特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(99)at SFX
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(99) - 暇つぶし2ch50:名無しより愛をこめて
09/05/24 00:13:42 HoGYisK90
>>45
ゴッドネロスは「自分への忠誠」というロックをかけたつもりでした。
モンスター軍団は基本的に生物ですので完全な制御は不可能ですし、
戦闘ロボット軍団(基本設計は古賀博士)が、経験を積むことによって進化し
自分自身のプログラムを書き換えるほどに優秀でありすぎたことも誤算でした。

実績主義による階級制のために
「自分より上位にある者を追い越しの対象と見なす」プログラムを組んでいたことが
上記の制御不能状態の遠因となっていますので
それを抑制するために「説教を垂れる」という対応でロックを強化しました。

51:名無しより愛をこめて
09/05/24 00:15:17 EaESAEFv0
>>45
確かトップガンダーあたりのエピソードでだったと思いますが、
「余は余の心の赴くままに軍団員を作ってきた」とかいう
セリフがあったはずです。(うろ覚えですみませんが)

つまり、心の赴く時には忠誠心が高く優秀な奴を作り出せますが、
赴かない時、すなわち「飽きた」「腹減った」「眠たい」時などに
作った者には、セーフティをかけるのを忘れたり、反抗心を抑える
設定を手抜きしたりしてしまったのでしょう。

52:名無しより愛をこめて
09/05/24 01:30:36 1+TLdIR60
『恐竜戦隊コセイドン』は、円谷プロの作品なのに「戦隊」、強化戦闘服「人間大砲」、水木一郎の主題歌、
というようにまるで東映の作品なのが理不尽です。
また、白亜紀にタイムスリップしているのに、植物など風景が現代の日本の山の中と同じなのが理不尽です。

53:名無しより愛をこめて
09/05/24 01:57:51 U5Vn7PCW0
>>45

「ソフトは人間の望むように動くのではない。プログラム通りに動くのだ」
というのはIT土方の間では一般的な認識です。
ようは、バグというものはどれだけデスマーチしてもなくならないものです。
ネロス軍団のロボットのような人間味あふれる精神のプログラムの複雑さなど想像もしたくありません。
ましてやそれをあんなに大量に皇帝一人でプログラミングしたのならプログラムミスやバグはもちろん、
根本的な設計ミスもありえるでしょう。正直デバッグをしてる描写もなさそうでしたし。


仮面ライダー剣についてですが、トルネードホークとフュージョンイーグルは、番号もスートも違いますが、
ホークとイーグルは大きさや品種によって呼び名が違うだけで生物的にはほぼ同じ種類のはずです。
せいぜい大型犬と小型犬程度の差しかないはずなのに別の種の祖として出てくるのは変な気がします。
エースとキングならまだ分かるのですが。

54:名無しより愛をこめて
09/05/24 02:48:54 MZofM9Xl0
いい歳こいて
平成ライダー劇場版を「いけ!」「そこだ!」とか叫びながら見てるモモタロスが理不尽です。

55:名無しより愛をこめて
09/05/24 02:51:53 MZofM9Xl0
弟切ソウって名前は、モノホンのソウジさんがいる事を考えるとソウが考えた名前かと思われますが、
なんでそんなDQN名みたいな名前、それも悪役みたいな名前を名乗るのでしょうか?
普通にソウジさんの名前を使わないのでしょうか?

56:名無しより愛をこめて
09/05/24 02:58:20 MsjkmElWO
>>54
えっ?あなたはしないんですか?
そりゃ劇場でやったら理不尽ですが。

57:名無しより愛をこめて
09/05/24 05:56:24 NyQHI2FUO
>>55
名前の傾向なんて時代でコロコロ変わります。ましてパラレルワールドでは。
カブト世界のあの世代では、ソウみたいなのが男性名の主流だったのです。
しかしそれが「ソウジ」になると、我々の感覚における「多吾作」のポジションに来てしまいます。

58:名無しより愛をこめて
09/05/24 06:59:00 SUeoh2170
>>54
数字の4を数えられない彼が”いい歳”とは思えないのが理不尽です。

59:名無しより愛をこめて
09/05/24 07:11:56 CYxQbipY0
オールライダーVS大ショッカー

RXとBlackが同時に存在するのが理不尽です

60:名無しより愛をこめて
09/05/24 07:28:21 GGEBLQTM0
>>59
その事情も分からないので、映画の封切後既定のルールを満たしてから
本編を見て納得がいかった時、あらためて質問してください

61:名無しより愛をこめて
09/05/24 07:29:37 5qYP43h/O
>>59

電王が連れて来た過去のブラックです
士が連れて来たクライシスの来なかった世界のブラックかもしれません

62:名無しより愛をこめて
09/05/24 07:34:24 BaAdCSq60
>>59
なんでもありのRXに理不尽、なんて言葉を使う方が理不尽です。

63:名無しより愛をこめて
09/05/24 07:36:10 C0JzACuX0
>>59
その時不思議なことが起こりました

64:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:03:23 t5pplfk1O
仮面ライダーBLACKで秋月博士が光太郎を脱出させるため、ゴルゴムの3神官の記憶改造手術を妨害していますがその後、後遺症がまったく見られなかった光太郎が理不尽です。

65:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:11:59 igLZmsDY0
>>64
運です。その強運も世紀王の条件です。

66:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:16:50 BaAdCSq60
外道衆がいろんな特殊能力を持っていることを知ってるくせに、
偽千秋のあきらかにおかしな行動にあっさりだまされる
シンケンジャー(殿以外)が理不尽です。

67:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:29:24 iksXZ0As0
牛には闘牛士でなぜ龍騎になるのが理不尽です。

68:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:30:13 gouFAAuV0
音撃道の頂点を決める戦いを助っ人同士で決めようとする、
鬼の連中が理不尽です。

69:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:31:27 iksXZ0As0
美しい顔立ちがふさわしい威吹鬼流のお弟子さんの中に
あまり美しくない方が混じっているのが理不尽です。

70:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:32:10 oDXPnCB4O
士ならともかく、ユウスケとモモタロスが一目見ただけでは
何だかわからない化け物を見て「カッパ」だの「鬼」だの言い切ったのが理不尽です

71:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:34:48 5qYP43h/O
>>64

徐々にてつをの脳は後遺症に蝕まれていました
クライシスを非戦闘員ごと消し飛ばすのにためらいもなかったのはそのためです

>>66

「千秋だからな」
「ああ、千秋じゃ仕方ないな」

72:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:35:25 BaAdCSq60
>>70
カッパは私もぱっと見そう思ったので、
ユウスケが私と同じ感性の持ち主だっただけでしょう。
モモタロスの方は、彼らが振りまく殺気を感じて
「武道の鬼」がたくさんいる、と思ったのです。
武道の、を省いて口に出したんですね。

73:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:36:52 Ps5CoiFo0
仮面ライダーBLACK

第一話でゴルゴムからの脱出途中にクモ怪人と戦い、第二話では人気の無い倉庫でヒョウ怪人戦った程度なのに、第三話の時点で既に大神官ビシュム曰く「巷では仮面ライダーBLACKと呼ばれている」ほど一般社会に知名度が上がっているのは何故ですか?

74:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:40:09 CgBt6gF90
>>73
ゴルゴムの仕業です。
具体的にはゴルゴムが構成員に回した手配書が世間に洩れました。

75:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:40:31 t5pplfk1O
仮面ライダーの敵怪人に肉眼では見えない奴が出ないのが理不尽です。
寄生虫怪人やエボラウィルス怪人なんてのを出せばライダーの協力者も暗殺できるのでは?

76:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:43:05 BaAdCSq60
>>75
改造人間のことをさしていると思うのですが、
残念ながら肉眼では見えないサイズの人間は存在いたしません。

77:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:45:34 C0JzACuX0
>>75
ミクロの敵にはミクロのヒーローが相手をしています

78:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:47:53 5qYP43h/O
>>73

倉庫の監視カメラに残された画像が何者かの手によってYOU TUBEとニコニコ動画にアップされたためです
もちろんゴルゴムの仕業です

79:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:49:16 JpiUFoQ80
今日の明日夢の鬼化したときの体のサイズ感が不自然過ぎます、
あと色も京介カラーってのが納得いきませんでした。

鬼のカラーも性格違うはずなのに前作と同じなのが理不尽です。

80:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:57:36 tRcQDIrR0
>>67
一番強そうな牛(ゾルダ)と戦った経験を買われました。

81:名無しより愛をこめて
09/05/24 08:58:45 eCYcuGQG0
>>64
致命的な後遺症が残りました。主に音感(ry

82:名無しより愛をこめて
09/05/24 09:11:24 eCYcuGQG0
>>75
怪人は作っただけでは役に立ちません。
首領に対する忠誠心を植え付けるための洗脳が欠かせないのです。
そしてたいへん残念なことに、ウィルスには脳がありません。

つか、「ウィルスばらまく怪人」ならいくらでもいたじゃんJK

83:名無しより愛をこめて
09/05/24 09:25:52 5qYP43h/O
>>68

助っ人なら勝てば丸もうけだし
例え敗れても自軍の勢力も減らず
流派の名誉も傷つかないからです

>>69

「鍛えることで美しくなる」ことが伊吹鬼流の極意です
残念な顔の人たちはまだ修業途中なのです
修業を終えた暁には全員アンジェリーナ・ジョリークラスの美形になる予定です

こんなことならマユさんもあの世界で鍛えてもらえば…
おや、誰か来たようだ…(ry)

84:名無しより愛をこめて
09/05/24 09:30:26 wp//RezN0
ノーマルカブトのスペックで魔化魍を圧倒出来るのが理不尽です。
蹴り一発で倒せるとは思えません。

85:名無しより愛をこめて
09/05/24 09:35:24 C0JzACuX0
ただの蹴りじゃありません、ライダーキックです。
ライダーキックで怪人が倒せるのは普通です。

86:名無しより愛をこめて
09/05/24 09:35:23 IcpfzmyBO
>>79
体格については、努力家なアスムくんなりに頑張って鍛えたからです
色についてですが、ディケイド世界の見習い鬼は総じて白から始まり、
鍛える事で徐々に自分の色になっていくのです

87:名無しより愛をこめて
09/05/24 09:59:54 +9+DazASO
>>84
アタックライドクロックアップも使い、
ファイナルアタックライド、カカカカブトォも使ったじゃないですか
そのライダーの特徴を最大に使ったのに
その辺の雑魚も圧倒出来ないという>>84が理不尽です

88:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:19:25 h3RHeegN0
魔化魍のスペックが理不尽です

89:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:22:06 w+Xpohzg0
>>66
それだけ千明が信頼されていなかったということです。
だって彼らはブラウンさんの「アキラメルナー」で立ち直るくらいですよ。
反抗的な千明は彼らとノリが合わないのです。
千明の課題は剣の腕を磨くこと以上に、ウザキャラとなって仲間との信頼関係を築くことです。


90:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:24:01 ye7/yTOPO
おやっさんと滝以外の周囲の人にあれだけ自分がライダーであることをひた隠しにしていたのに
志郎と純子さんの前であっさり変身した本郷が理不尽です。

91:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:35:19 TB/4Vqkd0
シンケンオーに合体するとき、折神を巨大化させてから合体させるのが常ですが、
あらかじめ手のひらサイズで合体させてから巨大化させたほうが効率いいんじゃないですか?

92:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:42:27 8o3JukqG0
カッパに出くわしたとき、夏みかんはともかくユウスケも派手に驚いて
いましたが、クウガに変身して戦えばいいんじゃないでしょうか?

93:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:45:40 eCYcuGQG0
>>91
意外と複雑な変形合体をしているので、
手のひらサイズではどうしても部品の耐久性に問題が出てきます。
合体させてからでは、巨大化したとたんにポッキリ関節が折れたりします。

食玩で試してみればあなたもきっと納得していただけるはずです(涙)

94:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:54:21 It3BBuPsO
一応前例の有った問題の筈なのにこんなにレスが集中する>>59、いや仮面ライダーBLACK及びRXの人気が理不尽です。
確かに私も仮面ライダーの中では特に好きですが。

95:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:58:03 8o3JukqG0
>>94
理不尽な点が特に多い部類だからでしょう。

96:名無しより愛をこめて
09/05/24 10:59:50 5qYP43h/O
>>91

巨大化は五人がそれぞれ行っているため
タイミングが合わないととんでもないことになるからです

>>92

仮にも赤の戦士である自分の感覚をあざむいて背後に立っていたことにショックを受けていました

97:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:00:52 It3BBuPsO
>>34
まさに「亀」ですが本編の描写を見るに「ハチ怪人一族」や「クジラ怪人の一族」といった「怪人の一族」のようなものがあるようなので、「イワガメの怪人」という人類とは別の種族だったのかもしれません。
ゴルゴムの怪人には生まれつき怪人な人類とは別の種族がいるのかもしれません。

98:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:02:37 NyQHI2FUO
>>69
体のどこかが美しければOKです。
あなたがあまり美しくないと思った人は、道着の下に素晴らしいおっぱいや美脚を備えていました。

関係ありませんが、鬼になった響鬼さんの美尻も相変わらずで、感動いたしました(*´д`)

99:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:16:03 5qYP43h/O
ディケイドのヒビキ世界ですが
私の記憶ではガルルと呼ばれ女のケツばかり追い掛けていた男が
なぜか女人禁制の男臭い道場を開いていました
彼に何が起きたんですか?
理不尽です

100:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:19:34 It3BBuPsO
>>99
ディケイドの世界を良く思い出してください。
その「ガルル」さんは響鬼の世界には存在しない筈なので「ガルル」さんと同じ姿をした異世界の別人でしょう。
クウガとアギトの世界の「あねさん」のような関係だと思われます。

101:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:26:50 tRcQDIrR0
>>92
ユウスケは元々の世界では「グロンギ出現の連絡→現場に駆けつけて変身」という
手順を踏んでいたため、「咄嗟に自分の判断で変身する」ということに慣れていない
のです。

102:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:37:48 iksXZ0As0
せっかくの二刀流なのに、序盤で千明が使った白刃取り破りをしないナリスマシが理不尽です

103:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:41:10 ccxoqGoX0
>>88
相手になる鬼ライダーたちのスペックも平成ライダー組の中でも別格なので、
釣り合いが取れています(公式的にも歴然です)…
その分、仕事が出来る期間は短いですが。

104:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:42:36 BcRwJhZ9O
こことは直接関係ないけど、すごかがスレ落ちた?

105:名無しより愛をこめて
09/05/24 11:57:14 cxQgJe330
音激する気満々の王蛇が理不尽です

106:名無しより愛をこめて
09/05/24 12:10:48 8o3JukqG0
>>105
お祭り大好きですから。

107:名無しより愛をこめて
09/05/24 12:17:27 pvBGXUgq0
ディエンドがインビシブルのカードを使ったときに、
「まるで透明になったみたい」と誰も指摘しないのは理不尽です

108:名無しより愛をこめて
09/05/24 12:27:34 bh5WYl3KO
>>107
全部すり抜けないで、巻物だけがすり抜けていったからです。

109:名無しより愛をこめて
09/05/24 12:33:33 pvBGXUgq0
ディエンドがあまり怪盗っぽくないのが理不尽です。
例えばG4チップの時の件ですが、本当に海東が怪盗ならば
クウガやキバ、ヒビキ系ライダー等グロンギと間違われそうなライダーを呼び出すとか、
あるいはG3を呼び出して、騒ぎがおきている隙にG4チップを…ってのが怪盗っぽいと思うのですが

実際、そうすればG4チップは破壊されなかったと思います

110:名無しより愛をこめて
09/05/24 12:44:36 6Ve8TLeKO
>>49後半
他人なのに、読んだだけで泣けてくるのが理不尽です


111:名無しより愛をこめて
09/05/24 12:45:23 It3BBuPsO
>>108
海東の言い方からするとG4チップを破壊してまで自分の手に渡るのを阻止するとは思わなかったのでしょう。
おそらくG4チップを手に入れる上で邪魔をしてくるのはあねさんだけだと思っていたのでカメンライドどころかディエンドの力すら必要無いと判断していたのだと思います。

112:名無しより愛をこめて
09/05/24 12:50:47 BaAdCSq60
>>104
うん、思いっきり。
「すごかがスレの新スレが立たないのが理不尽です」と
今日当たりネタにしようかと思ってた。

113:名無しより愛をこめて
09/05/24 13:03:52 /+oyatJ+0
電王がコハナを主人公にしないのが理不尽です。

男が悪を倒すというヒーロー物の固定概念を取り払う事により、男女平等を目指す人権団体の方から評価される可能性がありますし、
コハナは素手で戦うので、仮面ライダーシリーズは素手で戦うべきという昭和ファンの要望も満たします。

114:名無しより愛をこめて
09/05/24 13:07:17 3XDDs0wa0
>>113
さら電の御視聴をおすすめします。

115:名無しより愛をこめて
09/05/24 13:38:50 5qYP43h/O
>>107

誰も指摘こそしませんでしたが
そんな風に感じていました

116:名無しより愛をこめて
09/05/24 13:55:57 BcRwJhZ9O
>>112
俺も書いてからしまったと思いました
理不尽スレで理不尽ですしなかった俺が理不尽です

117:名無しより愛をこめて
09/05/24 14:44:40 4e9brqzhO
>>113
そんな一部の頭のおかしい人達のご機嫌を優先して
本来のお客さん達をないがしろにすることのほうが理不尽ではないでしょうか

118:名無しより愛をこめて
09/05/24 15:14:53 t5pplfk1O
生身でどんなに殴り合いしてもごく普通の特撮ヒーローの服があまり破けることがないのは何故?
特にヒロインのが破けたら視聴率アップに(ry

119:名無しより愛をこめて
09/05/24 15:17:10 3p+NMAxq0
この前の朝、テレ朝で
今やってる仮面ライダーにカブトが出てたんだよ

俺、中学ん時の血が騒いでさ…ダッシュで自分の部屋戻って、
部屋の引き出しガサゴソした。

見つけました、当時プレゼントされて今でもたまに遊んでいるDXカブトゼクターをwもちクナイガン付きw
またダッシュでテレビの前に戻ってベルト装着しながら仮面ライダー見てた。

家族からかなり軽蔑の目で見られたが、俺興奮しまくりで気分は天道w
カブトの動き全部なりきるという俺ルールのもと視聴は始まった。

俺はライダーになりきる喜びを久し振りに思い出し酔いしれた。

TVを見る限りカブトの基本的な演出は変わってなかったっぽくて嬉しかったが、でもキャストオフの時とか
音声が省略されていてちょっとだけ不満があったが、それでもカブトが出てきただけで嬉しかった。
しかし、後半半ばぐらいに入ってカブトが知らないライダー(多分主人公?)に、ちょっとくすぐったいぞとかいわれて、カブトゼクターに変形させられてた…

初めてカブトの形態に呆気を取られた俺は、あんなのなりきれる訳ねぇ!と思い、
ふとベルトからゼクターを取り出すと、自分の変わりにゼクターにカブトをなり切らせその場をごまかしていた…
これで家族も納得してくれるだろうと思っていた、まさに次の瞬間

「何やってるの!?お兄ちゃんはカブトなんでしょ?」 …気づいたら妹がそう叫んでいた。

そうだ…俺は今、カブト…つまり天道になり切っている。天道がこんな逃げみたいな事をする訳が無い。これでは天道に失礼だ…
TVを見ると丁度カブトがゼクターに再変形をしていた。恐らくは今が最後のチャンスだろう。
俺は意を決するとカブトと同じような体勢を取りゼクターになり切った

そしてカブトに戻った瞬間、カブトとシンクロするようにライダーキックのコマンドを入力し、発動…
カブトの、いや、俺とカブトのキックを喰らったワームは、TVの中で跡形もなく消滅していった…

なんとなく清清しい気分になれた、そんな春の日曜日だった

120:名無しより愛をこめて
09/05/24 15:17:55 kv0Illwh0
>>118
そういうのは最近はそれ専門のAVとかあるのでそっちを御覧下さい。

121:名無しより愛をこめて
09/05/24 15:27:50 1j68qwzo0
>>118
あれはどこにでもある服に見えますが、実はちょっとやそっとの攻撃なら跳ね返してしまう頑丈な戦闘服です
いつどこで戦闘になるか分からないヒーローとその側近という立場上、当然の装備です

ところでEP党の一件以降、一般人からの扱いに変化の見られないBLACKが理不尽です
一度壊れてしまった信頼はそう簡単に修復できないと思うのですが

122:名無しより愛をこめて
09/05/24 15:34:47 kv0Illwh0
>>121
画面の外で、ゴルゴム以上の恐怖を与えて民衆を無理やり支配しました。

123:名無しより愛をこめて
09/05/24 15:35:13 It3BBuPsO
>>121
ひょっとしたらBLACKと怪人の戦いを見ていた人がいてEP党の化けの皮が剥がれたのかも知れません。
あるいは、あの治療器の致命的な欠点があの戦いの後証明されBLACKに対する誤解が解けたのかも知れません。

124:名無しより愛をこめて
09/05/24 15:38:12 BcRwJhZ9O
>>121
その時、何かに先駆けて奇跡が起こりました
と、考えると特に理不尽でもないのが理不尽ですね

125:名無しより愛をこめて
09/05/24 16:16:25 5qYP43h/O
>>121

その後光太郎は坂田代議士のスキャンダラスな写真をマスコミに流し
何も知らない代議士の家族もろともEP党を破滅に追いやりました
もちろん抜かりなくゴルゴムの仕業に見せかけることも忘れませんでした

あまりにもそのやり方がブラックだったため
本編では放送できなかったのです

126:名無しより愛をこめて
09/05/24 16:43:27 6sq277d70
音撃斬・雷電激震を生身で喰らっても平気なサクヤ達が理不尽です

127:名無しより愛をこめて
09/05/24 16:47:36 C0JzACuX0
直接喰らったわけではないので大した威力ではありませんでした

128:名無しより愛をこめて
09/05/24 16:51:25 s0bLbLX90
世の男性たちを同性愛者に見立てることでダメージを与える腐女子の類を悪の組織はなぜ
スカウトしないのでしょうか?彼女たちの破壊力は著作権侵害からカップリング抗争まで
計り知れなく、どんなものでも同性愛に見立てる攻撃の範囲の広さは有効に使えると
思います。

129:名無しより愛をこめて
09/05/24 16:57:47 kv0Illwh0
>>128
腐女子ども自体が既に自ら組織化して次々悪事を働いています。

130:名無しより愛をこめて
09/05/24 17:01:31 1j68qwzo0
>>128
むしろあんな危険な集団を統率できるわけがありません

下手をすれば味方まで巻き込みかねませんし、悪の組織だって後ろの処女は惜しいのです

131:名無しより愛をこめて
09/05/24 17:01:39 PJfeeCS70
まともに機能した事は数少ないのに、未だにクラッシャーやマフラーがライダーの守るべき意匠だと捉えている人が
多いのが理不尽です。それを言うとV字アンテナもそうか?

132:名無しより愛をこめて
09/05/24 17:07:24 2IoJ43Vw0
>>131
メタルヒーローと見分けをつけたいと思っているためです。

133:名無しより愛をこめて
09/05/24 17:13:53 DflTFxpW0
音撃じゃないのに魔化魍を倒せたのが理不尽です

134:名無しより愛をこめて
09/05/24 17:20:10 It3BBuPsO
>>133
不死の筈なのに爆発(爆「死」の可能性高し」)したアンデットよりはマシかもしれません。

ウルトラマンメビウスのダメージを受けた時の一部の声がアレな感じに聞こえてしまう自分の耳か汚れた心が理不尽です。

135:名無しより愛をこめて
09/05/24 17:35:59 5qYP43h/O
>>128

昨今のヒーローのイケメン化を見てもわかる通り
正義、悪の両陣営のみならず世界の因果律にまで
腐女子の思惑が既に深く関与していることは明白です
いずれ、世界はそれに侵食され大きく変質してしまうことでしょう
誰かが世界を破壊しなければならない
ディケイドの活躍が待たれるところですね

136:名無しより愛をこめて
09/05/24 17:36:00 kv0Illwh0
>>134
>>128で言及された陰謀が既に発動しているのです。

137:名無しより愛をこめて
09/05/24 18:20:09 3ag3gaod0
ジャシンカは尻尾を増やすレトロ遺伝子に執心でしたが、ネコシンカも尻尾が増えていましたが
その技術を使えなかったのでしょうか。

138:名無しより愛をこめて
09/05/24 18:33:41 JGbbrPLF0
ディケイド16話にて、ディケイドがクウガにカメンライドし、さらにペガサスフォームになりましたが
ペガサスボウガンはどこから出したのですか?ライドブッカーは腰についていたようですし。

139:名無しより愛をこめて
09/05/24 18:50:33 +9+DazASO
>>138
ディケイドキバのようにディケイドライバーから出て来ました
キバの世界では生き物だけど武器のやつは
物質変換が可能か?という疑問が浮かんで、
ちょうどドッガハンマーが痛かったので奪いました。
結果、変換成功です。

140:名無しより愛をこめて
09/05/24 19:18:38 Q3S+71IuP
今回海東が電王をFFRしてモモタロスにしていましたが、
話を見る限りでは電王世界に行く以前は電王のカードは持っていなかったようですし、
電王世界でカードを手に入れたようにも見えません。

海東はいつの間に電王のカードを入手したのでしょうか。
電王世界以外で電王のカードが手に入るとも考えにくいですし。

141:名無しより愛をこめて
09/05/24 19:20:14 nGtl0Hdc0
このスレには腐女子好きがやたらと多いのが理不尽です。
腐女子の存在は特撮作品外の話であってこのスレとは関係ないはずなのに

142:名無しより愛をこめて
09/05/24 19:20:33 tRcQDIrR0
古代怪鳥ラルゲユウスが出現したのはどう見ても伊豆あたりなのに、飛び立った際に
福岡市が甚大な被害を蒙ったのはなぜでしょうか。

143:名無しより愛をこめて
09/05/24 19:35:38 MUlDcb0H0
>>140
それ以前に、今まで使ったカードはどこかで手に入れたものだという設定や描写がありましたか?
また、初期の段階でカブトやヒビキのライダーを呼び出していましたが、それらはどうしていたのですか?

144:名無しより愛をこめて
09/05/24 19:39:40 o7pQuItJ0
FFRでわざわざ電王ソードフォームをモモタロスに変形させた
ディエンドですが…ソードフォームのほうが強いのになんでわざわざ
弱体化させたうえでディケイド達にけしかけたのですか?

145:名無しより愛をこめて
09/05/24 19:41:56 DhiKD3Te0
>>144
そんなのは簡単です。FFRしてモモタロスにした方が強いからです。
弱体化とか勝手に決め付ける方が理不尽です。

146:名無しより愛をこめて
09/05/24 19:54:41 eCYcuGQG0
>>144
モモの方がおバカ……ゲホンゲホン直情径行型なので、
簡単にだまされ……イヤソノ説得に応じて頑張ってくれそうだと思ったのでしょう。

147:名無しより愛をこめて
09/05/24 20:02:42 eCYcuGQG0
>>140
えー、実は電王世界には、「その一匙はチョモランマをも制する」といわれた
究極のお宝「神のスプーンフルセット」というのがありまして、
例の一件の後、怪盗くんはこんどはそれを狙って再び電王世界に舞い戻ったわけです。
その後笑いあり涙ありお色気ありハナパンチありの大冒険がありまして、
結局海東は電王のカードを手に入れたわけです。
そこらへんは新作のOVA
「仮面ライダー超電王新たなる旅立ちスピンアウトドラマ超電王対仮面ライダーディエンド・ポロリもあるよ」
で深く語られる予定になっているとかいないとか聞いております。公開をお楽しみに。

148:地獄兄
09/05/24 20:08:19 eCYcuGQG0
>>131
……今誰か……俺たちを笑ったか?
笑いたきゃ笑えよ……もうクラッシャーもマフラーもねえんだよ!

149:名無しより愛をこめて
09/05/24 20:10:18 o7pQuItJ0
エンタープライズ号のクルーのユニフォームはなんで
長袖のシャツなんでしょうか?

150:名無しより愛をこめて
09/05/24 20:21:30 /c8Wy+yj0
>>149
エンタープライズ号の装甲はいろんな有害な宇宙線を遮断しますが、
紫外線を防ぐ性能が低いのです。そのため、半袖シャツを着ていると
恥ずかしい日焼けをしてしまってST世界ではわりと起き易い異性異星人
とのエッチの際に恥をかいてしまいます。


151:名無しより愛をこめて
09/05/24 20:47:16 RqBxPuP+0
DVD版タロウ、グロストの紹介より

>最後はキングブレスレットのシューティングビームで溶解した。

どう見ても最後は爆発しています、理不尽です

152:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:00:39 CYxQbipY0
>>149
艦内の温度が長袖でちょうどいいくらいに設定されてるからです

153:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:10:11 EIo+ESYc0
仮面ライダーアギト

挿入される歌が一通り流れて終わる頃に、
突然怪人がアギトに向って突撃しはじめるのが理不尽です。

154:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:34:46 EIYt6WBP0
>>151
爆発した後、フレーム外の地面で破片が溶解しました。

155:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:40:37 vJbrDBMT0
>>102
一刀で相手を仕留める自信があればこそです
逆に千秋がやったかすみ二段みたいな大道芸では致命傷足りえず他のシンケンジャーの邪魔が入る恐れもありましたし
それと、千秋はほんの少し前に白羽取りを失敗していたので、本気の今回はなお余裕だという油断もありました

逆に言えば、千秋は流之介なら白羽取りを成功させると認めていたわけですね

156:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:42:23 SUeoh2170
>>147
電王の記録をアニメ(イマジンアニメはさておき)にするのにいささか理不尽を感じますが、
なによりもモモタロスがブルーレイ宣伝部長を務めているのに
オリジナル『ビデオ』で活躍を見せようとするするあなたが理不尽です。


157:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:44:50 EIo+ESYc0
ディスコで躍らせる上に、ブルーレイ=蒼い光

ならば、
ウラタロスを宣伝部長にすべきではないでしょうか?
ウラならモモタロスみたいに馬鹿な発言をせずブルーレイの魅力を伝えられると思います

158:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:46:02 1j68qwzo0
>>153
あの歌にアンノウンにのみ作用する一種の催眠作用があり
歌のある地点に達すると思い立ったように突撃し始めます

ちなみにこれはアギトの能力の一つなので、ライダーによって歌が変わるのです

159:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:51:03 Ps5CoiFo0
仮面ライダーアギト
全然普通の人だったのに美杉教授が時々めっちゃ悪そうな表情でアップになるのは何故ですか?(コーヒーカップを割った時とか)


160:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:55:14 vJbrDBMT0
>>157
千の真実よりも一つの嘘の方がいいと公言している奴に宣伝させたりしたら
公共広告機構のお世話になりかねないからです

>>159
ストレスです
皆さんの中にも部屋に一人で居る時に百面相してしまう人だって居る筈です

161:名無しより愛をこめて
09/05/24 21:57:59 EIo+ESYc0
いつも、ウルトラマンコスモスを応援してくれて、ありがとう。

ムサシが急に番組に出られなくなった。

彼が、いつまたみんなの前に姿を見せることができるのか
私にもわからない。

そこで、今週から2回にわたって私とカオスヘッダーとの
最後の戦いを、見てもらうことにした。じっくり見て欲しい。

今思えば、ムサシが出れないのに何故ウルトラマンコスモスの戦いを見る事が出来たのでしょうか?
ガンダムで例えると、アムロが出れないのにア・バオア・クーの戦いを見ていたようなもんです。

162:名無しより愛をこめて
09/05/24 22:02:24 vJbrDBMT0
>>161
番組といっているところから見るに、それはコスモスとEYESの広報番組ですね
コスモスの勇姿は既に記録があったけれど、ムサシの方は緊急時ゆえに画像が無かったのでしょう
そのために再現映像を用意するはずだったのですが、何かあったみたいですね

163:名無しより愛をこめて
09/05/24 22:03:23 GGEBLQTM0
>>161
コスモスは、ウルトラマン自身が人間体に変身しているセブンやレオ、80やメビウス等と異なり
ムサシという地球人と融合しているだけの宇宙人ウルトラマンなので
ムサシと分離して活動する事はできます
その程度の基本的な設定を理解しないで、アニメと絡めて無用なあおりをする>>161が理不尽です


164:名無しより愛をこめて
09/05/24 22:06:46 It3BBuPsO
>>163
そんな事より「コスモス」とは「宇宙・秩序」という意味のウルトラマンに相応しいいい名前なのに「ウルトラマンコスモス」が放送禁止用語紛いの言葉として扱われるのが理不尽です。

165:名無しより愛をこめて
09/05/24 22:10:29 1j68qwzo0
>>164
壮大すぎておこがましいからこそ放送禁止用語の扱いを受ける羽目になりました

166:名無しより愛をこめて
09/05/24 23:52:02 Hzs/DuKg0
>>164
チン○の語源になった「珍宝」だって、元々は「世にも珍しい貴重な財宝」という
放送禁止にされるいわれは一切ない意味でした。歴史は繰り返します。

167:名無しより愛をこめて
09/05/24 23:59:42 eCYcuGQG0
>>161
ややスレ違い気味になりますが。
WB隊はあくまで囮部隊。後の歴史に深く関わる邂逅があったとはいえ、
ア・バオア・クーの戦いでは、所詮アムロは一兵士に過ぎません。
たとえば『MSイグルー- 黙示録0079 -』最終話はア・バオア・クー戦が
部隊ですが、アムロは出てきません。
その程度の基本的な設定を理解しないで、ウルトラと絡めて無用なあおりをする>>161が理不尽です


168:名無しより愛をこめて
09/05/25 00:04:14 RmN/PLa+0
>>164
日本で恵比寿様は神様ですが、ロシアでは放送禁止用語紛いの言葉です。
ベトナムでも鳩は平和のシンボルですが、ベトナム語の鳩は日本では放送禁止用語紛いの言葉です。
スケベニンゲンもエロマンガ島もキンタマーニ高原も現地語では別に卑猥な意味ではありません。
とまあ、よくあることです。別に理不尽ではありません。

169:名無しより愛をこめて
09/05/25 00:12:38 RmN/PLa+0
>>156
いやそれ普通突っ込む場所違うw 

170:名無しより愛をこめて
09/05/25 00:18:21 RmN/PLa+0
>>137
長生きした猫の尻尾が増えるのは、レトロ遺伝子の働きではなく、猫の仕様です。
その上ほとんど二つに裂けるだけなので、特に研究する意味がありませんでした。

171:名無しより愛をこめて
09/05/25 00:27:58 XvRHpVnl0
音撃道の頂点を賭けた果し合いを、
音撃道の心得など全く無い助っ人連中に委ねようとする
イブキさんとザンキさんが理不尽です。

172:名無しより愛をこめて
09/05/25 00:44:44 RmN/PLa+0
>>133-134
不死身には「死なない」タイプと「死んでも復活する」タイプがあります。
アンデッドは本編でもよく爆発してから封印されてましたから、後者ですね。
爆散しても即座に破片が合体して復活するので、すぐ封印しないと倒したことにはなりません。
魔化魍にいたっては自然現象のようなモノです。
カビの表面を拭き取っても根が残っていて元通りに生えてくるようなもので、
音撃で清めて原因を取り除かないとまた出現するわけです。
ずっとその世界にいるわけではない士にとっては、後で復活しようと関係ないことなので、
とりあえず倒してしまったまでのことです。

173:名無しより愛をこめて
09/05/25 00:46:01 RmN/PLa+0
>>171

>>68 >>83

174:名無しより愛をこめて
09/05/25 01:46:45 t8ptVf1YO
>>156
OVA=「オリジナルなビジュアルとアクション」です。

175:名無しより愛をこめて
09/05/25 02:42:31 focffm610
前原圭一とズバットとのやりとり。

早川「その金属バット捌き、なかなかだな……だが、日本じゃあ二番目だ」
圭一「なんだと!?じゃあ一番は誰だ!?」
早川「ヒュウ!チッチッチ!俺だよ」
圭一「俺の金属バットによる撲殺の技を見やがれ!」と言うと圭一、一瞬の
 間にレナたち二人を撲殺する。
早川「ンーフ?金属バットってのはこう使うんだぜ!」と言うと早川、金属
 バットをブーメランのように投げる。バットがそこかしこに当たって
 ドレミの音階の衝突音がしたかと思うと、バットが当たった岩が砕けて
 そこから煙が吹き出る。
圭一「ば、馬鹿な!?これは火山性の毒ガス!?しかしこんなことをしたら
 貴様も一緒に……あ、あれ?」
見ると早川、いつのまにかズバットスーツを着ている。
圭一「き、きたねえ……」

『この少年、金属バット連続撲殺犯人!」


176:名無しより愛をこめて
09/05/25 06:02:45 +lLFrlxnO
ミステラー星人とアテリア星人の星間戦争は、帰りマンの時点で30年。
メビウスの時代に至っても終わっていません。
ウルトラ戦士たちが和平交渉に乗り出さないのが理不尽です。

177:名無しより愛をこめて
09/05/25 06:26:14 c9UvRtWxO
>>175

残念ながら常に日本一の男にとっては日常風景です
なんら理不尽ではありません

あなたが理不尽だと思う点をまず挙げてください

私があえて挙げるなら日本一の男なら
二人も撲殺される前に何とかできたのではないかという点ですが
考えてみれば彼はあくまで私怨で動いているのでそこまで求める方が理不尽かもしれませんね


>>176

ウルトラの戦士が調停に乗り出すのはあくまで一方的な侵略のみで
文明間の争いはその知的生物の自由意思に任されています

さもないとやむをえないこととはいえ一文明を滅ぼした
地球-ペガッサ間の悲劇などは逆に地球が(というかキリヤマが)裁かれかねないことになってしまいますね

178:名無しより愛をこめて
09/05/25 07:39:24 C+bj3lPt0
>>176
新マンが地球でミステラー星人の逃亡兵助け隊長を頃してますから、ウルトラの国とも外交問題になってます。


179:名無しより愛をこめて
09/05/25 09:08:15 sYn6jy4w0
>>178
戦争と関係のない星の住人を一方的に拉致しようとしたのですから侵略とみなされても
当然だと思います。

それよりも仮にも戦闘隊長の肩書きのある指揮官クラスが単独行で、たかだか数名の
兵士を徴用するために辺境の惑星まで出張ってくるミステラー星の軍体制が理不尽です。
戦争といいながら実はヤクザの小競り合いレベルなんじゃないでしょうか。


180:名無しより愛をこめて
09/05/25 09:13:48 kXWel6gx0
今回のディケイドでもやしがピンク色の道着を着ていたわけですが
某ゲームキャラの例からわかるようにピンク色道着は挑発だけ一人前で性能は最悪です。
あんな服を着せられたのに鬼より強いもやしが理不尽です。

181:名無しより愛をこめて
09/05/25 09:20:08 kXWel6gx0
>>179
最近はヤ○ザでも若者のなり手が少なく、戦闘隊長クラスの年配者が未だに前線で戦う例が数多くあります。
そして兵隊をスカウトするために苦労しています。
ミステラー星も長かった平和な時代から急に戦争になったので前線で戦う兵隊が不足したんでしょう。

182:名無しより愛をこめて
09/05/25 09:22:25 KoK5aGrO0
>>179
ウルティメイトウォーズみたいな大規模な戦争なら皆真剣に解決しようと
乗り出しますが、規模が小さいからこそそう急がなくてもいいだろうと考えられ、
根絶が難しいのです。

>>180
ゲームの理不尽な点解釈スレへお引き取りください。

183:名無しより愛をこめて
09/05/25 09:40:52 i5V/5IkN0
地球防衛は、ウルトラマンという宇宙人なしではできないのに、
地球人以外はすべて敵だという危険思想の持ちぬし、キリヤマ隊長が解任されないのが
理不尽です。ウルトラマンが見放したらその日が地球最後の日になるところでした

184:名無しより愛をこめて
09/05/25 10:02:44 KoK5aGrO0
>>183
解任などしたら何をするか判らないので怖くて出来ないのです。
基地害ほど怖いものはありません。

185:名無しより愛をこめて
09/05/25 10:04:06 YAxC3DLR0
>>183
排外主義者とはいえ、あなたの言うような原理主義的な人はごく一部です。
たいていは自国(星)に大してプラスの感情を持つ者や国(星)益にかなう人間なら
名誉地球人として扱う都合のいい、もとい柔軟な考えの人が大部分です。

186:名無しより愛をこめて
09/05/25 10:16:57 t8ptVf1YO
>>183
危険思想者だから前線送りにして合法的に始末する予定だったのですよ。
主戦力は他に温存してありましたし、ウルトラマンにもウルトラ警備隊壊滅まで手出ししない様、話はついていました。
なのに本来関係の無い恒点観測員がでしゃばったせいで…

187:名無しより愛をこめて
09/05/25 17:19:25 VTvBrfleO
アキレスに敗退したXライダーの特訓を終始監視し続け
今度戦えばアキレスも危ないかもしれないと危機感を持っておいて
その場で自分が直接始末しようとしないアポロガイストが理不尽です。

188:名無しより愛をこめて
09/05/25 18:44:46 65hTKmYv0
>>187
あなたは再生アキレスがアポロガイストを裏切ったことをお忘れでしょうか?
アポロガイストにとってアキレスはいつ裏切るか信用できない部下だったのです
つまりアポロガイストにとっては、Xライダーが死のうがアキレスが死のうがどっちでもよかったので、あえて手を出しませんでした

189:名無しより愛をこめて
09/05/25 19:10:01 S5t2EINN0
>>187
のちにアキレスシューズがシリーズのスポンサーとなる事を
恐るべき先見の明で察知したアポロガイストは、
同名の怪人がいてはスポンサー様に悪いと思い、抹殺する事にしたのです。
ちなみに、今のアキレスのCMに出てるショートの娘は俺の嫁ですので、ご了承下さい。

190:名無しより愛をこめて
09/05/25 19:38:51 DkFZGnrAO
ババ専のくせに女の子に囲まれた士をうらやましがるユウスケが理不尽です。

191:名無しより愛をこめて
09/05/25 20:02:34 KoK5aGrO0
>>190
それはそれで別腹です。

192:名無しより愛をこめて
09/05/25 20:09:27 u3R00Vtz0
急にカッコイイことを言い出す海東さんが理不尽です

193:名無しより愛をこめて
09/05/25 20:30:40 R4S2Q7FI0
>>192
泥棒ですから嘘・ハッタリはお手の物!
当然、かっこいい事を言って、だましてお宝ゲットです。

194:名無しより愛をこめて
09/05/25 21:04:33 dUyrIY0w0
>>192
誰かが言っていた、価値のあるお言葉を盗みました

195:名無しより愛をこめて
09/05/25 21:12:36 C+bj3lPt0
シンケンジャー

シンケングリーンの白刃取りのシーン、よく見るとナリスマシの刀の切っ先はグリーンの顔の10cmくらい手前で止められてますからあえて受けとめなくても当たらなかったんじゃないでしょうか?

196:名無しより愛をこめて
09/05/25 21:26:33 Bzp1tuiD0
>>195
白刃取りをされると言うことは剣筋を完全に見切られていたことを意味します
そのことは白刃取りされた側としては致命的な精神ダメージとなるはずです

197:名無しより愛をこめて
09/05/25 22:53:16 t8ptVf1YO
>>195
剣を振り降ろす途中で、前回直撃したのにもう回復してピンピンしてる事に気付いてしまいました。
「こいつ顔面直撃しても死なねーんじゃん、『グッバーイ!』とか言っちゃったよ。」と剣に迷いが生まれたのです。

198:名無しより愛をこめて
09/05/25 23:22:52 16Sk9sIe0
>>190
イブキ流の門下生達をもう一度良く見てみましょう。
「女の子」というには少々厳し…いえ、ユウスケ好みっぽい女性もちらほら…

199:名無しより愛をこめて
09/05/25 23:35:13 mMbgdTn0O
アルゴン戦とゲラ戦で矢的猛はビルと城から飛び降りてウルトラマン80に変身しますが落下中の彼の足下に台のようなものが見えるのが理不尽です。

200:名無しより愛をこめて
09/05/25 23:47:00 e4ehMXchO
仮面ライダースーパー1

青い空からやってきて
緑の地球を救うもの
赤い砂塵を巻き上げて

と歌われてるのに肝心のオープニングで普通の山道(当然アスファルト舗装済み)を
ツーリングしてるのが理不尽でなりません。

201:名無しより愛をこめて
09/05/25 23:51:27 iD7Yj4SX0
>>200
オープニングで歌ってるのは
赤い正義の血を燃やしなんで
途中で2番に代わる>>200が理不尽です

202:名無しより愛をこめて
09/05/25 23:53:54 7/50791+0
>>200
マジレスですが1番の歌詞は

青い宇宙(そら)からやって来て 緑の地球を救う者 赤い正義の血を燃やし 銀の機械の腕ふるう

です。

赤い砂塵を巻き上げて は2番です

青い海原けがす奴 緑の平野を枯らす奴 赤い砂塵をまきあげて 銀のマシンでむかえうつ

オープニングは1番ですので何の問題もありません

203:200
09/05/26 00:27:27 /CeT+bGIO
だああ、そうでした、すみません。

204:名無しより愛をこめて
09/05/26 00:45:56 SXrBDzPu0
>>180
世界の壁を越えているところからしていわゆるマブカプ仕様だと思われます
ならばたとえ飛び道具が(ハイパーコンボでも)飛ばなくても、SF世界仕様の○鬼なら使い手がある程度以上なら勝てるはずです

205:名無しより愛をこめて
09/05/26 00:47:57 tB5QMDHJ0

●佐々木剛
「平成ライダーも満十歳。僕がやって、、


ええっと満9歳、、


206:名無しより愛をこめて
09/05/26 01:08:35 WQXe1xnUO
>>205
平成ライダーの企画が産声を上げた所からカウントは始まっていました。
ライダー経験者としてついつい制作側の視点に立ってしまったのでしょう。

207:名無しより愛をこめて
09/05/26 01:34:41 5UDyDLQi0
水の中に飛び込んだだけで変身する新マンが理不尽です。
それがそんなに危ないことなんでしょうか?
だったら風呂に入る時はどうしてるんですか?

208:名無しより愛をこめて
09/05/26 02:08:56 xh42zJN+0
>>205
年度でカウントすると今年度で十歳です

209:名無しより愛をこめて
09/05/26 03:11:56 kMKAYo5u0
>>207
きっと水が冷たすぎて心臓発作の一歩手前だったんですよ。危なかったでしょう?

210:名無しより愛をこめて
09/05/26 04:52:56 WQXe1xnUO
>>207
昔から特撮世界の住人は入水し相手を死んだと思い込む傾向があり、その錯覚を利用してウルトラマンに郷が死んだと見せかけています。
郷さんの頭脳プレイですね。

あ、普段のお風呂についてですが、もちろん足から入ってます。
郷さんが変身する時の様に前宙で家風呂に飛び込んだりしたら、如何にウルトラマンでも命がいくつあっても足りません。

211:名無しより愛をこめて
09/05/26 06:44:55 tB5QMDHJ0
>>208
その数え方で「満」は付きません。
「満」の意味を調べましょう、というか常識です。

212:名無しより愛をこめて
09/05/26 07:40:00 rXfV4UfU0
>>205
よく忘れられがちですが、ブラックRXは平成元年9月まで放映されていました。
ディケイドの放映開始から3ヶ月たっていますので、合計満10歳で間違いありません。

213:名無しより愛をこめて
09/05/26 08:35:56 ZgEFlcpr0
>>199
足下にウルトラ念力でクッションを作って落下の衝撃を和らげようとしたのですが、
やっぱり無理っぽいので変身しました。

214:名無しより愛をこめて
09/05/26 08:54:05 ZgEFlcpr0
郷さんといえば、1話で新マンと合体したことで対怪獣戦闘部隊であるMATの隊員達を
全く負ける気がしないくらい圧倒するほどの能力が身についたはずですが、
まだそんなに時期が経ってない8話で加藤隊長に柔道でえらくあっさり投げられました。
郷さんだけに限りませんが、人間体でも強くなったはずのヒーローが
イベントが絡んだわけでもないのに回によって強さに激しいばらつきがあるケースが
見られるのが理不尽です。

215:名無しより愛をこめて
09/05/26 09:17:01 0ZdTtNVT0
>>214

機械じゃあるまいし、その日の体調やメンタルによって強さにばらつきがあるのはむしろ当然なのでは?
件の郷さんについては、上司である加藤隊長にあっさり投げられると言う俗にいう"寝技"を使ったんですね。

216:名無しより愛をこめて
09/05/26 09:17:25 AWQ6tX/f0
>>214
原作版仮面ライダーの本郷猛は改造されて人間離れした怪力を手に入れましたが
初期の頃は力加減がわからずに蛇口をねじ切ったりしていました。
またスーパー1は変身方法を学ぶために赤心少林拳を、
クウガの五代雄介はタイタンフォームを使いこなすために剣道の特訓をしています。
このように筋力だけ手に入ってもその使い方を知らなければ、
かえって役に立たない事は明白ですね。

217:名無しより愛をこめて
09/05/26 09:21:36 rwLHmwKT0
>>214
強さとは相対的なものです。
それに柔道なんかだと能力より経験による動きの差の方が大きかったりします。
郷さんが柔道に関してズブの素人ならぽんぽん投げられるのもありえない話ではありません。


218:名無しより愛をこめて
09/05/26 09:24:18 3T+UVbrM0
ブラックホール第三惑星人は「地球最強の生物ゴジラをモデルにメカゴジラを作った」と
言っておきながら、飛行用のロケット噴射口を口の中に装備していないのが理不尽です。
きちんと細部まで再現するべきだと思います。

219:名無しより愛をこめて
09/05/26 10:14:27 /I/Y030n0
>>214
少なくとも帰マン第8話は、加藤隊長の言うように「郷が慢心していたから」が原因です。

220:名無しより愛をこめて
09/05/26 10:15:54 XuqFKhTu0
>>218
搭載されていましたが、使う機会がありませんでした

221:名無しより愛をこめて
09/05/26 11:07:51 Wxh6B+D60
ウルトラマンが帰ってから、次のウルトラマンが赴任してくるまで時間がありますが、
その間に攻めてくる宇宙人や怪獣に防衛隊が負けないのが理不尽です。


222:名無しより愛をこめて
09/05/26 11:35:07 pMtVq67PO
アポロガイストの忠告を無視してXライダーを占拠した村に入れて迎え撃ち
その結果村人全員を解放されて作戦を台無しにしてしまい
前任者のアキレスが任務失敗の角で処刑されたというのに
「このままではアポロガイストに笑われる」などと呑気なことを言うプロメテスが理不尽です。

223:名無しより愛をこめて
09/05/26 11:36:24 AWQ6tX/f0
>>221
初代マン~ジャックの間は宇宙恐竜ゼットンを倒した科特隊の技術に地球怪獣が恐れをなしたのと
ウルトラマンの活躍が宇宙に広がり侵略に躊躇したという説があります。
その後ウルトラマンが死亡したのが伝わると毎週のように宇宙人が現れたのがセブンの時代で
ジャック~レオまでは毎年のように新しいウルトラマンが来ていましたし。

224:名無しより愛をこめて
09/05/26 12:13:19 B5OfUCL30
>>222
アポロガイストの笑いと言うのは、言うなればウォーズマンスマイルのような物なのです。
そりゃあもう、ニコニコ笑いながらものすごく痛い・苦しい方法でなぶり殺されます

225:名無しより愛をこめて
09/05/26 12:36:52 3T+UVbrM0
>>222
プロメテスは改造前は映画業界人でした。
映画業界の俗語では「わらう」というのは「邪魔物をどける」という意味です。
つまり、「アポロガイストからわらわれる」→「排除される」=粛清、という意味の
発言だったのです。



226:名無しより愛をこめて
09/05/26 13:18:06 AWQ6tX/f0
今回のシンケンジャーでナリスマシはメンバーから千明を孤立させようとしていましたが
悪事のレベルが悪戯程度なのが理不尽です。
もっと酷い事をすれば確実にメンバーからの不信をあおる事が出来ますし、
それかシンケンジャーに化けて悪事を働いた方が
シンケンジャー全体にダメージを与える事が出来効率的だと思います。
あんな回りくどいやり方をするナリスマシが理不尽です。

227:名無しより愛をこめて
09/05/26 13:45:31 OpGwg9nZ0
>>226
変身には自信がありましたが、芝居には自信がありませんでした
その為、らしくない事をしてかつごまかす自信がなかったので
千明がしそうな事をしていました

228:名無しより愛をこめて
09/05/26 14:31:46 WQXe1xnUO
>>226
他人に成り済まして不信感を煽るには、単に相手の姿で酷い事をすればいいという物ではありません。
過去にやり過ぎて「○○がこんな事をする筈がない!」と見破られた偽者はたくさんいます。
正体をバラさず不信感を高めるためには、「○○ならやりかねない」と思わせる事が重要なのです。
千明のレベルでやりそうな悪事を考えるとあの様な結果になったのです。

229:名無しより愛をこめて
09/05/26 14:43:40 uWc2HbMs0
ナリスマシが暗殺等をしなかったのが理不尽です
殿でなくともシンケンジャーが少なくとも一人減るのだから万々歳だと思います

230:名無しより愛をこめて
09/05/26 14:53:44 AWQ6tX/f0
>>229
シンケンジャーからドウコクの封印文字を聞き出せば
三途の川でも自分が圧倒的優位に立てます。
誰が知っているかわからないのにそんな事をすれば
たとえ暗殺に成功しても別の事柄でドウコクに処分される恐れがあります。
また、本編でも「一人始末するより四人始末したほうが大手柄」と言っています。

231:名無しより愛をこめて
09/05/26 15:11:30 kMKAYo5u0
西部警察で凶悪犯どもを射殺するとき、頭部を狙わないのが理不尽ではないでしょうか。
「うぐぐぐぅぅ・・・ 」とか言いながら最後の力を振り絞って逆恨みで乱射されて誰かに当たったら困ります。



232:名無しより愛をこめて
09/05/26 15:17:17 OpGwg9nZ0
>>231
頭は、的が小さい上に細かく動いているので
腹に比べて非常に当てにくいのです
腹を撃てば比較的簡単にあたり、抵抗力を奪えますが
頭を狙ったら腹に当たって抵抗されるより高い確率で外れて
元気なまま反撃されてしまいます

233:名無しより愛をこめて
09/05/26 15:22:18 WQXe1xnUO
>>231
彼らも一応警察ですから、セーブしています。

234:名無しより愛をこめて
09/05/26 15:44:35 b52gEE8KO
バトル・ロワイアルの三村が修学旅行に爆弾の作り方が載った本を持ってきたのが理不尽です

235:名無しより愛をこめて
09/05/26 16:40:45 X+zyk244O
>>234
高校時に自殺マニュアルや殺人マニュアルを持っている友達はがいました。
そういう年頃です

236:名無しより愛をこめて
09/05/26 18:39:41 0ZdTtNVT0
>>226

相手は侍ですから、もっと酷い事をしてしまえば本物の千明にチェンジする前に乱心者扱いされ即座に切腹か切り捨てご免になってしまいます。

237:名無しより愛をこめて
09/05/26 19:02:06 Eoq1PtOz0
大怪獣バトルNRO

宇宙一の科学力を持っているわりに、レイを狩るのに「棒で殴りかかる」というきわめて原始的な手段を使う
ペダン星人が理不尽です。

238:名無しより愛をこめて
09/05/26 19:02:40 Wxh6B+D60
>>231
グアムか中国いって、実弾射撃を体験してみてください。そうすれば
何の理不尽もないことがわかります

239:名無しより愛をこめて
09/05/26 19:08:07 C3k3jYWW0
「仮面ライダー世界に駈ける」
RXには勝てないがBLACKには勝てるかもしれないということで、
クライシス帝国はRXをBLACKに退化させましたが、
どうせやるなら改造前のただの人間にまで退化させなかったことが理不尽です

240:名無しより愛をこめて
09/05/26 19:13:53 OpGwg9nZ0
>>239
BLACKからRXにパワーアップしてからは半年ほどですが
BLACKになってからは1年半ほどたっています。
必要なエネルギーは遡らせる時間の2乗に比例するので9倍のエネルギーが必要となり
BLACKの時点に戻すのが精いっぱいでした

241:名無しより愛をこめて
09/05/26 19:14:56 E5RLV7b80
ナリスマシの罠が変身すらしていない千明の一撃で全滅する
ナナシの待ち伏せでしかなかったのが理不尽です。

242:名無しより愛をこめて
09/05/26 19:46:17 WQXe1xnUO
>>239
クライシスはかつてBLACK相手に圧勝してますからね。
ところが、変身機能を破壊して宇宙に放り出した筈の生身の光太郎が、RXになって帰ってきたお陰で散々です。
クライシスにとってはRX>>>光太郎(生身)>>>>>>>>>>>BLACKなのも無理ありません。

243:名無しより愛をこめて
09/05/26 19:51:16 2+b2aY200
>>241
通常のナナシ連中の、各属性への耐性がオール4とします。
しかし今回、ナリスマシは千明が来ないと思い込んでいたので、
木属性への耐性を0にして火・水・天・土には5を振り分けた、カスタムナナシ連中を用意していました。
そこで木属性の攻撃を食らえば、ご覧の有様です。

244:名無しより愛をこめて
09/05/26 20:02:17 4CcrHAei0
>>241
実はドウコクの元へ戻った時に偽千秋の姿のままナナシ達と闘ってみたのですが
その時ボコボコにされたので、大量のナナシなら瞬殺と考えました。
これはナリスマシの術が不完全で、偽者に化けると本物より弱くなる(テンクウシンケンオー戦で明らかです。)
ためですがそれに気づかなかったのが彼の不幸です。

245:名無しより愛をこめて
09/05/26 20:10:04 KTf5lts00
>>226
カップル相手にやってたことを見ても分かる通り、ナリスマシにとってはあの程度のことが思いつく最大級の悪事なのです。

246:名無しより愛をこめて
09/05/26 20:20:45 aQOVwG4v0
結局ゾフィーはなぜ命を二つ持ってきたんですか?

247:名無しより愛をこめて
09/05/26 20:32:45 K4SCo+zuO
>>237
電磁ロッドです

248:名無しより愛をこめて
09/05/26 20:47:25 kTsqya6c0
裏切り者に「ブラックさん」と敬称をつけるゴルゴムの怪人が理不尽です。

249:名無しより愛をこめて
09/05/26 21:15:50 Cb8aY1wJ0
>>246
一つだけ他と持ってくる途中に落としてしまうと大変な事になります。
つまり二つ目は予備でした。

250:名無しより愛をこめて
09/05/26 21:17:08 3cvmApb3O
>>248
そういえばBLACKを世紀王としての名「ブラックサン」と呼んだのはシャドームーンぐらいでしたね。
理不尽です。

251:名無しより愛をこめて
09/05/26 21:55:06 3T+UVbrM0
>>237
ペダン星の軍事技術体系では銃撃よりも格闘武器のほうが強力なのです。
指揮官機と言われているキングジョースカーレットも格闘戦用の装備です。

252:名無しより愛をこめて
09/05/26 22:39:59 DWP8hXGNP
龍騎の劇場版で神崎が演奏する曲が流れる中ライダーたちが戦うというシーンがありますが
その流れる曲に神崎の演奏している楽器以外の音が混じっているのはどうしてなのでしょうか

253:名無しより愛をこめて
09/05/26 22:53:31 EuQb5LZ30
>>252
画面の外で手下のミラーモンスター達に演奏させています。

254:名無しより愛をこめて
09/05/26 23:16:25 QN2MO2ei0
響鬼:自然を背景に戦う異色ライダー→アマゾン
カブト:俺様主人公が変身する角の大きいカブトムシライダー→ストロンガー


ディケイド:十人の仮面ライダーが集合する→ZX

電王が空も飛ばなければ先輩ライダーが助けに来ることもなかったこと、
キバが中国拳法を使うこともなければ5つの武器を有効に使うこともなかったのが理不尽です。

255:名無しより愛をこめて
09/05/26 23:19:35 3T+UVbrM0
何が理不尽なんだかさっぱりわからないのが理不尽です。

256:名無しより愛をこめて
09/05/26 23:28:28 rOW/cZEU0
>>241
ゲーマー千秋ですからクロガネ山におびき出した以上、
森林フィールドの地形効果で攻撃強化しまくりの、
モヂカラによる罠をナリスマシの用意したナナシ以上仕掛けてありました

257:名無しより愛をこめて
09/05/26 23:30:03 0GO2MI0wO
>>254
クウガ:“技のクウガ”といわれない
アギト:“力のアギト”といわれない
龍騎:「変~身、リュウキャ~」といわず26の秘密がない
555:アタッチメントを使わず復讐鬼でない
ブレイド:水中戦に強くなく柔道技を使わない
3例だけで理不尽というのが理不尽です。

258:名無しより愛をこめて
09/05/27 00:02:25 R94eD0dQ0
>>257
2000の技を持っているのだから、呼ばれたかどうかは問題ではない
と思ってよくよく考えたら赤いクウガは4号だったのが理不尽です。

259:名無しより愛をこめて
09/05/27 00:05:10 DWP8hXGNP
>>257
555にはアタッチメント(デジカメとか双眼鏡とか)を使って仇をとらせてもらう…俺自身の仇をなぁ!な復讐鬼ちっくな黄色い人がいた気がします

260:名無しより愛をこめて
09/05/27 00:07:04 efG6jhi30
よく戦隊ヒーローに幼児化させたりやる気をなくしたりする能力を持つ敵が出ますが、
なぜメンバー全員にその能力を使わないことが多いのですか?
結局無事だったメンバーの活躍で解決してしまうのが理不尽です。

261:名無しより愛をこめて
09/05/27 00:18:09 WLgL5CsC0
>>260
平気そうにしてるけど、強い力を持つヒーローにそういう術かけるのはすごい疲れるんです。
全員になんて使ったら過労で死んじゃいますが、怪人が死ぬとその能力の効果が斬れるのはご存知の通りです。
だから無理はしないんです。

262:名無しより愛をこめて
09/05/27 00:19:28 Wd6QSmGz0
>>260
個体にもよりますが、基本そういう技はハイコストで早々何度も使えない技であったり
見切りやすい技で一度見ていると容易く防御できる技である為に二人目以降に通じなかったり
強力な反面欠点も大きいのです
その欠点の一つが、せっかく戦力ダウンしてるんだからその間に倒せば良いのに
怪人の能力自体その特殊技にリソースが食われていて戦力が低めになっているのです

もし、全員を無力化できる程低コストで反動がなく防御し辛い技を身に付けようとすると
そこらの一般人にも倒されるほど怪人自体が弱体化してしまい意味がなくなります
無力化系の怪人の技の効果と本人の戦力は微妙なバランスの上に成り立ってるのです

263:名無しより愛をこめて
09/05/27 01:22:50 fQ5WB7tQ0
さらば仮面ライダー電王のラストカットで登場した
象の代わりにデンライナーを描いた絵巻物。
そこで描かれていたデンライナーが直線的且つ写実的で、
江戸時代にしては前衛的すぎる画風だったのはどういうことでしょうか?

264:名無しより愛をこめて
09/05/27 01:45:13 pEQ1P/UK0
江戸時代あたりの城の図面などが残っているのですが、現代の建築図面同様
ちゃんとまっすぐな線で精密に描かれています。絵巻物のそこだけ絵師が
書くのをめんどくさがり、隣に住んでいた建築家に押し付けたのであんな
ちゃんとした絵になりました。

265:名無しより愛をこめて
09/05/27 05:06:05 B8ck2Nr00
ゴーオンジャーの何話かで、軍平が子供との取引のために大量のお菓子を
用意しましたが、それらが全部森永の製品だったのはなぜですか?
そこらの店を回って片っ端から買い集めたのなら、
全部森永になるなんて確率的にありえない…。

266:名無しより愛をこめて
09/05/27 05:53:52 sia6g0Cw0
>>265
安く大量に買うために問屋に行きました。

267:名無しより愛をこめて
09/05/27 06:26:43 D0TVG8H60
>>265
軍平が子供時代森永のお菓子が大好きだったからです。

268:名無しより愛をこめて
09/05/27 07:00:25 pEQ1P/UK0
>>265
たまたま行ったスーパーで「森永製品3割引セール」をやってました。

269:名無しより愛をこめて
09/05/27 07:15:19 wIhOhsIdO
>>246

全て自分用の命です
本当は光の国を出る時にはもっとたくさん命を持っていました
敵に襲われボロボロになるたびに一つ使い、二つ使い
命からがら地球にたどり着いた時に残っていたのがあの二つの命だったのです

最後の命までハヤタに与えたのは帰りにウルトラマンという護衛を得るるための完全に打算的な行為ですが

文字通り命懸けで星の海を越えてやってきてくれたゾフィを侮辱することは私が許しません

270:名無しより愛をこめて
09/05/27 07:36:16 CAX23RJn0
>>246
「命は投げ捨てるもの」という名言もあります。
ゴミ出しの途中にたまたま寄ったんです。

271:名無しより愛をこめて
09/05/27 08:14:40 iXgb5zuX0
M78星雲人の変身なはずのヒビノ・ミライが、たまにひげそり後を青々とさせいるのが
理不尽です。
地球人の肉体的な構造はともかく、そんなめんどくさい生理現象までコピーしなくても
いいと思うのですが。

272:名無しより愛をこめて
09/05/27 08:29:34 IxNNUGBq0
ディエンドが透明になってしまい見失うのは仕方がないとしても、手に持っていた巻物の箱の蓋を開けられて取り出されても気づかない斬鬼流と威吹鬼流の弟子のアホさ加減が理不尽です。

273:名無しより愛をこめて
09/05/27 08:38:55 OKgL2gGK0
>>271
我々の目ではわかりませんが、ウルトラ族にも爪やヒゲに相当するものがあり、
人間に変身するときちんと管理せねばならないのです。

尚、年長者である父やキングの顎をよく見ると、ヒゲらしき物がはっきりと見えます。

274:名無しより愛をこめて
09/05/27 08:42:24 RvNtQrzi0
超人バロム1で、人間が溶けたり、変な病気が流行ったりしてたのに、科学特捜隊やウルトラ警備隊に事件が回されないのが理不尽です
ドルゲ魔神ごときキリヤマ隊長がガバメントで返り討ちにしてくれそうなのに…

275:名無しより愛をこめて
09/05/27 08:42:42 vPCAIuUl0
>>271
ひげが伸びることでより人間らしく見せ、ウルトラマンの正体がばれることを
避ける為です。結果的には自分でばらしたので無意味になりましたが。
尚、ダン隊長がレオ1話で折られた脚をずっと治さなかったのも同じ理由です。

ヒナカさんがいなくなったと思ったら、即座にあきらに乗り換えようともくろむ
トドロキの尻の軽さが理不尽です。

276:名無しより愛をこめて
09/05/27 08:44:40 RvNtQrzi0
失礼、ドルゲ魔人でした

277:名無しより愛をこめて
09/05/27 08:45:45 GfvROrimO
>>272
全く慚愧に堪えません。

278:名無しより愛をこめて
09/05/27 08:51:27 vPCAIuUl0
>>274
ウルトラの防衛隊が守るのは地球の平和であり、宇宙レベルの正義と悪の戦いに
介入するなどというおこがましい真似はしないのです。

279:名無しより愛をこめて
09/05/27 09:00:26 GW15csH1O
>>275
ナニを言ってるんですか?ひなかって誰ですか?
あの世界でトドは最初からアキラ一筋ですよ。

280:名無しより愛をこめて
09/05/27 09:04:14 tSGokU6D0
>>263
マジレスですが江戸時代後期には西洋絵画の影響で
遠近法を使っている絵もあります。

281:名無しより愛をこめて
09/05/27 10:03:22 tSGokU6D0
>>244
ナリスマシで思い出したのですが、なぜ彼はシンケンジャーの姿で一般市民を襲う
→駆けつけたシンケンジャーに倒されたとたん市民に変身
→市民を襲ったシンケンジャーがマスコミに報道される。
→シンケンジャーが悪者扱いされる。と言った某擬態ワームがよく使う作戦を取らなかったのでしょうか?
実際この作戦で恐竜戦隊は市民からの信頼を無くしたことがありますし、かなり有効な作戦だと思います。

282:名無しより愛をこめて
09/05/27 10:22:27 GfvROrimO
>>281
志葉家は代々伝わる名家ですし、池波家は芸能方面に顔がききますので、その気になればマスコミの口を塞ぐ程度造作もありません。
住民登録もしてなさそうな連中と一緒にしてはいけませんね。

283:名無しより愛をこめて
09/05/27 11:28:33 jnvQaZ1j0
グリッドマン「ボディガード弁慶参上」にて。
弁慶はファーストフード屋で買い物をし、「釣りはいらん」といって自分のいた時代の銭を払います。
で、店員は弁慶が立ち去ってからその銭を見て驚くのですが、なんで払った時点でどんな銭か見ないのでしょうか?
いくら「釣りはいらん」と言われたって、その額自体が足りないかもしれないのに。

284:名無しより愛をこめて
09/05/27 11:56:41 mJouS56L0
>>283
いきなり目の前に弁慶が現れたら、呆然と見つめてしまうのは仕方ない事です。
ファストフードのバイト店員に「眼前の怪事件より支払いを確認」という
高いモラルとスキルを要求するのはちょっと酷ってモンです。


285:名無しより愛をこめて
09/05/27 12:00:01 tSGokU6D0
>>283
金銀ならともかく、銅銭を見て偽物かどうか一目で見分けはつきにくいと思います。
仮に大量の10円玉の中に違うコインが入っていても一瞬ではわかりませんよね。

286:名無しより愛をこめて
09/05/27 12:48:29 wIhOhsIdO
>>281

「切り捨て御免」という言葉を聞いたことはありませんか?

名誉を重んじるお侍は無礼な町人を斬り殺しても罪には問われないのです
つまり無礼打ちということにすればよいので
その作戦は意味を成しません


恐竜戦隊?
苗字も許されていないような卑しい身分の連中が
同じことをすればもちろん犯罪です

287:名無しより愛をこめて
09/05/27 13:19:30 F+5npPY7O
仮面ライダーの目の大きさが不可解です。
特に平成以降のスーツタイプのライダーに言えることなのですが
あの様な巨大なカメラを顔の前面に配置すると破損頻度が高くなりやすいと思います。
生態的な変身ならともかく工業製品のスーツならば
ミラーワールドのライダーのように設計段階で配慮できると思うのですが

288:名無しより愛をこめて
09/05/27 13:30:49 vPCAIuUl0
>>287
実際に使用しているのは大きな目に見える部分のほんの一部です。
スーパー1の目をよく見ると、下のほうの一点に小さな穴が集中してぽつぽつ
空いていますが、あの部分が本当のカメラアイです。

289:名無しより愛をこめて
09/05/27 13:42:07 tSGokU6D0
>>287
カメラを複数にして昆虫の複眼のような360度の視界を得る為に設計したのですが
カメラの大きさの限界があるため、複数並べるとどうしても目が大きくなるのです。

290:名無しより愛をこめて
09/05/27 14:01:10 BBpLIsTU0

G4は装着者が死亡しても動くんですから、人が着なきゃいけない設計が理不尽です。

Kや8マン、ジバンのようなロボット警官の前例にならってロボットライダーにすればいいはずです


291:名無しより愛をこめて
09/05/27 14:17:47 Wd6QSmGz0
>>290
脳や心臓が停止しても30分くらいは全身の組織は生きてます
人間をはじめとする生物の機能はあのサイズ・あの重量内で機械的に再現するのが困難なのです
バランサーとかなめらかな関節稼働とかは、人体をベースにして機械的に補助した方が
安くて軽くて丈夫で高性能なのです

どうして高い金をかけて重くて嵩張り壊れやすく性能の低いパーツをつけなければならないんですか

機械>生体だと思ってる妄信が理不尽です

292:名無しより愛をこめて
09/05/27 14:20:03 vPCAIuUl0
>>291
30分くらいしか持たないのでは結局使えないと思うのですが。
出撃のたびに装着人員を殺すのでしょうか?

293:名無しより愛をこめて
09/05/27 14:26:13 Wd6QSmGz0
>>292
機械仕掛けだとあんな乱暴な使われ方したら5分も持ちません

294:名無しより愛をこめて
09/05/27 14:26:59 R94eD0dQ0
死んでも動くんだから中身ロボっていいだろ

ってのと、

装着したら死ぬんだから中身ロボにしようよ

ってのは全くの別問題のような気がするのが理不尽です。

295:名無しより愛をこめて
09/05/27 14:32:04 tSGokU6D0
「兵器業者の間じゃ、人間の命ほど安いものはないんだ!! 」というセリフがあります。
つまり使える装着者さえいれば使用できるので運用的には問題ありませんね。

「恋空」最終回で主人公の女の子が自暴自棄になり飛び降りようとした時に
急に鳩が目の前に飛び出して驚くというシーンがありますが、明らかにCGの鳩でした。
何も見えないはずなのに驚くのが理不尽です。

296:名無しより愛をこめて
09/05/27 14:57:06 WLgL5CsC0
>>290
そもそも人がこんなもん着たら危険だからって封印されたものなので、
それを無理矢理使ったヤツがアホなだけだと思います。

297:名無しより愛をこめて
09/05/27 15:15:35 vPCAIuUl0
仮面ライダーストロンガーが超電子ダイナモを発動させるとき、胸のSマークが
くるくる回る機構は何のためのものでしょうか?
逆タイフーンのように敵への攻撃に使えるわけでもなく、特に必要ないと思います。

298:名無しより愛をこめて
09/05/27 15:15:43 1ga0XIA/0
神博士は息子の敬介をXライダーに改造した後に死亡しますが、
いったいどうやって敬介を神ステーションへの船に乗せて、
自分の遺体を神ステーションに運んだんでしょうか?

改造手術をした場所で死亡したなら、敬介を船に乗せたり自分の遺体を神ステーションに運べません
敬介を船に乗せるときまで生きていたなら、自分も船に乗って神ステーションまで行けばいいです
神ステーションに辿り着いた後死亡したなら、敬介も一緒に神ステーションに連れてくればいいのになぜか船で運んでいます

299:名無しより愛をこめて
09/05/27 15:21:19 1ga0XIA/0
>>297
マジレスすると超電子ダイナモの発動を表していて、超電子の凄いパワーが発揮されていることを示しています
石ノ森先生はそれをイメージにして表しています
それでそのイメージを表現したのですが、当時の映像技術ではあれが限界でした
だから私やあなたのように、あれ何?って思う人が多かったのです
そういう人も石ノ森先生のイメージ画を見れば納得します
ということで、夏の劇場版でチャージアップシーンをリメイクすることを希望しますよ

300:名無しより愛をこめて
09/05/27 15:27:28 GW15csH1O
>>295
合成映像を理不尽と言う人間が特撮板にいることがたまらなく理不尽です

301:名無しより愛をこめて
09/05/27 15:28:58 tSGokU6D0
>>298
神博士はGOD機関への協力を拒んだら自分が危ない事を察していました。
そのために対抗できる戦力としてXライダーと神ステーションという施設を作成したのです。
おそらく自分が死亡した後に自動でステーションまで移動させてくれるロボットを使ったのでしょう。

302:名無しより愛をこめて
09/05/27 15:32:31 tSGokU6D0
>>300
通常の特撮映像ならともかく、明らかに後から合成したことがミエミエでした。
今時あんな映像ありえません。

303:名無しより愛をこめて
09/05/27 15:58:16 BBpLIsTU0
>>295
ワームが擬態していた鳩に、ライダーの素質ありの彼女の超感覚が
反応したのです。

マジレスすると、あれは主人公の脳裏に浮かんだ、いわば幻影の鳩を
あらわしてます。だから意図的に、非現実的なCGを使ってます。
現実的にするならCG使わず、本物の鳩使いますよ。

304:名無しより愛をこめて
09/05/27 15:59:47 GW15csH1O
>>302
「なにもないのに驚く」のが理不尽って書いたんだろ?
今時だろうが大昔だろうがミエミエ、巧妙関係ないだろが。


305:名無しより愛をこめて
09/05/27 17:31:27 u8VSExWRO
科特隊一メカニックに長けているイデ、
科特隊一戦闘力に長けているアラシ、
科学特捜隊一通信機の扱いに長けているアキコ隊員を差し置いて
43週間もの出来事を忘れていたり大事な時に限って行方不明になったりするハヤタがいつも威張ってるのが理不尽です。

そういえば貴重ビートルを壊したのも彼でした

306:名無しより愛をこめて
09/05/27 18:31:28 bDeEvE3J0
仮面ライダーGはスワリングライダーキックの時に、ワインボトルのパワーソースが左足に行きますが、右足でキックするのが理不尽です。

307:名無しより愛をこめて
09/05/27 18:40:31 Wd6QSmGz0
>>306
左足がワインボトルなら、右足はワイングラスです。
どちらから飲むかは決まっていますね

308:名無しより愛をこめて
09/05/27 19:36:02 OKgL2gGK0
>>305
一応マジレスすると能力のバランスが高く、指揮や知識等に優れているサブリーダーの立場に居るんですが。

309:名無しより愛をこめて
09/05/27 20:03:25 FwCNMPL/P
未だに強靭な生命力と素早さを兼ね備えたゴキブリをモチーフとした仮面ライダーが登場しないのが理不尽です。

310:名無しより愛をこめて
09/05/27 20:17:44 xkUQ2go0O
>>309
何で?

311:名無しより愛をこめて
09/05/27 20:21:26 EIR3Ge48O
>>309
ここだけの話しですが実は仮面ライダーGのGはゴキブ・・・



どうやらジャニーズ事務所の圧力がかかったようです

312:名無しより愛をこめて
09/05/27 20:22:16 87geeRAp0
映画「ウルトラマンZOFFY」でゾフィーがゼットンを倒す映像がなく、ナレーションだけで
済ませているのが理不尽です。ゾフィーがゼットンを仕留める映像はなぜ公開されないの
でしょうか?

313:名無しより愛をこめて
09/05/27 20:27:26 uCZREEuqO
>>297
超電子ダイナモを起動するためのはずみ車です。
再改造のため体内に収納できず、一部外付けとなりました。
バイオ星の技術があれば、使用者を選びますが、スーツに組み込むほどコンパクトにできたのですが。
時代が進めば、イマジン5体を従わせる王のベルトに内蔵されます。

314:名無しより愛をこめて
09/05/27 20:32:20 EIR3Ge48O
>>312
そんなの決まっているじゃないですか
あまりにも残虐過ぎて放送できなかったのですよ
もし公開したらゾフィーの立場が危うくなりますからナレーションだけにしました

315:名無しより愛をこめて
09/05/27 20:34:46 Bv1RMecI0
>>309
喫茶店をはじめ、飲食店を拠点とする事の多い仮面ライダーですよ。
せっかくの拠点を出禁になっては大変じゃないですか。

316:名無しより愛をこめて
09/05/27 21:43:21 yC6oDoi90
>>306
左足に行ったパワーは、地面をより強く蹴って、落下による加速を乗せるために
距離を稼ぐのに使います。

317:名無しより愛をこめて
09/05/27 22:02:08 IxNNUGBq0
そもそも仮面ライダーなる存在自体これまで数十体ほどしか確認されていない非常に稀少な存在なのに、それがある特定の生物をフォローしてないのは理不尽である等と>>309氏が疑問を抱くようになったのは何故ですか?


318:名無しより愛をこめて
09/05/27 22:09:38 7ZM7CiDXO
>>309
世の中のありとあらゆる昆虫がライダーのモチーフに使用されて
なおゴキブリだけがモチーフにならなかったとしたら確かに理不尽かもしれません
そうなってからまたおこし下さい

319:名無しより愛をこめて
09/05/27 22:12:04 MH374k6VO
キカイダー01、ハカイダー、ワルダーはトランペットや笛を吹きますが、彼等は呼吸をするロボットなのでしょうか?

320:名無しより愛をこめて
09/05/27 22:17:00 BBpLIsTU0
>>319
口の部分から、気流を吐き出す機能が付いてるのです。
実際のロボットにもありますので、機能自体はなんら理不尽ではありません。
光明寺博士が戦闘用ロボットに、なにを考えてそんな機能をつけたのかは
理不尽だとはおもいます

321:名無しより愛をこめて
09/05/27 22:21:24 Hgz2oK2j0
>>319
トランペットを吹けばわかることですが、
01の指の動きと実際に出ている音とはまったく違います。
よって彼らは実際にあの楽器で音を出していません。
それなのになぜ音が出るのかですって?
簡単なことです、音の反射で敵の居場所を事前に察知しているのです。
だから見晴らしの良い高い所から現れているのです。

322:名無しより愛をこめて
09/05/27 22:22:26 yC6oDoi90
>>319
人間体に変身する以上、より高度な偽装のために呼吸する機構がついているのは
自然なことです。

323:名無しより愛をこめて
09/05/27 22:58:56 iXgb5zuX0
大怪獣バトルのペダン星人ですが、あんなレイオニクスを個別に始末するとか
めんどくさいことをしなくても、連中が潰しあって適当に数が減ったところを見計らって
ハマーごと吹き飛ばすとかブラックホールに放り込むとかすればよかったのでは
ないでしょうか。ペダン星の科学力をもってすれば十分可能な作戦だと思うのですが。

324:名無しより愛をこめて
09/05/27 23:09:49 bZBPTdCw0
>>320
マジレスになりますが、光明寺博士は死んだ息子が音楽好きだったので、
青年の姿をしたロボットを作ったとき、息子の姿を託したのでした。

325:名無しより愛をこめて
09/05/27 23:21:32 Wd6QSmGz0
>>319-320
人命救助に人工呼吸が必要だと考えられていた時代なので
新鮮な空気を口うつしで吹き込む(力加減も繊細な)機能が搭載されています。
現代ならあまり有用性を認められない人工呼吸機能の代わりにAEDが搭載されたでしょう

326:名無しより愛をこめて
09/05/27 23:27:40 Hgz2oK2j0
>>321に追加
ちなみにギルの笛はモスキート音のようにキカイダーにしか聞こえない周波数の音波を出しています。
実際の笛の音で苦しめているのではありません。
よって録音した笛の音が効かなかったり、耳栓をしても音波自体を止めることが出来ないため意味がないのです。
騒音で笛の音をかき消されるのは偶然にも波長が同じだったため音波がかき消されたのでしょう。

327:名無しより愛をこめて
09/05/27 23:51:29 IxNNUGBq0
ディケイドの9話

失踪したサクヤさんやムツキの手掛かりを知ると思われるハジメ社長を社長室に訪ねるカズマ。
しかし社長室は施錠されておりもぬけの殻。
そこへ「カズマ、社長は理事長の研究室に向かったそうだ」という超有力情報を持ってきたのが何故かそのシーンの5分ほど前まで社員食堂でウェイターをしてただけのユウスケなのは何故ですか?


328:名無しより愛をこめて
09/05/27 23:54:59 Hgz2oK2j0
>>327
簡単なことです、たまたまユウスケ担当のテーブルにいた重役に社長自ら言付けをしたのでしょう。
「だれでもエースランチ」の効果はこんな所にも出ていたんですね。
以前の階級別システムならそんな情報は入ってこなかったはずです。

329:名無しより愛をこめて
09/05/27 23:56:42 VfJDmYIL0
>>323
 まず、惑星ハマーはレイブラッド星人の精神体がガードしているので破壊できません。
 まぁ、ロボット連れてきてあばれるくらいはレイオニクスの練習レベルと思って
見逃してくれたんでしょう。(レイやグランデには全然歯が立ってないし)
 流石に一度に何十体もキングジョーを出してくるとまずかったようで
制御コンピュータに進入して動きを封じました。
 おかげで棒立ちで全滅しました。
 大体、キングジョーブラックは集団戦向きでないので、(流れ弾で同士討ちなどがある)
基本単体で戦うことになります。
 レイオニクスがつぶしあった状態とは、生き残ったレイオニクスが
より強くなっているということです。
 キングジョーブラックでは勝てない可能性もあるので、弱いうちに括弧撃破して
データを収集し強化するほうが得策と考えたのでしょう。

330:名無しより愛をこめて
09/05/28 01:56:38 QikuW42k0
熟女スキーのユウスケが桃井編集長に面識がないのが理不尽です。

331:名無しより愛をこめて
09/05/28 02:29:11 3iw52d+j0
>>330
ユウスケは「熟女」スキーではなく「姐さん」スキーです。
「姐さん好き」と「熟女好き」は、一般の方々からすれば同じように感じられるのかもしれませんが
その道が好きな方からすれば全く異なる属性です。桃井編集長には姐さん属性が感じられなかったので振り向きませんでした。

332:名無しより愛をこめて
09/05/28 06:13:17 FNMIfwCw0
>>295
あれは死んだ彼氏のペットで、キバット鳩III世といいます

333:名無しより愛をこめて
09/05/28 06:29:58 l+vXCh1X0
>>295
目の前に急にCGの鳩が現れたら「ええっ、こんなところにCGスタジオが?」って驚くに決まってます。


334:名無しより愛をこめて
09/05/28 07:44:59 xifGHfSb0
超人バロム1のウロコルゲの回で、猛と健太郎は少女がウロコルゲに襲われている資料室に突入し、ウロコルゲと対峙しました
その際、少女が同じ室内にいて、なおかつ自分達を認識しているにも関わらず、バロムクロスを行い、変身しています
絶対どう考えても変身の瞬間を見られている、もしくは思いっきりウロコルゲに「正義のエージェント」云々と猛たちが呼ばれていたにも関わらず、少女はバロム1の正体に気づきませんでした
理不尽です

335:名無しより愛をこめて
09/05/28 08:01:53 l+vXCh1X0
>>334
「この少女、生来目が見えん。そのわたしに目の前でバロムクロスなどとは笑止千万!」

336:名無しより愛をこめて
09/05/28 08:37:50 e/K6vaJE0
仮面ライダーアマゾンのED
「世界で一人 君だけが ゲドンの悪を知っている」

まさひこやりつ子やおやっさんや生き延びた被害者など、他の人も結構知っていると
思うのですが。

337:名無しより愛をこめて
09/05/28 09:00:33 MgGN87EH0
>>334
変身するところさえ見られなければ問題ありませんね。
それよりも郷さんが潜水艇で他のメンバーがいるにも関わらず
「よし、こうなったらウルトラマンに変身してやる」と公言したのが録音されていました。
今までにも郷がいなくなったとたんにウルトラマンが登場していて
ただでさえ疑いが濃厚なのにそんな発言をしてしまう郷さんが理不尽です。

338:名無しより愛をこめて
09/05/28 09:21:09 e/K6vaJE0
>>337
ハヤタへの処置と同じ方式で、関係者の記憶を新マンが片っ端から消しています。
そっちに力を食われていた為、初期の新マンはいまいち弱かったのです。

339:名無しより愛をこめて
09/05/28 09:32:24 aR3citQIO
理不尽と言うか質問なんすけど
バロム1って猛と健太郎とバロム1の3人の意志が混じってるんでしょうか?

よく目の中で猛と健太郎がケンカしてますがバロム1的に
「あ~っ!ガキどもうっせぇぞ!人の頭ン中でゴチャゴチャやってんじゃねぇっ!」
って感じなのでしょうか?


340:名無しより愛をこめて
09/05/28 09:52:23 e/K6vaJE0
>>339
コプーが死んだ時点でバロム1自体の意志はなくなりました。
猛と健太郎の意志が合わさったものがバロム1の言動として出力されているだけです。

341:名無しより愛をこめて
09/05/28 10:53:56 PVpsss7a0
>>337
ある意味一番邪魔な他のメンバー(南隊員)はタッコングの攻撃で気絶中、
具合のいいことにレコーダーもこれで壊れたことを透視能力で把握した郷さんは、
つけ上がってあんなことを言い始めました。


・・・だからウルトラマンに変身前の能力封じをされたんですよ・・・

342:名無しより愛をこめて
09/05/28 12:12:07 ihD/TrniO
地球に来ているウルトラ兄弟を誘き出すため街で暴れるテンペラー星人に対し
全員で出向いては地球人への被害が拡大するという理由でタロウ一人に戦わせておいて
タロウが倒されると結局総掛かりで戦おうとしたウルトラ五兄弟が理不尽です。

343:名無しより愛をこめて
09/05/28 12:21:07 wx/gERkNO
むしろ、あえて兄弟がそういう対応をするであろう事を予測して一人一人各個撃破を狙ったテンペラーの戦略でしたが兄弟が思ってたよりアホ過ぎて当初の配慮をあっさり忘れてしまったのですね。

344:名無しより愛をこめて
09/05/28 12:21:39 e/K6vaJE0
>>342
しかも、結局さほど街が壊れていないのも理不尽です。

345:名無しより愛をこめて
09/05/28 12:48:47 X61qSoYBO
>>342
ウルトラの父と母から聞いていたタロウの能力だと、テンペラー星人ごときに手こずる筈は無かったのですが…。

346:名無しより愛をこめて
09/05/28 13:01:09 HmyKguCt0
>>342
タロウがやられた時点で、町にはそれなりの被害が出ています。
それゆえ、これ以上テンペラ―星人を暴れさせるよりも、全員で速攻で倒したほうが
被害が少ないと判断したのです。

347:名無しより愛をこめて
09/05/28 13:05:35 fpngPc3L0
スーパーX2のミサイルなりもっと射程が長い武器はいくらでもあったのに
抗核バクテリアをわざわざ射程が短いバズーカで撃ち込んだのが理不尽です。
権藤一佐も、あそこまで近づかなければ、口の中に当てられない武器だったために
戦死することに・・・

348:名無しより愛をこめて
09/05/28 15:26:34 Qcg6+FJJO
>>347
二階から目薬と言う言葉をご存知でしょうか?
抗核バクテリアはあの時非常に貴重で稀少なものでしたから
不確定要素の大きい長距離ミサイルによる投与ではなく
至近距離からの確実なバズーカ投薬を選んだのです

349:名無しより愛をこめて
09/05/28 15:33:17 MgGN87EH0
そういえば特撮作品の中にはどう考えても
破壊兵器としてしか使えない研究をしている科学者がよく出てきますよね?
大抵の場合はなぜか対怪獣の切り札となるのがほとんどですが、
いくら気高い心を持っていたとしても力を持つと人間は変わります。
悪の組織ならともかくそんな研究をしているのが理不尽です。

350:名無しより愛をこめて
09/05/28 15:47:00 e/K6vaJE0
>>349
それは使う側の責任なので理不尽ではありません。

351:名無しより愛をこめて
09/05/28 16:19:06 mHd03AkR0
>>349
兵器として開発すると予算がとりやすいのですよ。
大半の研究者はあとで民生に転用することを考えているはずです。


352:名無しより愛をこめて
09/05/28 16:55:38 Qcg6+FJJO
>>349
良心的で高邁な思想を持つ科学者が力を得て精神に異常を来すのではありません
頭のおかしい科学者だけが人為を超えた成果を為し得る事が可能であり
成果が出るまではただ息を潜め常識人の仮面を被っているだけです

353:名無しより愛をこめて
09/05/28 19:54:06 A9krKGeK0
宇宙警備隊が別名「ウルトラ兄弟」で上司を兄さんと呼んでいるのに
大隊長を「父さん」銀十字軍隊長を「母さん」と呼ばず、役職名で呼んで
いるのが理不尽です。呼ぶ必要がないなら「ウルトラの父」「ウルトラの母」と
名乗る必然性はないと思います。


354:名無しより愛をこめて
09/05/28 19:57:10 9HLZfEHA0
女性隊員にスカートを穿かせるZAT、MAC、GUYSなどが理不尽です。
スカートなんて戦いにおいては色々な意味で不利なだけで、
何ひとつ利点はないと思いますが。

355:名無しより愛をこめて
09/05/28 20:41:53 kFv6cEyk0
>>353
言霊の世界なので、目上の人を本名を呼ぶのは失礼なのです。
ウルトラの父、ウルトラの母というのは彼らの本名同然の名なのでそれを避けて
大隊長等と呼ぶならわしなのです

356:名無しより愛をこめて
09/05/28 20:50:08 vJPQL99G0
>>354
色仕掛けです。

たしかどこかの国の軍服はスカートのようなものだったので
それを意識しているのかもしれません。

357:名無しより愛をこめて
09/05/28 21:40:43 LMgobxpg0
>>354
パンツが見えたら恥ずかしいじゃないですか

358:名無しより愛をこめて
09/05/28 21:48:28 +yVV/F1L0
>>334
「二人の少年たちがやってきて、合体して、一つになった……
 い、いけない!普段耽美もの(注:当時はBLという言葉はまだない)ばかり
 読んでいて脳が耽美脳になりかけて、こんな白日夢を見たみたいね。
 私ったらだめね、てへ」
と判断したので見た事実を否定しているのです。

359:名無しより愛をこめて
09/05/28 22:39:54 X61qSoYBO
>>353
芸能の世界では兄弟子は「○○兄さん」と呼んでも師匠は「師匠」や「先生」と呼んだりしますね。
つまりはそういう事です。

360:名無しより愛をこめて
09/05/28 23:36:20 Q7tCkwQx0
ディケイドのちょっとくすぐったいぞですが…

クウガ:(FFR後)これは… ディケイド:これが、俺とお前の力だ
キバ:? ディケイド:いいから、ほら! 親父:なんだあの姿は!?
龍騎:(ベントウェポンが出てるだけなのに)ん?おいこれは何だ!?
ブレイド:ええ? ディケイド:いいから! ブレイド:おお?
ファイズ:な、何コレ~?
アギト:や、やめろ!俺の体に何を!?
電王:(FFR後)モモタロス:へっへっへ、踏み潰してやるぜ!!←何故か遠近法に騙されてるモモタロス

カブト:ん?→その後全く躊躇わずにドリルで突き進むカブト


このソウジさんの落ち着きようは何なんでしょうか?贔屓目で見ると、
ちょっとくすぐったいってフレーズにピンとこなかっただけで、FFRに関してはすでに把握済みだったようにも見えるのですが…

それとカメラの遠近法に騙されるモモタロスや、いい歳こいて滅茶苦茶慌ててるショウイチさんも理不尽です

361:名無しより愛をこめて
09/05/28 23:55:45 LMgobxpg0
クロックアップの世界から戻れないことに比べたら自分がカブトゼクターに変形するぐらい些細なことです。

モモさんはむしろ自分が遠近法で騙そうとしてツッコミ入れられて空気読めよとテンション落ちただけです。

ショウイチさんは、自分が嫌がってるのにしつこく「お前を守ってやる」と付きまとっていた男にバックから
「ちょっとくすぐったいぞ」なんて言われたら誰だって慌てます。

362:名無しより愛をこめて
09/05/29 00:16:44 /JiUk3StO
>>360
躊躇わず突き進んだんじゃありません、一目散に逃げたんです、気持ち悪くて。
途中で気付いて平静を装ってはいますが誤魔化されてはいけません。

363:名無しより愛をこめて
09/05/29 09:35:45 tmxu5iZ9O
EDで『ふりかえりはしない♪』と歌っているのに
公式HPに『ふりかえり』のあるシンケンジャーが理不尽です


364:名無しより愛をこめて
09/05/29 09:56:10 W3xlkmR10
>>363
「振り返りは竹刀」。
つまり竹刀を軸にする事で可能となる、素早くキレのいい体捌きです。さすがは剣士ですね。

365:名無しより愛をこめて
09/05/29 10:06:46 DrcFJdOD0
OPで「沈む太陽~引~き上~げるのさ~」と歌っているギンガマンが理不尽です。
地球が太陽の周りを回っているからであり、太陽が沈んでいるのではありません。
天動説を未だに信じているとしか思えません。

366:名無しより愛をこめて
09/05/29 10:12:35 K9AhdiOv0
>>365
ではあなたは今後一切、
日の出、日没、日の入り、つ~き~はのぼる~し、日はし~ず~む~
ココハ てんぷら☆さんらいず てんぷら☆さんらいず
といった言葉を使わないでください。

367:名無しより愛をこめて
09/05/29 10:13:49 P4YmRUj80
>>365
詩と事実の区別がつかない人間が理不尽なだけです。
東京には空はないと詠った詩人いますけど、誰も理不尽だといいません。

本編のイブキさんより、関係ない平行世界のディケイドイブキさんのほうが、
あの女中と目隠し鬼して遊んでた戦国時代のイブキさんの子孫に見えるのが理不尽です。


368:名無しより愛をこめて
09/05/29 10:21:25 DrcFJdOD0
>>367
ディケイドの平行世界は龍騎や剣のような元世界と全く異なった世界から
響鬼や電王のように元世界とほとんど変わらない世界まであります。
ディケイド響鬼の世界の過去と本編劇場版世界とは繋がっているのでしょう。

369:名無しより愛をこめて
09/05/29 10:32:30 tmxu5iZ9O
>>365
古来より『日が西から昇る』というのは、有り得ないこと・不可能であることの例えとされています
ギンガマンに歌われている『沈む太陽引き上げる』とはまさに、この不可能への挑戦を意味しています
宇宙の海を荒らし回り、数多の星々を滅ぼしたバルバン一味を相手に
たったひとつの小さな星の力を以て戦う戦士の、不可能に挑む悲壮な決意を歌い上げているのです

370:名無しより愛をこめて
09/05/29 11:37:50 DrcFJdOD0
最近の戦隊(ボウケンジャー以降)を見ていて気づいたのですが、
以前のヒーロー達はは車やバイク、はたまた恐竜や箒といった
移動手段をそれぞれ持っていていたのに、
最近はそういった移動シーンがほとんどなくなりました。
現場に行くのに走っていたのでは体力が消耗しますし、そんな状態で敵と戦うのは非常に危険です。
予算の削減という説もあるかも知れませんが、なぜか巨大ロボは充実しています。
ヒーローの体調も考えない組織があまりにも理不尽です。

371:名無しより愛をこめて
09/05/29 11:53:06 K7Ru+GOf0
>>370
シンケンジャーの方々は、黒子さんたちが籠で運んでくれるか、
モヂカラで召喚した、馬(がんばれば「車」も出せるかもしれませんが)で、
現地に急行していると考えられます。
ですが、そんな場面を見せてしまうと、
急場の雰囲気が崩れてしまうので、はしょられています。

ゴーオンジャーも「ギンジロー号」でしばしば現地に向かうシーンは見られます。

372:名無しより愛をこめて
09/05/29 12:05:45 U5/Qyxa90
>>370
昔に比べて、最近のヒーローって似たような風景でだけ戦ってると思いませんか?
そうです。敵が「徒歩でいける近所」にばっかり出るようになったので
中距離移動用ビークルが不要になったのです。
(世界中に出向くボウケンジャーはゴーゴービークルを使います)

具体的には、大泉に似た風景で、さいたまスーパーアリーナに似た建物があり、
川や採石場も近い地域ですが、保安上防衛上の問題から具体的地名は伏せられ
グーグルアースやストリートビューでもチェックできなくなっています。


373:名無しより愛をこめて
09/05/29 12:12:50 gnaWtppz0
シンケンジャーのOPで変身するときはビル街なのに変身後戦っているのが
採石場のような荒野なのが理不尽です。ビル街から荒野へいつの間にワープしたのですか?

374:名無しより愛をこめて
09/05/29 12:23:58 wV0O+0S90
>>373

シンケンに限らず最近の特撮はけっこうその辺りの整合性はちゃんとやってるように思えるけど。
さすがに巨大戦になると「さっきまでと全然地形が違うじゃん」て思う事はあるけどさ。

375:名無しより愛をこめて
09/05/29 12:30:54 8OwPONIvO
>>370
ゲキレンジャーの場合は、戦闘前の準備運動を兼ねて駆け足で現場に向かいます。
その程度で体力を使い果たしてしまうことのないのは
彼らが普段からスクラッチ社内で鍛錬を欠かさないでいるからです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch