09/08/21 17:42:31 rbRuYMYc0
>>656-657

(火)<話が長い

659:名無しより愛をこめて
09/08/21 18:37:24 4y1tkCsW0
それコピペだし。まぁそいつが説明してくれるとおり、
サンダールは凄く強くて嫌な敵キャラということだな。

660:名無しより愛をこめて
09/08/21 19:24:28 0U2lea+hO
メドー様に忠誠を誓うゾーンの連中の一方、幹部総出で戦隊とも手を組んで、物語中盤で首領をフルボッコしたバイラム…。
このスレじゃ毎度の流れとは言え、書かずにいられないインパクトだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch